●迷井豆腐 (著),米白粕 (イラスト)『黒凪のダンジョンマスター2 不適合スキルで海賊ライフ (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●鏡 遊 (著),おりょう (イラスト)『僕のカノジョ先生4 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●川岸 殴魚 (著),桝石きのと (イラスト),わいっしゅ (イラスト)『「キミ、どこ住み? え、俺は空中要塞住みだけど」 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●赤松 中学 (著),こぶいち (イラスト)『緋弾のアリアXXXI 静かなる鬼 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●長月 達平 (著),大塚 真一郎 (イラスト)『Re:ゼロから始める異世界生活20 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●三河 ごーすと (著),ねこめたる (イラスト)『自称Fランクのお兄さまがゲームで評価される学園の頂点に君臨するそうですよ?6.5 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●櫂末 高彰 (著),三上ミカ (イラスト)『大国チートなら異世界征服も楽勝ですよ? 7 真の皇帝となり美少女嫁と全世界を救います。 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●久木 ゆづる (著)『じしょへん (2) (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●神山 丈瑠 (著),高橋 恭司(ロウタス法律事務所) (監修)『セイギとミライ-熱血司法書士の事件簿- 2 (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●草壁 レイ (著),滝沢 慧 (原作),睦茸 (企画・原案)『非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが…… 6』(KADOKAWA)
●尾崎 祐介 (著),十本 スイ (原作),すまき 俊悟 (企画・原案)『金色の文字使い 10 ‐勇者四人に巻き込まれたユニークチート‐』(KADOKAWA)
●緋原 俊介 (著)『うさみさんは構われたい! 2』(KADOKAWA)
●東ふゆ (著)『顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君 2』(KADOKAWA)
●masha (著),天原 (原作)『異種族レビュアーズ 3』(KADOKAWA)
●CHuN (著),花間燈 (原作),sune (企画・原案)『可愛ければ変態でも好きになってくれますか? 3』(KADOKAWA)
●御影 夏 (著),村山 渉 (原作)『アルカフス 2』(KADOKAWA)
●丈 (著)『宇崎ちゃんは遊びたい! 3』(KADOKAWA)
●渡辺 つよし (著)『万雷のヘカトンケイル 2』(KADOKAWA)
●やんBARU (著)『美人女上司滝沢さん 3』(KADOKAWA)
●瓜生 中 (著)『よくわかるお経読本 大活字版』(KADOKAWA)
●宇野 仙 (著)『改訂版 地理B早わかり 要点整理』(KADOKAWA)
●ボンベイ (著)『家事なんて適当でいい!』(KADOKAWA)
●十日 草輔 (著)『王様ランキング 5 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●にくまん子 (著)『涙煮込み愛辛さマシマシ (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●山下マヌー (著)『HAPPY HAWAII for EVERYONE 山下マヌーのハッピーハワイ (得)マニュアル』(KADOKAWA)
●藤子・F・ 不二雄 (原作),朝日新聞社 (監修)『しつもん!ドラえもん 教えて!生物編 まんがも読める 学べるQ&Aブック』(小学館)
●芦田 愛菜 (著)『まなの本棚』(小学館)
●坂岡 真 (著)『死ぬがよく候[二] 影 (小学館文庫)』(小学館)
●宇津田 晴 (著)『拝み屋カフェ 巡縁堂 (小学館文庫)』(小学館)
●霜月 りつ (著),スオウ (イラスト)『えんま様の忙しい49日間 光る藤の頃 (小学館文庫)』(小学館)
●花星 みくり (著)『はつこいデコレーション! (フラワーコミックス)』(小学館)
●太永浩 (著),李柳真 (訳),黒河 星子 (訳),鐸木 昌之 (訳)『三階書記室の暗号 北朝鮮外交秘録』(文藝春秋)
●ホラス由美子 (著)『インドネシア語ビジネス会話フレーズ辞典』(三修社)
●澤村 修治 (著)『ベストセラー全史【近代篇】 (筑摩選書)』(筑摩書房)
●石川 明人 (著)『キリスト教と日本人 宣教史から信仰の本質を問う (ちくま新書)』(筑摩書房)
●一川 誠 (著)『ヒューマンエラーの心理学 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●平川 克美 (著)『路地裏で考える (ちくま新書)』(筑摩書房)
●松岡 亮二 (著)『教育格差 階層・地域・学歴 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●奥田 祥子 (著)『夫婦幻想 子あり、子なし、子の成長後 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●会田 薫子 (著)『長寿時代の医療・ケア エンドオブライフ・ケアの論理と倫理 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●筒井 清忠 (編著)『昭和史講義【戦前文化人篇】 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●吉田 洋一 (著)『微分積分学 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●アンドレ・ルロワ=グーラン (著)『世界の根源 先史絵画・神話・記号 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●原田 良次 (著)『日本大空襲 本土制空基地隊員の日記 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●アミン・マアルーフ (著),小野 正嗣 (訳)『世界の混乱 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●四方田 犬彦 (著)『ブルース・リー 李小龍の栄光と孤独 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●獅子 文六 (著)『沙羅乙女 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●アンナ カヴァン (著)『アサイラム・ピース (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●かも よしひさ (著)『現代語訳 雑兵物語 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●石ノ森 章太郎 (著)『佐武と市捕物控 杖と十手の巻 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●大原 扁理 (著)『年収90万円でハッピーライフ (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●桑子 敏雄 (著)『何のための「教養」か (ちくまプリマー新書)』(筑摩書房)
●宇根 豊 (著)『日本人にとって自然とは何か (ちくまプリマー新書)』(筑摩書房)
●大池秀明 (著)『人生を変える最強の食事習慣―『時間栄養学』で「健康」「成功」を手に入れる—』(農林統計協会)
●イアン・ウィリアムズ (著),伊藤はるみ (訳)『テキーラの歴史 (「食」の図書館)』(原書房)
●小手鞠るい (著)『名もなき花たちと 戦争混血孤児の家「エリザベス・サンダース・ホーム」』(原書房)
●ノア・チャーニイ (著),服部理佳 (訳)『失われた芸術作品の記憶』(原書房)
●アガサ・クリスティー (原作),マイケル・モートン,山口雅也 (訳)『アリバイ (海外ミステリ叢書《奇想天外の本棚》)』(原書房)
●藤橋ひとみ (著)『おいしく食べてキレイになる!おから美腸レシピ』(ベストセラーズ)
●山野 良一 (編著),湯澤 直美 (編著),松本 伊智朗 (編)『支える・つながる 地域・自治体・国の役割と社会保障 (シリーズ・子どもの貧困)』(明石書店)
●石原 孝哉 (著)『ヘンリー五世 万人に愛された王か、冷酷な侵略者か (世界歴史叢書)』(明石書店)
●李 修京 (編著),権 五定 (監修),鷲山 恭彦 (監修)『多文化共生社会に生きる グローバル時代の多様性・人権・教育』(明石書店)
●中国研究所 (編)『中国年鑑 2019 (中国年鑑)』(中国研究所)
●是川 夕 (編著),駒井 洋 (監修)『人口問題と移民 日本の人口・階層構造はどう変わるのか (移民・ディアスポラ研究)』(明石書店)
●シェリー・エルドリッジ (著),ヘネシー 澄子 (監修),ヘネシー 澄子 (編),石川 桂子 (訳)『養子縁組を考えたら読む本 これから親になるあなたに知って欲しい20のこと』(明石書店)
●アンソロジー (著)『ドールズフロントライン コミックアンソロジー VOL.3 3 (DNAメディアコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『手品先輩 コミックアンソロジー (DNAメディアコミックス)』(一迅社)
●朝谷 コトリ (著),ふじわら(ムービック) (原作),志島とひろ 沙月ゆう (企画・原案)『TSUKIPRO THE ANIMATION 2巻 2 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●朝谷 コトリ (著),ふじわら(ムービック) (原作),志島とひろ 沙月ゆう (企画・原案)『TSUKIPRO THE ANIMATION 2巻 特装版 2 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●蒼崎 律 (企画・原案),織川 あさぎ (原作),伊藤 明十 (企画・原案)『竜騎士のお気に入り 1巻 1 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●ながべ (著)『ながべ短編集(仮) (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●久米田 夏緒 (著),ゼロサム編集部・編 (編)『ボクラノキセキ ガイドブック (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●まな (著),高橋龍也,BNEI/PROJECT iM@S (原作)『朝焼けは黄金色 THE IDOLM@STER (2) 2 (REXコミックス)』(一迅社)
