●『Pythonではじめるプログラミング データ処理までしっかりマスター』(インプレス)
●『読みたい絵本』(マイルスタッフ)
●『全員経営者マインドセット』(クロスメディア・パブリッシング)
●『教養としてのアート 投資としてのアート』(クロスメディア・パブリッシング)
●『たのしくわかる 英検 3級』(高橋書店)
●佐藤 薫 (著)『世界一わかりやすい Wordテキスト Word 2019/2016/2013対応版 (ベテラン講師がつくりました)』(技術評論社)
●土岐 順子 (著)『世界一わかりやすい Excelテキスト Excel 2019/2016/2013対応版 (ベテラン講師がつくりました)』(技術評論社)
●河野鉄平/MOSH books (著)『Nikon D3500 基本&応用撮影ガイド (今すぐ使えるかんたんmini)』(技術評論社)
●内山 浩 (著)『仕事の効率が劇的にアップする AutoCAD/AutoCAD LT 機械製図実践講座』(技術評論社)
●柴岡信一郎/渋井二三男/山下聖美/伊藤景/髙野和彰/李容旭/名手久貴/近藤健史/坂上宏/友村美根子/大石隆介/神崎龍志/中井延美 (著)『はじめての「情報」「メディア」「コミュニケーション」リテラシー』(技術評論社)
●瀬山 士郎 (著)『点と線の数学 ~グラフ理論と4色問題~ (数学への招待)』(技術評論社)
●増井敏克 (著)『基礎からのプログラミングリテラシー[コンピュータのしくみから技術書の選び方まで厳選キーワードをくらべて学ぶ!]』(技術評論社)
●涌井良幸/涌井貞美 (著)『Excelでわかるディープラーニング超入門【RNN・DQN編】』(技術評論社)
●齊藤正生 (著)『例題30+演習問題70でしっかり学ぶ Word標準テキスト Windows10/Office2019対応版』(技術評論社)
●稲葉久男 (著)『例題30+演習問題70でしっかり学ぶ Excel標準テキスト Windows10/Office2019対応版』(技術評論社)
●越水直人/早川敦士/島田達朗/山田育矢 (著)『Pythonによるはじめての機械学習プログラミング[現場で必要な基礎知識がわかる]』(技術評論社)
●守屋 恵一 (著)『エクセル時短仕事術 瞬時に片付けるテクニック』(技術評論社)
●κeen/河野 達也/小松礼人 (著)『実践Rust入門[言語仕様から開発手法まで]』(技術評論社)
●『交通事故民事裁判例集 平成28年1月~12月 第49巻 索引・解説号』(ぎょうせい)
●江上 久美子 (著)『神速(しんそく)のビジネスマナー』(永岡書店)
●高濱 正伸/江上 修 (著)『中学入試対応 ツッコミ!理科』(永岡書店)
●篠原 菊紀/川崎 光徳/川崎 芳織 (著)『名品 超難問ナンプレプレミアム145選 Ruby(ルビー)』(永岡書店)
●篠原 菊紀/川崎 光徳/川崎 芳織 (著)『秀作 超難問ナンプレプレミアム145選 Amethyst(アメジスト)』(永岡書店)
●NPO法人 自然観察大学 (著)『子どもと一緒に見つける 草花さんぽ図鑑』(永岡書店)
●尾関 高文 (著)『おえかきキャラ弁』(永岡書店)
●うさぎ出版 (著)『くまのプーさん ひとにやさしく』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 書き込み式 新元号カレンダー B3タテ』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 書き込み式 新元号カレンダー B6卓上』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『ルービックキューブ2×2 ver.2.1』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『はじめてずかん のりものな~に?・どうぶつな~に?セット』(永岡書店)
●『AMLオフィサー認定試験 金融AMLオフィサー[基本][実践]対策問題集 2019年度版』(経済法令研究会)
●『社会福祉施設経営管理論 2019』(全国社会福祉協議会)
●『家庭の法と裁判 第19号』(日本加除出版)
●『土木施工単価の解説 2019年度版』(経済調査会)
●『月刊HACCP 2019.4』(鶏卵肉情報センター)
●『流通論入門』(五絃舎)
●『完全講義 民事裁判実務の基礎 第3版 上巻』(民事法研究会)
●日本執行官連盟 (編集)『新民事執行実務 No.17(平成31年3月)』(民事法研究会)
●生出 恵哉 (著)『写真が語る 横浜市の130年』(いき出版)
●東川広伸 (著)『幹部の育て方スターターキット』(日本経営合理化協会出版局)
●『ARCレポート パキスタン 2019/20年版』(ARC国別情勢研究会)
●『ARCレポート ベトナム 2019/20年版』(ARC国別情勢研究会)
●板野 肯三(著者)『【オンデマンドブック】人間はサルから進化したのか?』(長崎屋源右衛門末裔出版)
●『日本貿易の現状 Foreign Trade 2019』(日本貿易会)
●『商社~グローバルな価値創造に向けて~ 商社ハンドブック 2019』(日本貿易会)
●『Seventeen5月号 Special Edition (SHUEISHA MOOK)』(集英社)
●古味 直志『ニセコイ 8 偽者の恋の結末…! (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●『スーパードラゴンボールヒーローズワールド』(集英社)
●『たのしくわかる 英検 4級』(高橋書店)
●『たのしくわかる 英検 5級』(高橋書店)
●『たのしくわかる 英検 2級』(高橋書店)
●『たのしくわかる 英検準2級』(高橋書店)
●『一問一答 英検準1級 完全攻略問題集』(高橋書店)
●『ジャパニズム48』(青林堂)
●安積明子 (著)『「記者会見」の現場で見た永田町の懲りない人々』(青林堂)
●跡部蛮 (著)『信長を殺した男 明智光秀の真実』(ビジネス社)
●『プリンセス・マーケティング 「女性」の購買意欲をかき立てる7つの大原則』(エムディエヌコーポレーション)
●『愛され男子の描き方』(エムディエヌコーポレーション)
●『自分らしく暮らす部屋作りのアイデア帳 一人暮らしだからこそ好きなインテリアを楽しみたい』(エムディエヌコーポレーション)
●『華やか花イラスト素材集』(エムディエヌコーポレーション)
●『自律神経を整えるスクラッチアート 美しい花万華鏡』(エムディエヌコーポレーション)
●西條 彰仁 (著)『つばきファクトリー 浅倉樹々 1st写真集』(ワニブックス)
