忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019/03/17

●小沢 かな (著),荒木 健太朗 (監修)『BLUE MOMENT -ブルーモーメント- 1 (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●芳井 アキ (著)『国宝のお医者さん 1 (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●あしや 稚浩 (著)『華ちゃんと咲季くん 1 (ジーンLINEコミックス)』(KADOKAWA)
●杜若 わか (著)『追いつけないし戻れない 2 (ジーンLINEコミックス)』(KADOKAWA)
●平原 明 (著),浅原 ナオト (原作)『彼女が好きなものはホモであって僕ではない 1 (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●紫藤ケイ (著),コロプラ (原作),パセリ (イラスト)『魔法使いと黒猫のウィズ Chronicle 黄昏メアレス』(KADOKAWA)
●小野はるか (著),HoneyWorks (企画・原案),ヤマコ (イラスト),桐谷 (イラスト)『Dolce アイドルが恋しちゃだめですか? (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●汀 こるもの (著)『五位鷺の姫君、うるはしき男どもに憂ひたまふ 平安ロマンチカ (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●永谷圓 さくら (著),椎名 咲月 (イラスト)『監禁シンデレラ 騎士王さま、独占欲もほどほどに。 (ジュエル文庫)』(KADOKAWA)
●藍杜 雫 (著),SHABON (イラスト)『ジュエルブックス 妾の後宮妃ランキングは133番目のようです』(KADOKAWA)
●雨野 マサキ (著)『あなたの思い出、なおします。 ~宰相おもちゃクリニック~ (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●村谷 由香里 (著)『ふしぎ荘で夕食を ~幽霊、ときどき、カレーライス~ (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●斎王 ことり (著),旭炬 (イラスト)『征服するのは、いつもあなた 絶倫悪魔王とエロスの花嫁 (ジュエル文庫)』(KADOKAWA)
●上津 レイ (著)『横浜ヴァイオリン工房のホームズ2 (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●青木 杏樹 (著)『ヘルハウンド2 犯罪者プロファイラー・犬飼秀樹 (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●高橋 和巳 (著)『白く塗りたる墓・もう一つの絆 高橋和巳未完作品集 (P+D BOOKS)』(小学館)
●高橋 たか子 (著)『誘惑者 (P+D BOOKS)』(小学館)
●佐藤 優 (著),片山 杜秀 (著)『平成史 (小学館文庫)』(小学館)
●朝比奈 希夜 (著),神江 ちず (イラスト)『京都上賀茂 あやかし甘味処 鬼神さまの豆大福 (小学館文庫)』(小学館)
●沖田 円 (著)『流星の消える日まで (小学館文庫)』(小学館)
●大童 澄瞳 (著)『映像研には手を出すな! 4 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●日向 なつお (著)『宇宙めし! 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●みつき かこ (著)『ラブファントム 9 (フラワーコミックス)』(小学館)
●わたなべ 志穂 (著)『黒子に恋は、いりません。 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●鈴木 理華 (著)『鈴木理華画集2 宙と星と英雄たち (単行本)』(中央公論新社)
●宇野 常寛 (著)『母性のディストピア I 接触篇 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●齋藤 孝 (著)『齋藤孝の覚えておきたい 日本語のうんちく』(金の星社)
●井田 仁康 (監修)『低い土地のくらし (わたしたちのくらしと国土)』(金の星社)
●井田 仁康 (監修)『寒い土地のくらし (わたしたちのくらしと国土)』(金の星社)
●柴田書店 (編)『cafe-sweets (カフェ-スイーツ) vol.193 (柴田書店MOOK)』(柴田書店)
●中野 ジェームズ 修一 (著)『図解でわかる 下半身に筋肉をつけると「太らない」「疲れない」』(大和書房)
●古田 徹也 (著)『不道徳的倫理学講義 人生にとって運とは何か (ちくま新書)』(筑摩書房)
●中北 浩嗣 (著)『自公政権とは何か (ちくま新書)』(筑摩書房)
●新藤 宗幸 (著)『官僚制と公文書 改竄、捏造、忖度の背景 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●上田 信 (著)『死体は誰のものか 比較文化史の視点から (ちくま新書)』(筑摩書房)
●ジェームズ・M・バーダマン (著)『英語の処方箋 「日本人英語」を変える100のコツ (ちくま新書)』(筑摩書房)
●柴田 伊冊 (著)『航空のゆくえ 自由化の先にあるもの (ちくま新書)』(筑摩書房)
●北条 芳隆 (著)『考古学講義 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●岡田 精司 (著)『神社の古代史 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●ヤーコプ・ブルクハルト (著),新井 精一 (訳)『イタリア・ルネサンスの文化 上 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●ヤーコプ・ブルクハルト (著),新井 精一 (訳)『イタリア・ルネサンスの文化 下 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●クリストファー・ブラウニング (著),谷 喬夫 (訳)『増補 普通の人々  ホロコーストと第101警察予備大隊 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●アミン・マアルーフ (著),小野 正嗣 (訳)『アイデンティティが人を殺す (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●鷲田 清一 (著)『想像のレッスン (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●橘 玲 (著)『「読まなくてもいい本」の読書案内 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●山崎 ナオコーラ (著)『芽が出る歓び (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●佐木 隆三 (著)『沖縄と私と娼婦 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●藤森 照信 (著)『増補版 天下無双の建築学入門 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●藤木TDC (著),イシワタリ フミアキ (写真)『消えゆく横丁 平成酒場始末記 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●千野 帽子 (著)『物語は人生を救うのか (ちくまプリマー新書)』(筑摩書房)