●中田 ゆみ (著)『思春期ちゃんのしつけかた (1) 1 (REXコミックス)』(一迅社)
●中田 ゆみ (著)『思春期ちゃんのしつけかた (1) 特装版 1 (REXコミックス)』(一迅社)
●英貴 (著)『1年A組のモンスター (3) 3 (REXコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『ゴブリンにエロいことされちゃうアンソロジーコミック (7) 7 (REXコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『魔女集会アンソロジーコミック (2) 2 (REXコミックス)』(一迅社)
●フライ (著),竹岡 葉月 (企画・原案)『今日、小柴葵に会えたら。 (1) 1 (REXコミックス)』(一迅社)
●沢本 そじ (著)『メビウスストリップ (gateauコミックス)』(一迅社)
●椎名 まうみ (著)『こもれび荘で会いましょう(仮) (gateauコミックス)』(一迅社)
●古矢 渚 (著)『君と夏のなか 限定版 (gateauコミックス)』(一迅社)
●秋吉 しま (企画・原案)『ナイトミルクアソート (gateauコミックス)』(一迅社)
●金田一 蓮十郎 (著)『マーメイドライン 完全版 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●あおの なち (著)『きみが死ぬまで恋をしたい(2) 2 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●FLOWERCHILD (著)『割り切った関係ですから。(1) 1 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●竹宮 ジン (著)『いとしこいし(2) 2 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『異世界転生百合アンソロジー (百合姫コミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『教師×生徒の百合アンソロジーコミック (百合姫コミックス)』(一迅社)
●紀ノ上 晟一 (著)『となりの布里さんがとにかくコワい。(1) 1 (4コマKINGSぱれっとコミックス)』(一迅社)
●楠元 とうか (著)『好きこそももの上手なれ! (1) 1 (4コマKINGSぱれっとコミックス)』(一迅社)
●磨伸 映一郎 (著),TYPE-MOON (監修)『氷室行進曲 冬木GameOver(1) 1 (4コマKINGSぱれっとコミックス)』(一迅社)
●磨伸 映一郎 (著),TYPE-MOON (監修)『氷室行進曲 冬木GameOver(1) 特装版 1 (4コマKINGSぱれっとコミックス)』(一迅社)
●磨伸 映一郎 (企画・原案),TYPE-MOON (監修)『氷室の天地 Fate/school life (12) 12 (4コマKINGSぱれっとコミックス)』(一迅社)
●磨伸 映一郎 (著),TYPE-MOON (監修)『氷室の天地 Fate/school life (12) 特装版 12 (4コマKINGSぱれっとコミックス)』(一迅社)
●米田 和佐 (著)『だんちがい (8) 8 (4コマKINGSぱれっとコミックス)』(一迅社)
●五十嵐 雄策 (著),紅木 春 (イラスト)『ひとり飲みの女神様2(仮) 2 (メゾン文庫)』(一迅社)
●市來 茉莉 (著),ねぎし きょうこ (イラスト)『ラブリー・ボス(仮) (メゾン文庫)』(一迅社)
●山口 悟 (著),ひだか なみ (イラスト)『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…8 8 (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●小田 マキ (著),宵 マチ (イラスト)『幻獣の求婚2(仮) 2 (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●椋本 梨戸 (著),椎名 咲月 (イラスト)『王太子様は、初恋花嫁を逃がさない。 (メリッサ文庫)』(一迅社)
●荒井裕樹 (著)『なぜもっと怒らないの?(仮) 生きづらい「いま」を生き延びる術は、障害者運動が教えてくれる』(現代書館)
●宇神幸男 (著)『宇和島伊達家の女性たち』(現代書館)
●寮 美千子 (著),磯 良一 (イラスト)『奈良監獄物語 若かった明治日本が夢みたもの (小学館クリエイティブ単行本)』(小学館クリエイティブ)
●平野暁臣 (著)『万博入門 新世代万博への道 (小学館クリエイティブビジュアル)』(小学館クリエイティブ)
●西岡 壱誠 (著)『現役東大生の世界一おもしろい教養講座 正しく未来を見通すための「地理的思考」入門』(実務教育出版)
●浦中こういち (著),浦中こういち (イラスト)『ぴったんこ (たんぽぽえほんシリーズ)』(鈴木出版)
●三木 卓 (著),杉浦範茂 (イラスト)『ジュース (ひまわりえほんシリーズ)』(鈴木出版)
●立山 秀利 (著)『Access マクロ&VBAのプログラミングのツボとコツがゼッタイにわかる本 2019/2016対応』(秀和システム)
●IPSA心理学大学院予備校 (著)『実力養成用科目別練習問題+本試験2回分 公認心理師試験直前対策2019』(秀和システム)
●福祉行政法令研究会 (著)『図解入門ビジネス 障害者総合支援法がよ~くわかる本 第5版』(秀和システム)
●マーティー松本 (著)『すぐできる!すぐ効く!「動き」のトリガーポイント(仮)』(BABジャパン)
●福島明子 (著)『アロマコラージュ療法(仮)』(BABジャパン)
●上原 りょう (著),おにぎりくん(アリスソフト) (イラスト)『救国征戦記 首輪の剣姫と鬼の王 (美少女文庫)』(フランス書院)
●みかど 鉄狼 (著),大嘘 (イラスト)『生徒会長・可憐堂れいわがぱんつを見せてくる放課後 (美少女文庫)』(フランス書院)
●葉原 鉄 (著),夜ノ みつき (イラスト)『捨て猫(獣人)を拾ったのでイジメてみた (美少女文庫)』(フランス書院)
●関東東北産業保安監督部 (編)『自家用電気工作物必携Ⅰ法規手続篇 2019年版』(文一総合出版)
●徳川林政史研究所 (編)『源敬様御代御記録 4』(八木書店)
●キャサリン・バー (著),スティーブ・ウィリアムズ (著),エイミー・ハズバンド (イラスト),しまだ ようこ (訳),大越 和加 (監修)『生命のれきし はじめて読む‘進化’の本』(絵本塾出版)
●高山ねむ子 (著)『29歳・地味局の突然なモテ期 Ⅰ ~年下後輩とオフィスで抜かず3発 (DaitoComics)』(大都社)
●日野塔子 (著)『囚われの楔~解き放たれた令嬢は愛しき人と結ばれる~ (DaitoComics)』(大都社)
●真黒皇子 (イラスト),Kogure (企画・原案)『絶倫弁護士の夜の顔 Ⅲ ~ご利用は計画的に~ (DaitoComics)』(大都社)
●石川依智 (イラスト),AMG MUSIC ファルヤP (企画・原案)『ボイトレ男子 ~森山帝と子羊たち~ (DaitoComics)』(大都社)
●かんべあきら (イラスト),島みのり (企画・原案)『抱いて濡れて溶けあって -部長秘書の熟れた泉- (DaitoComics)』(大都社)
●土井聖和 (監修)『プードル ペットカット collection 2 「映える」華やか♪ ロング&ミディアム ヘア編』(マガジンランド)
●佐々木 勝 (著)『使える病院BCP』(新興医学出版社)
●テネシー・ウィリアムズ (著),広田 敦郎 (訳)『西洋能 男が死ぬ日 他2篇』(而立書房)
●志村 ゆかり (編著),志賀 玲子 (著),武 一美 (著),永田 晶子 (著),樋口 万喜子 (著),宮部 真由美 (著),頼田 敦子 (著),庵 功雄 (監修)『中学生のにほんご 学校生活編 ―外国につながりのある生徒のための日本語―』(スリーエーネットワーク)
●日本廃棄物管理機構 (編)『廃棄物管理のための行政処分緑書 2010/2011』(クリエイト日報)
●吉田 (著)『オマエがわたしをママにするんだよ!! (富士美コミックス)』(スコラマガジン)
●アーセナル (著)『膣内射精シスター (富士美コミックス)』(スコラマガジン)
●八神秋一 (著)『管理中のソレをしばってあげたい (富士美コミックス)』(スコラマガジン)
●吉富有治 (著)『緊急検証 大阪市がなくなる』(140B)
●安藤 敬而 (著者),荒野のコトブキ飛行隊 (原作)『荒野のコトブキ飛行隊 荒野千一夜 (JUMP j BOOKS)』(集英社)
●稲盛和夫 (著)『心。』(サンマーク出版)
●池田義博 (著)『見るだけで勝手に記憶力がよくなるドリル』(サンマーク出版)
●谷口優 (著)『たった5センチ歩幅を広げるだけで「元気に長生き」できる!』(サンマーク出版)
●林泰史 (著)『体幹ほぐして関節元気に くるのびダンスエクササイズ』(サンマーク出版)
●『今さら聞けない 社会人としての100のタブー』(彩図社)
●『不思議だらけ カブトムシ図鑑』(彩図社)
●『イルブロス』(彩図社)
●『なぞるだけでお清めできる祝詞 新版』(彩図社)
●宮下 規久朗 (著)『モチーフで読む美術史(ちくま文庫)セット』(筑摩書房)
●林 譲治 (著)『星系出雲の兵站(ハヤカワ文庫 JA)セット』(早川書房)
●ミヒャエル・エンデ (作) , 上田 真而子 (訳) , 佐藤 真理子 (訳)『はてしない物語(岩波少年文庫)セット』(岩波書店)
●竹充ヒロ (著)『グッバイ、ノーベル! 1 (ビッグC)』(小学館)
●Plumeria 青山 ゆういち え『Berry&Pursers ハワイのおもいで』(幻冬舎メディア)
●森田 力『藤原氏の轍 正史に埋もれた物語』(幻冬舎メディア)
●『大好き エコたわし』(日本ヴォーグ社)
●『いちばんよくわかる バッグの基礎』(日本ヴォーグ社)
●『決定版!まるごと1冊ハンドメイドアクセサリーの本』(日本ヴォーグ社)
●『はじめてでもきちんと作れる ゆかた、甚平、作務衣』(日本ヴォーグ社)
●藤重すみ (監修)『タティングレースの可憐なアクセサリー』(日本ヴォーグ社)
●やまもとえみこ (著)『増補改訂版 かんたん楽しい 手づくりカードBOOK』(日本ヴォーグ社)
●folkmade 渡辺はるみ (著)『シルエットがかわいい おしゃれなこども服』(日本ヴォーグ社)
●『私の花生活No.94』(日本ヴォーグ社)
●『労働関係法規集 2019年版』(労働政策研究・研修機構)
●『科学技術白書 令和元年版』(日経印刷)
●『ハッピー*トリマー 97』(緑書房)
●秋川久紫 (著)『フラグメント 奇貨から群夢まで』(港の人)
●『白書の白書 2019年版』(木本書店)
●『ようかい でるでるばあ!!』(彩図社)
●『改訂版 税理士・社労士が教える 絶対に知らないとヤバイ! 生前贈与の手続きの進め方』(彩図社)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法試験部 (著)『司法試験&予備試験 体系別短答過去問題集 民法 第2版』(東京リーガルマインド)
