忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019/05/25

●星宮 すみれ (著),まよ (イラスト)『イチコミ大学 郷土民俗学同好会』(徳間書店)
●『勘定科目別の事例による 消費税の課否判定と仕訳処理 七訂版』(税務研究会)
●『個人企業経済調査報告(動向編) 平成31年1~3月期及び平成30年度』(日本統計協会)
●『人口推計 平成30年10月1日現在 人口推計資料No.92』(日本統計協会)
●『令和元年からの[地球:人類]Rescue Operation』(ヒカルランド)
●ワタナベ 薫 (著)『人生が変わる!「直感」の磨き方』(幻冬舎)
●『第32回をあてるTAC直前予想 介護福祉士』(TAC出版)
●茂木 誠 (著)『「戦争と平和」の世界史 日本人が学ぶべきリアリズム』(TAC出版)
●福田 哲史 (著)『子育て読本 子育てはたいへん それでもしあわせ』(桂書房)
●でんでんこじむしょ (編)『てんでんこ 2019年 第11号』(七月堂)
●紅林 進 (編)『変えよう!選挙制度 小選挙区制廃止、立候補権・選挙運動権』(ロゴス)
●USP研究所 (編)『シェルスクリプトマガジン Vol.60 2019年6月号』(ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所)
●はやかわ ゆきこ (著)『うちなーぐち かぞえうた』(ボーダーインク)
●『確定版 税制改正 2019年度』(実務出版)
●『わかりやすい不動産の税金ハンドブック 令和元年版』(実務出版)
●『社会福祉法人会計簿記テキスト -入門編・初級編-『会計基準省令』準拠 六訂版』(実務出版)
●『「会計基準省令」準拠 社会福祉法人会計簿記テキスト 中級編 六訂版』(実務出版)
●『世界給与・賃金レポート 男女間賃金格差の背景 2018/2019』(一灯舎)
●『非居住者税制と源泉徴収質疑応答集 第三版』(法令出版)
●斎藤 文男 (著) , 藤村 せつ子 (著)『実践型レファレンス・サービス入門 補訂2版 (JLA図書館実践シリーズ)』(日本図書館協会)
●富永 真琴 (編・著)『糖尿病疫学研究舟形スタディは日本の糖尿病診療をどう変えたか?』(日本医学出版)
●全国学童保育連絡協議会 (編集)『学童保育ハンドブック 適切な運営の判断基準 全訂』(ぎょうせい)
●河上 英夫 (著)『生きる目的 幸せプログラムを呼び覚ます6つの授業』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●小澤 利男 (著)『健康長寿を先人に学ぶ』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『'19 埼玉西武ライオンズ BOX (ベースボールカード)』(ベースボール・マガジン社)
●安部 隆雄 (編著)『よくわかる管理栄養士合格テキスト 改訂4版 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●『'19 スポーツカーのすべて (モーターファン別冊 統括シリーズ)』(三栄書房)
●『厳選ソロ・ウクレレ名曲集 懐かしのJ-POPからスタンダードまで!』(自由現代社)
●井上 明美 編著『使える! 保育のあそびネタ集 ゲームあそび編』(自由現代社)
●『トランスフォーマー クラシックス 4 (メディアボーイムック)』(ヒーローX)
●『K-POP GIRLS FESTIVAL (M.B.MOOK)』(マガジンボックス)
●『クロスワードエンタメ 23 (SUN-MAGAZINE MOOK)』(パズルメイト)
●『わくわく楽しいまちがいさがし 12 (SUN-MAGAZINE MOOK)』(パズルメイト)
●『月刊地域医学 33- 6』(メディカル・サイエンスインタナショナル)
●新妻 尚美 (著) , ROYAL FLOWER SCHOOL (著)『FLOWER×FASHION 花で織りなすメゾン・ド・クチュール ROYAL FLOWER SCHOOL 40TH ANNIVERSARY』(Four Seasons Press)
●前田 京美 (著),山岸 常人 (監修)『日輪兵舎 戦時下に花咲いた特異な建築』(鹿島出版会)
●古寺谷 雉 (著),獅子猿 (イラスト)『項羽と劉邦、あと田中 2 (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●明石 六郎 (著),シソ (イラスト)『地味な剣聖はそれでも最強です 4 (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●ベキオ (著)『堕ちた令嬢 ~もう道は踏み外さない~ (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●IBJウエディング (編)『Hotel Wedding WEST No.5 (生活シリーズ)』(IBJウエディング)
●黒田 涼 (著)『新発見!江戸城を歩く (祥伝社新書)』(祥伝社)
●富坂キリスト教センター (編)『協力と抵抗の内面史』(新教出版社)
●Viktor E. Frankl (原作),赤坂桃子 (訳)『夜と霧の明け渡る日に』(新教出版社)
●湯川 麻美子 (指導)『バレリーナのお手本で学ぶバレエ・レッスン』(新書館)
●宇高有香 (監修)『めちゃカワMAX!! 整理整とんイラストBOOK』(新星出版社)
●川崎悟司 (著),大渕希郷 (監修)『くらべる骨格動物図鑑』(新星出版社)
●新井真一 (著)『マンガ ゴルフ アプローチ職人 いつものスイングで10種の球を打ち分ける』(新星出版社)
●八幡 惠介 (著)『ベンチャー起業とエンジェルの精神』(青山ライフ出版)
●武山 廣道 (監修) , 臼井 治 (画)『もっとくり返し読みたい禅語』(リベラル社)
●筑摩書房編集部 (編)『太宰治賞2019 (単行本)』(筑摩書房)
●パメラ・ドラッカーマン (著)『フランスの女は39歳で「女子」をやめる エレガントに年を重ねるために知っておきたい25のこと』(CCCメディアハウス)
●横山啓太郎 (著)『健康をマネジメントする 人生100年時代、あなたの「身体」こそいちばん大事な「資産」である。』(CCCメディアハウス)
●渡辺龍太 (著)『自分の「居場所」の作り方』(CCCメディアハウス)
●真鍋真 (著)『博物館の舞台裏から見る恐竜教室』(CCCメディアハウス)
●石橋 一展 (編) , 植田 真平 (編) , 黒田 基樹 (編) , 駒見 敬祐 (編) , 杉山 一弥 (編)『室町遺文 関東編第2巻 自応永九年(一四〇二)至応永二二年(一四一五)』(東京堂出版)
●谷本 雄治 (著),石森 愛彦 (イラスト)『みつけた! 水べのいきもの (ちいさないきものずかん)』(童心社)
●谷本 雄治 (著),石森 愛彦 (イラスト)『みつけた! りくのいきもの (ちいさないきものずかん)』(童心社)
●新井 洋行 (著),新井 洋行 (イラスト)『おはよう (あいさつしかけえほん)』(童心社)
●EY新日本有限責任監査法人 (編)『こんなときどうする?引当金の会計実務〈第2版〉』(中央経済社)
●家森 信善 (編著)『信用保証制度を活用した創業支援 信用保証協会の役割と金融機関連携』(中央経済社)
●鈴木 茂夫 著 (著)『熱設計を考慮したEMC設計の基礎知識』(日刊工業新聞社)
●えらいてんちょう(矢内東紀) (著)『静止力』(ベストセラーズ)
●えらいてんちょう(矢内東紀) (著)『「しょぼ婚」のススメ』(ベストセラーズ)
●えらいてんちょう(矢内東紀) (著)『ビジネスはゲリラが勝つ時代』(ベストセラーズ)
●高村薫 (著)『我らが少女A』(毎日新聞出版)
●渥美 清 (著)『新装版 渥美清 わがフーテン人生』(毎日新聞出版)
●磯崎敦仁 (著)『北朝鮮と観光』(毎日新聞出版)
●堀治喜 (著)『ズムスタ、本日も満員御礼! 広島東洋カープの研究』(毎日新聞出版)
●玉木雄一郎 (著)『令和ニッポン改造論』(毎日新聞出版)
●小笠原みどり (著)『スノーデン・ファイル徹底検証 日本はアメリカの世界監視システムにどう加担してきたか』(毎日新聞出版)
●多田和博 (監修)『「高村薫 我らが少女A」 挿絵集』(毎日新聞出版)
●『名残の山路 (ヤマケイ文庫)』(山と溪谷社)
●『山怪 (ヤマケイ文庫)』(山と溪谷社)
●『わいるどらいふっ!身近な生きもの観察図鑑』(山と溪谷社)
●『メスティン自動レシピ』(山と溪谷社)
●『市根井孝悦写真集 大雪山』(山と溪谷社)
●『奇跡の清流 銚子川』(山と溪谷社)
●『女性のための鉄道旅行入門』(山と溪谷社)
●『60歳からの鉄道旅行術』(山と溪谷社)
●『廃線探訪入門』(山と溪谷社)
●萩原 昌好 (編),中島 梨絵 (イラスト)『はじめての万葉集(上)』(あすなろ書房)
●萩原 昌好 (編),中島 梨絵 (イラスト)『はじめての万葉集(下)』(あすなろ書房)
●野川 悟志 (著),互井 敏勝 (著),竹内 愛彦 (著),山宅 孝道 (著),山端 美德 (著)『税制改正経過一覧ハンドブック 令和元年版』(大蔵財務協会)
●月神 サキ (著)『王太子妃になんてなりたくない!! 王太子妃編 (MELISSA)』(一迅社)
●小林宏明 (著)『イラストでわかる子どもの吃音サポートガイド アセスメント・合理的配慮のための54の手引き』(合同出版)
●平石貴樹 (著)『一丁目一番地の謎』(松柏社)
●林原 安徳 (著)『立地は怖くない』(商業界)
●石川 和夫 (著)『Q&Aで納得!人の問題を解決する 実践コーチング』(商業界)
●寺岡 寛 (著)『小さな企業の大きな物語 もうひとつのエコシステム論』(信山社出版)
●阿部 泰隆 (著)『国家補償法の研究Ⅱ 行政の危険防止責任』(信山社出版)
●西尾 哲茂 (著)『ど~する海洋プラスチック』(信山社出版)
●永井 隆 (絵) , 結城 了悟 (解説)『永井隆の十字架の道行』(サンパウロ)
●八巻 香織 (著)『気もちのリテラシー 「わたし」と世界をつなぐ12の感情』(太郎次郎社エディタス)
●青木 真美 (著)『ドイツにおける運輸連合制度の意義と成果』(日本経済評論社)
●日本聖書協会 (編著),日本聖書協会 (企画・原案)『聖書 聖書協会共同訳 発行記念 講演集』(日本聖書協会)
●神成 洋 (著)『永久にたたかわぬ国』(七つ森書館)
●薄井 勲 (編集),戸邉 一之 (編集)『インスリン療法マニュアル 第5版』(文光堂)
●大塚 明生 (著)『バンカーズ・コード 勝率9割伝説のバンカーが教える銀行マンの掟』(プレジデント社)
●大淵 三洋 (著)『近世諸藩における財政改革 燎原編』(八千代出版)
●河原 啓子 (著)『長寿と画家 巨匠たちが描いた晩年の名画を読み解く』(フィルムアート社)
●中牧 弘允 (編著),日置 弘一郎 (編著),竹内 惠行 (編著)『テキスト 経営人類学』(東方出版)
