忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019/08/08 (1)

●『幸せの音が響く島 (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上幸せの音が響く島 (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●石田 スイ『東京喰種 4 新天地6区 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●『週刊文春WOMAN 3 (文春ムック)』(文藝春秋)
●幸田 国広 (編著)『新時代の大学入試国語記述式問題への対応 10の問題例とその解説』(教育出版)
●『たのしいトミカかるた』(交通新聞社)
●『SL&RAILカレンダー 2020』(交通新聞社)
●『新幹線カレンダー 2020』(交通新聞社)
●『特急カレンダー 2020』(交通新聞社)
●『機関車カレンダー 2020』(交通新聞社)
●『栄光の名列車カレンダー 2020』(交通新聞社)
●『四季と鉄道カレンダー 2020』(交通新聞社)
●『でんしゃだいすき!こどもカレンダー 2020』(交通新聞社)
●『ベジソースブック まるごと野菜“ZEMB PASTE”で作る一流シェフ15人の75皿』(イマージュ)
●『パネルシアター用Pペーパー並口A4サイズ』(ひかりのくに)
●『2019横浜DeNAベイスターズ70周年 BOX (ベースボールカード)』(ベースボール・マガジン社)
●『トレーニングマガジン 64 (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●『楽譜 アニメ主題歌+ 人気のアニメ曲がずら~り! (ピアノソロ)』(河合楽器製作所・出版部)
●『風景&ネイチャームービー撮影テクニック (玄光社MOOK)』(玄光社)
●和泉 有香 (著) , 横山 カズ (著)『英検準1級10days 4技能総合対策』(河合出版)
●『Maniax Cars 6 (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●『ジャパニズム 50 マスコミの個人攻撃』(青林堂)
●東 いづみ (編著)『挫折しないピアノ入門 楽譜を使わずにスタートする新発想のピアノ教本 2019』(自由現代社)
●『'19-20 にっぽん全国たのしい船旅 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『ひたち列伝 (イカロスMOOK 列伝シリーズ)』(イカロス出版)
●『Belly dance JAPAN 49 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『'19-20 日本の旅客機 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『かんがえる 2019年9月号 (チャイルドブック・がくしゅう版)』(チャイルド本社)
●『みんなともだち 2019 9月号 (チャイルドブック・ゴールド)』(チャイルド本社)
●『チャイルドブックジュニア '19 9月号』(チャイルド本社)
●『チャイルドブックぷう 2019 9月号』(チャイルド本社)
●理系脳ドリル研究会『IQが高まる理系なドリル』(東邦出版)
●『giri giri SP (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『夜這い妻 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『大分県公立高等学校過去問 2020年度受験用 赤本 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●「土地はだれのものか」研究会 (著)『土地はだれのものか 人口減少時代に問う』(白揚社)
●『ペリネイタルケア 38- 9』(メディカ出版)
●『ブレインナーシング 35- 9』(メディカ出版)
●『オペナーシング 34- 9』(メディカ出版)
●『ハートナーシング 32- 9』(メディカ出版)
●『眼科ケア 21- 9』(メディカ出版)
●菅野 義彦『水・電解質・酸塩基平衡イラスト解説BOOK キホンを知る 症例に学ぶ (ニュートリションケア2019年秋季増刊)』(メディカ出版)
●『まんだらけZENBU 94』(まんだらけ)
●羽田 千恵子|羽田千恵子先生実践集『文化に出会い、友だちに出会う』(クリエイツかもがわ)
●三木 裕和 編著 越野 和之 編著『自閉症児・発達障害児の教育目標・教育 1』(クリエイツかもがわ)
●三木 裕和 編著 越野 和之 編著『自閉症児・発達障害児の教育目標・教育 2』(クリエイツかもがわ)
●『DVD G-1グランプリ レジェンド降臨』(ガイドワークス)
●『パチスロ実戦術DVD 心滅の帰れまX血戦&超S級ガチ合宿』(ガイドワークス)
●『令2 受験用 千葉県公立高校入試問題集』(ユーデック)
●『埼玉県公立高校入試問題集 令和2年度受験用』(教育・出版ユーデック)
●アークアカデミー (著)『[音声DL] はじめての日本語能力試験 N3 単語2000』(アスク出版)
●『算数が苦手な子どもへの個別支援 1 改訂』(清風堂書店)
●『算数が苦手な子どもへの個別支援 2 改訂』(清風堂書店)
●『算数が苦手な子どもへの個別支援 3 改訂』(清風堂書店)
●『算数が苦手な子どもへの個別支援 4 改訂』(清風堂書店)
●『算数が苦手な子どもへの個別支援 5 改訂』(清風堂書店)
●『算数が苦手な子どもへの個別支援 6 改訂』(清風堂書店)
●あさのあつこ (著)『アスリーツ (単行本)』(中央公論新社)
●桂 望実 (著)『たそがれダンサーズ (単行本)』(中央公論新社)
●寺地 はるな (著)『わたしの良い子 (単行本)』(中央公論新社)
●谷津 矢車 (著)『廉太郎ノオト (単行本)』(中央公論新社)
●読売新聞阪神支局 (著)『阪急ブレーブス 勇者たちの記憶 (単行本)』(中央公論新社)
●小路 幸也 (著)『あの日に帰りたい 駐在日記 (単行本)』(中央公論新社)
●広瀬 和雄 (著)『前方後円墳とはなにか (中公叢書)』(中央公論新社)
●辻 陽 (著)『日本の地方議会 都市のジレンマ、消滅危機の町村 (中公新書)』(中央公論新社)
●滝川 幸司 (著)『菅原道真 学者政治家の栄光と没落 (中公新書)』(中央公論新社)
●佐伯 和人 (著)『月はすごい 資源・開発・移住 (中公新書)』(中央公論新社)
●指 昭博 (著)『キリスト教と死 最後の審判から無名戦士の墓まで (中公新書)』(中央公論新社)
●上田 紀行 (著)『立て直す力 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●西垣 通 (著),河島 茂生 (著)『AI倫理 人工知能は「責任」をとれるのか (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●大石 英司 (著)『覇権交代5 李舜臣の亡霊 (C★NOVELS)』(中央公論新社)
●平岩 弓枝 (著)『青い服の女 (文春文庫)』(文藝春秋)
●東川 篤哉 (著)『さらば愛しき魔法使い (文春文庫)』(文藝春秋)
●逢坂 剛 (著)『闇の平蔵 (文春文庫)』(文藝春秋)
●天祢 涼 (著)『希望が死んだ夜に (文春文庫)』(文藝春秋)
●いとうみく (著)『車夫 (文春文庫)』(文藝春秋)
●水生 大海 (著)『ひよっこ社労士のヒナコ (文春文庫)』(文藝春秋)
●蜂須賀 敬明 (著)『横浜大戦争 (文春文庫)』(文藝春秋)
●連城 三紀彦 (著)『わずか一しずくの血 (文春文庫)』(文藝春秋)
●稲葉 稔 (著)『武士の流儀(二) (文春文庫)』(文藝春秋)
●喜多 喜久 (著)『プリンセス刑事 生前退位と姫の恋 (文春文庫)』(文藝春秋)
●東海林 さだお (著)『ガン入院オロオロ日記 (文春文庫)』(文藝春秋)
●角田 光代 (著)『なんでわざわざ中年体育 (文春文庫)』(文藝春秋)
●田辺 聖子 (著)『上機嫌な言葉 366日 (文春文庫)』(文藝春秋)
●榎本 まみ (著)『督促OL指導日記 ストレスフルな職場を生き抜く術 (文春文庫)』(文藝春秋)
●服部 龍二 (著)『増補版 大平正芳 理念と外交 (文春学藝ライブラリー)』(文藝春秋)
●エドワード・スノーデン (著),山形 浩生 (訳)『スノーデン 独白 永久記録(仮)』(河出書房新社)
●協同教育研究会 (編)『秋田県の数学科参考書 2021年度版 (秋田県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『石川県の数学科参考書 2021年度版 (石川県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の数学科参考書 2021年度版 (京都府の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の数学科参考書 2021年度版 (大阪府の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の数学科参考書 2021年度版 (兵庫県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『奈良県の数学科参考書 2021年度版 (奈良県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鳥取県の数学科参考書 2021年度版 (鳥取県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『島根県の数学科参考書 2021年度版 (島根県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の数学科参考書 2021年度版 (神戸市の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●山倭 厭魏 (著)『山倭流姓名判断からわかる心のレントゲン 対人関係編』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●山倭 厭魏 (著)『山倭流姓名判断からわかる心のレントゲン 恋愛編』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●小学教育研究会 (編著)『小学全科の要点100% 4年』(増進堂・受験研究社)
●小学教育研究会 (編著)『小学全科の要点100% 5年』(増進堂・受験研究社)
●小学教育研究会 (編著)『小学全科の要点100% 6年』(増進堂・受験研究社)
●日興リサーチセンター株式会社 (著)『金融経済と資産運用の基礎 金融リテラシーを身に付ける「おカネの教科書」』(ブイツーソリューション)
●乾 明 (著)『巷の三代記』(ブイツーソリューション)
●全国国語授業研究会 (編) , 筑波大学附属小学校国語研究部 (編)『対話で深める国語授業』(東洋館出版社)
●東洋経済新報社 (編)『「会社四季報」業界地図 2020年版』(東洋経済新報社)
●大鳥精司 (編),高相晶士 (編),出家正隆 (編),吉矢晋一 (編)『TEXT整形外科学 (TEXTシリーズ)』(南山堂)
●川端 重夫 (著),上出 和子 (著)『14訂版 労働・社会保険の手続マニュアル』(日本法令)
●落合 康裕 (著)『事業承継の経営学 企業はいかに後継者を育成するか』(白桃書房)
●安本美典 (著)『邪馬台国は福岡県朝倉市にあった!! 「畿内説」における「失敗の本質」』(勉誠出版)
●柴辻俊六 (著)『戦国期武田氏領の研究 軍役・諸役・文書』(勉誠出版)
●鈴木荘一 (著)『雪の二・二六 最大の反戦勢力は粛清された』(勉誠出版)
●阿羅健一 (著)『史料が語るノモンハン敗戦の真実』(勉誠出版)
●髙綱博文 (編),木田隆文 (編),堀井弘一郎 (編)『上海の戦後 人びとの模索・越境・記憶 (アジア遊学)』(勉誠出版)
●實盛良彦 (編)『銅鏡から読み解く2~4世紀の東アジア (アジア遊学)』(勉誠出版)
●京都国立博物館 原本所蔵 (編),石塚晴通 (編),上杉智英 (編),小助川貞次 (編)『国宝 漢書楊雄伝 第五十七』(勉誠出版)
●小堀桂一郎 (著)『人文學隨想集 人間の境涯について』(勉誠出版)
●浅草寺史料編纂所 (編),浅草寺日並記研究会 (編)『浅草寺日記 39 明治3年 (浅草寺日記)』(吉川弘文館)
●石田 茂作 (編)『古瓦図鑑(新装版)』(吉川弘文館)
●倉本 一宏 (編)『現代語訳 小右記 9 「この世をば」 (現代語訳 小右記)』(吉川弘文館)
●中野 良 (著)『日本陸軍の軍事演習と地域社会』(吉川弘文館)
