忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019/04/22

●Fielder編集部 (編)『Fielder Vol.46』(笠倉出版社)
●Fielder編集部 (編)『完全焚火マニュアル』(笠倉出版社)
●日能研 (著),日能研関西 (著),日能研九州 (著),みくに出版 (編)『2020年入試用 中学受験 学校案内 関西/中国・四国/九州版 (日能研ブックス)』(みくに出版)
●コリンヌ・シュネデール (著),西 久美子 (訳)『旅する作曲家たち』(アルテスパブリッシング)
●ttkk(kaori) (著)『今日も嫌がらせ弁当 改訂版 ちょこっとよろこばせ』(三才ブックス)
●〈フライの雑誌〉編集部 (編)『身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング ハンドブック 最初の一匹との出会いからこだわりの楽しみ方まで。』(フライの雑誌社)
●『ファーマコビジランス 論評、そして進展』(じほう)

PR

2019/04/21

●いずみえも (著)『今日も娘のなすがまま!』(KADOKAWA)
●望月くらげ (著),ナナカワ (イラスト)『この空の下で、何度でも君を好きになる』(KADOKAWA)
●雑学総研 (著)『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)
●鈴木俊士 (著)『9割受かる鈴木俊士の公務員試験「面接」の完全攻略法』(KADOKAWA)
●ひととせはるひ (著)『麻実くんはガチ恋じゃない! 3 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●溝口徹 (著),あらいぴろよ (イラスト)『まんがでわかる 子育て・仕事・人間関係 ツライときは食事を変えよう』(主婦の友社)
●けんたろう (著)『宝くじ当せん者の手相 「強運」は作れる!』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『S Cawaii! 自分のことが好きになる顔とカラダ』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『赤ちゃんが欲しい 2019 夏』(主婦の友社)
●三浦 英之 (著)『牙 アフリカゾウの「密猟組織」を追って』(小学館)
●大島 真寿美 (著)『空に牡丹 (小学館文庫)』(小学館)
●松田 奈緒子 (著)『重版出来! 13 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●キューライス (著)『スキウサギ 第2巻』(秋田書店)
●渡邉豊沢 (著)『リアルな日常会話を楽しむ 台湾華語60表現』(三修社)
●室秋沙耶美 (監修)『本当に怖い話G-MAX 呪』(新星出版社)
●松尾みゆき (著)『栄養がたっぷりとれる作りおき』(新星出版社)
●澤村 修治 (著)『ベストセラー全史 【現代篇】 (筑摩選書)』(筑摩書房)
●三春 充希 (著),みらい選挙Project (著)『武器としての世論調査 社会をとらえ、未来を変える (ちくま新書)』(筑摩書房)
●加藤 忠史 (著)『双極性障害[第2版] 双極症Ⅰ型・Ⅱ型への対処と治療 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●細川 英雄 (著)『対話をデザインする 伝わるとはどういうことか (ちくま新書)』(筑摩書房)
●森分 大輔 (著)『ハンナ・アーレント 屹立する思考の全貌 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●齋藤 孝 (著)『瞬読力 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●林 廣茂 (著)『日本経営哲学史 特殊性と普遍性の統合 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●白川部 達夫 (著)『日本人はなぜ「頼む」のか 結びあいの日本史 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●阿満 利麿 (著)『柳宗悦 美の菩薩 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●岡本 隆司 (著)『増補 中国「反日」の源流 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●バート・D・アーマン (著)『書き換えられた聖書 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●赤 攝也 (著)『現代数学概論 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●黄 昭堂 (著)『台湾総督府 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●友川 