●『リノベに暮らす 岡山・倉敷 リノベーションという住まいの選択 古き良きものを、自分らしく心地よく vol.1』(ザメディアジョン)
●チョン・スワン (著)『映画にみる韓国と日本 リメイク作品から考える比較文化論 (FUKUOKA U ブックレット)』(弦書房)
●富野 康日己 (編著),大山 恵子 (著)『慢性腎臓病・透析&糖尿病の運動サポート』(株式会社法研)
●宮下真一 (著),青木雅秀 (著),清水憲一 (著)『1級建築施工管理技士 実地試験 実戦セミナー 2019年度版』(市ケ谷出版社)
●職業技能振興会 (監修) , 総合ケア推進協議会 (監修)『健康予防管理専門士試験公式テキスト 改訂版』(総合ケア推進協議会)
●新見 正則 (著),鈴木 美香 (著)『フローチャート女性漢方薬 とくに女性には効果バツグン!』(新興医学出版社)
●小林義治 松岡久美子 (編)『視能訓練士self-study 第49回視能訓練士国家試験 問題と解説』(総合医学社)
●境 睦 (編著) ,落合 孝彦 (編著)『グラフィック経営財務 (グラフィック経営学ライブラリ)』(新世社)
●隈本 正二郎 (著)『大霊界神と魂 「神の子」「神の命」であられる貴方へ (大霊界天界道シリーズ)』(展望社)
●辻・本郷 税理士法人 (編)『税務・法務モバイルブック2019 今年の税務・法務まるわかり!税理士・会計士・必携』(東峰書房)
●ドローレス・アレイクサンドレ (著),田中玲子 (訳)『ソフィアと旅する 聖マグダレナ=ソフィア・バラのメッセージ』(ドン・ボスコ社)
●兵藤 釗 (著),野村 正實 (著),上井 喜彦 (著)『戦後史を生きる 労働問題研究私史』(同時代社)
●東京出版編集部 (編)『この問題が合否を決める! 2016~2018年入試』(東京出版)
●小林 淳 (著)『伊福部昭の映画音楽 新版 (ワイズ出版映画文庫)』(ワイズ出版)
●かわぐちかいじ (著) ,惠谷治 (監修)『空母いぶき 映画公開記念 SPECIALプライス(ビッグ コミックス〔スペシャル〕)12巻セット』(小学館)
●長塚 孝子 (著) ,横山 いづみ (著)『お客さまのハートをつかむ!成果があがるテラーの会話術 「見る・聞く・話す」でセールスの達人になる』(近代セールス社)
●森本 康裕 (著)『はじめての抹消神経ブロック』(克誠堂出版)
●田中 哲郎 (著)『保育園における事故防止と安全保育 第2版』(日本小児医事出版社)
●日本応用老年学会検定委員会 (編著)『すぐわかる!ジェロントロジー 高齢者の基礎知識 ジェロントロジー検定試験新公式テキスト』(社会保険出版社)
●AKINORI ITO (撮影)『encourage 特別版』(宝島社)
●本間 とろ (著)『ガラス 自由律句集』(牧歌舎)
●柴田 亨 (著)『稼ぐ「人財」育成のことがわかる本』(セルバ出版)
●平生 釟三郎 (著) , 甲南学園平生釟三郎日記編集委員会 (編)『平生釟三郎日記 第18巻 昭和16年11月1日〜昭和20年10月24日』(甲南学園)
●日本自動車整備振興会連合会 (編)『図で見る自動車整備白書 平成30年度版』(日本自動車整備振興会連合会)
●日弁連交通事故相談センター研究研修委員会 (編集)『交通事故損害額算定基準 実務運用と解説 26訂版』(日弁連交通事故相談センター)
●日弁連交通事故相談センター東京支部 (編集)『民事交通事故訴訟損害賠償額算定基準 2019上巻 基準編 (赤い本)』(日弁連交通事故相談センター東京支部)
●日弁連交通事故相談センター東京支部 (編集)『民事交通事故訴訟損害賠償額算定基準 2019下巻 講演録編 (赤い本)』(日弁連交通事故相談センター東京支部)
●中島 俊樹 (著)『結晶基底と幾何結晶 量子群からトロピカルな世界へ (SGCライブラリ)』(サイエンス社)
●データソリューション企画部産業データ分析課 (編集・制作)『TDB REPORT VOL.157(2019Apr) 株式上場意向企業2019』(帝国データバンク)
●松永 悠一郎 (さく)『ちいさなかくれんぼ (こどものとも0.1.2.)』(福音館書店)
●うえの よう (さく)『かさのえんそく (こどものとも年少版)』(福音館書店)
●宮島 千夏 (作)『シカのはいしゃさん (こどものとも)』(福音館書店)
●川本 ゆう子 (作)『おとうさんやま (こどものとも年中向き)』(福音館書店)
●吉田 瑠美 (さく)『あめあがりのしゃぼんだま (ちいさなかがくのとも)』(福音館書店)
●小輪瀬 護安 (さく)『ヘリコプターはっしん! (かがくのとも)』(福音館書店)
●奥 修 (文・写真)『珪藻美術館 ちいさな・ちいさな・ガラスの世界 (月刊たくさんのふしぎ)』(福音館書店)
●冨士谷 盛興 (編著) , 冨士谷 盛興 (ほか執筆) , 千田 彰 (編著)『象牙質知覚過敏症 目からウロコのパーフェクト治療ガイド 第3版 増補』(医歯薬出版)
●木部 誠二 (著)『福山藩蝦夷見分「観国録」と有所不為齋雑録の北方関係史料』(木部誠二)
●中川 雅文 (著)『「耳」を鍛えれば認知症はくいとめられる!』(PHP研究所)
●『墨 258号(2019年5・6月号) 特集漢字かな交じり書を書こう』(芸術新聞社)
●わかさ出版 (編集)『腰らく塾 脊柱管狭窄症克服マガジン vol.10(2019春) 足腰の激痛数週で消えたしびれゼロになった1分壁立ち』(わかさ出版)
●曽根 悟 (監修)『週刊歴史でめぐる鉄道全路線公営鉄道・私鉄 NO.12 阪堺電気軌道/水間鉄道・大阪府都市開発(泉北高速鉄道線)・和歌山電鐵・紀州鉄道 (週刊朝日百科)』(朝日新聞出版)
●『声優パラダイスR vol.30(2019) 超特集Bang Dream! (AKITA DXシリーズ)』(秋田書店)
●一橋商学会 (編集)『一橋商学論叢 Vol.14No.1(2019May)』(白桃書房)
●チャールズ・M.シュルツ (絵)『スヌーピー・シールブック 4』(小学館)
●成田 すみれ (監修) , コンデックス情報研究所 (編著)『福祉住環境コーディネーター検定試験2級テキスト&問題集 2019』(成美堂出版)
●成田 すみれ (監修) , コンデックス情報研究所 (編著)『福祉住環境コーディネーター検定試験2級重要項目 2019』(成美堂出版)
●成田 すみれ (監修) , コンデックス情報研究所 (編著)『これだけ覚える福祉住環境コーディネーター検定試験2級一問一答+要点整理 2019』(成美堂出版)
●田幡 恵子 (著) , 寺島 彰 (監修) , コンデックス情報研究所 (編)『はじめてでもよくわかる!社会福祉士入門テキスト ’20年版』(成美堂出版)
●『CLINIC BAMBOO ばんぶう 2019−5 病院・介護事業所とどう関係をつくる? 診療所版紹介患者を集める営業の秘訣』(日本医療企画)
●『最新医療経営 PHASE3 Vol.418(2019.June)』(日本医療企画)
●『月刊医療経営士 次代を担う医療経営人財をサポートする 2019−6月号』(日本医療企画)
●『ヘルスケア・レストラン 2019−6』(日本医療企画)
●『地域介護経営 介護ビジョン 介護が変わる地域が変わる 2019.6 〈地域特集〉薬局・薬剤師と連携せよ!古河モデルが切り拓く新たな在宅介護』(日本医療企画)
●『栄養経営エキスパート 未来を拓く栄養経営士のためのスキルアップマガジン No.18(2019−5・6月号) 〈特集〉ダブル改訂の各種連携加算の算定につなげるステージ別栄養アセスメントのポイント』(日本医療企画)
●ルネ (原作) , 雑賀 匡 (著)『冥刻學園 胎動する狂乱の性宴 (ぷちぱら文庫)』(パラダイム)
●一智 和智 (著)『便利屋斎藤さん、異世界に行く  1』(KADOKAWA)
●刻一 (著),MIYA*KI (イラスト)『極振り拒否して手探りスタート! 特化しないヒーラー、仲間と別れて旅に出る 2 (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●長月 東葭 (著),こぞう (イラスト)『宵の国戦記 2 暴蝕の森 (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●天河 信彦 (著),SNK (監修),おぐら えいすけ(SNK) (イラスト)『THE KING OF FANTASY 八神庵の異世界無双 月を見るたび思い出せ! (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●堂場 瞬一 (著)『約束の河 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●吉川 蒼都 (著)『文部科学大臣賞を受賞した小学1年生のすごい自由研究 「セミをさがしたなつやすみ」』(KADOKAWA)
●『別冊spoon. vol.74 堀未央奈『ホットギミック ガールミーツボーイ』表紙巻頭撮りおろし&堀未央奈×清水尋也対談』(プレビジョン)
●電撃ゲーム書籍編集部 (編)『ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~ 公式ビジュアルコレクション』(KADOKAWA)
●榎木 りか (著)『次はさせてね6 (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●ほしの 総明 (著),汀 こるもの (原作)『カグヤさんは反省しなさい2 (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●椿 カヲリ (著)『死神に嫁ぐ日IV (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●折山 漠 (著)『バケモノ達は夜明けを乞う 1 (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●soonkki (著)『チーズ・イン・ザ・トラップ(5)』(KADOKAWA)
●soonkki (著)『チーズ・イン・ザ・トラップ(6)』(KADOKAWA)
●田原 総一朗 (著)『令和の日本革命 2030年の日本はこうなる』(講談社)
●ジェレミ・マリエ (著),講談社 (編)『Disney 100パズルぬりえ フェイバリット・コレクション』(講談社)
●相原 瑛人 (著)『美魔女の綾乃さん(2) (モーニング KC)』(講談社)
●さおとめ やぎ (著)『あいだにはたち(4) (モーニング KC)』(講談社)
●浅見 理都 (著)『イチケイのカラス(4) (モーニング KC)』(講談社)
●藤本 正二 (著)『終電ちゃん(7) (モーニング KC)』(講談社)
●小森 江莉 (著)『いつも月夜に米の飯(3) (モーニング KC)』(講談社)
●荻上 直子 (著)『川っぺりムコリッタ』(講談社)