●及川 琢英 (著)『帝国日本の大陸政策と満洲国軍』(吉川弘文館)
●中野目 徹 (著)『三宅雪嶺 (人物叢書(近代))』(吉川弘文館)
●中村 孝也 (著)『徳川家康公伝(新装版)』(吉川弘文館)
●廣野 三郎 (著)『徳川家光公伝(新装版)』(吉川弘文館)
●辻 達也 (著)『徳川吉宗公伝(新装版)』(吉川弘文館)
●早稲田大学R.O.B.倶楽部 (編)『早稲田ラグビー百年史』(早稲田大学出版部)
●蔦谷典子 (著),塩谷定好 (写真)『命宿る 塩谷定好の写真 1899−1988』(求龍堂)
●『Fetal & Neonatal Medicine Vol.11No.2(2019August)』(メディカルレビュー社)
●「Frontiers in Alcoholism」編集委員会 (編集)『Frontiers in Alcoholism アルコール依存症と関連問題 Vol.7No.2(2019.7) 特集アルコール依存症の治療ターゲット』(メディカルレビュー社)
●山崎義一 (監修)『高機能・高性能繊維の開発と利用の最前線 (新材料・新素材)』(シーエムシー出版)
●遠藤雅人 (監修)『陸上養殖の最新動向 (食品)』(シーエムシー出版)
●静岡新聞社 (編)『ぐるぐる文庫Special 静岡発 おいしい日帰りドライブ』(静岡新聞社)
●坂本 正 (監修) , 安井 朱美 (著) , 井手 友里子 (著) , 土居 美有紀 (著) , 浜田 英紀 (著)『4技能でひろがる中級日本語カルテットワークブック 1』(ジャパンタイムズ出版)
●白井 剛史 (著)『地球の新しい愛し方 あるだけでLOVEを感じられる本』(青林堂)
●ファン ソユン (著) , キム テユン (監修)『英語を30秒話しつづけることができるようになる1カ月集中トレーニング』(IBCパブリッシング)
●佐々木恵 (著)『WordPress Perfect GuideBook 5.x対応版』(ソーテック社)
●大澤文孝 (著)『いちばんやさしい Git 入門教室』(ソーテック社)
●谷内雅夫 (著)『つかれた日には鍋にキャベツとホロホロ鳥を放り込み』(西日本新聞社)
●ターリ・シャーロット (著) , 上原 直子 (訳)『事実はなぜ人の意見を変えられないのか 説得力と影響力の科学』(白揚社)
●藤井 孝一 (著)『読書は「アウトプット」が99% その1冊にもっと「付加価値」をつける読み方 (単行本)』(三笠書房)
●三橋 美穂 (監修)『サイレンシア「超★快眠」耳せん いびきケアシート付 (マルチメディア)』(三笠書房)
●山田満知子 (監修)『美しく舞うためのフィギュアスケートレッスン 決定版』(マイナビ出版)
●上岡 正明 (著)『たった13字ですべてを伝える』(総合法令出版)
●浜井 弘治 (著)『Origami Sewing ミシンをつかわないあたらしい洋裁』(木楽舎)
●筑紫 磐井 (編著),黒田 杏子 (編著),金子 兜太 (著)『雑誌『兜太 TOTA』 vol.3 vol.3 〈特集〉キーンと兜太――俳句の国際性』(藤原書店)
●上村 千賀子 (著)『メアリ・R・ビーアドと女性史 日本女性の真力を発掘した米歴史家 1876-1958』(藤原書店)
●社会思想史学会 (編)『〔社会思想史学会年報〕 社会思想史研究 no.43 no.43;no.43, 2019 〈特集〉東アジアの市民社会 理論、統治性、抵抗』(藤原書店)
●下司 晶 (編) , 丸山 英樹 (編) , 青木 栄一 (編) , 濱中 淳子 (編) , 仁平 典宏 (編) , 石井 英真 (編) , 岩下 誠 (編)『教育学年報 11 教育研究の新章』(世織書房)
●山本 範正 (著)『ふること語り 渡来の大族・秦氏を育てた長たち』(郁朋社)
●ガエタノ・コンプリ (著),金子賢之介 (著)『知ってる?クリスマス』(ドン・ボスコ社)
●岩田 道夫 (著)『イーム・ノームと森の仲間たち』(未知谷)
●田中 伸 (著)『住宅ローンの強化書』(にじゅういち出版)
●資格スクエア (著)『クラウド宅建士リベンジ 2019年版』(プラチナ出版)
●多田 尋子 (著)『体温』(書肆汽水域)
●『アニメ&ゲームソング大全集 中級 改訂版 (ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『軽音☆人気ヒットJ−POPコレクション (バンド・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『ガンズ・アンド・ローゼズ・コレクション ワイド版 (バンド・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●国崎 信江 (監修)『災害時の食のお役立ちBOOK もしものとき、子どもと保育者・園を守る (メイトブックス)』(メイト)
●『ヴァイオリンで弾く!人気アニソンヒッツ』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●岡村 明良 (編曲・演奏)『ウクレレ・ソロ・ソングブック はじめに弾きたい30曲 (初級者ウクレレ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●谷 玲月 (著)『黒い影』(東京図書出版)
●下村 博文 (著)『日本の未来を創る「啓育立国」』(アチーブメント)
●加茂 清次 (著)『四季讃々 加茂清次抒情写真集 2』(東京図書出版)
●『大学受験データ』編集班 (編集)『大学受験データ 全国全大学762校ガイド 2020年』(世論時報社)
●近藤 誠 (著) , 和田 秀樹 (著)『やってはいけない健康診断 早期発見・早期治療の「罠」 大活字版』(SBクリエイティブ)
●全国歯科衛生士教育協議会 (監修) , 眞木 吉信 (ほか編集)『歯科衛生学辞典』(永末書店)
●日本文化財保護協会 (監修) , ニューサイエンス社 (編集)『埋蔵文化財調査要覧 令和元年度』(ニューサイエンス社)
●日本ラグビーフットボール協会 (監修)『ラグビーのルール 観戦&プレーで役に立つ! 改訂新版 (パーフェクトレッスンブック)』(実業之日本社)
●奥山 輝実 (著) ,並里 武裕 (著)『龍神覚醒術』(三和書籍)
●大川 隆法 (著) , 大川 裕太 (著)『実戦選挙学入門 日本社会の弱点とあるべき未来』(幸福の科学出版)
●『東京都公立高校入試問題集 令和2年度受験用』(教育・出版ユーデック)
●『都立戸山高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『名古屋経済大学高蔵高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『都立青山高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『名古屋経済大学市邨高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『都立八王子東高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『都立立川高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『愛知啓成高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『都立国立高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『桜花学園高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『清林館高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『同朋高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『岡崎城西高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『桜丘高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●協同教育研究会 (編)『広島県・広島市の数学科参考書 2021年度版 (広島県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『熊本県・熊本市の数学科参考書 2021年度版 (熊本県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『香川県の数学科参考書 2021年度版 (香川県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長崎県の数学科参考書 2021年度版 (長崎県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『沖縄県の数学科参考書 2021年度版 (沖縄県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大分県の数学科参考書 2021年度版 (大分県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福岡県・北九州市の数学科参考書 2021年度版 (福岡県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●『静岡県公立高校入試問題 最新年度志願状況収録 2020年度』(東京学参)
●アートジャーナル編集委員会 (著)『Art Journal Vol.98(2019.August)』(アートジャーナル社)
●『和歌山県公立高校入試問題 最新年度受検状況収録 2020年度』(東京学参)
●全国老人福祉問題研究会 (編集)『月刊ゆたかなくらし 2019年9月号 〈特集〉介護の未来がかかる特養あずみの里裁判』(時潮社)
●『大阪府公立高校入試問題 特色選抜・一般選抜収録 2020年度』(東京学参)
●三好 陽子 (編著) , 豊島 泰子 (監修)『出題傾向がみえる老年看護学 中項目にみた要点と解説付過去問題集 2020年』(PILAR PRESS)
●石 弘之 (著)『環境再興史 よみがえる日本の自然 (角川新書)』(KADOKAWA)
●橋爪 大三郎 (著)『4行でわかる世界の文明 (角川新書)』(KADOKAWA)
●藤並 みなと (著),れるりり(Kitty creators) (企画・原案),大神 アキラ (イラスト),こじみるく(Kitty creators) (イラスト)『厨病激発ボーイ 青春症候群5 (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)

PR

2019/08/07

●『神奈川のトリセツ』(昭文社)
●『ことりっぷ 旅するカレンダー2020卓上版 和柄 (カレンダー)』(昭文社)
●『ことりっぷ 旅するカレンダー2020卓上版 洋柄 (カレンダー)』(昭文社)
●『地図カレンダー日本 スクリーン 2020 (カレンダー)』(昭文社)
●『地図カレンダー世界 スクリーン 2020 (カレンダー)』(昭文社)
●『ことりっぷ 旅するノート2020卓上版 和柄 (手帳)』(昭文社)
●『ことりっぷ 旅するノート2020卓上版 洋柄 (手帳)』(昭文社)
●プレスアート (編)『Kappo vol.101』(プレスアート)
●増田 彰則 (編著)『危機にある子育て環境 子どもの睡眠と低年齢化するゲーム・スマホ依存』(南日本新聞社)
●南日本新聞社 (編)『鹿児島県高校野球データブック 白球に青春かけて 2019年版』(南日本新聞社)
●米川 清 (著)『限定合理性への謬見 はじめに組織があった』(税務経理協会)
●小林 磨寿美 (著) , 大野 貴史 (著)『収益認識の税務と会計の実務 中小企業の取引法人税消費税における』(税務経理協会)
●加藤 友彦 (編著) , 山田&パートナーズ (監修)『図解消費税法「超」入門 令和元年度改正』(税務経理協会)
●東京若越クラブ (編),福井新聞社 (編)『福井の幸福を語ろう ふるさとへの提言』(中央経済社)
●『年金生活者支援給付金の解説』(年友企画)
●北田 稔彦 (著)『風と煙を伴にして 1960年代 汽車の旅 第三版(完結編)』(丸善岡山出版サービスセンター)
●河原 廣之 (著)『皇帝ティトゥスの慈悲 おぺら読本対訳シリーズ』(おぺら読本出版)
●根間智子 (著)『根間智子写真集Simulacre』(小舟舎)
●元田敬三 (著)『』(蒼穹舎)
●『交通安全白書 令和元年版』(勝美印刷)
●『国政総覧 令和元年8月版』(国政総覧刊行会)
●上毛新聞社 (著)『群馬高校野球グラフ2019 第101回全国高校野球選手権群馬大会』(上毛新聞社)
●長崎県立大学経営学部編集委員会 (著)『これからのビジネスと地域 経営学部 (シリーズ「大学と地域」)』(長崎文献社)