●身近な植物をみる会 (著)『那覇・末吉公園を歩く 楽しい植物ウォッチング』(ボーダーインク)
●平野 久美子 (著)『牡丹社事件 マブイの行方 日本と台湾、それぞれの和解』(集広舎)
●ディスクロージャー実務研究会 (編)『株式公開白書 平成31年版 平成30年1月〜12月』(プロネクサス)
●張 洛霞 (著)『圓夢』(三恵社)
●『囲碁年鑑 2019』(日本棋院)
●小谷 陽子 (著)『ねむりの果て 歌集 (ヤママユ叢書)』(本阿弥書店)
●『MASSIVE 34 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●コンデックス情報研究所 (編著)『スピード合格!ケアマネ直前対策 八訂基本テキストに完全対応! ’19年版』(成美堂出版)
●『Pen+ ゴジラ (MEDIA HOUSE MOOK)』(CCCメディア)
●佐々木 一澄『新装版 こうさくだいすき!きってはってぬってぶっく』(コスミック出版)
●佐々木 一澄『新装版 こうさくであそぼう!きってはってぬってぶっく』(コスミック出版)
●佐々木 一澄『新装版 たのしくこうさく!きってはってぬってぶっく』(コスミック出版)
●『'20 東京おもてなし接待レストラン50 (NEKO MOOK)』(サクラ・レストランズ)
●『DVD '19 SUPER GTオフ 2』(三栄書房)
●『職人天国 3 (サンエイムック)』(三栄書房)
●『スズキ・ジムニー 5 (ニューズムック 車種別チューニング&ドレスアップ徹底ガイド)』(三栄書房)
●『Maniax Cars 5 (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●『Dollybird vol.29』(ホビージャパン)
●宵 (著),tapon (画)『君が僕の永遠なる希望 -竜の棲み処-』(リブレ)
●櫛野ゆい (著),葛西リカコ (画)『白狼王の幸妃 (ビーボーイノベルズ)』(リブレ)
●『買いもの七緒 '19 着物まわり買いもの (プレジデントムック 七緒別冊)』(プレジデント社)
●『技あり!dancyu お酢 (プレジデントムック)』(プレジデント社)
●『'19 完全保存版 中学受験大百科 (プレジデントムック)』(プレジデント社)
●『DVD BOOK 宝島 1 敵か味方 (COMPLETE DVD BOOK)』(ぴあ)
●小湊 祥子 (著)『ことばの輝き (あおぞら文庫)』(新潟日報事業社)
●『K-POP WORLD 3 (G-MOOK)』(ロングランドジ)
●飯島 浩樹 (著)『奇跡の島 木曜島物語』(沖縄教販)
●『金髪キューティー18時間 中出し地下DV (いずみムック)』(一水社)
●『'19-20 最新 国産車選びの本 (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●『みんなが選んだスケルトン傑作選 16 (EIWA MOOK 英和のパズル)』(英和出版社)
●飯高 悦子 (編著)『布の情景 飯高悦子・キルトで描く日本の美』(New York Art)
●さいとう・たかを (著),池波 正太郎 (企画・原案)『コミック 鬼平犯科帳 107 (文春時代コミックス)』(文藝春秋)
●早坂 隆 (著)『ペリリュー玉砕 南洋のサムライ・中川州男の戦い (文春新書)』(文藝春秋)
●佐々山泰弘 (著)『パックスアメリカーナのアキレス腱 グローバルな視点から見た米軍地位協定の比較研究』(御茶の水書房)
●犬塚昭治 (著)『『発展の法則』と日本農業』(御茶の水書房)
●下田 正弘 (著)『涅槃経の研究 大乗経典の研究方法試論』(春秋社)
●『鍼と禅』(春秋社)
●ルドルフ・シュタイナー (著),高橋 巖 (訳)『シュタイナーの瞑想論 秘教講義4』(春秋社)
●小川 さやか (著)『チョンキンマンションのボスは知っている』(春秋社)
●川崎 昌平 (著)『〈無意味〉のススメ 氾濫する〈意味〉につぶされないために』(春秋社)
●『14歳からの数学の散歩道 佐治博士と学ぶ1週間』(春秋社)
●吉田 寛 (著)『市場と会計』(春秋社)
●河西 秀哉 (著)『平成の天皇と戦後日本』(人文書院)
●山下 ようこ (著)『国産・イタリア野菜のすすめ 育てて楽しい!! 食べて元気!!』(誠文堂新光社)
●乾 賢一 (監修),赤池昭紀 (編),髙橋良輔 (編),武田弘志 (編)『神経・筋・精神/麻酔・鎮痛 (臨床薬学テキストシリーズ)』(中山書店)
●渡辺雅幸 (著)『よくわかる神経内科学』(中山書店)
●坂田 阿希子 (著)『クリームのことがよくわかる!お菓子の本 生クリーム カスタードクリーム バタークリーム』(文化学園 文化出版局)
●山村 滋 (著),濱中 淳子 (著),立脇 洋介 (著)『大学入試改革は高校生の学習行動を変えるか 首都圏10校パネル調査による実証分析』(ミネルヴァ書房)
●早稲田大学教師教育研究所 (編)『戦後の教育実践、開拓者たちの声を聴く (戦後教育実践セミナー)』(学文社)
●村田 晶子 (編),中山 京子 (編),藤原 孝章 (編),森茂 岳雄 (編)『チャレンジ! 多文化体験ワークブック 国際理解と多文化共生のために』(ナカニシヤ出版)
●木曽良明 (監修)『ペプチド創薬の最前線 (ファインケミカル)』(シーエムシー出版)
●ぐっどうぃる博士 (著)『あきらめきれない彼の心を振り向かせる本(仮)』(SBクリエイティブ)
●柴田 淳 (著)『みんなのブロックチェーン』(SBクリエイティブ)
●河里 一伸 (著)『兄嫁とふたりの人妻 (仮) (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●沢里 裕二 (著)『彼女がビキニを脱いだなら (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●兎山 もなか (著),篁 ふみ (イラスト)『清く正しくいやらしく (仮) (蜜夢文庫)』(竹書房)
●西條 六花 (著),SHABON (イラスト)『熱愛注意報 強引歯科医に迫られ中 (仮) (蜜夢文庫)』(竹書房)
●愛の体験編集部 (編)『人妻手記 ひと夏のイケナイ体験 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●青沼 貴子 (著),青沼 貴子 (イラスト)『うちの犬に今日も負けた (仮) (バンブーエッセイセレクション)』(竹書房)
●松村 進吉 (編著)『「超」怖い話 己 (竹書房文庫)』(竹書房)
●加藤 一 (編著),神沼 三平太 (著),高田 公太 (著),ねこや堂 (著)『恐怖箱 八裂百物語 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●田辺 青蛙 他 (著)『京都怪談 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●黒 史郎 (著)『異界怪談 底無 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●はらだ 他 (著),はらだ 他 (イラスト)『Qpano summer 2019』(竹書房)
●バーバラ 片桐 (著),奈良 千春 (イラスト)『33歳、代議士先生に抱かれたい秘書 (仮) (ラヴァーズ文庫)』(竹書房)
●いおか いつき (著),國沢 智 (イラスト)『シュガー (仮) (ラヴァーズ文庫)』(竹書房)
●木下 光二 (著)『遊びと学びをつなぐこれからの保幼小接続カリキュラム 事例でわかるアプローチ&スタートカリキュラム』(チャイルド本社)
●ポット編集部 (編)『ポット2019年8月号』(チャイルド本社)
●日本医歯薬研修協会 (編著),臨床検査技師国家試験対策課 (編著),国家試験問題解説書編集委員会 (編著)『臨床検査技師国家試験解説集 Complete+MT 2020 Vol.1 臨床検査総論/医動物学/臨床検査医学総論』(日本医歯薬研修協会)
●日本医歯薬研修協会 (編著),臨床検査技師国家試験対策課 (編著),国家試験問題解説書編集委員会 (編著)『臨床検査技師国家試験解説集 Complete+MT 2020 Vol.2 臨床生理学』(日本医歯薬研修協会)
●日本医歯薬研修協会 (編著),臨床検査技師国家試験対策課 (編著),国家試験問題解説書編集委員会 (編著)『臨床検査技師国家試験解説集 Complete+MT 2020 Vol.3 臨床化学/遺伝子・染色体検査分野』(日本医歯薬研修協会)
●日本医歯薬研修協会 (編著),臨床検査技師国家試験対策課 (編著),国家試験問題解説書編集委員会 (編著)『臨床検査技師国家試験解説集 Complete+MT 2020 Vol.4 病理組織細胞学』(日本医歯薬研修協会)
●日本医歯薬研修協会 (編著),臨床検査技師国家試験対策課 (編著),国家試験問題解説書編集委員会 (編著)『臨床検査技師国家試験解説集 Complete+MT 2020 Vol.5 臨床血液学』(日本医歯薬研修協会)
●日本医歯薬研修協会 (編著),臨床検査技師国家試験対策課 (編著),国家試験問題解説書編集委員会 (編著)『臨床検査技師国家試験解説集 Complete+MT 2020 Vol.6 臨床微生物学』(日本医歯薬研修協会)
●日本医歯薬研修協会 (編著),臨床検査技師国家試験対策課 (編著),国家試験問題解説書編集委員会 (編著)『臨床検査技師国家試験解説集 Complete+MT 2020 Vol.7 臨床免疫学』(日本医歯薬研修協会)
●日本医歯薬研修協会 (編著),臨床検査技師国家試験対策課 (編著),国家試験問題解説書編集委員会 (編著)『臨床検査技師国家試験解説集 Complete+MT 2020 Vol.8 公衆衛生学/医用工学概論』(日本医歯薬研修協会)
●リブロワークス (著)『いちばんやさしいパソコン超入門』(SBクリエイティブ)
●坂本 慎太郎 (著)『20年勝ち続けるトレーダーに10倍大化け株の見つけ方をこっそり教わってきました。』(SBクリエイティブ)
●ママスタセレクト (編)『産後カルタ あるある! これがリアルなママライフ』(ぴあ)
●溝口康彦 (著),福地宏子 (監修),數井靖子 (監修)『新版 モダリーナのファッションパーツ図鑑』(マール社)
●しばたたかひろ (著)『毎日こむぎねんど』(マール社)
●西 信一 (監修)『2019 呼吸療法認定士“合格チャレンジ”100日ドリル 毎日使えて基礎が身につく! (みんなの呼吸器 Respica別冊)』(メディカ出版)
●資格の大原税理士講座 (著)『簿記論個別計算問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に完全対応! 2020年 (税理士受験対策シリーズ)』(大原出版)
●資格の大原税理士講座 (著)『財務諸表論個別計算問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に完全対応! 2020年 (税理士受験対策シリーズ)』(大原出版)
●今泉 忠明 (監修),福田 豊文 (写真)『だれのあし? おおきなかがくほんとうのおおきさでみてみよう!』(ひさかたチャイルド)
●尾藤克之 (著)『3行で人を動かす文章術』(WAVE出版)
●心屋仁之助 (著)『「夫婦神話」を捨てたら幸せになっちゃいました』(WAVE出版)
