●協同教育研究会 (編)『島根県の一般教養参考書 2021年度版 (島根県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の一般教養参考書 2021年度版 (神戸市の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『静岡県・静岡市・浜松市の一般教養参考書 2021年度版 (静岡県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大分県の一般教養参考書 2021年度版 (大分県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●下等 妙人 (著),水野 早桜 (イラスト)『史上最強の大魔王、村人Aに転生する 5.教皇洗礼 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●るう (著),オウカ (イラスト)『ご落胤王子は異世界を楽しむと決めた!3 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●赤石 赫々 (著),東西 (イラスト)『異世界チートサバイバル飯5 食べて、強くなって、また食べる (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●深木 章子 (著)『猫には推理がよく似合う (角川文庫)』(KADOKAWA)
●土田竜馬 (著)『大学入試 土田竜馬の 数学[図形問題] プラチナルール』(KADOKAWA)
●前田 渉 (著)『♯わたるマジック 女の子はメイクより髪でかわいくなる!』(KADOKAWA)
●宇田 左近 (著)『組織にいても独立しても自分の価値を高め続ける インディペンデント・シンキング』(KADOKAWA)
●ファミ通書籍編集部 (編)『プロ野球スピリッツ2019 公式パーフェクトガイド』(Gzブレイン)
●秋★枝 (著),施川 ユウキ (原作)『ハナコ@ラバトリー 新装版(上) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●秋★枝 (著),施川 ユウキ (原作)『ハナコ@ラバトリー 新装版(下) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●真梨 幸子 (著)『三匹の子豚』(講談社)
●湯木 のじん (著)『ふつうな僕らの 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●柚木 ウタノ (著),ホリプロ (監修)『きみとゆめみる羊 上 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●小石 りく (著)『秘密のメテオ (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●筒井 大志 (著)『ぼくたちは勉強ができない 13 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●赤塚 大将 (著)『むとうとさとう 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●ひらけい (著),春原 ロビンソン (原作)『姫様“拷問"の時間です 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●矢吹 健太朗 (著),Code:000 (原作)『ダーリン・イン・ザ・フランキス 6 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●野々上 大二郎 (著)『最後の西遊記 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●宇佐崎 しろ (著),マツキ タツヤ (原作)『アクタージュ act-age 8 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●椎橋 寛 (著)『神緒ゆいは髪を結い 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●古舘 春一 (著)『ハイキュー!! 39 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●Boichi (著),稲垣 理一郎 (原作)『Dr.STONE 12 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●賀来 ゆうじ (著)『地獄楽 7 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●天野 洋一 (著),田中 創 (原作)『MIST GEARS BLAST 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●杉江 翼 (著),小森 陽一 (原作),田岡 宗晃 (編)『天神―TENJIN― 13 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●杉江 翼 (著),小森 陽一 (原作),田岡 宗晃 (編)『天神―TENJIN― 14 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●山本 ヤマト (著),降矢 大輔 (企画・原案),鏡 貴也 (原作)『終わりのセラフ 19 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●ヨシカゲ (著)『モナリザマニア 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●中島 諭宇樹 (著),スクウェア・エニックス (著),堀井 雄二 (監修)『ドラゴンクエスト 蒼天のソウラ 14 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●福田 健太郎 (著)『ふたりの太星 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●寺坂 研人 (著)『ビーストチルドレン 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●山本 亮平 (著)『早乙女姉妹は漫画のためなら!? 5 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●木村 隆志 (著),ヤマイ ナナミ (原作)『奴隷遊戯 9 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●鈴木先輩 (著)『隣の部屋から喘ぎ声がするんですけど… 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●尾田 栄一郎 (著)『ONE PIECE DOORS! 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●松浦 健人 (著),田中 勇輝 (原作)『トーキョー忍スクワッド 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●らげ (著),鈴木 大輔 (原作),タイキ (原作)『貴方がわたしを好きになる自信はありませんが、わたしが貴方を好きになる自信はあります 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●落合 更起 (著)『ミリオンダラーディガー 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●濱原 蓮 (著)『シャトルアイズ 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●保谷 伸 (著)『まくむすび 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●石橋 はるか (著),ゼブラ株式会社 (監修)『サラサ&マイルドライナーでつくる ときめき文字レシピ (CIAO BOOKS)』(小学館)
●天沢 夏月 (著),けーしん (イラスト)『マエストロ・ガールズ このコルネット、憑いてます。 (小学館文庫)』(小学館)
●ジュピタースタジオ (著),夕薙 (イラスト)『北海道の現役ハンターが異世界に放り込まれてみた 2 (ガガガブックス)』(小学館)
●トルストイ (著)『戦争と平和 3 (新潮文庫 ト-2-11)』(新潮社)
●『BEEP! メガドライブFAN―2誌合体!メガドライブミニ総力特集号― (ATMムック)』(アンビット)
●IDATENセミナーテキスト 編集委員会 (著)『病院内/免疫不全関連感染症診療の考え方と進め方 第2集 IDATEN感染症セミナー実況中継』(医学書院)
●池西 靜江 (著)『学習指導案ガイダンス 看護教育を深める授業づくりの基本伝授』(医学書院)
●左門至峰・平田賀一 (著)『ネスペ30 知 -ネットワークスペシャリストの最も詳しい過去問解説』(技術評論社)
●教学社編集部 (編)『札幌医科大学(医学部) 2020年版;No.11 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『横浜市立大学(国際教養学部・国際商学部・理学部・データサイエンス学部・医学部〈看護学科〉) 2020年版;No.59 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『横浜市立大学(医学部〈医学科〉) 2020年版;No.60 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『北里大学(獣医学部・海洋生命科学部) 2020年版;No.245 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『成蹊大学(法学部-A方式) 2020年版;No.292 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『成蹊大学(経済学部-A方式) 2020年版;No.293 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『成城大学(文芸学部・社会イノベーション学部-A方式) 2020年版;No.298 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『成城大学(S方式〈全学部統一入試〉) 2020年版;No.299 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『千葉商科大学 2020年版;No.317 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『法政大学(情報科学部・デザイン工学部・理工学部・生命科学部-A方式) 2020年版;No.393 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『大阪医科大学(医学部) 2020年版;No.466 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関西外国語大学・関西外国語大学短期大学部 2020年版;No.483 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●倫理教材研究協議会 (編)『完全MASTERセンター試験 倫理問題集 新訂第3版』(清水書院)
