●えぞぎんぎつね (著),DeeCHA (イラスト)『ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていた。2 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●今野 紀雄 (著)『微分積分 最高の教科書』(SBクリエイティブ)
●柴田望洋 (著)『新・明解Python入門』(SBクリエイティブ)
●七条 剛 (著),TwinBox (イラスト)『ちょろいんですが恋人にはなれませんか?3 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●斧名田 マニマニ (著),藤ちょこ (イラスト)『冒険者ライセンスを剥奪されたおっさんだけど、愛娘ができたのでのんびり人生を謳歌する3 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●柚本悠斗 (著),桜木蓮 (イラスト)『家に帰るとカノジョが必ずナニかしています (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●進行 諸島 (著),カット (イラスト)『異世界転生で賢者になって冒険者生活 ~【魔法改良】で異世界最強~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●なめこ印 (著),小龍 (イラスト)『遅すぎた異世界転生3 人類を滅ぼした魔王ですけどよかったらウチで働きませんか? (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●進行諸島 (著),風花風花 (イラスト)『転生賢者の異世界ライフ3 ~第二の職業を得て、世界最強になりました~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●日本投資環境研究所 (編)『2019-2020 証券外務員 対策問題集(一種)』(ビジネス教育出版社)
●日本投資環境研究所 (編)『2019-2020 証券外務員 対策問題集(二種)』(ビジネス教育出版社)
●バーバラ片桐 (著),雪路 凹子 (イラスト)『偽装 -オメガバース- (プラチナ文庫)』(プランタン出版)
●『おトクな国の新制度 経産省があなたの「申請」を待っている 改訂版 (プレジデントムック)』(プレジデント社)
●鈴木 直 (編),髙井 泰 (編),野澤 美江子 (編),渡邊 知映 (編)『ヘルスケアプロバイダーのためのがん・生殖医療 イラストとQ&Aでわかる 患者・家族説明にそのまま使える』(メディカ出版)
●ジャニーズ研究会 (編)『Zoom in 岸優太』(鹿砦社)
●ジャニーズ研究会 (編)『ジャニーズJr.特集(仮タイトル)』(鹿砦社)
●『Zoom in 山田涼介2』(鹿砦社)
●夕部 智廣 (著),佐藤 美津子 (監修)『ママが楽になるとアトピーが治る』(サンルクス)
●朝倉 千恵子 (著)『仕事で凹んだときに』(リンデン舎)
●月刊つり人編集部 (編)『池の水ぜんぶ“は”抜くな』(つり人社)
●資格の大原社会保険労務士講座 (著)『解いて覚える!社労士選択式トレーニング問題集 2019年対策5 厚生年金保険法・社会保険に関する一般常識 (合格のミカタ)』(大原出版)
●大和 富美子 (著)『とっておき手づくり果実酒』(創森社)
●六志麻あさ (著)『愛弟子に裏切られて死んだおっさん勇者、史上最強の魔王として生き返る 2巻』(一二三書房)
●夜州 (著)『転生貴族の異世界冒険録 〜自重を知らない神々の使徒〜 5巻』(一二三書房)
●科学基礎論学会 (著)『科学基礎論研究 2019年 第46巻 第2号』(明徳出版社)
●猪野 真理枝 (著) , 佐野 洋 (著) , 馬場 彰 (監修)『英作文なんかこわくない 日本語の発想でマスターする英文ライティング 4 パラグラフ編』(東京外国語大学出版会)
●水野操 (著),毛利宣裕 (著)『実践で学ぶ! Fusion 360 ロボットのモデリングから3Dプリントまで』(ジャムハウス)
●『トラコリ韓国旅行 大邱&慶尚北道』(PHPエディターズ・グループ)
●下河辺美知子 (監修),髙瀬祐子 (編),日比野啓 (編),舌津智之 (編),巽孝之 (編)『アメリカン・マインドの音声 文学・外傷・身体;ブンガクガイショウシンタイ』(小鳥遊書房)
●武田 宗徳 (著)『Rider's Story 僕は、オートバイを選んだ』(オートバイブックス)
●小峰書店編集部 (編著)『キャリア教育に活きる!仕事ファイル センパイに聞く 15 スポーツの仕事』(小峰書店)
●小峰書店編集部 (編著)『キャリア教育に活きる!仕事ファイル センパイに聞く 16 旅行の仕事』(小峰書店)
●小峰書店編集部 (編著)『キャリア教育に活きる!仕事ファイル センパイに聞く 17 海の仕事』(小峰書店)
●小峰書店編集部 (編著)『キャリア教育に活きる!仕事ファイル センパイに聞く 18 山の仕事』(小峰書店)
●小峰書店編集部 (編著)『キャリア教育に活きる!仕事ファイル センパイに聞く 19 福祉の仕事』(小峰書店)
●小峰書店編集部 (編著)『キャリア教育に活きる!仕事ファイル センパイに聞く 20 美容の仕事』(小峰書店)
●早川 和男 (著)『建穂寺記 地元から読み解く実像』(静岡新聞社)
●オギュスタン・ベルク (著) , 木岡 伸夫 (訳)『風土学はなぜ何のために』(関西大学出版部)
●大橋 晃一 (編曲)『ビッグ・バンド/スウィングジャズ・ベスト スウィングしよう! 2019』(ドレミ楽譜出版社)
●Music School WOOD (編著)『ポピュラー・ピアノ初歩の初歩入門 初心者に絶対!! 基礎知識から応用までやさしく学べるビギナーのための独習テキスト 2019』(ドレミ楽譜出版社)
●夏苅 崇嗣 (著)『この1冊でまるごとわかる!小学1年生の体育授業 (体育科授業サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●小林 和雄 (著)『真正の深い学びへの誘い 「対話指導」と「振り返り指導」から始める授業づくり』(晃洋書房)
●内田 直樹 (執筆),肥田 典子 (執筆)『薬理学をおもしろく学ぶ』(サイオ出版)
●ジョン・エイジー (作・絵) , 久保 陽子 (訳)『うちゅうじんはいない!?』(フレーベル館)
●ナカムラ チズコ (著)『一度にたくさん作るからおいしいカレー スパイスが織りなす香り豊かな絶品カレー51品』(成美堂出版)
●わたなべ ゆういち (作・絵)『とんかちこぞうとねこざかな』(フレーベル館)
●平田 昌広 (文) , 平田 景 (絵)『ぼくたちハダカデバネズミ へんなどうぶつえほん』(汐文社)
●浅野 義行 (著)『太鼓判建替え&リフォーム 足立区育ちの工務店社長がすすめる』(かざひの文庫)
●やなせ たかし (さく・え)『くもにのりたい (アンパンマンおさんぽBOX)』(フレーベル館)
●やなせ たかし (さく・え)『かげぼうやのかげあそび (アンパンマンおさんぽBOX)』(フレーベル館)
●やなせ たかし (さく・え)『どっちがどっち (アンパンマンおさんぽBOX)』(フレーベル館)
●高田 雪洋 (著)『水引折形作品集 温故彩飾−伝統の中から彩りを楽しむ』(世界文化社)
●松久保 隆 (編著) ,竹之内 茜 (著), 齋藤 淳 (編著) ,松久保 美和 (編著), 國母 敬子 (著) , 田口 ななこ (著) , 藤森 瑠依 (著) , 山田 美穂 (著) , 田島 菜穂子 (著) , 鈴木 恵子 (著)『歯科医師・歯科衛生士のための超音波デブライドメント 第2版』(一世出版)
●『電波法令集〈抄〉 学習用 関係法令(抄)・放送法・船舶安全法・航空法・電気通信事業法 平成31年版』(情報通信振興会)
●福田 孝子 (著)『はじめよう学校図書館 改訂版 5 初めての読書指導』(全国学校図書館協議会)
●植木 幸英 (著) , 阿部 尚樹 (著) , 全国栄養士養成施設協会 (監修) , 日本栄養士会 (監修)『食品衛生学 食べ物と健康 第7版 (サクセス管理栄養士・栄養士養成講座)』(第一出版)
●ドロえもん博士と仲間たち (著)『ドロえもん博士のワクワク教室「土ってふしぎ!?」 みんなでかんがえよう! 放射性セシウムに対する土のはたらき 「セシウム?」「放射線?」なんだろう?』(東方通信社)
●藤田 昌士 (監修) , 奥平 康照 (監修) ,教育科学研究会「道徳と教育」部会 (編)『道徳教育の批判と創造 社会転換期を拓く』(エイデル研究所)
●佐野 剛 (著)『ある村長の満州引揚げ、戦後復興奮闘記』(PHPエディターズ・グループ)
●消防ポンプ操法研究会 (編集)『目でみてわかる消防ポンプ操法 2訂版(補訂)』(東京法令出版)
●児島 薫 (著)『女性像が映す日本 合わせ鏡の中の自画像』(ブリュッケ)
●視覚デザイン研究所 (さく) , 内山 悠子 (え)『ちゅるちゅる (視覚デザインのえほん)』(視覚デザイン研究所)
●田中 竜馬 (著)『人工呼吸器トラブルシューティングセミナー』(日本医事新報社)
●日本鉄鋼連盟 (編集)『普通鋼地域別用途別受注統計表 No.87(2017年度分)』(日本鉄鋼連盟)
●国立文楽劇場営業課 (編集)『国立文楽劇場 第152回』(日本芸術文化振興会)
