●長江 俊和 (著)『東京二十三区女 あの女は誰? (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●舞山秀一 (撮影)『高橋胡桃写真集『化身』』(双葉社)
●手塚 明/森田昌行/井上博史 (著)『コンパクト 電気化学』(丸善出版)
●小川榮太郎 (著)『平成記』(青林堂)
●神谷宗幣 (著)『子供たちに伝えたい「本当の日本」』(青林堂)
●蟻塚 昌克 (著)『日本の社会福祉 礎を築いた人びと』(全国社会福祉協議会)
●『国家資格取得のための 新 衛生管理者受験六法 第1・2種用 八訂版』(東京法令出版)
●『捜査研究 2019年4月号 第68巻第4号 通巻821号』(東京法令出版)
●『賃金・手当・賞与・退職金 実務Q&Aシリーズ』(労務行政)
●藤原良勝 (著)『内部監査の創造』(丸善プラネット)
●曽我文宣 (著)『思いぶらぶらの探索 物理学研究者の、動き回る心と明日知れぬ想いのエッセイ』(丸善プラネット)
●『インバウンド時代を迎え撃つ 医療の国際化と外国人患者の受入れ戦略 医療経営士テキスト必修シリーズ4』(日本医療企画)
●三谷昌美 (著)『木の実を使ったモダンリースとスタイリッシュなアレンジ Atelier Maison Deco Works』(New York Art)
●ドリーン・バーチュー (著)『ラブ&ライトディバインガイダンスカード 日本語版ガイドブック』(JMA・アソシエイツ)
●『協働する博物館 博学連携の充実に向けて』(ジダイ社)
●森野安信 (著)『2019年度 分野別問題解説集 2級管工事施工管理技術検定 実地試験 (スーパーテキスト)』(GET研究所)
●『第三種冷凍機械責任者試験問題と解説 2019年版 国家試験対策シリーズⅠⅠ』(東京都高圧ガス保安協会)
●『第一種 高圧ガス販売主任者 試験問題と解説 2019年版 国家試験対策シリーズⅡ』(東京都高圧ガス保安協会)
●『認知症を防ぐ! 多湖輝 頭の体操ドリル (TJMOOK)』(宝島社)
●『ズバリ合格! 運転免許認知機能検査 特別版 (TJMOOK)』(宝島社)
●『季刊びーぐる(43号)』(澪標|地方・小出版流通センター)
●中山 マコト (著)『自己啓発本を探しているあなたへ 一瞬で心に火を点ける88のマジックフレーズ』(コミニケ出版)
●雪兎 ざっく (著)『Eランクの薬師 (レジーナブックス) 2巻セット』(アルファポリス)
●一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会/弁護士法人大江橋法律事務所/EY 新日本有限責任監査法人 (編著)『ベンチャーキャピタルファンド契約の実務(仮)』(きんざい)
●潮見佳男 (編著)『民法(相続関係)改正法の概要』(きんざい)
●『ボヘミニャン・ラプソディ フレディと猫に捧ぐ』(シンコーミュージック)
●『VOICE Channel 7 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『令和元年度版 プロが教える!失敗しない相続・贈与のすべて (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『韓流ラブストーリー完全ガイド 純な心号 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『世界の艦艇 完全カタログ (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『Quick Japan 143』(太田出版)
●『新型RAV4のすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報)』(三栄書房)
●『'19 オーガニックビューティBOOK (サンエイムック)』(三栄書房)
●『トヨタ ハイエース 28 (NEWS mook RVドレスア 136)』(三栄書房)
●二神 弓子 (著) ,河田 三奈 (著)『自分に似合うメイクがわかる 美顔バランス診断×パーソナルカラー』(西東社)
●篠原 菊紀 監修『1日1分でもの忘れ予防 毎日脳トレ!漢字・言葉ドリル366日』(西東社)
●『至高の愛人 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『昭和生まれのドスケベ浮気妻 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『時短!簡単!からだが喜ぶ魚の水煮缶レシピ (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『プレミアム・ボーティング 4 (KAZIムック)』(舵社)
●『吟と舞 8 (KAZIムック)』(舵社)
●『Jeep CUSTOM BOOK 6 (ぶんか社ムック)』(ぶんか社)
●『ハギレで作れる ちょこっと和小物 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『毎日エプロンおしゃれエプロン 改訂 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『みんなの呼吸器Respica 17- 3』(メディカ出版)
●『糖尿病ケア 16- 6』(メディカ出版)
●『YORi-SOU がんナーシング 2019年3号(第9巻3号)』(メディカ出版)
●沢 しおん(著者)『【オンデマンドブック】ブロックチェーン・ゲーム (NextPublishing)』(インプレスR&D[NextPublishing])
●藤井 拓(監修)/エンタープライズアジャイル勉強会(編集)『【オンデマンドブック】改訂新版 エンタープライズアジャイルの可能性と実現への提言 (NextPublishing)』(インプレスR&D[NextPublishing])
●齋藤 孝 (著)『大人だからこそ忘れないでほしい45のこと』(ワニブックス)
●高木 一滋 (著)『ハウスメーカー住宅で1000万円損する人、オーダーメイド建築で1000万円得する人(仮)』(ワニブックス)
●福本 ヒデ (著)『永田町絵画館』(ワニブックス)
●矢作 直樹 (著)『あらゆるストレスが消えていく50の神習慣』(ワニブックス)
●小林 弘幸 (監修),和田 康子 (著)『自律神経を整える 名句なぞり書き帳』(ワニブックス)
●『痛車天国 超 5 (ヤエスメディアムック)』(八重洲出版)
●『医師が薦める本物の健 '19SUMMER』(ザメディアジョン)
●中川 美穂『大丈夫、うまくいく。』(ザメディアジョン)
●『DVD ルアーマガジン・ザ・ムービーDX Vol.30 陸王2018チャンピオンカーニバル』(内外出版社)
●折金 一樹『DVD 凄腕の選択 (Lure magazine)』(内外出版社)
●伊藤 巧『DVD TAKUMIスタンピード! 2 (Lure magazine)』(内外出版社)
●川島 隆太 監修『大きな字の脳活漢字ドリル 実践トレーニング60日 春夏号 (白夜ムック)』(白夜書房)
●『TOYOTA RAV4 (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●『薬学生のための医薬品集(2019Ver.)』(薬学ゼミナール)
●『2020年版国試対策参考書 1物理』(薬学ゼミナール)
●『2020年版国試対策参考書 2化学』(薬学ゼミナール)
●『2020年版国試対策参考書 3生物』(薬学ゼミナール)
●『2020年版国試対策参考書 4衛生』(薬学ゼミナール)
●『2020年版国試対策参考書 5薬理』(薬学ゼミナール)
●『2020年版国試対策参考書 6薬剤』(薬学ゼミナール)
●『2020年版国試対策参考書 7病態/薬物治療』(薬学ゼミナール)
●『2020年版国試対策参考書 8法規/制度/倫理』(薬学ゼミナール)
●『2020年版国試対策参考書 9実務』(薬学ゼミナール)
●『領域別既出問題集〔改訂第7版〕1.物理』(薬学ゼミナール)
●『領域別既出問題集〔改訂第7版〕2.化学』(薬学ゼミナール)
●『領域別既出問題集〔改訂第7版〕3.生物』(薬学ゼミナール)
●『領域別既出問題集〔改訂第7版〕4.衛生』(薬学ゼミナール)
●『領域別既出問題集〔改訂第7版〕5.薬理』(薬学ゼミナール)
●『領域別既出問題集〔改訂第7版〕6.薬剤』(薬学ゼミナール)
●『領域別既出問題集〔改訂第7版〕7.病態/薬物治療』(薬学ゼミナール)
●『領域別既出問題集〔改訂第7版〕8.法規/制度/倫理』(薬学ゼミナール)
●『領域別既出問題集〔改訂第7版〕9.実務』(薬学ゼミナール)
●『戦闘車輌大百科 特大戦車絵葉書付録付』(アルゴノート)
●安田 犬一 (著)『開いた牢 そこは雨の国 (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●久保田 慶一 (編著),神部 智 (著),木下 大輔 (著)『名曲理解のための実用楽典』(株式会社音楽之友社)
●一般社団法人日本聴覚医学会 (編)『耳鳴診療ガイドライン 2019年版』(金原出版)
●一般社団法人日本耳鼻咽喉科学会 (編)『耳鼻咽喉科専門医認定試験 2014~2018 問題と解答』(金原出版)
●鍵屋 一 (著)『自治体の地域防災・危機管理のしくみ』(学陽書房)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士甲府市・甲斐市・笛吹市・北杜市・中央市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●国書日本語学校 (編)『日本語能力試験 20日で合格N3 文法力アップドリル』(国書刊行会)
●池田 ゆりこ (作・画) , 前多 松護 (監修)『だいどころでおてつだい はじめてのチキンライス』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●福島 剛 (著)『洒落に魅かれて』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●石川 雅晟 (著)『魏志倭人伝の中のユダヤ 出雲大社に隠された「ダビデの星」』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●及川 幸久 (著)『より良く生きるヒントとしての潜在意識活用講座 (幻冬舎ルネッサンス新書)』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●ノイズ・アーキテクツ (編著)『Rhinoceros+Grasshopper 建築デザイン実践ハンドブック (建築文化シナジー)』(彰国社)
●関口安義 (解説)『評伝矢内原忠雄』(新教出版社)
●教皇フランシスコ (著),Dominique Wolton (著),戸口民也 (訳)『橋をつくるために』(新教出版社)