●工藤 孝文 (著)『疲れない大百科 - 女性専門の疲労外来ドクターが教える - (美人開花シリーズ)』(ワニブックス)
●堀之内 武 (著)『応用精神学』(南方新社)
●こぐま会 (著)『過去問とっくん2020年度 光塩女子学院初等科』(こぐま会)
●こぐま会 (著)『過去問とっくん2020年度 立教女学院小学校』(こぐま会)
●こぐま会 (著)『教室指導者からのメッセージ2020年度 東洋英和女学院小学部』(こぐま会)
●こぐま会 (著)『教室指導者からのメッセージ2020年度 日本女子大学附属豊明小学校』(こぐま会)
●東 英寿 (編著)『唐宋八大家の世界』(花書院)
●中里見 敬 (編著)『『春水』手稿と日中の文学交流 周作人、謝冰心、濱一衛』(花書院)
●アオキ ヒロミ (著)『皆生温泉の競馬場 戦前編』(今井出版)
●UPS研究所 (編)『シェルスクリプトマガジン Vol.59 2019年4月号』(ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所)
●寺田 弘 (著)『私の新三都 京都 金沢 そして東京は神楽坂』(天地人企画)
●河合 哲雄 (著)『平生釟三郎 復刻版』(甲南学園)
●奥田 敏広 (著) , 細見 和之 (著)『歌と詩で考えるドイツ語』(郁文堂)
●歯科保険研究会『全科実例による社会保険 歯科診療 2019年4月版』(医歯薬出版)
●橋本 奈歩 (著)『失敗だらけの子育て奮闘記』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『Hanabi peace of wood (ロックンロールシリーズ)』(幻冬舎)
●『Sticks peace of wood (ロックンロールシリーズ)』(幻冬舎)
●清 真知子 (著),淡交社編集局 (編)『実用 自分でつくる茶懐石 3 Summer 5月 6月 7月』(淡交社)
●『'19 マンション・団地再生完全ガイド (ダイヤモンドMOOK)』(ダイヤモンド社)
●天気予報技術研究会 (編)『気象予報士試験 模範解答と解説 51回 平成30年度第2回』(東京堂出版)
●原 俊雄 編著『簿記と帳簿組織の機能』(中央経済社)
●菅野 智之『菅野智之のピッチングバイブル (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●『日本ユニシスバトミントン部30年史 (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●『'19 すぐ弾ける!はじめてのウクレレ (ヤマハムックシリーズ)』(ヤマハミュージックメディア)
●『はじめよう!大人のピアニカ (ヤマハムックシリーズ)』(ヤマハミュージックメディア)
●『Go!Go!GUITARプレゼンツ はじめてのアコギ2019 (ヤマハムックシリーズ)』(ヤマハミュージックメディア)
●中野 雅章 出演『DVD アキュゾーン・セラピー』(医道の日本社)
●古川 力丸 (編)『レジデントノート2019年5月号 (レジデントノート)』(羊土社)
●華岡 慶一 監修 真鍋 徳子 他編集『治療戦略に活かす!心臓CT活用マニュアル』(メジカルビュー社)
●白石 憲男 白石 憲男 他『上部消化管癌に対する標準手術-手技習得へ (新DS NOW)』(メジカルビュー社)
●山口 茂樹 白石 憲男 他『下部消化管癌に対する標準手術-手技習得へ (新DS NOW)』(メジカルビュー社)
●松村 明 監修 阿武 泉 監修『若葉マークの画像解剖学 第3版』(メジカルビュー社)
●玉木 彰 監修 鈴木 俊明 他編集『リハビリテーション神経科学』(メジカルビュー社)
●池田 裕恵 編著 猪崎 弥生 編著『保育内容「表現」―からだで感じる・表す・伝える』(杏林書院)
●『ゼロからはじめて安全にとばせるまで ドローンハンドブック (玄光社MOOK)』(玄光社)
●『たかはし散歩 (NEKO MOOK)』(ネコパブリッシング)
●森口 豁 (著)『紙ハブと呼ばれた男(仮) 沖縄言論人・池宮城秀意の反骨』(彩流社)
●椎橋 隆幸 (著)『刑事手続における犯罪被害者の法的地位 (日本比較法研究所研究叢書)』(中央大学出版部)
●中央大学人文科学研究所 (編)『読むことのクィア 愛の技法 続 (中央大学人文科学研究所研究叢書)』(中央大学出版部)
●『封印発禁TV SP 1 (ミリオンムック 7)』(大洋図書)
●『#やっぱりモフモフ 大好き!猫と犬 (スターツムック)』(スターツ出版)
●大谷 暢順 (著)『日本と日本人の明日のために 歴史に目を覚ませ』(産経新聞出版)
●横山 佐紀 (著)『学芸員になるには (なるにはBOOKS)』(ぺりかん社)
●大前 研一 編著『大前研一 デジタル時代の「社内起業家」育成法』(プレジデント社)
●『パンダと犬 犬かわいいBOOK (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『名城絶景 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●堀江 貴文『堀江貴文の誰がなんと言おうと、僕が認めた旨い店 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『ぴあMovieSpecial '19春 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『科捜研の女コンプリートBOOK (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『満天★青空レストランレシピ (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●谷川 俊太郎 文 祖敷 大輔 絵『あるくくま』(クレヨンハウス)
●『軽キャンパー fan vol.30 (ヤエスメディアムック)』(八重洲出版)
●『ニッポンのじてんしゃ旅 5 (ヤエスメディアムック)』(八重洲出版)
●『LAST 愛沢えみり (TWJ BOOKS)』(トランスワールドジャパン)
●『糖尿病の最新治療 Vol.10 No.2』(フジメディカル出版)
●天野 功 撮影『おとりな・音海里奈』(ロングランドジ)
●天野 功 撮影『Killer Queen』(ロングランドジ)
●小川 栄二 他編著 新井 康友 他編著『北東アジアにおける高齢者の生活課題と社会的孤立—日本・韓国・中国・香港の今を考える』(クリエイツかもがわ)