●国立文楽劇場営業課 (編集)『国立文楽劇場 人形浄瑠璃文楽 第152回床本集 第一部 蘆屋道満大内鑑 桂川連理栅 第二部 【ヒバリ】山姫捨松 女殺油地獄』(日本芸術文化振興会)
●『会社四季報プロ500 厳選500銘柄『四季報』をわかりやすく!銘柄選びの決定版 2019年春号 (会社四季報別冊)』(東洋経済新報社)
●イアン・スミス (作) , アニタ・ガネリ (文) , 須田 都三男 (訳)『ALIVE 生きている体 ポップアップ人体図鑑 (しかけえほん)』(大日本絵画)
●kyo (著)『座ったまま7秒!骨盤ダンスで下半身はやせる! 魔法のペルヴィス・ワーク』(PHP研究所)
●尾園 暁 (著) , 川島 逸郎 (著) , 二橋 亮 (著)『日本のトンボ 第3版 (ネイチャーガイド)』(文一総合出版)
●小長谷 清実 (文) , ペテル・ウフナール (絵) , 降矢 なな (絵)『びっくりぎょうてん 特製版』(福音館書店)
●比田井 南谷 (著)『中国書道史事典 第2版 普及版』(天来書院)
●大道 あや (さく)『ねこのごんごん 特製版 (こどものとも社版)』(福音館書店)
●渡辺 茂男 (さく) , 山本 忠敬 (え)『パトカーぱとくん 特製版 (こどものとも社版)』(福音館書店)
●横内 襄 (さく)『じいちゃんとうま 特製版 (こどものとも社版)』(福音館書店)
●大西 泰斗 (著) , ポール・マクベイ (著)『総合英語FACTBOOKこれからの英文法』(桐原書店)
●加古 里子 (さく)『おおきいちょうちんちいさいちょうちん ゆかいな「反対」ことば (かがくのとも特製版)』(福音館書店)
●菊池 日出夫 (さく)『はるまつり 特製版 (のらっこの絵本)』(福音館書店)
●菊池 日出夫 (さく)『ほたるさわ 特製版 (のらっこの絵本)』(福音館書店)
●竹内 登美子 (編著)『高齢者と成人の周手術期看護 講義から実習へ 第2版 補訂 4 脳神経疾患で手術を受ける患者の看護』(医歯薬出版)
●菊池 日出夫 (さく)『さんねんごい 特製版 (のらっこの絵本)』(福音館書店)
●菊池 日出夫 (さく)『いねかりやすみ 特製版 (のらっこの絵本)』(福音館書店)
●菊池 日出夫 (さく)『もりのスケート 特製版 (のらっこの絵本)』(福音館書店)
●宮澤 正明 (編)『常用漢字書きかた字典 3版』(二玄社)
●徳山 由紀子 (著)『露の牛 句集 (獅林叢書)』(獅林社)
●佐々木 国広 (著)『恋螢 佐々木国広句集』(沖積舎)
●長瀬 建三 (著)『こんにちは赤ちゃん 若いお母さんへ子育てへのエール』(長瀬経営研究所)
●明星大学明星教育センター (編著)『自立と体験1 2019』(明星大学出版部)
●『Fishing Café VOL.62(2019SPRING)』(シマノ)
●地域構想研究所 (編集)『地域人 第44号 特集障害とともに生きる 巻頭インタビュー村木厚子元厚生労働事務次官』(大正大学出版会)
●交通史学会 (編集)『交通史研究 第94号』(交通史学会)
●西ケ谷 恭弘 (編集)『城郭史研究 38号(2018年)』(日本城郭史学会)
●若月 輝彦 (編著)『わかりやすい!2級電気工事施工管理学科・実地 2019年版 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●『ペインクリニック 痛みの専門誌 Vol.40No.4(2019.4) 特集・QOLを向上させる地域医療の実践』(真興交易株式会社医書出版部)
●資格スクエア (編著)『挫折知らず!コンパクト行政書士の問題集All‐in‐One 2019年版』(プラチナ出版)
●『女子学院中学校 2020 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『早稲田実業学校中等部 2020 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『青山学院中等部 2020 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『開成中学校 2020 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『武蔵中学校 2020 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●阿雅佐 (監修)『誕生日&名前うらないBOOK and m ore! 図書館版 (C SCHOOL)』(朝日新聞出版)
●回復師 (著),Nardack (イラスト)『女神に騙された俺の異世界ハーレム生活2 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●輝井 永澄 (著),bun150 (イラスト)『空手バカ異世界2 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●琴平 稜 (著),かぼちゃ (イラスト)『転生賢者は娘と暮らす。03 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●平尾 隆之 (著),足立 慎吾 (イラスト)『のけもの王子とバケモノ姫 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●細音 啓 (著),猫鍋蒼 (イラスト)『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦7 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●柳実 冬貴 (著),カカオ・ランタン (イラスト)『コール・オブ・メディック 黒腕の衛生兵、戦場の万死を払う (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●八奈川 景晶 (著),ぎうにう (イラスト),日本将棋連盟 東竜門 (監修)『黒猫のおうて! (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●浅岡 旭 (著),アルデヒド (イラスト)『ちょっぴりえっちな三姉妹でも、お嫁さんにしてくれますか? (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●佐波 彗 (著),シソ (イラスト)『ディスキャラ メグルくん オタクがラップでギャルとバトったら、青春ラブコメ始まった!? (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●東條 チカ (著),カルロ・ゼン (原作),篠月しのぶ (企画・原案)『幼女戦記 (14) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●大和田 秀樹 (著),矢立肇・富野由悠季 (企画・原案)『機動戦士ガンダムさん (17)の巻 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●本郷 地下 (著)『明日、シネマかすみ座で(2)』(KADOKAWA)
●そと (著),冬原パトラ (原作),兎塚 エイジ (企画・原案)『異世界はスマートフォンとともに。 (6) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●杉本 亜未 (著)『ANIMAL X 3 (あすかコミックスDX)』(KADOKAWA)
●杉本 亜未 (著)『ANIMAL X 4 (あすかコミックスDX)』(KADOKAWA)
●音中 さわき (著),高里 椎奈 (原作),佐原 ミズ (企画・原案)『うちの執事が言うことには 第10巻 (あすかコミックスDX)』(KADOKAWA)
●二戸謙介 (著),古河 正次 (原作),六七質 (企画・原案)『異世界転生に感謝を (2) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●田辺 ゆがた (著)『野々山女學院蟲組の秘密 (3) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●『Star Creators!~YouTuberの本~ June 2019 (カドカワエンタメムック)』(KADOKAWA)
●西原 愛香 (著)『【完全版】 引き寄せノート 大切な人の特別な女性になる65の質問』(KADOKAWA)
