●『ニューダイアリー カジュアル 2 手帳 2020年 令和2年 手帳判 ウィークリー 皮革調 紫 No.412 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『ニューダイアリー カジュアル 3 手帳 2020年 令和2年 手帳判 ウィークリー 皮革調 ネイビー No.413 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『ニューダイアリー カジュアル 4 手帳 2020年 令和2年 手帳判 ウィークリー 皮革調 ネイビー No.414 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『torinco (R) 7 [レモンイエロー] 手帳 2020年 令和2年 B6 ウィークリー ソフトカバー 黄色 No.581 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『torinco (R) 7 [モカブラウン] 手帳 2020年 令和2年 B6 ウィークリー ソフトカバー 茶 No.582 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『torinco (R) 7 [ペールピンク] 手帳 2020年 令和2年 B6 ウィークリー ソフトカバー ピンク No.583 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『torinco (R) 7 [ダックブルー] 手帳 2020年 令和2年 B6 ウィークリー ソフトカバー 青 No.584 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『デスクダイアリー カジュアル 1 手帳 日記 ダイアリー 2020年 令和2年 A5 ウィークリー 皮革調 黒 No.431 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『デスクダイアリー カジュアル 2 手帳 日記 ダイアリー 2020年 令和2年 A5 ウィークリー 皮革調 赤 No.432 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『デスクダイアリー カジュアル 3 手帳 日記 ダイアリー 2020年 令和2年 A5 ウィークリー 皮革調 青 No.433 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『デスクダイアリー カジュアル 4 手帳 日記 ダイアリー 2020年 令和2年 A5 ウィークリー 皮革調 オレンジ No.434 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『デスクダイアリー カジュアル 5 手帳 日記 ダイアリー 2020年 令和2年 A5 ウィークリー 皮革調 ネイビー No.435 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『デスクダイアリー カジュアル 6 手帳 日記 ダイアリー 2020年 令和2年 A5 ウィークリー 皮革調 緑 No.436 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『デスクダイアリー カジュアル 手帳 2020年 令和2年 B5 ウィークリー 皮革調 ネイビー No.439 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『デスクダイアリー カジュアル 手帳 日記 ダイアリー 2020年 令和2年 B5 ウィークリー 皮革調 黒 No.440 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『T'ファミリー手帳 3 月曜始まり 手帳 2020年 令和2年 B6 マンスリー 皮革調 黄色 No.446 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『リングダイアリー (レフト) 手帳 日記 ダイアリー 2020年 令和2年 A5 ウィークリー 皮革調 黒 No.451 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『リングダイアリー (セパレート) 手帳 日記 ダイアリー 2020年 令和2年 A5 ウィークリー 皮革調 黒 No.452 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『T'ファミリー手帳 ラルジュ(R) 手帳 2020年 令和2年 A5 マンスリー 皮革調 ネイビー No.461 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『T'ファミリー手帳 4 手帳 2020年 令和2年 B6 マンスリー 皮革調 紫 No.465 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『T'ファミリー手帳 5 手帳 2020年 令和2年 B6 マンスリー 皮革調 ピンク No.466 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『T'ファミリー手帳 6 月曜始まり 手帳 2020年 令和2年 B6 マンスリー 皮革調 青 No.467 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『デスクダイアリー 手帳 日記 ダイアリー 2020年 令和2年 A5 ウィークリー 皮革調 ネイビー No.471 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『デスクダイアリー セッテ (R) 手帳 日記 ダイアリー 2020年 令和2年 A5 ウィークリー 皮革調 黒 No.473 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『ジョルノ 1 手帳 2020年 令和2年 A5 ウィークリー 皮革調 黒 No.475 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『ジョルノ 2 手帳 2020年 令和2年 A5 ウィークリー 皮革調 紫 No.476 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『ジョルノ 3 手帳 2020年 令和2年 A5 ウィークリー 皮革調 ネイビー No.477 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『ジョルノ 4 手帳 2020年 令和2年 A5 ウィークリー 皮革調 緑 No.478 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『3年卓上日誌 手帳 日記 ダイアリー 2020年 令和2年 A5 皮革調 ピンク No.481 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『5年卓上日誌 手帳 日記 ダイアリー 2020年 令和2年 A5 皮革調 ピンク No.483 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『ディアクレール ラプロ (R) 3 手帳 2020年 令和2年 A5 マンスリー 皮革調 ネイビー No.503 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『クレール インデックス 3 手帳 2020年 令和2年 B6 マンスリー クリアカバー チェック 黒 No.386 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『クレール インデックス 4 月曜始まり 手帳 2020年 令和2年 B6 マンスリー クリアカバー チェック ネイビー No.387 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『クレール インデックス 5 月曜始まり 手帳 2020年 令和2年 B6 マンスリー クリアカバー チェック 黄色 No.388 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『ディアクレール(R) 4 月曜始まり 手帳 2020年 令和2年 B6 マンスリー 皮革調 ネイビー No.495 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『ディアクレール ラプロ (R) 1 月曜始まり 手帳 2020年 令和2年 A5 マンスリー 皮革調 ネイビー No.501 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『ディアクレール ラプロ (R) 2 月曜始まり 手帳 2020年 令和2年 A5 マンスリー 皮革調 オレンジ No.502 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『ディアクレール ラプロ (R) 4 月曜始まり 手帳 2020年 令和2年 A5 マンスリー 皮革調 黒 No.504 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 A2 E1 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 A2 E2 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 A2変型 E3 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 A2 E4 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 A2変型 E5 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『STANDARD