忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019/02/06 (2)

●飯野 勝己 編著 樋口 浩造 編著『暴力をめぐる哲学』(晃洋書房)
●田中 有美『生きてゆくドン・キホーテ―日米現代小説における非ロマン主義的受容― (日本女子大学叢書 21)』(晃洋書房)
●アークライト (編)『Role&Roll Vol.173 173』(新紀元社)
●吉田佳代 (著),川本徹 (監修)『その不調、「背中ストレッチ」が解決します』(アスコム)
●ジェン・キャンベル (著),ケイティ・ハーネット (イラスト),横山 和江 (訳)『フランクリンとルナ、月へいく』(ビーエル出版)
●『「どろろ」「三つ目がとおる」大解剖 手塚治虫 怪奇マンガの世界 (サンエイムック)』(三栄書房)
●『MOTOR FAN illustrated 149 (モーターファン別冊)』(三栄書房)
●画像診断実行編集委員会 (監修)『画像診断2019年4月号 Vol.39 No.5 (画像診断)』(学研メディカル秀潤社)
●クリニカルエンジニアリング編集委員会 (監修)『Clinical Engineering 2019年4月号 Vol.30No.4 (クリニカルエンジニアリング)』(学研メディカル秀潤社)
●ヴィジュアルダーマトロジー編集委員会 (監修)『Visual D. 2019年4月号 Vol.18 No.4 (Visual.Dermatology)』(学研メディカル秀潤社)
●松永佳世子 (編),伊藤明子 (編),関東裕美 (編),鈴木加余子 (編)『接触皮膚炎ABCシリーズ 基礎編』(学研メディカル秀潤社)
●今岡いずみ (著),田中優美子 (著),坪山尚寛 (著),今岡いずみ (編),田中優美子 (編),坪山尚寛 (編)『婦人科MRIアトラス 改訂第2版 (画像診断 別冊KEY BOOKシリーズ)』(学研メディカル秀潤社)
●山本雅一 (編),上西紀夫 (編),正木忠彦 (編),遠藤 格 (編)『消化器外科手術 肝臓・脾臓 標準手技をイラストと動画で学ぶ (ビジュアルサージカル )』(学研メディカル秀潤社)
●福島哲夫 (監修),学研メディカル秀潤社公認心理師国試対策室 (編)『第1回公認心理師国家試験解説書』(学研メディカル秀潤社)
●中原道夫 (著)『彷徨』(ふらんす堂)
●京都文化博物館 (編),京都文化博物館 (企画・原案)『北野天満宮 信仰と名宝 天神さんの源流』(思文閣出版)
●重信 幸彦 (著)『みんなで戦争 銃後美談と動員のフォークロア』(青弓社)
●西城戸 誠 (著),原田 峻 (著)『避難と支援 埼玉県における広域避難者支援のローカルガバナンス』(新泉社)
●福岡 達之 (著) , 大塚 裕一 (編集)『言語聴覚士ドリルプラス摂食嚥下障害 授業・実習・国試に役立つ』(診断と治療社)
●岡本 全勝 (著)『明るい公務員講座 課長へ脱皮編』(時事通信出版局)
●パズルスタジオ わさび (著)『ポケット数解12 初級篇』(ソフトバンク クリエイティブ)
●パズルスタジオ わさび (著)『ポケット数解12 中級篇』(ソフトバンク クリエイティブ)
●パズルスタジオ わさび (著)『ポケット数解12 上級篇』(ソフトバンク クリエイティブ)
●川西 啓『一億円を臍くりした女に捧ぐ』(東洋出版)
●中庭 光彦 監修『和の文化を発見する 水とくらす日本のわざ 1 生活―井戸・水道・堤防など』(汐文社)
●アニカ・アルダムイ・デニス (作) , パオラ・エスコバル (絵) , 星野 由美 (訳)『お話の種をまいて プエルトリコ出身の司書プーラ・ベルプレ』(汐文社)
●『2019本試験をあてる TAC直前予想 行政書士 2019年度版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった! 社労士の直前予想模試 2019年度版』(TAC出版)
●『30日で完成!超速暗記!社労士語呂合わせ 2019年度版』(TAC出版)
●『よくわかる社労士 別冊合格テキスト直前対策 2019年度版』(TAC出版)
●『2019本試験をあてる TAC直前予想 社労士 2019年度版』(TAC出版)
●『情報処理技術者 ITストラテジスト 午後Ⅱ 最速の論文対策 2020年度版』(TAC出版)
●『マンション管理士・管理業務主任者 総合テキスト(下)維持・保全等/マンション管理適正化法等 2019年度版』(TAC出版)
●『ココだけチェック!マンション管理士・管理業務主任者 パーフェクトポイント整理 2019年度版』(TAC出版)
●『マンション管理士 一問一答セレクト1000 2019年度版』(TAC出版)
●『管理業務主任者  一問一答セレクト1000 2019年度版』(TAC出版)
●京都大学経済学会 (編)『経済論叢 第193巻 第1号 小島專孝退教授職記念號』(京都大学経済学会)
●『写真の写し方入門 (日本カメラMOOK)』(日本カメラ社)
●ABC税務研究会 (編)『平成31年度 税制改正Q&A』(ビジネス教育出版社)
●森 隆夫 (著)『成功に導く!創業支援マニュアル-事業計画・資金調達・各種手続きと事例』(ビジネス教育出版社)
●『LPGA公式 女子プロゴルフ選手名鑑 2019 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『'19 プロ野球12球団パーフェクト名鑑 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●鶴野 充茂 (著),藤沢 涼生 (著),藤沢 涼生 (イラスト)『まんがでわかる! 頭のいい説明「すぐできる」コツ 今日、結果が出る! (単行本)』(三笠書房)
●矢野 邦夫 (著)『CDCガイドラインの使い方 感染対策 (You Can Do it!)』(メディカ出版)
●中山 有香里 (著)『悲しいくらい人に聞けない看護技術 ズルカン2年生』(メディカ出版)
●『合格革命 行政書士 法改正と直前予想模試 2019年度版』(早稲田経営出版)
●『弁理士試験 エレメンツ2 意匠法/商標法 第8版』(早稲田経営出版)
●『弁理士試験 エレメンツ3 条約/不正競争防止法/著作権法 第8版』(早稲田経営出版)