●『下肢静脈瘤の治し方 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●『はつらつ元気脳活ドリル 3 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●『ハイエースパーフェクトブック15 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●『建機グラフィックス 10 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●『'19-20 わんことプチ旅行 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●『Gijie 2019春号 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●『UDトラックスのすべて 新版 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●『K MAGAZINE 2 (GEIBUN MOOK)』(芸文社)
●『全国店舗型フーゾク美女名鑑 4 (WORK MOOK)』(ジーノット)
●『'19 iPhone完全マニュアル』(スタンダーズ)
●『CAMP&OUTDOOR最旬グッズカタログ2019 (M.B.MOOK)』(マガジンボックス)
●『生ハメJK8時間 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『厳選!!大人の脳活漢字パズル 2 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『たっぷりわくわく!まちがいさがしタイム (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『完全盗撮!!美しい人妻の本番メンズエステ (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『魅惑のブロンド肉食美女8時間 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『10代ロリ裏DVD激ヤバ中出しコレクション (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『鱗光 2019−4 第50回記念全日本総合錦鯉品評会』(新日本教育図書)
●『おでかけドライブ2019-2020 中部版 (流行発信MOOK)』(流行発信)
●毎日新聞社 社会部 (著),佐々木 悟郎 (イラスト)『いただきます』(ブックマン社)
●長尾 和宏 (著)『平成臨終図巻』(ブックマン社)
●日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会 (編)『高血圧治療ガイドライン2019』(ライフサイエンス出版)
●霧島酒造 監修『九州の味とともに 宮崎 (SPACE SHOWER BOOKS)』(スペースシャワーネットワーク)
●長谷川 町蔵『インナー・シティ・ブルース (SPACE SHOWER BOOKS)』(スペースシャワーネットワーク)
●西山智則 (著)『ゾンビの帝国 アナトミー・オブ・ザ・デッド』(小鳥遊書房)
●吉本 みかん (著)『婚活心理学 LIVE YOUR LIFE』(ルネッサンス・アイ)
●龍谷大学アジア仏教文化研究センター「戦時下「日本仏教」の国際交流」研究班(G1・UB・S2) (編)『資料集・戦時下「日本仏教」の国際交流 編集復刻版 第5期第10巻 チベット仏教との連携 (龍谷大学アジア仏教文化研究叢書)』(不二出版)
●荒井 弘高 (監修) , 今田 政成 (ほか編著)『こどものうた弾き語り曲集 小学校教諭・保育者をめざす』(圭文社)
●大楠 翠 (著) , 吉野 晃希男 (絵)『はてなとびっくり 大楠翠詩集 (ジュニア・ポエム双書)』(銀の鈴社)
●齋藤 浩 (著)『理不尽な保護者への対応術 関係を悪化させず教師が疲弊しないためのガイド』(学事出版)
●雨宮 勇 (著)『鏡の国のイタリア』(三恵社)
●天川 貴之 (著)『新ミレニアムの舞 天川貴之写真集』(ルネッサンス・アイ)
●小沼 守 (監修) , 前田 健 (監修) , 佐藤 宏 (監修)『動物病院スタッフのための犬と猫の感染症ガイド 適切でわかりやすいインフォームのために』(緑書房)
●大山 加奈 (監修)『バレーボール基本テク&練習法 (パーフェクトレッスンブック)』(実業之日本社)
●吉本 完明 (監修)『自分でつくるバスケ筋力 超常識!プレーが変わる体の鍛え方 (パーフェクトレッスンブック)』(実業之日本社)
●水津 陽子 (著)『自治会・町内会お悩み解決実践ブック トラブル解消、上手に運営!』(実業之日本社)
●石神 元 (ほか編著)『冠橋義歯補綴学テキスト 第3版』(永末書店)
●岡田 利男 (著)『弦楽器の弦長比による統一奏法 五線譜で弾ける弦楽器』(ドレミ楽譜出版社)
●野田 知佑 (著)『ユーコン漂流 いま、荒野を目指すあなたに贈るメッセージ。 (mont‐bell BOOKS)』(ネイチュアエンタープライズ)
●野田 知佑 (著)『日本の川を旅する カヌー単独行 かつて日本中のカヌーイストの心に火をつけた、永遠の名作。 (mont‐bell BOOKS)』(ネイチュアエンタープライズ)
●日本栄養士会 (編)『調理師読本 2019年版』(第一出版)
●苗原 一 (著) , うみのみず (イラスト)『敵前逃亡から始まる国造り F級軍師と最強の駒 (UG novels)』(英和出版社)
●矢野 友一郎 (著)『漫画の世界へ落ちて 脳梗塞リハビリ奮戦記』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●I O編集部 (編集)『速習AIの世界 拡がる人工知能の技術 (I/O BOOKS)』(工学社)
●植村 尚 (著)『人生の極意 93歳の中小企業診断士に学ぶ』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●秋山 大輔 (著)『沢田研二と阿久悠、その時代 井上堯之さんに捧ぐ』(牧歌舎東京本部)
●山崎 ひろみ (著)『Japanese Paper Flowers Elegant Kirigami Blossoms,Bouquets,Wreaths and More』(チャールズ・イー・タトル出版)
●大場 淳一 (著)『邪馬台国の定理 魏志倭人伝・記紀・考古学で読み解く倭国の成立過程』(梓書院)
●『印象派、記憶への旅 ポーラ美術館×ひろしま美術館』(青幻舎)