●たしろ ちさと (著),たしろ ちさと (イラスト)『しろちゃんとはりちゃん なつのいちにち (しろちゃんとはりちゃん)』(ひかりのくに)
●関 英雄 (著),いもと ようこ (イラスト)『ほたるとばらの花』(ひかりのくに)
●TASTEMADE (監修)『ラタトゥイユBOOK』(扶桑社)
●小林 よしのり (著)『ゴーマニズム宣言 2nd Season 第2巻』(扶桑社)
●『フィギュアスケートLife Vol.17』(扶桑社)
●古田史学の会 (編)『古代に真実を求めて 倭国古伝――姫と英雄(ヒーロー)と神々の古代史 (古田史学論集)』(明石書店)
●イシグロフミカ (著)『かわいい!保育のイラストおたすけブック』(玄光社)
●壱あらた (著)『それを恋と呼ばずになんと言う(仮) (カルトコミックス equalコレクション)』(笠倉出版社)
●夏伐とげ (著)『お山の神さま相続しました。 (カルトコミックス equalコレクション)』(笠倉出版社)
●オトヨシクレヲ (著)『Rose&Beast Sugar&Spice19 (カルトコミックス sweetセレクション)』(笠倉出版社)
●インフォビジュアル研究所 (編)『図解でわかる 14歳から知る 人類の脳科学、その現在と未来』(太田出版)
●『ケトル VOL.48』(太田出版)
●にくまん子 (著)『泥の女通信』(太田出版)
●岡本 かの子 (著),長山 靖生 (編)『美少年 岡本かの子 アムール幻想傑作集(仮)』(彩流社)
●ヤン・ブレジナ (著),柳田 英二 (著)『Introduction to Calculus in English [POD] 英語で学ぶ微分積分学』(裳華房)
●坂本 光司 (著)『ニッポン 子育てしやすい会社 人を大切にする会社は社員の子どもの数が多い』(商業界)
●佐々木拓郎 (著),林晋一郎 (著),金澤圭 (著)『AWS認定試験対策 AWS ソリューションアーキテクト-アソシエイト』(ソフトバンク クリエイティブ)
●山下光洋 (著),海老原寛之 (著)『AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー』(ソフトバンク クリエイティブ)
●相場 師朗 (著)『世界一勝てる株チャート図鑑』(SBクリエイティブ)
●矢野 香 (著)『大人の伝え方ノート』(SBクリエイティブ)
●馬渕 睦夫 (著)『日本人の知らない近現代史の正体 (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●林 雅之 (著)『この一冊で全部わかるクラウドの基本 第2版』(SBクリエイティブ)
●日向清人 (著)『ネイティブが最初に教わる262単語』(秀和システム)
●池上彰 (監修)『池上彰と考えるフェイクニュースの見破り方3知らないとあぶないSNS 3』(文溪堂)
●池上彰 (監修)『池上彰と考えるフェイクニュースの見破り方4「ウソの情報」を出さない、受け取らない 4』(文溪堂)
●漆原玖 (著),門司柿家 (原作),toi8 (原作)『冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた 黒髪の戦乙女② 2 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●馬かのこ (著)『魔王立中ボス養成アカデミア③ 3 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●一二三 (著)『四十七大戦⑥ 6 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●夜宵草 (著)『ReLIFE⑫ 12 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●大井直幸 (監修)『DVD 大井直幸のビリヤードはとことん楽しめ! MVPプレイヤーが出来上がるまでを徹底解剖!』(BABジャパン)
●北村愛実 (著),犬伏雅士 (監修)『プログラミング教育対応 スクラッチの教科書』(ソフトバンク クリエイティブ)
●はせがわわか (著)『最新科学ですべて解明! できる子に勝手に育つテキトー育児法』(ソフトバンク クリエイティブ)
●国本温子 (著)『手順通りに操作するだけ! Excel基本&時短ワザ[完全版]』(SBクリエイティブ)
●金田浩明 (著)『はじめてのAndroidプログラミング 第4版』(SBクリエイティブ)
●近藤 サト (著)『グレイヘアと生きる』(SBクリエイティブ)
●産業医科大学 (編)『産業医が診る働き方改革』(西日本新聞社)
●三井英光 (著)『真言密教の基本 教理と行証』(法藏館)
●神原 充代 (著)『診療所事務職のための在宅レセプトレッスン 必要なことだけ!すぐできる!』(メディカ出版)
●山本 美保 (著),岸 英光 (監修)『医療現場の人間関係につまずき「ナース向いてないかも…」と思う前に試してみたいコミュ力アップ術25』(メディカ出版)
●伊藤 亜記 (著)『Q&Aで学ぶ やめない介護職員の育て方とスキルの伸ばし方』(メディカ出版)
●寺本 紀子 (著),中 恵美 (著),林田 雅輝 (著),馬渡 徳子 (著)『ケアマネジャーのためのアセスメント力向上BOOK 「アセスメント見える化ツール」で自信がつく!』(メディカ出版)
●竹下貴浩 (著)『新版 デュープロセス ④-1 会社法・商法・商業登記法Ⅰ 〈2020年試験向け 改正会社法・商法対応版〉』(早稲田経営出版)
●竹下貴浩 (著)『新版 デュープロセス ④-2 会社法・商法・商業登記法Ⅱ 〈2020年試験向け 改正会社法・商法対応版〉』(早稲田経営出版)
●竹下貴浩 (著)『司法書士 直前チェック 必修論点総まとめ ⑤会社法・商法・商業登記法 〈2020年試験向け 改正会社法・商法対応版〉』(早稲田経営出版)
●刑法研究会 (著)『面白いほど理解できる刑法 第3版』(早稲田経営出版)
●刑事訴訟法研究会 (著)『面白いほど理解できる刑事訴訟法 第2版』(早稲田経営出版)
●細見葉介 (著)『【改版】躍動 横浜の若き表現者たち』(春風社)
●白米良 (著),たかやKi (イラスト)『ありふれた職業で世界最強 10 ドラマCD付き特装版』(オーバーラップ)
●宮下真一 (著),八代克彦 (著),片山圭二 (著),平田啓子 (著)『2級建築施工管理技士 要点テキスト 2019年度版』(市ケ谷出版社)
●米川誠次 (著),田島富男 (著),高瀬幸紀 (監修)『2級土木施工管理技士 要点テキスト 2019年度版』(市ケ谷出版社)
