●カート・アンダーセン (著) , 山田 美明 (訳) , 山田 文 (訳)『ファンタジーランド 狂気と幻想のアメリカ500年史 セット』(東洋経済新報社)
●峯田淳 (著)『旅打ち&グルメ~競輪放浪ガイド』(徳間書店)
●内海康満 (著)『大道を逝く』(徳間書店)
●ケンドー・カシン (著)『50歳で初めてハローワークに行った僕がニューヨーク証券取引所に上場する企業でゲストコーチを務めるまで』(徳間書店)
●ブラウンズブックス (編集)『バァフアウト! 6月号 JUNE 2019 Volume 285 藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2) (Brown's books)』(幻冬舎)
●斎藤 茂吉 (著)『万葉秀歌 改版(岩波新書 赤版)セット』(岩波書店)
●『ひとりっぷ 3 弾丸無茶旅編 (集英社ムック)』(集英社)
●白間 美瑠 (著者),中村 和孝 (写真)『白間美瑠 ファースト写真集 (仮)』(集英社)
●稲葉稔 (著)『問答無用 亡者の夢 〈新装版〉 (徳間文庫)』(徳間書店)
●内田康夫 (著)『歌わない笛 〈新装版〉 (徳間文庫)』(徳間書店)
●榎本秋 (著)『日本坊主列伝 (徳間文庫)』(徳間書店)
●神野オキナ (著)『警察庁私設特務部隊KUDAN (徳間文庫)』(徳間書店)
●黒野伸一 (著)『おいしい野菜の作り方 (徳間文庫)』(徳間書店)
●本田直之 (著)『50歳からのゼロ・リセット (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●ホームライフ取材班 (編)『知ってるだけで一目置かれる!「モノの単位」大事典 (できる大人の大全シリーズ)』(青春出版社)
●Micaco (著)『アンチエイジ・インスパ たるまない体は下半身でつくる』(青春出版社)
●工藤孝文 (著)『医者も驚いた! ざんねんな人体のしくみ (青春新書プレイブックス)』(青春出版社)
●話題の達人倶楽部 (編)『そのひと言がハッとさせる! とっさの語彙力 (青春新書プレイブックス)』(青春出版社)
●植西 聰 (著)『心が元気になる たった1つの休め方 (青春新書プレイブックス)』(青春出版社)
●安浪京子 (著)『中学受験女の子を伸ばす親の習慣』(青春出版社)
●安浪京子 (著)『中学受験男の子を伸ばす親の習慣』(青春出版社)
●今野華都子 (著)『肌にふれることは本当の自分に気づくこと』(青春出版社)
●まふまふ (著),一乃 (イラスト)『陶都物語 2 (HJノベルス)』(ホビージャパン)
●三島千廣 (著),転 (イラスト)『シロクマ転生7―森の守護神になったぞ伝説― (HJノベルス)』(ホビージャパン)
●東導 号 (著),とよた瑣織 (イラスト)『魔法女子学園の助っ人教師 6 (HJノベルス)』(ホビージャパン)
●安藤正樹 (著),イシバシヨウスケ (イラスト)『孤児院テイマー (HJノベルス)』(ホビージャパン)
●『スクエア 最新図説生物 neo 7訂版』(第一学習社)
●夜光花/奈良千春 (著)『騎士の祈り』(大洋図書)
●厚生労働省 (編集協力)『厚生労働 「知りたい」と「知ってほしい」をつなげます 2019−4』(日本医療企画)
●『アスペハート vol.49』(アスペ・エルデの会)
●『やさしい職場の人事労務と安全衛生の基本 改訂新版』(全国労働基準関係団体連合会)
●財務省 財務総合政策研究所 (編)『財政金融統計月報 2019年3月号 第803号』(中和印刷)
●上野 誠 (著)『「令和」の心がわかる万葉集のことば』(幻冬舎)
●吉田 勉 (編)『明日を拓く No.202』(解放書店)
●東京部落解放研究所 (編)『すいへい・東京 51号』(解放書店)
●ジェリー・ミンチントン (著)『心の持ち方 完全版 プレミアムカバー』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●田村尚也 (著),野上武志 (イラスト)『萌えよ!戦車学校 戦後編Ⅱ型 ドイツ・イギリス・フランス戦車』(イカロス出版)
●『アシュタール・フルトランス《ライブセッション》』(ヒカルランド)
●『富士山からのホ・オポノポノ』(ヒカルランド)
●『アカシックレコード13星団の秘密2』(ヒカルランド)
●赤木浩文/大谷みどり (著)『初中級のにほんご』(アスク出版)
●ハッカーズ語学研究所 (著)『TOEIC L&Rテスト でる模試600問』(アスク出版)
●土倉 莞爾 (著)『ポピュリズムの現代 比較政治学的考察』(関西大学出版部)
●カルロス フランシスコ モンヘ (編)『コスタリカ選詩集 緑の祈り (関西大学東西学術研究所訳注シリーズ)』(関西大学出版部)
●陶 徳民 (著)『西教東漸と中日事情 拝礼・尊厳・信念をめぐる文化交渉 (関西大学東西学術研究所研究叢刊)』(関西大学出版部)
●今倉 章 (著)『想ひ 1』(希望)
●白河三兎 (著)『計画結婚 (徳間文庫)』(徳間書店)
●新津きよみ (著)『夫が邪魔 (徳間文庫)』(徳間書店)
●日本文藝家協会 (編)『短篇ベストコレクション 現代の小説2019 (徳間文庫)』(徳間書店)
●深谷忠記 (著)『審判 〈新装版〉 (徳間文庫)』(徳間書店)
●牧秀彦 (著)『婿殿開眼一 密命下る (徳間文庫)』(徳間書店)
●『東海道新幹線の誕生』(交通新聞社)
●『現代用語の基礎知識 平成編』(自由国民社)
●『イラスト六法・わかりやすい交通事故 第9版』(自由国民社)
●『調査員が教える!介護サービス・施設・事業者選びが本当にわかる本』(自由国民社)
●『片づけ脳』(自由国民社)
●『腸が変われば、こころもカラダも変わる!1分腸活』(自由国民社)
●『あの町中華の味を盗め!オヤジの必勝技列伝』(自由国民社)
●『DDDD』(自由国民社)
●『会社設立3年目までの税金の教科書(会社の起業)』(自由国民社)
●『借金完全整理 自己破産マニュアル 第5版』(自由国民社)
●『〔新版〕スタッフに「辞める!」と言わせない介護現場のマネジメント 第3版』(自由国民社)
●『これだけできていればOK!子育ての基礎知識』(自由国民社)
●『「ミス」を「成果」に変えるシンプルな技術』(自由国民社)
●『ユーキャンの旅行業務取扱管理者<観光資源(国内・海外)> ポケット問題集&要点まとめ 2019~2020年版』(自由国民社)
●『まんがでわかる簿記のツボ日商簿記3級テキスト&問題集』(自由国民社)
●ユーキャン介護福祉士試験研究会 (編著)『2020年版 ユーキャンの介護福祉士 これだけ!要点まとめ (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン福祉住環境コーディネーター試験研究会 (編著)『2019年版 ユーキャンの福祉住環境コーディネーター2級 これだけ!一問一答&要点まとめ (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン福祉住環境コーディネーター試験研究会 (編著)『2019年版 ユーキャンの福祉住環境コーディネーター3級 速習レッスン&問題集 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン介護福祉士試験研究会 (編著)『2020年版 ユーキャンの介護福祉士 実力アップ!予想模試 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●『ユーキャンの介護福祉士これだけ! 一問一答 2020年版』(自由国民社)
●鈴木 啓水 (監修)『ユーキャンの実用ボールペン字練習帳 第4版』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●鈴木 啓水 (監修)『ユーキャンの もっと!ボールペン字練習帳 第2版』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャンFP技能士試験研究会 (編著)『''19~'20年版 FPの学校 2級・AFP きほんテキスト (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャンFP技能士試験研究会 (編著)『''19~'20年版 FPの学校 2級・AFP これだけ!問題集 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャンFP技能士試験研究会 (編著)『''19~'20年版 FPの学校 3級 きほんテキスト (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャンFP技能士試験研究会 (編著)『''19~'20年版 FPの学校 3級 これだけ!問題集 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●『ユーキャンの登録販売者実力アップ!模擬試験 2019年版』(自由国民社)