●『家を買Walker 2019春夏号 ウォーカームック (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●やとみ (著),稲木 智宏 (原作)『ココを異世界とする! 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●あしもと☆よいか (著),ガールズ&パンツァー製作委員会 (原作)『ガールズ&パンツァー 最終章 継続高校はらぺこ食事道 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●むっしゅ (著)『ふりだしにおちる!(2) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●きあま 紀一 (著)『魔王のかわいいヤマダはよいこ(3) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●伊咲 ウタ (著)『ブキミの谷のロボ子さん3 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●住咲 ゆづな (著),まっくす (原作),ni (企画・原案)『世界一難しいギャルゲ(2) ハートをつかんで世界征服! (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●御影 獏 (著),天華百剣プロジェクト (原作)『天華百剣 -戯- 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●いみぎむる (著)『この美術部には問題がある!11 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●人生負組 (著)『社畜くんと奴隷ちゃん 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●りしん (著),あぶぶ (企画・原案)『女騎士「姫には死んでいただきます。」(2) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●カワバタ ヨシヒロ (著),緒方 剛志 (著),カワバタ ヨシヒロ (著),上遠野 浩平 (原作),緒方 剛志 (イラスト)『夜明けのブギーポップ2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●おちR (著)『ご飯にしますか?お風呂にしますか?それとも付喪神にしますか?2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●杉町 のこ (著),涼風 涼 (著),原 雷火 (原作),へいろー (企画・原案)『こちらラスボス魔王城前「教会」 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●きたむら ましゅう (著)『ここほれ墓穴ちゃん(2) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●マルク カルプレス (著)『仮想通貨3.0』(講談社)
●柳田 理科雄 (著)『MARVEL マーベル空想科学読本 (講談社KK文庫)』(講談社)
●松崎 夏未 (著),阿部 智里 (原作)『烏に単は似合わない(2) (イブニングKC)』(講談社)
●綿貫 ろん (著),はらわた さいぞう (原作)『キングダムオブザZ(1) (イブニングKC)』(講談社)
●ハースト婦人画報社 (編)『モダンリビング no.244 (モダンリビング)』(ハースト婦人画報社)
●色原 みたび (著)『欲鬼(9) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●週刊現代 (編)『週刊現代別冊 おとなの週刊現代 2019 vol.2 生き方上手、死に方上手 樹木希林さんが教えてくれたこと (講談社 MOOK)』(講談社)
●松崎 夏未 (著),阿部 智里 (原作)『烏に単は似合わない(2)特装版 (プレミアムKC)』(講談社)
●青山 剛昌 (原作),太田 勝 (イラスト),窪田 一裕 (イラスト)『名探偵コナン学習まんが「ニュース探偵コナン」 1 人工知能vsコナン (小学館 学習まんがシリーズ)』(小学館)
●平野 昭 (解説)『ベートーヴェン:《コリオラン》序曲 作品62/《エグモント》序曲 作品84 (ミニチュア・スコア)』(株式会社音楽之友社)
●葉真中顕 (著)『Blue』(光文社)
●石持浅海 (著)『不老虫』(光文社)
●乾ルカ (著)『心音』(光文社)
●アミの会(仮) (著)『アンソロジー 嘘と約束』(光文社)
●辻真先 (著)『焼跡の二十面相』(光文社)
●深水黎一郎 (著)『第四の暴力』(光文社)
●川崎昌平 (著)『ぽんぽこ書房 小説玉石編集部』(光文社)
●財前直見 (著)『ありがとうファイル 自分で作る』(光文社)
●ヨグマタ相川圭子 (著)『幸福への扉』(光文社)
●豊田愛魅 (著)『ずぼやせ 「生きているだけで痩せる体」をつくる食事術』(光文社)
●穴口恵子 (著)『1日3分 瞑想してお金持ちになる方法 潜在意識を宇宙クラウドファンディングにつなげる』(光文社)
●田辺晃 (著)『すごい叱り方 嫌われずに人を動かす』(光文社)
●犬飼つな (著)『力尽きレシピ』(光文社)
●デイヴィッド・サンプター (著),千葉敏生 (訳),橋本篤史 (訳)『数学者が検証! アルゴリズムはどれほど人を支配しているのか? あなたを分析し、操作するブラックボックスの真実』(光文社)
●たかいよしかず (著)『ようかいむらのじごくえんそく』(国土社)
●駒井 啓一 (著),日本エネルギー学会 (編)『エネルギーフローアプローチで見直す省エネ エネルギーと賢く,仲良く,上手に付き合う (シリーズ 21世紀のエネルギー)』(コロナ社)
●実教出版企画開発部 (編)『平成31年度版 日商簿記検定模擬試験問題集2級商業簿記・工業簿記』(実教出版)
●実教出版企画開発部 (編)『平成31年度版 日商簿記検定模擬試験問題集3級商業簿記』(実教出版)
●郭四志 (著)『米中摩擦下の中国経済と日中産業連携』(同友館)
●ふぞろいな合格答案プロジェクトチーム (編)『2019年版 ふぞろいな合格答案 エピソード12』(同友館)
●篠﨑 茂雄 (著),倉井耕一 (著),大森 由久 (著)『大麻(あさ) (生活工芸双書)』(農山漁村文化協会)
●堀口 健治 (編著),堀部篤 (編著)『就農への道』(農山漁村文化協会)
●『保育ナビ 2019年7月号』(フレーベル館)
●アヴィ (著),青山 南 (訳)『ぼくがいちばん ききたいことは』(ほるぷ出版)
●近代セール社編 (編)『2019 金融商品ポケットブック』(近代セールス社)
●近代セールス社編 (編)『2019 年金ポケットブック』(近代セールス社)
●近代セールス社編 (編)『2019 税金ポケットブック』(近代セールス社)
●小川未明 (著),諸橋精光 (イラスト)『月夜とめがね (名作文学紙芝居)』(鈴木出版)
●大原興三郎 (著),こぐれけんじろう (イラスト)『空飛ぶのらネコ探検隊 キジムナーと乗っとられたのら号』(文溪堂)
●加藤 博章 (著)『あらためて学ぶ 日本と世界の現在地』(千倉書房)
●西田 佳史 (編著),山中 龍宏 (編著)『保育・教育施設における事故予防の実践 事故データベースを活かした環境改善』(中央法規出版)
●松本 善則 (編著),福富 昌城 (編著)『実務に直結! ケアプラン作成ガイドブック』(中央法規出版)
●西村真実 (著)『育児担当制による乳児保育 子どもの育ちを支える保育実践』(中央法規出版)
●武末髙裕 (著),山口廣治 (著),一般社団法人全国スーパーマーケット協会 (監修)『新版第2版 いのちを守る食品表示 食品表示管理士検定公式テキスト』(中央法規出版)
●水道法令研究会 (監修)『水道法関係法令集 平成31年4月版』(中央法規出版)
●國分康孝 (著),國分久子 (監修)『講座 カウンセリング心理学』(図書文化社)
●井戸美里 (編)『東アジアの庭園表象と建築・美術』(昭和堂)
●小野芳朗 (編),岩本馨 (編)『食がデザインする都市空間』(昭和堂)
●中野 克彦 (著)『FPのための最新情報&データ満載 2019年FP6科目総復習』(ビジネス教育出版社)
●梶川卓郎 (著)『信長のシェフ 24 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●むんこ (著)『らいか・デイズ 26 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●瀬田ヒナコ (著)『レーカン! 10 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●黒麦はぢめ (著)『ふたりが家族になるまでに 上 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●火曜 (著)『ちょっといっぱい! 5 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●桜木蓮 (著)『ひまりのまわり 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●マガジンハウス (編)『anan SPECIAL がんばらないダイエット!“痩せ活” 気持ち良く、"痩せたまま"でいられるカラダに!』(マガジンハウス)
●マガジンハウス (編)『クロワッサン特別編集 女性のカラダを守る大豆発酵食健康法。』(マガジンハウス)
●日之出出版 (著)『ステージスクエア vol.38』(マガジンハウス)
●ミゲル・シカール (著),松永伸司 (訳)『プレイ・マターズ』(フィルムアート社)
●黒井克行 (著)『ふるさと創生―北海道上士幌町のキセキ』(木楽舎)
●『ひをふくやまとあおいぬま』(子どもの未来社)
●東城祥子 (著)『イタリア伝統の立体刺繍 カサルグイディ』(マガジンランド)
●月野るな (著),戸田美紀 (著)『人生とビジネスを変える自分メディアの育て方 改訂版』(マガジンランド)
●山蔭道明 (監修),廣田和美 (監修)『麻酔科学レビュー2019』(総合医学社)
●髙見春惠 (著)『Between髙見春惠』(里文出版)