●夜愁 とーや (著),沙川 蜃 (原作)『観賞対象から告白されました。 1 (アリアンローズコミックス)』(フロンティアワークス)
●小澤輝真 (著)『余命3年、経営者(仮)』(あさ出版)
●加藤 あや子 (著)『ストレス・リリース・タッピング 脳に働きかけてネガティブ感情を手放す』(かざひの文庫)
●大澤 裕子 (著)『ランチ会の始め方・育て方 人が集まる!仕事につながる!』(つた書房)
●佐伯 俊昭 (編集) , 矢形 寛 (編集)『超音波で拾う乳がん検診 高濃度乳房で見落とさない』(医学と看護社)
●天笠 光雄 (監修) ,塩沢 時子 (著),塩沢 真穂 (著), 塩沢 育己 (著)『口腔粘膜疾患と舌痛症への対応法 歯列の乱れに着目!』(インターアクション)
●戦争社会学研究研究会 (編)『戦争社会学研究3 宗教からみる戦争 第3巻 (戦争社会学研究)』(みずき書林)
●筆坂秀世 上念司 (著),上念司 (著)『大手メディアがなぜか触れない 日本共産党と野党の大問題』(清談社Publico)
●石谷 茂 (著)『無限大の魔術 数学の芸術性』(現代数学社)
●さかざき ちはる (作)『なかよしちびゴジラ (講談社の創作絵本)』(講談社)
●勝田 順子 (著)『聞き手はいつあいづちを打つのか マレーシア語と日本語会話の対照研究』(大阪大学出版会)
●田村 伴次 (著)『思うこと・想うこと・考えること』(創英社)
●下地 恵得 (著)『老後は花の咲かせどき 認知症・介護予防活動一途に25年』(創英社)
●武田 晃 (著)『武田隊長の一流吹奏楽団の作り方』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●山岸 良二 (編著) ,『秋山好古と習志野騎兵旅団』刊行会 (著)『秋山好古と習志野騎兵旅団』(雄山閣)
●阿部 由希奈 (著)『スパイスでおいしくなるand CURRYのカレーレッスン (料理の本棚)』(立東舎)
●堀 慶末 (著)『鎮魂歌』(インパクト出版会)
●藤本 壮介 (著) , 瀧口 範子 (聞き手)『藤本壮介建築への思索 世界の多様さに耳を澄ます』(TOTO出版)
●浜田 晋介 (著) , 中山 誠二 (著) , 杉山 浩平 (著)『再考「弥生時代」 農耕・海・集落』(雄山閣)
●村山 早紀 (著) , げみ (イラスト)『トロイメライ』(立東舎)
●林 上 (著)『名古屋圏の都市を読み解く』(風媒社)
●水口 真理子 (著)『快適医院をつくるインテリア医学 もっと心地良く!もっと使いやすく!』(日本歯科新聞社)
●湯浅 聡 (著)『よくわかる最先端白内障治療』(JRC)
●DBジャパン (編集)『テーマ・ジャンルからさがす紙芝居 1952−1990』(DBジャパン)
●日本プロモーショナル・マーケティング協会 (編集)『一般社団法人日本プロモーショナル・マーケティング協会展作品年鑑 2019』(日本プロモーショナル・マーケティング協会)
●『悩みがニャくなる徒然草』(リベラル社)
●国際情勢研究会 (編)『イチロー引退会見全文』(ゴマブックス)
●山本 佳子 (著)『北京の階段』(編集工房ノア)
●三好 友昭 (著)『経営計画は、なぜ絵に描いた餅になってしまうのか 経営計画を必ず達成させる実行管理制度』(セルバ出版)
●村松 勝 (著) , 吉田 隆太 (著)『本当に儲かるスーパーブランディング 自然と顧客が増える「シズル開発法」』(セルバ出版)
●「#育児衝撃画像」制作委員会 (編)『#育児衝撃画像 #笑える#癒される#謎の感動』(飛鳥新社)
●川崎市経済労働局産業政策部企画課 (編集)『川崎の産業 2018』(川崎市経済労働局産業政策部企画課)
●大阪市史編纂所 (編集)『楠木正成関係史料 下 (大阪市史史料)』(大阪市史料調査会)
●『フォーラム堺学 第25集』(堺都市政策研究所)
●本多 寿 (著)『詩をして語らしむ 記憶の森から』(本多企画)
●火力原子力発電技術協会 (編集)『地熱発電の現状と動向 2018年』(火力原子力発電技術協会)
●岡田 正彦 (著)『医者が教える「家族に飲ませない薬」』(PHP研究所)
●『中日ドラゴンズファンブック 2018』(中日新聞社)
●『中日ドラゴンズファンブック 2019』(中日新聞社)
●南條 範夫 (共編) , 村雨 退二郎 (共編)『考証江戸事典』(人物往来社)
●信州児童文学会 (編)『児童文学の世界』(北斗社)
●飯田 康夫 (著), 久谷 與四郎 (與)『連合運動史 第5巻』(教育文化協会)
●呼吸器内科編集委員会 (編集)『呼吸器内科 Vol.35No.5(2019May) 特集呼吸機能イメージングの最前線』(科学評論社)
●『臨床精神薬理 第22巻第6号(2019.6) 〈特集〉新規抗精神病薬brexpiprazole』(星和書店)
●『CM INDEX Consumers’ Mind Index No.398(2019May)』(東京企画)
●島本 耕司 (監修) , KANJI (撮影)『スーパー・ポーズブック ヌード・刀剣アクション編 (COSMIC ART GRAPHIC)』(コスミック出版)
●アートジャーナル編集委員会 (著)『Art Journal Vol.97(2019.May)』(アートジャーナル社)
●『茨城県公立高校入試問題 最新年度志願状況収録 2020年度』(東京学参)
●『千葉県公立高校入試問題 前期選抜・後期選抜収録 2020年度』(東京学参)
●『神奈川県公立高校入試問題 最新年度受検状況収録 2020年度』(東京学参)
●大田垣 晴子 (著)『うちの香草 育てる 食べる 薬味とハーブ18種』(KADOKAWA)
●森永 ミキ (著),C2機関 (著),「艦これ」運営鎮守府 (原作)『艦隊これくしょん -艦これ- 今宵もサルーテ!(1) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●ななてる (著),「艦これ」運営鎮守府 (原作)『艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 水平線の、文月 (2) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●鈴羅木 かりん (著),内田健(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (原作),Nardack (企画・原案)『異世界チート魔術師 (6) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●「艦これ」運営鎮守府 (原作)『艦隊これくしょん -艦これ- コミックアラカルト改 舞鶴鎮守府編 二十』(KADOKAWA)
●尾台 秀人 (著)『大学入学共通テスト 数学1・A 記述問題の解き方が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
●ゆきりち。 (著)『糖質オフの満足弁当で 夫婦ともに3か月で10キロヤセました』(KADOKAWA)
●『てれびげーむマガジン July 2019 (Gzブレインムック)』(Gzブレイン)
●くぼ あやこ (著)『育児百景 Slice of Life』(KADOKAWA)
●中村 颯希 (著),村 カルキ (イラスト)『シャバの「普通」は難しい 04』(KADOKAWA)
●Lommy (著)『可愛い嘘のカワウソ』(KADOKAWA)
●キューライス (著)『ネコノヒー 3』(KADOKAWA)
●ブラッドレー・ボンド (著),フィリップ・N・モーゼズ (著),本兌 有 (著),杉 ライカ (著),ttl (イラスト)『スズメバチの黄色』(KADOKAWA)
●上田 隆一 (著),後藤 大地 (著),USP研究所 (監修)『フルスクラッチから1日でCMSを作る シェルスクリプト高速開発手法入門 改訂2版』(ドワンゴ)
●Steve Klabnik (著),Carol Nichols (著),尾崎 亮太 (訳)『プログラミング言語Rust 公式ガイド』(ドワンゴ)
●Mizuki (著)『簡単・絶品・ご飯がすすむ! Mizukiのやみつきチキン (レタスクラブムック)』(KADOKAWA)
●仙崎ひとみ (著),DUO BRAND. (イラスト)『ロイヤル・イケオジ・ウェディング (ジュエル文庫)』(KADOKAWA)
●すずね凜 (著),北沢 きょう (イラスト)『狼 たとえ、この愛が異端でも (ジュエル文庫)』(KADOKAWA)
●貴里 みち (著),岬 (原作)『魔法のiらんどCOMICS お女ヤン!! イケメン☆ヤンキー☆パラダイス(13) (魔法のiらんどコミックス)』(KADOKAWA)
●石崎 洋司 (著),しりあがり寿 (著)『福沢諭吉 自由を作った男 (講談社 火の鳥伝記文庫)』(講談社)
●緒川 さよ (著),甘塩 コメコ (イラスト)『キミマイ きみの舞 3 愛する叔母は花嫁に!? (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●梅田 みか (著),結布 (著)『エトワール! 6 旅立ちのコッペリア (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●森山 大輔 (著)『Mourning Bride(2) (マガジンエッジKC)』(講談社)
●武井 宏之 (著),ジェット 草村 (著),武井 宏之 (原作)『SHAMAN KING レッドクリムゾン(2) (マガジンエッジKC)』(講談社)
●佐藤 貴文 (著),インド僧 (原作)『オーク編集と女騎士マンガ家さん(3) (マガジンエッジKC)』(講談社)
●多喜 れい (著)『社畜とギャルが入れ替わりまして(1) (マガジンエッジKC)』(講談社)
●服部 千春 (著),ほおのき ソラ (著)『もしも、この町で(3) オレはここにいる (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●甘雪 こおり (著),himesuz (著)『人狼サバイバル 絶体絶命! 伯爵の人狼ゲーム (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●令丈 ヒロ子 (著),宮尾 和孝 (著)『パンプキン! 模擬原爆の夏 (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●丸沢 丸 (著)『超危険! スズメバチLife 図解とマンガで分かる最凶生物』(講談社エディトリアル)
●半 二合 (著),T.I.Planning (著),バンダイナムコエンターテインメント (原作)『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS After20(3) (サイコミ)』(講談社)
●竹中 明洋 (著)『殺しの柳川 日韓戦後秘史』(小学館)
●藤子・F・ 不二雄 (著),藤子・F・ 不二雄 (イラスト)『ドラえもん ひみつ道具シールブック (まるごとシールブック)』(小学館)
●コナン・ドイル (著)『恐怖の谷 (新潮文庫 ト-3-8)』(新潮社)
●神奈川リハビリテーション病院 脊髄損傷 リハビリテーションマニュアル編集委員会 (著)『脊髄損傷リハビリテーションマニュアル 第3版』(医学書院)
●四元 秀毅 (著)『医療者のための結核の知識 第5版』(医学書院)