●『ユーキャンの社会福祉士これだけ!一問一答&要点まとめ 2020年版』(自由国民社)
●『ユーキャンの社会福祉士 まとめてすっきり!よくでるテーマ88 2020年版』(自由国民社)
●『ユーキャンの管理栄養士 これでOK!要点まとめ 2020年版』(自由国民社)
●『ユーキャンの管理栄養士 でる順!ポケット過去問 2020年版』(自由国民社)
●『ユーキャンの賃貸不動産経営管理士速習テキスト&問題集 2019年版』(自由国民社)
●『ユーキャンの保育士はじめてレッスン 2020年版』(自由国民社)
●『ユーキャンの保育士速習レッスン(上) 2020年版』(自由国民社)
●『ユーキャンの保育士速習レッスン(下) 2020年版』(自由国民社)
●『ユーキャンの保育士 これだけ!一問一答&要点まとめ 2020年版』(自由国民社)
●『ユーキャンの保育士過去&予想問題集 2020年版』(自由国民社)
●ユーキャン 日本囲碁連盟 (編著)『手順つき実戦ヨセ100』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●北村 壽子 (著)『世界に一つだけのオーダーキッチン Bespokeでつくる貴女ブランド』(平成出版)
●本間 正明 著者代表 岩本 康志 著者代表『財政論 (経済学教室)』(培風館)
●塩尻 信義 他編著 弥益 恭 他編著『発生生物学 基礎から応用への展開』(培風館)
●藤本 誠 (著)『まんで讃岐の方言や』(ギフトグッズ)
●二見 哲史『潜水士試験合格テキスト+模擬テスト 改2 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●田中 光栄 編著『吹いて覚える演奏テクニック ブルース・ハープが上手くなる方法』(自由現代社)
●『仮面ライダーディケイド特写写真集【復刻版】』(ホビージャパン)
●飯田実樹 (著),ひたき (画)『空に響くは竜の歌声 紅蓮の竜は愛を歌う』(リブレ)
●谷村二十円 (著),駒城ミチヲ (画)『アンドロギュノスの夢 (ビーボーイスラッシュノベルズ)』(リブレ)
●『最高級ランジェリーナ (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『空母あるある大図鑑 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●新谷 冨士雄|新谷 弘子『認知症なぜ?なぜならば 親のため自分のために介護の現場から』(パール社会福祉)
●『現代社会学理論研究 13』(日本社会学理論)
●浅井 隆『国家破産ベネズエラ突撃取材-1000万%のハイパーインフレ』(第二海援隊)
●『平成30年度版(2019年対策)司法試験予備試験 論文本試験 科目別・A答案再現&ぶんせき本』(辰已法律研究所)
●『日向坂46~空色の未来へ~ (M.B.MOOK)』(マガジンボックス)
●たきせ あきひこ『ナンプレ道場252問 26 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『凶悪事件の間取り (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『ALL ABOUT K-POP 最新!BTS大百科+K-POP旬情報 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『素人闇サイト!!凄まじい絶頂の瞬間! (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『綺麗でエロい義母の誘惑 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『悦楽調教 他人の精液に興奮する女 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●塩澤 実信『我が人生の交遊録-思い出の人忘れ得ぬ人』(展望社)
●新井 恵美子『私の『曽我物語』』(展望社)
●『自然とともに イヌの教えに学ぶ絵本 既2冊』(ロクリン社)
●『馬ライフ 2019 5』(メトロポリタンプレス)
●エリック・カール (著),エリック・カール (イラスト),もりひさし (訳)『はらぺこあおむし+ふわふわブック ギフトセット』(偕成社)
●原田 マハ (著)『美しき愚かものたちのタブロー』(文藝春秋)
●國松 淳和 (著)『仮病の見抜きかた』(金原出版)
●才藤 栄一 (監修),金田 嘉清 (編),冨田 昌夫 (編),大塚 圭 (編),杉山 智久 (編),前田 晃子 (編),鈴木 めぐみ (編),鈴木 由佳理 (編),土山 和大 (編),山田 将之 (編)『PT・OTのための臨床技能とOSCE コミュニケーションと介助・検査測定編 第2版』(金原出版)
●拓殖大学国際開発研究所 (編)『国際開発学研究 Vol.18 No.2』(勁草書房)
●鈴木 佑司 (監修)『世界の文化と衣食住 国の記念日と祝日 2 ヨーロッパ』(小峰書店)
●鈴木 佑司 (監修)『世界の文化と衣食住 国の記念日と祝日 3 アフリカ』(小峰書店)
●鈴木 佑司 (監修)『世界の文化と衣食住 国の記念日と祝日 4 南北アメリカ・オセアニア』(小峰書店)
●﨑山 一男 (著),菅原 健 (著),李 陽 (著)『暗号ハードウェアのセキュリティ』(コロナ社)
●幾原 邦彦 (著) , 内海 照子 (著)『さらざんまい 上』(幻冬舎コミックス)
●水野和夫 山口二郎 (著)『資本主義と民主主義の終焉 平成の政治と経済を読み解く (祥伝社新書)』(祥伝社)
●デザインノート編集部 (編)『デザインノート No.85 最新デザインの表現と思考のプロセスを追う (SEIBUNDO MOOK)』(誠文堂新光社)
●所 功 (編著),久禮 旦雄 (編著),吉野 健一 (編著)『元号読本 「大化」から「令和」まで全248年号の読み物事典』(創元社)
●丹下 博文 (編)『地球環境辞典〈第4版〉』(中央経済社)
●結城 哲彦 (編著)『広告表示の法的規制と実務対応Q&A』(中央経済社)
●築達 延征 (著)『組織人間たちの集合近眼 忖度と不祥事の体質』(白桃書房)
●『デイビッド・シャノンの絵本 日本絵本賞読者賞受賞作家(既10巻)』(評論社)
●藤木 桂 (著)『本丸 目付部屋4 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●睦月 影郎 (著)『月影亭擦淫事件(仮) (二見文庫 官能シリーズ)』(二見書房)
●霧原 一輝 (著)『愛と欲望の夜行バス(仮) (二見文庫 官能シリーズ)』(二見書房)
●ナムコ・ナンジャタウン「あなたの隣の怖い話コンテスト」事務局 (編)『私たちは幽霊を見た!(仮) (二見レインボー文庫)』(二見書房)
●小池 とも子 (著)『糖質オフ!グルテンフリー!卵・牛乳・砂糖なし!そば粉100%のおいしいパンとレシピ(仮)』(二見書房)
●佐藤 信顕 (著)『遺体と火葬のほんとうの話(仮)』(二見書房)
●小田桐 誠 (著)『消えたお后候補たち (ベスト新書)』(ベストセラーズ)
●工藤 悠平 (著)『マリファナ青春治療』(ベストセラーズ)
●レジーヌ・アズリア (編),ダニエル・エルヴュー=レジェ (編),増田一夫 ほか (編),増田一夫 ほか (訳)『宗教事象事典』(みすず書房)
●岩崎 正洋 (編)『大統領制化の比較政治学』(ミネルヴァ書房)
●渡辺 幸倫 (編著) , 川村 千鶴子 (ほか著)『多文化社会の社会教育 公民館・図書館・博物館がつくる「安心の居場所」』(明石書店)
●山田 肖子 (編) , 廣瀬 桂子 (編集協力) , 廣瀬 信明 (絵)『世界はきっと変えられる アフリカ人留学生が語るライフストーリー』(明石書店)
●田中 義隆 (著)『こんなに違う!アジアの算数・数学教育 日本・ベトナム・インドネシア・ミャンマー・ネパールの教科書を比較する』(明石書店)
●鈴木 文孝 (著)『カントに学ぶ自我の哲学 カントの批判哲学と自我論および関連論考』(以文社)
●タイラー・コーエン (著),池村千秋 (訳),渡辺靖 (解説)『大分断 格差と停滞を生んだ「現状満足階級」の実像』(NTT出版)
●小池 雅章 (著)『宇宙風水』(かんき出版)
●ボブ・ロス (著),大嶋 祥誉 (監修),桜田 直美 (訳)『世界のセレブが夢中になる究極の瞑想』(かんき出版)
●山本 博文 (監修)『東大教授が教える!超訳戦乱図鑑』(かんき出版)
●石田 淳 (著),甲畑 智康 (著)『外国人と働く編 教える技術』(かんき出版)