●佐藤 健太郎 (編著) , 荻山 正浩 (編著) , 山口 道弘 (編著) , 青木 健 (ほか著)『公正から問う近代日本史』(吉田書店)
●小次郎講師 (著)『真・チャート分析大全 小次郎講師流 テクニカル指標を計算式から学び、その本質に迫る 安定投資家になるためのエッジの見つけ方 (現代の錬金術師シリーズ)』(パンローリング)
●スズキ ナオ (著) , パリッコ (著)『椅子さえあればどこでも酒場 チェアリング入門 (ele‐king books)』(Pヴァイン)
●松尾 芭蕉 (作) , 長尾 剛 (文) , 若菜 等 (絵) , Ki (絵)『おくのほそ道 (すらすら読める日本の古典〈原文付き〉)』(汐文社)
●桃 春花 (著) , まろ (イラスト)『マリエル・クララックの蜜謀 (IRIS NEO)』(一迅社)
●汐見 夏衛 (著)『僕の永遠を全部あげる』(一迅社)
●杉山 太宏 (著) ,梶尾 佳孝 (著)『測量学入門』(インデックス出版)
●五十鈴 スミレ (著) , あき (イラスト)『「勇者様、どうかこの世界をお救いください」「やだ」 (IRIS NEO)』(一迅社)
●北海道文学館 (編集)『アントン・チェーホフの遺産 《サハリン島》2017』(北海道立文学館)
●金 成妍 (編著)『鈴語庵の土鈴 阿南哲朗コレクション』(久留島武彦評伝刊行会)
●『週刊奇跡の絶景 1 ウユニ塩湖』(講談社)
●『週刊奇跡の絶景 2 ラップランドのオーロラ』(講談社)
●『週刊奇跡の絶景 4 ギアナ高地/エンジェル・フォール』(講談社)
●『週刊奇跡の絶景 5 サグラダ・ファミリア』(講談社)
●『週刊奇跡の絶景 6 屋久島』(講談社)
●『週刊奇跡の絶景 7 グレート・ブルー・ホール』(講談社)
●『週刊奇跡の絶景 8 アマルフィ海岸』(講談社)
●『週刊奇跡の絶景 9 富士山』(講談社)
●『週刊奇跡の絶景 10 イエローナイフ』(講談社)
●『週刊奇跡の絶景 11 イエローストーン国立公園/グランド・プリズマティック・スプリング』(講談社)
●『週刊奇跡の絶景 12 九份』(講談社)
●『週刊奇跡の絶景 14 カッパドキア』(講談社)
●『週刊奇跡の絶景 15 ヴァトナヨークトル氷河/スーパーブルー』(講談社)
●『週刊奇跡の絶景 16 マッターホルン』(講談社)
●『週刊奇跡の絶景 17 プリトヴィツェ湖群国立公園』(講談社)
●『週刊奇跡の絶景 18 グレート・バリア・リーフ』(講談社)
●『週刊奇跡の絶景 21 レンソイス・マラニャンセス国立公園』(講談社)
●『週刊奇跡の絶景 23 武陵源』(講談社)
●『週刊奇跡の絶景 24 グランド・キャニオン』(講談社)
●『週刊奇跡の絶景 25 ハロン湾』(講談社)
●『週刊奇跡の絶景 36 ドロミーティ』(講談社)
●『忘れざる日々 日大闘争の記録 Vol.9 特集日大闘争、1968年から五〇周年を迎えて』(日大闘争を記録する会)
●佐々木 洋 (著)『筑紫君「磐井」の列島支配 石棺・装飾画・冠などから』(湯けむり企画)
●地福 進一 (編集) , 二宮 尊徳 (述) , 齋藤 高行 (編著)『報徳記を読む 第5集 二宮先生語録』(二宮尊徳の会)
●古川 修 (著) , 京都新聞出版センター (編集・制作)『京都学基礎論 第2版 本文編』(中院出版)
●古川 修 (著) , 京都新聞出版センター (編集・制作)『京都学基礎論 第2版 史資料編1 a長岡京以前 b長岡平安期』(中院出版)
●古川 修 (著) , 京都新聞出版センター (編集・制作)『京都学基礎論 第2版 史資料編2 c鎌倉室町期 d戦国織豊期』(中院出版)
●古川 修 (著) , 京都新聞出版センター (編集・制作)『京都学基礎論 第2版 史資料編3 e江戸前期 f江戸後期 j複数時代に渉る史資料』(中院出版)
●古川 修 (著) , 京都新聞出版センター (編集・制作)『京都学基礎論 第2版 史資料編4 g明治−敗戦前期 h敗戦後期』(中院出版)
●ひろの たかこ (作)『あーそーぼあーそーぼ (こどものとも0.1.2.)』(福音館書店)
●『塗料年鑑 2018』(塗料報知新聞社)
●『kotoba 集英社クオータリー No.35(2019年春号) 日本人と英語』(集英社)
●やぎゅう まちこ (さく)『どこいくの (こどものとも年少版)』(福音館書店)
●富安 陽子 (文) , 降矢 なな (絵)『まゆとそらとぶくも (こどものとも やまんばのむすめまゆのおはなし)』(福音館書店)
●きたむら えり (さく) , きくち ちき (え)『テオのりんご (こどものとも年中向き)』(福音館書店)
●たての ひろし (さく)『はっぱのうえに (ちいさなかがくのとも)』(福音館書店)
●真木 文絵 (ぶん) , 石倉 ヒロユキ (え)『ポットくんとテントウくん (かがくのとも)』(福音館書店)
●小松 義夫 (文・写真)『家をかざる (月刊たくさんのふしぎ)』(福音館書店)
●荒川 俊哉 (編集・執筆) , 大塚 吉兵衛 (ほか執筆) , 池尾 隆 (編集・執筆) , 加藤 靖正 (編集・執筆) , 合田 征司 (編集・執筆) , 近藤 信夫 (編集・執筆) , 自見 英治郎 (編集・執筆) , 鈴木 直人 (編集・執筆) , 友村 明人 (編集・執筆) , 平塚 浩一 (編集・執筆)『スタンダード生化学・口腔生化学 第3版』(学建書院)
●金田 妙 (ぶん) , 柿田 ゆかり (え) , 岡井 禎浩 (監修)『おえかきだいすき!クレヨン 第2版 (どうやってできるの?)』(チャイルド本社)
●薫 くみこ (さく) , かとう ようこ (え)『みんなでんしゃ (チャイルドブックアップル傑作選)』(チャイルド本社)
●『墨 257号(2019年3・4月号) 特集蘭亭序を楽しむ』(芸術新聞社)
●『兵庫県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『熊本県道路地図 3版 (県別マップル)』(昭文社)
●『東海道路地図 名古屋・愛知・岐阜・三重 静岡・長野・石川・福井・富山 7版 (スーパーマップル)』(昭文社)
●『関西道路地図 大阪・神戸・京都・奈良・大津 兵庫・滋賀・和歌山・三重 6版 (スーパーマップル)』(昭文社)
●大場 達之 (監修) , 飯村 茂樹 (撮影)『教科書に出てくる生きもの観察図鑑 2 植物 1 花だんの花 アサガオ ヒマワリ ホウセンカなど』(学研プラス)
●大場 達之 (監修) , 亀田 龍吉 (撮影)『教科書に出てくる生きもの観察図鑑 4 植物 3 こく物・野菜 イネ ミニトマト ツルレイシなど』(学研プラス)