●西尾洋一 〔作〕『忍者転生シノビキル(ドラゴンコミックスエイジ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●dy冷凍 原作『ライブダンジョン!(ドラゴンコミックスエイジ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●的良みらん 〔作〕『黒姉インソムニア(ドラゴンコミックスエイジ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●山口ミコト 原作『ゲームオブファミリア(ドラゴンコミックスエイジ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●霜月星良 著『京の都の香の路(BRIDGE COMICS) 2巻セット』(KADOKAWA)
●国立文楽劇場営業課 編集『国立文楽劇場 2巻セット』(日本芸術文化振興会)
●高尾 栄司 (著)『ドキュメント 皇室典範 宮沢俊義と高尾亮一 (幻冬舎新書)』(幻冬舎)
●橋本 治 (著)『精読 学問のすゝめ (幻冬舎新書)』(幻冬舎)
●樋口 陽一/石川 健治/蟻川 恒正/宍戸 常寿/木村 草太 (著)『憲法を学問する』(有斐閣)
●著作権法学会 (編)『著作権研究 第45号 2018年』(有斐閣)
●日本工業所有権法学会 (編)『商標権の効力の制限 (日本工業所有権法学会年報)』(有斐閣)
●岩下継 (著)『仕事の後は恋しよう』(イースト・プレス)
●チドリアシ (著)『からすの課長さまっ!(仮) (Splushコミックス)』(イースト・プレス)
●夕刊フジ (編著)『性の体験手記6(仮) (文庫ぎんが堂)』(イースト・プレス)
●結城伸夫/逢魔プロジェクト (著)『怖すぎる実話怪談 瘴気の章(仮) (文庫ぎんが堂)』(イースト・プレス)
●桃山商事 (著)『モテとか愛され以外の恋愛のすべて(仮) (文庫ぎんが堂)』(イースト・プレス)
●荷鴣 (著),涼河マコト (絵)『囚われの古城(仮) (ソーニャ文庫)』(イースト・プレス)
●石田累 (著),篁ふみ (絵)『愛に堕ちた軍神(仮) (ソーニャ文庫)』(イースト・プレス)
●『福祉の職場のマナーガイドブック』(全国社会福祉協議会)
●『トイガン解体新書2019』(ホビージャパン)
●菊池 良 (著)『芥川賞ぜんぶ読む』(宝島社)
●進藤 やす子 (著)『簡単におしゃれ度UP! 大人の着こなしルール』(宝島社)
●平野 敦士カール (監修)『ゼロからわかる! 経営戦略見るだけノート』(宝島社)
●伊藤 穰一/城田 真琴 (ほか監修)『これからのビジネスマンに絶対必要な教養 テクノロジー見るだけノート』(宝島社)
●田中 久美 (監修)『#名画で学ぶ主婦業 主婦は再びつぶやく』(宝島社)
●藤屋 伸二 (監修),nev (まんが)『まんがでわかる D・カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」 (宝島社新書)』(宝島社)
●Amazing Japan Researchers (著)『JAPAN 外国人が感動したニッポンの世界一! 決定版』(宝島社)
●高木 琢也 (著)『高木語録』(宝島社)
●日本の神社仏閣研究会 (著)『全国御朱印大事典』(宝島社)
●宮下 規久朗 (監修)『図解版 世界の一流が必ず身につけている西洋美術の見方』(宝島社)
●村木 厚子 (著)『自分を救う読書術』(宝島社)
●小杉 繭 (漫画),錬金王 (原作),阿倍野 ちゃこ (キャラクター原案)『転生して田舎でスローライフをおくりたい3 (このマンガがすごい! Comics)』(宝島社)
●塔山 郁 (著)『薬も過ぎれば毒となる 薬剤師・毒島花織の華麗な推理 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)』(宝島社)
●やま (著)『転生して成長チートを手に入れたら、最凶スキルもついたのですが!?』(宝島社)
●菊池 和子 (著)『つまむだけ! お腹がみるみる凹むきくち体操』(宝島社)
●『最新整理 働き方改革関連法と省令・ガイドラインの解説 ‐残業時間の規制、有休取得の義務化、同一労働同一賃金等、企業に求められる対応‐』(日本加除出版)
●『「在日」の相続法 その理論と実務』(日本加除出版)
●『相続前、相続後、申告・納期限経過後の3段階からみる相続と税の実務に関する32ポイント』(日本加除出版)
●『Q&A若手弁護士からの相談374問』(日本加除出版)
●田村 浩二 (著)『Mr.CHEESECAKE田村浩二 人生最高のチーズケーキ』(ワニブックス)
●八幡 和郎 (著)『令和日本史記 - 126代の天皇と日本人の歩み -』(ワニブックス)
●『商業登記書式精義 全訂第六版』(テイハン)
●『月刊 人事労務実務のQ&A 2019年5月号 第10巻第5号 通巻106号』(労働調査会)
●『私たちが中学生に伝えたい福祉の魅力~中学生の職場体験受入れハンドブック』(東京都社会福祉協議会)
●『海上保安レポート 2019』(日経印刷)
●玉城 英彦 (著)『南の島の東雲に オリオンビール創業者 具志堅宗精』(沖縄タイムス社)
●田里 修 (著)『土地に見る琉球・沖縄の歴史 田里修教授 講義録』(榕樹書林)
●『パラグアイの発展を支える日本人移住者 大豆輸出世界4位への功績と産業多角化への新たな取組み JICAプロジェクトヒストリーシリーズ』(佐伯印刷)
●『スポーツを通じた平和と結束 南スーダン独立後初の全国スポーツ大会とオリンピック参 加の記録 JICAプロジェクトヒストリーシリーズ』(佐伯印刷)
●経営戦略研究所 株式会社(著者その他)『【オンデマンドブック】経営コンサルが実践した 今の会社でトップを獲る技術 脱!普通サラリーマン 成果を出す習慣とは(ブックトリップ)』(Book Trip)
●『北九州市学力・体力向上プロジェクト奮闘記』(悠光堂)
●喜舎場 朝順 (著)『新沖縄風物誌』(新星出版)
●与並 岳生 (著)『火城 琉球国劇「組踊」誕生』(新星出版)
●『世界の厚生労働 2019』(正陽文庫)
●『2019~'20年版 FP技能検定教本1級 4分冊 不動産』(きんざい)
●『2019~'20年版 FP技能検定教本2級 4分冊 不動産』(きんざい)
●日本海運集会所 (編)『海運 No.1099 2019年4月号』(日本海運集会所)
●中田隼人 (著)『コンサルティング機能強化のための 個人事業主の決算書の見方・読み方 2019年度版』(経済法令研究会)
●『本物みたいな子パンダと寝られる 大きく膨らむクッション収納ケース BOOK』(宝島社)
●公論出版 (編)『毒物劇物取扱者試験 2019年版 東日本編』(公論出版)
●大武 仁作 (著)『言霊』(上毛新聞社)
●『美しき緑の星』(ヒカルランド)
●『世界は自分で創る 下2』(ヒカルランド)
●『天皇家と日本人1300年間の呪文』(ヒカルランド)
●神泉 薫 (著)『白であるから』(七月堂)
●浅野いにお (著)『素晴らしい世界 新装完全版 通常版 (SGXC)』(小学館)
●河合克敏 (著)『うどんちゃん (ビッグC)』(小学館)
●篠房六郎 (著)『おやすみシェヘラザード 3 (ビッグC)』(小学館)
●蜜樹みこ (著)『蜜味ブラッド ~蜜夜初恋心中~(仮) (FC)』(小学館)
●中嶋ゆか/小森チヒロ/青空チロル (著)『おさななじみ-きみと私のヒミツ- (FC)』(小学館)
●東松寛文 (著)『休み方改革 週末世界旅行に行くためのライフハック』(徳間書店)
●リブロワークス (著)『今すぐ使えるかんたん Outlook 2019』(技術評論社)
●日花弘子 (著)『今すぐ使えるかんたん Excel関数[Excel 2019/2016/2013/2010対応版]』(技術評論社)
●門脇香奈子 (著)『今すぐ使えるかんたん Excelマクロ&VBA [Excel 2019/2016/2013/2010対応版]』(技術評論社)
●子どものための「お金と経済」プロジェクト (著)『親子で学ぶ お金と経済の図鑑 (まなびのずかん)』(技術評論社)
●内山悟志 (著)『デジタル時代のイノベーション戦略』(技術評論社)
●日花弘子 (著)『今すぐ使えるかんたんmini Excel関数 基本&便利技[Excel 2019/2016/2013/2010対応版]』(技術評論社)
●クレナビ管理人 (著)『ポイント&電子マネー完全攻略ガイド キャッシュレスで得するマル秘技』(技術評論社)
●朝井淳 (著)『イラストで理解 SQL はじめて入門』(技術評論社)
●松下孝太郎/山本光 (著)『今すぐ使えるかんたん Scratch』(技術評論社)
●リンクアップ (著)『大きな字でわかりやすい スマートフォン超入門[Android対応版]』(技術評論社)
●田中拓也 (著)『Apple Watchアプリ 完全大事典 (今すぐ使えるかんたんPLUS+)』(技術評論社)
●塩見徹 (著)『今すぐ使えるかんたんmini Nikon Z6 基本&応用撮影ガイド』(技術評論社)
●大村あつし (著)『Excel VBAで本当に大切なアイデアとテクニックだけ集めました。』(技術評論社)
●『死とは何か (Newtonムック Newton別冊)』(ニュートン・プレス)
●『学びなおし中学・高校物理 (Newtonムック Newton別冊)』(ニュートン・プレス)
●『W! 22 (廣済堂ベストムック)』(廣済堂出版)