●平本 アキラ (著)『RaW HERO(2) (イブニングKC)』(講談社)
●きくち 正太 (著)『瑠璃と料理の王様と(10) (イブニングKC)』(講談社)
●真造 圭伍 (著)『ノラと雑草(2) (モーニング KC)』(講談社)
●初嘉屋 一生 (著),原田 重光 (原作),清水 茜 (監修)『はたらく細胞BLACK(4) (モーニング KC)』(講談社)
●柞刈 湯葉 (著),中村 ミリュウ (著)『オートマン(2) (モーニング KC)』(講談社)
●さとう ふみや (著),天樹 征丸 (原作)『金田一37歳の事件簿(4) (イブニングKC)』(講談社)
●さとう ふみや (著),天樹 征丸 (原作)『金田一37歳の事件簿(4)限定版 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●川村 妙慶 (著)『人生後半こう生きなはれ (講談社+α新書)』(講談社)
●小学館 (著)『Maybe! vol.7 (SHOGAKUKAN SELECT MOOK)』(小学館)
●とよ田 みのる (著)『金剛寺さんは面倒臭い 4 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●島本 和彦 (著)『アオイホノオ 21 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●坂本 穆彦 (著)『甲状腺細胞診アトラス 報告様式運用の実際』(医学書院)
●日本腎病理協会 (編),日本腎臓学会腎病理標準化委員会 (編)『腎生検病理診断取扱い規約』(金原出版)
●教学社編集部 (編)『防衛医科大学校(医学科) 2020年版;No.173 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『防衛医科大学校(看護学科) 2020年版;No.174 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部 2020年版;No.237 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(総合政策学部) 2020年版;No.253 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(環境情報学部) 2020年版;No.254 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『上智大学(文学部・総合人間科学部〈教育学科・社会福祉学科〉・法学部〈国際関係法学科〉・総合グローバル学部) 2020年版;No.282 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『上智大学(TEAP利用型) 2020年版;No.284 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『中央大学(総合政策学部・国際経営学部・国際情報学部-一般入試・英語外部検定試験利用入試・センター併用方式) 2020年版;No.323 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『中央大学(統一入試) 2020年版;No.325 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立教大学(経済学部・法学部・観光学部〈観光学科〉・コミュニティ福祉学部〈スポーツウエルネス学科〉・異文化コミュニケーション学部-個別学部日程) 2020年版;No.416 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立教大学(社会学部・観光学部〈交流文化学科〉・コミュニティ福祉学部〈コミュニティ政策学科・福祉学科〉・経営学部・現代心理学部-個別学部日程) 2020年版;No.417 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立教大学(文学部-個別学部日程) 2020年版;No.418 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立教大学(理学部-個別学部日程) 2020年版;No.419 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関西大学(全学部日程・センター利用入試〈中期〉) 2020年版;No.479 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『近畿大学・近畿大学短期大学部(一般入試前期〈医学部を除く〉) 2020年版;No.501 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『近畿大学(医学部-推薦入試・一般入試前期) 2020年版;No.502 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『龍谷大学・龍谷大学短期大学部(一般入試) 2020年版;No.537 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『ノートルダム清心女子大学 2020年版;No.542 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●草鹿 仁 (編著),高林 徹 (著),溝渕 泰寛 (著),南部 太介 (著),尾形 陽一 (著),高木 正英 (著),川内 智詞 (著),小橋 好充 (著),周 蓓霓 (著),堀 司 (著),神長 隆史 (著),森井 雄飛 (著),橋本 淳 (著),金子 成彦 (監修)『基礎からわかる 自動車エンジンのシミュレーション』(コロナ社)
●かずいち (著)『自称・彼氏がキツく愛して離れません 2 (メルトコミックス)』(祥伝社)
●長田亜弓 (著)『やわ男とカタ子 3 (FEEL コミックス)』(祥伝社)
●松本 ミーコハウス (著)『お遊びはそこまで (on BLUE COMICS)』(祥伝社)
●高口 里純 (著)『花のあすか組!∞インフィニティ1 (FEEL コミックス)』(祥伝社)
●高口 里純 (著)『花のあすか組!∞インフィニティ2 (FEEL コミックス)』(祥伝社)
●山元玲奈 (著)『日出処のスナック (FEEL コミックス)』(祥伝社)
●コンデックス情報研究所 (編著)『1回で合格!賃貸不動産経営管理士 テキスト&問題集'19年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『介護福祉士国家試験 要点まとめ+よく出る問題 ’20年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著),串田 誠一監 (監修)『5日で攻略!宅建士出題予想ポイント50 ’19年版』(成美堂出版)
●髙栁 和男 (編著),コンデックス情報研究所 (編著)『ドンドン解ける! 日商簿記3級過去問題集 ’19~’20年版』(成美堂出版)
●渡辺 浩 (編著),コンデックス情報研究所 (編著)『ドンドン解ける! 日商簿記2級過去問題集 ’19~’20年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編)『アイデアいっぱい!自由研究大ひゃっか』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編)『スイスイ!ラクラク!!読書感想文 小学1・2年生』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編)『スイスイ!ラクラク!!読書感想文 小学3・4年生』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編)『スイスイ!ラクラク!!読書感想文 小学5・6年生』(成美堂出版)
●渡辺 弥生 (監修)『よみきかせえほん プリンセスのおはなし』(成美堂出版)
●入江 直之 (著)『お客が殺到する飲食店の始め方と運営 ’19~’20年版』(成美堂出版)
●石橋千尋 (著)『石橋先生のこれから学ぼう 電験3種 電力』(電気書院)
●電気書院 (編)『第一種電気工事士項目別過去問題集 2019年版』(電気書院)
●江原幸雄 (著)『地熱の本 (スッキリ!がってん!)』(電気書院)
●新谷 哲 (著)『社長の弧独力』(日本経済新聞出版社)
●白川かおり (著)『集客から顧客管理・決済まで!個人事業主を助ける最強のWebツール 最新 リザーブストック公式ガイド』(秀和システム)
●中村有理 (著)『図解でわかる 最新Line/Twitter/Instagram/TikTok を1 時間で使いこなす本』(秀和システム)
●Will Kurt (著),株式会社クイープ (訳),株式会社クイープ (監修)『入門HASKELLプログラミング』(翔泳社)
●大貫恵美子 (著)『日本文化と猿』(水声社)
●千足伸行 (著)『もっと知りたいミュシャ 改訂版』(東京美術)
●清水久男 (著)『川瀬巴水作品集 増補改訂版』(東京美術)
●ミノオカ・リョウスケ (著),ミノオカ・リョウスケ (イラスト)『まんまるダイズみそづくり (かがくのとも絵本)』(株式会社 福音館書店)
●みねおみつ (著),みねおみつ (イラスト)『ちいさなひこうきの たび (かがくのとも絵本)』(株式会社 福音館書店)
●五味太郎 (著),五味太郎 (イラスト)『こんなとき きみならどうする? (かがくのとも絵本)』(株式会社 福音館書店)
●『あはれ!名作くん(1)』(マイナビ出版)
●『あはれ!名作くん(2)』(マイナビ出版)
●『角交換四間飛車の新常識』(マイナビ出版)
●『ラクして勝てる 囲碁・奇襲事典』(マイナビ出版)
●天笠 啓祐 (著)『ゲノム操作・遺伝子組み換え食品読本 (プロブレムQ&A)』(緑風出版)
●和田 健 (著)『ポケット版 改訂 せん妄の臨床 リアルワールド・プラクティス』(新興医学出版社)
●松本 茂章 (編著)『岐路に立つ指定管理者制度 変容するパートナーシップ (文化とまちづくり叢書)』(水曜社)
●佐々木 雅幸 (監修),敷田 麻実 (編),川井田 祥子 (編),萩原 雅也 (編)『創造社会の都市と農村 SDGsへの文化政策 (文化とまちづくり叢書)』(水曜社)
●『経営戦略データ2019: 自動車業界の数字を網羅 欲しい情報を一冊に凝縮 通巻645号(第50巻・第7号) 自動車業界の数字を網羅 欲しい情報を一冊に凝縮』(せいび広報社)
●日本漢字能力検定協会 (編)『文章検 過去問題集 2級 Vol.2』(日本漢字能力検定協会)
●北野 進 (著)『安曇野の産業遺産 技術史展望』(アグネ技術センター)