●ミアン・サミ (著)『子どもが幸せになるお金と投資の本』(かんき出版)
●守屋 智敬 (著)『アンコンシャス・バイアスマネジメント最高のリーダーは自分を信じない』(かんき出版)
●日比野 新 (著)『文系でもプログラミング副業で月10万円稼ぐ!』(かんき出版)
●日本学習社会学会(『学習社会研究』編集委員会) (編集)『学習社会研究 第3号(2019年) 学習社会と学習都市』(学事出版)
●鈴木 秀人 (編著),山本 理人 (編著),佐藤 善人 (編著),越川 茂樹 (編著),小出 高義 (編著)『中学校・高校の体育授業づくり入門』(学文社)
●いわさきちひろ (著),ちひろ美術館 (編),ちひろ美術館 (企画・原案)『ちひろノート、Life』(求龍堂)
●松本 峰雄 (編著),安藤 和彦 (編著),髙橋 司 (編著)『改訂 保育職論』(建帛社)
●藤本 幸弘 (著)『医者が教えるアロエベラの体にやさしい抗酸化力』(現代書林)
●壬生 一郎 (著) , 土田 健太 (画)『信長の庶子 1 清洲同盟と狐の子 (ヒストリアノベルズ)』(宙出版)
●壬生 一郎 (著) , 土田 健太 (画)『信長の庶子 2 信正、初陣 (ヒストリアノベルズ)』(宙出版)
●藤崎 亜由子 (編),羽野 ゆつ子 (編),渋谷 郁子 (編),網谷 綾香 (編)『あなたと生きる発達心理学 子どもの世界を発見する保育のおもしろさを求めて』(ナカニシヤ出版)
●森 明子 (編)『ケアが生まれる場 他者とともに生きる社会のために』(ナカニシヤ出版)
●学習めいろ研究会 (著)『楽しみながら学力&脳力アップ! 小学生の学習めいろクイズ』(メイツ出版)
●栗山祐哉 (監修)『はじめてのテント山行 「登る」&「泊まる」 徹底サポートBOOK』(メイツ出版)
●♥♤♦♧ (著)『空の間』(ふらんす堂)
●水田博子 (著)『マリオネットⅡ』(ふらんす堂)
●山本 昭彦 (著)『ブルゴーニュと日本をつないだサムライ 坂口功一がともに歩んだ名門ドメーヌの軌跡』(イカロス出版)
●マックス・フォン・シュラー (著)『日本に迫る統一朝鮮の悪夢 アメリカ人が語る日本の歴史』(ハート出版)
●特許庁総務部総務課制度審議室 (編著)『改訂4版 条解弁理士法 -平成26年・30年改正法対応- (現代産業選書知的財産実務シリーズ)』(経済産業調査会)
●池田 彩子 (著),鈴木 恵美子 (著),脊山 洋右 (著),野口 忠 (著),藤原 葉子 (編)『基礎栄養学 補訂版(新スタンダード栄養・食物シリーズ9)』(東京化学同人)
●『2019汐文社ノンフィクション読み物セット(全3巻)』(汐文社)
●堀 和生 (編),萩原 充 (編)『“世界の工場”への道 20世紀東アジアの経済発展』(京都大学学術出版会)
●咲夜 (著),乾和音 (イラスト)『カット&ペーストでこの世界を生きていく4 (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●白石 新 (著),ももいろね (イラスト)『ゆるふわ農家の文字化けスキル (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●札幌芸術の森美術館 (編)『砂澤ビッキ 風を彫った彫刻家ー作品と素描ー』(マール社)
●はたあきひろ (著),はたあきひろ (イラスト)『コップひとつからはじめる 自給自足の野菜づくり百科』(内外出版社)
●渡部美朋 (著)『交際0日婚 1 (Only Lips comics)』(大誠社)
●片渕 悦久 (著)『Narrative Renewal Theory: A Brief Introduction』(ブックウェイ)
●江里 光照 (著)『モロッコのリーフ戦争とアブドゥルカリーム ワタン防衛のスペイン賄賂とドイツスパイ資金』(創英社)
●佐藤由美子 (著)『シンクロちゃん』(フォレスト出版)
●町田孝治 (著)『会社のお金を増やす 攻める経理』(フォレスト出版)
●岩槻 秀明 (著)『お散歩の草花ポケットブック 身近な草花350種 子どものこれなあに?にこたえる』(いかだ社)
●小林 謙一 (著)『縄紋時代の実年代講座』(同成社)
●窪田 涼子 (著)『日本中世の在地財と寺社』(同成社)
●飯沼 和三 (著)『ダウン症のこころ』(同成社)
●かくろう (著)『神の手違いで死んだらチートガン積みで異世界に放り込まれました 1巻 (オルギスノベル)』(一二三書房)
●日野亘 (著)『熱契のデストロイア 1巻』(一二三書房)
●長浜 浩明 (著)『日本の誕生 皇室と日本人のルーツ』(ワック)
●日本国家公務員労働組合連合会 (著)『KOKKO第35号』(堀之内出版)
●Akiyo (著)『あかね咲』(まつ出版)
●田中 茂樹 (著)『子どもを信じること』(さいはて社)
●日本演劇協会 (監修)『演劇年鑑 2019』(日本演劇協会)
●ヴァレリー・ゼナッティ (作) , 伏見 操 (訳)『瓶に入れた手紙 (文研じゅべにーる)』(文研出版)
●北國新聞社出版局 (編集)『小松弥助 心のすし 森田一夫と仲間たち』(加賀屋)
●『外国人住民の妊娠から子育てを支えるガイドブック 母子保健・子育て支援でできる多文化共生の4つのカギ』(かながわ国際交流財団)
●本村 昌文 (編著) , 加藤 諭 (編著) , 近田 真美子 (編著) , 日笠 晴香 (編著) , 吉葉 恭行 (編著)『老い 人文学・ケアの現場・老年学』(ポラーノ出版)
●山梨 正明 (編) , 吉村 公宏 (編) , 堀江 薫 (編) , 籾山 洋介 (編) , 大月 実 (著) , 進藤 三佳 (著) , 有光 奈美 (著)『認知日本語学講座 第4巻 認知意味論』(くろしお出版)
●植田 充美 (監修)『バイオイノベーションに向けて バイオテクノロジーの新技術からの新しい視点 (バイオテクノロジーシリーズ)』(シーエムシー出版)
●坂元 昌樹 (著)『〈文学史〉の哲学 日本浪曼派の思想と方法』(翰林書房)
●倉敷市・薄田泣菫文庫調査研究プロジェクトチーム (編)『薄田泣菫読本』(翰林書房)
●湯沢 千代 (著)『清晨 歌集 (鮒叢書)』(本阿弥書店)
●片山 ふゆき (著)『『とりかへばや』の研究 変奏する物語世界 (新典社研究叢書)』(新典社)
●岡橋 隼夫 (著)『それぞれの春』(アトリエサード)
●山口 理 (作) , 岡本 順 (画)『おれんち、動物病院 (文研じゅべにーる)』(文研出版)
●伊藤 たかみ (著)『ぼくらのセイキマツ』(理論社)
●花形 みつる (著)『徳治郎とボク』(理論社)
●自由現代社編集部 (編著) , 奥山 清 (監修)『いちばんやさしいギター・コード・レッスン 2019』()
●高橋 正平 (著)『火薬陰謀事件とピューリタン』(三恵社)
●黒田 涼 (著)『日本の城下町を愉しむ 郷愁に誘われ』(東邦出版)
●静岡県司法書士会あかし運営委員会 (編)『相続実務必携』(民事法研究会)
●『ワールド・フィギュアスケート 85(2019May)』(新書館)
●加藤 拓由 (著)『ペア・グループで盛り上がる!英語が大好きになる!小学校英語ゲーム&アクティビティ80 (小学校英語サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●名古屋市消防局 (編著)『消防救助技術必携 6訂版 一般救助編』(東京法令出版)
●伊野 義博 (著)『日本一分かりやすい!伝統音楽の基礎知識&活動アイディア にほんごはおんがくのすてきなおかあさん (音楽科授業サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●高木 照男 (著)『市町村のための防災・危機管理 Part3 人口減少・高齢化社会における防災対策のあり方を提言する』(ブイツーソリューション)
●住総研住まい手からみた住宅の使用価値研究委員会 (編)『住宅の世代間循環システム 明日の社会経済への提言 (住総研住まい読本)』(萌文社)
●『片手で持って歩く地図奈良・大和路 2019』(成美堂出版)
●遠藤 研一郎 (著)『はじめまして、法学 身近なのに知らなすぎる「これって法的にどうなの?」』(ウェッジ)
●金子 康信 (著)『歩みつづけて』(鶴書院)
●西原 春夫 (著)『明治維新の光と影 この歴史から見えてきた日本の役割 新版』(万葉舎)
●国際日本語普及協会 (著)『Reading Road 多様な日本を読む 英語・中国語・ベトナム語全翻訳付き 初中級〜N4,N3レベル』(くろしお出版)
●山田 充 (著)『意味からおぼえる漢字イラストカード 特別支援教育のカード教材 改訂版 5年生』(かもがわ出版)
●『睡眠医療 睡眠医学・医療専門誌 Vol.13No.1(2019) 特集CPAPのネクストジェネレーション』(ライフ・サイエンス)
●『もっと解きたい!ナンクロメイト特選100問 Vol.14 (SUN−MAGAZINE MOOK パズルメイト)』(パズルメイト)