●丸山 牧夫 (著)『千年を聴く言葉 ボイス3』(三楽舎プロダクション)
●加納 劼 (著)『風鐸と緑の風 覚鑁上人に魅せられて』(風詠社)
●ジョナサン・ラウシュ (著)『ハピネス・カーブ なぜ50代になると人生は好転するのか?』(CCCメディアハウス)
●テイラー・ヒル (著)『テイラー・ヒル公式ファンブック』(CCCメディアハウス)
●小倉加奈子 (著)『おしゃべりながんの図鑑 病理学から見たあたらしいがんの話』(CCCメディアハウス)
●岩下智 (著)『「面白い!」のつくり方 電通アートディレクターが考える「面白い表現をするための法則」』(CCCメディアハウス)
●梶ヶ谷陽子 (著)『無印良品でつくる「性格」「クセ」「好み」に合わせたマイフィット収納』(CCCメディアハウス)
●奈倉 哲三 (著)『天皇が東京にやって来た!』(東京堂出版)
●釣谷 真弓 (著)『なんてったって邦楽 おもしろ日本音楽』(東京堂出版)
●増田 泉 (著),篠原 京子 (著)『大学生のための国語表現』(東洋館出版社)
●神保 龍太 (著)『眠れなくなるほど面白い 図解 三国志』(日本文芸社)
●渋谷 申博 (著)『眠れなくなるほど面白い 図解 仏教』(日本文芸社)
●牧野 直子 (著)『眠れなくなるほど面白い 図解 栄養素の話』(日本文芸社)
●増田篤 (著),生源寺眞一 (著),篠原孝 (著),神出元一 (著),齋藤健 (著),農政ジャーナリストの会 (編)『201号 安倍農政改革を検証する (日本農業の動き)』(農山漁村文化協会)
●塚本 悦子 (著)『30日間ワイン完全マスター ソムリエ、ワインエキスパート呼称資格認定試験の傾向と対策速習講座 2019 (Winart BOOKS)』(美術出版社)
●伊藤 貴子 (著) , 須藤 晃伸 (著) , 佐々木 通孝 (著)『弁理士試験への招待 改訂第5版』(法学書院)
●『おらが村 (ヤマケイ文庫)』(山と溪谷社)
●『名作で楽しむ上高地 (ヤマケイ文庫)』(山と溪谷社)
●『「アルプ」の時代 (ヤマケイ文庫)』(山と溪谷社)
●『ドキュメント豪雨災害』(山と溪谷社)
●『クライミング・コンディショニング・ブック』(山と溪谷社)
●『走る奴なんて馬鹿だと思ってた』(山と溪谷社)
●『フリークライミング日本100岩場② 関東 増補改訂新版 (フリークライミング日本100岩場)』(山と溪谷社)
●『上高地ハイキング案内』(山と溪谷社)
●『富士山絶景 撮影地ガイド』(山と溪谷社)
●『ブルートレイン大図鑑』(山と溪谷社)
●倉本 一宏 (編),小峯 和明 (編),古橋 信孝 (編)『説話の形成と周縁 古代篇』(臨川書店)
●鈴木 秀三 (著),吉田 競人 (著)『徹底解説 図解 建築の力学 Ⅱ』(井上書院)
●一松 信 (著)『創作数学演義 続』(現代数学社)
●中内 伸光 (著)『幾何学は微分しないと 微分幾何学入門 新装版』(現代数学社)
●福島 泰樹 (著)『歌誌 月光 58号』(皓星社)
●デイヴ・エガーズ (著),レイン・スミス (イラスト),青山 南 (訳)『あしたは きっと』(BL出版)
●ジャーヴィス (著),ジャーヴィス (イラスト),青山 南 (訳)『トロピカル テリー』(BL出版)
●岩根 愛 (著)『キプカへの旅』(太田出版)
●『CONTINUE Vol.59』(太田出版)
●押切 蓮介 (著)『ピコピコ少年EX』(太田出版)
●スージー鈴木 (著)『80年代音楽解体新書(仮)』(彩流社)
●遠藤 英樹 (著),堀野 正人 (著),金武 創 (著),森 正美 (著),片山 明久 (著),滋野 浩毅 (著),山田 香織 (著),橋本 和也 (編)『人をつなげる観光戦略 人づくり・地域づくりの理論と実践』(ナカニシヤ出版)
●静岡新聞社 (編)『浜松ぐるぐるマップ94保存版 おいしい和食』(静岡新聞社)
●川田 耕 (著)『生きることの社会学 人生をたどる12章』(世界思想社)
●川人忠明とグループSNE(原作:蝸牛くも) (著),神奈月昇 (イラスト)『ゴブリンスレイヤー TRPG (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●大森藤ノ (著),ヤスダスズヒト (イラスト)『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか15 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●山崎 泰史 (著),三縄 慶子 (著),畔勝 洋平 (著),佐藤 貴彦 (著),小田 圭二 (監修)『絵で見てわかるITインフラの仕組み 新装版 (絵で見てわかる)』(翔泳社)
●洞田貫 晋一朗 (著)『シェアする美術 森美術館のSNSマーケティング戦略』(翔泳社)
●金宏 和實 (著)『作ればわかる!Androidプログラミング Kotlin対応 10のサンプルで学ぶAndroidアプリ開発“実践”入門』(翔泳社)
●暮らしの図鑑編集部 (編)『暮らしの図鑑 お茶の時間 楽しむ工夫×世界のお茶100×基礎知識 (暮らしの図鑑)』(翔泳社)
●社会福祉士試験対策研究会 (著)『福祉教科書 社会福祉士 出る!出る!一問一答 第3版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●精神保健福祉士試験対策研究会 (著)『福祉教科書 精神保健福祉士 完全合格テキスト 専門科目 第4版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●介護福祉士試験対策研究会 (著),国際医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉・マネジメント学科 (監修)『福祉教科書 介護福祉士 完全合格テキスト 2020年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●中山 祐次郎 (著)『がん外科医の本音』(SBクリエイティブ)
●大森藤ノ (著),はいむらきよたか (イラスト)『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝 ソード・オラトリア12 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●安藤 真裕子 (著),泉 まりこ (著)『シンプル!簡単!すぐに弾ける保育のうた12か月』(ナツメ社)
●川島由美 (著)『CD付き楽しく鍛えてみるみる若返る!声トレ』(ナツメ社)
●加藤 弘通 (著),岡田 智 (著)『子どもの発達が気になったらはじめに読む発達心理・発達相談の本』(ナツメ社)
●青山美智子 (著)『2019年版ひとりで学べる診療報酬請求事務能力認定試験テキスト&問題集』(ナツメ社)
●ダイナシティコーポレーション (著)『最新版これ一冊でできる!日曜大工』(ナツメ社)
●カラビナ (著),佐藤友樹 (監修)『先人の知恵を今に生かす四字熟語図鑑』(ナツメ社)
●川瀬賢太郎 (監修)『CD付きマンガで楽しく分かるクラッシク入門』(ナツメ社)
●本間清文 (著)『最新図解スッキリわかる!介護保険-基本としくみ、制度のこれから-』(ナツメ社)
●『絶好調ドライバー (プレジデントムック ALBA TROSS-VIEW ALBA GREEN BOOK)』(グローバルゴルフメディアグループ)
●博学面白倶楽部 (著)『時間を忘れるほど面白い「日本地理」の謎 21世紀の今も茨城では「渡し船」が庶民の足!? (王様文庫)』(三笠書房)
●根本 裕幸 (著),原 裕輝 (著)『感情をひとやすみ。 自分を大切にする43のヒント (王様文庫)』(三笠書房)
●皐乃 綾水 (著)『北白川の神職が教える「運気」のつかみ方 願いを叶える人は、神さまとうまくつながっている (王様文庫)』(三笠書房)
●『なにわ大坂をつくった100人(18世紀~19世紀・幕末篇)』(澪標)
●江並 一嘉 (著)『奈良企業人列伝』(澪標)
●『breath 木戸衣吹1stソロフォトブック (TWJ BOOKS)』(トランスワールドジャパン)
●渡邉 みどり (監修) , 水野 克比古 (写真)『美智子さまのお好きな花の図鑑』(飛鳥新社)
●細木 数子 (著) , 細木 かおり (著)『「六星占術」によるあなたの宿命 人生を左右する“宿命エネルギー”の活かし方』(飛鳥新社)
●ジュリアン・シャムルワ (著)『ワンネスの扉 心に魂のスペースを開くと宇宙がやってくる』(ナチュラルスピリット)
●櫻井 裕子 (著)『新装版 メンテナンス ドッグマッサージ』(マガジンランド)
●佐藤博志他 (著)『ホワイト部活動のすすめ 部活動改革で学校を変える』(教育開発研究所)
●鈴木 明雄 (編)『主体的・対話的で深い学びを実現する「道徳科」授業』(教育開発研究所)
●『鱗光 2019−5 速報第36回錦鯉全国若鯉品評会』(新日本教育図書)
●黒﨑周一 (著)『科学と非科学の境界 ホメオパシーとヴィクトリア朝イギリスの医学』(刀水書房)
●薬谷 礼子 (著)『やくたにれいこの世界 薬谷礼子きり絵作品集』(JDC出版)
●江口 保夫・江口 美葆子・古笛 恵子 (著)『交通事故における医療費・施術費問題〔第3版〕』(保険毎日新聞社)
●清水直人 (著)『語り継ぐ昭和平成の時代-戦後74年はじめて年表』(里文出版)
●ワンダ・ガアグ (編),ワンダ・ガアグ (イラスト),松岡 享子 (訳)『ワンダ・ガアグ グリムのゆかいなおはなし』(のら書店)
●武藤 あずさ (著)『ありがとう。ママはもう大丈夫だよ 泣いて、泣いて、笑って笑った873日』(ライトワーカー)
●岩谷圭介 (著)『へんてこりんな人間図鑑(仮)』(キノブックス)
●さいあくななちゃん (著)『芸術ロック宣言』(ディー・エル・イー)
●TOKYO VIC ACADEMY (編著)『外資系・国内系エアライン客室乗務員〈地上職〉に一カ月で合格する本 2020−2021』(にんげん出版)
●タイムラプスビジョン (著),タイムラプスビジョン (写真)『ぱらぱらミクロ 01 好中球の貪食』(タイムラプスビジョン)
●タイムラプスビジョン (著),タイムラプスビジョン (写真)『ぱらぱらミクロ 02 細菌の増殖 インフルエンザ菌』(タイムラプスビジョン)
●タイムラプスビジョン (著),タイムラプスビジョン (写真)『ぱらぱらミクロ 03 パンに生えたカビ』(タイムラプスビジョン)
●『教育修身研究 復刻版 第9巻 第71号〜第77号(昭和12年3月〜9月)』(不二出版)
●『教育修身研究 復刻版 第10巻 第78号〜第84号(昭和12年10月〜13年4月)』(不二出版)
●『教育修身研究 復刻版 第11巻 第85号〜第91号(昭和13年5月〜11月)』(不二出版)
●gene (編集) , 青木 芳隆 (ほか著)『はいせつケア・リハ ケアする側もケアされる側もすっきりを目指して。 (gene‐books)』(gene)