CALENDAR business 壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 A4 E301 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『STANDARD CALENDAR casual 壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 A3変型 E302 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 B2変型 E31 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛(二つ折りタイプ) カレンダー 2020年 令和2年 B2変型 E32 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 A3変型 E11 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 A3 E12 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 A3変型 E14 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 A3 E15 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 A3 E16 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 A3変型 E17 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 A3 E18 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『STANDARD CALENDAR business 壁掛・卓上 カレンダー 2020年 令和2年 B6 E311 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 B3 E51 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 B3変型 E52 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 B3 E53 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 B3 E54 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 B3 E55 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 B4 E80 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 B3 E58 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『STANDARD CALENDAR casual 壁掛・卓上 カレンダー 2020年 令和2年 B6変型 E312 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 A4 E61 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 A4 E62 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 A4 E63 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 A4 E64 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 A4 E65 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 A4変型 E66 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 B5×2面 E91 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 B5 E92 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 B5×2面 E93 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 B4 E71 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛・卓上兼用 カレンダー 2020年 令和2年 A5 E106 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 B4 E73 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 B4 E74 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 B4×2面 E75 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 B4 E77 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 B4変型 E78 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 B4 E79 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛・卓上兼用 カレンダー 2020年 令和2年 A5 E101 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー卓上 カレンダー 2020年 令和2年 A5 E102 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛・卓上兼用 カレンダー 2020年 令和2年 A5変型 E103 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛・卓上兼用 カレンダー 2020年 令和2年 A5 E104 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛・卓上兼用 カレンダー 2020年 令和2年 A5変型 E105 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛・卓上兼用 カレンダー 2020年 令和2年 B5 E111 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛・卓上兼用 カレンダー 2020年 令和2年 B7変型 E161 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛・卓上兼用 カレンダー 2020年 令和2年 B7×2面 E162 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー卓上 カレンダー 2020年 令和2年 B7変×3面 E163 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー卓上 カレンダー 2020年 令和2年 B6 E151 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー卓上 カレンダー 2020年 令和2年 B6 E152 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー卓上 カレンダー 2020年 令和2年 B6 E153 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー卓上 カレンダー 2020年 令和2年 B6 E154 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー卓上 カレンダー 2020年 令和2年 B6 E155 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛・卓上兼用 カレンダー 2020年 令和2年 B6変型 E156 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー卓上 カレンダー 2020年 令和2年 B6 E157 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛・卓上兼用 カレンダー 2020年 令和2年 B6 E158 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛・卓上兼用 カレンダー 2020年 令和2年 A6×2面 E131 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー卓上 カレンダー 2020年 令和2年 A6 E132 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー卓上 カレンダー 2020年 令和2年 A6 E133 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー卓上 カレンダー 2020年 令和2年 A6 E135 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー卓上 カレンダー 2020年 令和2年 A6 E136 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー卓上 カレンダー 2020年 令和2年 A6変型 E138 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー卓上 カレンダー 2020年 令和2年 A6 E140 