●倫政教材研究協議会 (編)『完全MASTERセンター試験 倫理・政経問題集 新訂第2版』(清水書院)
●現代社会教材研究協議会 (編)『完全MASTERセンター試験 現社問題集 新訂第3版』(清水書院)
●政治・経済教材研究協議会 (編)『完全MASTERセンター試験 政経問題集 新訂第3版』(清水書院)
●現代社会ライブラリーヘようこそ!編集委員会 (編)『現代社会ライブラリーへようこそ 2019-2020年版』(清水書院)
●ニュース解説室ヘようこそ!編集委員会 (編)『ニュース解説室へようこそ 2019-2020年版』(清水書院)
●用語集「倫理」編集員会 (編)『用語集 倫理 新訂第4版』(清水書院)
●上原行雄 (監修),大芝亮 (監修),山岡道男 (監修)『用語集 政治経済 新訂第6版』(清水書院)
●本間康司 (著)『覚えておきたい幕末・維新の100人+1 スマート版』(清水書院)
●本間康司 (著)『覚えておきたいオリンピックの顔』(清水書院)
●清水書院編集部 (編)『ニュースがわかる基礎用語 2019-2020年版』(清水書院)
●としぞう (著),U35 (イラスト)『親友モブの俺に主人公の妹が惚れるわけがない 2 (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●工房のむら (著)『続・手仕事の服』(主婦と生活社)
●NHK科学・環境番組部 (編),主婦と生活社「NHKガッテン!」編集班 (編)『NHKガッテン! 血圧をラク~に下げる! 科学の特効ワザ(仮題) (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●小林 祥晃 (著)『Dr.コパの<2020年版>貼るだけ風水 (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●小原 芳明 (監修),大島 光春 (編),山下 浩之 (編),いたや さとし (イラスト)『地球と生命のれきし (玉川百科 こども博物誌)』(玉川大学出版部)
●林 英一 (著)『南方の志士と日本人 インドネシア独立と昭和のナショナリズム (筑摩選書)』(筑摩書房)
●井手 英策 (著),加藤 忠相 (著),柏木 一恵 (訳)『ソーシャルワーカー 「身近」を革命する人たち (ちくま新書)』(筑摩書房)
●苅谷 剛彦 (著),石澤 麻子 (著)『教え学ぶ技術 問いをいかに編集するのか (ちくま新書)』(筑摩書房)
●竹下 正哲 (著)『日本を救う未来の農業 イスラエルに学ぶICT農法 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●鎌田 浩毅 (著)『やりなおし高校地学 地球と宇宙をまるごと理解する (ちくま新書)』(筑摩書房)
●渋井 哲也 (著)『ルポ 平成ネット犯罪 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●青い日記帳 (著)『失われたアートの謎を解く (ちくま新書)』(筑摩書房)
●小木曽 健 (著)『ネットで勝つ情報リテラシー あの人はなぜ騙されないのか (ちくま新書)』(筑摩書房)
●松尾 聰 (著)『改訂増補 古文解釈のための国文法入門 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●ウィリアムソン・マーレー (編著),マクレガー・ノックス (編著),アルヴィン・バーンスタイン (編著),石津 朋之 (監修),石津 朋之 (訳),永末 聡 (監修),永末 聡 (訳),歴史と戦争研究会 (訳)『戦略の形成 上 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●アーノルト・シェーンベルク (著)『シェーンベルク音楽論選 音楽の様式と思想 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●飯野 亮一 (著)『天丼 かつ丼 牛丼 うな丼 親子丼 五大どんぶりの誕生 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●山極 寿一 (著)『ゴリラに学ぶ男らしさ 男は進化したのか? (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●岡崎 武志 (著)『上京する文學 漱石から春樹まで (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●森 毅 (著),池内 紀 (訳)『森毅ベスト・エッセイ (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●小島 貞二 (著)『志ん生の忘れもの (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●遠藤 ケイ (著)『鉄に聴け 鍛冶屋列伝 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●赤塚 不二夫 (著)『赤塚不二夫のだめマンガ (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●稲葉 振一郎 (著)『銀河帝国は必要か? ロボットと人類の未来 (ちくまプリマー新書)』(筑摩書房)
●上野 誠 (著)『入門 万葉集 (ちくまプリマー新書)』(筑摩書房)
●白象の会 (著),近藤 堯寛 (訳),白象の会発起人 (訳)『空海名言法話全集 空海散歩 第4巻 こころをつくる (単行本)』(筑摩書房)
●梶村 啓二 (著)『ボッティチェッリの裏庭 (単行本)』(筑摩書房)
●西原一嘉 (編著)『今すぐ使える 2DCAD 3DCAD 3Dプリンタ 改訂新版』(電気書院)
●上原 聡 (著)『産業経済とマーケティングポリシー』(同友館)
●江口明宏 (著)『EVAメソッドで「読み・解く」合格答案作成講座』(同友館)
●マイケル・ウェイド (著),ジェイムズ・マコーレー (著),アンディ・ノロニャ (著),ジョエル・バルビエ (著),根来 龍之 (監修),武藤 陽生 (訳),デジタルビジネス・イノベーションセンター(DBIC) (訳)『DX実行戦略 デジタルで稼ぐ組織をつくる』(日本経済新聞出版社)
●天王寺 大 (著),郷 力也 (イラスト)『ミナミの帝王 (154) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●山本 隆一郎 (著)『LOSERS ( 3) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●やん (著)『ビターポルノショコラティエ (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●天王寺 大 (著),渡辺 みちお (イラスト)『白竜HADOU (14) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●ラズウェル 細木 (著)『酒のほそ道 四十五・五 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●よつば◎ますみ。 (著)『本屋のコトハ 半分こ (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●リチャード・ウー (著),コウノ コウジ (イラスト)『警部補ダイマジン ( 2) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●野部 優美 (著)『とおせんぼう ( 1) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●いけうち 誠一 (著),いけうち 誠一 (イラスト)『新装版 ゴルフは気持ち 飛躍の刻 編 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●ナカタニD. (著)『リバーシブルマン ( 5) (ゴラクコミックス)』(日本文芸社)
●KAKERU (著)『天空の扉 (13) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●毬田 ユズ (著)『アンリライト (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●高橋 よしひろ (著)『伝説保存ノ書 銀牙四代』(日本文芸社)
●小林和司 (著)『基礎からわかる おいしいブドウ栽培』(農山漁村文化協会)
●倉橋孝夫 (著),大畑和也 (著)『基礎からわかる おいしいカキ栽培』(農山漁村文化協会)
●齋藤 孝 (著),いぢち ひろゆき (イラスト)『マンガ版 圧勝! 受験なんてヘッチャラだ(仮) (齋藤孝の「負けない!」シリーズ)』(PHP研究所)
●保阪 正康 (著)『昭和史 七つの裏側(仮)』(PHP研究所)
●空あすか (著)『私達××しました 6 (白泉社レディース・コミックス)』(白泉社)
●花宮初 (著)『隣の席の神崎くんと××してしまった 2 (白泉社レディース・コミックス)』(白泉社)