●『B.L.T.VOICE GIRLS Vol.37 (B.L.T.MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『TVガイド person 78 (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●奥本 大三郎 (著)『織田作之助と蛍 奥本大三郎随想集』(教育評論社)
●トマス・J・スタンリー (著),橘玲 (解説)『1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました』(文響社)
●『濡れすぎて感じすぎて困っちゃう しろうと (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『ぜんぶシャンシャンクリアファイルBOOK (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●福元 真由美『都市に誕生した保育の系譜』(世織書房)
●『科学のタネを育てよう 4巻セット―物語でわかる理科の自由研究』(少年写真新聞社)
●道又元裕 (監修)『臨床実践に結びつく検査値の理解』(総合医学社)
●伊藤 一美 (編),木下 栄三 (編),野中 和夫 (編)『明治がつくった東京』(同成社)
●植草 康浩|一島 啓人『鯨類の骨学』(緑書房)
●『Evaluation no.68(2019) 所有者不明土地と土地収用法の不明裁決』(プログレス)
●ASK(アルコール薬物問題全国市民協会) (編)『季刊ビィ! 134号 依存症・AC・人間関係…回復とセルフケアの最新情報』(アスク・ヒューマン・ケア)
●ソニー・グローバルエデュケーション (著)『5分で論理的思考力ドリル』(学研プラス)
●入澤宣幸 (著),渡邉義浩 (監修),入澤宣幸 (編)『学研まんが 三国志 全6巻セット』(学研プラス)
●入澤宣幸 (著),渡邉義浩 (監修),入澤宣幸 (編)『学研まんが 三国志 初回限定特典付き 全6巻 (学研まんが 三国志)』(学研プラス)
●『bun・ten 文化展望 ART for NEW GENERATION 第68號 特別展挑む浮世絵国芳から芳年へ名古屋市博物館』(フィネス)
●近世歴史資料研究会 (編)『日本科學技術古典籍資料 影印 數學篇19 算学淵源八種 2 代形合参、八線備旨、對數表、圓錐曲線、天文掲要 (近世歴史資料集成)』(科学書院)
●松田学 (著)『世界一わかりやすい「みらいのおかね」の授業』(アスコム)
●Burke A.Cunha (編) , 大野 城太郎 (訳)『不明熱』(カイ書林)
●葛綿 正一 (著)『平安朝文学論 表象と強度』(翰林書房)
●高橋 暁子 (著),雪田 みゆき (装挿画)『ことばのそよ風 高橋暁子詩集 (子ども詩のポケット)』(てらいんく)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 平成30年12月号1』(国立印刷局)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 平成30年12月号2』(国立印刷局)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 平成30年12月号3』(国立印刷局)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 平成30年12月号4』(国立印刷局)
●広川 敬祐 (編著) , 浅山 昇 (著) , 相馬 智之 (著) , 平井 均 (著) , 宮地 秀敏 (著) , 森岡 広道 (著) , 横沼 秀治 (著) , 酒森 潔 (監修)『システム導入に失敗しないプロマネの心・技・体 持続可能な成長のための気づき』(パレード)
●中央労働災害防止協会 (編)『図解はじめてのISO45001 労働安全衛生マネジメントシステム規格』(中央労働災害防止協会)
●『あいをぎゅぎゅーっと!おやこのすきな歌あつめました。 歌とともに歩んだ人たちが選んだベスト50曲! (ピアノといっしょに 簡易伴奏ピアノ・ソロ)』(ケイ・エム・ピー)
●野沢 和弘 (編著) , 「障害者のリアルに迫る」東大ゼミ (著)『なんとなくは、生きられない。』(ぶどう社)
●松井 豊 (監修) , 高橋 尚也 (編) , 宇井 美代子 (編) , 畑中 美穂 (編)『社会に切りこむ心理学 データ化が照らし出す社会現象』(サイエンス社)
●松井 豊 (監修) , 畑中 美穂 (編) , 宇井 美代子 (編) , 高橋 尚也 (編)『対人関係を読み解く心理学 データ化が照らし出す社会現象』(サイエンス社)
●岡村 明良 (編曲・演奏)『ギター・ソロ・ソングブック はじめに弾きたい30曲 (初級者ソロ・ギター)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●宮坂 和男 (著)『科学技術の現況といま必要な倫理 (広島修道大学テキストシリーズ)』(晃洋書房)
●保岡 啓子 (著)『脳死・臓器移植と向き合うために 医療者・レシピエント・ドナー家族への聞き取り調査から』(晃洋書房)
●伊東 久智 (著)『「院外青年」運動の研究 日露戦後〜第一次大戦期における若者と政治との関係史』(晃洋書房)
●相馬 伸一 (著)『しょうせつ教育原論202X』(晃洋書房)
●江口 重幸 (編)『N:ナラティヴとケア 第10号 医療人類学−いのちをめぐる冒険』(遠見書房)
●高階 杞一 (著)『早く家へ帰りたい 新装版』(夏葉社)
●『ペインクリニック 痛みの専門誌 Vol.40No.2(2019.2) 特集・高齢者の運動器疼痛に対する運動療法と予防医療』(真興交易株式会社医書出版部)
●病院経営MASTER編集委員会 (編集)『病院経営Master 病院の収益改善に貢献する VOL7.1 特集平成30年度医療・介護同時改定を終えて』(日本医学出版)
●資格の大原簿記講座 (著)『過去問題集日商簿記1級 合格のための総仕上げ 2019年度受験対策用』(大原出版)
●『高卒認定スーパー実戦過去問題集 科目別過去問題集 ’19−2 世界史A・B』(J−出版)
●『高卒認定スーパー実戦過去問題集 科目別過去問題集 ’19−5 現代社会』(J−出版)
●『高卒認定スーパー実戦過去問題集 科目別過去問題集 ’19−11 科学と人間生活』(J−出版)