●みやすのんき (著)『ランナーが知っておくべき歩き方』(実業之日本社)
●風来堂 (著)『全国秘境路線バス ベストルート100』(実業之日本社)
●小澤 康祐 (著)『ゴルファーのためのボディ・フィッティング』(実業之日本社)
●B-life (著)『自律神経みるみる整う 魔法のヨガ』(実業之日本社)
●日経サイエンス編集部『心の成長と発達 認知科学で探る (別冊日経サイエンス)』(日経サイエンス)
●『'19 ジュニアサッカークリニック (B.B.MOOK Soccer clin)』(ベースボール・マガジン社)
●『熱中!ソフトテニス部 '19春 中学部 (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●『発達158:特集1 保育の質の向上を考える/特集2 遊びの力――新しい遊びへのまなざし』(ミネルヴァ書房)
●『愛すべき昭和の熟女 (サンワムック)』(三和出版)
●『女神の愛 17 (サンワムック 別冊秘性)』(三和出版)
●『譲渡された奴隷女 千佳の記録 (サンワムック)』(三和出版)
●『ガレージのある家 VOL.42』(ネコ・パブリッシング)
●『八ヶ岳トレッキングサポートBOOK 2019』(ネコ・パブリッシング)
●『セイブでアソボ!』(ネコ・パブリッシング)
●『日本の名城を往く 過ぎ去りし時に想いを馳せて (サンエイムック 男の隠れ家ベストシリーズ)』(三栄書房)
●『BESTof妄撮ハプニング (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『芸能スキャンダル禁断報告書 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『お宝!女子アナ番付 6 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『第22回をあてる TAC直前予想 ケアマネ』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!社会福祉士の一問一答集 頻出テーマ厳選100 2020年版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!介護福祉士の一問一答集 頻出テーマ厳選100 2020年版』(TAC出版)
●『スッキリわかる 建設業経理士2級 第2版』(TAC出版)
●『2019年9月・2020年3月対策スッキリとける問題集 建設業経理士2級 2019-2020年度版』(TAC出版)
●『合格するための過去問題集建設業経理士1級 原価計算 第4版』(TAC出版)
●『合格するための過去問題集建設業経理士1級 財務諸表 第4版』(TAC出版)
●『合格するための過去問題集建設業経理士1級 財務分析 第4版』(TAC出版)
●『合格するための過去問題集 全経上級2019年7月・2020年2月検定対策 2019-2020年度版』(TAC出版)
●『消費税課否判定要覧 第4版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった! 宅建士の直前予想問題集 2019年版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった! FPの教科書1級 Vol.1 2019-2020年度版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった! FPの教科書1級 Vol.2 2019-2020年度版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった! FPの問題集1級 2019-2020年度版』(TAC出版)
●『スッキリわかる FP技能士1級学科基礎・応用対策 2019-2020年度版』(TAC出版)
●『スッキリとける 過去+予想問題FP技能士1級 学科基礎・応用対策 2019-2020年度版』(TAC出版)
●『合格テキスト FP技能士1級1.ライフプランニングと資金計画・リスク管理 2019-2020年度版』(TAC出版)
●『合格テキスト FP技能士1級2.年金・社会保険 2019-2020年度版』(TAC出版)
●『合格テキスト FP技能士1級3.金融資産運用 2019-2020年度版』(TAC出版)
●『合格テキスト FP技能士1級4.タックスプランニング 2019-2020年度版』(TAC出版)
●『合格テキスト FP技能士1級5.不動産 2019-2020年度版』(TAC出版)
●『合格テキスト FP技能士1級6.相続・事業承継 2019-2020年度版』(TAC出版)
●『合格トレーニング FP技能士1級 2019-2020年度版』(TAC出版)
●『地方上級・国家一般職・国税専門官対策公務員Vテキスト1 民法(上)』(TAC出版)
●『地方上級・国家一般職・国税専門官対策公務員Vテキスト3 憲法』(TAC出版)
●『地方上級・国家一般職・国税専門官対策公務員Vテキスト19 社会科学』(TAC出版)
●『地方上級・国家一般職・国税専門官対策公務員Vテキスト20 人文科学(上)』(TAC出版)
●『地方上級・国家一般職・国税専門官対策公務員Vテキスト21 人文科学(下)』(TAC出版)
●『本試験をあてる TAC直前予想 宅建士 2019年版』(TAC出版)
●『貸金業務取扱主任者 合格テキスト 2019年度版』(TAC出版)
●『公務員試験 ココで差がつく!必修判例 第2版』(TAC出版)
●『2019年9月試験をあてるTAC直前予想 FP技能士1級』(TAC出版)
●『2019年9月試験をあてるTAC直前予想 FP技能士2級』(TAC出版)
●『2019年9月試験をあてるTAC直前予想 FP技能士3級』(TAC出版)
●『別冊正論 34 (NIKKO MOOK)』(産経新聞社)
●『消化器ナーシング 24- 5』(メディカ出版)
●『泌尿器Care&Cure Uro-Lo 2019年2月号(第24巻2号)』(メディカ出版)
●『ナーシングビジネス 13- 5』(メディカ出版)
●『弁理士試験 口述試験バイブル 第7版』(早稲田経営出版)
●『まんだらけZENBU 92 特集ブリキの車』(まんだらけ出版部)
●日建学院教材研究会 (著)『1級建築施工管理技士 実地試験問題解説集 2019年度版』(建築資料研究社)
●『HB Humming Birds 18 (メディアボーイムック)』(メディアボーイ)
●『持ち歩き 脳活漢字ドリル 2 (白夜ムック)』(白夜書房)
●『LEGEND OF BTS (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『サルでも絶対にできるDVD&Blu-rayコピー (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『甦る東急電鉄の車両 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『さくら日本切手カタログ2020』(日本郵趣協会)
●『人妻猥褻ポルノ~女ざかり~ (富士美ムック)』(スコラマガジン)
●『動画よりわかりやすい!!釣りの結び103 (ジュネットMOOK 別冊つり丸)』(ジュネット)
●旺文社 (編)『2020年用 全国短大進学ガイド[学科・資格・就職・学費・編入]』(旺文社)
●旺文社 (編)『中学入試 でる順過去問 漢字 合格への2610問』(旺文社)
●旺文社 (編)『中学入試 でる順過去問 ことわざ・語句・文法 合格への1204問』(旺文社)
●旺文社 (編)『中学入試 でる順過去問 国語読解 合格への86問』(旺文社)
●旺文社 (編)『中学入試 でる順過去問 計算 合格への920問』(旺文社)
●旺文社 (編)『中学入試 でる順過去問 図形 合格への304問』(旺文社)
●旺文社 (編)『中学入試 でる順過去問 算数文章題 合格への368問』(旺文社)
●旺文社 (編)『中学入試 でる順過去問 理科 合格への926問』(旺文社)
●旺文社 (編)『中学入試 でる順過去問 社会 合格への1008問』(旺文社)
●旺文社 (編)『中学入試 でる順過去問 白地図 合格への217問』(旺文社)
●旺文社 (編)『でる順 小学校まるごと 暗記ポスターブック』(旺文社)
●旺文社 (編)『でる順 小学校まるごと 暗記カード』(旺文社)
●旺文社 (編)『中学入試 でる順過去問 歴史年表 合格への685問』(旺文社)
●中川ひろたか (著),山村浩二 (イラスト)『おおかみさんいまなんじ?』(学研プラス)
●池田まき子 (著)『自由への道 奴隷解放に命をかけた黒人女性 ハリエット・タブマンの物語 (ヒューマンノンフィクション)』(学研プラス)
●今泉忠明 (監修)『泣けるいきもの物語』(学研プラス)
●間部 香代 (著),三木 謙次 (イラスト)『パンダ広告社へようこそ (ティーンズ文学館)』(学研プラス)
●田中茂範 (著),弓桁太平 (著),田中茂範 (監修),関谷由香理 (イラスト)『イメージでわかる表現英単語』(学研プラス)
●堀輝一郎 (著)『赤点脱出プロジェクト 必ず解きたいテスト問題BEST5 物理基礎』(学研プラス)
●永見利幸 (著)『赤点脱出プロジェクト 必ず解きたいテスト問題BEST5 数学Ⅰ・A』(学研プラス)