●あきづき空太 (著)『赤髪の白雪姫ファンブック (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●縞あさと (著)『君は春に目を醒ます 4 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●師走ゆき (著)『高嶺と花 15 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●千歳四季 (著)『蒼竜の側用人 8 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●千歳四季 (著)『蒼竜の側用人 9 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●仲村佳樹 (著)『スキップ・ビート! 44 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●安斎かりん (著)『マオの寄宿學校 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●ふじつか雪 (著)『トナリはなにを食う人ぞ ほろよい 3 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●あきづき空太 (著)『赤髪の白雪姫 21 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●南マキ (著)『おしゃピクしませんか? 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●わかつきめぐみ (著)『お猫さまズ暮らし。ぐるぐる (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●根本 ノンジ (著),蒔田 陽平 (著)『監察医 朝顔(上)』(扶桑社)
●倉山 満 (著)『13歳でもわかる「保守」の心得』(扶桑社)
●神崎 メリ (著)『神崎メリのヒロイン手帳2020 THE HEROINE’S NOTEBOOK 2020』(扶桑社)
●内山 伊知郎 (監修),中村 真 (編),武藤 世良 (編),大平 英樹 (編),樋口 匡貴 (編),石川 隆行 (編),榊原 良太 (編),有光 興記 (編),澤田 匡人 (編),湯川 進太郎 (編)『感情心理学ハンドブック』(北大路書房)
●高橋 美保 (著)『特訓式 試験にでる心理学 臨床心理学編 (心理系公務員試験対策 実践演習問題集)』(北大路書房)
●近藤勝彦 (著)『死のただ中にある命 預言者エリヤとエレミヤ』(教文館)
●『この野菜1つで何つくる? カラダに効くたっぷり野菜の食べ方 (サクラムック 楽LIFEシリーズ)』(笠倉出版社)
●松川祐里子 (著)『高慢な王子と恋するプリンセス (エメラルドコミックス ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●松本帆加 (著)『暴君ヴァーデルの花嫁 初夜編 16 (ミッシィコミックス NextcomicsF)』(宙出版)
●ぐんたお (著)『救国のメシア 1 (ミッシィコミックス NextcomicsF)』(宙出版)
●神月凛 (著)『お兄様と誓いの薔薇 3 (ミッシィコミックス NextcomicsF)』(宙出版)
●朝丘サキ (著)『華麗なる獅子のお気に召すまま 3 (ミッシィコミックス NextcomicsF)』(宙出版)
●酒井美羽 (著)『初恋CEOの命令婚 (エメラルドコミックス ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●夏目藍子 (著)『海賊船は月と星と姫君を抱いて (エメラルドコミックス ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●森崎令子 (著)『シークは薔薇の乙女に焦がれる (エメラルドコミックス ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●浜口奈津子 (著)『ベビーシッターと呼ばないで (エメラルドコミックス ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●倖月さちの (イラスト),朝陽ゆりね (企画・原案)『残念王女の婚活事情 2 (ミッシィコミックス YLCDXCollection)』(宙出版)
●梅田かいじ (著)『脱いだらすごいなんて聞いてない!~彼のカラダは全部がXLサイズ!?~ (ミッシィコミックス YLC Collection)』(宙出版)
●龍本みお (著)『新装版 欲情スイッチ (ミッシィコミックス YLC Collection)』(宙出版)
●アンソロジー (著)『初恋ウエディング~はじめてはハネムーンの夜に~ (ミッシィコミックス YLC Collection)』(宙出版)
●伊さらこてん (著)『無難なカノジョのコンナンな恋 (ミッシィコミックス YLC Collection)』(宙出版)
●山口ねね (著)『かつて私は、魔法少女だった 2 (ミッシィコミックス YLC Collection)』(宙出版)
●小田原みづえ (著)『新装版 大正ロマンチカ 3 (ミッシィコミックス ネクストFコミックス)』(宙出版)
●松本帆加 (著)『新装版 暴君ヴァーデルの花嫁 2 (ミッシィコミックス ネクストFコミックス)』(宙出版)
●神月凛 (著)『新装版 銀のセレイラ 1 (ミッシィコミックス ネクストFコミックス)』(宙出版)
●神月凛 (著)『新装版 黒燿のシークは愛を囁く 2 (ミッシィコミックス ネクストFコミックス)』(宙出版)
●船津早稲 (著)『新装版 ダブルハピネス (ミッシィコミックス ネクストFコミックス)』(宙出版)
●赤羽チカ (著)『新装版 妖狐Darling! (ミッシィコミックス ネクストFコミックス)』(宙出版)
●津寺里可子 (著)『シンデレラのとこしえの愛の国 (エメラルドコミックス ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●女子栄養大学栄養学部 (編)『栄養学・生化学実験』(学術図書出版社)
●『全経簿記能力検定試験 公式問題集3級 第4版』(ネットスクール出版)
●菱田哲郎 (編著),吉川真司 (編著)『古代寺院史の研究』(思文閣出版)
●花崎 皋平 (著),三浦 隆宏 (著),細谷 実 (著),大越 愛子 (著),河上 睦子 (著),百木 漠 (著),木村 倫幸 (著),藤田隆正 (著),田畑 稔 (著),平等文博 (編著),大阪哲学学校 (編)『生きる場からの哲学入門』(新泉社)
●はらぺこめがね (著),はらぺこめがね (イラスト)『じゃがいもひめとさつまいもひめ (たんぽぽえほんシリーズ)』(鈴木出版)
●吉永 勝啓 (著)『もふもふふわふわ シマエナガ カレンダー 2020 (翔泳社カレンダー)』(翔泳社)
●酒巻 洋子 (著)『むくむくもふもふ 秋田犬 カレンダー 2020 (翔泳社カレンダー)』(翔泳社)
●芦澤 裕子 (監修)『心やすらぐ、ぐっすり眠れる 夢の絶景カレンダー 2020 (翔泳社カレンダー)』(翔泳社)
●前田 徳彦 (著)『星空のある風景 カレンダー 2020 (翔泳社カレンダー)』(翔泳社)
●増田 由希子 (著)『花のある暮らし カレンダー 2020 (翔泳社カレンダー)』(翔泳社)
●aosola images (著)『Colorful Hawaiian Life カレンダー 2020 (翔泳社カレンダー)』(翔泳社)
●mamiaoyagi (著)『HAPPY SWEETS LIFE お菓子のある暮らし カレンダー 2020 (翔泳社カレンダー)』(翔泳社)
●香川 美穂 (著)『北極スマイル・南極スマイル カレンダー 2020 (翔泳社カレンダー)』(翔泳社)
●酒巻 洋子 (著)『パリにゃん カレンダー 2020 (翔泳社カレンダー)』(翔泳社)
●翔泳社編集部 (編)『パンダ!パンダ!パンダ!カレンダー 2020 (翔泳社カレンダー)』(翔泳社)
●相原 亮介 (著),浅賀 哲 (著),石畔 重次 (著),石田 京子 (著),入江 孝幸 (著),上野 陽子 (著),宇加治 恭子 (著),榎本 修 (著),尾関 栄作 (著),笠井 治 (著),片山 達 (著),加藤 倫子 (著),河合 健司 (著),河村 博 (著),菊池 秀 (著),北川 ひろみ (著),桑山 斉 (著),澤登 文治 (著),下條 正浩 (著),瀧澤 啓良 (著),十時 麻衣子 (著),豊川 義明 (著),鳥山 半六 (著),二ノ丸 恭平 (著),野坂 佳生 (著),蜂須賀 太郎 (著),馬場 陽 (著),浜辺 揚一郎 (著),古田 啓昌 (著),前田 義博 (著),松尾 陽 (著),松本 篤周 (著),松本 恒雄 (著),水谷 規男 (著),宮田 智弘 (著),村橋 泰志 (著),森山 文昭 (著),若林 弘樹 (著),森際 康友 (編)『法曹の倫理[第3版]』(名古屋大学出版会)
●河内 将芳 (著)『戦国仏教と京都 法華宗・日蓮宗を中心に』(法藏館)
●松本 知己 (著)『院政期天台教学の研究 宝地房証真の思想』(法藏館)
●鈴丸 みんた (著)『恋をするつもりはなかった (eyesコミックス)』(ホーム社)
●『BRUTUS特別編集 合本 危険な読書』(マガジンハウス)
●東京家政大学教授・齋藤昭彦(監修) (監修)『運動・からだ図解 トリガーポイント(仮)』(マイナビ出版)
●山中 恒 (著)『山中恒と読む 終身教科書 戦時下の国体思想と現在』(子どもの未来社)
●手塚 治虫 (著),手塚 るみ子 (解説),野上 暁 (解説)『手塚マンガで、エコロジー入門』(子どもの未来社)
●連城三紀彦 (著)『虹のような黒』(幻戯書房)
●ソーレン・ベイカー (著),塚田桂子 (訳)『ギャングスター・ラップの歴史 スクーリー・Dからケンドリック・ラマーまで』(DU BOOKS)
●古在 由重 (著),太田 哲男 (著)『勇気ある義人 古在由重セレクション』(同時代社)
●石井睦美 (著),布川愛子 (イラスト)『あきのセーターをつくりに』(ブロンズ新社)
●日本骨粗鬆症学会 生活習慣病における骨折リスク評価委員会 委員長 杉本利嗣 (編)『生活習慣病骨折リスクに関する診療ガイド2019年版』(ライフサイエンス出版)
●岩合光昭 (著),岩合光昭 (写真)『ねこ diary schedule 2020』(クレヴィス)