●鈴木 亮 (著)『大学生に知ってほしい日本経済の今とこれから 社会に出る、その前に』(エイデル研究所)
●溝口 隆一 (著)『ニーチェe』(ふくろう出版)
●平野 裕之 (著)『コア・ゼミナール民法 1 民法総則 (ライブラリ民法コア・ゼミナール)』(新世社)
●津島 ひろ江 (編集代表) , 荒木田 美香子 (編著) , 池添 志乃 (編著) , 岡本 啓子 (編著)『学校における養護活動の展開 2019改訂6版 (養護教諭養成講座)』(ふくろう出版)
●円谷プロダクション (監修)『電光超人グリッドマン超全集 (てれびくんデラックス愛蔵版)』(小学館)
●森本 昭夫 (著)『逐条解説国会法・議院規則 参議院規則編』(弘文堂)
●佐々木 明良 (著)『日本一周マンホールの旅 おしどり夫婦の道草珍道中 gotoras25/gotora25のブログより』(ほおずき書籍)
●出町 譲 (著)『現場発!ニッポン再興 ふるさとが「稼ぐまち」に変わる16の方法』(晶文社)
●河内 タカ (著)『芸術家たち 1 建築とデザインの巨匠編』(オークラ出版)
●『そらとぶこぎん 第3号』(津軽書房)
●『生活習慣病のしおり 2019 データで見る生活習慣病』(社会保険出版社)
●野口 昇 (著)『ユネスコと歩いた50年 平和の文化を求めて』(シングルカット)
●『役員の報酬・賞与・年収 業種別・規模別・上場別179社集計 2019年度版』(政経研究所)
●富永 京子 (著)『みんなの「わがまま」入門』(左右社)
●山口 遊子 (著)『見た目はすぐに変えられる 元パリコレ・モデルの手っ取り早くキレイを作るテクニック』(大和書房)
●デイル・デグロフ (著),上野 秀嗣 (日本語版監修), 新井 崇嗣 (訳)『カクテルパーフェクト・ガイド』(楽工社)
●ヤコウ リュウジ (編集) , 山口 智男 (編集)『メロディック・パンク・ジャパン 03 NAMBA69/dustbox』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●榊原 邦彦 (著)『東海道鳴海宿』(中日出版)
●『時計ブランド年鑑 2019』(日本時計輸入協会)
●青木 啓将 (著)『現代日本刀の生成 物質性をめぐる人類学的研究』(言叢社)
●小川 英一 (著)『マルチメディア時代の情報理論 改訂』(コロナ社)
●松田 真一 (著)『奈良のミュージアム』(雄山閣)
●上田 玄 (著)『暗夜口碑 句集 (風の花冠文庫)』(鬣の会)
●川崎 勝信 (著)『天人 歌集 (富士叢書)』(角川文化振興財団)
●『ろう者の生活と権利を守る会創立50周年記念誌 ろうあ運動の黄金時代』(ろう者の生活と権利を守る会)
●斉藤 智之 (編集)『高田屋嘉兵衛翁伝 嘉兵衛翁生誕250周年記念版 改訂版』(斉藤智之)
●後藤 愛彦 (画)『後藤愛彦VISAGE』(メゾン・マミ)
●絵本・児童文学研究センター (編)『心の宇宙に挑んで 絵本・児童文学研究センター30周年記念』(絵本・児童文学研究センター)
●福永 信 (著)『実在の娘達』(仲村健太郎)
●中外日報社 (編著)『時代を生きる宗教を語る』(中外日報社)
●北村 人 (さく)『はーいおはよう! (こどものとも0.1.2.)』(福音館書店)
●中村 征夫 (さく)『あっぷっぷ (こどものとも年少版)』(福音館書店)
●おおぎやなぎ ちか (文) , 山村 浩二 (絵)『くもにアイロン (こどものとも)』(福音館書店)
●笠野 裕一 (さく)『ちいさないわのいちにち (ちいさなかがくのとも)』(福音館書店)
●きうち かつ (作) , 中 乃波木 (写真)『なにがみえるかな? (かがくのとも)』(福音館書店)
●『これって個人情報なの?意外と知らない実務の疑問』(税務研究会)
●『電子申告の概要と義務化に向けた事前準備』(税務研究会)
●小原雅博 (著)『東大白熱ゼミ 国際政治の授業』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●手塚マキ (著)『自分をあきらめるにはまだ早い【改訂版】』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『FRED PERRY 2019 SPRING & SUMMER』(宝島社)
●『russet保冷バッグBOOK SHOULDER BAG Ver.』(宝島社)
●『russet保冷バッグBOOK BIG BAG Ver.』(宝島社)
●日本商工会議所プログラミング検定研究会 (編)『日商プログラミング検定 BASIC 公式ガイドブック』(TAC出版)
●三木なずな (著) ,瑠奈璃亜 (イラスト)『くじ引き特賞:無双ハーレム権 (GA文庫) 11巻セット』(SBクリエイティブ)
●シヲニエッタ (著) , 篁ふみ (イラスト)『オペラ座の恋人 (オパール文庫) 2巻セット』(プランタン出版)
●日本商工会議所プログラミング検定研究会 (編)『日商プログラミング検定 STANDARD VBA 公式ガイドブック』(TAC出版)
●日本商工会議所プログラミング検定研究会 (編)『日商プログラミング検定 STANDARD C言語 公式ガイドブック』(TAC出版)
●日本商工会議所プログラミング検定研究会 (編)『日商プログラミング検定 STANDARD Java 公式ガイドブック』(TAC出版)
●大前研一 (著)『大前研一 世界の潮流 2019~20』(プレジデント社)
●『再考 司法書士の訴訟実務』(民事法研究会)
●宮崎 裕二 (著)『借家をめぐる66のキホンと100の重要裁判例 家主と借家人とのヤッカイな法律トラブル解決法』(プログレス)
●『リスクベース・アプローチにおける外国為替検査ガイドライン』(外国為替研究協会)
●財務省 財務総合政策研究所 (編)『財政金融統計月報 2019年2月号 第802号』(中和印刷)
●相澤 静(著者)『【オンデマンドブック】NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!』(ごきげんビジネス出版)
●府中 伸一郎(著者)『【オンデマンドブック】45年間トップセールス「最強営業術」 誰でも今すぐ売れる一流営業の教科書』(ごきげんビジネス出版)
●宇野 浩一 (編)『FRAGRANCE JOURNAL NO.466 2019年4月号』(フレグランスジャーナル社)
●西井 洋子 (編),松尾 正光 (編)『俳句四季 No.501 2019年5月号』(東京四季出版)
●Guilt|Pleasure (著),Guilt|Pleasure (画)『Equilibrium ~イクイリビリウム~ (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●佐々川かのこ (著),あんどう (著),GINGER BERRY (原作)『はじめての 2nd season (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●松基 羊 (著)『むせび鳴け、純情 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●新田祐克 (著)『愛してるでは重すぎて (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●ねこ田米蔵 (著)『酷くしないで 9 (ビーボーイコミックス)』(リブレ)
●ひじき (著)『嫌いでいさせて (ビーボーイオメガバースコミックス)』(リブレ)
●木下さくら (著)『恋するお嬢様はパパと呼びたくない 2 (クロフネCOMICS)』(リブレ)
●器楽堂 ゆう子 (著)『ゆるり良寛さん 玉島円通寺のゆかり』(考古堂書店)
●訪問看護おもてなし接遇マナーハンドブック (編)『訪問看護おもてなし接遇マナーハンドブック』(ラグーナ出版)
●川上 与志夫 (著)『こころの生活習慣病を克服するために ぐうたら病の君へ』(アートヴィレッジ)
●鏡遊 (著) , おりょう (イラスト)『僕のカノジョ先生 (MF文庫J) 3巻セット』(KADOKAWA)
●『2019~2020年版 FP技能検定教本1級 2分冊 金融資産運用』(きんざい)
●『2019~2020年版 FP技能検定教本1級 3分冊 ライフプランニングと資金計画』(きんざい)
●『2019~2020年版 FP技能検定教本2級 2分冊 金融資産運用』(きんざい)
●『2019~2020年版 FP技能検定教本2級 3分冊 ライフプランニングと資金計画』(きんざい)
●岡野 絹枝 編集代表 清水 たま子『よくわかる社会人の基礎知識 ~マナー・文書・仕事のキホン~』(ぎょうせい)
●丘野 境界 (著) , 東西 (画)『生活魔術師達,ダンジョンに挑む 3巻セット』(宝島社)
●上宮将徳 (著) ,望月朔 (イラスト)『たのしい傭兵団 (ヒーロー文庫) 3巻セット』(主婦の友インフォス)
●守野伊音 (著) ,戸部淑 (イラスト)『神様は少々私に手厳しい (ヒーロー文庫) 3巻セット』(主婦の友インフォス)
●芹澤 光春 (編著) , 橋詰 悠一 (共著) , 中尾 隼大 (共著) , 三星 剛 (共著) , 井村 明博 (共著)『これで万全!!2019年10月消費増税・軽減税率対策 転嫁・インボイスはこう進める』(ぎょうせい)
●皐月 秀起『子どもたちに学びの場を 「無料塾」の挑戦』(幻冬舎メディア)
●『輝く! 日本レコード大賞公式インタビューブック』(シンコーミュージック)
●旭屋出版編集部 (編)『かき氷 for Professional 氷の知識から売れる店づくり 人気店のレシピとバリエーション』(旭屋出版)
●『ドリーム ザ・ランジェリーSpecial (サンワムック)』(三和出版)
●澤田 進平『はじめてのEffekseer (I/O BOOKS)』(工学社)
●タナカ ヒロシ『クリエイターのためのテクニック講座 (I/O BOOKS)』(工学社)
●山本 聡『法学のおもしろさ 第3版』(北樹出版)
●『RACERS - レーサーズ - Vol.53 (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●『西日本の御朱印めぐり開運さんぽ旅 (ぴあMOOK 関西)』(ぴあ)
●『'19 日本の絶景 春夏編 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『リハビリナース 12- 3』(メディカ出版)
●『ニュートリションケア 12- 5』(メディカ出版)
●『'19 春夏かんたんソーイング ミセス版 (saita mook)』(セブン&アイ出版)
●『仮面ライダージオウ キャラクターブック~時来~ (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●アンソロジー『アオハルな放課後~二人だけの課外授業~ (コアコミックス)』(コアマガジン)
●陳 政 主編 盧 星『二十七日間の皇帝 劉賀 埋もれた中国古代の海昏侯国 1』(樹立社)