●薬学教育センター (編)『薬学必修講座薬学と社会 2020 薬剤師に係る法規範と制度 地域における薬局と薬剤師』(評言社)
●木下 茂 (編集主幹) ,高橋洋如 (編集), 大野 京子 (編集)『あたらしい眼科 Vol.36No.3(2019March) 特集・眼科領域の最先端・近未来可視化手術』(メディカル葵出版)
●日本栄養士会 (編)『調理師試験問題と解答 2019年版』(第一出版)
●渡部 裕亘 (編著) , 片山 覚 (編著) , 北村 敬子 (編著)『検定簿記講義2級商業簿記 日本商工会議所主催簿記検定試験 2019年度版』(中央経済社)
●岡本 清 (編著) , 廣本 敏郎 (編著)『検定簿記講義2級工業簿記 日本商工会議所主催簿記検定試験 2019年度版』(中央経済社)
●協同教育研究会 (編)『奈良県の面接過去問 2020年度版 (奈良県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鳥取県の面接過去問 2020年度版 (鳥取県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『ヘルスケア・レストラン 2019−4』(日本医療企画)
●『最新医療経営 PHASE3 Vol.416(2019.April)』(日本医療企画)
●『月刊医療経営士 次代を担う医療経営人財をサポートする 2019−4月号』(日本医療企画)
●『地域栄養経営 重症化予防時代のリーディングマガジン No.03(2019Winter)』(日本医療企画)
●『保育ナビ 2019−5 特集新しい指針・要領を保育の実践に』(フレーベル館)
●『地域介護経営 介護ビジョン 介護が変わる地域が変わる 2019.4 〈地域特集〉研修、採用、防災、地域貢献、共同運営 つながる介護事業者』(日本医療企画)
●『CLINIC BAMBOO ばんぶう 2019−3 患者から選ばれる診療所マーケティングの理論と実践』(日本医療企画)
●村松 謙一 (著),石村 博子 (著)『再建弁護士 会社と家族を生き返らせる (角川文庫)』(KADOKAWA)
●瓜生聖 (著),西沢5ミリ (イラスト)『噂の学園一美少女な先輩がモブの俺に惚れてるって、これなんのバグですか? (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●EDWORD RECORDS (著),あさひまち (著),樋口 はるき (著),じん(自然の敵P) (原作),じん(自然の敵P) (監修),あさひまち (イラスト),しづ (企画・原案),わんにゃんぷー (企画・原案)『メカクシティトーカーズ 2』(KADOKAWA)
●るるてあ (著)『コウペンちゃんアルバム』(KADOKAWA)
●東雲 鈴音 (著)『おじいわんソーヤ』(講談社)
●講談社 (編)『スーパー戦隊 Official Mook 20世紀 1995 超力戦隊オーレンジャー (講談社シリーズMOOK)』(講談社)
●森永 みるく (著)『ねこボラ部のみるくさん (ワイドKC)』(講談社)
●椎名 うみ (著)『青野くんに触りたいから死にたい(5) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●アンリ・ベルクソン (著),杉山 直樹 (訳)『物質と記憶 (講談社学術文庫)』(講談社)
●武田 喬男 (著)『雨の科学 (講談社学術文庫)』(講談社)
●宇野 重規 (著)『トクヴィル 平等と不平等の理論家 (講談社学術文庫)』(講談社)
●鈴木 勇一郎 (著)『電鉄は聖地をめざす 都市と鉄道の日本近代史 (講談社選書メチエ)』(講談社)
●森 鴎外 (著)『元号通覧 (講談社学術文庫)』(講談社)
●金谷 武洋 (著)『日本語と西欧語 主語の由来を探る (講談社学術文庫)』(講談社)
●青嶋ひろの (著)『宇野昌磨の軌跡 ~泣き虫だった小学生が世界屈指の表現者になるまで~』(講談社)
●港 千尋 (著)『新映像論 (講談社選書メチエ)』(講談社)
●真木 蛍五 (著)『可愛いだけじゃない式守さん(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●雲 黒斎 (著)『マスターからの手紙 超訳『老子道徳経』』(小学館)
●名越 康文 (監修)『もうモヤモヤしない! 気もちの伝え方』(日本図書センター)
●CEネットワーク (編)『技術士第一次試験[上下水道部門]択一式問題集(改訂版)』(鹿島出版会)
●玄秀盛 (著)『大阿闍梨 酒井雄さいの遺言 師弟珍問答』(佼成出版社)
●池田理知子 (編著),塙幸枝 (編著)『グローバル社会における異文化コミュニケーション』(三修社)
●高橋 あき (著)『スマホで1000万円を稼ぐ 転職10回以上・資格なしのOLでもできた』(主婦と生活社)
●コンドウ アキ (著)『リラックマ4クママンガ10』(主婦と生活社)
●但木一真 (著)『1億3000万人のためのeスポーツ入門』(NTT出版)
●北村 友人 (編著),佐藤 真久 (編著),佐藤 学 (編著)『SDGs時代の教育:すべての人に質の高い学びの機会を』(学文社)
●舘野泉 (著)『舘野泉フォトストーリー』(求龍堂)
●ショーン・タン (著)『ショーン・タンの世界』(求龍堂)
●大岩オスカール (著)『光をめざす旅 大岩オスカール』(求龍堂)
●J.D.G.ダン (著),浅野淳博 (訳)『使徒パウロの神学』(教文館)
●奈良恒則 (著),佐藤健一 (著)『イザというとき「頼り」になる本』(近代セールス社)
●さわ研究所 (編)『第108回看護国試解説集』(啓明書房)
●さわ研究所 (編)『これで完璧!看護国試過去問完全攻略集 2020年版』(啓明書房)
●さわ研究所 (編)『これで完璧!看護国試必修完全攻略集 2020年版』(啓明書房)
●入試問題編集部 (編)『准看護学校入試問題解答集 2020年版』(啓明書房)
●入試問題編集部 (編)『看護学校入試精選問題集 2020年版』(啓明書房)
●アークライト (編)『Role&Roll Vol.175』(新紀元社)
●ついてる仙人 (著)『なぜか儲かる人の すごいトレード (仮) 自動売買で億り人になる』(彩流社)
●井上 俊 (著)『文化社会学界隈』(世界思想社)
●桜井 基晴 (著)『数学ⅠAⅡBの徹底研究』(聖文新社)
●聖文新社編集部 (編)『全国大学数学入試問題詳解 私立大学 2019年度』(聖文新社)
●聖文新社編集部 (編)『全国大学数学入試問題詳解 国公立大学 2019年度』(聖文新社)
●聖文新社編集部 (編)『全国大学数学入試問題詳解 医歯薬獣医 2019年度』(聖文新社)