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー卓上 カレンダー 2020年 令和2年 A7 E171 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー卓上 カレンダー 2020年 令和2年 A7 E172 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー卓上 カレンダー 2020年 令和2年 A7 E173 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー卓上 カレンダー 2020年 令和2年 B7 E165 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『ファミリーエコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 A3 E531 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『ファミリーエコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 B4 E532 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『ファミリーエコカレンダー壁掛 カレンダー 2020年 令和2年 A3 E533 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『日めくりカレンダー(超小型) カレンダー 2020年 令和2年 4号 E504 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『名言・格言日めくりカレンダー(手帳大賞作品集) カレンダー 2020年 令和2年 B5 E501 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『日めくりカレンダー(中型) カレンダー 2020年 令和2年 9号 E502 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『日めくりカレンダー(小型) カレンダー 2020年 令和2年 B6 E503 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『日めくり型 楽しく覚える!ことわざカレンダー カレンダー 2020年 令和2年 A4変型 E511 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『日めくり型 楽しく覚える!四字熟語カレンダー カレンダー 2020年 令和2年 A4変型 E512 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『英会話 シンプルフレーズ 日めくりカレンダー カレンダー 2020年 令和2年 B6 E513 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー壁掛・卓上兼用 カレンダー 2020年 令和2年 B7×2面 E167 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『エコカレンダー卓上 カレンダー 2020年 令和2年 B7変×3面 E168 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『歳時記カレンダー カレンダー 2020年 令和2年 A3 E551 2020年1月始まり』(高橋書店)
●『成蹊小学校 ステップアップ問題集 2020年度版 首都圏版2』(日本学習図書)
●『早稲田実業学校初等部 ステップアップ問題集 2020年度版 首都圏版6』(日本学習図書)
●『西武学園文理・星野学園小学校過去問題集 2020年度版 首都圏版26 (小学校別問題集)』(日本学習図書)
●『東京学芸大学附属世田谷小学校 ステップアップ問題集 2020年度版 首都圏版32』(日本学習図書)
●『東京学芸大学附属小金井小学校 ステップアップ問題集 2020年度版 首都圏版36』(日本学習図書)
●『税法便覧 令和元年度版』(税務研究会)
●山口真帆 (著)『山口真帆1st写真集(仮)』(宝島社)
●日本生産性本部 (編集)『レジャー白書 2019 余暇の現状と産業・市場の動向』(日本生産性本部)
●片野田逸朗 (著)『琉球弧・植物図鑑』(南方新社)
●ジョナサン・ヒックマン (著),イサド・リビック (絵)『シークレット・ウォーズ』(ヴィレッジブックス)
●マイク・ミニョーラ (著)『ヘルボーイ:百鬼夜行』(ヴィレッジブックス)
●デボラ・ハークネス (著)『緋色の夜明け 上』(ヴィレッジブックス)
●デボラ・ハークネス (著)『緋色の夜明け 下』(ヴィレッジブックス)
●『外資系企業の動向 第52回』(経済産業統計協会)
●『首都圏白書 令和元年版』(勝美印刷)
●『補助金総覧 令和元年度』(日本電算企画)
●理原 (著)『兄弟ごっこと処女ビッチ (arca comics)』(Jパブリッシング)
●美和 (著)『オオカミくんは俺しかいらない (G-Lish Comics)』(Jパブリッシング)
●ゆうさとな (著)『完全降伏ダーリン (G-Lish Comics)』(Jパブリッシング)
●義月粧子 (著)『オメガバースのP対NP予想(仮) (カクテルキス文庫)』(Jパブリッシング)
●夏目みや (著)『没落寸前ですので、婚約者を振り切ろうと思います (フェアリーキス)』(Jパブリッシング)
●風見くのえ (著)『女皇だった前世を持つ織物工場の女工は、今世では幸せな結婚をしたい! (フェアリーキス)』(Jパブリッシング)
●一般社団法人日本保健物理学会 (著)『【オンデマンドブック】保健物理 第54巻2号』(一般財団法人学会誌刊行センター)
●矢澤 澄道 (編)『月刊住職 No.249 2019年8月号』(興山舎)
●有薗 正一郎 (著)『三河の農書 (愛知大学綜合郷土研究所ブックレット)』(シンプリブックス)
●『徹底攻略 データベーススペシャリスト教科書 令和2年度』(インプレス)
●『iPhone芸人かじがや卓哉の今度はスゴいスマホ Androidスマートフォン対応』(インプレス)
●『唯生論 シベリア抑留の恩讐を乗り越えた音楽人生』(ペンコム)
●『だんだんできてくる』(フレーベル館)
●『あひるが あるいて あいうえお (単行本)』(ポプラ社)
●『いちごが いっこ いろ・かず・かたち (単行本)』(ポプラ社)
●阿部 圭一 (編集代表) , ILSI Japan (編集代表)『栄養学レビュー Nutrition Reviews日本語版 第27巻第4号(2019/SUMMER)』(国際生命科学研究機構)
●山口 絵理子 (著)『Third Way (サードウェイ) 第3の道のつくり方 (ハフポストブックス)』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『消化器ナーシング 24- 9』(メディカ出版)
●『泌尿器Care&Cure Uro-Lo 2019年4月号(第24巻4号)』(メディカ出版)
●『ナーシングビジネス 13- 9』(メディカ出版)
●『Live2Dの教科書 静止画イラストからつくる本格アニメーション』(エムディエヌコーポレーション)
●『スタディサプリ社会人大学院 2020年度版 (リクルートムック)』(リクルート)
●『ワーキングビークルズ No.71(2019AUG.)』(ぽると出版)
●『弘前ねぷた速報ガイド 2019』(路上社)
●農業技術通信社 (著)『農業経営者 2019年8月 No.281』(農業技術通信社)
●ミカ*ユカ(Dog Paws) (著)『かわいい犬の手編み服 SS、S、M、L、LL』(主婦の友社)
●SAM (著),丸山泰幸 (監修)『DVDつき一生元気に動ける体を! ダレデモダンス』(主婦の友社)
●草場純 (著)『もっと夢中になる!トランプの本』(主婦の友社)
●かしわらあきお (著),小林哲生 (監修)『頭のいい子を育てるプチ あかちゃんごおしゃべりリングカード おでかけ用』(主婦の友社)
●岡 祐輔 (著)『特産品の売上を倍増させた 糸島発!公務員のすごいマーケティング力』(学陽書房)
●中村 真 (著)『若手法律家のための民事尋問戦略』(学陽書房)
●池田 和夫 (著)『語源から覚える コンパスローズ英単語』(研究社)
●ウィリアム・オコーナー (著),ロビン・オコーナー (著)『ドリンキング・ジャパン 【英日対照】英語で読む日本のお酒を楽しむ文化ガイド』(三修社)
●スーザン・L・カラザース (著),小滝 陽 (訳)『良い占領? 第二次大戦後の日独で米兵は何をしたか』(人文書院)
●相馬 充 (監修)『月のこよみ 2020 366日の月の満ち欠けがわかる』(誠文堂新光社)
●キャロル・ヴォーダマン (著),山崎 正浩 (訳)『たのしくまなぶPythonゲームプログラミング図鑑』(創元社)
●ゲイリー・B・マイスナー (著),赤尾 秀子 (訳)『黄金比 秘められた数の不思議』(創元社)
●岩出 誠 (著)『最新通達・ガイドラインを踏まえた働き方改革関連法・パワハラ対応の企業実務』(中央経済社)
●久禮 義継 (著)『スモールM&Aの教科書 売買当事者が安心して取り組める実務知識』(中央経済社)
●伊藤 広樹 (編著),清水 博之 (著),中川 雅博 (著),茂木 美樹 (著)『会社法改正後の新しい株主総会実務 電子提供制度の創設等を踏まえて』(中央経済社)
●プロアクト法律事務所 (著),竹内 朗 (編)『図解 不祥事の予防・発見・対応がわかる本』(中央経済社)
●中央経済社 (編)『新版会計法規集〈第11版〉』(中央経済社)
●榎本 正己 (著)『メンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅰ種マスターコース過去問題集〈2019年度版〉』(中央経済社)
●梅澤 志乃 (著)『メンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅱ種ラインケアコース過去問題集〈2019年度版〉』(中央経済社)
●日本税理士会連合会 (編)『税務手帳プラス2020』(中央経済社)