●内山 稔 (著),横手幸伸 (著),伊藤宏之 (著),飯田 徹 (著),松島俊久 (著)『エクセレントドリル 1級管工事施工管理技士 試験によく出る重要問題集 2019年度版』(市ケ谷出版社)
●後藤文夫 (著)『「高齢期の痛み」緩和術 ~体を鍛えて痛みの緩和から脳の老化予防へ~』(真興交易 医書出版部)
●星山麻木 (編著)『障害児保育ワークブック インクルーシブな保育・教育をめざして』(萌文書林)
●乃波木 (著)『いーじー大波小波』(ロクリン社)
●横浜美術館 (監修)『Meet the Collection ―アートと人と、美術館』(torch press)
●風土記研究会 (編)『風土記研究 第四一号』(花鳥社)
●『小学英語辞典セット(全3巻)』(くもん出版)
●『くもんの道徳絵本(全5巻)』(くもん出版)
●『くもんの道徳読物セット(全2巻)』(くもん出版)

PR

2019/03/16 (1)

●『内科系試験対策 ウルトラCUE Vol.3』(ケアネット)
●橋本勝彦 (著)『』(蒼穹舎)
●川琴ゆい華 (著),三池ろむこ (イラスト)『ぎんぎつねの恩返し(仮) (キャラ文庫)』(徳間書店)
●小中大豆 (著),北沢きょう (イラスト)『できそこないの騎士と魔術師の王子(仮) (キャラ文庫)』(徳間書店)
●『途上国における農業経営の変革 研究双書No.640』(アジア経済研究所)
●『地方選挙における投票事務チェックノート』(第一法規)
●『銀行業務検定試験 営業店マネジメントⅠ問題解説集 2019年6月受験用』(経済法令研究会)
●『銀行業務検定試験 営業店マネジメントⅡ問題解説集 2019年6月受験用』(経済法令研究会)
●ゆびすい (編著)『子ども・子育て支援支援新制度の会計・税務・労務』(税務研究会出版局)
●文部科学省 (編)『高等学校学習指導要領〈平成30年告示〉解説 総合的な探究の時間編』(学校図書)
●梶原 壤二 (著)『新修解析学 新装版』(現代数学社)
●浅井 愼平 (著)『THE LONG GOODBYE』(志學社)
●山本 眞由美 (監修)『大学生の健康ナビ キャンパスライフの健康管理 2019』(岐阜新聞社)
●おかい みほ (作)『たたかえ!せいぎのげんきマン ウィルス・キングロスとたたかうぞっ! (えほんのもり)』(文研出版)
●白澤 卓二 (監修) , ねこまき (イラスト) , リベラル社 (編集)『クスリごはん 老けない食材とレシピ』(リベラル社)
●齋藤 誠慈 (共著) , 近藤 弘一 (共著)『理工系要論微分積分』(培風館)
●荒木さわ子 (著)『オビツ11の型紙の教科書-11cmサイズの女の子服-』(ホビージャパン)
●『賃貸住宅トラブル防止ガイドライン 第3版』(大成出版社)
●『新版 警察行政概論』(立花書房)
●『第2種 衛生管理者試験問題集 解答&解説 平成31年度版』(中央労働災害防止協会)
●『衛生管理(上)《第2種用》 第10版』(中央労働災害防止協会)
●『衛生管理(下)《第2種用》 第10版』(中央労働災害防止協会)
●『工業統計表(平成28年実績) 市区町村編 平成29年』(経済産業調査会)
●『工業統計表調査(平成28年実績) 産業細分類別統計表(経済産業局別・都道府県別表) 平成29年』(経済産業調査会)
●アンソロジー (著)『CRAFT 80 (H&C Comics)』(大洋図書)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法試験部 (著)『司法試験&予備試験 体系別短答過去問題集 憲法 第2版』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法試験部 (著)『司法試験&予備試験 体系別短答過去問題集 刑法 第2版』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 行政書士試験部 (著)『2019年版出る順行政書士 最重要論点250』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 行政書士試験部 (著)『2019年版出る順行政書士 当たる!直前予想模試』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 社会保険労務士試験部 (著)『2019年版出る順社労士 当たる!直前予想模試』(東京リーガルマインド)
●三井住友信託銀行証券代行コンサルティング部 (編)『株主総会のポイント 株式実務 2019年版』(財経詳報社)
●『毒物劇物試験問題集〔東京都版〕過去問 平成31年度版』(薬務公報社)
●『世界の雇用及び社会の見通し 2018 仕事でグリーン化』(一灯舎)
●『ゲーム産業白書 2019』(メディアクリエイト)
●渡辺 恒彦 (著)『理想のヒモ生活 12 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●渡辺 恒彦 (著)『理想のヒモ生活 12 ドラマCD付き限定特装版 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●梨沙 (著),ねぎしきょうこ (イラスト)『鍵屋の隣の和菓子屋さん つつじ和菓子本舗のもろもろ (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●家木 伊吹 (著),カシオ (イラスト)『放課後質屋 僕が一番嫌いなともだち (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●時本 紗羽 (著),柳井 わかな (イラスト)『告白しましょう星川さん! (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●ゆきた 志旗 (著),ひずき 優 (著),一穂 ミチ (著),相羽 鈴 (著),ホラグチ カヨ (イラスト)『昭和ララバイ 昭和小説アンソロジー (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●後白河 安寿 (著),安藤 ゆき (原作)『映画ノベライズ 町田くんの世界 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●京都新聞社 (編)『京都ミュージアム探訪 アートで知る・感じる・京都市内の美術館・博物館・科学館・宝物』(京都新聞企画事業)
●『ハワイ本オアフ最新 2020』(枻出版社)
●『ハワイ本オアフ最新 2020mini』(枻出版社)
●佐藤 勝太 (著)『夢がたり、昔がたり』(竹林館)
●加藤 雅人 (著)『意味論の内と外 アクィナス言語分析メレオロジー』(関西大学出版部)
●北山洋幸 (著)『OpenCV4基本プログラミング』(カットシステム)
●相澤裕介 (著)『論文・レポ-ト作成に使うWord2019活用法 (先輩が教えるシリ-ズ)』(カットシステム)
●井本 三夫 (編)『米騒動・大戦後デモクラシー百周年論集1』(集広舎)
●宗教文化教育推進センター (編)『解きながら学ぶ 日本と世界の宗教文化』(集広舎)
●たがみ しこう (著)『狐狸夢想 烏合の画集』(鶴書院)