●協同教育研究会 (編)『佐賀県の国語科過去問 2020年度版 (佐賀県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『富山県の数学科過去問 2020年度版 (富山県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福井県の音楽科過去問 2020年度版 (福井県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『まんだらけZENBU 91 特集オキュパイドジャパン』(まんだらけ出版部)
●『土地家屋調査士本試験問題と詳細解説 平成30年度』(東京法経学院)
●高橋 京介 (著)『いちばんやさしいITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集 2019年度』(SBクリエイティブ)
●協同教育研究会 (編)『埼玉県・さいたま市の理科過去問 2020年度版 (埼玉県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『富山県の論作文・面接過去問 2020年度版 (富山県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の小学校教諭過去問 2020年度版 (愛知県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の家庭科過去問 2020年度版 (愛知県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岡山県・岡山市の国語科過去問 2020年度版 (岡山県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『熊本県・熊本市の英語科過去問 2020年度版 (熊本県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮崎県の小学校教諭過去問 2020年度版 (宮崎県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の英語科過去問 2020年度版 (京都市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●川上 真樹 (著)『ぽんこつ娘の日常 2』(KADOKAWA)
●衿沢 千束 (著),矢野 俊策 (著),宝井 理人 (企画・原案),TRY KNIGHTS UNION (企画・原案)『トライナイツ 1 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●『さよならは青色』(KADOKAWA)
●かおもじ (著)『難解な腐女子 ~生命の数だけ性癖はある~ 2 (ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●鹿子木灯 (著)『今日どこさん行くと?2 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●吉辺あくろ (著)『先生! 休ませてください! 3 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●今井ムジイ (著),すずの木くろ (原作),黒獅子 (企画・原案)『宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する 5』(KADOKAWA)
●橋本 良太 (著),時野 洋輔 (原作),ちり (企画・原案)『成長チートでなんでもできるようになったが、無職だけは辞められないようです 4』(KADOKAWA)
●野上 武志 (著),鈴木 貴昭 (著),ガールズ&パンツァー製作委員会 (原作)『ガールズ&パンツァー リボンの武者 11 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●小野寺浩二 (著),どらねこ (原作),レルシー (企画・原案)『魔法? そんなことより筋肉だ! (2)』(KADOKAWA)
●フジカワ ユカ (著),理不尽な孫の手 (原作),シロタカ (企画・原案)『無職転生~異世界行ったら本気だす~ 10 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●本田 (著)『ガイコツ書店員 本田さん 4 (ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●tom等 (著)『おじさんと恋愛未経験女 2 (ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●季野このき (著),霜月りつ (原作)『神様の子守はじめました。 3 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●衿沢 千束 (著),矢野 俊策 (著),宝井 理人 (企画・原案),TRY KNIGHTS UNION (企画・原案)『トライナイツ 2 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●亜乃 アメ助 (著)『とあるお姫さまのはなし 2 (ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●佐藤 まひろ (著),じん(自然の敵P) (原作),じん(自然の敵P) (監修),しづ (企画・原案),わんにゃんぷー (企画・原案)『カゲロウデイズ 13 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●りべるむ (著)『そうしそうあい 7 (ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●桑佳 あさ (著)『5★G★B -ファイブ・ジーナー・ブラザーズ- 2 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●しゃもじ (著),カナヲ (原作)『被虐のノエル 4 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●名束 くだん (著),真田 まこと (原作)『殺戮の天使 9 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●名束 くだん (著),真田 まこと (原作)『殺戮の天使 Episode.0 3 (ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●アネコ ユサギ (原作),弥南 せいら (企画・原案)『盾の勇者の成り上がりアンソロジー フィーロといっしょ』(KADOKAWA)