●スラッガー 責任編集『2019プロ野球ベストプレーヤーランキング (NSK MOOK)』(日本スポーツ企画出版社)
●今野真二 (著)『日本語が英語と出会うとき 日本語と英和・和英辞書の百五十年』(研究社)
●樋口忠彦 (編著),泉 惠美子 (編),加賀田哲也 (編)『小学校英語内容論入門』(研究社)
●藤井光 (著)『21世紀×アメリカ小説×翻訳演習』(研究社)
●熊田亘 (著)『「おもしろ」授業で法律や経済を学ぶパート2』(清水書院)
●井出義光 (著)『新・人と歴史 拡大版 ㊳ 「リンカン -南北分裂の危機に生きて-」 (新・人と歴史)』(清水書院)
●アンドリュー・リーズ (著),太田 茂行 (監修),市井 雅哉 (監修)『EMDR標準プロトコル実践ガイドブック 臨床家、スーパーバイザー、コンサルタントのために』(誠信書房)
●杉原 保史 (編),宮田 智基 (編)『SNSカウンセリング・ハンドブック』(誠信書房)
●魔夜 妖一 (監修)『うわさの怪談 異界』(成美堂出版)
●司 拓也 (著),伊豆見 香苗 (イラスト)『瞬間声トレ 驚くほど声がよくなる!』(大和書房)
●白川 寧々 (著)『英語ネイティブ脳みそのつくりかた』(大和書房)
●久保田 競 (著)『天才脳をつくる0・1・2歳教育 脳科学 久保田メソッド』(大和書房)
●筑波大学附属小学校算数研究部 (編)『算数授業研究 Vol.122 自然に力がつく 算数のゲーム・遊び・常時活動』(東洋館出版社)
●山下 章太 (著)『金融マンのためのエクイティ・ファイナンス講座』(中央経済社)
●塩島 武徳 (著),スタディング (監修)『知的財産管理技能検定2級と3級を一気に学ぶ本』(中央経済社)
●石毛 章浩 (著)『別冊税務弘報税理士のための事業承継フローチャート』(中央経済社)
●篠田 義明 (著)『ビジネス文・論文・レポートの文章術 明確な文章の書き方基本ルール』(南雲堂)
●李 養浩 (著),李 智雄 (監修),杉山 直美 (訳)『格差から見る中国(アジア発ビジョナリーシリーズ) 急激な社会変動が引き起こした「光と影」の政治経済学』(白桃書房)
●日本考古学協会 (編)『日本考古学 48号』(吉川弘文館)
●『FINAL FANTASY ⅩⅤ』開発チーム (原案), 映島 巡 (著)『FINAL FANTASY ⅩⅤ−The Dawn Of The Future− (GAME NOVELS)』(スクウェア・エニックス)
●竹内 倫和 (編著),福原 康司 (編著),高橋 正泰 (監修)『ミクロ組織論 (経営組織論シリーズ)』(学文社)
●関口 妙子 (著)『とっておきのドール・コーディネイト・レシピ ていねいに作る男の子と女の子のよそゆき服』(グラフィック社)
●パンク 町田 (著)『魅惑の特定動物 完全飼育バイブル』(グラフィック社)
●キャロル・ベランガー・グラフトン (編)『ヴィクトリアンアクセサリー素材集 2020点のヴィンテージ・イラスト・コレクション』(グラフィック社)
●グラフィック社 (編)『2色デザイン デュオトーンのミニマムカラー・リファレンス』(グラフィック社)
●連合大阪法曹団有志 (編著),連合大阪非正規労働センター (編著)『過労死は防げる 弁護士・労働組合が今、伝えたいこと』(かもがわ出版)
●川口 美貴 (著)『労働法演習(第3版) 司法試験問題と解説』(信山社出版)
●株式会社アイデミー 木村 優志 (著)『現場で使える!Python深層学習入門 多層構造アルゴリズムの理論と実践(仮)』(翔泳社)
●小餅 良介 (著)『独習Ruby on Rails (独習)』(翔泳社)
●古倉 宗治 (著)『進化する自転車まちづくり−自転車活用推進計画を成功させるコツ−』(大成出版社)
●宮崎直己 (著)『五訂版 農地法読本』(大成出版社)
●賃貸不動産経営管理士資格試験対策研究会 (編著)『2019年度 賃貸不動産経営管理士試験に合格するための演習問題 解説・予想問題付き』(大成出版社)
●日本聖書協会 (編)『New聖書翻訳 No.5』(日本聖書協会)
●大川 隆法 (著)『真のエクソシスト』(幸福の科学出版)
●Web Designing編集部 (編集) , 小宮佳将 (編集)『Web制作会社年鑑 2019』(マイナビ出版)
●奈良文化財研究所 (編)『藤原宮木簡 四』(八木書店)
●天理大学附属天理図書館 (編),石川 透 (解説),金光 桂子 (解説)『奈良絵本集 三 (新天理図書館善本叢書 第4期)』(八木書店)
●大橋 和正 (著)『ものづくりの知的熟練化のための訓練計画理論』(吉備人出版)
●有山 あかね (著)『恋する宅建士の教科書 はじめればそこが教室 2019』(とりい書房第一編集部)
●公益財団法人ライフスポーツ財団 (編)『ライフブック 子どもたちの笑顔が、私たちの活力源です』(大学教育出版)
●安田 均 (著)『ウォーロックマガジンvol.4』(グループSNE)
●ケン・セント・アンドレ (著)『モンスター! モンスター! T&T モンスター型シナリオ・追加ルール』(グループSNE)
●アトリエサード (編)『ディレッタントの平成史 令和を生きる前に振り返りたい私の「平成」 (トーキングヘッズ叢書)』(アトリエサード)
●せきかず (著)『花魁猫 白雪太夫物語 (TH Literature Series)』(アトリエサード)
●目羅 健嗣 (著)『ニャンタフェ猫浮世絵《最強猫doll列伝》コレクション MELANO MUSEUM collection;3 (TH ART SERIES)』(アトリエサード)
●操觚の会 (編)『妖ファンタスティカ 書下し伝奇ルネサンス・アンソロジー (ナイトランド・クォータリー)』(アトリエサード)
●登坂 彰 (著)『日向坂46〜日向のハッピーオーラ〜 メンバー自身が語る「言葉」と、「エピソード」で綴る−素顔の日向坂46』(太陽出版)
●梶井 照陰 (著)『DIVE TO BANGLADESH』(リトルモア)
●岡田 幹彦 (著)『日本の偉人物語 4 塙保己一 島津斉彬 乃木希典』(光明思想社)
●松村 潔 (著)『トランスサタニアン占星術』(説話社)
●森脇 龍太郎 (監修),川岸 久太郎 (編集),増茂 誠二 (編集)『人を守り、自分を守る緊急事態対応マニュアル 誰でもできる』(晴れ書房)
●幣 憲一郎 (編著)『糖尿病の療養指導に活用できる食べ物食べ方紹介所』(アルタ出版)
●『紙業タイムス年鑑 2019』(紙業タイムス社)
●『CRMベストプラクティス白書 2018』(CRM協議会)
●市川 哲史 (著)『プログレ「箱男」』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『読書世論調査 2019年版』(毎日新聞東京本社)
●大川 紫央 (著) , 「パンダルンダ」作画プロジェクト (絵)『パンダルンダ 別巻2 ミラクルそんちょうのひみつ』(幸福の科学出版)
●一色 一凛 (著) , fame (イラスト)『暴食のベルセルク 俺だけレベルという概念を突破する 4 (GC NOVELS)』(マイクロマガジン社)
●ちゃつふさ (著) , ふーみ (イラスト)『どうやら私の身体は完全無敵のようですね 4 (GC NOVELS)』(マイクロマガジン社)
●nero magazine (企画・監修)『NERO YOUTH UGLY LISS LADY BIRD PUMA BLUE PINKY PINKY LITTLE SIMZ SE SO NEON』(nero編集部)
●手塚 修文 (著)『生命に驚きの威力を発揮するゲルマニウムの秘密 がん・肝炎・ぜん息からの解放』(玄同社)
●根津 真介 (著)『否 根津真介詩集』(土曜美術社出版販売)
●郷原 茂樹 (著)『ポマンダーの薫り』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●佐藤 一斎 (著) , 渡邉 五郎三郎 (監修)『言志四録一日一言』(致知出版社)
●『東邦大学付属東邦高等学校〈帰国生選抜〉 2020 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●赤座 英之 (編集委員長)『泌尿器外科 Vol.32特別号(2019年4月) これ一冊でパーフェクト!!泌尿器科薬物療法』(医学図書出版)
●『臨床精神薬理 第22巻第5号(2019.5) 〈特集〉専攻医の間に身に着けるべき薬物治療技術』(星和書店)
●日本知的障害者福祉協会 (編集)『さぽーと 知的障害福祉研究 2019.4 〈特集〉「売れ筋」のヒント』(日本知的障害者福祉協会)
●武道ユニオンフルコンタクトKARATEマガジン編集部 (著)『フルコンタクトKARATEマガジン VOL.38(2019May) 最強外国人 肉体改造 ワールド極真会館 総極真 極真魂&刑事魂 KWF国際大会』(武道ユニオンフルコンタクトKARATEマガジン編集部)
●木下 茂 (編集主幹) , 安川 力 (編集) , 小椋 祐一郎 (編集)『あたらしい眼科 Vol.36No.4(2019April) 特集・人工知能(AI)とビッグデータ』(メディカル葵出版)
●腫瘍内科編集委員会 (編集)『腫瘍内科 第23巻4号(2019年4月) 特集副作用対策と支持療法』(科学評論社)
●バラック (ネーム) , バスティアン・ヴィヴェス (画) , ミカエル・サンラヴィル (画) , 原 正人 (訳)『ラストマン 6 (EUROMANGA COLLECTION)』(Euromanga)
●就職試験情報研究会 (編著)『大学生の就職マスコミ漢字 完全攻略本!! 2021年度版』(一ツ橋書店)
●就職試験情報研究会 (編著)『事務能力検査 An office job 2021年度版』(一ツ橋書店)
●長尾 小百合 (著)『簡単!面接練習帳 ようこそ面接室へ 2021年度版』(一ツ橋書店)
●深沢 真太郎 (著)『たった9時間でSPIの基礎が身につく!! SPI3対応! 2021年度版』(一ツ橋書店)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士さいたま市・川口市・草加市・越谷市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士神戸市・西宮市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士藤枝市・富士宮市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士長野市・松本市・上田市・塩尻市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●『サンガジャパン Vol.32(2019Spring) 特集身体と瞑想』(サンガ)
●『保育ナビ 2019−6 特集イギリスの先進研究事例から、幼児教育・保育の質向上を考える』(フレーベル館)