●長谷川 智也 (著)『中学受験論述でおぼえる最強の理科 改訂4版 (YELL books)』(エール出版社)
●『簿記能力検定試験第186回〜第193回過去問題集基礎簿記会計 新出題形式対応版 2019年度版 (全経過去問題シリーズ)』(全国経理教育協会)
●受験新報編集部 (編)『司法試験予備試験論文式3か年問題と解説 平成23〜25年度1 憲法・行政法・民法・商法・民事訴訟法』(法学書院)
●ゆきむら 燎 (著),ALOKI (イラスト)『墜ちたる星は幼王の誉れ 君へ誓う永遠の愛』(KADOKAWA)
●美樹本 晴彦 (著),フジテレビ (著),フジテレビ (監修)『彩 「甲鉄城のカバネリ」 美樹本晴彦アートワークス』(KADOKAWA)
●齋藤 孝 (著)『就活成功塾』(KADOKAWA)
●永山 久夫 (監修)『外国人にも話したくなる ビジネスエリートが知っておきたい 教養としての日本食』(KADOKAWA)
●渋谷申博 (監修)『イラストでわかる 日本の神話とゆかりの神社 (中経の文庫)』(KADOKAWA)
●公野 櫻子 (著),室田 雄平 (イラスト),柴崎 しょうじ (イラスト),清瀬 赤目 (イラスト)『ラブライブ! School idol diary ~春色バレンタイン☆~』(KADOKAWA)
●nauribon (著),ひづき 夜宵 (著),原田 靖生 (著),ほか (著),Cygames (原作),Cygames (監修)『プリンセスコネクト!Re:Dive 電撃コミックアンソロジー (電撃コミックスEX)』(KADOKAWA)
●川原 礫 (著),シメジ (イラスト)『絶対ナル孤独者5 ―液化者 The Liquidizer― (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●岬 鷺宮 (著),Hiten (イラスト)『三角の距離は限りないゼロ3 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●秋 (著),しずま よしのり (イラスト)『魔王学院の不適合者4〈下〉 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~ (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●紅玉 いづき (著),赤岸K (イラスト)『悪魔の孤独と水銀糖の少女II (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●宇野 朴人 (著),ミユキ ルリア (イラスト)『七つの魔剣が支配するIII (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●入間 人間 (著),仲谷 鳰 (原作),仲谷 鳰 (イラスト)『やがて君になる 佐伯沙弥香について(2) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●駱駝 (著),ブリキ (イラスト)『俺を好きなのはお前だけかよ(11) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●川上 泰樹 (著),みっつばー (著),伏瀬 (原作)『OAD付き 転生したらスライムだった件(12)限定版 (講談社キャラクターズライツ)』(講談社)
●うえやま とち (著)『クッキングパパ カツオカレー (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●アキヤマ 香 (著)『長閑の庭(7) (KC KISS)』(講談社)
●町田 とまと (著)『不埒な僕を愛したまえ』(講談社)
●IBUKI (写真),宮坂 浩見 (写真)『岡田健史ファースト写真集 「鼓動」』(講談社)
●こやま ゆかり (著)『やんごとなき一族(4) (KC KISS)』(講談社)
●かわぐち かいじ (著)『ジパング SH60Jの意地 アンコール刊行 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●蝉丸P (著)『住職という生き方 (星海社新書)』(星海社)
●黒田 基樹 (著)『戦国北条五代 (星海社新書)』(星海社)
●おかもと とかさ (著)『私の町の千葉くんは。(1) (KC KISS)』(講談社)
●サンリオ (著)『ハローキティと なかまたち ハローキティの フードコート マグネットあそび』(講談社)
●ディズニーファン編集部 (編)『東京ディズニーリゾート レストランガイドブック 2020 (My Tokyo Disney Resort)』(講談社)
●山本 耀司 (著),宮智 泉 (著)『服を作る 増補新版 モードを超えて (単行本)』(中央公論新社)
●やく みつる (編),やすみ りえ (編),第一生命 (編)『サラリーマン川柳 くらだし傑作選 ( )』(NHK出版)
●釈 徹宗 (著)『NHK「100分de名著」ブックス 歎異抄 仏にわが身をゆだねよ;ホトケニミヲユダネヨ ( )』(NHK出版)
●シャンタル・プラモンドン (著),ジェイ・シンハ (著),服部 雄一郎 (訳)『プラスチック・フリー生活 今すぐできる小さな革命;いますぐデキルチイサナカクメイ ( )』(NHK出版)
●山崎 晴雄 (著)『富士山はどうしてそこにあるのか 地形から見る日本列島史;チケイカラミルニホンレットウシ (NHK出版新書 584)』(NHK出版)
●齋藤 孝 (著)『55歳からの時間管理術 「折り返し後」の生き方のコツ;オリカエシゴノイキカタノコツ (NHK出版新書 585)』(NHK出版)
●丸山 優二 (著),NHKスペシャル「人体」取材班 (著)『人体 神秘の巨大ネットワーク 臓器たちは語り合う (NHK出版新書 586)』(NHK出版)
●本田 明子 (著)『NHKきょうの料理 いつも家にある調味料で 食べ飽きないおかず (生活実用シリーズ)』(NHK出版)
●NHK出版 (編)『NHKすてきにハンドメイドセレクション すっきり見えて心地よい チュニック&パンツ (生活実用シリーズ)』(NHK出版)
●井上 逸兵 (著)『NHK CD BOOK おもてなしの基礎英語 1語からのかんたんフレーズ100 下 下 (語学シリーズ)』(NHK出版)
●松永 美穂 (著)『シュピリ『アルプスの少女ハイジ』 2019年6月 (100分 de 名著)』(NHK出版)
●寒川 一 (著)『たのしく防災! はじめてのキャンプ (趣味どきっ!)』(NHK出版)
●石井 佳苗 (著),浅本 充 (著)『家で楽しむ 私のカフェスタイル (趣味どきっ!)』(NHK出版)
●ひの ようこ (著),遊佐 晶子 (著)『もっと知りたい!つくりたい! パンのある幸せ (趣味どきっ!)』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ ラジオ英会話 2019年6月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 実践ビジネス英語 2019年6月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 英会話タイムトライアル 2019年6月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちドイツ語 2019年6月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちフランス語 2019年6月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにち中国語 2019年6月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちハングル講座 2019年6月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちロシア語 2019年6月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちスペイン語 2019年6月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちイタリア語 2019年6月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 入門ビジネス英語 2019年6月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 高校生からはじめる「現代英語」 2019年6月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 遠山顕の英会話楽習 2019年6月号』(NHK出版)