●理不尽な孫の手 (原作),シロタカ (企画・原案)『無職転生~異世界行ったら本気だす~アンソロジー side:ロキシー』(KADOKAWA)
●亀吉 いちこ (著),日曜 (原作),nyanya (企画・原案)『ダンジョンの魔王は最弱っ!? 1』(KADOKAWA)
●びみ太 (著)『田舎に帰るとやけになついた褐色ポニテショタがいる 1 (ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●吉村佳 (著)『寮長は料理上手 3 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●にぃと (著),アネコ ユサギ (原作),弥南 せいら (企画・原案)『槍の勇者のやり直し 4』(KADOKAWA)
●石見 翔子 (著),理不尽な孫の手 (原作),シロタカ (企画・原案)『無職転生 ~ロキシーだって本気です~ 3』(KADOKAWA)
●ダン・ブラウン (著),越前 敏弥 (訳)『オリジン 下 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●ダン・ブラウン (著),越前 敏弥 (訳)『オリジン 中 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●ダン・ブラウン (著),越前 敏弥 (訳)『オリジン 上 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●梶 よう子 (著)『葵の月 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●皇 なつき (著)『山に住む神 (あすかコミックスDX)』(KADOKAWA)
●みなみ 遥 (著)『先生、ふしだらですよ。 (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●斎藤 千輪 (著)『ビストロ三軒亭の美味なる秘密 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●紗与イチ (著)『モンスターとペアレント 第2巻 (あすかコミックスDX)』(KADOKAWA)
●サマミヤ アカザ (著)『バラッド×オペラ【第4巻】 (あすかコミックスDX)』(KADOKAWA)
●田中 亜希子 (著)『大人の“可愛げ”は「抜け感」でつくる』(KADOKAWA)
●島薗 進 (著)『大学4年間の宗教学が10時間でざっと学べる』(KADOKAWA)
●保坂 隆 (著)『精神科医が断言する 「老後の不安」の9割は無駄』(KADOKAWA)
●中村 幸彦 (編),岡見 正雄 (編),阪倉 篤義 (編)『【OD】角川古語大辞典 第一巻 (あ~か)』(KADOKAWA)
●中村 幸彦 (編),岡見 正雄 (編),阪倉 篤義 (編)『【OD】角川古語大辞典 第二巻 (き~さ)』(KADOKAWA)
●中村 幸彦 (編),岡見 正雄 (編),阪倉 篤義 (編)『【OD】角川古語大辞典 第三巻 (し~そ)』(KADOKAWA)
●中村 幸彦 (編),岡見 正雄 (編),阪倉 篤義 (編)『【OD】角川古語大辞典 第四巻 (た~は)』(KADOKAWA)
●中村 幸彦 (編),岡見 正雄 (編),阪倉 篤義 (編)『【OD】角川古語大辞典 第五巻 (ひ~ん)』(KADOKAWA)
●中村 哲也 (著)『キツネと熊の王冠 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●大武 政夫 (著),入江 亜季 (著),森 薫 (著),空木 哲生 (著),長蔵 ヒロコ (著),渡邉 紗代 (著)『ハルタ 2019-MARCH volume 62 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●山田 果苗 (著)『東京城址女子高生 2 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●石阪 京子 (著),すぅ (著)『たった1つの場所を片づければ一生散らからない』(KADOKAWA)
●スフレ (著),米山 舞 (イラスト)『ダンジョン・スクールデスゲーム 2 (レジェンドノベルス)』(講談社)
●南野 雪花 (著),Kotakan (イラスト)『異世界再建計画 1 転生勇者の後始末  (レジェンドノベルス)』(講談社)
●かすがまる (著),海鼠 (イラスト)『ゲーム実況による攻略と逆襲の異世界神戦記 2 (レジェンドノベルス)』(講談社)
●原 雷火 (著),田中 健一 (イラスト)『世界を救うまで俺は種族を変えても甦る 1 トライ・リ・トライ (レジェンドノベルス)』(講談社)
●水木 しげる (著),ほしの 竜一 (著),講談社 (編)『ゲゲゲの鬼太郎 総集編 激闘13番勝負 (講談社 MOOK)』(講談社)
●倉阪 鬼一郎 (著)『八丁堀の忍(二) 大川端の死闘 (講談社文庫)』(講談社)
●虎走 かける (著),しずま よしのり (著),いわさき たかし (イラスト)『魔法使い黎明期2 魔力屋さんと恋の予感 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●門司 紀子 (著)『台北日帰り弾丸旅 食べまくり! 1年12回 このルートで回れば、ムダなくムリなく大充実 (LADY BIRD 小学館実用シリーズ)』(小学館)
●メグ キャボット (著),代田 亜香子 (訳)『JCオリヴィアのプリティ・プリンセス日記 どきどきのロイヤルウエディング (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●吉野 恵美子 (イラスト)『ポケモンをさがせ! サン&ムーン』(小学館)