●伸芽会教育研究所 (監修)『青山学院初等部入試問題集 過去10年間 2020 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『暁星小学校入試問題集 過去10年間 2020 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●みか (著)『君には届かない。 1 (ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●篠崎 紘一 (著)『万葉集をつくった男 小説・大伴家持 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●ヘルマン・ヘッセ (著)『車輪の下に (角川文庫)』(KADOKAWA)
●『くり返し作りたいベストシリーズ vol.18 くり返し作りたい「おうち保存食」がギュッと一冊に! (レタスクラブムック)』(KADOKAWA)
●『spoon.2Di vol.49』(プレビジョン)
●講談社 (編)『スーパー戦隊 Official Mook 20世紀 1987 光戦隊マスクマン (講談社シリーズMOOK)』(講談社)
●大倉 崇裕 (著)『アロワナを愛した容疑者 警視庁いきもの係』(講談社)
●辻村 深月 (著)『限定愛蔵版 冷たい校舎の時は止まる』(講談社)
●泉尾 アキ (著)『Wizard 2 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●かわぐち かいじ (著)『太陽の黙示録 3 (小学館文庫)』(小学館)
●塚本 洋太郎 (監修),塚本 洋太郎 (編)『園芸植物大事典[コンパクト版] (園芸植物大事典〔コンパクト版〕(本巻2冊・別巻1冊))』(小学館)
●檀 一雄 (著)『小説 太宰治 (P+D BOOKS)』(小学館)
●長部 日出雄 (著)『桜桃とキリスト (上) もう一つの太宰治伝 (P+D BOOKS)』(小学館)
●長部 日出雄 (著)『桜桃とキリスト (下) もう一つの太宰治伝 (P+D BOOKS)』(小学館)
●太宰 治 (著)『帰去来 太宰治私小説集 (P+D BOOKS)』(小学館)
●綾小路 きみまろ (編)『きみまろ「夫婦川柳」傑作選 3 決定版!』(小学館)
●ねこまき (ミューズワーク) (著)『トラとミケ いとしい日々』(小学館)
●角田 光代 (著),向田 邦子 (原作),西 加奈子 (イラスト)『字のないはがき』(小学館)
●和田 隆志 (著)『ヴィーヴル洋裁店~キヌヨとハリエット~ 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●藤木 俊 (著)『進め!ギガグリーン 3 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●あだち 充 (著)『タッチ完全復刻版BOX 2 (特品)』(小学館)
●Moran Cerf (編),Manuel Garcia-Garcia (編),福島 誠 (訳),大須 理英子 (訳),辻本 悟史 (訳)『コンシューマーニューロサイエンス 神経科学に基づく消費者理解とマーケティングリサーチ』(共立出版)
●黄能馥 (編著),陳娟娟 (編著),黄鋼 (編著),古田真一 (監修),古田真一 (訳),栗城延江 (訳)『中国服飾史図鑑 第二巻』(国書刊行会)
●ミシェル・ウエルベック (著),澤田直 (訳)『ショーペンハウアーとともに』(国書刊行会)
●ももいろクローバーZ (著),GETTAMAN (著)『パワー炸裂ダイエット ももクロGETTAMAN体操』(主婦と生活社)
●「きょうの健康」番組制作班 (編),主婦と生活社ライフ・プラス編集部 (編)『NHKきょうの健康 賢い患者になる30の知恵(仮) 医師、長寿者から教わる、もしものときの備え (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●IBJウエディング (編)『日本の結婚式 No.30 (生活シリーズ)』(IBJウエディング)
●みずほ証券バーゼルⅢ研究会 (編)『詳解バーゼルⅢによる新国際金融規制〈改訂版〉』(中央経済社)
●有限責任監査法人トーマツ (著)『会計実務Q&A 学校法人〈第2版〉』(中央経済社)
●國宗 利広 (著),大阪取引所 (著)『日経平均VI入門 指数としての活用可能性と先物トレーディング戦略』(中央経済社)
●山田 巨樹 (著)『通勤時間で攻める!司法書士スタートアップテキスト〈第2版〉』(中央経済社)
●公益社団法人全国経理教育協会 (編)『全経簿記上級 商業簿記・会計学テキスト〈第7版〉』(中央経済社)
●宮地良樹 (編),葛西健一郎 (編)『エビデンスに基づく美容皮膚科治療』(中山書店)
●白石吉彦 (著)『離島発 とって隠岐の エコーで変わる外来診療 当てれば見える、見えるとわかる、わかるから面白い』(中山書店)
●『皇室 Our Imperial Family 第82号 平成31年春号』(扶桑社)
●スムットニー祐美 (著)『茶の湯とイエズス会宣教師【オンデマンド版】 中世の異文化交流』(思文閣出版)
●SPIノートの会 (編著)『必勝・就職試験!【TG-WEB・ヒューマネージ社のテストセンター対策用】 8 割が落とされる「Web テスト」完全突破法[2]【2021 年度版】(仮)』(洋泉社)
●SPIノートの会 (編著)『必勝就職試験!【WEB テスティング(SPI3)・CUBIC・TAP・TAL 対策用】 8 割が落とされる「Web テスト」完全突破法[3]【2021 年度版】(仮)』(洋泉社)
●菊池英也 (著)『夢うつつ、旅』(水声社)
●KAMINOGE編集部 (編)『KAMINOGE 89』(東邦出版)
●佐久山 敏之 (著)『2020年版社会福祉士試験ズバリ予想問題集』(ナツメ社)
●『やせる!高血圧、めまいに特効!梅干し最強レシピ (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●『下肢静脈瘤は自分で(楽)治せる! (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●『グングンやせる!病気が治る!キャベツ最強レシピ (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●マガジンハウス (編)『Tarzan特別編集 食べて、痩せる!』(マガジンハウス)
●関 雅文 (編著),石坂 敏彦 (著),上田 浩貴 (著),尾田 一貴 (著),橋口 亮 (著),眞継 賢一 (著)『抗菌薬おさらい帳 第2版』(じほう)
●室井昌也 (編著)『韓国プロ野球観戦ガイド&選手名鑑2019』(論創社)
●石森大知 (編),丹羽典夫 (編)『宗教と開発の人類学 グローバル化するポスト世俗主義と開発言説』(春風社)
●郡司 健 (著)『幕末の長州藩 西洋兵学と近代化』(鳥影社)
●ヨシタケシンスケ (著)『ころべばいいのに』(ブロンズ新社)
●山の本編集部 (編)『山の本 108号』(白山書房)
●ダニエラ・サンジョルジ (編),アリソン・プレンディヴィル (編),赤羽太郎 (監修),五十嵐佳奈 (訳),山崎真湖人 (訳),玉田桃子 (訳)『デザイニング・フォー・サービス “デザイン行為”を再定義する16の課題と未来への提言』(サウザンブックス社)
●戸井田カツヤ (著)『プロ格闘家流 史上最速ダイエット 世界標準のビジネスエリートが実践する』(清談社Publico)
●『教科書ガイドTEXTBOOK GIDE 啓林館版 数学3 改訂版 完全準拠』(文研出版)
●佐藤秀峰『Stand by me 描クえもん(トーチC) 2巻セット』(リイド社)
●冬目景『黒鉄・改(ヤングジャンプコミックスGJ) 2巻セット』(集英社)
●城アラキ 原作『シャンパーニュ(ヤングジャンプコミックスGJ) 2巻セット』(集英社)
●季生みなと 著『透明の君(裏少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●西森博之 原作『満天の星と青い空(サンデーGXコミックス) 2巻セット』(小学館)
●MagicaQuartet 原作『マギア☆レポート(MANGA TIME KR C) 2巻セット』(芳文社)
●『大宮国際中等教育学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『日本大学三島中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『静岡サレジオ中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『静岡英和女学院中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『静岡雙葉中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『静岡聖光学院中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『静岡学園中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『静岡大成中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『静岡北中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『常葉大学附属(常葉・橘・菊川)中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『藤枝順心中学校・藤枝明誠中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『浜松日体中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『浜松学芸中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『倉敷天城中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『岡山大安寺中等教育学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『津山中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『清心中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『金光学園中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『就実中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『岡山