●長崎県立大学経営学部編集委員会 (著)『“知”と“地”の新たな創造 地域創造学部 (シリーズ「大学と地域」)』(長崎文献社)
●白井 和夫 (著)『長崎ペンギン物語』(長崎文献社)
●長崎文献社編集部 (編)『NAGASAKI WORK STYLE 2 ナガサキでの働き方20』(長崎文献社)
●ケロポンズ (文),あおき ひろえ (絵)『カラーパネルシアター ふわりくも』(アイ企画)
●林寛之 (著)『Dr.林の笑撃的救急問答14 下巻』(ケアネット)
●『数学パズル (Newtonムック Newton別冊)』(ニュートン・プレス)
●『こんなに便利な対数とベクトル (Newtonムック Newton別冊)』(ニュートン・プレス)
●タケ 小山|小林 一人 構成『タケ小山こうすればアナタはゴルフが上手くなる! (にちぶんMOOK)』(日本文芸社)
●佐伯 仁志/大村 敦志 (編集代表)『ポケット六法 令和2年版』(有斐閣)
●ジョン・マーク ・ラムザイヤー/長谷部 恭男/宇賀 克也/中里 実/川出 敏裕/大村 敦志/神田 秀樹/松下 淳一/荒木 尚志/白石 忠志 (著)『アメリカから見た日本法』(有斐閣)
●阿部・井窪・片山法律事務所 (編)『契約書作成の実務と書式〔第2版〕 企業実務家視点の雛形とその解説』(有斐閣)
●和田 俊憲 (著)『どこでも刑法 #総論』(有斐閣)
●宇治 梓紗 (著)『環境条約交渉の政治学 なぜ水俣条約は合意に至ったのか』(有斐閣)
●高尾 義明 (著)『はじめての経営組織論 (有斐閣ストゥディア)』(有斐閣)
●淡路 剛久/鎌田 薫/原田 純孝/生熊 長幸 (著)『民法Ⅱ 物権〔第4版補訂〕 (有斐閣Sシリーズ)』(有斐閣)
●中川 功一 (著)『戦略硬直化のスパイラル どうして企業は変われなくなるのか』(有斐閣)
●沢井 実 (著)『現代大阪経済史 大都市産業集積の軌跡』(有斐閣)
●サトウ タツヤ/渡邊 芳之 (著)『心理学・入門〔改訂版〕 心理学はこんなに面白い (有斐閣アルマInterest)』(有斐閣)
●千葉 実 (著),北村 喜宣/山口 道昭/出石 稔 (編)『自治体災害対策の基礎 (地方自治・実務入門シリーズ)』(有斐閣)
●土田 道夫/豊川 義明/和田 肇 (編著),天野 晋介/石田 信平/金井 幸子/坂井 岳夫/篠原 信貴/本庄 淳志/山川 和義/山本 陽大 (著)『ウォッチング労働法〔第4版〕 (法学教室ライブラリィ)』(有斐閣)
●茶園 成樹 (編)『不正競争防止法〔第2版〕』(有斐閣)
●日本経済法学会 (編)『競争法と消費者 (日本経済法学会年報)』(有斐閣)
●水町 勇一郎 (著)『「同一労働同一賃金」のすべて〔新版〕』(有斐閣)
●『LisOeuf♪ 14 (M-ON!ANNEX)』(エムオン・エンタテインメント)
●菊地 雅臣 (編著)『コードから始めるジャズ・ピアノ入門 コードを覚えながらジャズ・ピアノがスラスラ弾ける! 2019』(自由現代社)
●『ワンピース名場面スクラッチアート 1 (MVPブランド商品)』(メディアパル)
●『ワンピース名場面スクラッチアート 2 (MVPブランド商品)』(メディアパル)
●『実話ナックルズ ウルトラ 4 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『臨時増刊ラヴァーズ 9 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『京都精華学園高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『京都光華高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『梅花中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『追手門学院中学校 追手門学院大手前中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『履正社学園豊中中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『比叡山中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『滋賀大学教育学部附属中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『立命館守山中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『長崎県公立高等学校過去問 CD付 2020年度受験用 赤本 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『熊本県公立高等学校過去問 CD付 2020年度受験用 赤本 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『鹿児島県公立高等学校過去問 CD付 2020年度受験用 赤本 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『滋賀県立中学校(河瀬・水口東・守山) 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大分工業高等専門学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『佐世保工業高等専門学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『熊本高等専門学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『鹿児島工業高等専門学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『著作権フリーの作って売れるかわいい布こもの (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『春夏秋冬 四季の小物 改訂版 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『頭の体操になる楽しい手作り 脳活性手芸 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『余った和布で何作る? 改訂版 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『手作りで叶える理想のウエディング 花嫁DIY (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『ドールサイズのミニチュアバッグ (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『エクステリア&ガーデン百科 増補改訂版 (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部 (著)『司法書士 合格ゾーン 単年度版過去問題集 平成31年度(2019年度)』(東京リーガルマインド)
●『祭男子 2 祭nine.2ndフォトブック (TVガイドMOOK)』(東京ニュース通信社)
●『blt graph. 46 (B.L.T.MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『TVガイドAlpha EPISODE W (TVガイドMOOK)』(東京ニュース通信社)
●『CINEMA STARS 3 (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『もっと知りたい!韓国TVドラマ 92 (メディアボーイムック)』(メディアボーイ)
●『スキルアップ!船テンヤタチウオ (別冊つり人)』(つり人社)
●『みんなで楽しいまちがい絵さがしSP 11 (MSムック)』(メディアソフト)
●『HAPPYスケルトンベストランキング 4 (MSムック)』(メディアソフト)
●『K-POP NEXT 防弾少年団BEST (MSムック)』(メディアソフト)
●『プラレールDVDブック (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『GO!BTS (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『連続アクメで失神しちゃった しろうと美人 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『寝台特急トワイライトエクスプレス (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『愛とSEX、生姦と中出し しろうと美人妻 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●Bill I Campbell (他編著)『スポーツ栄養ガイド』(ブックハウス・エイチディ)
●主婦の友社 (編)『2020年版 大人の動物占いPREMIUM』(主婦の友社)
●リュウジ (著)『つまみメシ』(主婦の友社)
●伊藤勇司 (著)『あなたの部屋が汚いのは、才能がありすぎるから』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『糖質オフがラクになる!3ステップで作りおき』(主婦の友社)
●つづ井 (著)『裸一貫! つづ井さん 1』(文藝春秋)
●鹿毛 雅治 (著)『授業という営み 子どもとともに「主体的に学ぶ場」を創る』(教育出版)
●樋口 忠彦 (監修) , 高橋 一幸 (編著者代表) , 泉 惠美子 (編著) , 加賀田 哲也 (編著) , 久保野 雅史 (編著)『Q&A高校英語指導法事典 現場の悩み133に答える』(教育出版)
●和知 徹 (著)『牛肉と牛肉料理の本』(柴田書店)
●柴田書店 (編)『日本料理 揚げ物三昧』(柴田書店)
●ロックスエンタテインメント合同会社 (編集)『GOOD ROCKS! GOOD CULTURE MAGAZINE Vol.102 桜田通 赤楚衛二 ユースケ・サンタマリア×指原莉乃×山里亮太』(ロックスエンタテインメント)
●樋口 万太郎 (著)『そのひと言で授業・子供が変わる!算数7つの決めゼリフ 全学年50事例』(東洋館出版社)
●全国算数授業研究会 (企画・編集)『対話的な算数授業に変える教師の言語活動 子どもの言葉で編む授業のための21事例 (算数授業研究シリーズ)』(東洋館出版社)
●文英堂編集部 (編)『高校入試 超効率 中学漢字・語句1100+文法40 (高校入試 超効率)』(文英堂)
●文英堂編集部 (編)『高校入試 超効率 中学理科100+実験・観察40 (高校入試 超効率)』(文英堂)
●文英堂編集部 (編)『高校入試 超効率 中学社会100+資料30 (高校入試 超効率)』(文英堂)
●文英堂編集部 (編)『高校入試 超効率 中学英単語1200+英熟語200 (高校入試 超効率)』(文英堂)
●文英堂編集部 (編)『高校入試 入試で差がつく 一問一答 理科 (高校入試 一問一答)』(文英堂)
●文英堂編集部 (編)『高校入試 入試で差がつく 一問一答 社会 (高校入試 一問一答)』(文英堂)
●文英堂編集部 (編)『高校入試 超効率問題集 5科 (高校入試 超効率問題集)』(文英堂)
●潮見 佳男 (編著),中田 邦博 (編著),松岡 久和 (編著)『18歳からはじめる民法〔第4版〕 (〈18歳から〉シリーズ)』(法律文化社)
●ヨハン・ガルトゥング (著),藤田 明史 (編),藤田 明史 (訳)『ガルトゥング平和学の基礎』(法律文化社)
●伊藤 周平 (著)『「保険化」する社会保障の法政策 現状と生存権保障の課題』(法律文化社)
●鈴木 勉 (編著),田中 智子 (編著)『新・現代障害者福祉論』(法律文化社)
●シモーヌ・ヴェイユ (著),冨原眞弓 (編),冨原眞弓 (訳)『ヴェイユの言葉 新装版』(みすず書房)
●マックス・ヴェーバー (著),大塚久雄 (訳),生松敬三 (訳)『宗教社会学論選 新装版』(みすず書房)
●デヴィッド・ボーム (著),高林武彦 (訳),井上健 (訳),河辺六男 (訳),後藤邦夫 (訳)『量子論 新装版』(みすず書房)
●杉浦 功一 (著),大庭 弘継 (著)『『銀河英雄伝説』にまなぶ政治学』(亜紀書房)
●東 君平 (著)『みかづきちゃんてをつなご』(亜紀書房)
●山田 誠二 (著),小野 哲雄 (著)『マインドインタラクション AI学者が考える≪ココロ≫のエージェント』(近代科学社)
●フェルナンド・コルバラン (著),柳井 浩 (訳)『黄金比-美の数学的言語 美の数学的言語』(近代科学社)