●余宮 きのみ (著)『がん疼痛緩和の薬がわかる本 第3版』(医学書院)
●五十嵐聡 (著)『令和元年【下半期】ITパスポートパーフェクトラーニング過去問題集』(技術評論社)
●主婦と生活社 (編)『はじめてのステッチニードル (私のカントリー別冊)』(主婦と生活社)
●佐々木 力 (著)『労働法の基本がわかる』(自由国民社)
●東京電機大学 (編)『世界を変えた60人の偉人たち』(東京電機大学出版局)
●田川 裕一 (著)『個人事業主・フリーランスのための得する!法人成り〈第2版〉』(中央経済社)
●東裏 友希 (著)『しいちゃん、あのね ( 5)完 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●外薗 昌也 (著),高港 基資 (イラスト)『白異本 ( 2) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●鈴木 マサカズ (著)『マトリズム ( 7) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●観月 昴 (著),奥 道則 (イラスト)『新宿セブン ( 9) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●高遠 るい (著)『はぐれアイドル地獄変 ( 9) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●宮下 あきら (著)『真!!男塾 ( 6)完 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●ムラタコウジ (著)『高嶺のハナさん ( 1) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●宮下 あきら (企画・原案),竹添 裕史 (イラスト)『男塾外伝 赤石剛次 ( 5) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●永井豪&ダイナミックプロ (著)『愛蔵版 激マン!デビルマンの章 (上) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●かずみ 義幸 (著)『うれしょん! ( 3) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●日野 ガラス (著)『滴る果実 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●永井豪&ダイナミックプロ (著)『愛蔵版 激マン!デビルマンの章 (中) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●印刷庁 (編)『昭和年間法令全書 第27巻ノ43 昭和二十八年』(原書房)
●印刷庁 (編)『昭和年間法令全書 第27巻ノ44 昭和二十八年』(原書房)
●国際連合統計局 (編)『国際連合貿易統計年鑑2017 vol.66』(原書房)
●野倉淳 (著)『観光計画論2 事例に学ぶ (観光学全集)』(原書房)
●『保育ナビ 2019年8月号』(フレーベル館)
●坂田ミギー (著)『旅がなければ死んでいた』(ベストセラーズ)
●村田 友美子 (著)『くびれ母ちゃんのゆるめるカラダ DVD付き』(扶桑社)
●西脇 資哲 (著)『プレゼンドリル 伝えかた・話しかた』(翔泳社)
●山中 伸枝 (著)『書けばわかる!節約・預金だけではもったいない わたしにピッタリなお金の増やし方』(翔泳社)
●アンソロジー (著)『ぷち本当にあった愉快な話 冷汗ジワる!心霊MAX (バンブーコミックス)』(竹書房)
●植田まさし (著)『フリテンくん(仮) (バンブーコミックス)』(竹書房)
●珈倉ともは (著)『今夜、カレを指名します!1時間7000円のレンタル彼氏 (バンブーコミックス 潤恋オトナセレクション)』(竹書房)
●水利硝 (著)『未経験OK!エッチでキモチいい職場です♪ (バンブーコミックス 潤恋オトナセレクション)』(竹書房)
●三坂ニウム (著)『純情ドロップアウト (バンブーコミックス 麗人uno!)』(竹書房)
●加東鉄瓶 (著)『トゥードランク・トゥーハードオン (バンブーコミックス 麗人uno!)』(竹書房)
●城綾音 (著)『めいかのメカニズム 2 (バンブーコミックス WINセレクション)』(竹書房)
●ナックルカーブ (著)『サキュバス学園の犬ッ!! 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●蛇足せんたろう (著)『売約済みの女神さま 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●山珠彩貴 (著)『へちもん~信楽陶芸日記~ (バンブーコミックス)』(竹書房)
●おーはしるい (著)『わくわくワーキング 12 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●さんずい尺 (著)『カタブツ君の愛は激流~俺は生涯あなたと添い遂げたい~ 上 (バンブーコミックス 潤恋オトナセレクション)』(竹書房)
●さんずい尺 (著)『カタブツ君の愛は激流~俺は生涯あなたと添い遂げたい~ 下 (バンブーコミックス 潤恋オトナセレクション)』(竹書房)
●片霧ライラ (著)『ジョーカーズクライシス (バンブーコミックス Qpaコレクション)』(竹書房)
●はいしま潮路 (著)『ぼくたちの失敗 (バンブーコミックス Qpaコレクション)』(竹書房)
●初枝れんげ (著),有池智実 (著)『異世界で孤児院を開いたけど、なぜか誰一人巣立とうとしない件 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●唐草ミチル (著)『銀子の窓口 5 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●たらちねジョン (著)『アザミの城の魔女 1 (バンブーコミックス タタン)』(竹書房)
●愛染マナ (著)『詐欺結婚・恋愛中 (バンブーコミックス 恋パラコレクションDX)』(竹書房)
●ゆきの (著)『鈴木くんは覗ている。 神アプリでJKの心をノゾいたらド○○で襲われた (バンブーコミックス)』(竹書房)
●日嶌こうり (著)『劣情レッスン (バンブーコミックス 麗人uno!)』(竹書房)
●海野えび (著)『バリタチ(自称)の俺は簡単には抱かれません! (バンブーコミックス 麗人uno!)』(竹書房)
●山口悠 (著)『鉄道少女ふたり旅 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●東国不動 (著),たこやきよし (著)『僕の部屋がダンジョンの休憩所になってしまった件 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●翠玉鼬 (著),吉祥寺笑 (著)『ゲート・オブ・アミティリシア・オンライン ぶらり異世界食い“倒し”旅 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●飴色みそ (著)『成仏するにはまだ早い! 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●児島かつら (著)『サースティ・ハイ (バンブーコミックス moment)』(竹書房)
●ホリエリュウ (著)『勇者と魔王のラブコメ 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●おおのいも (著)『アストリア・アクティベート Astoria Activate 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●板倉梓 (著)『泉さんは未亡人ですし… (バンブーコミックス)』(竹書房)
●伊賀智輝 (著)『パンツァーガイスト 機甲幽霊 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●村尾行一 (著)『森と人間と林業 生産林を再定義する』(築地書館)
●丸田 榮藏 (著)『誰もが知りたがる 風の噺(はなし)シリーズ1~建築と風のかかわり~』(日本工業出版)
●丸田 榮藏 (著)『誰もが知りたがる 風の噺(はなし)シリーズ2 ~ビル風に立ち向かう方法~』(日本工業出版)
●丸田 榮藏 (著)『誰もが知りたがる 風の噺(はなし) シリーズ3~建物の風圧解剖図鑑~』(日本工業出版)
●木島始 (著),梶山俊夫 (著),平野キャシー (訳)『鳥獣戯画絵本 かえるのごほうび』(復刊ドットコム)
●高橋洋一 (著)『正しい「未来予測」のための武器になる数学アタマのつくり方』(マガジンハウス)
●江原啓之 (著)『人生を変える7つの秘儀』(マガジンハウス)
●ひぐらしひなつ (著)『救世主監督 片野坂知宏』(内外出版社)
●田口 孝雄 (著)『天草島原一揆後を治めた幕臣鈴木重成』(弦書房)
●桐式トキコ (著)『タトゥー・コンプレックス (MIKE+comics)』(道玄坂書房/サイゾー)
●しずく (著)『心と未来を透視する方法 神さまのスコープ』(フォレスト出版)
●進藤 勝久 (著)『保険審査委員による “保険診療&請求”ガイドライン 診療記録&レセプト請求──最適化のための26章』(医学通信社)
●島野 節子 (著),世良 明美 (著),辻野 裕子 (著),妻形 ひさゐ (著),永見 洋子 (著),山岡 園枝 (著)『改訂版 分野別カタカナ語彙トレーニング』(スリーエーネットワーク)
●篠崎 貞雄 (著)『貼函製造の基礎知識』(クリエイト日報)
●土屋 信彦 (著)『定年前後の知らなきゃ損する手続きマル得ガイド【改訂3版】』(アニモ出版)
●ジョン・テイラー (原作),上田 晴彦 (訳)『古典力学』(プレアデス出版)
●ラグーナ出版編集部 (編)『シナプスの笑い vol.38 精神障がい体験者がつくる心の処方箋』(ラグーナ出版)
●蘆田 裕史 (編),水野 大二郎 (編)『vanitas No. 006』(アダチプレス)
●中村 朱美 (著)『売上を、減らそう。たどりついたのは業績至上主義からの解放』(ライツ社)
●桂 正和『電影少女 4 もえみ編 2 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●『千葉県立中学校(千葉中・東葛飾中)過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『稲毛高等学校附属中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●高旨 清美 (著)『昼顔讃歌 離教への軌跡 雨宮雅子作品鑑賞』(六花書林)
●本山 理咲 (著)『いじめ 心の中がのぞけたら 6 漫画明日がくる』(朝日学生新聞社)
●中村 純子 (編著) , 関 康平 (編著)『中学校国語科国際バカロレアの授業づくり 「探究」と「概念」で学びが変わる! (国語教育選書)』(明治図書出版)
●高沢 修一 (著)『近現代日本の税財政制度』(財経詳報社)
●岡山 拓 (著) , 浦島 茂世 (著)『京都のちいさな美術館めぐりプレミアム』(G.B.)