●貴島煉瓦 漫画『誰にでもできる影から助ける魔王討伐(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●武論尊 原案『北斗の拳 拳王軍ザコたちの挽歌 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●力蔵 著『世界最強の後衛(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●888 著『アラフォー賢者の異世界生活日記(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●和泉遙希 著『レジェンド・オブ・イシュリーン(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●三秋縋 原作『恋する寄生虫(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●いつまちゃん 著『来世ではちゃんとします(グランドジャンプ愛蔵版C) 2巻セット』(集英社)
●夏海公司 原作『ガーリー・エアフォース(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●汀こるもの 原作『カグヤさんは反省しなさい(シルフコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●双葉もも 漫画『とんでもスキルで異世界放浪メシ スイの大冒険 2巻セット』(オーバーラップ)
●山田モジ美 著『異世界チートサバイバル飯(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●藤村勇太 著『大樹海のモンスターパートナー(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●マツセダイチ 著『君は月夜に光り輝く(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●的場りょう 著『黒の魔王(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●うさぴょん 原作『田舎のホームセンター男の自由な異世界生活(KCA) 2巻セット』(KADOKAWA)
●シメサバ 著『絶対にヤッてはいけない異世界召喚(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●信田朋嗣 原作『会社をやめて馬主やります! 2巻セット』(はちどり)
●与田基俟 著『あたらしい家族ができました。 2巻セット』(一迅社)
●国立文楽劇場営業課 編集『国立文楽劇場 2巻セット』(日本芸術文化振興会)
●ドン・ウィンズロウ (著) ,田口俊樹 (訳)『ダ・フォース(ハーパーBOOKS)セット』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ドン・ウィンズロウ (著) , 峯村 利哉 (訳)『ザ・カルテル(角川文庫)セット』(KADOKAWA)
●ドン・ウィンズロウ (著) , 黒原 敏行 (訳)『サトリ (ハヤカワ文庫 NV)セット』(早川書房)
●ジョー・ネスボ (著) , 井野上 悦子 (訳)『コマドリの賭け (集英社文庫)セット』(集英社)
●伏瀬/みっつばー (著)『転生したらスライムだった件 15 アクリルチャーム(2種)付特装版 (GCノベルズ)』(マイクロマガジン社)
●坂戸佐兵衛 (作),旅井とり (画)『めしばな刑事タチバナ 35 (トクマコミックス)』(徳間書店)
●蒼星きまま (著)『きのこいぬ 11 (リュウコミックス)』(徳間書店)
●ninikumi (著)『珊瑚と人魚 3 (リュウコミックス)』(徳間書店)
●R-one (著)『あんアンドロどろ 2 (リュウコミックス)』(徳間書店)
●華藤えれな (作),北沢きょう (画)『人魚姫の真珠 (キャラコミックス)』(徳間書店)
●楢崎ねねこ (著)『あまいカラダとにがいキス (キャラコミックス)』(徳間書店)
●不破慎理 (著)『そろそろ結婚しませんか (キャラコミックス)』(徳間書店)
●荒井ママレ (著),富野浩充 (原案)『アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり 3 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●綾野綾乃 (画),水城水城 (作)『魔王さまはかきんちゅう! 2 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●橋本エイジ (画),梅村真也 (作)『ちるらん 新撰組鎮魂歌 25 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●蜷川ヤエコ (画),モノノ怪 製作委員会 (作)『モノノ怪 化猫 下 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●榎本あかまる (著)『文野さんの文具な日常 4 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●『改訂版! 漢字検定 準1級〔頻出度順〕問題集』(高橋書店)
●『改訂版! 漢字検定 2級〔頻出度順〕問題集』(高橋書店)
●『改訂版! 漢字検定 準2級〔頻出度順〕問題集』(高橋書店)
●『改訂版! 漢字検定 3級〔頻出度順〕問題集』(高橋書店)
●『改訂版! 漢字検定 4級〔頻出度順〕問題集』(高橋書店)
●『改訂版! 漢字検定 5級〔頻出度順〕問題集』(高橋書店)
●日経広告研究所 (編)『広告白書 2019年度版』(日経広告研究所)
●藤井 恵 (共著) ,松本 雄二 (共著), 軽森 雄二 (共著)『すっきりわかる!技能実習と特定技能の外国人受け入れ・労務・トラブル対応 (海外人材交流シリーズ)』(税務研究会出版局)
●『刑事手続法の論点』(立花書房)
●『組織的犯罪処罰法ハンドブック』(立花書房)
●『条文あてはめ刑法』(立花書房)
●『必携 交通事件重要判例要旨集 第2版』(立花書房)
●『リモートセンシングの応用・解析技術 農林水産・環境・防災から建築・土木、高精度マッピングまで』(エヌ・ティー・エス)
●『1002 名曲でリコーダーを始めよう! ヘンデル アルトリコーダーソナタ 第2番 イ短調 RJPリコーダーピース』(リコーダージェーピー)
●総合資格 (著)『2級建築士設計製図用紙』(総合資格)
●総合資格 (著)『1級建築士設計製図試験用 エスキス練習帳』(総合資格)
●『くらしの豆知識 2020年版』(国民生活センター)
●オクノ修 (詩),nakaban (絵)『ランベルマイユコーヒー店』(ミシマ社)
●仲野徹 (著)『仲野教授の そろそろ大阪の話をしよう』(ミシマ社)
●金山康博/佐藤明彦 (著)『本番当時まで必携!教員採用試験控室手帖 Vol.1 (教員採用試験対策講座3)』(教職技能研究所)
●松岡 修造 (著)『テニスの王子様勝利学 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●犬飼のの (著),笠井あゆみ (イラスト)『暴君竜を飼いならせ7(仮) (キャラ文庫)』(徳間書店)
●海野幸 (著),高久尚子 (イラスト)『映し鏡に見る世界(仮) (キャラ文庫)』(徳間書店)
●水原とほる (著),ひなこ (イラスト)『今宵、君に会ひたいと思ふ(仮) (キャラ文庫)』(徳間書店)
●宇野 浩一 (編)『FRAGRANCE JOURNAL NO.469 2019年7月号』(フレグランスジャーナル社)
●上江洲 儀正 (編)『やいま No.301 2019年6月号』(南山舎)
●『本当は怖い 日本の神話』(彩図社)
●『悪党の詩』(彩図社)
●『ロボットとシンギュラリティ ロボットが人間を超えるとき』(彩図社)
●『超実践! サラリーマン節税術』(彩図社)
●『黒い賠償 賠償総額9兆円の渦中で 逮捕された男』(彩図社)
●『捜査研究 2019年7月号 第68巻第7号 通巻824号』(東京法令出版)
●二星星 (著)『ダメ彼を訴えます!! ~殴られたので裁判しました~』(ぶんか社)
●大小判 (著),めばる (絵)『最強の魔物になる道を辿る俺、異世界中でざまぁを執行する 2 (BKブックス)』(ぶんか社)
●神谷透子 (著),DAMDA (絵)『美味しいダンジョン生活 (BKブックス)』(ぶんか社)
●吉成 勇 (編)『歴史研究 No.673 2019年7・8月合併号』(歴研)
●王 友琴 (共編共著) , 小林 一美 (共編共著) ,佐々木 惠子 (共編共著),劉 燕子 (共編共著), 麻生 晴一郎 (共編共著) , 土屋 紀義 (翻訳協力) , 谷川 雄一郎 (翻訳協力)『文革受難死者850人の記録 負の世界記憶遺産 中華人民共和国70年』(集広舎)
●井本 勝幸 (著),荒木 愛子 (著)『帰ってきたビルマのゼロ・ファイター ミャンマー全土停戦と日本兵遺骨収集の記録』(集広舎)
●中村 文 (編)『歌人源頼政とその周辺』(青簡舎)
●Negicco Nao (著)『nanohana*book』(ジョイフルタウン)
●ジョー・ネスボ (著) ,戸田裕之 (訳)『レパード 闇にひそむ獣(集英社文庫)セット』(集英社)
●ドン・ウィンズロウ (著) ,田口俊樹 (訳)『ザ・ボーダー(ハーパーBOOKS)セット』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジョー・ネスボ (著) ,戸田裕之 (訳)『贖い主 顔なき暗殺者(集英社文庫)セット』(集英社)
●ジョー・ネスボ (著) , 戸田 裕之 (訳)『ザ・サン 罪の息子(集英社文庫)セット』(集英社)
●秋本 治『平成 こち亀 4年 7~12月 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●篠原 健太『彼方のアストラ 2 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●『フォルクスワーゲン・ライフスタイル・ブック Vol.6 (ATMムック)』(CLASSIX)
●武道ユニオンフルコンタクトKARATEマガジン編集部 (著)『フルコンタクトKARATEマガジン VOL.41(2019August) JFKO王者の作り方 高久昌義 宮本道場 連合会ウエイト制&グラチャン 武神オールジャパン』(武道ユニオンフルコンタクトKARATEマガジン編集部)
●こがしわ かおり (作)『おうちずきん (わくわくえどうわ)』(文研出版)
●『'19 福岡ソフトバンクホークス BOX (ベースボールカード)』(ベースボール・マガジン社)
●『'19-20 世界一わかりやすい家づくり (エクスナレッジムック)』(エクスナレッジ)
●ジョー・ネスボ (著) , 戸田 裕之 (訳)『悪魔の星(集英社文庫)セット』(集英社)
●『お酢のちから 決定版 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『リスアニ! 38 (M-ON!ANNEX)』(エムオン・エンタテインメント)