●聖文新社編集部 (編)『全国大学項目別数学入試問題詳解 2019年度』(聖文新社)
●聖文新社編集部 (編)『全国大学医学部・項目別数学入試問題詳解 2019年度』(聖文新社)
●隠岐由紀子 (著)『ギュスターヴ・モロー 世紀末パリの神秘と幻想』(東京美術)
●宗教哲学会 (編)『宗教哲学研究36号』(昭和堂)
●平直行 (監修)『DVD サムライメソッド やわらぎ 0秒で体を変える』(BABジャパン)
●大野朝行 (監修)『DVD カタカムナの合氣 アワとサヌキの渦パワー!』(BABジャパン)
●横川忠司 (著)『クワガタムシハンドブック 増補改訂版』(文一総合出版)
●『升田幸三 振り飛車の神髄』(マイナビ出版)
●『急所を直撃!とっておきの雁木破り』(マイナビ出版)
●武村勇治 (イラスト),池波正太郎 (原作)『仕掛人 藤枝梅安 5巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●香月りお (イラスト)『タスケテ 性處理肉人形ノ島 (SPコミックス クリベロンコミックス)』(リイド社)
●楠桂 (イラスト)『鬼切丸伝 8巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●みなもと太郎 (イラスト)『風雲児たち 幕末編 32巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●杢臓 (イラスト)『墨妻 (SPコミックス クリベロンコミックス)』(リイド社)
●『J Movie Magazine Vol.47 (パーフェクト・メモワール)』(リイド社)
●アレンジ・演奏・著:田中光栄 (著),アレンジ・演奏・著:田中光栄 (監修),アレンジ・演奏・著:田中光栄 (解説)『楽しいクロマチック・ハーモニカ 日本のうた名曲集[模範演奏CD付]』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●加藤綾子 (著)『会話は、とぎれていい 愛される48のヒント』(文響社)
●朝倉千恵子 (著)『仕事も人生もうまくいっている女性の考え方』(あさ出版)
●天野ひかり (著),汐見稔幸 (監修)『賢い子を育てる夫婦の会話』(あさ出版)
●阿部 信行 (著)『Movie Studio 16』(ラトルズ)
●高橋 万太郎 (著)『にっぽん醤油蔵めぐり』(東海教育研究所)
●公野櫻子 原作『ラブライブ!サンシャイン!!マルのヨンコマ(DCE 2巻セット』(KADOKAWA)
●シャンプーハットこいで 著『パパは漫才師(サンデーうぇぶり少年サンデー) 2巻セット』(小学館)
●鬼麻正明 漫画『戦闘員、派遣します!(MFコミックスアライブ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●宛 作画『ワケあり生徒会!(魔法のiらんどCOMICS) 2巻セット』(KADOKAWA)
●鹿子木灯 著『今日どこさん行くと?(MFCキューンシリーズ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●綾峰けう 著『医學生神戸朔太郎の解剖カルテ(角川C・A) 2巻セット』(KADOKAWA)
●sorani 著『自称Fランクのお兄さまが〜君臨するそうですよ? 2巻セット』(KADOKAWA)
●松本勇祐 著『エスパーおじさん 2巻セット』(KADOKAWA)
●杉乃紘 著『ひとかみカフェ(WINGS COMICS) 2巻セット』(新書館)
●ツバダエキ 著『花がら摘み(POE BACKS) 2巻セット』(ふゅーじょんぷろだくと)
●古川修 著『京都学基礎論 5巻セット』(中院出版)
●村瀬 克俊 (著),及川 大輔 (原作)『アラタプライマル 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●桐丘 さな (著)『昭和オトメ御伽話 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●芥見 下々 (著)『呪術廻戦 5 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●川田 (著)『火ノ丸相撲 25 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●藤本 タツキ (著)『チェンソーマン 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●Perico (著)『次回のデスゲームにご期待ください!! 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●Dr.イム (著)『死ノ鳥 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●足袋 はなお (著)『とけだせ! みぞれちゃん 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●ヨシカゲ (著)『モナリザマニア 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●田中 靖規 (著)『サマータイムレンダ 6 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●許斐 剛 (著)『新テニスの王子様 26 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●ながやま 由貴 (著)『スーパードラゴンボールヒーローズ ユニバースミッション!! 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●小田原 愛 (著)『LAND LOCK 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●矢吹 健太朗 (著),Code:000 (原作)『ダーリン・イン・ザ・フランキス 5 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●ゆでたまご (著)『キン肉マン 67 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●小栗 かずまた (著)『れいぞうこのつけのすけ! 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●鳥山 明 (イラスト),鳥山 明 (原作)『劇場版DRAGON BALL超 ブロリー アニメコミックス (ジャンプコミックス)』(集英社)