●古井 陽之助 (著),神屋 郁子 (著),下川 俊彦 (著),合志 和晃 (著)『見ひらきで学べるJavaプログラミング』(近代科学社)
●安田節子 (著)『食べものが劣化する日本』(合同出版)
●塩原 俊彦 (著)『サイバー空間における覇権争奪 個人・国家・産業・法規制のゆくえ』(社会評論社)
●青木 孝平 (著)『経済と法の原理論 宇野弘蔵の法律学』(社会評論社)
●竹内 昭博 (著)『新生理学 改訂第7版 フルカラー新装版 (Qシリーズ)』(日本医事新報社)
●佐藤 邦政 (著)『〈問いほぐし〉の教育哲学 問答から学び人を作る』(新曜社)
●Interface編集部 (編)『CD-ROM版 Interface 2016 見つかる!約2000頁の技術解説記事PDFを収録 (Interface)』(CQ出版)
●西尾 哲茂 (著)『ど~する海洋プラスチック(改訂増補第2版)』(信山社出版)
●『活版印刷コレクション(仮)』(ビー・エヌ・エヌ新社)
●金川 顕教 (著)『最高の働き方 理想の人生は「脱サラ」の先にある』(総合法令出版)
●宮坂 珠理 (著)『売り方の教科書 たった1日で売れる人に変わる』(総合法令出版)
●おーじろう (著)『婚活男。』(総合法令出版)
●永田 稔 (著) , 村上 朋也 (著)『AI活用によるデジタル人事の教科書 これからの社員採用・育成・開発』(総合法令出版)
●立松 英子 (著)『発達支援と教材教具 4 「席を立つ」子どもへの認知発達に応じた合理的配慮』(ジアース教育新社)
●愛知産業大学ACT (編)『愛知産業大学建築設計優秀展 2019』(総合資格)
●和井田 清司 (編著) ,篠塚 明彦 (編著), 小林 汎 (編著) , 吉本 健一 (編著) , 大野 一夫 (編著) , 米山 宏史 (編著) ,杉浦 正和 (編著),田中 祐児 (編著)『中等社会科100テーマ 〈地理総合・歴史総合・公共〉授業づくりの手引き』(三恵社)
●谷 賢一 (著)『従軍中の若き哲学者ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインがブルシーロフ攻勢の夜に弾丸の雨降り注ぐ哨戒塔の上で辿り着いた最後の一行「──およそ語り得るものについては明晰に語られ得る/しかし語り得ぬことについて人は沈黙せねばならない」という言葉により何を殺し何を生きようと祈ったのか? という語り得ずただ示されるのみの事実にまつわる物語』(工作舎)
●G・W・ライプニッツ (著),下村 寅太郎 (監修),山本 信 (監修),中村 幸四郎 (監修),原 亨吉 (監修),西谷 裕作 (訳),米山 優 (訳),佐々木 能章 (訳)『ライプニッツ著作集 第Ⅰ期[9]後期哲学 9』(工作舎)
●山本 晴太 (著),川上 詩朗 (著),殷 勇基 (著),張 界満 (著),金 昌浩 (著),青木 有加 (著)『徴用工裁判と日韓請求権協定 韓国大法院判決を読み解く』(現代人文社)
●別府 哲 (著)『自閉スペクトラム症児者の心の理解』(全国障害者問題研究会出版部)
●越野 和之 (著)『子どもに文化を教師にあこがれと自由を』(全国障害者問題研究会出版部)
●障害者問題研究編集委員会 (編集)『障害者問題研究 Vol.47No.2 特集重症心身障害児者の総合的権利保障』(全国障害者問題研究会)
●青栁 馨 (編)『新・行政不服審査の実務』(三協法規出版)
●ヤリタ ミサコ (著)『月の背骨/向う見ず女のバラッド』(らんか社)
●Shinji (著)『引き寄せの法則の「その先」へ 引き寄せ難民にならないための大事な気づき』(ライトワーカー)
●外薗 昌也 (著)『鬼畜島 1 (LINE COMICS)』(LINE Digital Frontier)
●外薗 昌也 (著)『鬼畜島 2 (LINE COMICS)』(LINE Digital Frontier)
●外薗 昌也 (著)『鬼畜島 3 (LINE COMICS)』(LINE Digital Frontier)
●ななみね 希 (著)『さいこうび 1 (LINE COMICS)』(LINE Digital Frontier)
●菅原 鉄矢 (著)『ビジアブで読み解く! 薬剤師の仕事に役立つ臨床論文50』(日経メディカル開発)
●池田 謙一 (著)『統治の不安と日本政治のリアリティ 政権交代前後の底流と国際比較文脈』(木鐸社)
●島崎 藤村 (監修) , 有島 生馬 (監修)『金の船 令和元年復刻版 第1卷第1號 十一月號』(金の星社)
●島崎 藤村 (監修) , 有島 生馬 (監修)『金の船 令和元年復刻版 第1卷第2號 十二月號』(金の星社)
●小林 昌樹 (編・解題)『満洲国図書館大会写真記録集成 復刻 第1巻 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●小林 昌樹 (編・解題)『満洲国図書館大会写真記録集成 復刻 第2巻 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●劉 勳寧 (著)『了 中国語のテンス・アスペクトマーク“了”の研究』()
●田中 修三 (著)『土壌の汚染を知る 地下にひそむ汚染、その全貌と対処戦略』(技報堂出版)
●『日本のロゴ&マーク集 Vol.5』(アルファ企画)
●湘南ゼミナール (監修)『学校案内がくあん 高校受験のための総合情報誌 2020神奈川県版 (合格へのパスポートシリーズ)』(教育・出版ユーデック)
●かみゆ歴史編集部 (著)『ゼロからわかる中国神話・伝説』(イースト・プレス)
●石川 九楊 (著)『石川九楊自伝図録 わが書を語る』(左右社)
●『東商信用録 九州版 2019年版』(東京商工リサーチ福岡支社)
●高谷 知佐子 (著) , 上村 哲史 (著)『秘密保持・競業避止・引抜きの法律相談 改訂版 (最新青林法律相談)』(青林書院)
●川島 和彦 (著)『サッカー選手の潜在能力を引き出すトータル育成メニュー』(ベースボールマガジン社)
●山久瀬 洋二 (著) , アンドリュー・ロビンス (著)『英語の格言に学ぶグローバルビジネス』(IBCパブリッシング)
●日本公認会計士協会 (共編) , 企業会計基準委員会 (共編)『会計規則集 改訂版』(日本公認会計士協会出版局)
●今井 福子 (作) , いつか (絵)『友だちをやめた二人 (文研じゅべにーる)』(文研出版)
●リベラル社 (編集)『心を整える武士道の言葉』(リベラル社)
●リベラル社 (編集)『心が燃える三国志の言葉』(リベラル社)
●川島 結佳子 (著)『感傷ストーブ 歌集 (かりん叢書)』(短歌研究社)
●近藤 寿美子 (著)『桜蘂 歌集 (中部短歌叢書)』(短歌研究社)
●藤枝 純教 (監修)『THE TOGAF Standard,Version 9.2 日本語訳版 The Open Group Standard 改訂版』(グローバル情報社会研究所株式会社オープン・グループ・ジャパン事業部)
●『エムエル・ウェルカム VOL.8 木の家で暮らそう』(ハースト婦人画報社)
●伊藤 和子 (著)『なぜ、それが無罪なのか? 性被害を軽視する日本の司法 (ディスカヴァー携書)』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●斎藤 友恵 (著)『子どもたちの徒然草』(PHPエディターズ・グループ)
●小野木 三郎 (著)『老楽酔夢植物誌』(岐阜新聞社)
●日向 晴香 (著)『海の樹』(創英社)
●石谷 茂 (著)『初めて学ぶトポロジー 天才・数学者読むべからず 新装版』(現代数学社)
●池本 修 (監修) , 鹿田 淳子 (著) , 吉岡 奈美 (著) , 三原 秀章 (著)『小さな会社の給与計算と社会保険の事務がわかる本 ’19〜’20年版』(成美堂出版)
●パウ・パトロール製作委員会 (監修)『パウ・パトロールおともだちシールブック (まるごとシールブック)』(小学館)
●全国国語授業研究会 (企画・編集) , 筑波大学附属小学校国語研究部 (企画・編集)『子どもと創る「国語の授業」 No.65(2019) 特集説明文・意見文を書く力を鍛える』(東洋館出版社)
●工藤 政孝 (編著)『わかりやすい!甲種危険物取扱者試験 大改訂第2版 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●協同教育研究会 (編)『山口県の数学科参考書 2021年度版 (山口県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『高知県の数学科参考書 2021年度版 (高知県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮崎県の数学科参考書 2021年度版 (宮崎県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『佐賀県の数学科参考書 2021年度版 (佐賀県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鹿児島県の数学科参考書 2021年度版 (鹿児島県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛媛県の数学科参考書 2021年度版 (愛媛県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『徳島県の数学科参考書 2021年度版 (徳島県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岡山県・岡山市の数学科参考書 2021年度版 (岡山県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『和歌山県の数学科参考書 2021年度版 (和歌山県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●岐川 新 (著),桜庭 ゆい (イラスト)『仮そめ夫婦の猫さま喫茶店 なれそめは小倉トーストを添えて (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●大西 泰正 (著)『「豊臣政権の貴公子」宇喜多秀家 (角川新書)』(KADOKAWA)
●仁木 英之 (著)『黄泉坂案内人 愛しき約束 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●白川 紺子 (著)『三日月邸花図鑑 花の城のアリス (講談社タイガ)』(講談社)
●阿津川 辰海 (著)『紅蓮館の殺人 (講談社タイガ)』(講談社)
●海老名 龍人 (著),ももいろね (イラスト)『世界は愛を救わない (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●園生 凪 (著),黒田 ヱリ (イラスト)『夢に現れる君は、理想と幻想とぼくの過去 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●山田 一喜 (著),竹内 一郎 (原作)『人は見た目が9割』(講談社)
●伊佐 義勇 (著),矢部 宏治 (原作)『知ってはいけないー隠された日本支配の構造ー』(講談社)
●近藤 たかし (著),渋沢 栄一 (原作)『論語と算盤』(講談社)
●藤石 波矢 (著),辻堂 ゆめ (著)『昨夜は殺れたかも (講談社タイガ)』(講談社)
●FUNA (著),東西 (イラスト)『老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます5』(講談社)
●講談社 (編)『平成 仮面ライダー vol.16 仮面ライダードライブ (平成ライダーシリーズMOOK)』(講談社)
●講談社 (編)『平成 仮面ライダー 専用バインダー2 (平成ライダーシリーズMOOK)』(講談社)
●やなせ たかし (原作)『それいけ!アンパンマン なかよしブック (小学館のカラーワイド)』(小学館)
●一ノ関 圭 (著)『漫画家本vol.11 一ノ関圭本 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●西岸 良平 (著)『三丁目の夕日 夕焼けの詩 4 かくれんぼ (ビッグ コミックス)』(小学館)
●西岸 良平 (著)『三丁目の夕日 夕焼けの詩 10 糸でんわ (ビッグ コミックス)』(小学館)
●西岸 良平 (著)『三丁目の夕日 夕焼けの詩 11 虹色坂の怪 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●西岸 良平 (著)『三丁目の夕日 夕焼けの詩 12 遠い雷 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●西岸 良平 (著)『三丁目の夕日 夕焼けの詩 13 雪うさぎ (ビッグ コミックス)』(小学館)