●樹木 希林 (著)『心底惚れた 樹木希林の異性懇談 (単行本)』(中央公論新社)
●澤田 瞳子 (著)『落花 (単行本)』(中央公論新社)
●嵐山 光三郎 (著)『ゆうゆうヨシ子さん ローボ百歳の日々 (単行本)』(中央公論新社)
●新堂 冬樹 (著)『少年は死になさい…美しく (単行本)』(中央公論新社)
●荒山 徹 (著)『神を統べる者 覚醒ニルヴァーナ篇 (単行本)』(中央公論新社)
●曽野 綾子 (著)『自分勝手のすすめ 気ままな私と勝手な猫たち (単行本)』(中央公論新社)
●読売新聞経済部 (著)『インサイド財務省 (単行本)』(中央公論新社)
●経済同友会 (著)『危機感なき茹でガエル日本 過去の延長線上に未来はない (単行本)』(中央公論新社)
●古川 萌 (著)『ジョルジョ・ヴァザーリと美術家の顕彰 16世紀後半フィレンツェにおける記憶のパトロネージ (単行本)』(中央公論新社)
●船橋 洋一 (著)『シンクタンクとは何か 政策起業力の時代 (中公新書)』(中央公論新社)
●河上 麻由子 (著)『古代日中関係史 倭の五王から遣唐使停止後まで (中公新書)』(中央公論新社)
●落合 淳思 (著)『漢字の字形 甲骨文字から篆書、楷書へ (中公新書)』(中央公論新社)
●室井 康成 (著)『事大主義―日本・朝鮮・沖縄の「自虐と侮蔑」 (中公新書)』(中央公論新社)
●近藤 好和 (著)『天皇の装束 即位式、日常生活、退位後 (中公新書)』(中央公論新社)
●宮本 雄二 (著)『日中の失敗の本質 新時代の中国との付き合い方 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●中村 伸一 (著)『入門! 自宅で大往生 あなたもなれる 「家逝き」達人・看取り名人 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●アレックス・カー;清野 由美 (著)『観光亡国論 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●内田 百閒 (著)『百鬼園戦後日記Ⅲ (中公文庫)』(中央公論新社)
●茅田 砂胡 (著)『デルフィニア戦記外伝2 コーラル城の平穏な日々 (中公文庫)』(中央公論新社)
●岸本 葉子 (著)『二人の親を見送って (中公文庫)』(中央公論新社)
●九条 菜月 (著)『洋菓子店アルセーヌ ケーキ作りは宝石泥棒から (中公文庫)』(中央公論新社)
●小泉 武夫 (著)『灰と日本人 (中公文庫)』(中央公論新社)
●小路 幸也 (著)『ストレンジャー・イン・パラダイス (中公文庫)』(中央公論新社)
●鈴峯 紅也 (著)『ゴーストライダー 警視庁組対特捜K (中公文庫)』(中央公論新社)
●鈴木 敏夫 (著)『風に吹かれてⅠ スタジオジブリへの道 (中公文庫)』(中央公論新社)
●鈴木 敏夫 (著)『風に吹かれてⅡ スタジオジブリの現在 (中公文庫)』(中央公論新社)
●出口 裕弘 (著)『辰野隆 日仏の円形広場 (中公文庫)』(中央公論新社)
●中島 京子 (著)『彼女に関する十二章 (中公文庫)』(中央公論新社)
●永井 荷風 (著)『葛飾土産 (中公文庫)』(中央公論新社)
●藤子 不二雄? (著)『喪黒福次郎の仕事 新装版 (中公文庫)』(中央公論新社)
●宮城谷 昌光 (著)『歴史を応用する力 (中公文庫)』(中央公論新社)
●矢月 秀作 (著)『もぐら新章 血脈 (中公文庫)』(中央公論新社)
●安田 依央 (著)『出張料亭おりおり堂 夏の終わりのいなりずし (中公文庫)』(中央公論新社)
●フロイト (著)『精神分析学入門 (中公文庫)』(中央公論新社)
●大石 英司 (著)『覇権交代3 ハイブリッド戦争 (C★NOVELS)』(中央公論新社)
●谷 甲州 (著)『硫黄島の戦い (C★NOVELS)』(中央公論新社)
●つば九郎 (著)『つば九郎のぽじてぃぶじんせいそうだん』(河出書房新社)
●フラッシュ編集部 (編)『橘まりや写真集 追憶 Reminiscence』(光文社)
●熊谷達也 (著)『エスケープ・トレイン』(光文社)
●澤村伊智 (著)『ひとんち 澤村伊智短編集』(光文社)
●太田忠司 (著)『ミート・ザ・ジャンパーズ!』(光文社)
●森川智喜 (著)『そのナイフでは殺せない』(光文社)
●辻堂魁 (著)『介錯人』(光文社)
●辻寛之 (著)『インソムニア』(光文社)
●梅津貴昶 (著)『天才の背中 三島由紀夫を泣かせ、白洲次郎と食べ歩き、十八代目中村勘三郎と親友だった男の話。』(光文社)
●TAKAHIRO (著)『ゼロは最強』(光文社)
●西岡壱誠 (著)『現役東大生が選ぶ いま読むべき100冊』(光文社)
●大津秀一 (著)『1分でも長生きする健康術 2000人の終末期患者を診療した医師が教える』(光文社)
●アランナ・ミッチェル (著),熊谷玲美 (訳)『地磁気の逆転 地球最大の謎に挑んだ科学者たち、そして何が起こるのか』(光文社)
●安斎育郎 (著)『④基地問題にゆれる島 (シリーズ戦争 語りつごう沖縄)』(新日本出版社)
●安斎育郎 (著)『⑤沖縄戦を忘れない (シリーズ戦争 語りつごう沖縄)』(新日本出版社)
●大木あきこ (著)『ゾクゾク! おばけのがっこうたんけん』(新日本出版社)
●村中李衣 (著),こしだミカ (イラスト)『いつか、太陽の船』(新日本出版社)
●宮本えつよし (著),宮本えつよし (イラスト)『③おもちゃのくにでおおさわぎ! (フルーツじまのなかまたち)』(新日本出版社)
●池辺晋一郎 (著)『音のウチ・ソト  作曲家のおしゃべり』(新日本出版社)
●不破哲三 (著)『『資本論』のなかの未来社会論』(新日本出版社)
●垣内亮 (著)『「安倍増税」は日本を壊す 消費税に頼らない道はここに』(新日本出版社)
●橘 大地 (著),中野 友貴 (著)『ベンチャー経営を支える法務ハンドブック(改訂版)―スタートアップを成長させる法と契約―』(第一法規)
●モデルグラフィックス編集部 (編),ネイビーヤード編集部 (編)『ピットロード1/700戦艦大和&武蔵完全製作ガイドブック』(大日本絵画)
●百瀬 しのぶ (著),倉光 靖子,三浦 駿斗『スキャンダル専門弁護士 QUEEN』(扶桑社)