●斎藤整 (著)『斎藤の世界史B一問一答 完全網羅版 (大学受験プライムゼミブックス)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『高校 日本史 (ルーズリーフ参考書)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『高校 世界史 (ルーズリーフ参考書)』(学研プラス)
●加藤裕之 (著)『ITベンチャー社長の人情経営』(学研プラス)
●藤嶋昭 (監修)『中・高生への「科学の教室」 (開け!科学の扉⑦)』(学研プラス)
●美樹 (著)『あの世の命 この世の命』(学研プラス)
●歴史雑学探究倶楽部 (編)『天皇と皇室の秘密がわかる本』(学研プラス)
●学研プラス (編)『令和を生きていくときに考えてほしいこと 心にひびく道徳教科書の物語』(学研プラス)
●ソフィアといっしょブック編集部 (編)『ちいさなプリンセス ソフィア パーフェクトガイド 全話まるごと掲載! (学研ディズニームック)』(学研プラス)
●GetNavi特別編集 (編)『500円でわかるエクセル2019 (学研コンピュータムック)』(学研プラス)
●GetNavi特別編集 (編)『500円でわかるワード2019 (学研コンピュータムック)』(学研プラス)
●レシピブログ編集部 (監修)『保存版 レシピブログで人気の最強10分おかず300品 (ヒットムック料理シリーズ)』(学研プラス)
●ナチュラルライフ編集部 (編)『かごと民芸に囲まれた 心地いい部屋と暮らし (学研インテリアムック)』(学研プラス)
●小池澄子 (監修)『かんたん! あんしん! 離乳食 ベストレシピ365 栄養指導のプロが教えるから、あんしん! (学研ヒットムック)』(学研プラス)
●フーズ編集部 (編)『簡単!ラクラク!人気料理家のベストおかず (ヒットムック料理シリーズ)』(学研プラス)
●野菜だより編集部 (編)『病害虫に効く自然農薬 (学研ムック 学研趣味の菜園)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『プレミアム漢字ナンクロ ベスト・オブ・ベストVOL.11 (学研ムック)』(学研プラス)
●みなみざわななえ (監修)『きらきら宝石せっけん 型つきでかんたんに作れるキット (ガールズクラフト)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『おばけえびすいすい水族館 (科学と学習PRESENTS)』(学研プラス)
●山縣邦弘 (監修)『最新版 今すぐできる! 腎機能 守る! 効く! 40のルール (健康図解)』(学研プラス)
●山縣邦弘 (監修)『最新版 筑波大学附属病院が教える毎日おいしい腎臓病レシピ280』(学研プラス)
●松井聡子 (著)『How to enjoy protocol and four seasonns プロトコールと四季の愉しみ方 スイスの名門フィニシングスクール『ヴィラ・ピエールフー』で学ぶ国際基準のおもてなし』(学研プラス)
●河盛隆造 (監修)『最新版 今すぐできる! 血糖値を下げる40のルール (健康図解)』(学研プラス)
●横手幸太郎 (監修)『最新版 今すぐできる! コレステロールを下げる40のルール (健康図解)』(学研プラス)
●堀田 修 (著)『「慢性上咽頭炎」を治せば、しつこい不調が消える!』(学研プラス)
●江頭文江 (著)『かみやすい 飲み込みやすい 高齢者のやわらか食130 家庭で作れる』(学研プラス)
●京乃ともみ (著)『働くみんなの1分ヨガ職場で!家庭で!即効不調ストレスオフ』(学研プラス)
●岩﨑啓子 (著)『体にいい!栄養バランス満点のおいしい献立 体に必要な栄養と食品を知って、賢く食べましょう』(学研プラス)
●野崎洋光 (著)『おいしいごはんの勘どころ やりすぎない、だからおいしい』(学研プラス)
●小関 勝紀 (監修)『最新版 身近な人の葬儀と葬儀後の手続き・届け出のすべて』(学研プラス)
●大原まゆみ (著),川島隆太 (監修)『脳が活性化する 大人の切り紙脳ドリル (元気脳練習帳)』(学研プラス)
●古川 和典 (著)『表解改正相続法実務ハンドブック 新旧比較と留意点でわかる』(ぎょうせい)
●オリパラクイズ研究会 (編)『オリンピック・パラリンピッククイズ 1 オリンピック歴史編』(小峰書店)
●オリパラクイズ研究会 (編)『オリンピック・パラリンピッククイズ 3 オリンピック人物編』(小峰書店)
●オリパラクイズ研究会 (編)『オリンピック・パラリンピッククイズ 4 パラリンピック編』(小峰書店)
●小峰書店編集部 (編)『決定版!パラリンピック大百科 2 パラリンピック競技ガイド』(小峰書店)
●小峰書店編集部 (編)『決定版!パラリンピック大百科 3 パラリンピックの歴史』(小峰書店)
●小峰書店編集部 (編)『決定版!パラリンピック大百科 4 パラリンピアン物語』(小峰書店)
●小峰書店編集部 (編)『決定版!パラリンピック大百科 5 パラリンピックをささえる』(小峰書店)
●神谷 明宏 (監修)『できる!たのしむ!むかしのあそび 2 けん玉』(小峰書店)
●神谷 明宏 (監修)『できる!たのしむ!むかしのあそび 3 お手玉』(小峰書店)
●神谷 明宏 (監修)『できる!たのしむ!むかしのあそび 4 たこ』(小峰書店)
●神谷 明宏 (監修)『できる!たのしむ!むかしのあそび 5 あやとり』(小峰書店)
●神谷 明宏 (監修)『できる!たのしむ!むかしのあそび 6 ビー玉・はねつきなど』(小峰書店)
●倉田 徹也 (著)『70歳の花嫁』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●松井 住仁 (著)『“普通の勤務医”だった僕が赤字の病院経営を立て直して医療・介護施設グループを設立するまで』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●兼重 昇 (編著) ,小倉 弘之 (編著)『小学校外国語「二大テーマ」に答えます 「小学校外国語不安」と「小中連携」の各地域の取り組み』(新興出版社啓林館)
●則松 友洋 (著)『宇宙とは狂気である』(ブイツーソリューション)
●小熊英二 (著)『地域をまわって考えたこと(仮)』(東京書籍)
●田中博子 (著)『パウンドケーキの本』(東京書籍)
●西川 純 (編)『『学び合い』で上達する体育の授業』(東洋館出版社)
●名須川 知子 (監修),大方 美香 (監修),立花 直樹 (編)『施設実習』(ミネルヴァ書房)
●長瀬 拓也 (編),杉浦 真理 (編),奥野 浩之 (編),渡辺 暁彦 (編),松森 靖行 (編)『ここから始める「憲法学習」の授業 児童生徒の深く豊かな学びのために』(ミネルヴァ書房)
●渡辺孝 (著)『スペイン巡礼 緑の大地を歩く』(皓星社)
●市民セクター政策機構 (著)『学校がゆがめる子どもの心 「道徳」教科化の問題点』(ほんの木)
●羽生 清 (著)『文様記 歴史と私が織りなす物語』(ほんの木)
●『愛とロマンあふれる 笑顔の保育を求めて』(ほんの木)
●松浦俊弥 (著),角田哲哉 (著)『障害のある子どもへのサポートナビ 特別支援教育の理解と方法』(北樹出版)
●古田 克利 (著)『キャリアデザイン入門 自分を探し、自分をつくる』(ナカニシヤ出版)
●画像診断実行編集委員会 (監修)『画像診断2019年6月号 Vol.39 No.7 (画像診断)』(学研メディカル秀潤社)
●クリニカルエンジニアリング編集委員会 (監修)『Clinical Engineering 2019年6月号 Vol.30No.6 (クリニカルエンジニアリング)』(学研メディカル秀潤社)
●ヴィジュアルダーマトロジー編集委員会 (監修)『Visual D. 2019年6月号 Vol.18 No.6 (Visual.Dermatology)』(学研メディカル秀潤社)
●卯野木健ほか (編)『ICNR Vol.6 No.2(Intensive Care Nursing Review) いま,再びのフィジカルアセスメント[後編]』(学研メディカル秀潤社)
●受験ジャーナル編集部 (編)『高卒程度公務員 2020年度 直前必勝ゼミ 別冊受験ジャーナル [国家一般職(高卒者・社会人)・専門職・地方初級・市役所・警察官・消防官等]』(実務教育出版)
●青竹 正一 (著)『商法総則・商行為法 (法律学講座)』(信山社出版)
●蒼乃暁 (著),bob (イラスト)『異世界国家アルキマイラ ―最弱の王と無双の軍勢― (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●大竹龍史 (著),山本道子 (著)『Linux本格入門(仮)』(SBクリエイティブ)
●裕時 悠示 (著),Yan-Yam (イラスト)『29とJK6 ~あなたの隣を歩きたい~ (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●小川卓 (著),工藤麻里 (著)『いちばんやさしい Google アナリティクス 入門教室(仮)』(ソーテック社)
●neilstepsリップ (著)『最新! 1級ネイリストが教える おうちでできるセルフジェルネイル教室(仮)』(ソーテック社)
●筒井 知 (著)『増補版 知財英語通信文必携 (現代産業選書知的財産実務シリーズ)』(経済産業調査会)
●井上真大 (著)『Googleで学んだ 超速パソコン仕事術』(SBクリエイティブ)