理科大学附属中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『愛媛県立中等教育学校(今治東・松山西・宇和島南)過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『新田青雲中等教育学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『大分豊府中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『岩田中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『五ヶ瀬中等教育学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『宮崎県立中学校(宮崎西高附属・都城泉ヶ丘高附属)過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『宮崎日本大学中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『日向学院中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『宮崎第一中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『埼玉県公立高等学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『岐阜県公立高等学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●サスティナビリティ21 (著)『改訂第11版 eco検定ポイント集中レッスン』(技術評論社)
●福嶋 宏訓 (著)『[改訂2版]要点・用語早わかり 基本情報技術者 ポケット攻略本 (情報処理技術者試験)』(技術評論社)
●原田 鎮郎 (著)『Illustrator+無料アプリでここまでできる! クリエーターのための[超速]地図デザイン術』(技術評論社)
●中込一洋 (著)『実務解説 改正相続法』(弘文堂)
●森野達弥 (監修)『ふしぎな世界を見てみよう! リアル妖怪 大図鑑』(高橋書店)
●MACO (著)『マイナス人生が180度変わる! 宇宙メンタル』(永岡書店)
●田宮 陽子 (著)『読んだ瞬間から運気が上がる! 魂が輝く人間関係のつむぎ方』(永岡書店)
●しみずだいすけ (著)『あなあきかくれんぼ かずあそび』(永岡書店)
●アンディ・リー/林 木林 (著)『ほんとに ぜったい あけちゃダメッ!!!』(永岡書店)
●海老原 美宜男 (著)『はたらくくるま大図鑑DX<デラックス> DVD付き』(永岡書店)
●櫻井 弘 (著)『感じよく伝わる! 大人のモノの言い方』(永岡書店)
●株式会社医療新聞社 (著)『名医のいる専門外来2019-2020』(永岡書店)
●名取 芳彦/宮下 真 (著)『人生が変わる 空海 魂をゆさぶる言葉』(永岡書店)
●中村 信幸/宮下 真 (著)『心が整う「論語」86の言葉』(永岡書店)
●永井 政之/宮下 真 (著)『心がスーッと楽になる 禅の言葉』(永岡書店)
●荒舩 良孝 (著)『誰かに話したくなる! 地球のふしぎ大全』(永岡書店)
●石田 淳/冨山 真由 (著)『めんどくさがる自分をサクサク動かす50のルール』(永岡書店)
●山岸 弘子 (著)『すぐに使える!できる大人の敬語ハンドブック』(永岡書店)
●櫻井 弘 (著)『すぐに使える!できる大人のモノの言い方ハンドブック』(永岡書店)
●神岡 真司 (著)『一瞬で見抜いて、操る! 人を動かす心理術』(永岡書店)
●『Q&A 業務委託・企業間取引に関する法律相談 ‐下請法、独占禁止法、不正競争防止法 役務委託取引、大規模小売業・運送業・建設業・フリーランスにおける委託‐』(日本加除出版)
●『アカシックカード26』(ヒカルランド)
●『【宇宙の創造主:マスター】との対話1』(ヒカルランド)
●『光の食卓』(ヒカルランド)
●人民教育出版社 (著)『標準日本語 高級 上・下(第二版)』(アスク出版)
●人民教育出版社 (著)『標準日本語 中級 同歩練習 (第二版)』(アスク出版)
●人民教育出版社 (著)『標準日本語 高級 同歩練習』(アスク出版)
●『ご当地弁当惣菜ガイド 217店387品厳選 日食外食レストラン新聞 別冊』(日本食糧新聞社)
●『実務消費税ハンドブック 十二訂版』(コントロール社)
●『税務ハンドブック 令和元年版』(コントロール社)
●『認知症予防は絵手紙で!~頭がさえる26のポイント~』(郵研社)
●『国家公務員 給与のてびき-その仕組と取扱い- 令和元年版』(公務人材開発協会)
●『別冊・国家公務員 給与のてびき-主要俸給表の基準と沿革- 令和元年版』(公務人材開発協会)
●『ARCレポート スイス 2019/20年版』(ARC国別情勢研究会)
●『ARCレポート ペルー 2019/20年版』(ARC国別情勢研究会)
●『令和ビジネス書類テンプレート集 税率変更対応 (デジタル素材BOOK)』(インプレス)
●石井 幸雄 (編)『レコード・マネジメント No.76』(岩田書院)
●『[新版]デザイナーになる! 伝えるレイアウト・色・文字の大切な基本と生かし方』(エムディエヌコーポレーション)
●『丁寧に暮らす。器と料理、四季の彩り』(エムディエヌコーポレーション)
●渡邉 美代子 (著)『おらが群馬のおもてなし英語』(上毛新聞社)
●河相 一成 (著)『農地法制の変遷 近代から現代まで』(光陽出版社)
●熊本学園大学水俣学研究センター (編)『ガイドブック 水俣病を学ぶ、水俣の歩き方 (熊本学園大学・水俣学ブックレット)』(熊本日日新聞社)
●稲本 薫 (著)『自然栽培 米作り、1年目から農薬いらない』(熊本日日新聞社)
●申 明直 (編)『東アジア市民社会を志向する韓国』(風響社)
●首藤 明和 (編)『日本と中国の家族制度研究』(風響社)
●杉本 良男 (編)『聖地のポリティクス ユーラシア地域大国の比較から』(風響社)
●韓 敏 (編)『家族・民族・国家 東アジアの人類学的アプローチ』(風響社)
●長谷川 清 (編)『資源化される「歴史」 中国南部諸民族の分析から』(風響社)
●桑山 敬己 (著)『文化人類学と現代民俗学』(風響社)
●尻無浜 博幸 (監修)『アクセシブル・ツーリズムガイドブック in ダナン』(松本大学出版会)
●守 一雄 (著)『教職課程コアカリキュラムに対応した 教育心理学』(松本大学出版会)
●寺垣内 政一 (著)『平面幾何の公理的構築』(広島大学出版会)
●村野 幸紀 (著)『イタリア組曲』(冬花社)
●辻 玲子 (著)『旧るも忘れず 歌集』(冬花社)
●大阪大学大学院文学研究科比較デザイン学クラスター (編集) , 大阪大学大学院文学研究科美学研究室 (編集) , 高安 啓介 (ほか編集委員) , 北村 仁美 (ほか執筆)『a+a美学研究 第13号 デザイン新潮流』(松本工房)
●日々花 長春 (著) ,はぎやまさかげ (画)『異世界混浴物語 (オーバーラップ文庫) 5巻セット』(オーバーラップ)
●瀬戸 メグル (著)『邪竜転生 (アルファライト文庫) 3巻セット』(アルファポリス)
●れるりり (原案) , 藤並 みなと (著) ,穂嶋(Kittycreators) (イラスト),MW (イラスト),こじみるく (イラスト),大神アキラ (イラスト)『厨病激発ボーイ 青春症候群 (角川ビーンズ文庫) 4巻セット』(KADOKAWA)
●秋本 治『平成 こち亀 3年 1~6月 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●『さらざんまい公式スターティングガイド』(幻冬舎コミックス)
●柳澤 由梨『わが家のおいしい 梅干し・梅シロップ・梅酒のレシピ』(成美堂出版)
●『平成スポーツ史 1 プロ野球 (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●『平成スポーツ史 2 ラグビ- (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●『アルプストレッキングサポートBOOK2019』(ネコ・パブリッシング)
●『ゆるふわショート&ボブ VOL.16』(ネコ・パブリッシング)
●『輸入住宅スタイルブック VOL.20』(ネコ・パブリッシング)
●『2ストロークマガジン VOL.17』(ネコ・パブリッシング)
●『ROLLER MAGAZINE VOL.31』(ネコ・パブリッシング)
●『KINFOLK JAPAN EDITION VOL.25』(ネコ・パブリッシング)
●ワクサカソウヘイ (著者),小林朋道 (監修)『中学生物日記』(枻出版社)
●シェルパ斉藤 (著者)『ニッポン10大トレイル』(枻出版社)
●『図解 いちばんやさしい令和と万葉集 (エイムック)』(枻出版社)
●『MFL 8 (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●『人気作家のとっておきレシピ ハンドメイドアクセサリーBOOK』(西東社)
●古澤 礼太 (著)『持続可能な発展への挑戦 中部ESD拠点が歩んだ国連ESDの10年 (中部大学ブックシリーズアクタ)』(中部大学)
●『'19 完全保存版 0歳からの知育大百科 (プレジデントムック プレジデントベイビー)』(プレジデント社)
●『0歳からの知育大百科 2019完全保存版 ハンディサイズ (プレジデントムック プレジデントベイビー)』(プレジデント社)
●『軸ブレしないスイングのコツ (プレジデントムック ALBA TROSS)』(グローバルゴルフメディアグループ)
●『ペリネイタルケア 38- 5』(メディカ出版)
●『脳神経外科速報 29- 5』(メディカ出版)
●稲葉 裕 監修『THE整形外科ナーステキスト 下肢 (整形外科看護 2019年春季増刊)』(メディカ出版)
●『産業保健と看護 11- 3』(メディカ出版)
●『ゼクシィ海外ウエディング 2019 Summer&Autumn (リクルートムック)』(リクルート)
●『ゼクシィ国内リゾートウエディング 2019 Summer&Autumn (リクルートムック)』(リクルート)
●赤松 真人『赤松真人38。』(ザメディアジョン)
●『光と影 森山大道写真集成4【第2回配本】』(月曜社)
●『GA JAPAN 158』(エーディーエー・エディタ・トーキョー)
●『地方創生観 東海版 6 (流行発信MOOK)』(名古屋リビング)
●『'19-20 おでかけ長久手 日進 名東 (流行発信MOOK おでかけシリーズ)』(流行発信)
●吉田 良 (著)『神話は現代につながるのか 出雲の祭器“琴坂”をめぐって』(アメージング出版)