●『蜜濡れ女ざかり 13 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『封印発禁TV SP 2 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『劇画ロマンス (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『STAGE navi 34 (NIKKO MOOK TVnaviプラス)』(産経新聞出版)
●おりはらさちこ (著)『婦警さんと暗殺さん 1 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●海野倫 (著)『きっこと申します。 1 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●小林薫 (著),斎 (監修)『強制除霊師・斎 贖罪 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●ひとみ翔 (著),紫陽 (監修)『霊感保険調査員 神鳥谷サキ 闇からの招待 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●真神れい (著)『溺愛シークと囚われの歌姫 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection Kindan Lovers)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『ちび本当にあった笑える話 170 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●藤村綾生 (著)『(腹黒)王子と恋の罠 フラチな求愛に落とされました。 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●高橋依摘 (著)『1/4の溺愛~絶倫社長の蜜約彼女~ (ぶんか社コミックス 蜜恋ティアラシリーズ)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『君のカラダに教えてあげる 絶倫先生アンソロジー (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●猫宮なお (著)『ちっぱい女子と雄っぱい男子 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●『観葉植物百科 新装版 (Boutique books)』(ブティック社)
●代々木ゼミナール (編集)『新小論文ノート ベストの問題・解答例・解説集 2020』(代々木ライブラリー)
●『中出しLOVELY素人妻 地下DVD9時間 (いずみムック)』(一水社)
●『韓流diary (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『はじめてのLINE』(スタンダーズ)
●加藤真実子/奥村恵子/生出亜紀 (著)『介護の日本語1年生 現場でさいしょに使うことば・表現』(アスク出版)
●公益財団法人 国際日本語普及協会 (著)『PRACTICAL KANJI 現代社会を読む700漢字 Vol.2』(アスク出版)
●高見沢孟 (著)『新・はじめての日本語教育 基本用語辞典 増補改訂版』(アスク出版)
●『腎機能セルフケア大全 (わかさ夢MOOK)』(わかさ出版)
●『こうじ甘酒健康法 最新大全 こうじ調味料で作る時短でおいしいレシピ集 (わかさ夢MOOK)』(わかさ出版)
●『クスリ絵ぬりえ (わかさ夢MOOK)』(わかさ出版)
●『手作りハトムギ水でシミ・イボが消え美白肌! やせる! 病気が逃げる! (わかさ夢MOOK)』(わかさ出版)
●『医者が考案した冷凍つくりおき すごい!健康レシピ (わかさ夢MOOK)』(わかさ出版)
●豊沢聡/大間哲 (著)『情報処理エンジニア職業ガイド』(カットシステム)
●両澤敦子/原義子 (著)『留学生のためのWordドリルブック Word2016対応 (情報演習)』(カットシステム)
●『おでかけ大人旅 東海版 10 (流行発信MOOK)』(流行発信)
●主婦の友社 (編)『赤ちゃんが欲しい 2019 秋』(主婦の友社)
●秋田書店出版部 (編)『金曜ドラマ「凪のお暇」公式ヴィジュアルBOOK』(秋田書店)
●地方自治制度研究会 (監修)『地方自治小六法 令和2年版』(学陽書房)
●マークマン・エリス (著),リチャード・コールトン (著),マシュー・メージャー (著),越 朋彦 (訳)『紅茶の帝国 世界を征服したアジアの葉』(研究社)
●Makiko Asaba (著),浅場 眞紀子 (著)『Speaking Practice for Presenting in English: Tokyo University of Science English Listening and Speaking』(研究社)
●新多 了 (著)『「英語の学び方」入門』(研究社)
●朱牟田 夏雄 (著)『英文をいかに読むか <新装復刊>』(研究社)
●矢島 雅己 (著)『決算書はここだけ読もう〈2020年版〉』(弘文堂)
●菊地秀行 (著)『魔界都市ブルース 紅(くれない)の女王』(祥伝社)
●東川篤哉 (著)『伊勢佐木町探偵ブルース』(祥伝社)
●石持浅海 (著)『Rのつく月には気をつけよう 賢者のグラス』(祥伝社)
●柄刀一 (著)『流星のソード 名探偵・浅見光彦vs.天才・天地龍之介』(祥伝社)
●友井羊 (著)『無実の君が裁かれる理由』(祥伝社)
●奥村 裕司 (文・写真)『詳説ジャーマン・メタル』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●株式会社 大田花き花の生活研究所 (編)『フラワービジネス手帳 2020 FLOWER BUSINESS DIARY』(誠文堂新光社)
●『基準の行間を読む 不動産評価実務の判断と留意点』(清文社)
●後藤 勇人 (著)『女性が仕事で夢を叶える!心磨き7レッスン』(みらいパブリッシング)
●風 茜 (著)『壮絶!冷えとり家族の千日バトル 「めんげん」に打ち勝ち、人生が劇的に好転!』(みらいパブリッシング)
●国際労働運動研究会 (編集)『国際労働運動 国際連帯と階級的労働運動を vol.47(2019.8) 核戦争を阻もう全原発は廃炉へ』(出版最前線)
●WILLこども知育研究所 (編著)『消防官の一日 (暮らしを支える仕事 見る知るシリーズ)』(保育社)
●李朝園 吉川創淑 (著)『THE MEAT DISH バル的スマート肉レシピ』(旭屋出版)
●宮城 敦子 (著)『沖縄の薬剤師が教える薬の正しい飲み方・使い方がよくわかる本』(現代書林)
●北村 守 (著)『小説 学を喰らう虫』(現代書林)
●杉谷庄吾[人間プラモ] (著)『リトルラボ 2』(宙出版)
●日本医学教育学会地域医療教育委員会・全国地域医療教育協議会 合同編集委員会 (監修)『地域医療学入門』(診断と治療社)
●日本甲状腺学会 (編)『甲状腺専門医実践問題集』(診断と治療社)
●小西さやか (著)『知れば知るほどキレイになれる!美容成分キャラ図鑑』(西東社)
●ステキ女子研究会 編著 (編著)『ミラクルガール相談室 ヒミツのステキ女子☆レッスン』(西東社)
●矢部健太郎 (監修)『ミラクルマスター 煌めきビジュアル日本の歴史人物事典DX』(西東社)
●葉祥明 (著)『ヒーリング・キャットⅡ オープン・ユア・ハート』(晶文社)
●小林 慎和 (著)『リーダーになる前に知っておきたかったこと』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●井原 裕 (著)『精神科医が実践するデジタルに頼らない効率高速仕事術』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●伊吹 功二 (著)『つゆだく食堂 北海道の媚肉 (仮) (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●チャールズ・Ⅼ・ハーネス (著),中村 融 (訳)『パラドックス・メン (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●Ω子 (著),Ω子 (イラスト)『奴隷日記 (仮) 2 (バンブーエッセイセレクション)』(竹書房)
●桜井 真琴 (著)『田舎妻の淫ら祭り (仮)』(竹書房)
●天ケ森 雀 (著),逆月 酒乱 (イラスト)『アラサー女子と多忙な王子様のオトナな関係(仮) (蜜夢文庫)』(竹書房)
●御堂 志生 (著),千影 透子 (イラスト)『EYES 欲望の視線(仮) (蜜夢文庫)』(竹書房)
●宮本 ぐみ (著),宮本 ぐみ (イラスト)『事故物件になっちゃった! (仮) (バンブーエッセイセレクション)』(竹書房)
●スティーヴン・キング (著),ベン・ヴィンセント (著),白石 朗 (訳),中村 融 (訳)『恐怖の飛行 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●渡部 正和 (著)『「超」怖い話 隠鬼 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●鳴崎 朝寝 (著)『宵口怪談 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●黒木 あるじ (編著)『怪談四十九夜 埋骨 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●響 洋平 ほか (著)『現代怪談 地獄めぐり 無間 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●草凪 優 (著)『みだらな保母さん 新装版 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●竹森 美佳 (著)『食と雑貨をめぐる旅 悠久の都ハノイへ (旅のヒントBOOK)』(イカロス出版)
●長藤 成眞 (著)『よくある場面から学ぶ介護技術 (ステップアップ介護)』(中央法規出版)
●大谷 佳子 (著)『よくある場面から学ぶコミュニケーション技術 (ステップアップ介護)』(中央法規出版)
●榊原 宏昌 (著)『よくある場面から学ぶマナーと接遇 (ステップアップ介護)』(中央法規出版)
●山出 貴宏 (著)『よくある場面から学ぶ認知症ケア (ステップアップ介護)』(中央法規出版)