●高橋 歩 (著),関根 健次 (監修)『ROAD TO WORLD PEACE セカイヘイワをあきらめない、愛すべきバカ野郎たちへ。』(A-Works)
●高橋 歩 (著),DRAGON76 (イラスト),ロバート ハリス (訳)『ALOHA LETTER アロハレター』(A-Works)
●高橋 歩 (著),EXILE USA (著)『NEO ZIPANG ネオジパング』(A-Works)
●齋藤 孝 (著)『声に出して読む 渋沢栄一「論語と算盤」』(悟空出版)
●Dave Dictor (著),デイヴ・ディクター (著),Dave Dictor (原作),鈴木 智士 (編),鈴木 智士 (訳)『MDC あるアメリカン・ハードコア・パンク史 ―ぶっ壊れた文明の回想録』(Gray Window Press)
●やとみ 作画『ココを異世界とする!(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●つづら涼 著『Jog!Jog!Jog!(ビッグガンガンコミック) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●藤岡建機 イラスト・漫画『GUNDAM INLE 2巻セット』(KADOKAWA)
●きたむらましゅう 著『ここほれ墓穴ちゃん(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●花乃軍 著『乙ゲーにトリップした俺♂(MFCジーンピクシブ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●雁須磨子『うそつきあくま(on BLUE comics) 2巻セット』(祥伝社)
●ためこう 著『僕のセックススター(on BLUE comics) 2巻セット』(祥伝社)
●『ドールズフロントライン コミックアンソロジー 2巻セット』(一迅社)
●日弁連交通事故相談センター東京支部 編集『民事交通事故訴訟損害賠償額算定基準 2巻セット』(日弁連交通事故相談センター東京)

PR

2019/05/23

●稲葉稔 (著)『問答無用 孤影の誓い 〈新装版〉 (徳間文庫)』(徳間書店)
●上田秀人 (著)『裏用心棒譚 茜の茶碗 (徳間文庫)』(徳間書店)
●黒崎視音 (著)『緋色の華 新徴組おんな組士・中沢琴 上 (徳間文庫)』(徳間書店)
●黒崎視音 (著)『緋色の華 新徴組おんな組士・中沢琴 下 (徳間文庫)』(徳間書店)
●西村京太郎 (著)『北のロマン 青い森鉄道線 (徳間文庫)』(徳間書店)
●堀川アサコ (著)『誰も親を泣かせたいわけじゃない (徳間文庫)』(徳間書店)
●牧秀彦 (著)『婿殿開眼三 未熟なり (徳間文庫)』(徳間書店)
●LiLy (著)『SEX』(幻冬舎)
●加納 朋子 (著)『いつかの岸辺に跳ねていく』(幻冬舎)
●石黒 由紀子 (著)『楽しかったね、ありがとう』(幻冬舎)
●桑原 良枝 (著)『手相でつくる幸せ 金運・結婚運・健康運を引き寄せる』(幻冬舎)
●『ミス事例でわかる 法人税の実務ポイント』(新日本法規出版)
●『ミス事例でわかる 源泉所得の実務ポイント』(新日本法規出版)
●『ミス事例でわかる 相続税・贈与税の実務ポイント』(新日本法規出版)
●『ユリイカ 山戸結希(仮)』(青土社)
●『現代思想 考現学(仮)』(青土社)
●『Safety2.0とは何か?隔離の安全から協調安全へ 中災防ブックレット』(中央労働災害防止協会)
●『有機溶剤中毒予防規則の解説 第15版』(中央労働災害防止協会)
●『安全の指標 令和元年度』(中央労働災害防止協会)
●『やさしい日本語で学ぶ 初めて日本で働く方のための 安全・健康に仕事をする!1 ベトナム語・ミャンマー語・ネパール語・クメール語対応』(中央労働災害防止協会)
●『やさしい日本語で学ぶ 初めて日本で働く方のための 安全・健康に仕事をする!2 中国語・タガログ語・インドネシア語・タイ語対応』(中央労働災害防止協会)
●『登記研究 総索引 (第801号~第850号)』(テイハン)
●財務省 (編集)『ファイナンス 財務省広報誌 Vol.55No.2(2019−5)』(日経印刷)
●中央社会保障推進協議会 (編集)『社会保障 資料と解説 No.484(2019初夏号) 特集・中央社保協60周年 記念講演「健康権」としての社会保障制度/レセプション「安倍社会保障解体攻撃下の10年」』(あけび書房)
●『中東研究 2019年度 Vol.Ⅰ 第535号』(中東調査会)
●『交通経済統計要覧 平成29年版』(運輸総合研究所)
●安田登 (著)『すごい論語』(ミシマ社)
●マーク・フォーサイズ (著) , 篠儀 直子 (訳) , バーナビー・コンラッド三世 (著) , 浜本 隆三 (訳) , サラ・ワイズ (著) , 栗原 泉 (訳)『「歴史から習う」ノンフィクションセット』(青土社)
●チャールズ・R.スコット (著) , 児島 修 (訳) , スコット・カーニー (著) ,小林由香利 (訳), マリアノ・リベラ (著) , ウェイン・コフィー (著) , 金原 瑞人 (訳) , 樋渡 正人 (訳)『「文化を知る」ノンフィクションセット』(紀伊國屋書店)
●レベッカ・ソルニット (著) , 高月 園子 (訳) , ドナルド・B.クレイビル (著) , スティーブン・M.ノルト (著) , デヴィッド・L.ウィーバー‐ザーカー (著) , 青木 玲 (訳) , アトゥール・ガワンデ (著) , 原井 宏明 (訳)『「社会をうつし出す」ノンフィクションセット』(亜紀書房)
●ロブ・ダン (著) , 高橋 洋 (訳) , ダニエル・L.エヴェレット (著) , 屋代 通子 (訳) , トマス・リッド (著) , 松浦 俊輔 (訳)『「最先端の科学」ノンフィクションセット』(青土社)
●シルヴァン・ヌーヴェル (著) , 佐田 千織 (訳)『巨神計画(創元SF文庫)セット』(東京創元社)
●山本 弘 (著)『神は沈黙せず(角川文庫)セット』(角川書店)
●ティモシイ・ザーン (著) , 富永和子 (訳)『スター・ウォーズ帝国の後継者(講談社文庫)セット』(講談社)
●ドストエフスキー (著) , 亀山 郁夫 (訳)『白痴(光文社古典新訳文庫)セット』(光文社)
●税理士法人 中央総研 (編)『図解でわかる提案融資に活かす「法人税申告書」の見方・読み方 2019年度版』(経済法令研究会)
●松本 繁雄 (著)『相続・贈与の実務-法務から税務対策まで- 2019年度版』(経済法令研究会)
●松本 繁雄 (著)『資産税の実務-不動産の取得・譲渡・賃貸と税金- 2019年度版』(経済法令研究会)
●松本 忠之 (著)『サッカー香港代表 中村祐人という生き方』(リーブル出版)
●下川淵地区歴史文化遺産活用委員 (編)『前橋学ブックレット18 下川淵カルタ』(上毛新聞社)
●友添 秀則 (編)『現代スポーツ評論40』(創文企画)
●和泉 清司 (著)『江戸幕府代官頭 伊奈備前守忠次』(埼玉新聞社)
●野村 喜和夫 (著)『薄明のサウダージ』(書肆山田)
●山本 悠三 (著)『足尾鉱毒事件と農学者の群像』(随想舎)
●武田 徹 (著),リー デイル (著)『Yonezawa Transformed : A Life of Yozan』(歴史春秋社)
●横山 民司 (訳)『新釈 金瓶梅 巻二 中国明代白話小説』(プレスポート・北欧文化通信社)
●比嘉 加津夫 (編)『脈 101号 2019年5月号』(脈発行所)
●谷口 高司 (著)『ぬりえでバードウォッチング 日本野鳥の会がつくりたかったぬりえ』(日本野鳥の会)
●ジョイス マンスール (著)『サテン オパール 白い錬金術』(エディションイレーヌ)
●シルヴァン・ヌーヴェル (著) ,佐田千織 (訳)『巨神降臨(創元SF文庫)セット』(東京創元社)
●犬社 護 (著)『元構造解析研究者の異世界冒険譚 4巻セット』(アルファポリス)
●片里鴎 (著) ,岡谷 (イラスト)『ペテン師は静かに眠りたい (ヒーロー文庫) 4巻セット』(主婦の友インフォス)
●『Myojo LIVE! 2019春コン号』(集英社)
●秋本 治『平成 こち亀 3年 7~12月 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●伊藤真 (著)『倒産法<第2版> (伊藤真試験対策講座)』(弘文堂)
●金井貴嗣/川濵昇/泉水文雄 (著)『ケースブック独占禁止法<第4版> (弘文堂ケースブックシリーズ)』(弘文堂)
●伊藤真 (著)『民事訴訟法<第2版> (伊藤真ファーストトラック)』(弘文堂)
●宮島 司 (編)『逐条解説 保険法』(弘文堂)
●大串淳子/田澤治郎/半田太一 (著)『不動産投資法人(REIT)の理論と実務<第2版>』(弘文堂)
●工藤昇 (著)『事例でわかる伝聞法則』(弘文堂)
●今井 博昭 (著)『渋沢栄一 「日本近代資本主義の父」の生涯 (幻冬舎新書)』(幻冬舎)
●『'19 ラグビー W杯観戦術 (SEIBIDO MOOK)』(成美堂出版)
●『令1 スイスイわかる保育士採用専門試験』(一ツ橋書店)
●兵庫県立考古博物館 (編) , 石野 博信 (監修) , 和田 晴吾 (監修)『淡路島・松帆銅鐸と弥生社会 (季刊考古学・別冊)』(雄山閣)
●利部 修『考古学研究とその多様性-東北からの視座-』(雄山閣)
●月刊近代食堂編集部 (編)『基本+αで身につける飲食店の好感接客サービス教本』(旭屋出版)
●勝田 有一朗 (著)『「USB TypeC」の基礎知識 (I/O BOOKS)』(工学社)
●駿台予備学校『東京工業大学 前期日程 ('20 駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●『最新版 流出封印映像MAX 13 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『おしゃれガールの着まわしコーデLesson』(ナツメ社)
●根本正次 (著)『根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 8 憲法』(東京リーガルマインド)
●根本正次 (著)『根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 9 刑法』(東京リーガルマインド)
●根本正次 (著)『根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 10 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法』(東京リーガルマインド)
●『パチスロ実戦術地獄 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●中村 博『令和天翔け 万葉歌みじかものがたり 1』(日本デザインクリエーターズカンパニー)