カズキ (著)『一人盆踊り (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●小川 洋子 (著),クラフト・エヴィング商會 (著)『注文の多い注文書 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●石ノ森 章太郎 (著)『佐武と市捕物控 江戸暮しの巻 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●井上 ひさし (著),井上 ユリ (著)『井上ひさし ベスト・エッセイ (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●斎藤 貴男 (著)『決定版 消費税のカラクリ (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●大竹 聡 (著)『酔っぱらいに贈る言葉 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●川口 幸男 (著),アラン・ルークロフト (著)『動物園は進化する ゾウの飼育係が考えたこと (ちくまプリマー新書)』(筑摩書房)
●大﨑 茂芳 (著)『糸を出すすごい虫たち (ちくまプリマー新書)』(筑摩書房)
●有元 葉子 (著)『ぬか漬け帖 (単行本)』(筑摩書房)
●磯辺 剛彦 (著)『世のため人のため、ひいては自分のための経営論 ミッションコア企業のイノベーション』(白桃書房)
●安室 憲一 (監修),古沢 昌之 (編),山口 隆英 (編)『安室憲一の国際ビジネス入門』(白桃書房)
●ケイレブ・シャーフ (著),ロン・ミラー (イラスト),5Wインフォグラフィックス (イラスト),佐藤やえ (訳),渡部潤一ほか (監修)『ズーム・イン・ユニバース 10の62乗倍のスケールをたどる極大から極小への旅』(みすず書房)
●マイケル・ワート (著),野口良平 (訳)『明治維新の敗者たち 小栗上野介忠順と歴史の生成』(みすず書房)
●カルロ・ギンズブルグ (著),上村忠男 (訳)『政治的イコノグラフィーについて』(みすず書房)
●これからの地産地消経済をつくる会 (著)『ローカルエコノミーのつくり方 ミッドサイズの都市を変える仕事と経済のしくみ』(学芸出版社)
●伝統的構法木造建築物設計マニュアル編集委員会 (著)『伝統的構法のための木造耐震設計法 石場建てを含む木造建築物の耐震設計・耐震補強マニュアル』(学芸出版社)
●山崎 覚士 (著)『瀕海之都 ―宋代海港都市研究』(汲古書院)
●中村 哲 (著)『東アジア資本主義形成史論』(汲古書院)
●山田修司 (著)『数学の世界 Mathematical Wonderland』(学術図書出版社)
●松本 勝 (編著)『更生保護入門 第5版』(成文堂)
●筑摩十幸 (著),ちうね (イラスト)『聖守護天使 御光聖奈 催眠NTR地獄 (二次元ドリームノベルズ)』(キルタイムコミュニケーション)
●酒井仁 (著),瓦屋A太 (イラスト)『お嬢様とメイドの百合な日常 ~白いお屋敷のラプンツェル~ (二次元ドリーム文庫)』(キルタイムコミュニケーション)
●大角やぎ (著),篠岡ほまれ (イラスト)『寝取り旅館 ~ドクズおじさんのネトネトしつこい美少女凌辱・菜子編 (リアルドリーム文庫)』(キルタイムコミュニケーション)
●大角やぎ (著),篠岡ほまれ (イラスト)『寝取り旅館 ~ドクズおじさんのネトネトしつこい美少女凌辱・莉奈編 (リアルドリーム文庫)』(キルタイムコミュニケーション)
●恋河ミノル (著),ここのき奈緒 (著),助三郎 (著),跳犬 (著),Waffle (原作)『敗北乙女エクスタシーSP 8 (二次元ドリームコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●黒糖ニッケ (著),秋乃こみち (著),リンスン (著),春菊天うどん (著)『二次元コミックマガジン 清純少女がヤリサーに流され淫乱パリピ堕ち! (二次元ドリームコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●しおん (著)『バッドエンドガールズ (二次元ドリームコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●仁志田メガネ (著)『クッ殺イズム (二次元ドリームコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●Jun (著)『けものっ娘通信(仮) (アンリアルコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●高野いつき (著),桂かすが (原作)『ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた 2 限定版 (ヴァルキリーコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●高野いつき (著),桂かすが (原作)『ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた 2 (ヴァルキリーコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●NO.ゴメス (著),EKZ (原作)『姫騎士がクラスメート! THE COMIC 3 (ヴァルキリーコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●大法輪閣編集部 (編)『ここがわからん浄土真宗 ―あらゆる疑問に答え、誤解をとく―』(大法輪閣)