●山本 亮平 (著)『早乙女姉妹は漫画のためなら!? 4 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●木村 隆志 (著),ヤマイ ナナミ (原作)『奴隷遊戯 8 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●伊藤 悠 (著)『オオカミライズ 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●中田 春彌 (著)『Levius レビウス 新装版 上 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●双刃 美 (著)『THE・GIRLS・SCHOOL 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●杉戸 アキラ (著)『MoMo―the blood taker― 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●長谷見 亮 (著),三木 なずな (原作),瑠奈璃亜 (原作)『くじ引き特賞:無双ハーレム権 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●金子 成人 (著)『付添い屋・六平太 鵺の巻 逢引き娘 (小学館文庫)』(小学館)
●鈴木 英治 (著)『突きの鬼一 赤蜻 (小学館文庫)』(小学館)
●山下 康行 (著)『ドクターがやさしく教える! 医療AI入門』(金原出版)
●坪田 一男 (編)『診療で役立つ! 近視進行予防のサイエンス』(金原出版)
●日本口腔腫瘍学会 (編)『口腔癌取扱い規約 第2版』(金原出版)
●岡本 よしろう (著),岡本 よしろう (イラスト)『パンダのパンやさん』(金の星社)
●教学社編集部 (編)『センター試験過去問研究 英語 (2020年版 センター赤本シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『センター試験過去問研究 数学Ⅰ・A/Ⅱ・B (2020年版 センター赤本シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『センター試験過去問研究 国語 (2020年版 センター赤本シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『センター試験過去問研究 日本史B (2020年版 センター赤本シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『センター試験過去問研究 世界史B (2020年版 センター赤本シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『センター試験過去問研究 地理B (2020年版 センター赤本シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『センター試験過去問研究 現代社会 (2020年版 センター赤本シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『センター試験過去問研究 倫理,政治・経済/倫理 (2020年版 センター赤本シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『センター試験過去問研究 政治・経済 (2020年版 センター赤本シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『センター試験過去問研究 物理 (2020年版 センター赤本シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『センター試験過去問研究 化学 (2020年版 センター赤本シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『センター試験過去問研究 生物 (2020年版 センター赤本シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『センター試験過去問研究 地学 (2020年版 センター赤本シリーズ)』(教学社)
●七尾 ゆず (著)『おひとりさま母さん 2 (集英社クリエイティブコミックス)』(集英社クリエイティブ)
●石川 秀樹 (著)『試験攻略入門塾速習!マクロ経済学2ndedition』(中央経済社)
●石川 秀樹 (著)『試験攻略入門塾速習!ミクロ経済学2ndedition』(中央経済社)
●あずさ監査法人 (編)『詳細解説IFRS開示ガイドブック〈第2版〉』(中央経済社)
●あずさ監査法人 (編)『学校法人会計の実務ガイド〈第7版〉』(中央経済社)
●佐久間 裕幸 (著)『顧問税理士も知っておきたい相続手続・書類収集の実務マニュアル〈第3版〉』(中央経済社)
●なかた みちよ (著),なかた みちよ (イラスト)『ほしぞらのきょうりゅうたち 第9回あたらしい創作絵本大賞受賞作品』(ひかりのくに)
●大谷博子 (著)『風のペンション―逢瀬― (ジュールコミックス)』(双葉社)
●野崎 ふみこ (著)『心のイタリアごはん 2 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●木村まるみ (著),山本モネ (著),木村まるみ (イラスト)『妊カツ 私と彼女と7人の男 1 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●河合あめ (著)『ぬるぬる宇宙人との邂逅 (マージナルコミックス)』(双葉社)
●朔ヒロ (著)『noe67~笑わないセクサロイド~ (マージナルコミックス)』(双葉社)
●嵐山 (著),岸本和葉 (著),嵐山 (イラスト)『異世界召喚は二度目です 2 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●白瀬岬 (著),ファースト (著),白瀬岬 (イラスト)『神眼の勇者 4 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●イチソウヨウ (著),タカハシあん (著),イチソウヨウ (イラスト)『村人転生 最強のスローライフ 4 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●リスノ (著),富士トマト (著),リスノ (イラスト)『ハズレポーションが醤油だったので料理することにしました 1 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●セイ (著)『パステル家族 12 (アクションコミックス)』(双葉社)