●中山 大嘉俊 (編著) , 川村 幸久 (編著) , 大阪市立堀江小学校 (著)『子供と保護者とクラスをつなぐ!学級通信の編集スキル&テンプレート 学級通信で学級経営ができる! (学級経営サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●ニュース検定公式テキスト編集委員会 (編) , 日本ニュース時事能力検定協会 (監修)『ニュース検定公式テキスト&問題集「時事力」入門編5級 2019』(毎日教育総合研究所)
●川瀬 泰雄 (著)『ビートルズ全213曲のカバー・ベスト10 (Guitar magazine)』(リットーミュージック)
●山口 真世 (著)『KAKUDANSOU (Parade Books)』(パレード)
●早瀬 和惠 (著)『なに想う 気がつけば90歳』(東京図書出版)
●東京電機大学 (編)『大学生活を始めるときに読む本 東京電機大学新入生ガイドブック Change Confidence Challenge』(東京電機大学出版局)
●キリスト教年鑑編集委員会 (編集)『キリスト教年鑑 2019』(キリスト新聞社)
●高橋 みずほ (著)『高橋みずほ歌集 (現代短歌文庫)』(砂子屋書房)
●今野 英山 (著)『琉球弧 歌集』(砂子屋書房)
●一ノ関 忠人 (著)『木ノ葉揺落 歌集』(砂子屋書房)
●中村 三郎 (著)『平成新語出どこはどこ? 平成を象徴する言葉の「起源」!』(柏書房)
●テレンス・J.セイノフスキー (著) , 銅谷 賢治 (監訳) , 藤崎 百合 (訳)『ディープラーニング革命』(ニュートンプレス)
●日本公認会計士協会東海会 (編)『実務から学ぶ会計のトレンド』(中央経済社)
●橋本 基弘 (著)『日本国憲法を学ぶ 第2版』(中央経済社)
●ゲイリー・R.レナード (著) , ティケリー裕子 (訳)『イエスとブッダが共に生きた生涯 偉大な仲間の転生の歴史』(ナチュラルスピリット)
●『君はどの大学を選ぶべきか 国公私立大・短大受験年鑑 2020』(大学通信)
●塚本 直幸 (編著) , 塚本 直幸 (ほか著)『路面電車レ・シ・ピ 住みやすいまちとLRT』(技報堂出版)
●『三重県会社要覧 2019』(百五総合研究所)
●村松 茂 (著) , 秀和システム編集部 (著)『ビジネスExcel快速化メソッド 今日からはたった5秒で仕事が終わる!』(秀和システム)
●『素形材年鑑 平成29年版』(素形材センター)
●島嶼資料調査委員『島嶼研究ジャーナル 第8巻1号』(内外出版)
●『油脂産業年鑑 2018年版』(幸書房)
●データソリューション企画部産業データ分析課 (編集・制作)『TDB REPORT VOL.156(2019Feb) 特集業界動向 2019−2』(帝国データバンク)
●相原 千里 (著)『言葉で伝える故郷 南アルプス市 (おはなし歴史風土記)』(銀河書籍(有)ニシダ印刷)
●秦 恒平 (著)『秦恒平・湖の本 143 秦テルヲの魔界浄土・美の回廊・他』(「湖の本」版元)
●下川 眞一 (著) , Reジョブ大阪 (編集)『知っといてぇや これが高次脳機能障害者やで!』(インプレスR&D)
●田村 元 (著)『歌人の行きつけ (りとむコレクション)』(いりの舎)
●田中 康義 (著)『豆腐屋はオカラもつくる映画監督小津安二郎のこと』(龜鳴屋)
●箕作 麟祥 (纂輯) , 世界史研究所 (翻刻・編集)『萬國新史』(歴史文化交流フォーラム付属世界史研究所)
●松井 恭平 (ほか編)『歯科衛生士のための歯科臨床概論 増補』(医歯薬出版)
●松浦 武四郎 (著) , 高倉 新一郎 (解読)『竹四郎廻浦日記 安政三年 復刻 上』(北海道出版企画センター)
●松浦 武四郎 (著) , 高倉 新一郎 (解読)『竹四郎廻浦日記 安政三年 復刻 下』(北海道出版企画センター)
●『球団別ベストセレクション 1958−2018 vol.7 中日編』(ベースボール・マガジン社)
●古庄 浩明 (著)『文化財学の基礎 文化財とは何か』(三恵社)
●『私立中高進学通信 子どもの明日を考える教育と学校の情報誌 2019年4・5月号 特集・私学の魅力を再確認!』(栄光ゼミナール)
●ケン月影 (作) , 山本 周五郎 (原作)『ケン月影時代劇傑作選 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●日本国際連合協会 (著)『英語ドリル国連英検ジュニアテスト過去問題集Aコース 英語学習5年程度の方対象−中学1〜2年生レベル− 2018年度第1回・第2回試験問題』(新学社)
●日本国際連合協会 (著)『英語ドリル国連英検ジュニアテスト過去問題集PreAコース 英語学習4年程度の方対象 2018年度第1回・第2回試験問題』(新学社)
●日本国際連合協会 (著)『英語ドリル国連英検ジュニアテスト過去問題集Bコース 英語学習3年程度の方対象 2018年度第1回・第2回試験問題』(新学社)
●日本国際連合協会 (著)『英語ドリル国連英検ジュニアテスト過去問題集Cコース 英語学習2年程度の方対象 2018年度第1回・第2回試験問題』(新学社)
●日本国際連合協会 (著)『英語ドリル国連英検ジュニアテスト過去問題集Dコース 英語学習1年程度の方対象 2018年度第1回・第2回試験問題』(新学社)
●日本国際連合協会 (著)『英語ドリル国連英検ジュニアテスト過去問題集Eコース 英語学習半年〜1年程度の方対象 2018年度第1回・第2回試験問題』(新学社)
●公務員試験研究会 (編)『23特別区・八王子市・町田市・府中市・調布市のⅠ類・上級・大卒程度 公務員試験教養試験 ’20年度版 (東京都の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●『バンカル 播磨が見える No.111(2019春号) 特集播磨の巡礼道を行く はりま昆虫フォークロア テントウムシ』(姫路市文化国際交流財団)
●阿部 洋 (編著) , 渡邊 光三 (編著)『2級管工事施工管理技士実地試験 2019年度版 (実戦セミナー)』(市ケ谷出版社)
●自治体問題研究所 (編集)『住民と自治 21世紀を地方自治の時代に 2019−4 特集障がい者就業の現在、未来−障がい者とともに働き、生きる− 特集見のがせない!解読、2040自治体危機論〈Ⅲ〉』(自治体研究社)
●平居 謙 (責任編集)『Lyric Jungle 25』(人間社)
●滝澤 ななみ (著)『日商簿記3級みんなが欲しかった!やさしすぎる解き方の本 新出題区分にしっかり対応! 第2版』(TAC株式会社出版事業部)
●田崎 晴久 (著)『企業法早まくり肢別問題集 2019第8版 (公認会計士試験短答式試験対策シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●『幼児模擬テスト集 有名小入試 2020』(奨学社)
●TAC BATIC講座 (編著)『BATIC国際会計検定過去問題集Subject1 2019年版』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC BATIC講座 (編著)『BATIC国際会計検定過去問題集Subject2 2019年版』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC簿記検定講座 (編著)『日商簿記3級網羅型完全予想問題集 2019年度版』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC簿記検定講座 (編著)『日商簿記2級網羅型完全予想問題集 2019年度版』(TAC株式会社出版事業部)