●野口 代 (著),山中 克夫 (著)『よくわかる! 行動分析による認知症ケア』(中央法規出版)
●栁澤 靖明 (著),福嶋 尚子 (著)『隠れ教育費 公立小中学校でかかるお金を徹底検証』(太郎次郎社エディタス)
●鏡 龍樹 (著)『ポツンと一軒家 義母とふたりきり (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●上条 麗南 (著)『孕ませ教壇【インテリ女教師、牝堕ち】 未亡人教師、人妻教師、教育実習生 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●小鳥遊 葵 (著)『雪国の未亡人熟女【なぐさめてください】 ほろ酔い義母、独身叔母、友達のママ (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●望月 薫 (著)『溺れ調教 息子の嫁と若すぎる後妻 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●天崎 僚介 (著)『引越し先の隣人【独身母娘と通い子づくり】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●夢野 乱月 (著)『無法オフィス【美人上司、完全奴隷】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●中村 春作 (著)『徂徠学の思想圏』(ぺりかん社)
●元木 裕 (著)『外国語学部 中高生のための学部選びガイド (なるにはBOOKS 大学学部調べ)』(ぺりかん社)
●菊池 真由子 (著)『図解 食べれば食べるほど若くなる法 読んでるうちに「老化」が消えていく! (単行本)』(三笠書房)
●天理大学附属天理図書館 (編),石川 透 (解説),金光 桂子 (解説)『奈良絵本集 5 (新天理図書館善本叢書 第4期)』(八木書店古書出版部)
●コリーヌ・ペリュション (著),服部敬弘 (訳),佐藤真人 (訳),樋口雄哉 (訳),平光佑 (監修)『糧――政治的身体の哲学――』(萌書房)
●金子 直史 (著)『生きることばへ 余命宣告されたら何を読みますか?』(言視舎)
●水島 温夫 (著)『図説 開発行動の差別化 社長から技術者へのメッセージ』(言視舎)
●辻堂 真理 (著)『麻布十番物語』(言視舎)
●地蔵保幸 (著)『生きづらい自分がすーっと楽になる「こころのゆるめ方」』(コスモ21)
●寺島 渉 (著)『地方議会改革の10年』(自治体研究社)
●くまくましい (著)『異世界に転移させられた蕎麦屋が大商人になってハーレムを作る 1巻』(一二三書房)
●羽馬 千恵 (著)『わたし、虐待サバイバー』(ブックマン社)
●Wan編集部 (編)『0歳からシニアまでビーグルとのしあわせな暮らし方』(緑書房)
●倉田貞美 (著),倉田定宣 (著)『倉田貞美著作集』(明徳出版社)
●五十嵐 勝朗 (著)『記憶のラブレター』(ポリッシュワーク)
●『R&B・ソウル&ファンク・コレクション (ソウル・ベース・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●佐藤 文紀 (著)『考えるロックフィッシュゲーム 第一人者が到達した〈釣り方〉〈タックル〉〈魚の生態〉ハタ、ソイ、アイナメ、カサゴのルアーフィッシング教書』(RIVER−WALK)
●高信 幸男 (著)『トク盛り「名字」丼 日本全国歩いた!調べた!』(柏書房)
●おか すなお (さく・え)『もりのげきじょう』(三恵社)
●青春詭弁 (著),Ruki (イラスト)『物理的に最底辺だけど攫われたヒロインを助ける為に、最強になってみた (UG novels)』(英和出版社)
●塔ノ沢 渓一 (著) ,イコモチ (イラスト)『裏庭ダンジョン 世界は今日から無法地帯 (UG novels)』(英和出版社)
●『エルトン・ジョン〜ロケット・マン (ピアノ・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『アルト・サックスで吹きたいスタジオジブリの名曲あつめました。 豪華保存版』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●大房 聡実 (著)『永遠の旅人 大房聡実詩集』(土曜美術社出版販売)
●谷所 健一郎 (著)『仕事や転職で悩んだときに伝えたいこと』(シーアンドアール研究所)
●丸山 進一郎 (監修) , 東京都歯科衛生士会 (編)『はじめよう!保育園・幼稚園での歯みがきレッスン 楽しく身につく実践アイデア 第2版』(永末書店)
●あおき ゆか (さく・え)『しろまるいろまる (若芽舎ミニ絵本シリーズ)』(ヤングトゥリー)
●サトシン (作) , 北村 裕花 (絵)『みんなありがとう』(神宮館)
●赤塩 富夫 (著)『野菊の野菊的こころ 我が三行コントの記録』(信濃毎日新聞社出版部)
●福地 恵士 (著)『成功はあなたのすぐそばに 完全ロープレ形式 頑固職人が教える生命保険セールスのすべて 改訂新版』(近代セールス社)
●日原 せつ子 (著)『影に立つ人 小伝・日原昌造』(朝日カルチャーセンター)
●曹 雪芹 (原作) , 錦埜 文 (著)『紅楼夢ストーリー 曹雪芹が語る 第9巻』(錦埜文)
●「青年の自立と教育文化」研究部会 (著)『野間教育研究所紀要 第61集 青年の自立と教育文化』(野間教育研究所)
●『接着剤総覧 2019』(新樹社)
●山岡 信夫 (著) , 小口 悦子 (編集) , 篠原 由紀 (編集)『『日露戦争と中学生』日記全文 明治37年山岡信夫日記と『海之少年』』(清風堂書店)
●国立文楽劇場営業課 (編集)『国立文楽劇場 第153回』(日本芸術文化振興会)
●国立文楽劇場営業課 (編集)『国立文楽劇場 人形浄瑠璃文楽 第153回床本集 第一部 二人禿 伽羅先代萩 壺坂観音霊験記 第二部 冥途の飛脚 壇浦兜軍記』(日本芸術文化振興会)
●谷村 省吾 (著)『幾何学から物理学へ 物理を圏論・微分幾何の言葉で語ろう (SGCライブラリ)』(サイエンス社)
●データソリューション企画部産業データ分析課 (編集・制作)『TDB REPORT VOL.158(2019Jun) 新元号チャンスとリスク』(帝国データバンク)
●増田 純子 (さく)『たこさんたこさん (こどものとも0.1.2.)』(福音館書店)
●菊池 日出夫 (作)『かばくんとたね (こどものとも年少版)』(福音館書店)
●尾崎 玄一郎 (作) , 尾崎 由紀奈 (作)『きっさ すなどーひー (こどものとも)』(福音館書店)
●木村 晃彦 (文) , 小池 壮太 (絵)『トマトとなすときゅうりのなつ (こどものとも年中向き)』(福音館書店)
●ほりかわ りまこ (さく)『めだかのおうち (ちいさなかがくのとも)』(福音館書店)
●村井 健也 (ぶん) , 植垣 歩子 (え)『うえきやさんにおまかせを! (かがくのとも)』(福音館書店)
●水口 博也 (文・写真)『クジラの家族 (月刊たくさんのふしぎ)』(福音館書店)
●『住む。 NO.70(2019Summer) 特集骨太の家で。』(泰文館)
●『墨 259号(2019年7・8月号) 特集関戸本古今集を学ぶ』(芸術新聞社)
●『北海道道路地図 札幌・小樽・旭川・帯広・釧路・函館ほか北海道全都市 5版 (スーパーマップル)』(昭文社)
●『福島県道路地図 6版 (県別マップル)』(昭文社)
●『和歌山県道路地図 3版 (県別マップル)』(昭文社)
●『静岡県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『宮崎県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●築田 光雄 (著)『子どものいる風景 1』(うつせみ社)
●築田 光雄 (著)『子どものいる風景 2』(うつせみ社)
●築田 光雄 (著)『子どものいる風景 3』(うつせみ社)
●環境庁自然保護局野生生物課鳥獣保護業務室 (編)『野鳥等の油汚染救護マニュアル』(日本鳥類保護連盟)
●野生動物救護獣医師協会 (監修)『油汚染鳥救護テクニシャン教本』(野生動物救護獣医師協会)
●『週刊地球46億年の旅 150のストーリーで読む 41 氷河時代到来 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞出版)
●『週刊地球46億年の旅 150のストーリーで読む 42 ホモ・エレクトスの登場 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞出版)
●『週刊地球46億年の旅 150のストーリーで読む 43 ホモ・サピエンスの登場 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞出版)
●『週刊地球46億年の旅 150のストーリーで読む 44 マンモスの時代 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞出版)
●『週刊地球46億年の旅 150のストーリーで読む 45 最終氷期の終焉 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞出版)
●『週刊地球46億年の旅 150のストーリーで読む 46 古代文明の起こり (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞出版)
●『週刊地球46億年の旅 150のストーリーで読む 47 現在の地球 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞出版)
●『週刊地球46億年の旅 150のストーリーで読む 48 太陽と地球の未来 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞出版)
●『週刊地球46億年の旅 150のストーリーで読む 49 鉱物と出合った人類 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞出版)
●『週刊地球46億年の旅 150のストーリーで読む 50 地球のエネルギー資源 (朝日ビジュアルシリーズ)』(朝日新聞出版)
●『おんな時代劇傑作選 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●牧野 由加里 (著),永岡 由紀子 (著)『基礎看護 看護概論/基礎看護技術/臨床看護概論 新訂版 (ニューワークブック)』(サイオ出版)
●腫瘍内科編集委員会 (編集)『腫瘍内科 第24巻第1号(2019年7月) 特集新規抗悪性腫瘍薬の開発』(科学評論社)