●ポット編集部 (編)『ポット2019年7月号』(チャイルド本社)
●田村彰敏 (著)『俺の好きな48のファイトスタイル(仮)』(BABジャパン)
●小林ケイ (著)『アロマとチャクラの教科書(仮)』(BABジャパン)
●篠田 尚子 (著)『【最新版】本当にお金が増える投資信託は、この10本です。』(SBクリエイティブ)
●谷+龍【ながたに】弘信 (著)『親鸞改名の研究』(法藏館)
●小林素文 (著)『カメハメハ大王 今へとつながる英傑の軌跡;イマヘトツナガルエイケツノキセキ』(風媒社)
●安藤由紀 (著)『わたしがすき <だいじょうぶの絵本 3>』(復刊ドットコム)
●田中敏溥 (著)『向こう三軒両隣り』(復刊ドットコム)
●リチャード・カールソン (著),浅見 帆帆子 (訳)『読むだけで気分が上がり望みがかなう10のレッスン (単行本)』(三笠書房)
●長井 千枝子 (著)『改訂新版 アメリカで生活する英語表現集 [音声DL付]』(ベレ出版)
●神野 正史 (著)『世界史劇場 第二次世界大戦 熾烈なるヨーロッパ戦線』(ベレ出版)
●長渡 陽一 (著)『はじめてみようアラビア語 [音声DL付]』(ベレ出版)
●J.-P.トレル (著),保井亮人 (訳)『トマス・アクィナス 霊性の教師 (知泉学術叢書)』(知泉書館)
●デジデリウス・エラスムス (著),金子晴勇 (訳)『対話集 (知泉学術叢書)』(知泉書館)
●森本 智子 (著),高橋 尚子 (著),渡邉 亜子 (著)『日本語能力試験 N4直前対策ドリル&模試 文字・語彙・文法』(Jリサーチ出版)
●光井 明日香 (著),後藤 雄介 (著),宮内 拓也 (著),ツォイ エカテリーナ (著),ヴァフロメーエフ・アナトリー (著),佐山 豪太 (著),匹田 剛 (監修)『ゼロからスタートロシア語 文法編』(Jリサーチ出版)
●ジュミック今井 (著)『はじめてのフォニックス③ 母音と子音の基本ルール~My First Phonics Basic~』(Jリサーチ出版)
●ジュミック今井 (著)『はじめてのフォニックス④ 母音と子音の応用ルール~My First Phonics Advanced~』(Jリサーチ出版)
●外務省 (編)『日本外交文書 国際連合への加盟』(六一書房)
●桜井準也 (著)『増補 ガラス瓶の考古学』(六一書房)
●相田 裕美 (著),村上 康成 (イラスト)『アイアイ』(ひさかたチャイルド)
●久保 秀一 (写真),須田 孫七 (監修)『なつのおうさま かぶとむし しぜんにタッチ!』(ひさかたチャイルド)
●フィオナ・ワット (著),ノン・フィグ (イラスト),いわじょうよしひと (訳)『おでかけ中に楽しめるなつのおえかき100』(ひさかたチャイルド)
●相澤悦子 (著)『作ってびっくり!かわいい草花あそび』(日本写真企画)
●坂本毅啓 (著),佐藤貴之 (著),中原大介 (著)『福祉職・保育者養成教育におけるICT活用への挑戦 より深い学びと質の高い支援スキル獲得を目指して』(大学教育出版)
●半田滋 (著)『安保法制下で進む! 先制攻撃できる自衛隊―新防衛大綱・中期防がもたらすもの』(あけび書房)
●荊木美行 (著)『風土記研究の現状と課題』(燃焼社)
●テヅコミ編集部 (編)『テヅコミ Vol.9』(マイクロマガジン社)
●テヅコミ編集部 (編)『テヅコミ Vol.9 限定版』(マイクロマガジン社)
●棚架ユウ (著),Nardack (イラスト)『出遅れテイマーのその日暮らし 3 (GCノベルズ)』(マイクロマガジン社)
●みお (著),丹地陽子 (イラスト)『極彩色の食卓 (ことのは文庫)』(マイクロマガジン社)
●忍丸 (著),六七質 (イラスト)『わが家は幽世の貸本屋さん -あやかしの娘と祓い屋の少年- (ことのは文庫)』(マイクロマガジン社)
●ブロッコリーライオン (著),sime (イラスト)『聖者無双 ~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~ 6 (GCノベルズ)』(マイクロマガジン社)
●リュート (著),ヤッペン (イラスト)『ご主人様とゆく異世界サバイバル! 2 (GCノベルズ)』(マイクロマガジン社)
●すえみつぢっか (著),りゅうせんひろつぐ (原作)『賢者の弟子を名乗る賢者 THE COMIC 5 (ライドコミックス)』(マイクロマガジン社)
●華師 (著),矢立肇 (原作)『サン娘~Girl’s Battle Bootlog THE COMIC 2 (ライドコミックス)』(マイクロマガジン社)