●日本公認会計士協会東京会 (編)『会計手帳2020』(中央経済社)
●民主主義科学者協会法律部会 (編)『法の科学 第50号 軍事研究と大学「改革」』(日本評論社)
●野田 進 (著)『規範の逆転(仮) フランス「労働改革法」と日本(仮)』(日本評論社)
●南 馨斗 (著),田島哲夫 (訳)『剽窃論』(日本評論社)
●曽我部真裕 (編),赤坂幸一 (編),新井 誠 (編),尾形 健 (編)『憲法論点教室 第2版』(日本評論社)
●井田 良 (著),丸山雅夫 (著)『ケーススタディ刑法 第5版』(日本評論社)
●黒岩容子 (著)『EU法における性差別禁止法理の展開 形式的平等から実質的平等へ、さらに次のステージへ』(日本評論社)
●斎藤 司 (著)『刑事訴訟法の思考プロセス (法セミLAWCLASSシリーズ)』(日本評論社)
●安部祥太 (著)『被疑者取調べの憲法的規制』(日本評論社)
●中舎寛樹 (著)『多数当事者間契約の研究』(日本評論社)
●創英IPラボ (編著),塚原朋一 (著),阿部 寛 (著),小曳満昭 (著),田村明照 (著),吉住和之 (著)『テーマ別重要特許判例解説 第3版』(日本評論社)
●岡田正則 (編),榊原秀訓 (編),本多滝夫 (編)『判例から考える行政救済法 第2版』(日本評論社)
●伊藤 真 (著)『伊藤真の会社法入門 講義再現版』(日本評論社)
●松宮孝明 (著)『現代刑法の理論と実務 総論(仮)』(日本評論社)
●島川 勝 (著)『挑戦する法』(日本評論社)
●鶴光太郎 (編著)『雇用システムの再構築に向けて(仮) 日本の働き方をいかに変えるか』(日本評論社)
●野口智雄 (著)『入門・現代流通論』(日本評論社)
●大島 巌 (編),源由理子 (編),山野則子 (編),贄川信幸 (編),新藤健太 (編),平岡公一 (編)『実践家参画型エンパワメント評価の理論と方法』(日本評論社)
●白石克孝 (編),村田和代 (編)『包摂的発展という選択 これからの「社会」のかたちを考える (地域公共人材叢書第4期第2巻)』(日本評論社)
●小松英一郎 (著)『宇宙マイクロ波背景放射 (新天文学ライブラリー6巻)』(日本評論社)
●前川禎通 (著),堤 康雅 (著)『スピントロニクス (シリーズ 21世紀の物性)』(日本評論社)
●矢崎成俊 (著)『実験数学読本2 やさしい実験からゆたかな数学へ』(日本評論社)
●ヴァンソン・ボレリ (著),ジャンーリュック・リュリエール (著),庵原謙治 (訳),庵原優子 (訳)『微積分のこころに触れる旅 掛谷の問題に導かれて』(日本評論社)
●武部尚志 (著)『楕円積分と楕円関数 おとぎの国の歩き方』(日本評論社)
●須藤 靖 (著)『一般相対論入門 改訂版』(日本評論社)
●公益財団法人 数学オリンピック財団 (監修)『数学オリンピック2015-2019』(日本評論社)
●(公社)大日本農会 (編)『平成農業技術史』(農山漁村文化協会)
●田島征三 (著),田島征三 (イラスト)『かぜがふくふく』(フレーベル館)
●やなせたかし (著)『アンパンマンと もぐりん (アンパンマンの ぼうけん)』(フレーベル館)
●やなせたかし (原作),トムス・エンタテインメント (イラスト)『コキンちゃんと ドレミファじま (それいけ!アンパンマン スーパーアニメブック)』(フレーベル館)
●星野イクミ (著),星野イクミ (イラスト)『こんがらがったい』(フレーベル館)
●やなせたかし (著),トムス・エンタテインメント (イラスト)『のりもの (アンパンマンのとびだすえほん)』(フレーベル館)
●やなせたかし (著),トムス・エンタテインメント (イラスト)『どうぶつ (アンパンマンのとびだすえほん)』(フレーベル館)
●北村裕花 (著),北村裕花 (イラスト)『こどもかいぎ』(フレーベル館)
●『発見!くらしの中のプログラミング(全3巻) (調べよう! バリアフリーと福祉用具)』(ポプラ社)
●藤井 真樹 (著)『他者と「共にある」とはどういうことか 実感としての「つながり」』(ミネルヴァ書房)
●内山 登紀夫 (監修),諏訪 利明 (編),安倍 陽子 (編)『ふしぎだね!? 新版 自閉症のおともだち (発達と障害を考える本)』(ミネルヴァ書房)
●内山 登紀夫 (監修),安倍 陽子 (編),諏訪 利明 (編)『ふしぎだね!? 新版 アスペルガー症候群[高機能自閉症]のおともだち (発達と障害を考える本)』(ミネルヴァ書房)
●玉井 邦夫 (監修)『ふしぎだね!? 新版 ダウン症のおともだち (発達と障害を考える本)』(ミネルヴァ書房)
●神田 裕理 (著)『朝廷の戦国時代 武家と公家の駆け引き』(吉川弘文館)
●大島 純 (編),千代西尾 祐司 (編)『主体的・対話的で深い学びに導く 学習科学ガイドブック』(北大路書房)
●J.T.ウェブ (著),E.R.アメンド (著),P.ベルジャン (著),N.E.ウェブ (著),M.クズジャナキス (著),F.R.オレンチャック (著),J.ゴース (著),角谷 詩織 (監修),角谷 詩織 (編),榊原 洋一 (監修),榊原 洋一 (編)『ギフティッド その誤診と重複診断 心理・医療・教育の現場から』(北大路書房)
●共同通信社社会部 (編著)『皇室ナビ(仮)』(共同通信社)
●共同通信社 (編著)『天皇陛下御即位記念 特別報道写真集 令和の皇室』(共同通信社)
●木内達朗 (著)『木内達朗作品集 TATSURO KIUCHI』(玄光社)
●閻 学通 (著) ,姜 春潔 (訳),鄭 雁天 (訳)『歴史の慣性 これからの中国と世界2013−2023』(晃洋書房)
●中原 一也 (著),黒田 屑 (イラスト)『求愛する魔王と異世界ヤクザ (CROSS NOVELS)』(笠倉出版社)
●日向 唯稀 (著),明神 翼 (イラスト)『誓約の夜に抱かれて (CROSS NOVELS)』(笠倉出版社)
●市村國宏 (著)『微分変換で読み解く紫外可視微分スペクトル ―光反応性材料の新しい挙動解析― (ファインケミカル)』(シーエムシー出版)
●ジョブウェブ コンサルティングファーム研究会 (編著)『コンサルティング業界大研究[第7版]』(産学社)
●国立研究開発法人 国立成育医療研究センター (編)『国立成育医療研究センター 小児臨床検査マニュアル 改訂第2版』(診断と治療社)
●菊地 孝實 (著)『お母さんのための勉強に熱中する子の育て方(仮)』(実務教育出版)
●パブロ・セルヴィーニュ (著),ラファエル・スティーヴンス (著),鳥取絹子 (訳)『崩壊学 人類が直面している脅威の実態』(草思社)
●森 巧尚 (著)『Python2年生 スクレイピングのしくみ 体験してわかる!会話でまなべる!』(翔泳社)
●横田 宏信 (著)『イノベーター「出る杭」の本質思考 ―GAFAを超える発想法―』(出る杭の杜)
●田中珠 (著),梅鳥うりり (イラスト),Miel (監修)『大和撫子なお嬢様が妊活のために超都合のいい孕ませオナホ嫁として嫁いできた! (ぷちぱら文庫)』(パラダイム)
●男爵平野 (著),Sian (イラスト),DWARFSOFT (監修)『ムチムチデカパイマラ喰い魔王様とおんぼろ四畳半同棲生活 (ぷちぱら文庫)』(パラダイム)
●NOSA (イラスト)『欲求不満の人妻のところでエッチなバイトをすることになりました (オトナ文庫)』(パラダイム)
●嶋野 鶴美 (著)『間脳発想革命 潜在意識と顕在意識のハーモニー』(PHPエディターズ・グループ)
●園田 由紀子 (著)『空ニ吸ハレシ15ノココロ おばあちゃんへのラストレター』(PHPエディターズ・グループ)
●藤巻 忠俊 (著)『黒子のバスケ 01 (ジャンププレミアムBOX)』(集英社)
●藤巻 忠俊 (著)『黒子のバスケ 02 (ジャンププレミアムBOX)』(集英社)
●藤巻 忠俊 (著)『黒子のバスケ 03 (ジャンププレミアムBOX)』(集英社)
●藤巻 忠俊 (著)『黒子のバスケ 04 (ジャンププレミアムBOX)』(集英社)
●藤巻 忠俊 (著)『黒子のバスケ 05 (ジャンププレミアムBOX)』(集英社)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の国語科参考書 2021年度版 (愛知県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●『都立富士高等学校附属中学校 2020 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『都立武蔵高等学校附属中学校 2020 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『都立大泉高等学校附属中学校 2020 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●「血圧」編集委員会 (編集)『血圧 vol.26no.8(2019−8) 特集・生活習慣と血圧』(先端医学社)
●西原 愛香 (著)『引き寄せ手帳 2020』(KADOKAWA)
●椹野 道流 (著)『モンスターと食卓を (角川文庫)』(KADOKAWA)
●小説野性時代編集部 (編)『小説 野性時代 第191号』(KADOKAWA)
●望月 麻衣 (著)『わが家は祇園の拝み屋さん11 めぐる因果と紐解かれる謎 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●堀川 アサコ (著),わみず (イラスト)『うさぎ通り丸亀不動産 あの部屋、ワケアリ物件でした (角川文庫)』(KADOKAWA)
●斎藤 千輪 (著)『ビストロ三軒亭の奇跡の宴 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●伊藤 一朗 (著)『ちょっとずつ、マイペース。』(KADOKAWA)
●佐藤 一明 (著)『改訂2版 出る順問題集 秘書検定3級に面白いほど受かる本』(KADOKAWA)
●佐藤 一明 (著)『改訂2版 出る順問題集 秘書検定準1級に面白いほど受かる本』(KADOKAWA)
●三崎 律日 (著)『奇書の世界史 歴史を動かす“ヤバい書物”の物語』(KADOKAWA)
●ファミ通書籍編集部 (編)『ゴッドイーター3 ビジュアルアートワークス』(Gzブレイン)
●『ファミ通App Android別冊 水着女子コレクション2019 (Gzブレインムック)』(Gzブレイン)