●リブラ出版 (編集)『月刊アドセレクト VOLUME128(2019AUGUST) 特集:PR誌・フリーペーパー・折込広告▷Webデザイン』(リブラ出版)
●谷口 康浩 (編集)『季刊考古学 第148号 特集・縄文時代の儀礼と社会』(雄山閣)
●『CM INDEX Consumers’ Mind Index No.400(2019July)』(東京企画)
●田中 謙次 (著)『うかるぞ宅建士直前模試 2019年版』(プラチナ出版)
●協同教育研究会 (編)『徳島県の一般教養参考書 2021年度版 (徳島県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛媛県の一般教養参考書 2021年度版 (愛媛県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山梨県の一般教養参考書 2021年度版 (山梨県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『佐賀県の一般教養参考書 2021年度版 (佐賀県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長崎県の一般教養参考書 2021年度版 (長崎県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鹿児島県の一般教養参考書 2021年度版 (鹿児島県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●藤津亮太 (著)『ぼくらがアニメを見る理由 2010年代アニメ時評』(フィルムアート社)
●坂本 久刀 (著)『時鳥(ホトトギス)啼く』(澪標)
●NPO法人書物研究会 (編)『続・図書の修理とらの巻』(澪標)
●溝上 孝司 (著),溝上 孝司 (著),溝上 孝司 (著),溝上 孝司 (著),溝上 孝司 (イラスト),溝上 孝司 (イラスト),溝上 孝司 (イラスト),溝上 孝司 (イラスト)『画文集 鼓動しずかに』(弦書房)
●筑波大学附属視覚特別支援学校視覚障害教育ブックレット編集委員会 (編集)『視覚障害教育ブックレット 視覚障害教育の教科・領域のネットワークづくりをめざして Vol.40(’19年度−1学期号)』(ジアース教育新社)
●アトリエサード (編)『人形たちの哀歌 (トーキングヘッズ叢書)』(アトリエサード)
●佐久間 薫 (著),佐久間 薫 (イラスト)『そこらへんのおじさん物語』(青林工藝舎)
●石田 卓夫 (著)『伴侶動物の臨床病理学 第3版』(緑書房)
●いしかわ まみ (著)『ぼくたちはさぼてん』(明窓出版)
●井上ミノル (著),井上ミノル (イラスト)『お墓は困る!』(140B)
●生きた建築ミュージアム大阪実行委員会 (編)『生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2019公式ガイドブック』(140B)
●板橋拓己 (編著),妹尾 哲志 (編著)『歴史のなかのドイツ外交』(吉田書店)
●山本 ルンルン (著)『はずんで!パパモッコ 13』(朝日学生新聞社)
●宮武 孝吉 (著)『内場幻想 詩集』(大空社出版)
●『WORKSIGHT 働くしくみと空間をつくるマガジン 特別号 Studio O+Aが生んだワークプレイス新時代』(コクヨ)
●羽生 春夫 (著)『糖尿病性認知症 病態・診断から治療・ケアまで』(医学と看護社)
●リック・ハンソン (著) , 影山 幸雄 (訳)『脳を鍛えてブッダになる52の方法 ハーバード大学神経心理学者が教えるブッダの智恵をもたらす脳トレーニング (サンガ文庫)』(サンガ)
●経済法令研究会 (編)『営業店の年金取引推進ガイド 2019年度版』(経済法令研究会)
●伊藤 まさあき (絵)『発見!日本一周妖怪めいろ くらしの巻』(汐文社)
●山中 健弘 (著)『おりーぶの海』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●佐藤 博 (著)『西洋キリスト教という「宗教」の終焉 (幻冬舎ルネッサンス新書)』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●伊東 眞夏 (著)『ざわめく竹の森 明智光秀の最期』(栄光出版社)
●本間 美加子 (著)『日本の365日を愛おしむ 毎日が輝く生活暦 特別版』(東邦出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の一般教養参考書 2021年度版 (愛知県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『石川県の一般教養参考書 2021年度版 (石川県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『栃木県の一般教養参考書 2021年度版 (栃木県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『新潟県・新潟市の一般教養参考書 2021年度版 (新潟県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の一般教養参考書 2021年度版 (京都府の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『和歌山県の一般教養参考書 2021年度版 (和歌山県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『三重県の一般教養参考書 2021年度版 (三重県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『群馬県の一般教養参考書 2021年度版 (群馬県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●『保育ナビ 2019−9 特集今こそアンラーンを!』(フレーベル館)
●木村 久枝 (監修)『介護福祉士国家試験対策図でわかる!重要ポイント88 2020年』(日本医療企画)
●『愛知高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『滝高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『東海高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『愛知工業大学名電高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『椙山女学園高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『中京大学附属中京高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『名古屋高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『東邦高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『名城大学附属高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『東海学園高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『至学館高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『中部大学春日丘高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『星城高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●ジノ (著),ブラックインクチーム (著),ブラックインクチーム (イラスト),新野 大 (監修)『どっちが強い!? ライギョvsピラニア 恐怖のかみつき軍団 (角川まんが学習シリーズ)』(KADOKAWA)
●あたりめ (著)『私のことが好きじゃないとかセンスないよね』(KADOKAWA)
●Spin (著)『この魔法は美しく儚き君へ』(KADOKAWA)
●クレイグ・グレンディ (編)『ギネス世界記録2020』(角川アスキー総合研究所)
●朝倉 世界一 (著)『モリロクちゃん~森さんちの六つ子ちゃん~(3) (モーニング KC)』(講談社)
●樋野 貴浩 (著)『KING BOTTOM(3) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●東 直輝 (著),鴻上 尚史 (原作)『不死身の特攻兵(4) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●宮下 英樹 (著)『センゴク権兵衛(16) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●三田 紀房 (著)『アルキメデスの大戦(17) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●伊藤 翔太 (著),井龍 一 (原作)『親愛なる僕へ殺意をこめて(5) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●かろちー (著),原田 重光 (原作)『女神のスプリンター(3) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●NON (著)『ハレ婚。(19) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●花沢 健吾 (著)『アンダーニンジャ(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●大槻 閑人 (著),福澤 徹三 (文春文庫刊) (原作)『アイターン(2) (モーニング KC)』(講談社)
●三原 和人 (著)『はじめアルゴリズム(8) (モーニング KC)』(講談社)
●日暮 キノコ (著)『個人差あります(3) (モーニング KC)』(講談社)
●雨瀬 シオリ (著)『ALL OUT!!(16) (モーニング KC)』(講談社)
●たら子 (著),蛇蔵 (原作),鈴木 ツタ (原作)『天地創造デザイン部(4) (モーニング KC)』(講談社)
●島田 虎之介 (著)『ロボ・サピエンス前史(上) (ワイドKC)』(講談社)