●蒼一郎 (著),手塚治虫 (原作)『とらわれのエデン プライム・ローズ 1 (TCコミックス)』(マイクロマガジン社)
●九部玖凛 (著),手塚治虫 (原作)『亜夜子 1 (TCコミックス)』(マイクロマガジン社)
●しりあがり寿 (著),手塚治虫 (原作)『懊悩!マモルくん 1 (TCコミックス)』(マイクロマガジン社)
●土山 明 (編著)『日本の国石「ひすい」 バラエティーに富んだ鉱物の国』(成山堂書店)

2019/04/20 (2)

●蒲生 俊敬 (文) , いしかわ けん (絵)『日本海のはなし (月刊たくさんのふしぎ)』(福音館書店)
●『キネマ旬報再建号 復刻版 4 再建第37号−第48号』(文生書院)
●おおき たかひろ (著)『バシャールに繫がった本当の訳!』(サイバー出版センター)
●『キネマ旬報再建号 復刻版 5 再建第49号−第60号』(文生書院)
●『キネマ旬報再建号 復刻版 6 再建第61号−第72号』(文生書院)
●『キネマ旬報再建号 復刻版 7 再建第73号−第79号』(文生書院)
●谷道 和子 (著)『アメリカで暮らす 英語・文化・習慣』(三恵社)
●新美 南吉 (作) , 黒井 健 (絵)『ごんぎつね 2版 (日本の童話名作選)』(偕成社)
●『コンパクト日本地図帳』(昭文社)
●『滋賀県道路地図 3版 (県別マップル)』(昭文社)
●『沖縄県道路地図 3版 (県別マップル)』(昭文社)
●『グローバルマップル世界&日本地図帳』(昭文社)
●小林 一三 (著)『逸翁らく書』(梅田書房)
●芥川 龍之介 (著) , 安倍 能成 (監修) , 志賀 直哉 (監修) , 中谷 宇吉郎 (監修)『くもの糸 (小学生全集)』(筑摩書房)
●草野 心平 (著)『こわれたオルガン 詩集』(昭森社)
●草野 心平 (著)『マンモスの牙 草野心平詩集』(思潮社)
●グリム (著) , グリム (著) , 植田 敏郎 (訳)『グリム童話全集 改装版 2 ヘンゼルとグレーテル』(実業之日本社)
●小林 一三 (著) , 逸翁美術館 (編集)『大乗茶道記』(浪速社)
●グリム (著) , グリム (著) , 矢崎 源九郎 (訳)『グリム童話全集 改装版 3 おおかみと七ひきの子やぎ』(実業之日本社)
●クラウス・マン (ほか著) , トーマス・マン (ほか著) , 久保田 正文 (編纂)『インテリは生きてゐられない』(北辰堂)
●土橋 治重 (著)『実説原田甲斐』(大和書房)
●資格スクエア (著) , いぢち ひろゆき (まんが)『クラウド宅建士まんがde INPUTテキスト 2019年版』(プラチナ出版)
●『全国通訳案内士ポルトガル語過去問解説 平成30年度公表問題収録』(法学書院)
●DES歯学教育スクール (編集)『歯科医師国家試験問題解説書 第112回』(テコム出版事業部)
●福祉教育カレッジ (編集)『社会福祉士国試対策過去問題集 2020共通科目編 (合格シリーズ)』(テコム出版事業本部)
●織田 博子 (監修) , コンデックス情報研究所 (編著)『6日で攻略!行政書士出題予想ポイント60 ’19年版』(成美堂出版)
●森野 安信 (著)『分野別問題解説集2級土木施工管理技術検定実地試験 2019年度 (スーパーテキストシリーズ)』(GET研究所)
●『慶應義塾中等部 2020 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『早稲田中学校 第1回・第2回収録 2020 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『桐朋中学校 第1回・第2回収録 2020 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『晃華学園中学校 第1回・第2回収録 2020 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『創価中学校 2020 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『慶應義塾普通部 2020 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●政治思想学会 (編)『政治思想研究 第19号(2019年5月) 政治思想とダイバーシティ』(風行社)
●『フェリス女学院中学校 2020 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『千葉日本大学第一中学校 第一志望・第1期収録 2020 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『東邦大学付属東邦中学校 推薦・帰国生・前期・後期収録 2020 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『西武台新座中学校 第1回特進・第1回特進選抜収録 2020 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●協同教育研究会 (編)『公立幼稚園教諭〈過去問題集〉23特別区 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士長岡市・上越市・柏崎市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士岐阜市・高山市・関市・美濃加茂市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士京都市・宇治市・長岡京市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士広島市・廿日市市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士香川県 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士松山市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士鹿児島市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士佐賀県 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士四万十市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士別府市・中津市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士福岡市・北九州市・久留米市・大野城市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●『コミュニティケア 地域ケア・在宅ケアに携わる人のための Vol.21/No.05(2019−5) 特集若年層のがん患者への支援/高齢者と障がい児・者への一体的なサービス提供 共生型サービスにおける看護職の役割』(日本看護協会出版会)
●リブラ出版 (編集)『月刊アドセレクト VOLUME125(2019MAY) 特集:会社・学校案内▷Webデザイン』(リブラ出版)
●井田 典子 (著)『心、お金、時間の巡りがよくなる「暮らしのサイクル」の作り方』(KADOKAWA)
●新挑 限 (著)『幼なじみになじみたい 2 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●saku (著)『性欲の強すぎる婚約者に困ってます。』(KADOKAWA)
●GEN (著)『勇者と魔王の魂魄歴程 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●たらばがに (著)『にゃんこデイズ 4 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●秋★枝 (著)『起きてください、草壁さん 2 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●狛句 (著),モンスターラウンジ (著),海法 紀光 (原作),桜井 光 (原作)『死もまた死するものなれば 1』(KADOKAWA)
●鯖夢 (著),マイクロマガジン社 (著),白石 新 (原作),白蘇 ふぁみ (企画・原案)『村人ですが何か? 5』(KADOKAWA)
●潮里 潤 (著),三嶋 与夢 (原作),孟達 (企画・原案)『乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です  01』(KADOKAWA)
●菅原 健二 (著)『賢者ちゃんは悟ってない! 3』(KADOKAWA)
●音井 れこ丸 (著)『世界を救うために亜人と朝チュンできますか? 2』(KADOKAWA)
●止田 卓史 (著),明鏡 シスイ (原作),硯 (企画・原案)『軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!? 8』(KADOKAWA)
●iimAn&惟丞 (著),年中麦茶太郎 (原作),りいちゅ (企画・原案)『剣士を目指して入学したのに魔法適性9999なんですけど!? 3』(KADOKAWA)
●佐藤 ショウジ (著)『トリアージX 19』(KADOKAWA)
●オカヤド (著)『12BEAST 7』(KADOKAWA)
●サイコパス製作委員会 (監修)『PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System OFFICIAL CASE REPORT』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『高校事変 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●栢本 みおり (著),空梅雨 (イラスト)『悪逆貴族の身辺整理』(KADOKAWA)