●Gerard J. Tortora (原作),Bryan Derrickson (原作),桑木 共之 (監修),桑木 共之 (訳),黒澤 美枝子 (編),黒澤 美枝子 (訳),髙橋 研一 (編),髙橋 研一 (訳),細谷 安彦 (編),細谷 安彦 (訳)『トートラ人体の構造と機能』(丸善出版)
●八木澤高明 (著)『シリーズ紙礫13 基地 (シリーズ紙礫)』(皓星社)
●香川 明夫 (監修)『七訂食品成分表2019』(女子栄養大学出版部)
●女子栄養大学栄養クリニック (監修)『時短カンタン糖尿病ごはん』(女子栄養大学出版部)
●江藤真規 (著)『母親が知らないとツライ「女の子」の育て方』(秀和システム)
●大森 泰志 (著)『序盤、中盤の基本法則 この局面はこう考える』(日本棋院)
●産経新聞社 (写真)『平成の大阪』(光村推古書院)
●koha* (著)『koha*50/15 PATTERNS』(光村推古書院)
●松浦弥太郎 (著)『くらしのきほん 100の実践』(マガジンハウス)
●『寺と神社をあそぶ京都本 (エルマガMOOK)』(京阪神エルマガジン社)
●朝水宗彦 (編著),江村あずさ (著),韓 準祐 (著),ペルラキ ディーネシュ (著),周 暁飛 (著),郭 淑娟 (著),凱 和 (著),刘 姝秋 (著),リシャラテ アビリム (著)『地域観光と国際化』(くんぷる)
●沼田光生 (著)『完全なミネラルバランスこそ最強の治癒力! 医者が教える「医者に行かない」健康術』(コスモ21)
●ルネ・ローランタン (著)『ベルナデッタ』(ドン・ボスコ社)
●デイビッド・セイン (著)『間違えやすい英文法使い分けドリル』(ディーエイチシー)
●ステファン・G・ワックスマン (著),樋田一徳 (訳)『ワックスマン 脳神経解剖学  臨床に役立つ』(西村書店)
●ビューエル芳子 (著)『FIKA 世界一幸せな北欧の休み方』(キラジェンヌ)
●趙 景達 (著)『朝鮮の近代思想 日本との比較』(有志舎)
●こだま 原作『夫のちんぽが入らない(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●おはなちゃん『変な知識に詳しい彼女高床式草子さん 2巻セット』(講談社)
●鴻上尚史 原作『不死身の特攻兵(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●国立印刷局 編集『法令全書 4巻セット』(国立印刷局)

PR

2019/02/06 (1)

●『2019年度版 金融業務3級 預金コース試験問題集』(きんざい)
●『2019年度版 金融業務3級 融資コース試験問題集』(きんざい)
●『2019年度版 金融業務3級 法務コース試験問題集』(きんざい)
●『2019年度版 金融業務3級 財務コース試験問題集』(きんざい)
●『2019年度版 金融業務3級 業種別ベーシックコース試験問題集』(きんざい)
●『2019年度版 金融業務3級 事業性評価コース試験問題集』(きんざい)
●『2019年度版 金融業務2級 法務コース試験問題集』(きんざい)
●『2019年度版 金融業務2級 アグリビジネスコース試験問題集』(きんざい)
●『2019年度版 金融業務2級 製造業コース試験問題集』(きんざい)
●『2019年度版 金融業務2級 事業再生コース試験問題集』(きんざい)
●『2019年度版 金融業務2級 財務戦略コース試験問題集』(きんざい)
●『2019年度版 コンプライアンス・オフィサー・銀行コース試験問題集』(きんざい)
●『2019年度版 コンプライアンス・オフィサー・生命保険コース試験問題集』(きんざい)
●『2019年度版 コンプライアンス・オフィサー・クレジット会社コース試験問題集』(きんざい)
●『2019年度版 マイナンバー保護オフィサー試験問題集』(きんざい)
●岩沢雄司 (編)『国際条約集 2019年版』(有斐閣)
●岩沢雄司 (編),森川幸一 (編),森肇志 (編)『国際法のダイナミズム 小寺彰先生追悼論文集』(有斐閣)
●中川淳司 (著),清水章雄 (著),平覚 (著)『国際経済法[第3版]』(有斐閣)
●松岡博 (編)『国際関係私法入門[第4版] 国際私法・国際民事手続法・国際取引法』(有斐閣)
●池田謙一 (著),唐沢穣 (著),工藤恵理子 (著)『社会心理学[補訂版] (NewLiberalArts Selection)』(有斐閣)
●小泉直樹 (編),田村善之 (編),駒田泰土 (編)『著作権判例百選[第6版] (別冊ジュリスト)』(有斐閣)
●宇賀克也 (著)『行政法概説Ⅲ[第5版] 行政組織法/公務員法/公物法』(有斐閣)
●道垣内正人 (著)『自分で考えるちょっと違った法学入門[第4版]』(有斐閣)
●横田明美 (著),小谷昌子 (著),堀田周吾 (著)『法学学習Q&A』(有斐閣)
●佐久間毅 (著)『民法の基礎 2 物権[第2版]』(有斐閣)
●近藤光男 (著)『商法総則・商行為法[第8版] (有斐閣法律学叢書)』(有斐閣)
●潮見佳男 (著)『民法(全)[第2版]』(有斐閣)
●酒巻匡 (編),大澤裕 (編),川出敏裕 (編)『井上正仁先生古稀祝賀論文集』(有斐閣)
●小畑史子 (著),緒方桂子 (著),竹内(奥野)寿 (著)『労働法[第3版] (有斐閣ストゥディア)』(有斐閣)
●八木信一 (著),関耕平 (著)『地域から考える環境と経済 アクティブな環境経済学入門 (有斐閣ストゥディア)』(有斐閣)
●落合誠一 (著),大塚龍児 (著),山下友信 (著)『商法Ⅰ 総則・商行為[第6版] (有斐閣Sシリーズ)』(有斐閣)
●後藤和子 (編),勝浦正樹 (編)『文化経済学 理論と実際を学ぶ』(有斐閣)
●石淵順也 (著)『買物行動と感情 「人」らしさの復権』(有斐閣)
●舩橋晴俊 (監修),田中重好 (監修),長谷川公一 (監修)『防災と支援〔被災地から未来を考える2〕 成熟した市民社会に向けて』(有斐閣)
●木村元 (著),小玉重夫 (著),船橋一男 (著)『教育学をつかむ[改訂版] (テキストブックス[つかむ])』(有斐閣)
●伊藤奈賀子 (編),中島祥子 (編)『大学での学びをアクティブにする アカデミック・スキル入門〔新版〕 (有斐閣ブックス)』(有斐閣)
●岸井大太郎 (著),大槻文俊 (著),和田健夫 (著)『経済法[第8版補訂版] 独占禁止法と競争政策 (有斐閣アルマSpecialized)』(有斐閣)
●渋谷秀樹 (著),赤坂正浩 (著)『憲法1 人権[第7版] (有斐閣アルマSpecialized)』(有斐閣)