●畑中 良輔 (編集) , 畑中 良輔 (曲目詳解) , 小山 由美 (編集) , 小林 一夫 (対訳 逐語訳 訳・解釈への手引き)『ドイツ歌曲集 原調版 改訂新版 1』(全音楽譜出版社)
●畑中 良輔 (編集) , 畑中 良輔 (曲目詳解) , 小山 由美 (編集) , 小林 一夫 (対訳 逐語訳 訳・解釈への手引き)『ドイツ歌曲集 改訂新版 1中声用』(全音楽譜出版社)
●鈴木 輝昭 (作曲) , 宗 左近 (詩)『梟画集 無伴奏同声合唱のための』(全音楽譜出版社)
●上田 真樹 (作曲) , まど みちお (作詩) , 美智子皇后 (英訳)『まど・みちお五つのうた 皇后美智子さま英訳による 同声二部合唱』(全音楽譜出版社)
●ビート たけし (著)『キャバレー』(文藝春秋)
●内澤 旬子 (著)『ストーカーとの七〇〇日戦争』(文藝春秋)
●井上 浩義 (著)『ハーバード大の研究でわかった ピーナッツで長生き!』(文藝春秋)
●梅田 晴郎 (編著)『紆余曲折でまっすぐな道 林英次の八十八年』(鹿島出版会)
●板倉 史明 (編著)『神戸と映画 映画館と観客の記憶』(神戸新聞総合出版センター)
●大野木 嗣子 (著)『はじめてのプレイセラピー 効果的な支援のための基礎と技法』(誠信書房)
●川上憲人 (著)『ここからはじめる 働く人のポジティブメンタルヘルス 事例で学ぶ考え方と実践ポイント』(大修館書店)
●NPO法人日本システム監査人協会 (監修)『個人情報保護マネジメントシステム実施ハンドブック』(同文舘出版(株))
●スザンナ・デイヴィッドソン (著),ジョージ・エルモス (イラスト),みた かよこ (訳)『とびだす!どうわ ねむれるもりのびじょ』(大日本絵画)
●ロマーン・ヤーコブソン (著),川本茂雄 (監修),田村すゞ子 (訳),村崎恭子 (訳),長嶋善郎 (訳),中野直子 (訳)『一般言語学 新装版』(みすず書房)
●ハーバート・ライオネル・ハート (著),矢崎光圀 (監修),矢崎光圀 (訳)『法の概念 新装版』(みすず書房)
●ワルター・G・クリヴィツキー (著),根岸隆夫 (訳)『スターリン時代 第2版 新装版 元ソヴィエト諜報機関長の記録』(みすず書房)
●ヴァージニア・ウルフ (著),出淵敬子 (監修),出淵敬子 (訳),川本静子 (監修),川本静子 (訳)『女性にとっての職業 新装版 エッセイ集』(みすず書房)
●村井 祐樹 (著)『六角定頼 武門の棟梁、天下を平定す』(ミネルヴァ書房)
●高垣 智 (著)『パワーアップ吹奏楽!からだの使い方』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス出版部)
●田島 公 (編)『陽明文庫 近衞家伝来の至宝 設立80周年記念特別研究集会 記念図録』(吉川弘文館)
●ヤニス・バルファキス (著) , 朴 勝俊 (訳) , 山崎 一郎 (訳) , 加志村 拓 (訳) , 青木 嵩 (訳) , 長谷川 羽衣子 (訳) , 松尾 匡 (訳)『黒い匣 密室の権力者たちが狂わせる世界の運命 元財相バルファキスが語る「ギリシャの春」鎮圧の深層』(明石書店)
●大原 健一郎 (著),野口 尚子 (著),橋詰 宗 (著),グラフィック社編集部 (著)『改訂版 印刷・加工DIYブック』(グラフィック社)
●中村 伸一 (著),三浦 花子 (著),中山 マコト (著)『引っぱらないリーダーが強いチームをつくる 部下の心をつかむ15のルール』(現代書林)
●竹内 朗 (著),上谷 佳宏 (著),笹本 雄司郎 (著),上村 剛 (著)『企業不祥事インデックス〔第2版〕』(商事法務)
●田中 元 (著)『現場で使える【訪問介護】サービス提供責任者 便利帖 第2版 (現場で使える便利帖)』(翔泳社)
●自由現代社編集部 (編著)『ピアノで学ぶやさしいコード理論 難しい専門用語は後回し! 曲や譜例を弾きながら学べる!』(自由現代社)
●加納 聖士 (著)『“極意” 「多店舗展開」で絶対失敗しない法』(晴山書店)
●牧野 和人 (著) , 安田 就視 (写真)『平成の鉄道アルバム 関東・甲信越・東北・北海道 祝・令和の新時代 記憶に残したい平成の鉄道記録 JR普通列車編』(フォト・パブリッシング)
●石川 秀樹 (著)『成年後見より家族信託 認知症の家族を守れるのはどっちだ!?』(ミーツ出版)
●櫻井 尚 (著)『昭和の子ども図誌 戦後の遊びと生活』(東洋出版)
●安冨 潔 (編著),上原 哲太郎 (編著),特定非営利活動法人デジタル・フォレンジック研究会 (著)『基礎から学ぶデジタル・フォレンジック 入門から実務での対応まで』(日科技連出版社)
●矢作 ちはる (文) , 内田 有美 (絵)『石の辞典』(雷鳥社)
●『映画「海獣の子供」ARTBOOK』(大誠社)
●伊藤 正博 (著)『経営コンサルタントへの道 こんな人生でよかった履歴書』(東京図書出版)
●葛西 愛 (著)『散歩で見かける街路樹・公園樹・庭木図鑑 改訂版』(創英社)
●北沢楽天顕彰会 (編著)『北沢楽天 日本で初めての漫画家 (もっと知りたい埼玉のひと)』(さきたま出版会)
●白田 範史 (編) , 村上 周三 (著) , 遠藤 健太郎 (著) , 藤野 純一 (著) , 佐藤 真久 (著) , 馬奈木 俊介 (著)『SDGsの実践 持続可能な地域社会の実現に向けて 自治体・地域活性化編』(先端教育機構事業構想大学院大学出版部)
●佐藤 純 (著)『同一労働同一賃金の基本給の設計例と諸手当への対応』(日本生産性本部)
●加納明夫 (著),中山貴子 (著)『社労士が選ぶ実務に役立つ労働判例100選 上巻 労務トラブル未然防止のために』(日本生産性本部)
●クリハラ タカシ 他 (著)『アックス 129』(青林工藝舎)
●月刊アクアライフ編集部 (編)『新版 水槽に咲く大輪の花 ベタの世界』(エムピージェー)
●ざっぽん (著) ,やすも (イラスト)『真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました (角川スニーカー文庫) 3巻セット』(KADOKAWA)
●『四国 改訂6版 (ココミル 中国四国)』(JTBパブリッシング)
●『東京 改訂7版 (ココミル 関東)』(JTBパブリッシング)
●樋口 州男 (編著) , 戸川 点 (編著) , 野口 華世 (編著) , 小林 風 (編著) , 中村 俊之 (編著)『歴史の中の人物像 二人の日本史 (小径選書)』(小径社)
●岸根 卓郎 (著)『量子論から科学する「あの世」は見える AIが実現する人類究極の夢』(PHPエディターズ・グループ)
●竹内 史郎 (編) , 下地 理則 (編)『日本語の格標示と分裂自動詞性』(くろしお出版)
●中島 貞夫 (著) , 吉田 馨 (構成)『映画の四日間 新装版 PART2 中島貞夫シナリオゼミナール』(萌書房)
●play set products (さく・え) , アース製薬株式会社 (制作協力)『しょくぶつのおいしゃさんまもるくん』(フレーベル館)
●play set products (絵) ,ICHI (作),ステラおばさんのクッキー (制作協力)『ベイビーステラのクッキー』(フレーベル館)
●森脇 公代 (著) , 大田 忠道 (監修)『食べて、楽しい!日本料理の食彩細工の技術 野菜、フルーツで作る装飾演出』(旭屋出版)
●先崎 仁 (著)『ひょうご雑学100選 五国の魅力 摂津・播磨・丹波・但馬・淡路』(神戸新聞総合出版センター)
●国土交通省大臣官房総務課 (監修) , 海事法規研究会 (編)『実用海事六法 2019年版下巻』(成山堂書店)
●奥村 正子 (著)『89歳、人生なんだってできるのよ! マスターズベンチプレス世界チャンピオンが語る人生100年時代を楽しく生きる秘訣』(桜の花出版)
●未来を旅する編集会議 (編)『未来を旅するHIROSHIMA New Tourism for Your Life』(FRASCO)
●『日本貿易月表 国別品別 2018.12』(日本関税協会)
●江本 マシメサ (著) , 赤井 てら (イラスト)『エノク第二部隊の遠征ごはん 5 (GC NOVELS)』(マイクロマガジン社)
●ちんくるり (著) , イセ川 ヤスタカ (イラスト)『ガチャを回して仲間を増やす最強の美少女軍団を作り上げろ 6 (GC NOVELS)』(マイクロマガジン社)
●吉田 正博 (著)『企業永続の法則 地域と結びついた企業は潰れない!』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『ROCK AND READ 083 MALICE MIZER 聖域再生』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●飛ぶ教室編集部 (編集)『飛ぶ教室 児童文学の冒険 57(2019SPRING) 特集1ダースの超短編』(光村図書出版)
●『胆と膵 Vol.40No.4(2019−4) 膵胆道腫瘍におけるゲノム医療の現状と展望』(医学図書出版)
●子どもの権利条約総合研究所 (編集)『子どもの権利研究 第30号 子どもの権利の新たな地平』(子どもの権利条約総合研究所)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士秋田市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士山形市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士宇都宮市・小山市・足利市・佐野市・那須塩原市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士千葉県 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士横浜市・川崎市・藤沢市・大和市・綾瀬市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士前橋市・高崎市・伊勢崎市・桐生市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士相模原市・厚木市・平塚市・座間市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士船橋市・松戸市・柏市・流山市・浦安市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士川越市・熊谷市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●FP技能検定試験研究会 (編)『FP技能検定2級過去問題集〈学科試験〉 2019年度版』(近代セールス社)
●FP技能検定試験研究会 (編)『FP技能検定2級過去問題集〈実技試験・資産設計提案業務〉 2019年度版』(近代セールス社)
●FP技能検定試験研究会 (編)『FP技能検定2級過去問題集〈実技試験・個人資産相談業務〉 2019年度版』(近代セールス社)