●菊一文字 (著),Cygames (原作)『ぐらぶるっ! 7 (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●しっけ (著)『いちか、ばちか (B's-LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●小神 奈々 (著),畠中 恵 (原作),星野 リリィ (企画・原案)『つくもがみ貸します 2 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●小鳥遊ひろ (著)『とろける恋のつくり方 (B's-LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●オカヤ イヅミ (著)『ものするひと 3 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●松田 洋子 (著)『父のなくしもの (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●小山 健 (著)『生理ちゃん 2日目』(KADOKAWA)
●『花時間Petit Vol.1 バラを楽しむ本 (角川SSCムック)』(KADOKAWA)
●稲山 覚也 (著),バンダイナムコエンターテインメント (原作)『アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover 5 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●なま子 (著)『ドラマティック・アイロニー6 (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●白川 蟻ん (著)『ゴジュッセンチの一生3』(KADOKAWA)
●粉子 すわる (著),cmp.works (原作)『妄想処刑人 不治よしこ(2)』(KADOKAWA)
●青井 博幸 (著)『ビールの教科書 (講談社学術文庫)』(講談社)
●西條 奈加 (著)『亥子ころころ』(講談社)
●尾高 朝雄 (著)『国民主権と天皇制 (講談社学術文庫)』(講談社)
●竹下 節子 (著)『ジャンヌ・ダルク 超異端の聖女 (講談社学術文庫)』(講談社)
●藤田 達生 (著)『本能寺の変 (講談社学術文庫)』(講談社)
●藤澤 房俊 (著)『地中海の十字路=シチリアの歴史 (講談社選書メチエ)』(講談社)
●村上 哲見 (編著),島森 哲男 (編著),小川 陽一 (著),小野 四平 (著),莊司 格一 (著),清宮 剛 (著)『四字熟語の教え (講談社学術文庫)』(講談社)
●野村 剛史 (著)『日本語の焦点 日本語「標準形」の歴史 話し言葉・書き言葉・表記 (講談社選書メチエ)』(講談社)
●講談社 (著)『ウルトラライトペンで だいちょうさ! ウルトラマン&かいじゅう ひみつバトルずかん (講談社 Mook(おともだちMOOK))』(講談社)
●オオイシ ナホ (著),鳥山 明 (著)『ドラゴンボールSD 6 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●ながら りょうこ (著)『ねこと私とドイッチュラント 2 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●小山 愛子 (著)『舞妓さんちのまかないさん 10 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●坂岡 真 (著)『死ぬがよく候〈一〉 月 (小学館文庫)』(小学館)
●鈴木 英治 (著)『突きの鬼一 岩燕 (小学館文庫)』(小学館)
●宮野美嘉 (著)『蟲愛ずる姫君の婚姻 (小学館文庫)』(小学館)
●久我 有加 (著)『獣の牢番 妖怪科學研究所 (小学館文庫)』(小学館)
●高瀬 志帆 (著)『二月の勝者 ー絶対合格の教室ー 5 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●宇仁田 ゆみ (著)『パラパラデイズ 2 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●野田 宏 (原作),若松 卓宏 (イラスト)『人魚姫のごめんねごはん 7 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●由季 よしの (著)『いじわる作家の専属担当 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●『Cancer Board Square Vol.5 No.1』(医学書院)
●花田 敬士 (著)『画像所見のよみ方と鑑別診断 第2版 胆・膵』(医学書院)
●坂井 建雄 (著)『図説 医学の歴史』(医学書院)
●亀ヶ谷 真琴 (著)『こどもの整形外科疾患の診かた 第2版 診断・治療から患者家族への説明まで』(医学書院)
●石岡 みさき (著)『ジェネラリストのための眼科診療ハンドブック 第2版』(医学書院)
●一般社団法人 日本腎不全看護学会 (著)『日本腎不全看護学会誌 第21巻 第1号』(医学書院)