●外 須美夫 (著)『裏の細道紀行』(せいうん)
●『中東戦争70年』(アルゴノート)
●大槻 武治 (著)『あの時代の地方の悲劇』(ほおずき書籍)
●日本高等教育学会 (編)『高等教育と金融市場 (高等教育研究)』(玉川大学出版部)
●全国国語授業研究会 (編),筑波大学附属小学校国語教育研究部 (編)『子どもと創る「国語の授業」2019年 No.64』(東洋館出版社)
●日本緩和医療学会 (編)『専門家をめざす人のための緩和医療学(改訂第2版)』(南江堂)
●阿部 泰之 (著)『正解を目指さない!? 意思決定⇔支援 人生最終段階の話し合い』(南江堂)
●長田 太助 (編)『むかしの頭で診ていませんか?腎臓・高血圧診療をスッキリまとめました』(南江堂)
●戸倉 新樹 (編),秋山 真志 (編)『ここが大事!高齢者皮膚診療のコツとピットフォール』(南江堂)
●四元 秀毅 (編),倉島 篤行 (編),永井 英明 (編)『結核Up to Date[Web付録つき](改訂第4版) 結核症+非結核性抗酸菌症+肺アスペルギルス症』(南江堂)
●糸井通浩 (著)『かぐや姫と菅原道真 私の「竹取物語」論 (和泉選書)』(和泉書院)
●C.ホウトマン (著),片野安久利 (訳)『コンパクト聖書注解 出エジプト記Ⅰ』(教文館)
●堀内昭 (著)『聖書の植物よもやま話』(教文館)
●福祉労働編集委員会 (編)『季刊 福祉労働163号 特集:障害者権利条約・パラレルレポートの重要論点』(現代書館)
●日本総合病院精神医学会 リエゾン多職種委員会 (編)『精神科リエゾンチーム活動指針 (日本総合病院精神医学会治療指針)』(星和書店)
●マーサ・ハーバート (著),カレン・ワイントローブ (著),白木 孝二 (監修),白木 孝二 (訳)『自閉症革命 「信じることを見る」から「見たことを信じる」へ』(星和書店)
●常岡 俊昭 (著)『僕らのアディクション治療法 楽しく軌道に乗ったお勧めの方法』(星和書店)
●武藤 孝司 (著)『プレゼンティーイズム その意義と研究のすすめ』(星和書店)
●エリック・L・グランホルム (著),ジョン・R・マッケイド (著),ジェイソン・L・ホールデン (著),熊谷 直樹 (訳),天笠 崇 (訳),瀧本 優子 (訳)『認知行動SST 上巻:基礎・実践ガイド編 統合失調症者支援のための臨床実践ガイド』(星和書店)
●エリック・L・グランホルム (著),ジョン・R・マッケイド (著),ジェイソン・L・ホールデン (著),熊谷 直樹 (訳),天笠 崇 (訳),瀧本 優子 (訳)『認知行動SST 下巻:ワークブック・付録編 統合失調症者支援のための臨床実践ガイド』(星和書店)
●西東社編集部 編 (編)『里山食堂が教える 果樹の収穫・保存・料理』(西東社)
●マルジック&モリソー (さく・え) , ふしみ みさを (やく)『はなくそゆうかいじけん (とびだせ!はなくそ)』(汐文社)
●赤司 達彦 (著)『本当によくわかるWordPressの教科書 改訂2版』(SBクリエイティブ)
●クーバー・コーチング・ジャパン (監修),千田 純正 (イラスト)『マンガと動画でうまくなる! 少年サッカー』(ナツメ社)
●秋草学園福祉教育専門学校 介護福祉士テキスト作成委員会 (著)『2020年版 介護福祉士 ズバリ予想模試&詳細解説』(ナツメ社)
●松本美江 (著)『見る・知る・遊ぶ 英語で紹介する日本 Experience JAPAN』(ナツメ社)
●石田美智代 (著)『大好きが伝わる!韓国語プチ単語集』(ナツメ社)
●アンドレア・フィオレッティ (著),高田和弘 (著)『CD付き オールカラー 基礎からレッスンはじめてのイタリア語』(ナツメ社)
●岡本美穂 (著)『学び合い、支え合い、高め合い 「あいの力」でやる気を引き出す授業術』(ナツメ社)
●日根野 健 (著),足立 武志 (著)『賢く稼ぐコツがわかる!株のはじめ方』(ナツメ社)
●松井奈美子 (著)『一発合格!毒物劇物取扱者試験テキスト&問題集 第2版』(ナツメ社)
●内田麻由子 (監修)『図解 いちばん親切な相続税の本 19-20年版』(ナツメ社)
●秋田 洋徳 (著)『チャートで攻略する FXのはじめ方』(ナツメ社)
●秋元美晴 (監修),志賀里美 (編),古田島聡美 (編),島崎英香 (編),王源 (編)『これで覚える! 漢字字典2500』(ナツメ社)
●青木茂人 (著),今 和弘 (著)『基本と実務がよくわかる 小さな会社の給与計算と社会保険19-20年版』(ナツメ社)
●髙橋 創 (著)『図解 いちばん親切な税金の本 19-20年版』(ナツメ社)
●伊藤智洋 (著)『ローソク足チャートで勝てる買い方・売り方』(ナツメ社)
●蜜蟲 (著)『はだかの奴隷介護 長男の嫁、次男の嫁、人妻介護士狩り (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●美原 春人 (著)『さみしくて、さみしくて 未亡人家主と世話好き兄嫁 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●香坂 燈也 (著)『がまんできないの よこどり熟女【娘のいない隙に】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●御堂 乱 (著)『【完全敗北】種付けされた人妻捜査官 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●山口 陽 (著)『通い美姑【妻の母・至れり尽くせり】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●宇佐見 翔 (著)『孕ませ調教旅行【義母と義姉】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●柚原 テイル (著),DUO BRAND. (イラスト)『一途な軍人侯爵と身代わり令嬢 (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●月神 サキ (著),駒田 ハチ (イラスト)『美女と野獣の絶倫新婚生活 (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●仁賀奈 (著),御堂 志生 (著),伽月 るーこ (著),ナツ (著),空良 らら (著),あいざわ 結宇 (著),坂本 あきら (イラスト),周防 佑未 (イラスト),アオイ 冬子 (イラスト),南国 ばなな (イラスト)『ティアラ文庫溺愛アンソロジー(3)調教愛 (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●浦島 充佳 (著)『ハーバード式 病気にならない生活術 「疫学」の力でやせる、健康になる (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●大下 英治 (著)『渋沢栄一 才能を活かし、お金を活かし、人を活かす 実業の父が教える「人生繁栄の法則」 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●幸運社 (編)『生き方がうまい人の ことわざの知恵 仕事、人間関係、お金、健康……活路を開くヒント! (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●博学面白倶楽部 (著)『世界の偉人おもしろ雑学 「歴史」と「人」がもっと好きになる365話 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●椋木 修三 (著)『ズボラでもラクラク! 超効率勉強法 昇進 テスト 資格 英語 受験 教養…集中できる、覚えられる (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●薬事日報社 (編)『令和元年度版 薬事法令ハンドブック』(薬事日報社)
●本の雑誌編集部 (編)『下戸の夜(仮)』(本の雑誌社)
●山下 敏雅 (編著) , 渡辺 雅之 (編著)『どうなってるんだろう?子どもの法律 一人で悩まないで! PART2』(高文研)
●真木 太一 (著)『75歳・心臓身障者の日本百名山・百高山単独行』(海風社)
●デイヴ・ブルーム (著) ,遠藤 建 (訳)『CLASSIC KINOBI COCKTAILS』(京都蒸留所)
●ジル・デイヴィーズ (著),ダリア・マオリ (監修),板倉弘重 (監修),板倉弘重 (訳),西本かおる (訳)『カラー図鑑 スパイスの秘密』(西村書店)
●ヨナス・ヨナソン (著),中村久里子 (訳)『世界を救う100歳老人』(西村書店)
●工藤庸子 (著)『女たちの声』(羽鳥書店)
●片野道郎 (著),ロベルト・ロッシ (著)『サッカー「ココロとカラダ」研究所 イタリア人コーチと解き明かす、メンタル&フィジカル「11の謎」』(ソル・メディア)
●マチウ・リカール (編),タニア・シンガー (編),辻村優英 (訳)『思いやりの経済学 ダライ・ラマ14世と先端科学・経済学者たち』(ぷねうま舎)
●藤島 大 (著)『序列を超えて。 ラグビーワールドカップ全史 1987-2015 (鉄筆文庫)』(鉄筆)
●大野 幸則 (著)『「うたごえ喫茶ともしび」の歴史 上巻 歌いつづけた65年間』(唯学書房)
●大野 幸則 (著)『「うたごえ喫茶ともしび」の歴史 下巻 歌いつづけた65年間』(唯学書房)
●住宅新報出版 (編)『2019年版 楽学マンション管理士直前予想模試』(住宅新報出版)
●住宅新報出版 (編)『2019年版 楽学管理業務主任者直前予想模試』(住宅新報出版)
●田中謙次 (著)『2019年版 パーフェクト賃貸不動産経営管理士 一問一答』(住宅新報出版)
●木村 嘉男 (著) , 木村 映麻 (著)『自分の肌を好きになる 自分のためにできること。 悩む人悩まない人 マグネテラピーで人生は変わる。』(グッドタイム出版)
●庄田 慎矢 (編著・訳)『アフロ・ユーラシアの考古植物学』(クバプロ)
●日本建設機械施工協会 (編集)『建設機械等損料表 令和元年度版』(日本建設機械施工協会)
●天野 優志 (著) , Tea (イラスト)『超強力な土魔法使いの実力。土建チートで巨大建造物を作って世界を変えてしまっています 2 (UG novels)』(英和出版社)
●片山 志郎 (監修)『くすりの事典 病院からもらった薬がよくわかる 2020年版』(成美堂出版)
●初見 健一 (著)『昭和こどもゴールデン映画劇場』(大空出版)
●持田 季未子 (著)『美的判断力孝』(未知谷)
●荒木 源 (著)『御苑に近き学び舎に 京都・番組小学校の誕生』(京都新聞出版センター)
●大城 貞俊 (著)『海の太陽 (なんよう文庫)』(インパクト出版会)
●下畑 享良 (編集)『非定型パーキンソニズム 基礎と臨床』(文光堂)