●宮本 福助 (著)『極楽寺ひねもす日記 1 (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●月吉 (著)『SSRのタマゴ 派遣イラストレーターはじめました(2) (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●かづか 将来 (著),中村 朱里 (原作),サカノ 景子 (企画・原案)『魔法使いの婚約者 3 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●川本 貴裕 (著),澤村伊智 (原作)『ぼぎわんが、来る 2 (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●香日ゆら (著)『三枝教授のすばらしき菌類学教室 1 (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●ねこまき(ミューズワーク) (編著)『ねこといっしょ ニャつらの傾向と対策 (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●かんころ (著)『恋トレ 世界一幸せな彼女がこっそりやっている49のヒミツ』(KADOKAWA)
●HRインスティテュート (著)『人材育成コンサルタントが本気で考えた 全員転職時代のポータブルスキル大全』(KADOKAWA)
●稲光 伸二 (著)『はじめての虐殺(2) (モーニング KC)』(講談社)
●火崎 勇 (著),弓槻 みあ (著)『公爵様は料理人を溺愛する (講談社X文庫)』(講談社)
●泰 三子 (著)『ハコヅメ~交番女子の逆襲~(7) (モーニング KC)』(講談社)
●石川 雅之 (著)『惑わない星(4) (モーニング KC)』(講談社)
●三原 和人 (著)『はじめアルゴリズム(7) (モーニング KC)』(講談社)
●瀬下 猛 (著)『ハーン ‐草と鉄と羊‐(7) (モーニング KC)』(講談社)
●渡辺 ペコ (著)『1122(5) (モーニング KC)』(講談社)
●樹生 かなめ (著),神葉 理世 (著)『龍&Dr.外伝 獅子の誘惑、館長の決心 (講談社X文庫)』(講談社)
●濱田 浩輔 (著)『はねバド!(15)特装版 (プレミアムKC)』(講談社)
●常喜 寝太郎 (著)『着たい服がある(3) (モーニング KC)』(講談社)
●榊原 洋一 (監修)『0歳の うたとおはなし (えほん百科シリーズ)』(講談社)
●吉岡 公威 (著)『てんぷる(1) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●萩原 健一 (著)『ショーケン 最終章』(講談社)
●プクプク (著),レンタルなんもしない人 (企画・原案)『レンタルなんもしない人 (モーニング KC)』(講談社)
●冬野 なべ (著)『転性パンデみっく 5 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●鈴木 敏夫 (著)『天才の思考 宮崎駿と高畑勲 (文春新書)』(文藝春秋)
●齋 輝男 (著)『内燃機関工学入門』(オーム社)
●曽我部 東馬 (著)『強化学習アルゴリズム入門 「平均」からはじめる基礎と応用』(オーム社)
●吉川 正俊 (著)『IT Text データベースの基礎』(オーム社)
●武田 泰弘 (著),田中 謙司 (監修)『電力流通とP2P・ブロックチェーン ポストFIT時代の電力ビジネス』(オーム社)
●上林 憲行 (編著),中村 亮太 (著),中村 太戯留 (著),岡崎 博樹 (著),田丸 恵理子 (著),ソニー株式会社MESHサポートチーム・プログラミング教室Swimmy (編)『MESHではじめるIoTプログラミング 〈うれしい〉〈たのしい〉〈おもしろい〉を創作しよう』(オーム社)
●立田 俊明 (著)『設備のしくみを徹底解剖 空気調和「超」入門』(オーム社)
●上野晴樹 (著)『詳説 人工知能 アルファ碁を通して学ぶディープラーニングの本質と知識ベースシステム』(オーム社)
●深澤一幸 (著)『電験三種なるほど機械』(オーム社)
●小西 砂千夫 (著)『自治体財政健全化法の制度と運用』(学陽書房)
●公務員実務用語研究会 (著)『公務員版 悪魔の辞典』(学陽書房)
●出澤総合法律事務所 (編著)『実践!! 不動産売買・賃貸借契約書審査の実務』(学陽書房)
●出澤総合法律事務所 (編著)『実践!! 業務委託契約書審査の実務』(学陽書房)
●俵原 正仁 (著)『「崩壊フラグ」を見抜け! クラスを回復する5つのルール!』(学陽書房)
●竹内 健児 (著)『Q&Aで学ぶ 遊戯療法と親面接の考え方・進め方』(創元社)
●C・G・ユング (著),ソヌ・シャムダサーニ (編),ウィリアム・マクガイア (編),河合 俊雄 (監修),河合 俊雄 (訳),猪股 剛 (訳),小木曽 由佳 (訳),宮澤 淳滋 (訳),鹿野 友章 (訳)『分析心理学セミナー1925 ユング心理学のはじまり』(創元社)
●エイミー・ゴールドスタイン (著),松田 和也 (訳)『ジェインズヴィルの悲劇 ゼネラルモーターズ倒産と企業城下町の崩壊』(創元社)
●佐藤隆美 (編),古瀬純司 (編),大山 優 (編),藤原康弘 (編)『What's New in Oncology がん治療エッセンシャルガイド』(南山堂)
●野口 敏 (著)『大事なことは3語で伝えなさい 短い言葉は心に刺さる』(PHP研究所)
●桜田麩 コウイチ (著)『残念なヨメちゃん!』(扶桑社)
●『つくるものがスグ決まる!簡単夏レシピ』(扶桑社)
●『血液型でわかるかかりやすい病気と対策』(扶桑社)
●一条 もんこ (著)『あなたの知らないレトルトカレーのアレンジレシピ』(扶桑社)
●カレン・ロマノ・ヤング (著)『ミッション・ウミガメ・レスキュー (ナショナル ジオグラフィック キッズ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●浅見茉莉 (著),大橋キッカ (イラスト)『カリスマCEOと身代わり婚前同居~このまま結婚はできません!~ (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●中西進 (著)『万葉の心 (毎日文庫)』(毎日新聞出版)
●今野敏 (著)『炎天夢 東京湾臨海署安積班』(角川春樹事務所)
●Popteen編集部/編 (著)『ヤセる!Popteen2019夏(仮)』(角川春樹事務所)
●早見和真 (著)『店長がバカすぎて』(角川春樹事務所)
●岡本さとる (著)『戦国、夢のかなた (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●須藤靖貴 (著)『デッドヒート(下) おれたちの東京オリンピック (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●辻堂魁 (著)『天神小五郎 人情剣(二)(仮) (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●鳥羽亮 (著)『剣客同心親子舟(5)(仮) (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●浜田文人 (著)『激昂 鹿取警部補 (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●ほしおさなえ (著)『菓子屋横丁月光荘(2)(仮) (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●群ようこ (著)『街角小走り日記 (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●吉川永青 (著)『龍の右目 伊達成実伝 (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●和田はつ子 (著)『天狗そば 料理人季蔵捕物控 (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●梶山孝夫 (著)『金沢八景と金沢文庫 (錦正社叢書)』(錦正社)
●谷 厚志 (著)『ピンチをチャンスに変えるクレーム対応術 金融機関職員&保険セールスのための実践ノウハウ』(近代セールス社)
●小塩節 (著)『ぶどうの木のかげで 今日の祈り 明日のうた』(青娥書房)
●辻村 みよ子 (編)『憲法研究 第4号』(信山社出版)
●早川 義晴 (著)『電気教科書 第一種電気工事士[筆記試験]テキスト&問題集 第3版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●田尻 賢誉 (著)『野球脳を鍛える! 応用プレー問題集(仮)』(竹書房)
●武若雅哉 (写真)『302保安警務中隊写真集 (仮)』(竹書房)
●日本医歯薬研修協会 (編),望月 一雅 (監修),庄司 洋史 (編),羽田 直人 (編),渡邉 則之 (編)『Complete+EX 第112回歯科医師国試解説書』(日本医歯薬研修協会)
●毎日新聞社 (著)『DVD-毎日新聞 全地方版 平成30年度版』(日外アソシエーツ)
●野花散人 (著)『宮本武蔵 (立川文庫セレクション)』(論創社)
●嶋田 直哉 (著)『荷風と玉の井 「ぬけられます」の修辞学』(論創社)
●窪寺伸浩 (著)『いいリフォームは素材と業者で決まる(仮)』(あさ出版)
●KOKIA (著)『ハッピー力(仮) 子どもが自分らしく幸せに生きる力の育て方』(あさ出版)
●那賀洋子 (著)『マイナス15歳肌をつくる 顔筋ひっぺがしメソッド』(あさ出版)
●日本病院事務研究会 (著)『最新・医療用語4200 2019年新版 2019年新版 医療機関の実務・マネジメントに必須な医事・医学用語事典』(医学通信社)
●G・W・ライプニッツ (著),下村 寅太郎 (監修),山本 信 (監修),中村 幸四郎 (監修),原 亨吉 (監修),原 亨吉 (訳),横山 雅彦 (訳),三浦 伸夫 (訳),馬場 郁 (訳),倉田 隆 (訳),西 敬尚 (訳),長島 秀男 (訳)『ライプニッツ著作集第I期[3]数学・自然学 3』(工作舎)
●江藤俊昭 (著)『議員のなり手不足問題の深刻化を乗り越えて<地域と地域民主主義>の危機脱却方法』(公人の友社)
●エビガワ『KILL the ROSE(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●幾威空 原作『黒の創造召喚師−転生者の叛逆−(アルファポリス) 2巻セット』(アルファポリス)
●河本ほむら ストーリー原作『クロノマギア∞の歯車(少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●国土交通省大臣官房総務課 監修『実用海事六法 2巻セット』(成山堂書店)