●小山 実稚恵 (著),平野 昭 (著)『ベートーヴェンとピアノ』(株式会社音楽之友社)
●黒石 いずみ (著),小林 敬一 (著),中島 伸 (著),宮下 貴裕 (著)『時間の中のまちづくり』(鹿島出版会)
●坂本 真樹 (著),鈴木 宏昭 (解説)『五感を探るオノマトペ 「ふわふわ」と「もふもふ」の違いは数値化できる (共立スマートセレクション)』(共立出版)
●今井干美 (著)『旅するパリより 住みたいパリ』(ごま書房新社)
●岩田明子 (著)『ばけばけばけばけばけたくん おるすばんの巻』(大日本図書)
●池森 賢二 (著)『企業存続のために知っておいてほしいこと』(PHP研究所)
●リットン・ストレイチイ (著),小川和夫 (訳)『ヴィクトリア女王』(冨山房)
●山田 奈美 (著)『疲れた日のスープ 頑張る日のスープ いつもの食材で作れる薬膳レシピ』(文化学園 文化出版局)
●『平成&令和 プロ野球ベストナイン総選挙』(扶桑社)
●東 君平 (著)『みかづきちゃんうまれたよ』(亜紀書房)
●毛利正守 (監修)『上代学論叢 (研究叢書)』(和泉書院)
●平林章仁 (著)『物部氏と石上神宮の古代史 ヤマト王権・天皇・神祇祭祀・仏教 (IZUMI BOOKS)』(和泉書院)
●鈴木 菜々 (著)『うぐいすと穀雨のパンとお菓子』(グラフィック社)
●オオゴシ トモエ (著)『はじめてだって楽しい!フレームアームズ・ガールの教科書』(新紀元社)
●浪本勝年 (編),廣田健 (編),山口拓史 (編),白川優治 (編),堀井雅道 (編),村元宏行 (編),石本祐二 (編)『ハンディ教育六法 2019年版』(北樹出版)
●川口 和仁 (著)『経済学概論』(学術図書出版社)
●大門 正克 (著)『日常世界に足場をおく歴史学 ─ 新自由主義時代のなかで ─ (〝本の泉社〟転換期から学ぶ歴史書シリーズ)』(本の泉社)
●友寄 英隆 (著)『AIと資本主義 ーマルクス経済学では こう考える』(本の泉社)
●五味 民啓 (著)『中国戦線九〇〇日、四二四通の手紙』(本の泉社)
●〓本 二郎 (著)『愛犬と16年ー「太陽君」の導きが私に書かせた』(本の泉社)
●長野県立歴史館 (編)『新たな時代にはばたく信州 未来を創る編 (信州を学ぶ)』(信濃毎日新聞社)
●小林千穂 (著)『山人生いい加減 登山家・高橋和之の歩んだ道』(信濃毎日新聞社)
●ささき みお (著),ささき みお (イラスト)『ながしそうめん (たんぽぽえほんシリーズ)』(鈴木出版)
●田中祐理子 (著)『病む、生きる、身体の歴史 近代病理学の哲学』(青土社)
●近藤和敬 (著)『〈内在の哲学〉へ カヴァイエス・ドゥルーズ・スピノザ』(青土社)
●きたみ あきこ (著)『「基礎力」と「実践力」が必ず身につく! Excel関数+関数組み合わせ術 [実践ビジネス入門講座]』(SBクリエイティブ)
●土屋 和人 (著)『「基礎力」と「実践力」が必ず身につく! Excel [実践ビジネス入門講座]』(SBクリエイティブ)
●国本 温子 (著)『「基礎力」と「実践力」が必ず身につく! Excel マクロ&VBA [実践ビジネス入門講座]』(SBクリエイティブ)
●岸見 一郎 (著)『定年を恐れない よりよく生きるためのアドラーの教え』(SBクリエイティブ)
●中川与志久 (著),西永裕 (著)『図説はじめての名画の見方・読み解き方③空間の発見……フェルメール編』(秀和システム)
●三木邦裕 (著)『賃貸不動産経営管理士試験 テキスト&問題集 短期一発合格決定版』(秀和システム)
●荒俣宏 (著)『アラマタ妖怪大解釈』(秀和システム)
●掌田津耶乃 (著)『サーバーレス開発プラットフォームFirebase入門』(秀和システム)
●【走力偏差値」研究所 (著)『コース別【走力偏差値】ランニング・スコア』(秀和システム)
●小宮紳一 (著)『スマホ決済の選び方と導入がズバリわかる本』(秀和システム)
●竹下 さくら (著)『書けばわかる! わが家にピッタリな住宅の選び方・買い方』(翔泳社)
●大利 実 (著)『高校野球継投論 (仮)』(竹書房)
●Top Yell NEO編集部 (編)『Top Yell NEO 2019SUMMER』(竹書房)
●朝倉康心 (著)『涙の牌譜~僕の失敗で強くなってください(仮)』(竹書房)
●初代三遊亭圓朝 (著),桂 歌丸 (朗読)『桂歌丸 怪談・真景累ヶ淵(仮題)』(竹書房)
●ロバート・リーチ (著),岩田託子 (訳)『「パンチ&ジュディ」のイギリス文化史』(昭和堂)
●白鳥 士郎 (著)『りゅうおうのおしごと!11 ドラマCD付き限定特装版 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●榎本 てる子 (著)『愛し、愛される中で 出会いを生きる神学』(日本キリスト教団出版局)
●大谷康雄 (著),田中陽一郎 (イラスト)『かえるのぶらんこ』(法藏館)
●船山 徹 (著)『六朝隋唐仏教展開史』(法藏館)
●宮城 顗 (著)『真宗門徒の生活に自信を持とう』(法藏館)
●『外反母趾を自分で治す最強療法 (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●マガジンハウス (編)『anan SPECIAL MY開運レッスン』(マガジンハウス)