●伸芽会教育研究所 (監修)『洗足学園小学校入試問題集 過去10年間 2020 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『さとえ学園小学校入試問題集 過去10年間 2020 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『西武学園文理小学校入試問題集 過去10年間 2020 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『白百合学園小学校入試問題集 過去10年間 2020 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『雙葉小学校入試問題集 過去10年間 2020 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●銀行業務検定協会 (編)『銀行業務検定試験問題解説集財務4級 2019年6月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『銀行業務検定試験問題解説集信託実務3級 2019年6月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『銀行業務検定試験問題解説集金融経済3級 2019年6月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『銀行業務検定試験問題解説集個人融資渉外3級 2019年6月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『銀行業務検定試験問題解説集事業性評価3級 2019年6月受験用』(経済法令研究会)
●『松田るか1st.写真集 RUKA / LUCA』(ムービーウォーカー)
●甘岸久弥 (著),景 (イラスト)『魔導具師ダリヤはうつむかない ~今日から自由な職人ライフ~ 2 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●『Re:ゼロから始める異世界生活 Animation Illust Works -Re:START-』(KADOKAWA)
●城山 三郎 (著)『重役養成計画 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●高殿 円 (著)『35歳、働き女子よ城を持て!』(KADOKAWA)
●井沢 元彦 (著)『天皇の日本史 II』(KADOKAWA)
●週刊ファミ通編集部 (編)『ファンタシースターオンライン2 EPISODE6 スタートガイドブック (Gzブレインムック)』(Gzブレイン)
●『CDでーた2019 下[SHI-MO] (カドカワエンタメムック)』(KADOKAWA)
●野崎 洋光 (著)『くり返し作りたいベストシリーズ Special 「野崎洋光さんの大絶賛!和おかず」がギュッと一冊に! (レタスクラブムック)』(KADOKAWA)
●『spoon.2Di vol.48』(プレビジョン)
●宮西 真冬 (著)『友達未遂』(講談社)
●雪乃 紗衣 (著),鈴木 康士 (著),西村 弘美 (著)『エンド オブ スカイ』(講談社)
●保阪 正康 (著)『続 昭和の怪物 七つの謎 (講談社現代新書)』(講談社)
●佐藤 優 (著)『友情と人生について 豊島昭彦君と私の45年』(講談社)
●天倉 ふゆ (著)『ヒロインはじめました。(1) (KC デザート)』(講談社)
●真崎 総子 (著)『俺の執事(♀)がイケている(7) (KC デザート)』(講談社)
●凛田 百々 (著)『不覚にもきゅんときた(3) (KC デザート)』(講談社)
●瀬戸内 寂聴 (著),絲山 秋子 (著),伊坂 幸太郎 (著),花村 萬月 (著),村田 沙耶香 (著),津村 節子 (著),村田 喜代子 (著),滝口 悠生 (著),橋本 治 (著),長嶋 有 (著),髙樹 のぶ子 (著),保坂 和志 (著),白井明大 (解説),群像編集部 (編)『掌篇歳時記 春夏』(講談社)
●五十嵐 正邦 (著)『TVアニメ第1話~第4話付き「川柳少女」第9巻特装版 (講談社キャラクターズライツ)』(講談社)
●宮内 悠介 (著)『偶然の聖地』(講談社)
●吉本 隆明 (著)『追悼私記 完全版 (講談社文芸文庫)』(講談社)
●多和田 葉子 (著)『雲をつかむ話/ボルドーの義兄 (講談社文芸文庫)』(講談社)
●乃至 政彦 (著)『平将門と天慶の乱 (講談社現代新書)』(講談社)
●原田 伊織 (著)『三流の維新 一流の江戸 明治は「徳川近代」の模倣に過ぎない (講談社文庫)』(講談社)
●伊藤 智永 (著)『平成の天皇 象徴を生きた人 (講談社現代新書)』(講談社)
●荒川 弘 (著),田中 芳樹 (原作)『アルスラーン戦記(11)特装版 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●小学館 (著)『すみっコぐらし おあそびブック (ワンダーライフスペシャル)』(小学館)
●和田 ことみ (監修),東映 (監修)『知育ドリル 騎士竜戦隊リュウソウジャー もじ・かず・ちえあそび (知育ドリル)』(小学館)
●屋久 ユウキ (著),フライ (著),フライ (イラスト)『『弱キャラ友崎くん Lv.7』イラスト集付き特装版 (ガガガ文庫)』(小学館)
●樹木 希林 (著),田川 一郎 (著)『樹木希林 ある日の遺言 食べるのも日常 死ぬのも日常 (DVDブック)』(小学館)
●『俺の!いなり寿司 (タウンムック)』(徳間書店)
●『投資の女神 向後はるみが導く株で3ヶ月所得倍増作戦~春の陣 特別袋とじ[推]テッパン銘柄15 (タウンムック)』(徳間書店)
●おざわ よしひさ (著)『おばけ おばけ おばけ!!』(岩崎書店)
●平野 昭 (解説)『ベートーヴェン:《レオノーレ》序曲第3番 作品72a/《フィデリオ》序曲 作品72b (ミニチュア・スコア)』(株式会社音楽之友社)
●中村 まさみ (著)『乃木坂の怪談 (怪談 5分間の恐怖)』(金の星社)
●中村 まさみ (著)『封印された本 (怪談 5分間の恐怖)』(金の星社)
●川村 貞夫 (編著),小澤 隆太 (著),塩澤 成弘 (著),吉岡 伸輔 (著),伊坂 忠夫 (著),平井 宏明 (著),宮崎 文夫 (著)『身体運動とロボティクス (ロボティクスシリーズ)』(コロナ社)
●大野 均 (監修)『はじめてのラグビー』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『レクリエ 2019-5・6月 制作・ゲーム・運動 介護の現場で役立ちます! (別冊家庭画報)』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『へるぱる2019-5・6月 サービス提供責任者・ホームヘルパーのための本! (別冊家庭画報)』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『大人のハワイ Vol.41 (別冊家庭画報)』(世界文化社)
●新居 典子 (著)『ゼロから分かる!図解 歌舞伎入門』(世界文化社)