●陳 政 (主編) , 向井 佑介 (監訳) ,王 東林 (編著),王 冠 (編著),坂川 幸祐 (訳)『埋もれた中国古代の海昏侯国 2 劉賀が残した宝物』(樹立社)
●赤塚 大樹 (著) ,土屋 マチ (著)『TAT〈超〉入門 取り方から解釈・病理診断・バッテリーまで』(遠見書房)
●水郷 醒河 (著)『デジタル脳化する人類 21世紀の壁−AI時代の生き残り戦略』(青山ライフ出版)
●杉山 紀幸 (著)『ミイ子の母さん』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●ハッピー*トリマー編集部 (編)『主要犬種のスタンダード・スタイル』(緑書房)
●大藪 千穂 (著)『ちほ先生が見た岐阜人の不思議』(岐阜新聞社)
●いとう総研資格取得支援センター (編集) , 伊東 利洋 (執筆)『ケアマネジャー試験確実合格指南書 改訂19年版』(日総研出版)
●ジェイソン・ハイランド (著)『IR〈統合型リゾート〉で日本が変わる カジノと観光都市の未来 (角川新書)』(KADOKAWA)
●細川 太輔 (監修),ブラックインクチーム (イラスト)『角川まんが学習シリーズ のびーる国語 四字熟語 (角川まんが学習シリーズ)』(KADOKAWA)
●細川 太輔 (監修),ブラックインクチーム (イラスト)『角川まんが学習シリーズ のびーる国語 慣用句 (角川まんが学習シリーズ)』(KADOKAWA)
●細川 太輔 (監修),ブラックインクチーム (イラスト)『角川まんが学習シリーズ のびーる国語 ことわざ (角川まんが学習シリーズ)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『出身成分』(KADOKAWA)
●小松 左京 (著)『地には平和を (角川文庫)』(KADOKAWA)
●飛田 良文 (著)『明治生まれの日本語 (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●栗林 浩 (著)『句集 うさぎの話』(角川文化振興財団)
●綾杉 つばき (著),ブシロード/ネルケプランニング/キネマシトラス (原作)『舞台 少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The LIVE-#2 Transition 上巻』(ブシロードメディア)
●成瀬 唯 (著)『まだ恋を知らない君の声は、僕に届かない (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●鈴森 丹子 (著)『おはようの神様 (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●平野 啓一郎 (著)『「カッコいい」とは何か (講談社現代新書)』(講談社)
●じゃのめ (著)『黄昏アウトフォーカス』(講談社)
●おかもと とかさ (著)『私の町の千葉くんは。(2) (KC KISS)』(講談社)
●山本 巧次 (著)『途中下車はできません』(小学館)
●若林 千春 (編)『若林千春うたの本〈春の小川〉』(株式会社音楽之友社)
●木下 牧子『ピアノ・コンチェルト[スコア] (現代日本の音楽)』(株式会社音楽之友社)
●垂野創一郎 (訳)『怪奇骨董翻訳箱 ドイツ・オーストリア幻想短篇集』(国書刊行会)
●笹本稜平 (著)『K2 復活のソロ』(祥伝社)
●川口 一成 (著)『感動と豊かさに満ちた人生にする ほんとうに幸せな投資』(ダイヤモンド社)
●近藤 しぐれ (著)『監禁婚~カンキンコン~ ( 4) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●齋藤 孝 (著)『マンガで身につく大人の語彙力』(扶桑社)
●グレンコ・アンドリー (著)『ウクライナ人だから気づいた日本の危機 ロシアと共産主義者が企む侵略のシナリオ』(扶桑社)
●宮脇 淳子 (著)『世界史のなかの蒙古襲来 モンゴルから見た高麗と日本』(扶桑社)
●中野良一 (著),木谷友亮 (著)『ラグビーのルール 超・初級編 (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●福田りお (著),成宮ゆき (原作)『蜜月の城~悪魔な公爵の甘い欲望~ (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●天点 (著),園原未久 (原作)『若奥様は逃亡中~侯爵夫妻のすれ違い婚~ (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●舞 姫美 (著),芦原モカ (イラスト)『寡黙な皇帝の溺愛花嫁~蜜月のはじまりは取引から~ (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●玉紀 直 (著),駒城ミチヲ (イラスト)『わたしたち、三ヶ月後に離婚します!~パーフェクト御曹司と期間限定婚~ (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●中井久夫 (著),最相葉月 (解説)『中井久夫集 11 『患者と医師と薬とのヒポクラテス的出会い――2009-2012』』(みすず書房)
●成松 洋一 (著)『圧縮記帳の法人税務 十三訂版』(大蔵財務協会)
●成澤榮壽 (著)『作家たちの歴史叙述』(花伝社)
●森林組合法研究会 (編著)『解説 森林組合法』(大成出版社)
●藤川眞行 (著)『公共用地補償の最前線』(大成出版社)
●井田 仁康 (監修)『日本と世界のずかん』(チャイルド本社)
●一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟 (編)『社会福祉士国家試験模擬問題集2020』(中央法規出版)
●いとう総研資格取得支援センター (編)『見て覚える!社会福祉士国試ナビ2020』(中央法規出版)
●介護福祉士国家試験受験対策研究会 (編)『10点アップ! 介護福祉士国家試験 よく出る問題 総まとめ 2020』(中央法規出版)
●柳田芳伸 (編),姫野順一 (編)『知的源泉としてのマルサス人口論 ヴィクトリア朝社会思想史の一断面』(昭和堂)
●鬼嶋 淳 (著)『戦後日本の地域形成と社会運動 生活・医療・政治』(日本経済評論社)
●日本獣医病理学専門家協会 (編)『動物病理学各論 第2版』(文永堂出版)
●棚橋弘至 (著)『カウント2.9から立ち上がれ 逆境からの「復活力」』(マガジンハウス)
●安斎伸彰 (著)『シンプルで勝ちやすい!誰でも使える囲碁・AI流作戦 (囲碁人ブックス)』(マイナビ出版)
●榊原 敏之 (著),庄司 和壽 (著),松村 行栄 (著),美濃屋 雅宏 (著)『図解で学ぶ化粧品GMP 第3版 「ISO化粧品GMPガイドライン」をベースにして』(じほう)
●渡辺啓助 (著),浜田雄介 (編)『渡辺啓助探偵小説選1 (論創ミステリ叢書 119)』(論創社)
●鮎川哲也 (著),日下三蔵 (編)『鮎川哲也探偵小説選 Ⅱ (論創ミステリ叢書 117)』(論創社)
●ローナ・ゴッフェン (著),塚本博 (訳),二階堂充 (訳)『ルネサンスのライヴァルたち ミケランジェロ、レオナルド、ラファエッロ、ティツィアーノ』(三元社)
●道又元裕 (監修)『周術期ケア Nursing Care+ 2巻1号』(総合医学社)
●丸山 晶代 (著)『ちくわぶのすべてが分かる本(仮題)』(ころから)
●郭怡青 (著),欣蒂小姐 (イラスト),小島あつ子 (訳),黒木夏兒 (訳)『書店本事 台湾書店主43のストーリー 台湾書店主43のストーリー』(サウザンブックス社)
●新挑限 著『幼なじみになじみたい(MFコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●九重ヤエ 著『コワモテ高校生と地味子さん(クロフネCOMICS) 2巻セット』(リブレ)
●稲光伸二『はじめての虐殺(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●秋★枝『起きてください、草壁さん(MFコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●日暮キノコ『個人差あります(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●出端祐大『ふたりソロキャンプ(イブニング) 2巻セット』(講談社)

2019/05/22 (1)

●『なぜユダヤ人は金儲けがうまいのか』(ビジネス社)
●『自分の病気は、自分で治す☆』(ビジネス社)
●『日本人だけが知らない米中貿易戦争のワナ』(ビジネス社)
●『平成をダメにした政治家たち』(ビジネス社)
●和辻 哲郎 (著)『古寺巡礼 下 朗読CD (しみじみ朗読文庫)』(響林社)
●野元 正 (著)『空のかけら』(編集工房ノア)
●『建設機械等損料表 令和元年度版』(日本建設機械施工協会)
●Vジャンプ編集部 (著)『YU-GI-OH! OCG 20th ANNIVERSARY MONSTER ART BOX (愛蔵版 コミックス)』(集英社)
●ニック・ファジーカス (著)『9つの決断 日本バスケ界の救世主といわれた男』(徳間書店)
●石黒ヲリザ (著),lack (イラスト)『甘々ママドラゴンとのいちゃいちゃ異世界冒険譚』(徳間書店)
●『実務家のための減価償却資産等の留意点~取得、資本的支出・修繕費・除却~』(税務研究会)
●『初めて学ぶ 連結会計の基礎 第2版』(税務研究会)
●『民事上告審ハンドブック‐憲法上の手続基本権に基づく上告審手続の構築に向けて‐』(日本加除出版)
●アショク・ソータ(著者)/S.R.ゴパラン(著者)/森 勉(翻訳)『【オンデマンドブック】インドで成功した起業家が実践するシンプルな法則 (NextPublishing)』(インプレスR&D[NextPublishing])
●小島 佑一(著者)『【オンデマンドブック】Firebaseによるサーバーレスシングルページアプリケーション (技術の泉シリーズ(NextPublishing))』(インプレスR&D[NextPublishing])
●『人と共生するAI革命 活用事例からみる生活・産業・社会の未来展望』(エヌ・ティー・エス)
●みすず学苑中央教育研究所 (編集)『慶應義塾大学 医学部 2020年度 (医学部入試問題と解答)』(みすず学苑中央教育研究所)
●みすず学苑中央教育研究所 (編集)『福岡大学 医学部 2020年度 (医学部入試問題と解答)』(みすず学苑中央教育研究所)
●みすず学苑中央教育研究所 (編集)『慶應義塾大学 薬学部 2020年度 (医学部入試問題と解答)』(みすず学苑中央教育研究所)
●倉林秀男/河田英介 (著)『ヘミングウェイで学ぶ英文法』(アスク出版)