●神奈木智 (原作),二宮悦巳 (画)『災厄は僕を好きすぎる7 (キャラコミックス)』(徳間書店)
●辻秀輝 (著),原哲夫 (著),武論尊 (著)『蒼天の拳 リジェネシス 3 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●アジチカ (作画),梅村真也 (原作),フクイタクミ (構成/文)『終末のワルキューレ 4 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●大久保圭 (著)『アルテ 11 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●倉尾宏 (著),武論尊 (著),原哲夫 (著)『北斗の拳 拳王軍ザコたちの挽歌 2 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●原哲夫 (著),堀江信彦 (著),出口真人 (著)『前田慶次 かぶき旅 1 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●目黒川うな (著)『織田シナモン信長 6 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●『珈琲の哲学‐ディー・レスタリ短篇集1995-2005‐ インドネシア現代文学選集1』(ぎょうせい)
●奥山博哉 (著)『うなぎ物語』(南日本新聞開発センター)
●鮫島正道 (著)『奄美大島・徳之島の自然 下巻』(南日本新聞開発センター)
●『生コンクリート統計年報 平成30年』(経済産業統計協会)
●『砕石等統計年報 平成30年』(経済産業統計協会)
●『現代短歌 2019June 特集平成の歌集』(現代短歌社)
●自治体活性化研究会 (編著)『自治体職員 かく生きる』(JRC)
●『都道府県DataBook 2019』(日本食糧新聞社)
●『平成財政史 平成元~12年度 第6巻 金融(含金融資料)』(白峰社)
●コラアゲンはいごうまん (著)『実話芸人 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●鈴木 由紀子 (著)『浮世絵の女たち 美人画に隠された謎 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●瀧 靖之 (著)『生涯健康脳 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●出口 治明/楠木 建/大竹 文雄/岡島 悦子/猪瀬 直樹/長谷川 眞理子/中島 聡/大室 正志/岡本 裕一朗/上田 紀行 (著)『リーダーの教養書(News Picks Book) (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●房野 史典 (著)『超現代語訳 戦国時代 笑って泣いてドラマチックに学ぶ (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●前田 裕二 (著)『人生の勝算(NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●松崎 洋 (著)『走れ! T校バスケット部 9 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●梶 よう子 (著)『墨の香 (幻冬舎時代小説文庫)』(幻冬舎)
●金子 成人 (著)『追われもの三 標的 (幻冬舎時代小説文庫)』(幻冬舎)
●佐々木 裕一 (著)『若旦那隠密4 門出 (幻冬舎時代小説文庫)』(幻冬舎)
●鳥羽 亮 (著)『飛猿彦次人情噺 恋女房 (幻冬舎時代小説文庫)』(幻冬舎)
●西井 洋子 (編),松尾 正光 (編)『俳句四季 No.502 2019年6月号』(東京四季出版)
●図書館問題研究会 (編)『みんなの図書館 No.506 2019年6月号』(図書館問題研究会)
●『宇宙船vol.165』(ホビージャパン)
●池田 和峰 (著)『新装版 奥武蔵登山詳細図 全130コース』(吉備人出版)
●金平 茂紀 (著)『金平茂紀の新・ワジワジー通信』(沖縄タイムス社)
●『MONKEY vol.18 特集 猿の旅行記』(スイッチ・パブリッシング)
●森谷 亮太 (著)『ドラム練習パッド フレーズレシピ』(アルファノート)
●『CASABELLA JAPAN 894』(アーキテクツ・スタジオ・ジャパン)
●『加藤学園暁秀中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『浜松開誠館中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『滋賀大学教育学部附属中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『滋賀県立中学校(河瀬中・守山中・水口東中)過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『京都教育大学附属桃山中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『西京高等学校附属中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『同志社国際中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『富田林中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『大谷中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『開明中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『関西大倉中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『近畿大学附属中学校(前期)過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『近畿大学附属中学校(後期)過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『清教学園中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『関西大学中等部過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『大阪星光学院中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『奈良女子大学附属中等教育学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『青翔中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『帝塚山中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『東大寺学園中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『奈良学園中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『徳島県立中学校(城ノ内・富岡東・川島)過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『徳島文理中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『大手前丸亀中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『香川誠陵中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『弘学館中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『早稲田佐賀中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『長野県公立高等学校過去入試問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『香川県公立高等学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『大分県公立高等学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『1回で合格!賃貸不動産経営管理士過去4年問題集 ’19年版』(成美堂出版)
●亀山 幸吉 (監修) , コンデックス情報研究所 (編著)『スピードチェック!介護福祉士一問一答問題集 ’20年版』(成美堂出版)
●高松 志門『高松志門流 考え方を変えればゴルフはカンタンになる (にちぶんMOOK)』(日本文芸社)
●『楽譜 ウクレレ弾き語り 大切な人に届けたい心に響く贈るうた 60』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 ギター弾き語り 昭和の名曲66選』(ヤマハミュージックメディア)
●斎藤 道雄『椅子に座ってできるシニアの1,2分間筋トレ体操55』(黎明書房)
●『建築知識ビルダーズ 37 (エクスナレッジムック)』(エクスナレッジ)
●泉田 由美子 (編著)『やさしい大正琴講座 五線とドレミでわかりやすい! わかりやすい解説で、誰でも弾ける! 2019』(自由現代社)
●堀川 大介 (編著)『速弾きギター習得のコツ 指板でパターンを確認! 回り道せずに速弾きを習得できるコツが満載! 2019』(自由現代社)
●『'19 のんびりほこほこ温泉へ行こう (メディアパルムック)』(メディアパル)
●『海上自衛隊「いずも」型護衛艦モデリングガイド 最新版 (イカロスMOOK シリーズ 世界の名艦 スペシャルエディション)』(イカロス出版)
●『'19-20 のりもの勝席ガイド (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『Belly dance JAPAN 48 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●月刊[エアステージ]|ANA 取材協力『ANA客室乗務員になる本 決定版 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『夏ぴあ 関西版 (ぴあMOOK 関西)』(ぴあ)
●『夏ぴあ 東海版 (ぴあMOOK 中部)』(ぴあ)
●『乃木坂46フォトレポート➁』(鹿砦社)
●八甫谷邦明 (著)『造景2019』(建築資料研究社)
●脇田圭一/丸太誠/杉下浩平/李東勲 (著)『地域に開かれたえんがわ』(建築資料研究社)
●日建学院 (著)『合格力養成!FP2級 過去問題集 学科試験編 2019-2020年版』(建築資料研究社)
●日建学院 (著)『合格力養成!FP2級 過去問題集 実技試験編 2019-2020年版』(建築資料研究社)
●トウキョウ建築コレクション2019実行委員会 (著)『トウキョウ建築コレクション2019 Official Book』(建築資料研究社)
●賃貸不動産経営管理士資格研究会 (著)『賃貸不動産経営管理士 直前予想問題集 2019年度版』(建築資料研究社)
●『K-POP GIRLS TWICE Pr (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●平井 敏彦|小早川 隆治『マツダ/ユーノスロードスター』(三樹書房)
●『'19 名古屋ごちそう本 (ゲインムック)』(アド.フジプラ)
●『DVD 知ってる?日本の歴史 近代 後編 (NikkDVD知ってる?シリーズ)』(にっく映像)