●フリート横田 (著)『昭和トワイライト百景』(世界文化社)
●大森 由紀子 (著)『Paris Sweets パリのスイーツ手帖』(世界文化社)
●大原 千鶴 (著)『美しい料理、やさしい暮らし』(世界文化社)

2019/03/16 (2)

●西井 香春 (著)『はじめてのおそうざい精進 尼寺「三光院」の料理長が教える』(世界文化社)
●狐野 扶実子 (著)『おもてなしのシンプルフレンチ』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『プリプリ2019年6月号』(世界文化社)
●佐藤 弘道 (著),谷口 國博 (著)『ひろみち&たにぞうのパラダイス運動会! (PriPriブックス)』(世界文化社)
●清水 玲子 (監修)『CDブック 清水玲子の マジカルダンス運動会! ヒット曲で、歌って踊れる! (PriPriブックス)』(世界文化社)
●佐藤 弘道 (著),藤本 ともひこ (イラスト)『さかあがり』(世界文化社)
●大阪弁護士協同組合 (編)『弁護士の顔が見える 中小企業法律相談ガイド』(第一法規)
●松村 享 (著),占部裕典 (監修),田井 義信 (監修)『改正民法対応版 自治体職員のための契約事務ハンドブック』(第一法規)
●奥野 卓司 (著)『鳥と人間の文化誌 (単行本)』(筑摩書房)
●島薗 進 (著)『神聖天皇のゆくえ 近代日本社会の基軸 (単行本)』(筑摩書房)
●佐藤 信 (著)『日本婚活思想史序説 平成・昭和の「幸せになりたい」』(東洋経済新報社)
●川原 英司 (著),北村 昌英 (著),矢野 裕真 (著)『Mobility 3.0 ディスラプターは誰だ?』(東洋経済新報社)
●ジョン メイナード ケインズ (著),柿原 和夫 (訳)『ケインズ全集 第29巻 一般理論とその後:第13巻および第14巻への補遺 (ケインズ全集)』(東洋経済新報社)
●森本純子 (著)『すぐ書ける!「稼ぐPOP」のつくり方 POPのお悩み解決します』(同文舘出版(株))
●藤野直人 (著)『これからの農業は組織で勝つ 売上5,000万・1億・3億円を突破する農家の人材育成・組織作り』(同文舘出版(株))
●白石 拓 (著)『きちんと使いこなす!「単位」のしくみと基礎知識』(日刊工業新聞社)
●杉内 正弘 福田 遵 (著)『技術士第二次試験「口頭試験」 受験必修ガイド(第5版)<2019年試験改正対応>』(日刊工業新聞社)
●山﨑 耕造 (著)『今日からモノ知りシリーズ  トコトンやさしい磁力の本(B&Tブックス)』(日刊工業新聞社)
●青木 正明 (著)『おもしろサイエンス  天然染料の科学(B&Tブックス)』(日刊工業新聞社)
●古野 庸一 (著)『「働く」ことについての本当に大切なこと』(白桃書房)
●吾郷 貴紀 (編)『買い物弱者問題への多面的アプローチ』(白桃書房)
●谷沢 弘毅 (著)『経済成長の誕生 超長期GDP推計の改善方向』(白桃書房)
●柳本 雄次 (編著),河合 康 (編著)『特別支援教育〔第3版〕 一人ひとりの教育的ニーズに応じて』(福村出版)
●大野 博之 (編著),奇 恵英 (編著),斎藤 富由起 (編著),守谷 賢二 (編著)『公認心理師のための臨床心理学』(福村出版)
●大沢在昌 (著)『Kの日々 新装版 (双葉文庫)』(双葉社)
●森村誠一 (著)『棟居刑事の証明 (双葉文庫)』(双葉社)
●小杉健治 (著)『自首 (双葉文庫)』(双葉社)
●畠中 恵 (著)『とっても不幸な幸運(新装版) (双葉文庫)』(双葉社)
●山本甲士 (著)『ひかりの魔女 2 にゅうめん;ニュウメン (双葉文庫)』(双葉社)
●久保寺健彦 (著)『GF・ガールズファイト (双葉文庫)』(双葉社)
●翔田 寛 (著)『左遷捜査 2 迷宮入り事件 (双葉文庫)』(双葉社)
●吉村達也 (著)『かげろう日記 (双葉文庫)』(双葉社)
●秦本幸弥 (著)『死神とエプロン (双葉文庫)』(双葉社)
●三萩せんや (著)『魔法使いと契約結婚 ふしぎな旦那様としあわせ同居生活 (双葉文庫)』(双葉社)
●横田アサヒ (著)『見習い園長のもふもふ日誌 ペンギンとはじめる動物園経営 (双葉文庫)』(双葉社)
●浅海ユウ (著)『骨董屋『猫亀堂』 にゃんこ店長の事件簿(仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●奏 壱夜 (著)『インモラルレインに溺れて(仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●山本周五郎 (著)『奇縁無双 (双葉文庫)』(双葉社)
●佐々木 裕一 (著)『新・浪人若さま 新見左近 3 未定;ミテイ (双葉文庫)』(双葉社)
●高森明勅 (著)『上皇陛下からわたしたちへのおことば(仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●ファースト (著),晃田ヒカ (イラスト)『神眼の勇者 9 (モンスター文庫)』(双葉社)
●日暮眠都 (著),ナポ (イラスト)『モンスターのご主人様 14 (モンスター文庫)』(双葉社)
●マーガレット・ハリス (著),ガート・ウェスターマン (著),小山 正 (訳),松下 淑 (訳)『発達心理学ガイドブック 子どもの発達理解のために』(明石書店)
●カール・ホフマン (著),古屋 美登里 (訳),奥野 克巳 (監修)『人喰い ロックフェラー失踪事件 (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズⅢ)』(亜紀書房)
●アンソロジー (著)『アズールレーン コミックアンソロジー VOL.8 8 (DNAメディアコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『ドールズフロントライン コミックアンソロジー VOL.2 2 (DNAメディアコミックス)』(一迅社)
●おがき ちか (著)『Landreaall 33巻 33 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●おがき ちか (著)『Landreaall 33巻 特装版 33 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●八坂 アキヲ・相川 有 (著)『人外さんの嫁 8巻 8 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●八坂 アキヲ・相川 有 (著)『人外さんの嫁 8巻 特装版 8 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●久米田 夏緒 (著)『ボクラノキセキ 20巻 20 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●久米田 夏緒 (著)『ボクラノキセキ 20巻 特装版 20 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●小木 カンヌ (著)『ツイ廃社員は理想の女子になりきれない (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●みつのはち (著),雲屋ゆきお (著),散茶 (原作)『婚約者が悪役で困ってます 1巻 1 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●安藤 正基 (著)『八十亀ちゃんかんさつにっき (6) 6 (REXコミックス)』(一迅社)