●さとうユーキ (著)『漫画家アシスタント三郷さん(29)は婚活中 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●若井ケン (著)『新装版 僕は恥っこが好き(下) (アクションコミックス)』(双葉社)
●アンソロジー (著)『恥ずかしそうな顔でおっぱい見せてもらいたい赤面おっぱいアンソロジー (アクションコミックス)』(双葉社)
●フライ (著),森永みるく (著)『シロップ 社会人百合アンソロジー (アクションコミックス)』(双葉社)
●水瀬チホ (著),貫徹 (著),水瀬チホ (イラスト)『監獄実験 9 (アクションコミックス)』(双葉社)
●秋吉宣宏 (著),八頭道尾 (著),秋吉宣宏 (イラスト)『殺人オークション 4 (アクションコミックス)』(双葉社)
●水瀬マユ (著)『いとなみいとなめず 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●武富健治 (著)『古代戦士ハニワット 2 (アクションコミックス)』(双葉社)
●植田まさし (著)『かりあげクン 63 (アクションコミックス)』(双葉社)
●臼井儀人 (著)『クレヨンしんちゃん 外伝・弐! おとぎの国しんちゃんスペシャル (アクションコミックス)』(双葉社)
●真宮美摩 (著),八千代ハル (イラスト)『囚われの蜜愛事情~ドS将校のお仕置きからは逃げられない~ (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●伊月ジュイ (著)『イケメン御曹司はお断り!~極上彼氏の嘘から始まる愛され生活~ (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●明生茉依 (著)『恋するモデルルーム~セレブなイケメン石油王がご入居です~ (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●子どものシティズンシップ教育研究会 (著)『社会形成科社会科論 批判主義社会科の継承と革新』(風間書房)
●成蹊大学文学部学会 (編)『Facets of English 英語英米文学研究の現在 (成蹊大学人文叢書)』(風間書房)
●『レンズの時間 2019-2020』(玄光社)
●関田克孝 (著)『RMライブラリー236 帝都電鉄(下) (RM LIBRARY)』(ネコ・パブリッシング)
●関口 義人 (著)『越境する音楽家たちの対話(仮) ワールドミュージックとは何だったのか』(彩流社)
●花田 達朗 (著)『公共圏(仮) 市民社会のための理論 (花田達朗ジャーナリズムコレクション)』(彩流社)
●晶文社学校案内編集部 (編)『首都圏私立高校 推薦・優遇入試ガイド2020年度用』(晶文社)
●久保健太郎 (編),濱中秀人 (編),徳野実和 (編),倉岡賢治 (編),西口幸雄 (監修)『先輩ナースが書いた看護のトリセツ』(照林社)
●芦部 信喜 (編著),高橋 和之 (編著),高見 勝利 (編著),日比野 勤 (編著)『日本国憲法制定資料全集(12) 臨時法制調査会Ⅲ (日本立法資料全集)』(信山社出版)
●日本軍縮学会 (編)『軍縮・不拡散の諸相 日本軍縮学会設立10周年記念』(信山社出版)
●山田 祥寛 (著)『独習Java 新版 (独習)』(翔泳社)
●Nathan Youngman (著),Roger Peppé (著),吉川 邦夫 (訳),吉川 邦夫 (監修)『入門Goプログラミング』(翔泳社)
●倉本 大資 (著),和田 沙央里 (著)『使って遊べる!Scratchおもしろプログラミングレシピ (ぼうけんキッズ)』(翔泳社)
●荒川 巧也 (著)『作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版』(翔泳社)
●京都大学経済学会 (編)『経済論叢 第193巻 第2号 岡田知弘教授退職記念號』(京都大学経済学会)
●婦人之友社編集部 (著)『すぐできる・あってよかった 今夜のおかず110 読者と選んだ、人気料理家22人のレシピ』(婦人之友社)
●たくま 朋正 (著),青心社 (著),片理 誠 (著),士郎 正宗 (原作)『BLACK MAGIC GHOST DRIVE 2 (集英社ホームコミックス)』(ホーム社)
●上野 ポテト (著)『向こうの人 (eyesコミックス)』(ホーム社)
●佐々山 彰 (著)『やさしくふれたい (eyesコミックス)』(ホーム社)
●echo (著)『マイ リトル ドギー (eyesコミックス)』(ホーム社)
●神誡 しゃくあ (著),井上 敏樹 (原作),山口 裕子 (イラスト),村上 幸平 (企画・原案)『パワーザキティ イチゴマン 3 (ホーム社書籍扱コミックス)』(ホーム社)
●神誡 しゃくあ (著),井上 敏樹 (原作),山口 裕子 (イラスト),村上 幸平 (企画・原案)『パワーザキティ イチゴマン 4 (ホーム社書籍扱コミックス)』(ホーム社)
●小笠原 信之 (著)『アイヌ近現代史読本 増補改訂版』(緑風出版)
●『乃木坂46 秋元真夏 Wonder Girl』(鹿砦社)
●『欅坂46 長濱ねるフォトレポート(仮タイトル)』(鹿砦社)
●小坂井大輔 (著)『平和園に帰ろうよ (新鋭短歌シリーズ)』(書肆 侃侃房)
●『神戸 (エルマガMOOK)』(京阪神エルマガジン社)
●下野新聞社 (編)『とちぎで生きるあなたの記録帳 マイヒストリーブック』(下野新聞社)
●下野新聞社 (編)『平成を歩まれた天皇皇后両陛下と栃木県』(下野新聞社)
●六角 克博 (著)『神武東征神話は史実である』(展転社)
●医療情報科学研究所 (編)『クエスチョン・バンク 保健師国家試験問題解説 2020』(メディック メディア)
●板倉聖哲 (編)『李公麟「五馬図」』(羽鳥書店)
●藤原 勝子 (編著),藤原 勝子 (企画・原案)『組み合わせ自由 3段式 学校給食の献立 献立作りが面白くなる! (食育カードブック)』(群羊社)
●針谷 順子 (著),足立 己幸 (著)『そのまんまお弁当料理カード (たのしい食育教材シリーズ)』(群羊社)