●渋谷秀樹 (著),赤坂正浩 (著)『憲法2 統治[第7版] (有斐閣アルマSpecialized)』(有斐閣)
●山下友信 (著),竹濱修 (著),洲崎博史 (著)『保険法[第4版] (有斐閣アルマSpecialized)』(有斐閣)
●加藤智章 (著),菊池馨実 (著),倉田聡 (著)『社会保障法[第7版] (有斐閣アルマSpecialized)』(有斐閣)
●浜村彰 (著),唐津博 (著),青野覚 (著)『ベーシック労働法[第7版] (有斐閣アルマBasic)』(有斐閣)
●桜井久勝 (著),須田一幸 (著)『財務会計・入門[第12版補訂] 企業活動を描き出す会計情報とその活用法 (有斐閣アルマBasic)』(有斐閣)
●椋野美智子 (著),田中耕太郎 (著)『はじめての社会保障[第16版] 福祉を学ぶ人へ (有斐閣アルマBasic)』(有斐閣)
●宇賀克也 (著)『次世代医療基盤法の逐条解説』(有斐閣)
●曽和俊文 (著),山田洋 (著),亘理格 (著)『現代行政法入門[第4版]』(有斐閣)
●土田和博 (著),栗田誠 (著),東條吉純 (著)『条文から学ぶ 独占禁止法[第2版]』(有斐閣)
●野田進 (編),山下昇 (編),柳澤武 (編)『判例労働法入門[第6版]』(有斐閣)
●西村健一郎 (編),水島郁子 (編),稲森公嘉 (編)『よくわかる社会保障法[第2版]』(有斐閣)
●中窪裕也 (著),野田進 (著)『労働法の世界[第13版]』(有斐閣)
●三木義一 (編)『よくわかる税法入門[第13版] (有斐閣選書)』(有斐閣)
●『最新 労働安全衛生ハンドブック 新版』(新日本法規出版)
●『改正相続法対応 Q&A相続財産をめぐる第三者対抗要件』(新日本法規出版)
●『看護六法 2019年版』(新日本法規出版)
●『「子の利益」だけでは解決できない 親権・監護権・面会交流事例集』(新日本法規出版)
●『Guns&Shooting Vol.15』(ホビージャパン)
●柿沼秀樹 (著)『20世紀「模型」少年雑記録』(ホビージャパン)
●『警察官のためのわかりやすい警察行政法』(立花書房)
●小川 道大 (著)『帝国後のインド――近世的発展のなかの植民地化』(名古屋大学出版会)
●戸田山 和久/唐沢 かおり (編)『〈概念工学〉宣言!――哲学×心理学による知のエンジニアリング』(名古屋大学出版会)
●中島 裕喜 (著)『日本の電子部品産業――国際競争優位を生み出したもの』(名古屋大学出版会)
●『日本の統計 2019』(日本統計協会)
●『社会保障便利事典 平成31年版』(法研)
●都道府県民調査隊 (著)『あなたはどっち?千葉都民千葉県民』(マイクロマガジン社)
●『「日経企業イメージ調査」について 2018年調査』(日経広告研究所)
●『Synapse(シナプス) 2019年1月号 通巻第66号』(ジダイ社)
●久保田圭一 (著)『究極の“コト消費”である スポーツビジネス 成功のシナリオ』(日経BP社)
●平戸慎太郎/矢野圭一郎/繁田奈歩 (著)『ネクストシリコンバレー 新時代のイノベーション発信源イスラエル・ベルリン・インド』(日経BP社)
●高田吉孝 (著)『After 2020年 不動産オーナー&都市農家が負動産にしない 不動産 相続対策』(日経BP社)
●ソラコム (著)『SORACOMインサイド(仮)』(日経BP社)
●日経Linux (著)『日経BPパソコンベストムック Linuサーバー構築がゼロからわかる本』(日経BP社)
●『学校では教えてくれない大切なこと 友だち関係 特別3巻セット』(旺文社)
●神武ひろよし (著),三上修平 (著),渡邉義浩 (監修)『黄巾の乱と桃園の誓い (学研まんが 三国志)』(学研プラス)
●神武ひろよし (著),三上修平 (著),渡邉義浩 (監修)『ふたりの英雄 (学研まんが 三国志)』(学研プラス)
●神武ひろよし (著),三上修平 (著),渡邉義浩 (監修)『赤壁の激闘 (学研まんが 三国志)』(学研プラス)
●神武ひろよし (著),三上修平 (著),渡邉義浩 (監修)『三国並び立つ (学研まんが 三国志)』(学研プラス)
●中島 省吾 (著)『ビジネスPython完全版(仮)』(日経BP社)
●初田 賢司 (著)『システム開発のムダを排除する ロスコストマネジメント実践ノウハウ』(日経BP社)
●鈴木 瞬 (著)『シン・ストレスマネジメント~研修医のための実践的メンタルヘルス講座~』(日経BP社)
●内藤廣/日経アーキテクチュア (著)『内藤廣の建築30年史 ~「平成」後のパラダイムシフトに向けて~』(日経BP社)
●嶋浩一郎 (著)『アイデアは明後日の方向からやってくる ~ムダはムダじゃない(仮)』(日経BP社)
●日経エンタテインメント! (著)『日経BPムック 日経エンタテインメント! 海外ドラマSpecial ゲーム・オブ・スローンズ 第一~七章 パーフェクトガイド』(日経BP社)
●日経Linux (著)『日経BPパソコンベストムック ラズパイマガジン2019年4月号』(日経BP社)
●日経ソフトウエア (著)『日経BPパソコンベストムック 土日で学べるプログラミング入門(仮)』(日経BP社)
●日経ビジネス (著)『日経BPムック 仕事に使える『先端技術図鑑』』(日経BP社)
●日経PC21 (著)『日経BPパソコンベストムック  Windows 10の「困った」を完全解決』(日経BP社)
●日経トレンディ (著)『日経ホームマガジン 株主優待&ふるさと納税ランキング2019』(日経BP社)
●日経トレンディ/日経クロストレンド (編)『未来の攻略法100~ビジネストレンド2019-2020(仮)』(日経BP社)
●日経WOMAN (著)『なりたい私になれる手帳&ノート術(仮)』(日経BP社)
●『2019年度版 金融業務4級 実務コース試験問題集』(きんざい)
●『2019年度版 個人情報保護オフィサー・銀行コース・生命保険コース試験問題集』(きんざい)
●三徳庵 (編)『茶道の研究 No.759 2019年2月号』(三徳庵)
●日本海運集会所 (編)『海運 No.1097 2019年2月号』(日本海運集会所)