●ソニー・クリエイティブプロダクツ (監修)『SNOOPYの旅に出ようよリュックBOOK 特別付録:折りたためる軽量リュックサック (角川SSCムック)』(KADOKAWA)
●『KansaiWalker特別編集 関西から行く! 日帰り&1泊2日の旅 ウォーカームック (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●柚原 テイル (著),吉村 旋 (企画・原案),白谷 ゆう (イラスト)『悪役令嬢の追放後! 教会改革ごはんで悠々シスター暮らし 2』(KADOKAWA)
●佐藤 雅美 (著)『御奉行の頭の火照り 物書同心居眠り紋蔵 (講談社文庫)』(講談社)
●ジェントルメン 中村 (著)『ようこそ! アマゾネス☆ポケット編集部へ』(講談社)
●岡崎 琢磨 (著)『病弱探偵 謎は彼女の特効薬 (講談社文庫)』(講談社)
●真梨 幸子 (著)『私が失敗した理由は (講談社文庫)』(講談社)
●後藤 勝彌 (著)『原爆を見た少年(上)』(講談社)
●後藤 勝彌 (著)『原爆を見た少年(下)』(講談社)
●宮城谷 昌光 (著)『呉越春秋 湖底の城 八 (講談社文庫)』(講談社)
●綾瀬 はるか (著),佐内 正史 (著)『ハルカノイセカイ 台湾』(講談社)
●髙樹 のぶ子 (著)『オライオン飛行 (講談社文庫)』(講談社)
●豊田 巧 (著)『警視庁鉄道捜査班 鉄血の警視 (講談社文庫)』(講談社)
●高杉 良 (著)『新装版 会社蘇生 (講談社文庫)』(講談社)
●横関 大 (著)『ホームズの娘 (講談社文庫)』(講談社)
●椹野 道流 (著)『新装版 暁天の星 鬼籍通覧 (講談社文庫)』(講談社)
●神楽坂 淳 (著)『うちの旦那が甘ちゃんで 5 (講談社文庫)』(講談社)
●佐藤 究 (著)『Ank : a mirroring ape (講談社文庫)』(講談社)
●奥田 英朗 (著)『ヴァラエティ (講談社文庫)』(講談社)
●講談社 (編)『トミカ トミカワールド はって はがせる シールえほん』(講談社)
●小野寺 史宜 (著)『その愛の程度 (講談社文庫)』(講談社)
●福地 翼 (著)『ポンコツちゃん検証中 1 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●水沢 夢 (著),bun150 (イラスト),SSSS.GRIDMAN (原作)『SSSS.GRIDMAN NOVELIZATIONS Vol.1 ~もう一人の神~ (ガガガブックス)』(小学館)
●Disney・PIXAR (監修)『PIXAR MAPS ストーリーブック ピクサー12のワールドマップ』(小学館)
●Disney・PIXAR (監修)『DISNEY MAPS ストーリーブック ディズニー13のワールドマップ』(小学館)
●岩井 志麻子 (著),江平 洋巳 (著)『怖ろし譚 (フラワーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●川越 宗一 (著)『熱源』(文藝春秋)
●NHK「クローズアップ現代+」取材班 (著)『カスハラ モンスター化する「お客様」たち』(文藝春秋)
●西村 重人 (訳)『フーリエ 熱の解析的理論』(朝倉書店)
●高原 文郎 (編)『宇宙物理学ハンドブック』(朝倉書店)
●安東 正樹 (編)『相対論と宇宙の事典』(朝倉書店)
●京都大学宇宙総合学研究ユニット (編)『人類が生きる場所としての宇宙 (シリーズ〈宇宙総合学〉)』(朝倉書店)
●京都大学宇宙総合学研究ユニット (編)『人類は宇宙をどう見てきたか (シリーズ〈宇宙総合学〉)』(朝倉書店)
●京都大学宇宙総合学研究ユニット (編)『人類はなぜ宇宙へ行くのか (シリーズ〈宇宙総合学〉)』(朝倉書店)
●京都大学宇宙総合学研究ユニット (編)『宇宙にひろがる文明 (シリーズ〈宇宙総合学〉)』(朝倉書店)
●田村 篤敬 (著)『工学のための物理数学』(朝倉書店)
●辻 幸夫 (編)『認知言語学大事典』(朝倉書店)
●石井 正彦 (編)『語彙の原理 ―先人たちが切り開いた言葉の沃野―;センジンタチガキリヒライタコトバノヨクヤ (シリーズ〈日本語の語彙〉)』(朝倉書店)
●AYURA (著)『今すぐ使えるかんたんmini Access 基本&便利技 [2019/2016/2013/Office365対応版]』(技術評論社)
●中野展子 (著)『唱えればかなう真言事典』(国書刊行会)
●染谷果子 (著),HIZGI (イラスト)『学校のジバクレイ (あやしの保健室)』(小峰書店)
●伊藤 克亘 (著),花泉 弘 (著),小泉 悠馬 (著)『MATLABで学ぶ実践画像・音声処理入門』(コロナ社)
●吉江 一彦 (著)『太らないコツ やせて一生キープする』(自由国民社)
●岡田 晴彦 (著)『なぜ、あの会社には人材が集まるのか? 人材が集まり利益を生む会社の条件』(ダイヤモンド社)
●高田 秀重 (監修)『プラスチックの現実と未来へのアイデア』(東京書籍)
●岸 朝子 (著)『東京 五つ星の手みやげ The LEGEND』(東京書籍)
●土井田 稔 (編),秋山 智弥 (編)『病態・治療論[9] 運動器疾患 (看護学テキストNiCE)』(南江堂)
●片山 一朗 (編),阪上 雅史 (編),五味 文 (編),岸本 裕充 (編)『病態・治療論[11] 皮膚/耳鼻咽喉/眼/歯・口腔疾患 (看護学テキストNiCE)』(南江堂)
●細田 多穂 (監修),河元 岩男 (編),坂口 勇人 (編),村田 伸 (編)『日常生活活動学テキスト(改訂第3版) (シンプル理学療法学シリーズ)』(南江堂)
●奥 恒行 (編),山田 和彦 (編)『基礎から学ぶ生化学(改訂第3版)』(南江堂)
●五味田 裕 (監修),荒木 博陽 (編)『臨床場面でわかる!くすりの知識(改訂第2版) ナースが出会う14の場面,134の疑問』(南江堂)
●寄川 条路 (編著),石塚 正英 (著),小川 仁志 (著),野中 善政 (著),福吉 勝男 (著),山口 雪子 (著)『大学の危機と学問の自由』(法律文化社)
●田中 六大 (イラスト),「シャキーン! 」制作スタッフ (監修),倉本 美津留 (企画・原案)『おもしりとり (単行本)』(ポプラ社)
●木原 誠太郎 (監修),石黒 謙吾 (企画・原案)『もしアナタが食べものだったら性格診断 (一般書)』(ポプラ社)
●むらい かよ (著)『おばけひめがやってきた! おばけマンション46 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●藤咲 あゆな (著),藤丘 ようこ (イラスト)『(C[ふ]03-33)魔天使マテリアルXXVIII 夢幻の離宮 (ポプラカラフル文庫)』(ポプラ社)
●藤川 大祐 (監修)『学校のプログラミング (発見! くらしのなかのプログラミング)』(ポプラ社)
●藤川 大祐 (監修)『家のプログラミング (発見! くらしのなかのプログラミング)』(ポプラ社)
●藤川 大祐 (監修)『まちのプログラミング (発見! くらしのなかのプログラミング)』(ポプラ社)
●麻井 深雪 (著),池田 春香 (イラスト)『制服シンデレラ (ポケット・ショコラ)』(ポプラ社)
●小賀野 実 (写真)『でんしゃ パレード100 (350シリーズ のりものたんけんたい)』(ポプラ社)
●小賀野 実 (写真)『はたらくくるま パレード100 (350シリーズ のりものたんけんたい)』(ポプラ社)
●中山 おかめ (著)『(P[な]5-1)彼女の気持ちはわかっても、それが恋とはかぎらない (ポプラ文庫ピュアフル)』(ポプラ社)
●『シルバー川柳9 ブログよりコンロ炎上気をつける (一般書)』(ポプラ社)
●前川 ほまれ (著)『シークレット・ペイン 夜去医療刑務所・南病舎 (一般書)』(ポプラ社)
●曽野 綾子 (著)『(176)孤独の特権 (ポプラ新書)』(ポプラ社)
●藍沢 羽衣 (著)『(P[あ]12-2)疫病神のキセキ・サポート (ポプラ文庫ピュアフル)』(ポプラ社)
●花形 みつる (著)『(P[は]3-2)Go Forward! 櫻木学院高校ラグビー部の熱闘 (ポプラ文庫ピュアフル)』(ポプラ社)
●上田信舟 (著)『えびがわ町の妖怪カフェ 5 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●上田信舟 (著)『えびがわ町の妖怪カフェ 6 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●克・亜樹 (著)『ふたりエッチ 79 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●重野なおき (著)『信長の忍び 16 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●本田優貴 (著)『ただ離婚してないだけ 4 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●安田剛助 (著)『じけんじゃけん! 6 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●梶井祐 (著)『蛇道スナイパー 1 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●森恒二 (著)『無法島 1 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●中村明日美子 (著)『メジロバナの咲く 1』(白泉社)
●イトイ圭 (著)『花と頬』(白泉社)
●むぴー (監修)『子供ができて知ったこと』(扶桑社)
●遠藤 香代子 (著)『たった5分で仕込みOK!漬けおきおかずの夜ラク献立』(扶桑社)
●未華空央 (著)『溺愛宣言~イジワル社長の秘書に指名されました~ (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●河野美姫 (著)『極上ドクターの溺愛カルテ~甘い秘密は恋のはじまり~ (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●高田ちさき (著)『オフィスラブ中毒~完璧上司のスイートな誘惑~ (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●株式会社プラーナー (編)『図解SOLIDWORKS実習(第3版) 3次元CAD完全マスター』(森北出版)