●西岸 良平 (著)『三丁目の夕日 夕焼けの詩 14 千代紙・折り紙 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●西岸 良平 (著)『三丁目の夕日 夕焼けの詩 15 わたしの青空 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●西岸 良平 (著)『三丁目の夕日 夕焼けの詩 16 一番星みつけた (ビッグ コミックス)』(小学館)
●西岸 良平 (著)『三丁目の夕日 夕焼けの詩 17 都電通り (ビッグ コミックス)』(小学館)
●西岸 良平 (著)『三丁目の夕日 夕焼けの詩 30 不思議な少年 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●エラ・ ムーンハート (著),梅津 かおり (訳),リンゼイ・ デール (イラスト)『まほう少女キティ ひとりぼっちのシャドウ (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●ノリス アンドリュー (著),最所 篤子 (訳)『マイク MIKE (児童単行本)』(小学館)
●まはら 三桃 (著)『空は逃げない』(小学館)
●林 真理子 (著)『私はスカーレット 1 (小学館文庫)』(小学館)
●日本音楽教育学会 (編)『音楽教育研究ハンドブック』(株式会社音楽之友社)
●井形ちづる (著),永竹由幸 (著)『まとめてわかる! ドイツ・オペラの名曲 ドイツ、オーストリアのオペラからオペレッタまで』(株式会社音楽之友社)
●音楽之友社 (編)『まるい地球をひとまわり 範唱+カラピアノCD付き (小学生のための音楽会用合唱曲集)』(株式会社音楽之友社)
●stereo (編)『電波を受信せよ! 真空管FMチューナー 特別付録:ラックスマン製真空管FMチューナー・キット (ONTOMO MOOK)』(株式会社音楽之友社)
●レコード芸術 (編)『最新版 クラシック 現代の巨匠たち (ONTOMO MOOK)』(株式会社音楽之友社)
●『鉄道カレンダー卓上版 2020』(交通新聞社)
●井手本 康 (著),板垣 昌幸 (著),湯浅 真 (著)『化学系学生にわかりやすい 電気化学』(コロナ社)
●主婦と生活社 (編)『2020 すみっコぐらし卓上カレンダー』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『2020 カピバラさん壁かけカレンダー』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『2020 カピバラさん卓上カレンダー』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『ムーミン家計簿2020 (別冊すてきな奥さん)』(主婦と生活社)
●向嶋成美 (編著)『李白と杜甫の事典』(大修館書店)
●安田喜憲 (著)『水の恵みと生命文明』(第三文明社)
●梶原しげる (著)『無理なく楽しむおつきあい』(第三文明社)
●鈴木 旭 (著)『眠れなくなるほど面白い 図解 日本史』(日本文芸社)
●『眠れなくなるほど面白い 図解 たんぱく質の話』(日本文芸社)
●ザ・ハレーションズ (著)『シンプルだからすぐに編める はじめてのニット帽とマフラー ダルマの毛糸で編むカッコいいニット帽とマフラー』(日本文芸社)
●MACO (著),八木龍平 (著)『ネガティブでも開運する神社参拝』(日本文芸社)
●西岡 秀樹 (著),加藤 登 (著),堀 裕岳 (著),永淵 智 (著),医業経営研鑽会 (編)『クリニックの個別指導・監査対応マニュアル』(日本法令)
●エリック・カーン・ゲイル (著),大山泉 (訳)『続・魔法使いマーリンの犬 ハナキキと聖杯』(評論社)
●『THE21』編集部 (編)『40代で必ずやっておくべき10のこと(仮)』(PHP研究所)
●ひらぎ みつえ (著)『ねんねしたらサンタさん (あかちゃんがよろこぶしかけえほん)』(ほるぷ出版)
●ひらぎ みつえ (著)『にゃ?かお! (あかちゃんがよろこぶしかけえほん)』(ほるぷ出版)
●ひらぎ みつえ (著)『わん?かお! (あかちゃんがよろこぶしかけえほん)』(ほるぷ出版)
●ルー・バーニー (著),加賀山卓朗 (訳)『11月に去りし者 (ハーパーBOOKS)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジョー・ヒル (著),白石 朗 (訳),玉木 亨 (訳),安野 玲 (訳),高山真由美 (訳)『怪奇日和 (ハーパーBOOKS)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●火崎 勇 (著),天路ゆうつづ (イラスト)『狼王の一途な求愛~花嫁候補とは聞いてません!~ (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●高木はじめ (著),ことね壱花 (イラスト)『溺愛限定、束縛婚~公爵令息とムリヤリ結婚させられたのに甘すぎ蜜月でした~ (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●小林博美 (著),アマンダ・ブラウニング (原作)『偽りの誘惑/鏡の中の迷宮 (ハーレクインコミックス・エクストラ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●渡辺 京二 (著)『夢ひらく彼方へ〈上〉』(亜紀書房)
●『フランス料理の科学的プレゼンテーション』(旭屋出版)
●ジェイソン・バルマーン (著),チームPRDJ (訳)『パスファインダーRPG ベスティアリィ』(新紀元社)
●新紀元社 (編)『熊本城超絶再現記 巨大ジオラマでよみがえる本丸の全貌』(新紀元社)
●岡田 知弘 (監修)『地域経済とまちづくり (しりたいな 全国のまちづくり)』(かもがわ出版)
●井上 憲雄 (著)『新小学校漢字1026字音読で楽しく学べる漢字童話』(本の泉社)
●後藤 巻則 (編),滝沢 昌彦 (編),片山 直也 (編)『プロセス講義 民法Ⅱ 物権』(信山社出版)
●池田 政章 (編著)『憲法問題研究会メモワール(上)』(信山社出版)
●中川 武隆 (著)『悪性格と有罪推認 イギリス控訴院判例の分析 (学術選書)』(信山社出版)
●デヴィッド・ノヴァック (著)『ジャパノイズ』(水声社)
●コレット (著)『コレットのレシピ コレットノレシピ』(水声社)
●『MikaPikaZo』(ビー・エヌ・エヌ新社)
●世宗大学独島総合研究所 (編著),保坂祐二 (編著)『文書・証言による日本軍「慰安婦」強制連行』(論創社)
●坂田 優 (編),佐藤 太郎 (編)『臨床腫瘍プラクティス Vol.15 No.4 2019 特集:どう変わった?腎細胞がんの診療』(ヴァン メディカル)
●宮本 晴記 (著)『世界一わかりやすい潜在能力の引き出し方でビジネスも人生も成功させる楽しいイメージコントロール』(Book Way)
●サルコイドーシス友の会 (著)『サルコイドーシス友の会30周年記念誌』(Book Way)
●織部 浩道 (著)『風の刻印』(Book Way)
●原田 正道 (著),プリシラ・ストラント (訳),トーマス・カーシュナー (訳)『How to Do Zazen』(禅文化研究所)
●藤田 琢司 (編)『訓読 元亨釈書☆(全2巻)☆』(禅文化研究所)
●能仁 晃道 (著)『大愚和尚語録・拾遺・行実』(禅文化研究所)
●赤堀勝彦 (著)『就活生・新社会人のためのプレゼンテーション入門〔改訂版〕』(保険毎日新聞社)
●山岸 昌一 (監修)『AGEデータブック 数字でわかる老けない食事』(AGE研究協会)
●ASK(アルコール薬物問題全国市民協会) (編)『季刊ビィ! 136号 136号 依存症・AC・人間関係…回復とセルフケアの最新情報』(アスク・ヒューマン・ケア)
●梶田 高由 (著)『もっと面白い実験でたしかめる生物の不思議』(蒼天社)
●柳原満月 著『ここから風林火山(MANGA TIME C) 2巻セット』(芳文社)
●月見里中 著『マヨイ荘は怪築中(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●草香去来 原作『半助喰物帖(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●浅葱洋 著『デッドエンドループ(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●小林昌樹 編・解題『満洲国図書館大会写真記録集成 2巻セット』(金沢文圃閣)
●島崎藤村 監修『金の船 2巻セット』(金の星社)

2019/08/06 (2)

●生駒 陽 (著)『美乃さんのそれ、さわってもいい? 2 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●野上武志 (著)『紫電改のマキ 14 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●手塚治虫 (作),士貴智志 (画)『どろろと百鬼丸伝 2 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●KAKERU (著)『科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 5 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●河上だいしろう (著)『シガレット&チェリー 7 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●河上だいしろう (著)『煙むすび 〜河上だいしろう短編集〜 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●松本零士 (作),島崎 譲 (画)『銀河鉄道999ANOTHER STORYアルティメットジャーニー 3 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●立原あゆみ (著)『本気!罪 アンコール出版 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●西村京太郎 (作),宗美智子 (画),大舞キリコ (画)『警視庁十津川警部の事件簿&鉄道ミステリーベストコミック 9 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●板垣恵介 (著)『範馬刃牙 アンコール出版 野人戦争編 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●高橋ヒロシ (著)『クローズ×WORST アンコール出版 鈴蘭VS鳳仙抗争編 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●浜岡賢次 (著)『毎度!浦安鉄筋家族 毎度!危険な遊戯編 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●阿部共実 (著)『潮が舞い子が舞い 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●福地カミオ (画),山本崇一朗 (案)『怪獣のトカゲ 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●原 克玄 (著)『プレイボーイ侍 2 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●松尾あき (著)『龍神かごめちゃん 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●新矢歩世 (著)『教えてブラジャー先生 2 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●高橋ヒロシ (著)『新装版 WORST 7 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●高橋ヒロシ (著)『新装版 WORST 8 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●道満晴明 (著)『バビロンまでは何光年? (ヤングチャンピオン烈コミックス)』(秋田書店)
●龍牙 翔 (著)『ジェイソン先生とおいしい食卓 1 (ヤングチャンピオン烈コミックス)』(秋田書店)
●ルーツ (著)『異世界のトイレで大をする。 2 (ヤングチャンピオン烈コミックス)』(秋田書店)