●『SWITCH Vol.37 No.7 特集 THE YELLOW MONKEY 30th ANNIVERSARY MEMORABILIA』(スイッチ・パブリッシング)
●『多様化する家族と法Ⅰ これまでの家族像を超えて』(朝陽会)
●『教育の方法・技術 新しい時代の授業づくりに向けて』(ジダイ社)
●鷹松 弘章(著者)『【オンデマンドブック】世界基準の子育てのルール 子どもも親も幸せになる本当の子育てとは何か』(ごきげんビジネス出版)
●山崎 豊子 (著)『白い巨塔 新装版(新潮文庫)セット』(新潮社)
●山崎 豊子 (著)『不毛地帯(新潮文庫)セット』(新潮社)
●小川 早苗 (監修)『アイヌ民族もんよう きり絵のせかいへ』(かりん舎)
●山崎 豊子 (著)『大地の子 (文春文庫)セット』(文芸春秋)
●ブラウンズブックス (編集)『バァフアウト! 7月号 JULY 2019 Volume 286 窪田正孝 (Brown's books)』(幻冬舎)
●『Black B-PASS 2 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『ROCK AND READ girls 読むロックガールマガジン』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●村上 新八『森羅万象のカジュアル哲学』(牧歌舎)
●『東京ヤクルトスワローズ50年史 (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●『ロッテ70年史 (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●『ラグビーワールドカップ激闘の軌跡 1 (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●伊藤 真 (監修)『伊藤真が選んだ短答式一問一答1000商法 第4版』(法学書院)
●伊藤塾 (編)『司法書士過去問民法 第12版 改正民法対応版 (伊藤塾セレクション)』(法学書院)
●『'19-20 最新版 軽井沢free (毎日ムック)』(毎日企画サービス)
●『シルバーアクセスタイルマガジン 28 (SAKURA MOOK)』(笠倉出版社)
●『読者が選んだスケルトンベストランキング VOL.10 (SAKURA MOOK)』(笠倉出版社)
●西村 弥生 (著)『トラディショナルカリグラフィー入門 美しい文字がすぐに書ける!』(コスミック出版)
●『S級素人 47 (サンワムック)』(三和出版)
●『ドリーム ザ・ベストランジェリー 2 (サンワムック)』(三和出版)
●『シロウトFile (サンワムック)』(三和出版)
●『いかなくても動画で解る ソープランド詳細 (サンワムック)』(三和出版)
●『肛門極限拡張 14 (サンワムック)』(三和出版)
●『基礎から学ぶアナルオーガズム (サンワムック)』(三和出版)
●『DVD 回胴下剋上バトル 4』(辰巳出版)
●『簡単・おいしいおかずで作るひとり弁当 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『スタイルRV Vol.137 トヨタ ランドクルーザー ・ プラド №2 (NEWS mook RVドレスアップガイドシリーズ)』(三栄書房)
●加谷珪一 (著)『“投資”に踏み出せない人のための「不労所得」入門』(イースト・プレス)
●鍵本聡 (監著),せりう (絵)『さんすうクエスト 低学年編(仮)』(イースト・プレス)
●極楽鳥 (著)『牙無し吸血鬼と食用人間奴隷』(イースト・プレス)
●泉くれは (著)『乙女ヤンキーは運命の人を待つ。(仮) (Splushコミックス)』(イースト・プレス)
●こごみモチコ (著)『ワガママ石油王になつかれました(仮) (Splushコミックス)』(イースト・プレス)
●サンケイスポーツ文化報道部 (編)『性の体験告白10(仮) (文庫ぎんが堂)』(イースト・プレス)
●中川右介 (著)『ドラえもんの社会学(仮) (文庫ぎんが堂)』(イースト・プレス)
●犯罪事件研究倶楽部 (著)『日本凶悪犯罪大全1915-2019(仮) (文庫ぎんが堂)』(イースト・プレス)
●八幡和郎 (著)『消えた国家の謎(仮) (イースト新書Q)』(イースト・プレス)
●宮澤光 (著)『世界遺産のひみつ (イースト新書Q)』(イースト・プレス)
●富樫聖夜 (著),さんば (絵)『血の呪縛(仮) (ソーニャ文庫)』(イースト・プレス)
●栢野すばる (著)『王太子は愛妃に堕ちる(仮) (ソーニャ文庫)』(イースト・プレス)
●日本医事新報社 (編)『医師のためのアンガーマネジメント』(日本医事新報社)
●児美川 孝一郎『高校教育の新しいかたち』(泉文堂)
●駿台予備学校『東京大学 文科 前期日程 上 CD付 ('20 駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●駿台予備学校『東京大学 文科 前期日程 下 ('20 駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●駿台予備学校『東京大学 理科 前期日程 上 CD付 ('20 駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●駿台予備学校『東京大学 理科 前期日程 下 ('20 駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●駿台予備学校『一橋大学 前期日程 CD付 ('20 駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●『大阪女学院高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『上宮高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『四天王寺高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『明星高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『桃山学院高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『東大寺学園中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『清教学園中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『西大和学園中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『帝塚山学院泉ヶ丘中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『開明中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『関西大倉中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『清風南海中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『桃山学院中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『関西大学北陽中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『常翔学園中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●HSU出版会 (編)『HSU最新版・徹底ガイド ようこそ!神が創った唯一の学校へ』(HSU出版会)
●『楽譜 コイワズライ Aimer (BAND SCORE PIECE)』(フェアリー)
●『魚のさばき方大事典 新装版 (Boutiquebooks)』(ブティック社)
●『ふるさと納税ニッポン! 2019夏秋号 (GEIBUN MOOKS)』(アイハーツ)
●『宇宙の最終形態「神聖幾何学」のすべて5[五の流れ]』(ヒカルランド)
●『2つの龍の「文字札」龍体文字&龍踊文字』(ヒカルランド)
●『ナンバーワン イラストロジック 9 (MSムック)』(メディアソフト)
●『漢字難問デラックス (MSムック)』(メディアソフト)
●『令和の温泉 混浴大図鑑 (MSムック)』(メディアソフト)
●『みんなのまちがい絵さがし 13 (MSムック)』(メディアソフト)
●『便秘・下痢・過敏性腸症候群 薬に頼らず便意が戻る腸ヨガ (わかさ夢MOOK)』(わかさ出版)
●アニメディア編集部 (編)『アイカツ!フォトonステージ!! メモリアルコレクション』(学研プラス)
●谷口敦夫 (監修),牧野直子 (監修),大越郷子 (監修)『完全図解 痛風・高尿酸血症のすべて』(主婦の友社)
●坂野 徹 (著)『〈島〉の科学者 パラオ熱帯生物研究所と帝国日本の南洋研究』(勁草書房)
●深作 喜一郎 (著)『超不確実性時代のWTO ナショナリズムの台頭とWTOの危機』(勁草書房)
●竹林 滋 (著)『〈新装版〉 英語のフォニックス 綴り字と発音のルール』(研究社)
●齊藤 貴子 (編著)『イギリス恋愛詞華集 この瞬間(とき)を永遠に』(研究社)
●オズヴァルド・ヴィルト (著),今野喜和人 (訳)『中世絵師たちのタロット』(国書刊行会)
●サキ (著),深町悟 (訳)『ウィリアムが来た時』(国書刊行会)
●今村 義典 (著)『それ、本当に認知症ですか (幻冬舎ルネッサンス新書)』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●MISIA (著),大宮 エリー (イラスト)『ハートのレオナ』(主婦と生活社)
●秋田 昇一 (著)『徳川時代の囲碁界を知る -「本因坊家伝」と「碁所旧記」を読み解く-』(誠文堂新光社)
●樋口 和彦 (著)『ユング心理学の世界 (創元アーカイブス)』(創元社)
●河合 隼雄 (著)『河合隼雄と子どもの目 〈うさぎ穴〉からの発信』(創元社)
●所澤 秀樹 (著)『EF58 国鉄最末期のモノクロ風景』(創元社)
●橋爪 紳也 (監修),創元社編集部 (編)『大阪の教科書 上級編 大阪検定公式テキスト』(創元社)
●ニケシュ・シュクラ (編),栢木 清吾 (訳)『よい移民 現代イギリスを生きる21人の物語』(創元社)
●香川 修庵 (著),濱田 秀伯 (訳),上宇都 ゆりほ (訳),岩熊 麻由美 (訳)『一本堂行余医言(巻之五) 癇とその周辺』(創元社)
●エラ・フランシス・サンダース (著),前田 まゆみ (訳)『ことばにできない宇宙のふしぎ』(創元社)
●﨑村 耕二 (著)『最新 英語論文によく使う表現 発展編』(創元社)