●太田 正哉 (著)『例解 電子回路入門』(森北出版)
●飯塚 泰樹 (著),大森 康朝 (著),松本 哲志 (著),木村 功 (著),大西 建輔 (著)『Javaで入門 はじめてのプログラミング 基礎からオブジェクト指向まで』(森北出版)
●小澤和則 (著)『アニメーションのエフェクト作画テクニック』(玄光社)
●豊田剛士 (著)『徹底分析!不動産投資・賃貸経営の成功戦略』(合同フォレスト)
●公益財団法人 実務技能検定協会 (編)『サービス接遇検定実問題集3級(第43~47回)』(早稲田教育出版)
●公益財団法人 実務技能検定協会 (編)『サービス接遇検定実問題集1-2級(第43~47回)』(早稲田教育出版)
●髙木健 (著)『楽しくない仕事はするな』(辰巳出版)
●瀬川浩司 (監修)『ペロブスカイト太陽電池の開発最前線 (エレクトロニクス)』(シーエムシー出版)
●消費省庁消費者制度課 (編)『逐条解説 消費者契約法〔第4版〕 (逐条解説シリーズ)』(商事法務)
●嶋田 学 (著)『図書館・まち育て・デモクラシー 瀬戸内市民図書館で考えたこと』(青弓社)
●鳥山 昌悟 (著)『最強の節税』(秀和システム)
●西田 悠二 (著)『「億」稼ぐ人の深層思考法』(秀和システム)
●『障害者総合支援法 事業者ハンドブック 報酬編〔2019年版〕 報酬告示と留意事項通知』(中央法規出版)
●吉田 光子 (著)『モニタリング 準備から実践の流れ、事後対応まで (だいじをギュッと! ケアマネ実践力シリーズ)』(中央法規出版)
●一般社団法人シルバーサービス振興会 (監修)『外国人技能実習生(介護職種)のためのよくわかる介護の知識と技術 指導の手引き』(中央法規出版)
●藤澤 節子 (編著),キャリア教育プラザ (編)『【完全攻略】医薬品「登録販売者試験」合格テキスト 第8版』(中央法規出版)
●工藤 綾子 (編),湯浅 美千代 (編)『エビデンスに基づく老年看護ケア関連図』(中央法規出版)
●ケアマネジャー編集部 (編)『現場で役立つ!社会保障制度活用ガイド ケアマネジャー・相談援助職必携』(中央法規出版)
●上谷 いつ子 (編)『病態を見抜き、看護にいかす バイタルサイン』(中央法規出版)
●嶋えりか (著)『サロン成功バイブル(仮)』(BABジャパン)
●LE在宅・訪問看護リハビリステーション (著)『“言葉と飲み込み“リハビリ全集(仮)』(BABジャパン)
●太田 出 (著)『関羽と霊異伝説 清朝期のユーラシア世界と帝国版図』(名古屋大学出版会)
●日之出出版 (著)『ステージスクエア vol.40』(マガジンハウス)
●木村 健 (著)『設問式 疾患別薬学管理の基礎知識1』(じほう)
●『J Movie Magazine Vol.51 (パーフェクト・メモワール)』(リイド社)
●シマノ (編)『Fishing Café VOL.63』(木楽舎)
●ルチアナ・ガリアーノ (著),ピーター・バート (編),小野 光子 (訳)『湯浅譲二の音楽』(アルテスパブリッシング)
●KING-MASA (著)『OUT OF STOCK SNEAKER'S 2018-2019』(三才ブックス)
●長谷恵美子 (著),鈴木康人 (著),北野 大 (監修)『化学物質管理 (即戦力への一歩シリーズ)』(化学工業日報社)
●川勝 博 (著)『川勝先生の物理授業 上』(海鳴社)
●新井一 齊藤延人 若林俊彦 (監修)『最新主要文献でみる 脳神経外科学レビュー』(総合医学社)
●トーマス・ラドクリフ (著)『世界一美しくて難しい迷路 超絶迷宮 摩天楼』(東京書店)
●阿部直美 (監修)『名曲いっぱい!たのしいピアノえほん』(東京書店)
●『たのしい音いっぱい しゅっぱつしんこう!バスずかん』(東京書店)
●パット・ア・ケイク (編)『のび~るしかけえほん のりもの ゴーゴーゴー!』(東京書店)
●大塚健太 (著),くさかみなこ (イラスト)『うたってあそべる まねっこえほん ぴよぴよちゃん』(東京書店)
●ラモン・ガルシア・モラ (著),クリスティナ・バンフィ (イラスト),日下 美奈子 (訳)『しかけをめくって大発見!リアル恐竜図鑑』(東京書店)
●*すまいるママ* (著)『どうぶつえあわせ ぴたっとおやこ』(東京書店)
●秋田 喜代美 (編),斎藤 兆史 (編),藤江 康彦 (編)『メタ言語能力を育てる文法授業 英語科と国語科の連携』(ひつじ書房)
●国際演劇協会日本センター (編),林 英樹 (編),曽田 修司 (編)『紛争地域から生まれた演劇』(ひつじ書房)
●井出 里咲子 (著),砂川千穂 (著),山口 征孝 (著)『言語人類学への招待 ディスコースから文化を読む』(ひつじ書房)
●三宅基子・京都先端科学大学健康医療学部教授 (著)『シニア健康プロジェクトⅡ~フレイル予防で支える元気な人生~』(エルピス社)
●編集部 (著)『UMA LIFE 2019年第10号』(メトロポリタンプレス)
●山之口貘 (著)『すごい詩人の物語 山之口貘詩文集 人生をたどるアンソロジー』(立案舎)
●溝口ぐる 著『生き残り錬金術師は街で静かに暮らしたい(ビーズログ 2巻セット』(KADOKAWA)
●文月路亜 著『聖女二人の異世界ぶらり旅(ビーズログコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●大和アカ 著『俺様王子をてなずけた(MISSY COMICS) 2巻セット』(宙出版)
●ヨドカワ 漫画『トラとハチドリ(単行本コミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●しき 原作『自称悪役令嬢な婚約者の観察記録。(Regina) 2巻セット』(アルファポリス)
●早見和真 原作『小説王(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●如月ゆきの 著『番犬ハニー〓(ちゃおコミックス) 2巻セット』(小学館)
●さぎり和紗 著『オッケーすまの助(MISSY COMICS) 2巻セット』(宙出版)
●石森章太郎 著『サイボーグ009 連載再現版(KCDX) 2巻セット』(講談社)
●『台湾愛国婦人 7巻セット』(三人社)
●『月刊西日本 3巻セット』(三人社)
●『2019年度版 最短合格 特別会員 証券外務員一種・二種』(きんざい)
●杉山 陸子 (編)『あおもり草子 No.259 ねぶた祭り 2019』(企画集団ぷりずむ)
●伊藤 玄二郎 (編)『星座 歌とことば No.90』(かまくら春秋社)
●前田 京剛 (著)『丹沢西端・西道志 登山詳細図 全102コース』(吉備人出版)
●今泉 忠淳 (著)『味噌屋醤油屋50景』(北方新社)
●中村 泰子 (編)『くらしと教育をつなぐ We No.221 2019年8/9月号』(フェミックス)
●『2020年カレンダー 花の万葉秀歌』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー FLOWER CALENDAR』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー ALPINE CALENDAR』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー ミニカレンダー こねこ』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー ミニカレンダー 仏像』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー ミニカレンダー 野の花』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 美しき世界の山』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 美しき日本の山』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 富嶽万象 美しき富士 大山行男作品集』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 日本百名山』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー Mountains 日本百名山より』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 空から見た北アルプス』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 世界自然遺産 海外編』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 世界文化遺産 海外編』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 美しき日本の世界遺産』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 竹内敏信セレクション 美しき日本列島』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 前田真三・前田晃 作品集 大地からの贈りもの』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 森の四季』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 日本の秘境と絶景』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 七十二候を楽しむ日本の風景』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 七十二候めくり 日本の歳時記』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 日本一美しい風景カレンダー』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 日本一癒やされる風景』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 透明絶景』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 今森光彦の里山たより』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 日本一美しい風景 卓上版』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー しあわせのうみ』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 一生に一度は見たい! 