●一條マサヒデ (作),サブリック (画)『高倉くんには難しい 3 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●紫堂恭子 (著)『逃げる少女 2 〜ルウム復活暦1002年〜 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●会田 薫 (著)『写楽心中 1 少女の春画は江戸に咲く (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●市東亮子 (著)『やじきた学園道中記F 7 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●最果タヒ (著)『きみの言い訳は最高の芸術 (河出文庫)』(河出書房新社)
●ツレヅレハナコ (著)『食いしん坊な台所 (河出文庫)』(河出書房新社)
●茂木健一郎 (著)『結果を出せる人になる!「すぐやる脳」のつくり方 (河出文庫)』(河出書房新社)
●赤江 瀑 (著)『オイディプスの刃 (河出文庫)』(河出書房新社)
●斎藤貴男 (著)『ちゃんとわかる消費税 恐るべき不平等を暴く(仮) (河出文庫)』(河出書房新社)
●吉田秀和 (著)『決定版 マーラー (河出文庫)』(河出書房新社)
●スタニスワフ・レム (著),沼野充義 (訳),工藤幸雄 (訳)『完全な真空 (河出文庫)』(河出書房新社)
●福島えみ子 (著)『お金が増えるキャッシュレス(得)生活術 財布を手放したらムダ遣いしなくなった!(仮) (KAWADE夢文庫)』(河出書房新社)
●歴史の謎を探る会 (編)『本当は恐ろしいイギリスの歴史 (仮) (KAWADE夢文庫)』(河出書房新社)
●そにしけんじ (著)『ラガーにゃん2 猫ラグビーワールドカップ編』(光文社)
●椎崎 夕 (著),三池ろむこ (画)『愛とか恋とかどうでもいい (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎)
●愁堂れな (著),蓮川 愛 (画)『シークレットガーデン 記憶の箱庭 (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎)
●野原 滋 (著),六芦かえで (画)『身代わり花嫁は月下に愛を誓う (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎)
●真崎ひかる (著),金ひかる (画)『金色の花に永久の約束 (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎)
●月村 奎 (著),志水ゆき (画)『耳から恋に落ちていく (ディアプラス文庫)』(新書館)
●久我有加 (著),北沢きょう (画)『七日七夜の恋心 (ディアプラス文庫)』(新書館)
●川琴ゆい華 (著),見多ほむろ (画)『恋におちた仕立屋 (ディアプラス文庫)』(新書館)
●和泉統子 (著),鳴海ゆき (画)『ミルナート王国瑞奇譚 上 女王陛下は狼さんに食べられたい! (ウィングス文庫)』(新書館)
●押上美猫 (著)『祝福の黒と破滅の白 4 ドラゴン騎士団Ⅱ (ウィングス・コミックス)』(新書館)
●三池ろむこ (著)『ユア・オンリー・アイドル (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●りーるー (著)『ひらひら満ちる (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●りーるー (著)『完璧なムスコ (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●山田ノノノ (著)『一目惚れした人がドMだったもので (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●イチノセシヲ (著)『ぜんぶ脱がなくたって、エッチはできる。 (Clair TL comics)』(星雲社)
●九重千花 (著)『勤務時間外、隣人の上司はケモノになる。 3 (Clair TL comics)』(星雲社)
●neco (著)『俺の指で乱れろ。 〜閉店後のサロン、意地悪に焦らされて (Clair TL comics)』(星雲社)
●竹中ゆかり (著)『俺とのフラグをへし折んな! 1 (CocoCheek)』(星雲社)
●ジャック・シェーファー (著),マーヴィン・カーリンズ (著),栗木さつき (訳)『元FBI捜査官が教える「心を支配する」方法 (だいわ文庫)』(大和書房)
●リサ・ヴォート (著)『「英語で案内」ができる本 もう困らない!どんなときも! (だいわ文庫)』(大和書房)
●片田珠美 (著)『「自分が絶対正しい!」と思っている人に振り回されない方法 (だいわ文庫)』(大和書房)
●平田美樹 (著)『草紙屋薬楽堂ふしぎ始末 5 (だいわ文庫)』(大和書房)
●大阪大学ショセキカプロジェクト (編)『ドーナツを穴だけ残して食べる方法 (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●深沢真太郎 (著)『仕事で数字を使うって、こういうことです。 数学女子 智香が教える  (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●臼井由妃 (著)『やりたいことを全部やる!メモ術 (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●ラズウェル細木 (著)『酒のほそ道 ひと月スペシャル 十月呑み編 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●リース・ボウエン (著),田辺 千幸 (訳)『巡査さん、合唱コンテストに出る (コージーブックス)』(原書房)
●メアリ・バログ (著),山本やよい (訳)『愛する心を取り戻すなら (ライムブックス)』(原書房)
●根本ノンジ (脚本),蒔田陽平 (ノベライズ)『監察医朝顔 下 (扶桑社文庫)』(扶桑社)
●くずしろ (著)『あくまのまま 1 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●えぞぎんぎつね (作),阿倍野ちゃこ (画),DeeCHA (キャラクター原案)『ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていた。 1 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●昆布わかめ (著)『ジャヒー様はくじけない! 5 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●ウダノゾミ (著)『田中くんはいつもけだるげ 13 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●朝倉亮介 (著)『戦×恋(ヴァルラヴ) 8 通常版 (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●朝倉亮介 (著)『戦×恋(ヴァルラヴ) 8 特装版 (SEコミックスプレミアム)』(スクウェア・エニックス)
●おつじ (著)『通りがかりにワンポイントアドバイスしていくタイプのヤンキー 2 (ガンガンコミックスpixiv)』(スクウェア・エニックス)
●隈浪さえ (著)『殺し屋だって見守りたい 1 (ガンガンコミックスpixiv)』(スクウェア・エニックス)
●森下 真 (著)『悪魔さんとお歌 (ガンガンコミックスpixiv)』(スクウェア・エニックス)
●はくり (著)『幸色のワンルーム外伝 上 (ガンガンコミックスpixiv)』(スクウェア・エニックス)
●NAOE (著)『青春×機関銃 18.5 公式ファンブックLast Combat (仮) (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●河野 裕 (作),兎月あい (画),越島はぐ (キャラクター原案)『いなくなれ、群青 Fragile Light of Pistol Star 3 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●安里アサト (作),吉原基貴 (画),しらび (キャラクターデザイン他)『86—エイティシックス— 2 (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●佐島 勤 (作),マジコ! (画),石田可奈 (キャラクターデザイン)『魔法科高校の劣等生 来訪者編 6 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●佐島 勤 (作),マジコ! (画),石田可奈 (キャラクターデザイン)『魔法科高校の劣等生 来訪者編 7 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●大久保篤 (著)『ソウルイーター完全版 5 (ガンガンコミックスデラックス)』(スクウェア・エニックス)
●大久保篤 (著)『ソウルイーター完全版 6 (ガンガンコミックスデラックス)』(スクウェア・エニックス)
●新木 伸 (作),岸田こあら (画),森沢晴行 (キャラクター原案)『英雄教室 7 (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●ワザワキリ (著)『不機嫌なモノノケ庵 14 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●ウダノゾミ (著)『「田中くんはいつもけだるげ」ファンブック (仮) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●森田季節 (作),シバユウスケ (画),紅 緒 (キャラクター原案)『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 5 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●森田季節 (作),村上メイシ (画),紅 緒 (キャラクター原案)『ヒラ役人やって1500年、魔王の力で大臣にされちゃいました 1 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●森田季節 (作),西 梨玖 (画),柴乃櫂人 (キャラクター原案)『織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました 2 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●裕時悠示 (作),加藤かきと (画),渡辺 樹 (構成他)『29とJK 5 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●サトウとシオ (作),臥待 始 (画),和狸ナオ (キャラクター原案)『たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語 4 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●佐保里 (著)『座敷娘と料理人 3 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●顎木あくみ (作),高坂りと (画),月岡月穂 (キャラクター原案)『わたしの幸せな結婚 1 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●進行諸島 (作),肝匠&馮昊 (画),風花風花 (キャラクター原案)『失格紋の最強賢者 〜世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました〜 8 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●進行諸島 (作),彭  傑 (画),風花風花 (キャラクター原案)『転生賢者の異世界ライフ〜第二の職業を得て、世界最強になりました〜 5 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●斧名田マニマニ (作),唯浦 史 (画),渡辺 樹 (構成他)『冒険者ライセンスを剥奪されたおっさんだけど、愛娘ができたのでのんびり人生を謳歌する 3 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●辻森 惺 (作),吉村悠希 (画)『あやかし温泉奇譚綺譚 2 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●小鳥游ミズキ (著)『死ぬときはまばゆく 2 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●筧 千里 (作),堂島ノリオ (画),hu-ko (キャラクター原案)『世界でただ一人の魔物使い 〜転職したら魔王に間違われました〜 2 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●九頭七尾 (作),温木アツシ (画),へいろー (キャラクター原案)『万年Dランクの中年冒険者、酔った勢いで伝説の剣を引っこ抜く 2 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●白石 新 (作),さめだ小判 (画),たかやKi (キャラクター原案)『異世界帰りの勇者が現代最強! 