●葉 祥明 (著) , 浄土宗 (監修)『コールマイネーム 大丈夫、そばにいるよ』(みらいパブリッシング)
●岡本 隆司 (著)『教養としての中国全史』(東洋経済新報社)
●宇井 貴志 (編),加納 隆 (編),原 千秋 (編),渡部 敏明 (編)『現代経済学の潮流 2019』(東洋経済新報社)
●ロナルド・F・ファーガソン (著),タシャ・ロバートソン (著),森田由美 (訳)『ハーバード流 最強の子育て』(東洋経済新報社)
●武田 佳奈 (著)『フルキャリ解体新書 働く女性は何を求めているのか』(東洋経済新報社)
●サンジェイ・コスラ (著),モハンバー・ソーニー (著),笠原 英一 (訳)『フォーカス戦略 「選択と集中」で収益力を高める7つのステップ』(東洋経済新報社)
●細谷 功 (著)『入門『地頭力を鍛える』 33のキーワードで学ぶ思考法』(東洋経済新報社)
●金子 隆 (著)『IPOの経済分析 過小値付けの謎を解く』(東洋経済新報社)
●西村京太郎 (著)『仙石線殺人事件 (双葉文庫)』(双葉社)
●五十嵐貴久 (著),今野敏 (著),誉田哲也 (著),三羽省吾 (著)『警察小説アンソロジー(仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●朝井 リョウ (著),石田 衣良 (著),小川 洋子 (著),角田 光代 (著),坂木 司 (著),重松 清 (著),宮下 奈都 (著),東 直子 (著)『NHK国際放送が選んだ日本の名作 (双葉文庫)』(双葉社)
●荻原 浩 (著)『母恋旅烏〈新装版〉 (双葉文庫)』(双葉社)
●福澤徹三 (著)『廃屋の幽霊〈新装版〉 (双葉文庫)』(双葉社)
●望月麻衣 (著)『京都寺町三条のホームズ 12 祗園探偵の事件手帖 (双葉文庫)』(双葉社)
●田井ノエル (著)『道後温泉 湯築屋 3 ※未定 (双葉文庫)』(双葉社)
●竹村優希 (著)『さくらい動物病院の不思議な獣医さん 3 (双葉文庫)』(双葉社)
●天城智尋 (著)『皇城の花は偽りを散らす(仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●睦月 影郎 (著)『羞じらい巫女(仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●霧原一輝 (著)『アイランド熱帯夜(仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●鈴木英治 (著)『未定 45 (双葉文庫)』(双葉社)
●稲葉 稔 (著)『浪人奉行 7 七ノ巻 (双葉文庫)』(双葉社)
●千野隆司 (著)『盗米洗浄(仮) 9 (双葉文庫)』(双葉社)
●誉田龍一 (著)『御庭番闇日記 3 (双葉文庫)』(双葉社)
●すずの木くろ (著),黒獅子 (イラスト)『宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する 10 (モンスター文庫)』(双葉社)
●イザベル・ボワノ (著)『シンプルで心地いいパリの暮らし (一般書)』(ポプラ社)
●川島 蓉子 (著)『未来のブランドのつくり方 (一般書)』(ポプラ社)
●藤谷 治 (著)『綾峰音楽堂殺人事件 (一般書)』(ポプラ社)
●一木 けい (著)『愛を知らない (一般書)』(ポプラ社)
●柴崎 智美 (編),米岡 裕美 (編),古屋 牧子 (編)『保健・医療・福祉のための 専門職連携教育プログラム 地域包括ケアを担うためのヒント』(ミネルヴァ書房)
●松尾 秀哉 (編),近藤 康史 (編),近藤 正基 (編),溝口 修平 (編)『教養としてのヨーロッパ政治』(ミネルヴァ書房)
●青木 豊 (編) , 張 哲 (編)『中国博物館学序論』(雄山閣)
●佐々木 達夫 (編) , 佐々木 達夫 (ほか著)『中近世陶磁器の考古学 第10巻』(雄山閣)
●松本 健治 (編),山本 一彦 (編)『新時代が始まったアレルギー疾患研究 (実験医学増刊)』(羊土社)
●藪田 実 (編)『レジデントノート2019年7月号 (レジデントノート)』(羊土社)
●ステファン・ゲイツ (著) , 関 麻衣子 (訳)『おならのサイエンス』(柏書房)
●FP技能検定対策研究会 (編)『FP技能検定2級試験対策マル秘ノート学科 試験の達人がまとめた88項 2019〜2020年度版』(近代セールス社)
●FP技能検定対策研究会 (編)『FP技能検定2級試験対策マル秘ノート実技資産設計提案業務 試験の達人がまとめた29項 2019〜2020年度版』(近代セールス社)
●FP技能検定対策研究会 (編)『FP技能検定2級試験対策マル秘ノート実技個人資産相談業務 試験の達人がまとめた18項 2019〜2020年度版』(近代セールス社)
●中村 保男 (著)『新装版 英和翻訳表現辞典』(研究社)
●梶田 尚美 (著)『女性の薄毛 美髪バイブル 1ヶ月で薄毛患者300人を治療する女医が書いた』(現代書林)
●尾形 正茂 (撮影)『まりり 山田麻莉奈1st写真集』(コスミック出版)
●『ケトル VOL.49』(太田出版)
●『Quick Japan 144』(太田出版)
●雁 須磨子 (著)『あした死ぬには、』(太田出版)
●宮川 充司 (編),大野 久 (編),谷口 明子 (編),大野木 裕明 (編)『子どもの発達と学校[第3版]Ⅰ 発達と学習の心理学』(ナカニシヤ出版)
●豊田太郎 (監修)『量子ドット太陽電池の最前線《普及版》 (エレクトロニクス)』(シーエムシー出版)
●木曽良明 (監修),向井秀仁 (監修)『ペプチド医薬の最前線《普及版》 (ファインケミカル)』(シーエムシー出版)
●南 内嗣 (監修)『透明導電膜の新展開 IV 《普及版》 -多様な材料・形成技術の可能性- (エレクトロニクス)』(シーエムシー出版)
●澁澤 秀雄 (著)『新装版 澁澤榮一』(時事通信出版局)
●西東社編集部 編 (編)『マンガで超レベルアップ!少年サッカー 練習編』(西東社)
●藤原辰史 (著)『分解の哲学 腐敗と発酵をめぐる思考』(青土社)
●石井美保 (著)『めぐりながれるものの人類学』(青土社)
●船橋整形外科病院看護部 (編著),白〓英明 (著),白〓英明 (監修)『整形外科ナースのギモン 日ごろの”?”をまとめて解決』(照林社)
●看護師国家試験対策プロジェクト (編)『看護師国試2020 ここだけ覚える!』(照林社)
●市谷聡啓 (著)『正しいものを正しくつくる(仮) ソフトウェアを作るとはどういうことなのか、あるいはアジャイルのその先について』(ビー・エヌ・エヌ新社)
●島野真希 (著)『モダンカリグラフィー 自分のスタイルを表現する美しいハンドライティングの技術(仮)』(ビー・エヌ・エヌ新社)
●ジェームス・アレン (原著) , 上之 二郎 (著)『あなたの望む愛が叶う 超訳原因と結果の法則』(ロングセラーズ)
●舛岡 はなゑ (著)『斎藤一人大富豪が教えてくれた1ページ読むごとにメチャクチャ人生が楽しくなるヒント (ロング新書)』(ロングセラーズ)
●高 信太郎 (著)『すぐに使える「ひらがな韓国語」 (ロング新書)』(ロングセラーズ)
●田 星姫 (著)『使える韓国語単語11800 [音声DL付]』(ベレ出版)
●大島 さくら子 (著),スティーブ バーンスティン (著)『ビジネス英語のプロが教える! 会話がはずむスマートフレーズ&トピック [音声DL付]』(ベレ出版)
●筆保 弘徳 (著),山崎 哲 (著),中村 哲 (著),安成 哲平 (著),吉田 龍二 (著),釜江 陽一 (著),下瀬 健一 (著),大橋 唯太 (著),堀田 大介 (著)『ニュース・天気予報がよくわかる気象キーワード事典』(ベレ出版)
●かみのまじょ (著)『ペーパークイリングアクセサリー 針も糸も使わない』(マガジンランド)
●柳田理科雄 (著),姫野かげまる (イラスト),株式会社ポケモン (監修)『ポケモン空想科学読本④』(オーバーラップ)
●押田 茂實 (編著),岡部 保男 (編著),泉澤 章 (編著),水沼 直樹 (編著)『Q&A見てわかるDNA型鑑定〔第2版〕 (GENJIN刑事弁護シリーズ)』(現代人文社)
●稲田 朋美 (著),加藤 健 (著),宮本 雅史 (著),鈴木 史朗 (著),安濃 豊 (著),八巻 康成 (著),白崎 研司 (著),堀 茂 (著),田中 卓郎 (著),相澤 宏明 (著),富田 安紀子 (著),高岩 ヨシヒロ (イラスト),影山 正治 (原作),富田 安紀子 (イラスト),荒岩 宏奨 (編)『國の防人 第十号』(展転社)
●ケンノジ (著)『チート薬師のスローライフ〜異世界に作ろうドラッグストア〜 3巻』(一二三書房)
●医療情報科学研究所 (編)『病気がみえる vol.12 眼科』(メディック メディア)
●高山英士 (著)『ALL IN ONE TOEICテスト 音速チャージ!』(Linkage Club)
●古代中世文学論考刊行会 (編)『古代中世文学論考 第38集』(新典社)
●やました ゆうこ (さく)『ミドリのミセ』(三恵社)
●日比 享光 (作・絵)『怒っているんじゃないんだ…』(三恵社)
●上念 司 (著)『経済で読み解く日本史 文庫版 1 室町・戦国時代』(飛鳥新社)
●上念 司 (著)『経済で読み解く日本史 文庫版 2 安土桃山時代』(飛鳥新社)
●上念 司 (著)『経済で読み解く日本史 文庫版 3 江戸時代』(飛鳥新社)
●上念 司 (著)『経済で読み解く日本史 文庫版 4 明治時代』(飛鳥新社)
●上念 司 (著)『経済で読み解く日本史 文庫版 5 大正・昭和時代』(飛鳥新社)
●長井 勉 (著)『公文書館紀行 第2弾 取材から見えてきた「今、問われる公文書」』(丸善プラネット)
●黒田 基樹 (編) , 平山 優 (編) , 丸島 和洋 (編) , 山中 さゆり (編) , 米澤 愛 (編)『戦国遺文 真田氏編第2巻 自天正十九年(一五九一)至慶長五年(一六〇〇)』(東京堂出版)
●地球 ひろし (著)『ボクが地球を救う! 究極の真理についての対話』(ナチュラルスピリット)
●金川 顕教 (著)『怒らない人の頭の中 年収1億円の人の怒らない生き方』(サンライズパブリッシング)
●浮田 浩明 (著), 山田 裕司 (監修)『アスリートキッズの未来ごはん 成長期のごはんがアスリートキッズの未来を作る』(旭屋出版)
●高橋 芳郎 (著)『アートに学ぶ6つの「ビジネス法則」 銀座の画廊オーナーが語る』(サンライズパブリッシング)
●岩本 薫 (著)『ヘンな名湯 いますぐいける!』(みらいパブリッシング)
●城所 岩生 (著) , 山口 クミコ (コミック)『音楽を取りもどせ! コミック版ユーザーvs JASRAC』(みらいパブリッシング)
●渡邉 明弘 (著)『大地の花束』(みらいパブリッシング)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R