●安藤 正基 (著)『八十亀ちゃんかんさつにっき (6) 特装版 6 (REXコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『ゴブリンにエロいことされちゃうアンソロジーコミック (6) 6 (REXコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『限界5秒前!!”おもらし”少女アンソロジーコミック (REXコミックス)』(一迅社)
●小野 アンビ (著)『童貞のくせにナマイキだ! (gateauコミックス)』(一迅社)
●やすだ しのぐ (著),堀川 ごぼこ (原作)『センセイと愛犬 (gateauコミックス)』(一迅社)
●灰田 ナナコ (著)『サンシャイン・ラブシック (gateauコミックス)』(一迅社)
●かやこ (著)『ワンナイトフレンド (百合姫コミックス)』(一迅社)
●片倉 アコ (著)『昼下がりに、また。 (2) 2 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●merryhachi (著)『立花館To Lieあんぐる (8) 8 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●merryhachi (著)『立花館To Lieあんぐる(8)特装版 8 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●大沢 やよい (著)『ストレンジベイビーズ 完全版 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●大沢 やよい (著)『屋上ぴかぴかロマンス 完全版 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『パルフェ3 おねロリ百合アンソロジー 3 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『すれ違い巨大感情百合アンソロジー (百合姫コミックス)』(一迅社)
●しの (著)『サキュバスさんのはつしごと。 (2) 2 (4コマKINGSぱれっとコミックス)』(一迅社)
●荒井 チェリー (著)『未確認で進行形 (10) 10 (4コマKINGSぱれっとコミックス)』(一迅社)
●荒井 チェリー (著)『未確認で進行形 (10) 特装版 10 (4コマKINGSぱれっとコミックス)』(一迅社)
●硝子町 玻璃 (著),ヤマウチ シズ (イラスト)『夜鳥夏彦の骨董喫茶2(仮) 2 (メゾン文庫)』(一迅社)
●雪之 (著),白谷 ゆう (イラスト)『こちら××商事苦情処理室 今日もトラブル発生中(仮) (メゾン文庫)』(一迅社)
●倉下 青 (著),アオイ 冬子 (イラスト)『魔界の廃王子(仮) (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●山田 桐子 (著),まち (イラスト)『引きこもり令嬢は話のわかる聖獣番 (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●園内 かな (著),北沢 きょう (イラスト)『転生令嬢の誤算 ‐理想の騎士を恋人に偽装したら、中身は絶倫なけだものでした‐ (メリッサ文庫)』(一迅社)
●道野 真弘 (編)『商法入門/総則/商行為 (ネオ・ベーシック商法)』(北大路書房)
●ロレイン・ヘツキ (著),ジョン・ウィンズレイド (著),小森 康永 (訳),奥野 光 (訳),ヘミ 和香 (訳)『手作りの悲嘆 死別について語るとき〈私たち〉が語ること』(北大路書房)
●パワポン・スパナンタナーノン (著),チャニン・トーラット (著),ピッチャヤ・ワッチャジッタパン (著),飯島 健太郎 (訳),大塚 美里 (訳)『多肉植物全書 All about SUCCULENTS』(グラフィック社)
●グラフィック社編集部 (編)『'70s&'80s サンリオのデザイン』(グラフィック社)
●ヴィクショナリー (編),和田 侑子 (訳)『コンセプトストア&ポップアップショップス グラフィックス・インテリア』(グラフィック社)
●シモン・ストーレンハーグ (著),山形 浩生 (訳)『エレクトリック・ステイト THE ELECTRIC STATE』(グラフィック社)
●たるみ燐寸博物館 小野 隆弘 (著)『マッチ・ラベル 1950s-70s グラフィックス 高度経済成長期の広告マッチラベルデザイン集』(グラフィック社)
●エレーヌ・ル・ベール (著)『フランスの花々と小鳥のクロスステッチ 210点のモチーフで彩る可憐な世界』(グラフィック社)
●ワキリエ (著)『ボタニカル ウェディング&デザイン』(グラフィック社)
●久保 友香 (著)『盛りの誕生』(太田出版)
●てれびのスキマ (著)『売れるには理由がある』(太田出版)
●山本聡 渡辺演久 (著)『憲法のおもしろさーー憲法に欠けているもの余計なもの[第3版]』(北樹出版)
●村松英 (著)『無言館にて』(思潮社)
●伊藤浩子 (著)『たましずめ/夕波』(思潮社)
●松本都市デザイン学習会 (編著)『城下町のまちづくり講座』(信濃毎日新聞社)
●駒村 康平 (編),田中 聡一郎 (編)『検証・新しいセーフティネット 生活困窮者自立支援制度と埼玉県アスポート事業の挑戦』(新泉社)
●トッド・B・カシュダン (編),ジョセフ・チャロッキ (編),小原 圭司 (監修),小原 圭司 (訳),川口 彰子 (訳),伊井 俊貴 (訳),中神 由香子 (訳),岩谷 潤 (訳),木山 信明 (訳),須賀 楓介 (訳)『ポジティブ心理学,ACT,マインドフルネス しあわせな人生のための7つの基本』(星和書店)
●稙田 太郎 (著)『糖尿病はグルカゴンの反乱だった インスリン発見後、なぜ未だに糖尿病は克服できないのか』(星和書店)
●浪川 健治 (編)『明君の時代 十八世紀中期~十九世紀の藩主と藩政』(清文堂出版)
●川崎昌平 (著)『書くための勇気 「見方」が変わる文章術』(晶文社)
●晶文社学校案内編集部 (編)『首都圏中学受験案内2020年度用』(晶文社)
●小畑 郁 (編),江島 晶子 (編),北村 泰三 (編),建石 真公子 (編),戸波 江二 (編)『ヨーロッパ人権裁判所の判例Ⅱ』(信山社出版)
●今野 紀雄 (著)『統計学 最強の教科書 (サイエンス・アイ新書)』(SBクリエイティブ)
●佐藤 優 (著)『調べる技術 書く技術 (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●有元 葉子 (著)『レシピを見ないで作れるようになりましょう。<みんなが喜ぶ洋食編>』(ソフトバンク クリエイティブ)
●小笠原 種高 (著),天野 きいろ (著),UiPath株式会社 (監修)『RPAツールで業務改善! UiPath入門 基本編』(秀和システム)
●佐藤 和明 (著)『図解入門ビジネス 最新 ネット広告の基本と仕組みがすべてわかる本』(秀和システム)
●岸間 卓蔵 (著)『救済の文学』(田畑書店)