●渋沢 栄一 (著) , 奥野 宣之 (訳)『論語と算盤(いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ)セット』(致知出版社)
●木原 音瀬 (著)『灰の月 (B−BOY NOVELS) 全2巻完結セット』(リブレ)
●かたなかじ (著) , 赤井 てら (イラスト)『魔眼と弾丸を使って異世界をぶち抜く! (HJ NOVELS) 4巻セット』(ホビージャパン)
●下谷内 奈緒 (著)『国際刑事裁判の政治学』(岩波書店)
●田中 美津 (著)『この星は、私の星じゃない』(岩波書店)
●里村 佳子 (著)『尊厳ある介護』(岩波書店)
●浅島 誠 (編集)『ゲノム科学の基礎【現代生物学入門1】 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●内藤 誼人 (著)『世界最先端の研究が教えるすごい心理学』(総合法令出版)
●池川 明 (監修) , k.m.p. (デザイン・イラスト)『だから、ママのところに来たんだよ。』(総合法令出版)
●中央労働災害防止協会 (編)『衛生管理 第2種用 第10版 セット』(中央労働災害防止協会)
●『Law&Technology 第83号』(民事法研究会)
●『日本国勢図会 2019/20年第77版』(矢野恒太記念会)
●『ハイヤー・タクシー年鑑 2019』(東京交通新聞社)
●THEJAPANESE GEOTECHNICAL SOCIETY (編)『JAPANESE GEOTECHNICAL SOCIETY STANDARDS Laboratory Testing Standards of Geomaterials Vol.2』(地盤工学会)
●『月刊LCT 創刊号 2018年1月号』(茅ヶ崎方式英語会)
●『月刊LCT 2号 2018年2月号』(茅ヶ崎方式英語会)
●『月刊LCT 3号 2018年3月号』(茅ヶ崎方式英語会)
●『月刊LCT 4号 2018年4月号』(茅ヶ崎方式英語会)
●『月刊LCT 5号 2018年5月号』(茅ヶ崎方式英語会)
●『月刊LCT 6号 2018年6月号』(茅ヶ崎方式英語会)
●『月刊LCT 7号 2018年7月号』(茅ヶ崎方式英語会)
●『月刊LCT 8号 2018年8月号』(茅ヶ崎方式英語会)
●『月刊LCT 9号 2018年9月号』(茅ヶ崎方式英語会)
●『月刊LCT 10号 2018年10月号』(茅ヶ崎方式英語会)
●『月刊LCT 11号 2018年11月号』(茅ヶ崎方式英語会)
●『月刊LCT 12号 2018年12月号』(茅ヶ崎方式英語会)
●『月刊LCT 13号 2019年1月号』(茅ヶ崎方式英語会)
●『月刊LCT 14号 2019年2月号』(茅ヶ崎方式英語会)
●『電気設備工事積算実務マニュアル 2019』(全日出版社)
●『機械設備工事積算実務マニュアル 2019』(全日出版社)
●『建築工事積算実務マニュアル 2019』(全日出版社)
●奧村 昇 (編)『仏事 No.223 2019年4月号』(鎌倉新書)
●『表象13:ファッション批評の可能性』(月曜社)
●富山大学人文学部 (編)『人文知のカレイドスコープ (富山大学人文学部叢書)』(桂書房)
●宮内庁 (監修)『天皇陛下御即位三十年・御成婚六十年 記念写真集 平成を歩まれて』(熊本日日新聞社)
●宮内庁 (監修)『天皇陛下御即位三十年・御成婚六十年 記念写真集 平成を歩まれて』(佐賀新聞社)
●『Bead Art 29号』(ジャパンビーズソサエティ)
●日蓮正宗宗務院 (編)『御書要文2』(大日蓮出版)
●青森県スポーツドクターの会 (著)『野球検診手帳』(弘前大学出版会)
●高瀬 雅弘 (編著)『人と建物がひらく街の記憶 (山形県鶴岡市を訪ねて)』(弘前大学出版会)
●矢澤 澄道 (編)『月刊住職 No.245 2019年4月号』(興山舎)
●露の 団姫 (著)『みんなを幸せにする話し方 露の団姫の仏っちゃけお笑い問答』(興山舎)
●片山 礼子 (著)『三浦綾子小論 「氷点」「道ありき」、短歌のことなど』(蒼丘書林)
●小埜 裕二 (著)『小川未明に親しむ (イミタチオ叢書)』(蒼丘書林)
●平湯 文夫 (著)『平湯モデル図書館写真集 子どもたちで溢れる 学校図書館のつくり方』(ボイックス)
●佐藤 基江 (著)『東尋坊さん』(A文学会)
●『呑みPON喰うPON 福島野田×天満中崎77軒』(編集工房XYZ)
●笹本祐一 (著) , 松本規之 (イラスト)『ミニスカ宇宙海賊 (KADOKAWA) 8巻セット』(KADOKAWA)
●松本 礼二 (著)『知識人の時代と丸山眞男』(岩波書店)
●尾崎 孝史 (著)『未和 NHK記者はなぜ過労死したのか』(岩波書店)
●池田 忍 (著)『手仕事の帝国日本 (シリーズ 日本の中の世界史)』(岩波書店)
●吉村 武彦/吉川 真司/川尻 秋生 (編)『前方後円墳 (シリーズ 古代史をひらく)』(岩波書店)
●グレアム・プリースト (著),菅沼 聡/廣瀬 覚 (訳)『論理学超入門 (岩波科学ライブラリー)』(岩波書店)
●松坂 和夫 (著)『新装版 数学読本1』(岩波書店)
●松坂 和夫 (著)『新装版 数学読本2』(岩波書店)
●松坂 和夫 (著)『新装版 数学読本3』(岩波書店)
●松坂 和夫 (著)『新装版 数学読本4』(岩波書店)
●松坂 和夫 (著)『新装版 数学読本5』(岩波書店)
●松坂 和夫 (著)『新装版 数学読本6』(岩波書店)
●阿部 成樹 (著)『アンリ・フォシヨンと未完の美術史』(岩波書店)
●細野 祐二 (著)『会計と犯罪』(岩波書店)
●ブレイディ みかこ (著)『女たちのテロル』(岩波書店)
●毎日放送取材班 (著)『教育と愛国』(岩波書店)
●メアリー・チャルマーズ (作),福本 友美子 (訳)『いっしょにおつかい』(岩波書店)
●メアリー・チャルマーズ (作),福本 友美子 (訳)『エミージーンのぼうし』(岩波書店)
●朽木 祥 (作)『月白青船山』(岩波書店)
●瀬畑 源 (著)『公文書管理と民主主義 (岩波ブックレット)』(岩波書店)
●佐藤 秀明 (編)『三島由紀夫スポーツ論集 (岩波文庫)』(岩波書店)
●開高 健 (著)『夜と陽炎 耳の物語2 (岩波文庫)』(岩波書店)
●井筒 俊彦 (著)『コスモスとアンチコスモス (岩波文庫)』(岩波書店)
●バリントン・ムーア (著),宮崎 隆次/森山 茂徳 (他訳)『独裁と民主政治の社会的起源 上 (岩波文庫)』(岩波書店)
●吉見 俊哉 (著)『平成時代 (岩波新書)』(岩波書店)
●デイビッド・T. ジョンソン (著),笹倉 香奈 (訳)『アメリカ人のみた日本の死刑 (岩波新書)』(岩波書店)
●鹿子生 浩輝 (著)『マキァヴェッリ (岩波新書)』(岩波書店)
●小島 俊明 (著)『ひとりで、考える (岩波ジュニア新書)』(岩波書店)
●エアハルト・ベーレンツ (著),鈴木 直 (訳)『5分でたのしむ数学50話 (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●高橋 三千綱 (著)『自選短編集 パリの君へ (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●平尾 英子 (著)『日々の暮らしに刺しゅうを添えて 小さな花と実の刺しゅう (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『刺しゅう糸で編む かぎ針編みの動物ブローチ (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『SELECT COLLECTION セレクトコレクション かぎ針編みの髪飾り (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『タティングレースのクラシカルアクセサリー (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『増補改訂版 かわいいかぎ針編み 刺しゅう糸で編む小さなあみぐるみ68+20 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『かぎ針で編む エコアンダリヤの帽子とバッグ (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●森山 光太郎 (著)『火神子 天孫に抗いし者』(朝日新聞出版)
●梨木 香歩 (著)『椿宿の辺りに』(朝日新聞出版)
●夢枕 獏 (著)『キマイラ 14 望郷変 (朝日ノベルズ)』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編)『AERA占いMOOK 恋と運命の占い2019下半期 (AERAムック)』(朝日新聞出版)
●田原総一朗 (著)『なぜ誰も聞かない! 日本を震撼させた50の核心的質問 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●藤田 知也 (著)『やってはいけない不動産投資 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●山田 昌弘 (著)『結婚不要社会 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●鳥原 隆志 (著)『部下が自分で考えて動き出す 気づかせる技術』(朝日新聞出版)