1 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●田澤 裕 (著)『君のお母さんを僕に下さい! 1 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●福山松江 (作),舞嶋 大 (画),かかげ (キャラクター原案)『「攻略本」を駆使する最強の魔法使い〜<命令させろ>とは言わせない俺流魔王討伐最善ルート〜 1 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●白石 新 (作),山崎千裕 (画),三弥カズトモ (キャラクター原案)『その劣等騎士、レベル999 1 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●十一屋翠 (作),がおう (作),イケシタ (画)『二度転生した少年はSランク冒険者として平穏に過ごす〜前世が賢者で英雄だったボクは来世では地味に生きる〜 1 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●310 (著)『アラサーだけど、初恋です。 4 (ガンガンコミックスpixiv)』(スクウェア・エニックス)
●空翔俊介 (著)『三白眼ちゃんは伝えたい。 3 (ガンガンコミックスpixiv)』(スクウェア・エニックス)
●淡沢さわ (著)『ときいろ家族 3 (ガンガンコミックスpixiv)』(スクウェア・エニックス)
●もすこ (著)『久住くん、空気読めてますか? 8 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●葉月抹茶 (著)『僕が僕であるために。 7 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●榎本快晴 (作),ムロコウイチ (画),しゅがお (キャラクター原案)『齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定 〜やだこの生贄、人の話を聞いてくれない〜 4 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●河合 朗 (著)『ガールズ×セクハライフ 2 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●柊 裕一 (著)『履いてください、鷹峰さん 1 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●海空りく (作),山田こたろ (画),さくらねこ (キャラクター原案)『超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです! 8 (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●里見 U (著)『八雲さんは餌づけがしたい。 8 (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●青目槙斗 (著)『裸のるーくん 1 (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●漆児 皐 (画),カプコン (監・協力)『戦国BASARA —猿飛佐助 影忍伝— 上 (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●漆児 皐 (画),カプコン (監・協力)『戦国BASARA —猿飛佐助 影忍伝— 下 (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●オノ・ナツメ (著)『BADON 1 (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●NAOE (著)『青春×機関銃 17 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●NAOE (著)『青春×機関銃 18 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●木村りん (著)『みにみに部-沙々木美仁のミニチュアレシピ- 3 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●佐島 勤 (作),きたうみつな (画),石田可奈 (キャラクターデザイン)『魔法科高校の劣等生 ダブルセブン編 3 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●綾瀬れつ (著)『光流坊ちゃんはぼっち 1 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●蒼月海里 (著)『稲荷書店きつね堂 (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●鏑木 蓮 (著)『乙女の悲 編集者 風見奈緒の推理 (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●小林泰三 (著)『パラレルワールド (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●坂井希久子 (著)『ふうふうつみれ鍋 居酒屋ぜんや (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●柊サナカ (著)『機械式時計王子の再来 からくり屋敷の謎 (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●吉田篤弘 (著)『おやすみ、東京 (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●和田はつ子 (著)『悪夢の絆 ゆめ姫事件帖 (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●新美 健 (著)『隠密同心と女盗賊 3 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●沖田正午 (著)『隠居大名始末剣 2 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●八神淳一 (著)『艶お庭番 2 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●笹沢佐保 (著)『北町奉行定廻り同心 (コスミック文庫)』(コスミック出版)
●吉田親司 (著)『最強不沈空母「飛龍」 上 (コスミック戦記文庫)』(コスミック出版)
●吉田親司 (著)『最強不沈空母「飛龍」 下 (コスミック戦記文庫)』(コスミック出版)
●南 英男 (著)『特捜指令 3 (コスミック文庫)』(コスミック出版)
●福田 健 (著)『1分間で「とりこ」にする話し方 (仮) (知恵の実文庫)』(コスミック出版)
●柚槙ゆみ (著)『人気俳優と秘密のベイビー シッターは花嫁修業 (セシル文庫)』(コスミック出版)
●鳳乃一真 (著),松尾マアタ (画)『お嬢様がいないところで (ポルタ文庫)』(新紀元社)
●桜川ヒロ (著),アオジマイコ (画)『怪異集収録 謎解きはあやかしとともに (ポルタ文庫)』(新紀元社)
●りゅうき夕海 (著)『ふわとろ巨乳なおねーさん (サンワコミックス)』(三和出版)
●伊吹 芹 (作),RIN。 (画)『19歳の夫には秘密がある 2 (アイプロセレクション)』(小学館クリエイティブ)
●越水いち (著),ミドリノエバ (画)『ニャンダフルライフ (ショコラ文庫)』(心交社)
●Si (著),松尾マアタ (画)『アルファの園の、秘密のオメガ (ショコラ文庫)』(心交社)
●はなのみやこ (著),kivvi (画)『恋と謎解きはオペラの調べにのせて (ショコラ文庫)』(心交社)
●峰島なわこ (著)『運命とはいえこの程度 (GUSH COMICS)』(海王社)
●かざみ幸 (著)『セックスジャンキーボーイ (GUSH COMICS)』(海王社)
●ココミ (著)『傷心男に春のあらし (GUSH COMICS)』(海王社)
●風  緒 (著)『ぼくとモナリザ (GUSH COMICS)』(海王社)
●ゆくえ萌葱 (著)『白刃と黒牡丹 (GUSH COMICS)』(海王社)
●東野 海 (著)『竜の花嫁 (GUSH COMICS)』(海王社)
●安堂ろめだ (著)『禅に入っては。 (GUSH COMICS)』(海王社)
●子子子子子子子 (著),伊吹のつ (画)『魔術破りのリベンジ・マギア 7 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●手島史詞 (著),COMTA (画)『魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい? 9 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●若桜拓海 (著),風花風花 (画)『成り上がり魔王のお忍び天下統一計画 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●サイトウアユム (著),むつみまさと (画)『クロの戦記 異世界転移した僕が最強なのはベッドの上だけのようです (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●保利亮太 (作),八木ゆかり (画)『ウォルテニア戦記 5 (HJコミックス)』(ホビージャパン)
●ヤマザキコレ (著)『魔法使いの嫁 12 通常版 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●ながべ (著)『とつくにの少女 8 通常版 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●五代ゆう (作),オイカワマコ (画),ヤマザキコレ (監)『魔法使いの嫁 詩篇.75 稲妻ジャックと妖精事件 1 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●三田 誠 (作),ツクモイスオ (画),ヤマザキコレ (監)『魔法使いの嫁 詩篇.108 魔術師の青 1 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●小箱とたん (著)『スケッチブック 14 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●枝屋 初 (著)『ばけむこ 3 (ブレイドコミックスピクシブ)』(マッグガーデン)
●一七八ハチ (著)『少年の痕 1 (ビーツコミックス)』(マッグガーデン)
●甘岸久弥 (作),住川 惠 (画),景 (キャラクター原案)『魔導具師ダリヤはうつむかない 1 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●子門 仁 (著)『気になる「アソコ」に行ってきた! (彩図社文庫)』(彩図社)
●あがた愛 (著)『僕等に名前をつけるなら 上 ihr HertZシリーズ (H&C Comics 37)』(大洋図書)
●あがた愛 (著)『僕等に名前をつけるなら 下 ihr HertZシリーズ (H&C Comics 38)』(大洋図書)
●ひなこ (著)『何かいいの見つけた!Re: ihr HertZシリーズ (H&C Comics 39)』(大洋図書)
●熊  猫 (著)『MILK TEA ihr HertZシリーズ (H&C Comics 40)』(大洋図書)