●島田 虎之介 (著)『ロボ・サピエンス前史(下) (ワイドKC)』(講談社)
●荒井 瑞貴 (著)『大丈夫。世界は、まだ美しい。 (モーニング KC)』(講談社)
●片山 ユキヲ (著)『夜明けの旅団(3) (モーニング KC)』(講談社)
●小山 宙哉 (著)『宇宙兄弟(36) (モーニング KC)』(講談社)
●石塚 千尋 (著)『ふらいんぐうぃっち(8) ドラマCD付き特装版 (講談社キャラクターズライツ)』(講談社)
●西川丸 (著)『ふなだまさん(1) (モーニング KC)』(講談社)
●なきぼくろ (著)『バトルスタディーズ(20) (モーニング KC)』(講談社)
●皆川 亮二 (著),泉 福朗 (原作)『海王ダンテ 8 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●森末 慎二 (原作),菊田 洋之 (イラスト)『ガンバ!Fly high 3 (小学館文庫)』(小学館)
●西岸 良平 (著)『三丁目の夕日 6 年々歳々 (小学館文庫)』(小学館)
●かわぐち かいじ (著)『太陽の黙示録 6 (小学館文庫)』(小学館)
●藍沢 羽衣 (著),姫野 よしかず (イラスト)『1話3分 こわい家、あります。 くらやみくんのブラックリスト (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●豊田 美加 (著)『見えない目撃者 (小学館文庫)』(小学館)
●オジロ マコト (著)『君は放課後インソムニア 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●ソルジェニーツィン (著)『イワン・デニーソヴィチの一日 (新潮文庫 ソ-2-1)』(新潮社)
●生島 勘富、開米 瑞浩 (著)『SQLの苦手を克服する本 データの操作がイメージできれば誰でもできる』(技術評論社)
●土屋 健 (著),黒丸 (イラスト),木村 由莉 (監修),久保田 克博 (監修),栗原 憲一 (監修),高崎 竜司 (監修),田中 源吾 (監修),田中 康平 (監修),田中 公教 (監修),田中 嘉寛 (監修),千葉 謙太郎 (監修),林 昭次 (監修),宮田 真也 (監修),松郷庵 甚五郎 二代目 (監修)『古生物食堂』(技術評論社)
●財政会計法規編集室 (編)『財政小六法 令和2年版』(学陽書房)
●仲本 準 (著)『分子シャペロン タンパク質に生涯寄り添い介助するタンパク質』(コロナ社)
●かわい有美子 (著),稲荷家房之介 (イラスト)『蒼空の絆 (リンクスロマンス)』(幻冬舎コミックス)
●深月ハルカ (著),円之屋穂積 (イラスト)『孤独の鷹王と癒しの小鳥 (リンクスロマンス)』(幻冬舎コミックス)
●朝霞月子 (著),千川夏味 (イラスト)『月神の愛でる花 〜空を憧る雛鳥〜 (リンクスロマンス)』(幻冬舎コミックス)
●棚架ユウ (著),丸山朝ヲ (イラスト),るろお (イラスト),るろお (企画・原案)『転生したら剣でした 6 (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●棚架ユウ (著),丸山朝ヲ (イラスト),るろお (イラスト),るろお (企画・原案)『転生したら剣でした ⑥ 小冊子つき特装版 (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●高田靖彦 (著)『今夜も割りカンで 1 (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●桑田乃梨子 (著)『くわた屋食堂 (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●ARUKU (著)『毒王は棘姫を寵愛する (バーズコミックス ルチルコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●丹下 道 (著)『恋するインテリジェンス ultimate 2 設定資料集 (バーズコミックス リンクスコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●吉田ゆうこ (著)『ボクはH (バーズコミックス リンクスコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●くりたしゅう (著)『上司にHに迫りたいんです (バーズコミックス ラブキスボーイズコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●風呂前有 (著)『キスしちゃダメなの? (バーズコミックス ラブキスボーイズコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●久住昌之 (著),土山しげる (イラスト)『漫画版 野武士のグルメ 新装版 上 (バーズコミックス スペシャル)』(幻冬舎コミックス)
●久住昌之 (著),土山しげる (イラスト)『漫画版 野武士のグルメ 新装版 下 (バーズコミックス スペシャル)』(幻冬舎コミックス)
●恩田 陸 (著),皇なつき (イラスト)『蜜蜂と遠雷 1』(幻冬舎コミックス)
●中井 俊樹 (編)『大学の組織と運営 (大学SD講座)』(玉川大学出版部)
●古城 鶴也 (著)『テクニカル分析がわかる (日経文庫)』(日本経済新聞出版社)
●堀 公俊 (著)『これからはじめるワークショップ (日経文庫)』(日本経済新聞出版社)
●木内 昇 (著)『万波を翔る』(日本経済新聞出版社)
●仲野 芳恵 (著)『幸福な星』(日本経済新聞出版社)
●中村 吉右衛門 (著)『夢見鳥』(日本経済新聞出版社)
●前野 雅弥 (著)『田中角栄のふろしき ある参謀の証言』(日本経済新聞出版社)
●新井 健一 (著)『働かない技術 (日経プレミアシリーズ)』(日本経済新聞出版社)
●石川 弘子 (著)『モンスター部下 (日経プレミアシリーズ)』(日本経済新聞出版社)
●竹川 美奈子 (著)『50歳から始める! 老後のお金の不安がなくなる本』(日本経済新聞出版社)
●杉本 和行 (著)『デジタル時代の競争政策』(日本経済新聞出版社)
●亀田 達也 (監修)『眠れなくなるほど面白い 図解 社会心理学』(日本文芸社)
●『眠れなくなるほど面白い 図解 体脂肪の話』(日本文芸社)
●櫻井 頼朋 (著)『中学受験算数教室 先生! ぼくは違うやり方で解きました!!(仮)』(エール出版社)
●『華麗なる「バレエ・リュス」と舞台芸術の世界』(パイインターナショナル)
●『世界の祭りと衣装』(パイインターナショナル)
●『はじめての なんどもかける ひらがなぶっく』(パイインターナショナル)
●『ふしぎの森へ 動物と妖精たちの物語』(パイインターナショナル)
●『リサ・ラーソンのABCブック』(パイインターナショナル)
●工藤 政孝 (著)『みんなの第4類消防設備士試験』(弘文社)
●不動 弘幸 (著)『直前突破!電気通信工事施工管理 予想問題集』(弘文社)
●田井康雄 (著)『人間形成論―人間と教育の基本的関係の探究―』(学術図書出版社)
●中田光雄 (著)『ドゥルーズ 魂の技術と時空・生起一動 〈意味〉を現動化する』(水声社)
●フランツ・グリルパルツァー (著),城田千鶴子 (訳)『夢は人生』(水声社)
●あちゅむち (著)『最弱ギャルはイきづらい! (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●俵緋龍 (著)『熟メス (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●士郎正宗 (著)『GREASEBERRIES R (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●誉 (著)『DEATH GIRL -魔喰- (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●祐佑 (著)『AR/MS!! (エーアール・マルチプルサヴァイヴ) 第2巻 (MeDu COMICS)』(ジーオーティー)
●ジョエル・モキイア (著),長尾 伸一 (監修),長尾 伸一 (編),伊藤 庄一 (訳)『知識経済の形成 産業革命から情報化社会まで』(名古屋大学出版会)
●『薄毛・白髪 円形脱毛症を(楽)治すスゴイ育毛術 (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●『腎機能を自分で高める最強療法 (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●『色白美肌!やせる!病気が治る酢づけ最強レシピ (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●『やせる!高血圧、糖尿病を撃退!コーヒー最強活用術』(マキノ出版)
●川崎奈月 (編),川崎奈月 (訳)『ラ・メ湖のヴァイオリン弾き フランス・ロレーヌ地方のむかしばなし』(論創社)
●鮎川哲也 (著),日下三蔵 (編)『鮎川哲也探偵小説選 Ⅲ (論創ミステリ叢書)』(論創社)
●南雲智 (編著),寺石雅英 (編著)『留学生の日本就職ガイド2021』(論創社)
●臼井 洋輔 (著)『おかやまの文化財 自然・人物』(吉備人出版)
●日向 太郎 (著)『憧れのホメロス ローマ恋愛エレゲイア詩人の叙事詩観』(知泉書館)
●岩手日報社 (編)『いわての渓流・川釣り 令和版』(岩手日報社)
●佐藤 声喜 (著)『経営者に問う 現場発IoT・M2M革命 デジタル・カイゼン待ったなし』(日経事業出版センター)
●内田 雅章『すごい!ビジネスモデル4』(TC出版)
●内田 雅章 (著)『すごい!ビジネスモデル5』(TC出版)
●中村明日美子『王国物語(ヤングジャンプコミックス・ウルトラ) 2巻セット』(集英社)
●久慈進之介『機械仕掛けのジュブナイル(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●伊藤りかばり『グレイのグレ子さんは推しが尊い(YJC) 2巻セット』(集英社)
●サンドロビッチヤバ子 原作『ケンガンオメガ(裏少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●麻生羽呂 原作『ゾン100(サンデーGXコミックス) 2巻セット』(小学館)
●さくまれん 著『吸血鬼のアリア(花とゆめCOMICS) 2巻セット』(白泉社)
●雷句誠 著『金色のガッシュ!! 2巻セット』(クラーケンコミックス)
●イクヤス 著『ガチイキ挑発ナイト(ジュネットコミックス) 2巻セット』(マガジン・マガジン)