●松橋 周太呂 (著),石井 琢磨 (著)『あなたも今日から“ヒモ”生活 (NHKまる得マガジン)』(NHK出版)
●宮藤 官九郎 (著),NHKドラマ制作班 (監修),NHK出版 (編)『いだてん 後編 (NHK大河ドラマ・ガイ)』(NHK出版)
●戸塚 靖則 (監修),髙戸 毅 (監修)『口腔科学 (新装版);シンソウバン』(朝倉書店)
●塚本 勝巳 (編著)『ウナギの科学 (シリーズ〈水産の科学〉)』(朝倉書店)
●日経エンタテインメント! (編)『日経エンタテインメント! 乃木坂46 Special (日経BPムック)』(日経BP)
●服部独美 (著)『教皇庁の使者』(国書刊行会)
●郷 龍一 (著),一色 高明 (監修)『オールカラー決定版!お薬事典 2020年版 病院のくすりが名前で引けて、ジェネリック薬も実物写真で値段がわかる!』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●鈴木 啓水 (監修)『大人のひらがな練習帳』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン食生活アドバイザーR検定試験研究会 (編著)『ユーキャンの食生活アドバイザー®検定2級 速習テキスト&予想模試 第3版 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン食生活アドバイザーR検定試験研究会 (編著)『ユーキャンの食生活アドバイザー®検定3級 速習テキスト&予想模試 第3版 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●高橋マキ (著)『京都のフォトジェニック和菓子 (淡交ムック)』(淡交社)
●EY新日本有限責任監査法人 (編)『業種別・不正パターンと実務対応 100社事例分析』(中央経済社)
●樋口 一清 (著)『消費経済学入門 サステイナブルな社会への選択』(中央経済社)
●海上 知明 (著)『戦略で読み解く日本合戦史 (PHP新書)』(PHP研究所)
●『逆説のプロレス14 (双葉社スーパームック)』(双葉社)
●『BRAVOSKI 2020(1)』(双葉社)
●『モビルスーツ全集13 ジオン陸戦モビルスーツBOOK(仮) (双葉社MOOK)』(双葉社)
●小田桐誠 (著)『消えたお妃候補たち (ベスト新書)』(ベストセラーズ)
●芹沢光治良 (著)『新装版 巴里に死す』(勉誠出版)
●日本杜甫学会 (著)『杜甫研究年報 第2号』(勉誠出版)
●『プロ棋士カラー名鑑2019』(扶桑社)
●深沢眞二・深沢了子 (著)『宗因先生こんにちは 夫婦で『宗因千句』注釈;(上) (シリーズ 扉をひらく)』(和泉書院)
●山納 洋 (著)『歩いて読みとく地域デザイン 普通のまちの見方・活かし方』(学芸出版社)
●石牟礼道子 (著),志村ふくみ (著),金剛龍? (著)『新作能「沖宮」DVDブック』(求龍堂)
●夕映月子 (著),みずかねりょう (イラスト)『お兄ちゃんはお嫁さま! (CROSS NOVELS)』(笠倉出版社)
●犬飼のの (著),yoco (イラスト)『えとがみ-干支神- (CROSS NOVELS)』(笠倉出版社)
●『できた!がいっぱい夏ドリル3さい』(くもん出版)
●『できた!がいっぱい夏ドリル4さい』(くもん出版)
●『できた!がいっぱい夏ドリル5さい』(くもん出版)
●木下 まゆみ (著)『心と付き合うための心理学』(北樹出版)
●アンソロジー (著)『ねこ又ぱんち 真夏にヒンヤリ (にゃんCOMI)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『ときめきごはん お手製♪ジェノベーゼ (ぐる漫)』(少年画報社)
●高津 ケイタ (著)『まおう城!キンダーガーデン 全1 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『流行の味 昭和・平成の食卓 (ぐる漫)』(少年画報社)
●大見 武士 (著)『かみくじむら 2 2巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●光永 康則 (著),いのまる (イラスト)『玉キック 4 4巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●ISUTOSHI (著)『フューリーズ 虚空の銀翼 2 2巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●ハナツカシオリ (著)『絶対零度アイドル 1 1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『ねこぱんち 星祭り猫号 (にゃんCOMI)』(少年画報社)
●永尾 まる (著)『猫又と上手に暮らす法。 1 永尾 まる (ねこぱんちコミックス)』(少年画報社)
●たかなし しずえ (著)『しーちゃんのごちそう 5 5巻 (思い出食堂コミックス)』(少年画報社)
●たかなし しずえ (著)『しーちゃんのたまてばこ 全1巻 (ねこぱんちコミックス)』(少年画報社)
●民谷 剛 (著)『逃がし屋グリズリーズ 1 1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『みんなの食卓 楽しいワンプレート (ぐる漫)』(少年画報社)
●ケイリン・リッチ (著),寺西のぶ子 (訳)『世界の半分、女子アクティビストになる』(晶文社)
●宮入 賢一郎 (著),床並 英亮 (著),施工管理ドットコム (編)『2019年版 新体系でわかる×合格ゼミ 1級土木施工管理 実地試験』(秀和システム)
●スティーヴン・ラ・ビリエー (著)『サンダーバード完全写真資料集成(仮)』(洋泉社)
●『CLUSTER 永瀬廉『うちの執事が言うことには』』(洋泉社)
●オウィディウス (著),高橋 宏幸 (訳)『変身物語 1 (西洋古典叢書)』(京都大学学術出版会)
●金城 紀与史 (編),清田 雅智 (編)『Hospitalist Vol.6-No.1 外来マネジメント』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●東別府 直紀 (編),安田 英人 (編),真弓 俊彦 (編)『INTENSIVIST Vol.11-No.2 栄養療法アップデート;前編』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●高仲 幸雄 (著)『同一労働同一賃金Q&A ガイドライン・判例から読み解く』(経団連出版)
●関島 康雄 (著)『改訂 チームビルディングの技術 みんなを本気にさせるマネジメントの基本18』(経団連出版)
●『ドライブレコーダー丸わかりガイド (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●『大人のオーディオ大百科2019 (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●日之出出版 (著)『シネマスクエア vol.111』(マガジンハウス)
●Web Designing 編集部 (編)『Webビジネスを勝利に導く数字力』(マイナビ出版)
●賀来 満夫 (編),満田 年宏 (編),森兼 啓太 (編),森澤 雄司 (編)『感染対策ICTジャーナル Vol.14 No.3 2019 特集:何が同じで,どこが違う? 現場向けESBL産生菌・CRE(CPE)対策』(ヴァン メディカル)
●田辺哲男 (著)『田辺哲男ビッグバスパターンアカデミー 春・夏編 レジェンドアングラーの引き出しに学ぶ!! (ルアマガブックス)』(内外出版社)
●小倉幸夫 (編)『小倉尚人 永遠の求道 曼荼羅と仏画に挑んだ』(冨山房インターナショナル)
●橘 千秋 (著),えいひ (イラスト)『自称平凡な魔法使いのおしごと事情 ~最強王子から求婚されちゃいました~ (アリアンローズ)』(フロンティアワークス)
●菊の助 (著)『男子寮の玩具 10 (ダリアコミックス)』(フロンティアワークス)
●雨宮 かよう (著)『人外ハーレム (ダリアコミックス)』(フロンティアワークス)
●百瀬 あん (著)『ハジメテだけどカメラの前で 2 (ダリアコミックス)』(フロンティアワークス)
●しきみ 彰 (著),村上ゆいち (イラスト)『おてんば辺境令嬢は、王太子殿下の妃に選ばれてしまったようです (アリアンローズ)』(フロンティアワークス)
●太平洋海 (著),原作:広瀬 煉 (原作)『魔導師は平凡を望む 2 (アリアンローズコミックス)』(フロンティアワークス)