●麻沢 奏 (著)『君アレルギー (仮) (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●梨木れいあ (著)『神様の居酒屋お伊勢 4 (仮) (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●聖いつき (著)『僕が恋した図書館の幽霊 (仮) (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●いぬじゅん (著)『ログインφ (仮) (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●碧井こなつ (著)『あぶない幼なじみ ピンクレーベル (仮) (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●雨乃めこ (著)『銀髪ヤンキーくんの溺愛 ピンクレーベル (仮) (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●*あいら* (著)『溺愛120%の恋?シリーズ第6弾 ピンクレーベル (仮) (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●はづきこおり (著)『それでもキミをあきらめない (仮) (野いちご文庫)』(スターツ出版)
●ゆいっと (著)『どうか、きみの笑顔にもう一度逢えますように。 (仮) (野いちご文庫)』(スターツ出版)
●西羽咲花月 (著)『予言写真 (仮) (野いちご文庫)』(スターツ出版)
●はやりやまい (著)『喫茶ハレム、恋の乱。 (Charles Comics)』(三交社)
●るみあ (著)『わがままと仕立て屋 (Charles Comics)』(三交社)
●でん蔵 (著)『一寸先は××× (仮) (Charles Comics)』(三交社)
●町田とまと (著)『ウリ専ボーイと恋する御曹司 (Charles Comics)』(三交社)
●眞 (著)『不幸くんの幸い (Charles Comics)』(三交社)
●水島 忍 (著),天路ゆうつづ (画)『崖っぷち令嬢のシンデレラ・ウェディング (仮) (ガブリエラ文庫)』(三交社)
●華藤りえ (著),DUO BRAND. (画)『軍人皇帝とお見合い結婚、からの溺愛 (仮) (ガブリエラ文庫)』(三交社)
●ヒダカリョウ (著)『アンドロイドは愛の夢をみるか? 2 (ピンクシェリーコミックス)』(三交社)
●不住水まうす (著),小路龍流 (画)『真面目なアルファさんをオメガが熱愛します (ラルーナ文庫)』(三交社)
●安曇ひかる (著),猫柳ゆめこ (画)『黒猫閻魔と獣医さん (ラルーナ文庫)』(三交社)
●あらかた (著)『毎週水曜、男子トイレで待っていて (デイジーコミックス)』(三交社)
●鹿島こたる (著)『革命のα (デイジーコミックス)』(三交社)
●鹿乃しうこ他 (著)『職業制服BL (デイジーコミックス)』(三交社)
●末廣 圭 (著)『媚の壺 (仮) (艶情文庫)』(三交社)
●橘 真児 (著)『未 定 (艶情文庫)』(三交社)
●アンソロジー (著)『コミック乱ツインズセレクション 裂帛の気合 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●池波正太郎 (作),さいとう・たかを (画)『大判 鬼平犯科帳 血闘 (SPコミックス SP NEXT)』(リイド社)
●池波正太郎 (作),武村勇治 (画)『仕掛人 藤枝梅安 おんなごろし (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●藤子不二雄A (著)『プロゴルファー猿 グリーンの一匹猿 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●池波正太郎 (作),さいとう・たかを (画)『鬼平犯科帳 Season Best 秋涼の候。 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●新井英樹 (著)『宮本から君へ 上 シネマセレクション (SPコミックス コミックボーダー)』(リイド社)
●新井英樹 (著)『宮本から君へ 下 シネマセレクション (SPコミックス コミックボーダー)』(リイド社)
●みなぎ得一 (著)『サクラコード 6 (GUM COMICS Plus)』(ワニブックス)
●魚野シノメ (著)『ハッピーエンド (BAVEL COMICS 84)』(文苑堂)
●フジツナ (著)『イジワル★タイム (BAVEL COMICS 85)』(文苑堂)
●夢乃狸 (著)『ほのみぶれいくっ! (BAVEL COMICS 86)』(文苑堂)
●ミカリン (著)『ビッチ多め、ときどき処女。 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●夢乃狸 (著)『夢乃狸作品集 (仮) (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●雛咲 葉 (著)『雛咲葉作品集 (仮) (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●ちゅーりっふ。 (著)『ねぇ、シコってよ。 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●杉谷エコ (著)『先輩、襲っちゃってもいいですか? BF Series (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●七杜のん (著)『ご縁結びは神のまにまに BF Series (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●味野ひらき (著)『肉姉ヘルス  (仮) (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●IRIE (著)『汚 辱 (仮) (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●ディビ (著)『貴方がとろけおちるまで TENMA COMICS G4M (TENMA COMICS  )』(茜新社)
●亀吉いちこ (著)『Dog Breeders TENMA COMICS G4M (TENMA COMICS  )』(茜新社)
●緑のルーペ (著)『ガールズ・オン・ザ・ブルーフィルム TENMA COMICS (TENMA COMICS)』(茜新社)
●むねしろ (著)『溺愛交尾 AOHA COMICS (TENMA COMICS)』(茜新社)
●たかみち (著)『LO画集2-B FLOW COMICS TAKAMICHI LO-fi WORKS (TENMA COMICS)』(茜新社)
●日乃チハヤ (著)『人間観察同好会 EDGE COMIX (TENMA COMICS)』(茜新社)
●北野健一他 (著)『しろうと美人妻私の肉体は癒し系です (いずみコミックス)』(一水社)
●tacocasi (著)『二代目!地獄ブラザーズ (マーブルコミックス)』(東京漫画社)
●いちかわ壱 (著)『シバは今日もばか! (アプレコミックス)』(東京漫画社)
●村田真哉 (作),隅田かずあさ (画)『キリングバイツ 14 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●柴田ヨクサル (著)『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい 3 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●あずみつな (作),森  世 (画)『しばられヤンキーくん BABY COMICS (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●彩月ユリィ (著)『恋してトロけて匂わせて BABY COMICS (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●さとまるまみ (著)『なんで寝てる俺のちんこ舐めたの? BABY COMICS (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●せとぜっと (著)『言えない恋ならやめちまえ BABY COMICS (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『未 定 1 (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●琴義弓介 (著)『豊乳4989 (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●じょろり (著)『「君が好き。」 (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●akabeko (著)『ぺこと先生 (drapコミックスDX)』(コアマガジン)
●藤峰 式 (著)『調教上司 (drapコミックスDX)』(コアマガジン)
●天禅桃子 (著)『ブルー・ド・ロワ (drapコミックスDX)』(コアマガジン)
●アンソロジー (著)『実録!体験談刑務所の中DX オリの中のゲス人間ども (コアコミックス)』(コアマガジン)
●clone人間 (著)『磔 (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●BENNY’S (著)『小悪魔 天使ちゃん (MDコミックスNEO)』(メディアックス)
●平沢ゆうな (著)『鍵つきテラリウム 2 (メテオCOMICS)』(フレックスコミックス)
●高田慎一郎 (著)『放課後アサルト×ガールズ 8 (メテオCOMICS)』(フレックスコミックス)
●正田しろくま (著)『ワンルームワンコ 4 (ポラリスCOMICS)』(フレックスコミックス)
●佐々木陽子 (著)『タイムスリップオタガール 5 (ポラリスCOMICS)』(フレックスコミックス)
●若狭たけし (著)『怨霊奥様 3 (フレックスコミックス)』(フレックスコミックス)
●鷹那優輝 (著)『無理矢理にでも好きなだけシテ (RK COMICS CYBERIA SERIES)』(楽楽出版)
●天馬ふぇみお (著)『快楽教室—人妻教師が肉奴隷に堕ちるまで— (RK COMICS CYBERIA SERIES)』(楽楽出版)
●神宮小川 (著)『オフィスで妻は寝取られる (RK COMICS CYBERIA SERIES)』(楽楽出版)
●柳沢きみお (著)『特命係長只野仁ファイナル 超変身編 (RK COMICS)』(楽楽出版)
●英  丸 (著)『いれかわりいれまくり (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●ながしま超助 (著)『西暦2200年のオタ 3 絶頂 タイムスリップガール (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●ぶーちゃん (著)『褐色卑猥乳女 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●朝倉 満 (著)『魅せもの小屋 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●三船誠二郎 (著)『エルフハーレム物語 (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●高城ごーや (著)『経験済みだよ、私たち (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●杜若かなえ (著)『淫虐アプリ (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●ばーるん (著)『真面目でメガネなおっぱい達 (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●幸田朋弘 (著)『うぇざちぃず (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●山下クロヲ (著)『J○姪っ子の弱味を握った日 (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●板場広し (著)『ははといもうと (真激COMICS)』(クロエ出版)
●水沢あきと (著),笹森トモエ (画)『取締役は神絵師 (LINE文庫)』(日販アイ・ピー・エス)
●おかざき登 (著),pon-marsh (画)『居酒屋がーる (LINE文庫)』(日販アイ・ピー・エス)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R