●前田育徳会尊経閣文庫 (編)『尊経閣善本影印集成67 実躬卿記1』(八木書店)
●高橋 秀樹 (編),櫻井 彦 (編),遠藤 珠紀 (編)『勘仲記6 (史料纂集古記録編)』(八木書店)
●岩壁義光 (著),宮内省図書寮 (編)『大正天皇実録 補訂版 第四 明治四十五年・大正元年~大正四年』(ゆまに書房)
●家具道具室内史学会 (著),小泉和子 (監修)『ビジュアル 日本の住まいの歴史②中世(鎌倉時代~室町時代)』(ゆまに書房)
●大住 誠 (著),大住 誠 (解説),北 洋子 (イラスト),朝倉 新 (解説)『お母さんと僕のまほうの砂箱―発達障害と母子同時箱庭療法』(ゆまに書房)
●インサイト・エディションズ (編),宮川 未葉 (訳)『ハリー・ポッター 魔法の呪文 ムービー・スクラップブック』(静山社)
●インサイト・エディションズ (編),宮川 未葉 (訳)『ハリー・ポッター ホグワーツ ムービー・スクラップブック』(静山社)
●柴田晋吾 (著)『環境にお金を払う仕組み PES(生態系サービスへの支払い)が分かる本』(大学教育出版)
●大内裕和 (著),高本雅哉 (著),松野尾 裕 (著),寺尾善喜 (著),舩越高樹 (著),小澤将也 (著),佐藤晃司 (著),宮永聡太 (著),加賀美太記 (著),全国大学生活協同組合連合会 教職員委員会 (監修)『大学生のためのセーフティーネット 学生生活支援を考える』(大学教育出版)
●新潟医療福祉大学健康スポーツ学科教職実践研究会 (編)『新版 教職概論 ワークシートを用いた実践的理解』(大学教育出版)
●八木 絵香 (著)『続・対話の場をデザインする 安全な社会をつくるために必要なこと』(大阪大学出版会)
●富岡幸一郎 (著)『生命と直観 よみがえる今西錦司』(アーツアンドクラフツ)
●長島 弘明 (編著),一戸 渉 (著),位田 絵美 (著),大屋 多詠子 (著),柏崎 順子 (著),加藤 敦子 (著),神谷 勝広 (著),金 慧珍 (著),金 美眞 (著),黄 智暉 (著),合山 林太郎 (著),高 永爛 (著),小林 ふみ子 (著),佐藤 かつら (著),佐藤 知乃 (著),佐藤 至子 (著),杉下 元明 (著),杉田 昌彦 (著),杉本 和寛 (著),全 怡炡 (著),高野 奈未 (著),高松 亮太 (著),崔 泰和 (著),千野 浩一 (著),冨田 康之 (著),丹羽 謙治 (著),早川 由美 (著),韓 京子 (著),日置 貴之 (著),片 龍雨 (著),深沢 了子 (著),洪 晟準 (著),牧 藍子 (著),水谷 隆之 (著),光延 真哉 (著),宮木 慧太 (著),矢内 賢二 (著),山之内 英明 (著),梁 誠允 (著),吉丸 雄哉 (著)『〈奇〉と〈妙〉の江戸文学事典』(文学通信)
●『野菜づくりのコツと裏ワザ 第3巻 挿し芽・わき芽でまる儲け編 直売所名人が教える (農文協DVDビデオ)』(農山漁村文化協会)
●『野菜づくりのコツと裏ワザ 第4巻 ねらいめ品目得する栽培編 直売所名人が教える (農文協DVDビデオ)』(農山漁村文化協会)
●つっつ 著『おむじょ!(ゼノンコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●おのたけお『バグガール。(ゼノンコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●晴野しゅー 漫画『ガチャを回して仲間を増やす最強の美少女〜(RC) 2巻セット』(マイクロマガジン社)
●島田ちえ マンガ『妖怪男ウォッチ(シルフコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●まちた『ハルとアオのお弁当箱(ゼノンコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●荒井ママレ 著『アンサングシンデレラ(ゼノンコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●殆ど死んでいる 著『異世界おじさん(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●ブッチャーU 漫画『せっかくチートを貰って異世界に転移したんだから、〜 2巻セット』(マイクロマガジン社)
●おかざきさと乃 著『異邦のオズワルド(バンブーコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●矢口高雄 著『マタギ列伝(中公文庫) 2巻セット』(中央公論新社)
●小宮山優作 漫画『STAR WARS/ロスト・スターズ(LINE) 3巻セット』(LINE Digital Fr)
●森本昭夫 著『逐条解説国会法・議院規則 2巻セット』(弘文堂)
●間宮尚彦/円谷プロダクション『SSSS.GRIDMAN超全集 2巻セット』(小学館)
●『キネマ旬報再建号 4巻セット』(文生書院)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R