●若月 京子 (著),明神 翼 (イラスト)『竜王様と御使い花嫁 (ダリア文庫)』(フロンティアワークス)
●玉姫 なお (著)『冴えないリーマンとヤンキー女子高生 3 (リラクトコミックス Hugピクシブシリーズ)』(フロンティアワークス)
●村上 雅人 (著)『なるほど統計力学 応用編』(海鳴社)
●下野新聞社 (編)『SPRIDE 【スプライド】 2019年5・6月号: vol.30』(下野新聞社)
●保江邦夫 (著),松久正 (著)『UFOエネルギーとNEOチルドレンと高次元存在が教える地球では誰も知らないこと』(明窓出版)
●露木 康仁 (著)『英語教師は〈英語〉ができなくてもよい!』(静人舎)
●『希望をもたらす!モーパーゴの世界(既8巻)』(評論社)
●『中川ひろたか・高畠純 だじゃれ絵本セット(全6巻)』(絵本館)
●青木たかお 著『爆転SHOOTベイブレードRISING(コロコロ) 2巻セット』(小学館)
●杜若わか 著『追いつけないし戻れない(ジーンLINEコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●黒谷宗史『モモノ怪トガリ(ACTION COMICS) 2巻セット』(双葉社)
●三浦浩子『侯爵のひたむきな愛(HQC★キララ) 2巻セット』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●かんの ゆうこ (著)『はりねずみのルーチカセット(既8巻) わくわくライブラリー』(講談社)
●山内 マリコ (著)『あのこは貴族 (集英社文庫)』(集英社)
●『道重さゆみ パーソナルブック 『 タイトル未定 』』(ワニブックス)
●『霞ヶ関官庁フロア&ダイヤルガイド 2019年版 [第22版]』(国政情報センター)
●L.ネヴィル (著), 床井 雅美 (監訳) , 茂木 作太郎 (訳)『欧州対テロ部隊 進化する戦術と最新設備』(並木書房)
●『メタ認知を活用したアカデミック・リーディングのための10のストラテジー』(凡人社)
●『国際法を物語るⅡ 国家の万華鏡』(朝陽会)
●『気象業務はいま 2019』(研精堂印刷)
●黒川 絵里奈 (絵)『黒川絵里奈 切り絵アート』(かりん舎)
●関川 芳孝 (編著)『社会福祉法人制度改革の展望と課題』(大阪公立大学共同出版会)
●宮野 道雄 (編著),生田 英輔 (編著)『地域変容に対応した避難行動要支援者のための地区共助計画 課題と展望』(大阪公立大学共同出版会)
●日本イチゴセミナー (著)『イチゴ学への招待』(大阪公立大学共同出版会)
●河北 哲郎 (編著),酒井 俊彦 (編著)『大学院教育改革を目指したリーディングプログラム 産業界をリードする大学院生の育成』(大阪公立大学共同出版会)
●左近 祥夫(著者)『【オンデマンドブック】日本人が新規事業で成功する教科書』(ごきげんビジネス出版)
●板野 肯三(著者)『【オンデマンドブック】赤いセラミック』(長崎屋源右衛門末裔出版)
●浅井 美智子 (著)『日本における生殖医療の最適化』(大阪公立大学共同出版会)
●JASSO日本語教育センター (編)『知っていますか 日本のこと 学ぼう 話そう 日本事情』(穂高書店)
●諫山 創 (原作) , 紅玉 いづき (日本語版著) ,KODANSHA USA PUBLISHING (英語版原著)『小説進撃の巨人果てに咲く薔薇 2巻セット』(講談社)
●『福岡大学附属大濠中学校 もっと7年分入試問題集 2020年春受験用算数・理科・社会 (もっと過去問!シリーズ)』(教英出版)
●山本 五十年『在宅医療のすすめ 超高齢社会に向けた提言』(幻冬舎メディア)
●鈴木 尚之『医業経営力』(幻冬舎メディア)
●『からだにいいことpreco 2 (SHODENSHA MOOK)』(祥伝社)
●井上 隆雅 (著)『未知なる世界』(風詠社)
●石田 正之 (著)『闇の中の猿 真説・大塩平八郎文政風聞録外伝』(風詠社)
●竹本 公彦 (著)『坊っちゃん 夏目漱石の世界』(風詠社)
●種村有菜 (著)『アイドリッシュセブン Re:member 2巻 アクリルスタンド付き特装版』(白泉社)
●酒井 啓子 編著『現代中東の宗派問題-政治対立の「宗派化」 (シリーズ転換期の国際政治)』(晃洋書房)
●『リンネル特別編集 LOVE!ことり SPACIAL ITEM ぬいぐるみインコポーチ』(宝島社)
●『かんがえる 2019年5月号 (チャイルドブック・がくしゅう版)』(チャイルド本社)
●『みんなともだち 2019 5月号 (チャイルドブック・ゴールド)』(チャイルド本社)
●『チャイルドブックジュニア 2019 5月号』(チャイルド本社)
●『チャイルドブックぷう 2019 5月号』(チャイルド本社)
●『クイズ!なんのもようかな? (サンチャイルドビッグサイエンス)』(チャイルド本社)
●『DVD 圧巻!!戦車射撃競技会 密着!戦車連隊』(クラフトマンシ)
●『オペナーシング 34- 5』(メディカ出版)
●田村 佳奈美 編著『栄養ケア・マネジメントQ&A40+栄養強化おやつレシピ27 (ニュートリションケア2019年春季増刊)』(メディカ出版)
●『まちがい絵さがしカーニバル (EIWA MOOK 英和のパズル)』(英和出版社)
●ショーペンハウェル 石井 立 訳『女について』(明月堂書店)
●『'19 デートDX (ゲインムック)』(ゲイン)
●文月ミツカ (イラスト),玉樹庵 (イラスト),矢尾なおや (イラスト),牧野和子 (イラスト)『しあわせ一献! いただきます わたしのお酒 春号』(主婦の友社)
●藤原美樹 (著)『みきママのおやこ離乳食』(主婦の友社)
●HIKARU (著)『DVDつき 体が硬い人のヨガ入門 4週間プログラム』(主婦の友社)
●佐藤由美子 (著)『キュッと細見せ!魔法の美脚ストッキングつき マイナス10歳ボディをつくるフェミトレ』(主婦の友社)
●水野雅登 (監修)『糖質オフ大全科』(主婦の友社)
●藤田英時 (著)『思ったことが自然に言える! 英語の日常フレーズ6000』(主婦の友社)
●白澤卓二 (著)『Dr.白澤の ゆる無添加のすすめ やっぱり心配 添加物と超加工食品』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『BonChic VOL.19 インテリアから考えるエレガントな住まい』(主婦の友社)
●市原悦子 (著)『市原悦子 ことばの宝物』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『糖尿病 血糖値もヘモグロビンA1cもぐんぐん下がる おいしい鉄壁レシピ180』(主婦の友社)
●市川 朔久子 (著),平澤朋子 (イラスト)『しずかな魔女』(岩崎書店)
●友永 コリエ (著),ぎぼりつこ (イラスト)『にじいろフェアリーしずくちゃん ふしぎなクリスタルをさがせ!』(岩崎書店)
●イシズ マサシ (著)『あっちがわ』(岩崎書店)
●古舘明廣 (著),つぼいひろき (イラスト)『うれ史!はずか史!日本史』(岩崎書店)
●アン・ウィットフォード・ポール (著),デイヴィッド・ウォーカー (イラスト),福本友美子 (訳)『どうぶつたちのだいすきって?』(岩崎書店)
●三好 康彦 (著)『2019年版 マンション管理士試験 合格問題集』(オーム社)
●ズデニェク・ゴラ (著),山崎 千晶 (訳)『上級者のためのヴァイオリン・テクニック』(株式会社音楽之友社)
●藤白 圭 (著)『意味が分かると震える話 (5分シリーズ+)』(河出書房新社)
●服部 小雪 (著),服部 文祥 (著)『はっとりさんちの狩猟な毎日』(河出書房新社)
●nyanyannya (著)『ドクター=ファンクビート』(河出書房新社)
●植本 一子 (著)『台風一過』(河出書房新社)
●大下 英治 (著)『ウチナンチュー 終わりなき戦いの烽火(仮) 当山久三・謝花昇・平良新助』(河出書房新社)
●中島 岳志 (監修),平山 周吉 (監修)『江藤淳 終わる平成から昭和の保守を問う(仮)』(河出書房新社)
●レンタルなんもしない人 (著)『〈レンタルなんもしない人〉というサービスを始めます。(仮) スペックゼロで、お金と人と仕事をめぐって考えたこと』(河出書房新社)
●曾野 綾子 (著)『介護の流儀 人生の大仕事をやりきるために』(河出書房新社)
●サミュエル・ベケット (著),宇野 邦一 (訳)『モロイ』(河出書房新社)
●サマンタ・シュウェブリン (著),見田 悠子 (訳)『七つのからっぽな家』(河出書房新社)
●アダム・ハート=デイヴィス (監修),樺山 紘一 (監修)『世界の歴史 大図鑑 コンパクト版』(河出書房新社)
●小熊 英二 (著)『平成史【完全版】』(河出書房新社)