●木村幸子 (著)『保存容器と電子レンジでできるアイスクリーム&シャーベット』(主婦の友社)
●主婦の友インフォス (著)『ロト6 五行6億円超当たりボード』(主婦の友社)
●牛尾理恵 (監修),庄司いずみ (監修)『ベジライス、ベジヌードルで!糖質オフ』(主婦の友社)
●三澤威 (著)『4Dボディメイクチューブ タイプ即効』(主婦の友社)
●三澤威 (著)『4Dボディメイクチューブ タイプ理論』(主婦の友社)
●三澤威 (著)『4Dボディメイクチューブ タイプらくらく』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『+1Living 107 家具は人を幸せにする。』(主婦の友社)
●大坪 剛 (著)『ある商社マン 一炊の夢 (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●トム・パーマー (著),大井知美 (イラスト),根本 美由紀 (訳)『ラグビー・アカデミー1 ウッディ、はじめてのトライ』(岩崎書店)
●トム・パーマー (著),大井知美 (イラスト),根本 美由紀 (訳)『ラグビー・アカデミー2 ローリー、自分への挑戦』(岩崎書店)
●佐野 史郎 (著),ハダ タカヒト (イラスト),東 雅夫 (編)『まどのそと』(岩崎書店)
●二宮由紀子 (著),牧野 千穂 (イラスト)『ちびねこのチュチュと、スプーンのあかちゃん』(岩崎書店)
●齋藤 孝 (著)『長息長生き丹田呼吸法で読む名作』(岩崎書店)
●ぐるーぷ・アンモナイツ (著),カバヤ食品株式会社 (監修)『ほねほねザウルス21 ふっかつ!でんせつのファイヤーティラノ』(岩崎書店)
●小谷野栄一 (著)『自分らしく パニック障害と共に生きる』(潮出版社)
●松前陽子 (著)『在米被爆者』(潮出版社)
●富田 正二 (著)『完全予想仏検2級[改訂版]ー筆記問題編ー』(駿河台出版社)
●富田 正二 (著)『完全予想仏検2級[改訂版]ー書き取り問題・聞き取り問題編ー(MP3 CD-ROM付)』(駿河台出版社)
●山崎ナオコーラ (著)『「ブス」の自信の持ち方』(誠文堂新光社)
●井本 邦昭 (著),松下 るな (著)『本来のからだにリセットする人体力学』(大和書房)
●田原 優 (著)『体を整えるすごい時間割』(大和書房)
●柳本 新二 (著)『「1日30分30日」完全突破!SPI最強問題集’21年版』(大和書房)
●柳本 新二 (著)『「1日10分」から始めるSPI基本問題集’21年版』(大和書房)
●柳本 新二 (著)『1日10分、「玉手箱」完全突破!Webテスト 最強問題集’21年版』(大和書房)
●坂本 直文 (著)『内定者の書き方がわかる! エントリーシート 自己PR・志望動機 完全対策 ’21年版』(大和書房)
●菊池 一志 (著)『採用側のプロが書いた就職面接 完全対策集'21年版』(大和書房)
●日本考古学協会 (編)『日本考古学年報 70 2017年度版』(吉川弘文館)
●一般社団法人日本子ども虐待防止学会 (編)『子どもの虐待とネグレクト21巻1号 21巻 特集子どもの保護・社会的養護における子ども・若者の当事者参画とアドボカシー』(岩崎学術出版社)
●梅桜交友会 代表 松本洽盛 (編)『むかし「日本人」いま『台灣人』』(早稲田出版サービス)
●仲 綾子 (編著),藤田 大輔 (編著)『保育園・幼稚園・こども園の設計手法』(学芸出版社)
●『ファイナンシャル・アドバイザー NO.237 2019年夏号』(近代セールス社)
●グラフィック社編集部 (編)『ピクセル百景 現代ピクセルアートの世界』(グラフィック社)
●Affetto Amoroso (著)『はじめての1/12スケールのお洋服づくり 基本アイテムのレッスンとコツ』(グラフィック社)
●ビデオサロン編集部 (編)『ムービーのためのレンズ選びGUIDE BOOK』(玄光社)
●馬場 哲 (編著) , 高嶋 修一 (編著) , 森 宜人 (編著)『二〇世紀の都市ガバナンス イギリス・ドイツ・日本』(晃洋書房)
●笠原 麻里 (編),日本トラウマティック・ストレス学会編集委員会 (編)『子どものトラウマ アセスメント・診断・治療』(金剛出版)
●林 直樹 (編),下山 晴彦 (編),精神療法編集部 (編)『精神療法増刊第6号―ケースフォーミュレーションと精神療法の展開』(金剛出版)
●石垣 琢麿 (編),山本 貢司 (編)『クライエントの言葉をひきだす認知療法の「問う力」 ソクラテス的手法を使いこなす』(金剛出版)
●小笠原 博毅 (著)『真実を語れ、そのまったき複雑性において スチュアート・ホールの思考』(新泉社)
●斉藤 ゆき子 (著)『奇跡の朗読教室 人生を変えた21の話』(新泉社)
●大野 智弘 (編著) , 船越 洋之 (ほか著)『ニューステップアップ簿記』(創成社)
●深谷 歩 (著),ソウルドアウト株式会社 (監修)『たった1日でも効果が出る!Facebook広告集客・販促ガイド』(翔泳社)
●伊藤 真 (著)『Pythonで動かして学ぶ!あたらしい機械学習の教科書 第2版 (AI & TECHNOLOGY)』(翔泳社)
●株式会社日立製作所 (著)『IT Service Management教科書 JP1認定エンジニア V12対応 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●三好 祐輔 (著)『地域活性化のための処方箋 政策分析とファイナンス理論からのアプローチ』(九州大学出版会)
●かじいたかし (著),ふーみ (イラスト)『魔王を倒した俺に待っていたのは、世話好きなヨメとのイチャイチャ錬金生活だった。 4』(ホビージャパン)
●かたなかじ (著),赤井てら (イラスト)『魔眼と弾丸を使って異世界をぶち抜く! 5』(ホビージャパン)
●野口 昭雄 (写真) , 山田 亮 (解説)『関西の私鉄 昭和30年代〜50年代のカラーアルバム』(フォト・パブリッシング)
●暗記マスター編集委員会 (編)『らくらく暗記マスター 介護福祉士国家試験2020』(中央法規出版)
●暗記マスター編集委員会 (編)『らくらく暗記マスター 社会福祉士国家試験2020』(中央法規出版)
●介護福祉士国家試験受験対策研究会 (編)『速習 一問一答 介護福祉士国試対策2020』(中央法規出版)
●社会福祉法人全国手話研修センター (編)『これで合格!2019 全国手話検定試験 DVD付き 第13回全国手話検定試験解説集』(中央法規出版)
●一般社団法人日本手話通訳士協会 (監修),手話通訳士試験傾向と対策委員会 (編)『六訂 手話通訳技能認定試験傾向と対策 手話通訳士試験合格への道』(中央法規出版)
●女性の暮らしやすさを考えるソーシャルワーク研究会 (編著)『ソーシャルワーカーのための女性支援ガイドブック』(中央法規出版)
●管理栄養士国試対策研究会 (編)『2020管理栄養士国家試験過去問解説集 <第29回~第33回>5年分徹底解説』(中央法規出版)
●古賀 雄二 (編),深谷 智惠子 (編)『日常性の再構築をはかるクリティカルケア看護 基礎から臨床応用まで』(中央法規出版)
●山口 榮鉄 (著)『「欧文日本学・琉球学」総論』(芙蓉書房出版)
●中村 浩 (著)『ぶらりあるき韓国済州島の博物館』(芙蓉書房出版)
●生島 典子 (著)『証券・保険業界で働く (なるにはBOOKS 補巻)』(ぺりかん社)
●斉藤 智 (著)『獣医学部 中高生のための学部選びガイド (なるにはBOOKS 大学学部調べ)』(ぺりかん社)
●天理大学附属天理図書館 (編),石川 透 (解説),金光 桂子 (解説),齋藤 真麻理 (解説)『奈良絵本集 四 (新天理図書館善本叢書 第4期)』(八木書店)
●『Zoom in 大野智②』(鹿砦社)
●『Sexy Zone MEMORIES』(鹿砦社)
●『乃木坂46フォトレポート①』(鹿砦社)
●福祉教育カレッジ (編集)『社会福祉士国試対策過去問題集 2020専門科目編 (合格シリーズ)』(テコム出版事業部)
●資格の大原FP講座 (著)『資格の大原公式FP3級合格テキスト 読めばわかる! ’19−’20年受検対策 (合格のミカタ)』(大原出版)
●資格の大原FP講座 (著)『資格の大原公式FP3級合格問題集 解いて覚える! ’19−’20年受検対策 (合格のミカタ)』(大原出版)
●資格の大原FP講座 (著)『資格の大原公式FP2級AFP合格テキスト 読めばわかる! ’19−’20年受検対策 (合格のミカタ)』(大原出版)
●資格の大原FP講座 (著)『資格の大原公式FP2級AFP合格問題集 解いて覚える! ’19−’20年受検対策 (合格のミカタ)』(大原出版)
●Tamy (著)『図解 いちばんわかりやすいワインの基本』(三才ブックス)
●さやわか (著)『ゲーム雑誌ガイド』(三才ブックス)
●市原千尋 (著)『日本全国池さんぽ』(三才ブックス)
●渡邉俊博 (著)『考えを整理する・伝える技術 グラフィックレコード』(フォレスト出版)
●小坂武司 (著)『今、世界が注目する「日本の霊性」の真価 令和時代をどう生きるか』(コスモ21)
●えにし書房編集部 (編),内藤 陽介 (編)『キュリオマガジン 2019年6月号』(えにし書房)
●渡邊 浩滋 (著)『税理士事務所の業種特化戦略のすべて』(ロギカ書房)
●蔵前 仁一 (著)『インド先住民アートの村へ』(旅行人)
●秋山 佳胤 (著) , 池川 明 (著) , 梅津 貴陽 (著) , 巽 一郎 (著) , 長堀 優 (著) , 松久 正 (著)『いのちのヌード ヘンタイドクターズ まっさらな命と真剣に向き合う医師たちのプロジェクト』(ヴォイス出版事業部)
●今仲 清 (著) , 坪多 晶子 (著) , 畑中 孝介 (著)『すぐわかるよくわかる!税制改正のポイント 2019年版』(TKC出版)
●赤木 正幸 (編著), 浅見 泰司 (編著) , 谷山 智彦 (編著)『不動産テックを考える』(プログレス)
●侘美 秀俊 (著)『ちゃんとした和声学書を読む前に読んでおく本』(リットーミュージック)
●『漫画時代劇 侍BEST (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●JOHNS編集委員会 (編集)『JOHNS Vol.35No.6(2019−6) 特集甲状腺・副甲状腺』(東京医学社)
●gene編集部 (編集)『脳卒中リハビリテーション 病期における脳卒中リハビリテーションの臨床・実践に役立つ情報誌 vol.05 特集脳卒中嚥下リハビリテーションの最前線 (gene‐books)』(gene)
●日本社会臨床学会 (編集)『社会臨床雑誌 第26巻・第3号(2019年3月)』(日本社会臨床学会)
●腎臓内科・泌尿器科編集委員会 (編集)『腎臓内科・泌尿器科 Vol.9No.5(2019May) 特集腎泌尿器の遺伝性疾患・難病治療』(科学評論社)
●「IBDクリニカルカンファレンス」編集委員会 (編集)『IBDクリニカルカンファレンス vol.1no.2(2019) ステロイド抵抗性重症UCはどのように診療すべきか』(先端医学社)
●ごとう しのぶ (著)『崎義一の優雅なる生活 忘れえぬ此の花を、此の想いを』(KADOKAWA)
●『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ ドレスアップコレクション』(KADOKAWA)
●三田 誠 (著),坂本 みねぢ (イラスト),TYPE-MOON (原作)『ロード・エルメロイII世の事件簿 3 「case.双貌塔イゼルマ(下)」 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●中尾 浩之 (原作),窪之内英策 (イラスト)『ブルバスター 02』(KADOKAWA)
●宗田 理 (著)『【OD】ちょっとだけがいい 91歳100のつぶやき』(角川文化振興財団)
●株式会社サンリオ (著),株式会社サンリオ (イラスト),まりお 金田 (イラスト)『サンリオキャラクターズ メイクアップぬりえ』(KADOKAWA)