●介護福祉士国家試験受験対策研究会 (編)『介護福祉士国家試験過去問解説集2020 第29回-第31回全問完全解説』(中央法規出版)
●一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟 (編)『社会福祉士国家試験過去問解説集2020 第29回-第31回完全解説+第27回-第28回問題&解答』(中央法規出版)
●一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟 (編)『精神保健福祉士国家試験過去問解説集2020 第19回-第21回全問完全解説』(中央法規出版)
●介護福祉士国家試験受験対策研究会 (編)『わかる!受かる!介護福祉士国家試験合格テキスト2020』(中央法規出版)
●介護福祉士国家試験合格ドリル編集委員会 (編)『書いて覚える!介護福祉士国家試験合格ドリル2020』(中央法規出版)
●神長 美津子 (著),阿部 和子 (著),大方 美香 (著),山下 文一 (著)『事例で学ぶ「要録」の書き方ガイド 幼稚園、保育所、認定こども園対応』(中央法規出版)
●遠山 啓 (著)『かけがえのない、この自分 教育問答』(太郎次郎社エディタス)
●平賀緑 (著)『植物油の政治経済学 大豆と油から考える資本主義的食料システム』(昭和堂)
●楠和樹 (著)『アフリカ・サバンナの〈現在史〉 人類学がみたケニア牧畜民の統治と抵抗の系譜』(昭和堂)
●福山 松江 (著),かかげ (イラスト)『「攻略本」を駆使する最強の魔法使い2 「攻略本」を駆使する最強の魔法使い2~〈命令させろ〉とは言わせない俺流魔王討伐最善ルート~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●緋色 優希 (著),市丸 きすけ (イラスト)『おっさんのリメイク冒険日記5 (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●マーティン・ファクラー (著)『米国人ジャーナリストだから見抜けた日本の国難 (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●島田 裕巳 (著)『神社から読み解く信仰の日本史 (SBビジュアル新書)』(SBクリエイティブ)
●円城寺 正市 (著),蓮禾 (イラスト)『反転の創造主 (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●朝倉 一二三 (著),やまかわ (イラスト)『アラフォー男の異世界通販生活3 (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●進行 諸島 (著),柴乃 櫂人 (イラスト)『異世界賢者の転生無双 ~ゲームの知識で異世界最強~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●『教師の友』編集部 (編)『かんたん! たのしい! CSわいわいアイディア集 (TOMOセレクト)』(日本キリスト教団出版局)
●税所康正 (著)『セミハンドブック』(文一総合出版)
●『慢性頭痛が薬に頼らず(楽)治る最強療法』(マキノ出版)
●『サバ缶みそ汁でスルッとやせる!病気が治る!』(マキノ出版)
●芦澤 多美 (著)『仕事も家庭もうまくいく夫のトリセツ』(マキノ出版)
●マイナビ出版編集部 (著)『マイナビ2021 オフィシャル就活BOOK 内定獲得のメソッド 業界&職種研究ガイド (マイナビオフィシャル就活BOOK)』(マイナビ出版)
●才木弓加 (著)『マイナビ2021 オフィシャル就活BOOK 要点マスター! 面接&エントリーシート (マイナビオフィシャル就活BOOK)』(マイナビ出版)
●畑 啓昭 (著)『Dr.畑のビュンビュン身につく! 術前・術後の観察ポイント (メディカのセミナー濃縮ライブシリーズ)』(メディカ出版)
●橋本岳 (著),末松洋介 (著),佐藤美香 (著)『ヤッコエ!マーシャル諸島 話してみよう!マーシャル語』(薬事日報社)
●『フィギュア王№255 (ワールドムック№1196)』(ワールド・フォト・プレス)
●『コザ・グラフィティ』(ワールド・フォト・プレス)
●『フィギュア王№256 (ワールドムック№1198)』(ワールド・フォト・プレス)
●岡田修一郎 (著)『正しいロレックスの愛し方 (ワールドムック№1199)』(ワールド・フォト・プレス)
●平山 篤 (著)『3分で英文法 中高6年分をまるごとおさらい』(ベレ出版)
●木村 悦子 (著),今泉 忠明 (監修)『身近な生き物 オス・メス「見分け方」事典』(ベレ出版)
●涌井 良幸 (著)『高校生からわかるフーリエ解析』(ベレ出版)
●小島 智 (著)『ロック&ポップスの英語歌詞を読む』(ベレ出版)
●西川ひろ子、山田修三、中原大介 (編)『保育原理』(溪水社)
●光森幸子 (著)『「弱きもの」から抵抗者への変容』(溪水社)
●林千代 (著)『英語学習者のモチベーションを高めるための授業実践とその効果 オーセンティックな教材を用いて』(溪水社)
●安田女子大学教育学部児童教育学科 (編)『小学校・幼稚園 教育実習の手引き 新版』(溪水社)
●西原雅博 (著)『明治英語教授理論史研究 中学校英語教授の制度化』(溪水社)
●宮島 喬 (編),藤巻 秀樹 (編),石原 進 (編),鈴木 江理子 (編)『開かれた移民社会へ (別冊『環』)』(藤原書店)
●王 力雄 (著),金谷 譲 (訳),王 柯 (解説)『セレモニー』(藤原書店)
●長嶋 俊介 (編)『日本ネシア論 島から見える日本の位相 (別冊『環』)』(藤原書店)
●J.W.T.メーソン (著),今岡信一良 (訳)『神道の本義』(富山房企畫)
●小松正 (著)『社会はヒトの感情で進化する』(フォレスト出版)
●マリー・ホール・エッツ (著),マリー・ホール・エッツ (イラスト)『どうぶつたちのナンセンス絵本』(KTC中央出版)
●野中 和夫 (著)『皇居明治宮殿の室内装飾』(同成社)
●『アヴロ・ヴァルカン(世界の傑作機№189)』(文林堂)
●『F-104スターファイター(世界の傑作機№103[アンコール版])』(文林堂)
●『ロッキードF-104J/DJ”栄光”(世界の傑作機№104[アンコール版])』(文林堂)
●「西の正倉院 みさと文学賞」実行委員会 (編)『第1回「西の正倉院 みさと文学賞」作品集』(クラーケン)
●船場 太 (著)『元F-15パイロットが教える 戦闘機「超」集中講義』(パンダ・パブリッシング)
●高橋 朋也 (著),飯島 義之 (編著),橋本 知幸 (編著),宮ノ下 明大 (編著),渡部 泰弘 (編著),今村 太郎 (著),植木 真哉 (著),浦郷 由季 (著),菅野 格朗 (著),北井 智 (著),小島 正美 (著),坂下 琢治 (著),佐藤 邦裕 (著),冨田 早由 (著),平尾 素一 (著),古井 聡 (著),曲山 幸生 (著),森田 満樹 (著),安井 孝 (著),矢部 辰男 (著),高橋 朋也 (監修),春田 正行 (編)『最新の異物混入防止・有害生物対策技術』(テクノシステム)
●松浦武四郎 著『竹四郎廻浦日記 2巻セット』(北海道出版企画センター)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R