●若林 健史 (著)『なぜ歯医者の治療は1回で終わらないのか? 聞くに聞けない歯医者のギモン40』(朝日新聞出版)
●三井健太 (著)『選手村マンション「晴海フラッグ」は買いか?』(朝日新聞出版)
●ゴムドリco. (著),韓賢東 (イラスト)『アレルギーのサバイバル 2 (科学漫画サバイバルシリーズ)』(朝日新聞出版)
●平原 卓 (監修)『マンガで実用 使える哲学』(朝日新聞出版)
●神谷 慎軒 (著)『好かれる大人の 美しい手紙と文字LESSON』(朝日新聞出版)
●スローマリッジ取材班 (著)『50歳から結婚してみませんか?』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『はじめてのママへ やさしく作れる、かわいい赤ちゃんこもの』(朝日新聞出版)
●間辺 美樹 (著)『知的語彙が身に付く 東大 漢トレ』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『大人絶景旅 石垣 宮古 竹富島 西表島』(朝日新聞出版)
●樋口明雄 (著)『南アルプス山岳救助隊K-9 逃亡山脈 (徳間文庫)』(徳間書店)
●うえはら (著),竹林 暁 (監修)『初心者でも「コード」が書ける! ゲーム作りで学ぶ はじめてのプログラミング』(技術評論社)
●佐藤あゆみ (著)『HTMLコーダー&ウェブ担当者のためのWebページ高速化超入門』(技術評論社)
●『'19 そばうどん (柴田書店MOOK)』(柴田書店)
●『1級仏検公式ガイドブック傾向と対策+実施問題 文部科学省後援実用フランス語技能検定試験 2019年度版』(フランス語教育振興協会)
●『準1級仏検公式ガイドブック傾向と対策+実施問題 文部科学省後援実用フランス語技能検定試験 2019年度版』(フランス語教育振興協会)
●『2級仏検公式ガイドブック傾向と対策+実施問題 文部科学省後援実用フランス語技能検定試験 2019年度版』(フランス語教育振興協会)
●『準2級仏検公式ガイドブック傾向と対策+実施問題 文部科学省後援実用フランス語技能検定試験 2019年度版』(フランス語教育振興協会)
●『3級仏検公式ガイドブック傾向と対策+実施問題 文部科学省後援実用フランス語技能検定試験 2019年度版』(フランス語教育振興協会)
●『4級仏検公式ガイドブック傾向と対策+実施問題 文部科学省後援実用フランス語技能検定試験 2019年度版』(フランス語教育振興協会)
●『5級仏検公式ガイドブック傾向と対策+実施問題 文部科学省後援実用フランス語技能検定試験 2019年度版』(フランス語教育振興協会)
●『Study in Australia vol.4』(株式会社アルク)
●『CAMP GEAR BOOK 2 (NEWS mook 別冊GO OUT)』(三栄書房)
●橋本 愛子 (編著)『初心者のオカリナ基礎教本 メロディをやさしく吹きながら実践で学べる入門書 2019』(自由現代社)
●林譲治 (著)『戦艦大和VS深海邪神零戦隊 (クトゥルー・ミュトス・ファイルズ)』(創土社)
●『金のEX NEO 1 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『暮らし快適 REFORM guide vol. 7』(マイナビ出版)
●『インフェクションコントロール 28- 5』(メディカ出版)
●『透析ケア 25- 5』(メディカ出版)
●『整形外科看護 24- 5』(メディカ出版)
●『中出しSPRING 地下DVD9時間 (いずみムック)』(一水社)
●『生が感じすぎるの しろうと美人妻中出し地 (いずみムック)』(一水社)
●『'19 Carp Fishing (別冊つり人)』(つり人社)
●『琵琶湖岸釣りMAP 南湖 (別冊つり人)』(つり人社)
●『バス釣り霞ヶ浦マガジン (別冊つり人)』(つり人社)
●『'19 家族で楽しい!わくわく釣り遊び完全教書 2019 (別冊つり人)』(つり人社)
●『'19 潮干狩りの極意 (別冊つり人)』(つり人社)
●『ぱちんこオリ術メガMIX 34 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『パチスロ実戦術LIMIT BREAK 2 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『SUBARU MAGAZINE 21 (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●『カジカジH 61 (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●『MILF~魅惑 (MSムック)』(ブレインハウス)
●『母子愛姦スペシャル (MSムック)』(ブレインハウス)
●『悪戯ロリータ (MSムック)』(ブレインハウス)
●『女子校生顔射50連発 (MSムック)』(ブレインハウス)
●『AndroidSmartPhone 超便 (マイウェイムック 神様ヘルプPCシリーズ)』(マイウェイ出版)
●胡 鞍鋼|唐 嘯『国家統治-現代中国の歩み-』(科学出版社東京)
●歌代 幸子 (著)『鏡の中のいわさきちひろ 絵描きとして、妻として、母として (単行本)』(中央公論新社)
●大森 充 (著)『1冊で分かるESG/SDGs入門 (単行本)』(中央公論新社)
●薬丸 岳 (著)『蒼色の大地 (単行本)』(中央公論新社)
●天野 純希 (著)『もののふの国 (単行本)』(中央公論新社)
●山田 詠美 (著)『つみびと (単行本)』(中央公論新社)
●ジェレミー・ブラック (著)『海戦の世界史 技術・資源・地政学からみる戦争と戦略 (単行本)』(中央公論新社)
●野村 朋弘 (著)『諡 天皇の呼び名 (単行本)』(中央公論新社)
●畠山 重篤 (著)『牡蠣の森と生きる 「森は海の恋人」の30年 (単行本)』(中央公論新社)
●渡邉 義浩 (著)『漢帝国―400年の興亡 (中公新書)』(中央公論新社)
●山本 章子 (著)『日米地位協定 在日米軍と「同盟」の70年 (中公新書)』(中央公論新社)
●岡本 真一郎 (著)『なぜ人は騙されるのか 詭弁から詐欺までの心理学 (中公新書)』(中央公論新社)
●島田 周平 (著)『物語 ナイジェリアの歴史 「アフリカの巨人」の実像 (中公新書)』(中央公論新社)
●若宮 正子 (著)『独学のススメ 頑張らない! 「定年後」の学び方10か条 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●井上 茂男 (著)『番記者が見た新天皇の素顔 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●江藤 淳 (著)『戦後と私・神話の克服 (中公文庫)』(中央公論新社)
●岡本 綺堂 (著)『玉藻の前 (中公文庫)』(中央公論新社)
●木内 昇 (著)『よこまち余話 (中公文庫)』(中央公論新社)
●今野 敏 (著)『虎の道 龍の門 (上) 新装版 (中公文庫)』(中央公論新社)
●今野 敏 (著)『虎の道 龍の門 (下) 新装版 (中公文庫)』(中央公論新社)
●武田 百合子 (著)『富士日記(上) (中公文庫)』(中央公論新社)
●中村 啓 (著)『ZI-KILL 真夜中の殴殺魔 (中公文庫)』(中央公論新社)
●西村 京太郎 (著)『木曾街道殺意の旅 新装版 (中公文庫)』(中央公論新社)
●矢野 隆 (著)『鬼神 (中公文庫)』(中央公論新社)
●ゲーテ (著)『ファウスト 悲劇第一部 (中公文庫)』(中央公論新社)
●ゲーテ (著)『ファウスト 悲劇第二部 (中公文庫)』(中央公論新社)
●Number Do (著)『東京カラダにいい店うまい店』(文藝春秋)
●マックス・アマート (著),いけもとなおみ (訳)『まっくろけ まっしろけ』(潮出版社)
●高橋 直樹 (著)『駿風の人 (潮文庫)』(潮出版社)
●技術評論社編集部 (著)『ゼロからはじめる iPad スマートガイド[iPad/Pro/Air/mini対応]』(技術評論社)
●大腸癌研究会 (編)『Japanese Classification of Colorectal, Appendiceal, and Anal Carcinoma Third English Edition (大腸癌取扱い規約 英語版 第3版)』(金原出版)
●『小学入試情報 2020』(教育図書21)
●北風 政史 (著)『さあ、医学研究をはじめよう!』(中外医学社)
●西村京太郎 (著)『スーパー北斗殺人事件 (十津川警部)』(双葉社)
●五十嵐貴久 (著)『アンサーゲーム』(双葉社)
●下村敦史 (著)『刑事の慟哭』(双葉社)
●奥田亜希子 (著)『魔法がとけたあとも(仮)』(双葉社)
●悠木シュン (著)『君の××を消してあげるよ』(双葉社)
●倉敷保雄 (著)『星降る島のフットボーラー』(双葉社)
●神埼黒音 (著),飯野まこと (イラスト)『魔王様、リトライ! 3 (Mノベルス)』(双葉社)
●じゃき (著),やまかわ (イラスト)『空飛ぶクジラの幸せ生活 2 ~神代の無敵艦と融合した俺は、背中に獣人たちの街をつくる~ (Mノベルス)』(双葉社)
●萩鵜アキ (著),TEDDY (イラスト)『冒険家になろう!~スキルボードでダンジョン攻略~ 3 (Mノベルス)』(双葉社)
●吉田裕之 (著)『架乃ゆら 写真集(仮)』(双葉社)
●野川イサム (著)『MAXIMUM!!! 堀口としみ写真集』(双葉社)