●徳井 淑子 (著)『黒の服飾史 僧服からココ・シャネルまで』(河出書房新社)
●戸矢 学 (著)『ヒルコ』(河出書房新社)
●戸矢 学 (著)『鬼とは何か まつろわぬ民か、縄文の神か』(河出書房新社)
●ジョー・ナヴァロ (著),西田 美緒子 (訳)『FBI捜査官が教える「しぐさ」の実践解読辞典407』(河出書房新社)
●宮尾 益知 (監修)『マンガでわかるASDの人が働く職場のルール』(河出書房新社)
●吉田 敏浩 (著)『米軍軍域(仮) 日米合同委員会と対米従属の核心』(河出書房新社)
●冨島 佑允 (著)『この世界は誰が創造したのか シミュレーション仮説入門』(河出書房新社)
●レナード・ムロディナウ (著),水谷 淳 (訳)『柔軟的思考 独創的な脳のひらめき』(河出書房新社)
●四方田 犬彦 (著)『無明 内田吐夢』(河出書房新社)
●藤津 亮太 (著)『わたしの声優道(仮)』(河出書房新社)
●植村 啓太 (著)『ゴルフ ベストインパクトを生む「逆モーション」理論』(河出書房新社)
●株式会社かまわぬ (著)『かまわぬ手ぬぐい百科(新装版)』(河出書房新社)
●PALETAS (著)『PALETAS おうちで作るフローズン・フルーツバー(新装版)』(河出書房新社)
●小口 悦央 (著)『〔2019~2020年版〕10年後に絶対後悔しない中古一戸建ての選び方』(河出書房新社)
●秋津 智幸 (監修)『〔2019~2020年版〕30年後に絶対後悔しない中古マンションの選び方』(河出書房新社)
●保坂 昌利 (著)『〇を書いただけで幸せがやってくるかたち風水』(河出書房新社)
●杵島 直美 (著)『今年こそ、梅しごと 梅干し、梅酒、梅ジャムほか はじめてでもおいしい手づくり』(河出書房新社)
●ショーン・タン (著),岸本 佐知子 (訳)『セミ』(河出書房新社)
●内藤 博文 (著)『日本の空母100年(仮)』(河出書房新社)
●島田 秀平 (著)『島田秀平の怖い話 真夜中の恐怖ひとり語り (KAWADE夢文庫)』(河出書房新社)
●菅原 圭 (著)『品性がにじむ和の言葉づかい 人間関係を滑らかにする、心温まる美しい日本語―― (KAWADE夢文庫)』(河出書房新社)
●広瀬 一隆 (著)『京都大とノーベル賞』(河出書房新社)
●安田 浩一 (著)『愛国という名の亡国』(河出書房新社)
●藤沢 衛彦 (著)『日本の伝説 関東 (日本の伝説)』(河出書房新社)
●佐々木 由美子 (著)『やさしい大人の塗り絵 花屋さんの花編 (やさしい大人の塗り絵)』(河出書房新社)
●堀江 あき子 (編)『昭和少年SF大図鑑 昭和20~40年代僕らの未来予想図 (らんぷの本)』(河出書房新社)
●佐藤 弘幸 (著)『図説 オランダの歴史 改訂新版 (ふくろうの本/世界の歴史)』(河出書房新社)
●川端 有子 (著)『図説 ヴィクトリア朝の女性と暮らし ワーキング・クラスの人びと (ふくろうの本/世界の文化)』(河出書房新社)
●関 眞興 (著)『一冊でわかるアメリカ史 (世界と日本がわかる 国ぐにの歴史)』(河出書房新社)
●小林 雅俊 (著)『石、人を愛す 木立を抜けて、河原に降りて』(河出書房新社)
●色川 大吉 (著)『イーハトーブの森で考える』(河出書房新社)
●河出書房新社編集部 (編)『永遠の太宰治 (文藝別冊)』(河出書房新社)
●河出書房新社編集部 (編)『オードリー・ヘプバーン (文藝別冊)』(河出書房新社)
●河出書房新社編集部 (編)『吉田秀和 音楽評論を確立したひと (文藝別冊)』(河出書房新社)
●橋本 治 (著)『橋本治 橋本治とはなんだったのか? (文藝別冊)』(河出書房新社)
●Mart編集部 (編)『BRUNO 毎日のごはんがイベントになる BRUNOホットプレートBOOK (Martブックス)』(光文社)
●『クイーン 初心者でも弾けるアレンジ全20曲ギター・ダイアグラム+タブ譜付き (大人の初心者ギター弾き語り)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『最新段階式日商簿記検定問題集3級 4訂版』(実教出版)
●地域コンテンツ研究会 (編)『地域×アニメ コンテンツツーリズムからの展開』(成山堂書店)
●花咲 美樹 (著)『「おふたりさま」の賢いお金のまわし方 DINKsなら低リスク不動産投資で豊かに暮らそう!』(みらいパブリッシング)
●奈良 桂樹 (著)『大家さん!!あなたのアパートはもっと稼げます 成功実例に基づいた実践型空室対策ガイド お荷物不動産に年収5000万円を稼がせる方法』(みらいパブリッシング)
●山本 勇 (著)『食道がん診断専門の医者が食道がんになった。 (ネプチューン〈ノンフィクション〉シリーズ)』(柏艪舎)
●上野 剛 (著)『今、子どもの不登校で悩んでいるあなたへ 学校復帰率100% 1,000人以上を復学に導いた不登校カウンセラーからのメッセージ (復学サポートブック)』(風詠社)
●飯山 一郎 (著) , 野崎 晃市 (著)『金正恩が統一朝鮮王になる!! 飯山一郎最終講義 第2版』(銀河書籍)
●須田 敏子 (著)『マネジメント研究への招待 研究方法の種類と選択』(中央経済社)
●河田 信 (編著),川野 克典 (編著),柊 紫乃 (編著)『ものづくりの生産性革命 新たなマネジメント手法の考え方・使い方』(中央経済社)
●藤村 幸義 (編著),雷 海涛 (編著)『飛躍するチャイナ・イノベーション 中国ビジネス成功のアイデア10』(中央経済社)
●佐和 周 (著)『海外取引の経理実務ケース50 これだけは押さえておこう 第2版』(中央経済社)
●オザワ部長 (著)『吹奏楽 アナザーストーリー(仮)』(ベストセラーズ)
●天童 なこ (著)『調教ハンター 天童なこ、ってガチ!!』(ベストセラーズ)
●信太 謙三 (原作),竹姫 (イラスト)『まんが 新日本縄文書記』(ベストセラーズ)
●吉田 潮 (著)『親の介護しないとダメですか』(ベストセラーズ)
●ダニー・コリンズ (著),水月 遙 (訳)『獅子王は惜しみなく奪う (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ミランダ・リー (著),中村美穂 (訳)『億万長者と一輪のすみれ (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●レイチェル・トーマス (著),小泉まや (訳)『偽りの指輪に愛をこめて (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アニー・ウエスト (著),秋庭葉瑠 (訳)『追憶のシンデレラ (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジェニー・ルーカス (著),山本みと (訳)『大富豪と百万ドルの秘書 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャロル・マリネッリ (著),龍崎瑞穂 (訳)『花嫁は愛される夢を見る (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●トリッシュ・モーリ (著),松尾当子 (訳)『アドニスに摘まれた薔薇 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ケイト・ヒューイット (著),堺谷ますみ (訳)『王と花摘みの花嫁 (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジェニファー・テイラー (著),泉 智子 (訳)『遠回りのラブレター (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●カーラ・コールター (著),川合りりこ (訳)『ひとりぼっちの祝福 (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ベティ・ニールズ (著),吉本ミキ (訳)『虹に憧れて (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジョアン・ロック (著),土屋 恵 (訳)『ボスの強引な婚約宣言 (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●メッツィ・ヒングル (著),岡 聖子 (訳)『記憶の闇のむこう (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●モーリーン・チャイルド (著),八坂よしみ (訳)『片恋にさよならを (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ヘレンケイ・ダイモン (著),藤倉詩音 (訳)『貴公子に疑われた淑女 (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダニエル・シルヴァ (著),山本やよい (訳)『赤の女 上 (ハーパーBOOKS)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダニエル・シルヴァ (著),山本やよい (訳)『赤の女 下 (ハーパーBOOKS)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●トム・ミッチェル (著),矢沢聖子 (訳)『人生を変えてくれたペンギン 海辺で君を見つけた日 (ハーパーBOOKS)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ヘイミッシュ・マッケンジー (著),松本剛史 (訳)『INSANE MODE インセイン・モード イーロン・マスクが起こした100年に一度のゲームチェンジ (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●リア・ワイス (著),片山奈緒美 (訳)『スタンフォードが教える本当の「働き方改革」 (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●リンダ・ハワード (著),上村悦子 (訳)『熱い闇 (ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●レベッカ・ウインターズ (著),吉田洋子 (訳)『三つのお願い (ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ルイーズ・アレン (著),富永佐知子 (訳)『伯爵と塔の上の貴婦人 (ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ヘレン・ディクソン (著),飯原裕美 (訳)『女嫌いの放蕩伯爵 (ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アビー・グリーン (著),藤村華奈美 (訳)『イタリア富豪の不幸な妻 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●サラ・モーガン (著),庭植奈穂子 (訳)『あの夜の代償 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●イヴォンヌ・ウィタル (著),田塚由美子 (訳)『豪雨のあと (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ペニー・ジョーダン (著),柿原日出子 (訳)『望まれぬプロポーズ (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アン・メイジャー (著),氏家真智子 (訳)『一夜が授けた秘密 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ケイ・ソープ (著),すなみ 翔 (訳)『強引な恋人 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●九羊ボン (著)『ハリネズミ君の野望 (ビズビズコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●一重夕子 (著),リアン・バンクス (原作)『瞳の中の悲しみに (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●岸田黎子 (著),ベティ・ニールズ (原作)『デイジーの小さな願い (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●中山紗良 (著),シンシア・ラトリッジ (原作)『いとしの王子様 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●藤臣美弥子 (著),キャシー・ディノスキー (原作)『ボスは罪なプレイボーイ (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●井上恵美子 (著),ジル・シャルヴィス (原作)『孤独を脱ぎ捨てて (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●百日紅ばなな (著),サンドラ・マートン (原作)『誕生日に届いた花嫁 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●佐々木みすず (著),スーザン・メイアー (原作)『恋する秘書 (ハーレクインコミックス・ダイヤ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●藤峰ゆき (著),アリソン・フレイザー (原作)『たった一度の週末 (ハーレクインコミックス・ダイヤ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●柳矢真呂 (著),ワカナ・モモ (原作)『極上CEOに捕獲されました 1 (マーマレードコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダイアナ・パーマー (著),平江まゆみ (訳)『傷を隠した天使 (ハーレクイン・プレゼンツ・スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●レベッカ・ウインターズ (著),小長光弘美 (訳)『ウエディング・ストーリー2019 愛の夢 (ウエディング・ストーリー)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●シャロン・サラ (著),兒嶋みなこ (訳)『いつも同じ空の下で (MIRA文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アデライデ・コール (著),藤峰みちか (訳)『恋人たちの密やかな時間 (MIRA文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジェイン・A・クレンツ (著),細郷妙子 (訳)『運命のいたずら (MIRA文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●リンゼイ・アームストロング (著),霜月 桂 (訳)『妻の役割 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ヘレン・ビアンチン (著),鈴木けい (訳)『甘い屈辱 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●リン・グレアム (著),柿原日出子 (訳)『愛の記念日 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アン・ハンプソン (著),霜月 桂 (訳)『ゆえなき嫉妬 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャロル・モーティマー (著),霜月 桂 (訳)『心の傷のいえるまで (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●マーガレット・ウェイ (著),安引まゆみ (訳)『太陽に囚われて (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●シャーロット・ラム (著),藤波耕代 (訳)『センセイション (ハーレクインSP文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ルーシー・ゴードン (著),戸田早紀 (訳)『結婚の名のもとに (ハーレクインSP文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●永井 史男 (編),水島 治郎 (編),品田 裕 (編)『政治学入門』(ミネルヴァ書房)
●三浦 丈英 (著)『ヘアサロン 経営プロジェクト スタッフの夢をデザインする組織づくり』(合同フォレスト)
●ねじめ正一 (著),村上康成 (イラスト)『ぞうさんうんちしょうてんがい』(くもん出版)
●丸山誠司 (著)『そうだソーダ』(くもん出版)
●山本耀子 (著)『季語のごちそうⅡ』(ふらんす堂)
●妹尾 一郎 (著)『ドローンマン』(イースト・プレス)
●『社会人常識マナー検定試験第21回〜第28回過去問題集1級 2019年度版 (全経過去問題シリーズ)』(全国経理教育協会)