●綾藤 安樹 (著)『わけありシェアハウス (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●木崎 ちあき (著)『マネートラップ 偽りの王子と非道なる一族 (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●リリスパ製作委員会 (監修)『RELEASE THE SPYCE & secret fragrance 公式ファンブック』(KADOKAWA)
●近江 泉美 (著)『オーダーは探偵に 失われた絆にひとしずくの謎解きを (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●ヒュー.ロフティング (著)『ドリトル先生アフリカゆき The Story of Doctor Dolittle (KODANSHA ENGLISH LIBRARY)』(講談社)
●桂 明日香 (著),辻村 深月 (原作)『スロウハイツの神様(4) (KCx)』(講談社)
●森 博嗣 (著)『それでもデミアンは一人なのか? Still Does Demian Have Only One Brain? (講談社タイガ)』(講談社)
●小島 正樹 (著)『ブラッド・ブレイン1 闇探偵の降臨 (講談社タイガ)』(講談社)
●笠原 巴 (著),蔓木 鋼音 (著),柑橘 ゆすら (原作)『異世界支配のスキルテイカー ゼロから始める奴隷ハーレム(7) (シリウスKC)』(講談社)
●大沼 紀子 (著)『路地裏のほたる食堂 3つの嘘 (講談社タイガ)』(講談社)
●Cuvie (著)『エルジェーベト(2) (シリウスKC)』(講談社)
●皆本 形介 (著),栗原 純也 (企画・原案)『バトル・アリーナ(1) (シリウスKC)』(講談社)
●河島 笑利 (著)『カンテラ (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●安原 いちる (著)『ばりすき(1) (KCデラックス)』(講談社)
●城平 京 (著),片瀬 茶柴 (イラスト)『虚構推理 スリーピング・マーダー (講談社タイガ)』(講談社)
●赤川 次郎 (著)『三姉妹、恋と罪の峡谷 三姉妹探偵団(25) (講談社ノベルス)』(講談社)
●梶永 正史 (著)『殺意の証 警視庁捜査一課・田島慎吾 (講談社ノベルス)』(講談社)
●小沢 真理 (著)『アリスとアマリリス(3) (KC KISS)』(講談社)
●ALDOUS LEONARD HUXLEY (著),行方 昭夫 (訳)『モナリザの微笑 ハクスレー傑作選 (講談社文芸文庫)』(講談社)
●榊原 洋一 (監修)『1歳の うたとおはなし (えほん百科シリーズ)』(講談社)
●マーカス・フィスター (著),谷川 俊太郎 (訳)『年少版 にじいろの さかな うみの そこの ぼうけん (にじいろのさかなブック)』(講談社)
●講談社 (著)『スター☆トゥインクルプリキュア シール大図鑑 (たの幼テレビデラックス)』(講談社)
●講談社 (著)『スター☆トゥインクルプリキュア&プリキュアオールスターズ シールいっぱいブック (たの幼テレビデラックス)』(講談社)
●講談社 (編)『ミッフィー おなじの どーれ?』(講談社)
●講談社 (著)『スター☆トゥインクルプリキュア(2) (講談社のテレビえほん(たのしい幼稚))』(講談社)
●講談社 (編)『ぺたっ!と くっつく マグネットえほん いないいないばあっ! おかし い~っぱい!』(講談社)
●宇田川 和孝 (著),南 ゆかり (著)『真夏も雪の日もかき氷おかわり! 「慈げん」が人を熱狂させる5つのたくらみ』(小学館)
●小学館 (著)『新江戸百景めぐり TOKYOで”江戸”を再発見 (江戸文化歴史検定)』(小学館)
●小学館 (著)『TVアニメDVDシリーズ いつでもドラえもん!! 5 N・Sワッペン (小学館DVD)』(小学館)
●井上香緒里 (著)『今すぐ使えるかんたん Access [Office 365/2019/2016/2010対応版]』(技術評論社)
●稲葉幸行 (著)『デザインの学校 これからはじめる AutoCADの本 [AutoCAD/AutoCAD LT2020/2019/2018対応版]』(技術評論社)
●筒井 功 (著)『差別と弾圧の事件史』(河出書房新社)
●吉田 潮 (著)『くさらない「イケメン」カタログ 現代ニッポン50年を彩った262人』(河出書房新社)
●藤沢 衛彦 (著)『日本の伝説 中国地方 (日本の伝説)』(河出書房新社)
●河出書房新社編集部 (編)『総特集 寺山修司 増補新版 いま、新たな読者のために (文藝別冊)』(河出書房新社)
●Jancis Robinson (著),Julia Harding (著),Jose Vouillamoz (著),後藤 奈美 (訳),北山 雅彦 (訳),北山 薫 (訳)『ワイン用 葡萄品種大事典 1,368品種の完全ガイド』(共立出版)
●川端 有子 (著)『写真家 ジュリア・マーガレット・キャメロン (ヴィクトリア朝の女性キャリア)』(玉川大学出版部)
●アン・ヘリング (著)『おもちゃ絵づくし (紙絵遊びの文化)』(玉川大学出版部)
●東洋経済新報社 (編)『就職四季報 企業研究・インターンシップ版 2021年版』(東洋経済新報社)
●青木 剛 (著)『経営者の条件』(同友館)
●フィオナ・ワット (著)『ヴィヴァルディのしき』(大日本絵画)
●みらい総合法律事務所 (著)『改訂版 応用自在! 内容証明作成のテクニック』(日本法令)
●樋口 愉美子 (著)『樋口愉美子の動物刺繍』(文化学園 文化出版局)
●マルティン・ハイデガー (著),カール・レーヴィット (著),アルフレート・デンカー (編),後藤 嘉也 (訳),小松 恵一 (訳)『ハイデガー=レーヴィット往復書簡 1919–1973 (叢書・ウニベルシタス)』(法政大学出版局)
●ジャン=ピエール・バブロン (著),アンドレ・シャステル (著),中津海 裕子 (訳),湯浅 茉衣 (訳)『遺産の概念 (叢書・ウニベルシタス)』(法政大学出版局)
●小林 卓也 (著)『ドゥルーズの自然哲学 断絶と変遷』(法政大学出版局)
●全鎭晟 (著),佐藤 静香 (訳)『虚像のアテネ ベルリン、東京、ソウルの記憶と空間』(法政大学出版局)
●日本アメリカ演劇学会 (編)『アメリカ演劇 30 ジャンルを超えるアメリカ演劇特集Ⅰ』(法政大学出版局)
●二村 健 (著),二村 健 (監修)『図書館の基礎と展望-第2版 (ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望)』(学文社)
●ピースボート災害ボランティアセンター (編)『合同ブックレット11 新版 災害ボランティア入門』(合同出版)
●酒井泰葉 (著),植田敏郎 (監修)『写真でマスター 発達障害の子のための水泳トレーニング スモールステップでみるみるうまくなる!』(合同出版)
●ミシェル・ハウツ (著),バグラム・イバトゥーリン (イラスト),島 式子 (訳),島 玲子 (訳)『海ガラスの夏』(BL出版)
●クリス・ホートン (著),クリス・ホートン (イラスト),木坂 涼 (訳)『うみへいったちいさなカニカニ』(BL出版)
●『スクーデリア VOL.126』(ネコ・パブリッシング)
●『Aqua Style VOL.14』(ネコ・パブリッシング)
●『山ごはんレシピBOOK』(ネコ・パブリッシング)
●『バスグラフィック VOL.39』(ネコ・パブリッシング)
●『モデル・カーズ・チューニング 其の八』(ネコ・パブリッシング)
●『MARTHA STEWART Weddings JAPAN ISSUE No.5』(ネコ・パブリッシング)
●『スライダー VOL.39』(ネコ・パブリッシング)
●『北欧 暮らしの雑貨図鑑』(ネコ・パブリッシング)
●『Rolling Stone Japan vol.07』(ネコ・パブリッシング)
●シーエムシー出版編集部 (編)『熱可塑性エラストマーの開発と市場 2019 (新材料・新素材)』(シーエムシー出版)
●三浦雅博 (監修)『直接的芳香族カップリング反応の設計と応用 (ファインケミカル)』(シーエムシー出版)
●藤 俊久仁 (著),渡部 良一 (著)『データビジュアライゼーションの教科書』(秀和システム)
●菅沼光弘 (著)『金正恩が朝鮮半島を統一する日 ―― 日本にとって恐怖のシナリオ』(秀和システム)
●掌田津耶乃 (著)『Unity2019 C# スクリプト超入門』(秀和システム)
●アリソン・ベルシャム (著),池田 真紀子 (訳)『タトゥー泥棒 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●日本キリスト教団出版局 (編)『エレミヤ書 (説教黙想アレテイア)』(日本キリスト教団出版局)
●片岡 伸光 (著),大嶋 重徳 (解説),小泉 健 (解説)『主の前に静まる』(日本キリスト教団出版局)
●『緑内障を自分で治す最強極意 (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●『慢性不眠が薬に頼らず(楽)治る最強療法 (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●『やせる!高血圧、糖尿病に特効!レモン最強レシピ (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●的場 元弘 (監修),加賀谷 肇 (監修),がんの痛みと症状緩和に関する多施設共同臨床研究会(SCORE-G) (編),がんの痛みと症状緩和に関する多施設共同臨床研究会(SCORE-G) (企画・原案)『Q&Aでわかる がん疼痛緩和ケア 第2版』(じほう)
●『超音波診断2019BOOK』(産業開発機構)
●坂井 建雄 (編)『日本医学教育史』(東北大学出版会)
●富安 陽子 (著),しまだともみ (イラスト)『かげパ』(ひさかたチャイルド)
●ジェームス・ディーン (著),大友 剛 (訳)『ねこのピートぬりえ&おえかきチャレンジブック』(ひさかたチャイルド)
●清水 敬一 (著)『合唱指揮者という生き方 私が見た「折々の美景」』(アルテスパブリッシング)
●伊勢崎 賢治 (著),井筒 高雄 (著)『リベラルと元レンジャーの真「護憲」論』(ポット出版プラス)
●王伝峰 (著),隈研吾 (著),陳仁毅 (著)『和而不同』(講談社エディトリアル)
●『大阪駅から行く青春18きっぷの旅』(京阪神エルマガジン社)
●全国水墨画美術協会 (編)『墨と彩の輝き 2019』(秀作社出版)
●藤本義一文学賞事務局 (編)『第4回藤本義一文学賞』(たる出版)
●益村 聖 (著)『雑草にも名前がある 一人の中学教師・植物採集家の足跡』(花乱社)
●わんこそば 原作『努力しすぎた世界最強の武闘家は魔法世界を余裕で生き 2巻セット』(集英社)
●柑橘ゆすら 原作『最強の種族が人間だった件(ヤングジャンプC) 2巻セット』(集英社)
●榊原瑞紀 著『DOUBLE DECKER!ダグ&キリル(YJC) 2巻セット』(集英社)
●本宮ひろ志『グッドジョブ(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●ソウマトウ『シャドーハウス(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●笠原真樹『リビドーズ(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●中田春彌『Levius 新装版(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●士郎正宗 原作『ブラックマジックゴーストドライブ(集英社HC) 2巻セット』(ホーム社)
●あきばじろぉ 著『月明かりの守護霊さん(HONKOWAコミックス) 2巻セット』(朝日新聞出版)
●サンカクヘッド『メイド・イン・ひっこみゅ〜ず(ヤングジャンプ) 2巻セット』(集英社)
●黒澤海 原作『羊狩り(BUNKASHA COMICS) 2巻セット』(ぶんか社)
●くるわ亜希 著『ヤクザの極甘調教(BUNKASHA COMICS) 2巻セット』(ぶんか社)