美しすぎる世界の夜景』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 假屋崎省吾の世界 花』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 心に残る癒やしの花風景 Beautiful Flower Garden in Your Heart』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー バラとハーブのある暮らし ベニシア・スタンリー・スミス』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー Mon Bouquet et PARIS パリであなたの花束を』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 日本花紀行』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー ぽかぽか花散歩』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 太田達也セレクション 森の動物たち Tiny Story in the Forests』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー ウサギぴょんぴょん』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー FROGS!』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー ふくろう』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー かわいんこ インコと小鳥のカレンダー』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 週めくりカレンダー いんこ日和』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー ぶんちょう』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 柴犬』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 子いぬコロコロ』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー Dogs』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 子柴 こしば』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー ゴールデン・レトリーバー』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー かわいい!子犬』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー ウェルシュ・コーギー』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー ほのぼの子ねこ』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 猫と花のカレンダー』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー Cats』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 岩合光昭×ねこ』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 週めくりカレンダー なごみ猫』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー ネコの心が分かるカレンダー』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 愛しの子猫とフラワー Cats & Flowers』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 美しき猫 Cats in the Black』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 開運まねき猫カレンダー』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 李家幽竹 パワースポット』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 李家幽竹 パワースポット 卓上版』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 名画と暮らす12ヶ月 フェルメール』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 名画と暮らす12ヶ月 ゴッホ』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 名画と暮らす12ヵ月 モネ』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 絶景鉄道』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー 電車の顔』(山と渓谷社)
●『2020年カレンダー ちびまる子ちゃん』(山と渓谷社)
●『農地六法 令和元年版』(新日本法規出版)
●『働き方改革関連法完全対応 就業規則等整備のポイント-改正法と実務解説・規程例-』(新日本法規出版)
●『Q&A 同一労働同一賃金のポイント-判例・ガイドラインに基づく実務対応-』(新日本法規出版)
●『証券六法 令和2年版』(新日本法規出版)
●『介護報酬の解釈 1 単位数表編 令和元年10月版』(社会保険研究所)
●ひろゆき (著)『詰まない人生の作り方』(宝島社)
●錬金王 (著),阿倍野 ちゃこ (イラスト)『転生したら宿屋の息子でした 田舎街でのんびりスローライフをおくろう』(宝島社)
●齋藤 孝 (監修)『えんぴつで脳を鍛える なぞりがき懐かしの名作文学』(宝島社)
●井沢 元彦 (著)『もし関が原の戦いが長期戦だったら伊達政宗が天下を統一した (宝島社新書)』(宝島社)
●森 美知代 (著)『特製シール付き 貼るだけで願いがかなう 龍体文字図鑑』(宝島社)
●明智 憲三郎 (著)『歴史捜査 明智光秀と織田信長』(宝島社)
●太城 敬良 (監修)『「懐かしい! 」が脳を若返られせる 昭和レトロ間違い探し全120問960個』(宝島社)
●井出 留美 (著)『図解早分かり! 今こそ知りたい「賞味期限」の新常識』(宝島社)
●岩木 一麻 (著)『時限感染 (宝島社文庫『このミス』大賞シリーズ)』(宝島社)
●梶永 正史 (著)『トラブルメーカー 警視庁捜査二課・郷間班 (宝島社文庫『このミス』大賞シリーズ)』(宝島社)
●丘野 境界 (著),東西 (イラスト),川上 ちまき (漫画)『生活魔術師達、世界樹に挑む』(宝島社)
●槇原 敬之 (原作),城井 文 (文/絵)『大好きって意味だよ チコちゃんとキョエちゃんの絵本』(宝島社)
●今泉 忠明 (監修),川崎 悟司 (イラスト)『やりすぎ絶滅いきもの図鑑』(宝島社)
●田村 和大 (著)『警視庁捜査一課・ヨミヅナ (宝島社文庫『このミス』大賞シリーズ)』(宝島社)
●山口 謠司 (著)『美人は上品な言葉遣いでできている オトナ女子のための「語彙力」練習帳』(宝島社)
●南部 健一 (著)『果てなき海へ漕ぎいでて』(丸善仙台出版サービスセンター)
●本多 繁 (著)『続 回想と真実』(丸善仙台出版サービスセンター)
●鴨志田 元孝 (著)『改訂版 ナノスケール半導体実践工学』(丸善仙台出版サービスセンター)
●三浦 誠一 (著)『土着の哲学』(丸善仙台出版サービスセンター)
●井上 二葉 (著)『日本近代文学と音楽 堀辰雄・芥川龍之介・宮沢賢治・川端康成・室生犀星』(丸善仙台出版サービスセンター)
●長澤 憲康 (著)『小野華世大和絵作品集』(丸善仙台出版サービスセンター)
●相原 孝志 (著)『大津波からの必死の脱出 そして 国を想う』(丸善仙台出版サービスセンター)
●湯村 良一 (著)『父とともに五十年』(丸善仙台出版サービスセンター)
●小島 みゆき (著)『歩きつづけたお母さん』(丸善仙台出版サービスセンター)
●さくらのはなこ (著)『うつパニック障害からの脱出 線維筋痛症の克服 闘病生活と断薬治療』(丸善仙台出版サービスセンター)
●相原 孝志 (著)『わが人生に ありがとう 相原孝志エッセイ集』(丸善仙台出版サービスセンター)
●古橋 信晃 (著)『産科医からみた最近の脳性麻痺と新生児脳症』(丸善仙台出版サービスセンター)
●『Dメーサイズ R1 三条市』(刊広社)
●『Dメーサイズ R1 三条市 地籍版』(刊広社)
●『重点ポイント昇任試験時事問題 2019年度版』(公職研)
●吉田 憲治 (著)『写真集僕たちの道中齣 この地球に生きて』(丸善岡山出版サービスセンター)
●相沢 輝昭 (著)『ウィゼワとサン=フォアのモーツァルト』(丸善岡山出版サービスセンター)
●『[改訂] 1級ボイラー技士教本』(日本ボイラ協会)
●『CASABELLA JAPAN 897』(アーキテクツ・スタジオ・ジャパン)
●『SHOSHA;Creating Value Globally 2019 SHOSHA Handbook』(日本貿易会)
●本多 繁 (著)『一明治宗教家の書簡と履歴書から 本多庸一とその家族』(丸善仙台出版サービスセンター)
●柳澤 一夫 (著)『ラポールセールス』(YKリーダーズコンサルティング)
●真崎ひかる (著) , 蓮川愛 (画)『難攻不落な君主サマ (幻冬舎ルチル文庫) 4巻セット』(幻冬舎コミックス)
●高橋 うらら (編)『児童文芸 2019年8-9月号』(あるまじろ書房)
●野村 哲也 (原案) , 岡 勝 (原案) , 金巻 ともこ (著) , 天野 シロ (イラスト)『キングダムハーツⅢ (GAME NOVELS) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●尾田 栄一郎『ONE PIECE FILM STRONG WORLD (集英社ジャンプリミックス アニメコミック)』(集英社)
●『MOTOR FAN illustrated Vol.155 (モーターファン別冊)』(三栄書房)
●『大人が観たい印象派 (サンエイムック 時空旅人別冊)』(三栄書房)
●『インフェクションコントロール 28-9』(メディカ出版)
●『透析ケア 25-9』(メディカ出版)
●『整形外科看護 24-9』(メディカ出版)
●『騎士竜戦隊リュウソウジャー キャラクターブック~愛ソウル~ (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『TVガイド person 84 (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『eS4 82 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●『和風住宅 24』(新建新聞社)
●『キャストサイズ夏の特別号2019』(三才ブックス)
●杉本 五郎 (原著) , 戸塚 陸男 (編集・解説) , 大義研究会 (監修)『大義 杉本五郎中佐遺著 改訂第3版』(大義研究会)
●『'19 電気技術者のための電気関係法規』(日本電気協会)
●立花 楽少 (著)『私のブッダ (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●藤代 純 (著)『自殺した息子よ! 精神疾患・残された家族の記録 (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●古川 貞二郎 (著)『鎮魂 ハルの生涯 (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●池田 清 (著),太平洋戦争研究会 (著)『図説 第二次世界大戦 (ふくろうの本/世界の歴史)』(河出書房新社)
●小松 幸夫 (著),池澤 龍三 (著),堤 洋樹 (著),南 学 (著)『実践 公共施設マネジメント』(学陽書房)
●町田 智弥 (著)『全日本おつかれ公務員』(学陽書房)
●金子みすゞ (著),若林佳子 (イラスト)『金子みすゞカレンダー2020年 童謡詩人金子みすゞの世界』(春陽堂書店)
●武蔵 裕子 (著)『塩麹・甘酒・キムチで作る小鍋』(新星出版社)
●『(改訂)法人税申告書別表4・5ゼミナール』(清文社)
●『(改訂)法人税申告書の作り方』(清文社)
●『詳解 役員報酬・役員給与課税の非違事例(仮題)』(清文社)
●『(改訂)消費税の会計処理と法人税申告調整パーフェクトガイド』(清文社)
●『(改訂)小規模宅地特例』(清文社)
●『(改訂)会計税務便覧』(清文社)
●『税理士が知っておきたい登記手続き(仮題)』(清文社)
●『外国人従業員をめぐる 人事労務トラブルQ&A(仮題)』(清文社)
●相馬 裕晃 (著),西 順一郎 (監修)『なるほど、そうか! 儲かる経営の方程式 MQ会計×TOCで会社が劇的に変わる』(ダイヤモンド社)
●山中 俊之 (著)『世界94カ国で学んだ元外交官が教える ビジネスエリートの必須教養 世界5大宗教入門』(ダイヤモンド社)
●ハーバード・ビジネス・レビュー編集部 (編),DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部 (訳)『ハーバード・ビジネス・レビュー 企業変革論文ベスト10 企業変革の教科書』(ダイヤモンド社)
●細江 一樹 (著),タナベ経営 教育・学習ビジネスコンサルティングチーム (編)『ファーストコールカンパニーシリーズ 教育改革を先導しているリーダーたち 働き方改革より〝学び方改革〟から始めよう』(ダイヤモンド社)
●エズラ・F・ヴォ―ゲル (著),加藤 嘉一 (著)『リバランス 米中衝突に日本はどう対するか』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『03 地球の歩き方 aruco 台北 2020~2021』(ダイヤモンド社)
●ミノオカ・リョウスケ (著),ミノオカ・リョウスケ (イラスト)『じょうききかんしゃビーコロ (絵本・こどものひろば)』(童心社)
●三尾 幸吉郎 (著)『3つの切り口からつかむ図解中国経済』(白桃書房)
●森 あさ子 (著),森 あさ子 (イラスト)『ぎゅぎゅぎゅの ぎゅー』(ひかりのくに)
●トロル (著),トロル (イラスト)『おしりたんてい ラッキーキャットは だれの てに! (おしりたんていファイル)』(ポプラ社)
●小川 信 (著)『足利一門守護発展史の研究(新装版)』(吉川弘文館)
●今津 勝紀 (著)『戸籍が語る古代の家族 (歴史文化ライブラリー(古代史))』(吉川弘文館)
●峯村純一郎 (編著),竹内一誠 (編著),相原仁郎 (編著)『【新装版】英文解釈要約精講 (一歩進める英語学習・研究ブックス)』(開拓社)
●笹川スポーツ財団 (企画・原案)『スポーツ歴史の検証 日本のラグビーを支えた人びと』(新紀元社)
●浪越 建男 (著)『季節の中の診療室にて 瀬戸内海に面したむし歯の少ない町の歯科医師の日常』(クインテッセンス出版)
●Giorgio Tabanella (著) , 井汲 憲治 (監訳) , 田中 譲治 (訳) , 水口 稔之 (訳) , 若井 広明 (訳) , 岩野 義弘 (訳) , 高山 忠裕 (訳)『動画と拡大写真で学ぶ“タバネラメソッド” エンド・ペリオの失敗に悩む心理状態に配慮した患者負担軽減のためのインプラント治療 合計126分の高解像度インプラント手術動画を視聴可能!』(クインテッセンス出版)
●見付天神裸祭保存会 (著)『国指定重要無形民俗文化財 見付天神裸祭』(静岡新聞社)
●三鬼達人 (編著)『改訂版 摂食嚥下・口腔ケア 今日からできる!』(照林社)
●一般社団法人日本産業技術教育学会 編 (編)『小・中・高等学校でのプログラミング教育実践 問題解決を目的とした論理的思考力の育成』(九州大学出版会)
●中村隆夫 (著)『象徴主義と世紀末世界』(東信堂)
●大法輪閣編集部 (編)『《人気の仏様たち 徹底ガイド》阿弥陀・薬師・観音・不動』(大法輪閣)
●孝野とりこ (イラスト),夏雪なつめ (原作)『(仮)強引ドクターの溺愛処方箋 2 (Berry's COMICS(ベリーズコミックス))』(スターツ出版)
●ゆらいかな (著),三浦コズミ (イラスト)『(仮)恋愛温度、上昇中! 1 (Berry's COMICS(ベリーズコミックス))』(スターツ出版)
●紅カオル (著),シラカワイチ (イラスト)『(仮)速水社長、そのキスの理由を教えて 1 (Berry's COMICS(ベリーズコミックス))』(スターツ出版)
●佐倉伊織 (著),七里ベティ (イラスト)『(仮)腹黒御曹司がイジワルです 1 (Berry's COMICS(ベリーズコミックス))』(スターツ出版)
●玉紀 直 (著),弓槻 みあ (イラスト)『毒舌ドクターの溺愛スイッチ (オパール文庫)』(プランタン出版)
●御厨 翠 (著),駒城 ミチヲ (イラスト)『絶対社長の淫らな躾 (オパール文庫)』(プランタン出版)
●春日部 こみと (著),上原 た壱 (イラスト)『政略結婚はもうやめます! ドSなエリート銀行マンとこじらせ新婚ラブ (オパール文庫)』(プランタン出版)
●水上 颯 (著)『東大No.1頭脳が教える 頭を鍛える5つの習慣 思考の生産性がみるみる上がる「知的生活」実践法! (単行本)』(三笠書房)
●海老原 全 (編)『プライマリ・ケアでよくみかける皮膚疾患32 皮膚科のくすりの使い方』(じほう)
●由佐美加子 (著),天外伺朗 (著)『ザ・メンタルモデル 痛みの分離から統合へ向かう人の進化のテクノロジー』(内外出版社)
●くぬぎ 幹生『愛永遠物語 5』(Book Way)
●西川 正孝『地磁気発生と磁極逆転の私案 My idea of geomagnetic generation and magnetic pole inversion.』(Book Way)
●平田 (竹内)進一郎『ホリスティックヒーリング (最強の治療法は あなたの中にある)』(Book Way)
●新川 和江|水崎 野里子『日本女性2人詩集 1 おばさんから子どもたちへ 贈る詩の花束』(Book Way)
●杉山 実『偶然の誘い』(Book Way)
●尾添 博 (著)『改訂第2版 楽に読める安衛法 概要と解説』(労働新聞社)
●キッズトリビア倶楽部 (著)『宇宙飛行士はどうやってウンチをするの? 宇宙への興味が無限に広がる雑学50』(えほんの杜)
●山内 勇樹 (著),山内 勇樹 (監修),山内 勇樹 (企画・原案)『本当に必要な英会話フレーズだけを1冊にまとめました』(フローラル出版)
●『アリスベスト曲集 2019 (ギター弾き語り)』(ケイ・エム・ピー)
●『大人のためのはじめてのピアノ 名曲をあなたの手で 最初に弾きたいレパートリー編』(ケイ・エム・ピー)
●『ツルオカ 復刻版』(三人社)
●『台湾愛国婦人 復刻版 第2巻』(三人社)
●『台湾愛国婦人 復刻版 第7巻』(三人社)
●『台湾愛国婦人 復刻版 第8巻』(三人社)
●『台湾愛国婦人 復刻版 第9巻』(三人社)
●『台湾愛国婦人 復刻版 第11巻』(三人社)
●『台湾愛国婦人 復刻版 第12巻』(三人社)
●『台湾愛国婦人 復刻版 第13巻』(三人社)
●小林 勇 (著)『ザ・テンプラ、てんぷら、天麩羅、天婦羅』(創英社)
●『フルートで奏でる日本のうた名曲選』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『月刊西日本 復刻版 第4巻 1946年版 2』(三人社)
●『月刊西日本 復刻版 第5巻 1947年版 1』(三人社)
●『月刊西日本 復刻版 第6巻 1947年版 2』(三人社)
●森田 盛行 (著)『みんなで学ぼう学校教育と著作権 著作権の基本から指導まで』(全国学校図書館協議会)