●『みんなが欲しかった!社会福祉士の教科書 共通科目編 2020年度版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!社会福祉士の教科書 専門科目編 2020年度版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!社会福祉士の過去問題集 2020年度版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!介護福祉士の教科書 2020年度版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!介護福祉士の過去問題集 2020年度版』(TAC出版)
●WINGSプロジェクト/山田祥寛/山田奈美 (著)『アプリを作ろう! HTML5入門 改訂新版』(日経BP社)
●阿部香織 (著)『情報利活用 表計算 Excel 2019対応』(日経BP社)
●森 由紀/平井 智子 (著)『留学生のためのITテキスト』(日経BP社)
●馬田隆明 (著)『起業の環境学 東大で起業支援をして分かった、成功に必要な4つのP』(日経BP社)
●藤野直明/梶野真弘 (著)『小説・第4次産業革命--日本の製造業を救え』(日経BP社)
●田中道昭 (著)『アマゾン銀行が誕生する日(仮)』(日経BP社)
●源川暢子 (著)『情熱給食 ー名古屋発の小さな会社が「給食のNGF」になれた理由(仮)』(日経BP社)
●一泉知由 (著)『組織の中で幸せに生きる君たちへ(仮)』(日経BP社)
●一般社団法人 コンピュータ教育振興協会 (著)『2019年度版CAD利用技術者試験 3次元 公式ガイドブック』(日経BP社)
●奧村 和子 (著)『恋して、歌ひて、あらがひて わたくし語り石上露子』(竹林館)
●桑畑 純一 (著)『日本ミツバチに学ぶ 働き蜂と女王の社会』(鉱脈社)
●白石 瑞紀 (著)『みづのゆくへと緩慢な火 (塔21世紀叢書)』(青磁社)
●ジョン・デイビス/アレクサンダー・J・ケント (著)『レッド・アトラス (仮)』(日経ナショナル ジオグラフィック社)
●デビッド・ブラウン (著)『ナショナル ジオグラフィック にわかには信じがたい本当にあったこと』(日経ナショナル ジオグラフィック社)
●ナショナル ジオグラフィック日本版 (著)『日経BPムック ナショナル ジオグラフィック別冊 脳の科学』(日経ナショナル ジオグラフィック社)
●池上 賢 (著)『彼らがマンガを語るとき メディア経験とアイデンティティの社会学』(ハーベスト社)
●王 成康 (著)『中国南京市における城壁空間の保全と活用』(花書院)
●梯 實圓 (著)『「歎異抄」師訓篇を読む3 第七條・第八条・第九条・第十条より』(自照社出版)
●ドリーム・ミュージック・ファクトリー (編)『初級ソロ・アレンジ 華麗なるピアノの旋律 ふぉーく&ニューミュージック編』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●ドリーム・ミュージック・ファクトリー (編)『ふたりで奏でる ウクレレ・アンサンブル』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●安部 才朗 (著)『阿波の福おんな』(今井出版)
●河瀬 文太郎 (著)『横山利一と大津』(サンライズ出版)
●元木 慶次郎 (編)『会津そば口上 改訂新版』(歴史春秋社)
●阿部 隆一 (編)『会津人群像 No.38』(歴史春秋社)
●HIPS合格対策プロジェクト (著)『インテリアコーディネーター資格試験 年度別過去問題集2019年版』(株式会社ハウジングエージェンシー)
●HIPS合格対策プロジェクト (著)『インテリアコーディネーター2次試験 一番わかりやすい合格論文入門 第12版』(株式会社ハウジングエージェンシー)
●HIPS合格対策プロジェクト (著)『インテリアコーディネーター 2次試験練習帳 第8版』(株式会社ハウジングエージェンシー)
●村岡 到 (編)『フラタニティ No.13』(ロゴス)
●池田 裕 (編)『電験3種超過去問(理論篇)平成31年度版』(エコテクノ出版)
●池田 裕 (編)『電験3種超過去問(電力篇)平成31年度版』(エコテクノ出版)
●池田 裕 (編)『電験3種超過去問(機械篇)平成31年度版』(エコテクノ出版)
●池田 裕 (編)『電験3種超過去問(法規篇)平成31年度版』(エコテクノ出版)
●寺田 真理子 (編著)『パーソンセンタードケア ワークショップ』(全国コミュニティライフサポートセンター)
●岩堀 元樹 (著)『静岡市歴史人物墓巡り』(羽衣出版)
●矢澤 澄道 (編)『月刊住職 No.243 2019年2月号』(興山舎)
●石松宏章 (著),FUJI (作画)『マンガでわかる薬薬連携』(日経メディカル開発)
●神武ひろよし (著),三上修平 (著),渡邉義浩 (監修)『諸葛亮の最期 (学研まんが 三国志)』(学研プラス)
●井田仁康 (監修),やまぐちかおり (イラスト)『せかいの図鑑 (めくって学べる)』(学研プラス)
●入澤宣幸 (著),渡邉義浩 (監修),入澤宣幸 (編)『別巻 三国志ビジュアル英雄事典 (学研まんが 三国志)』(学研プラス)
●たかはしみか (著),Yuka (原作)『もちもちぱんだ もちぱんのドキドキ芸能スキャンダル もちっとストーリーブック (キラピチブックス)』(学研プラス)
●桃戸ハル (著),桃戸ハル (編),usi (イラスト)『5秒後に意外な結末 アポロンの黄色い太陽 (5分後に意外な結末)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『いーすとけん。ふっくらうらない (キラピチブックス)』(学研プラス)
●タニヤ・シュテーブナー (著),中村智子 (訳),駒形 (イラスト),佐々木メエ (イラスト)『動物と話せる少女リリアーネはじめてのものがたり しあわせの黒いねこ (動物と話せる少女リリアーネ)』(学研プラス)
●学研の幼児ワーク編集部 (編)『特別限定版 3~4歳 はじめてのひらがな (特典つき) ~ホワイトボードみたいに、かいてけせる! はじめてのひらがなを応援~ (学研の幼児ワーク)』(学研プラス)
●富田京一 (監修)『どうぶつクイズ1ねんせい (あたまがよくなる!)』(学研プラス)
●橘つばさ (著),桃戸ハル (著),かとうれい (イラスト)『5分後に恋の結末 春が来たら、泣くかもしれない (5分後に意外な結末)』(学研プラス)
●榊原洋一 (監修)『トミカ・プラレール レッツゴー!おけいこ 2・3・4歳 (学研わくわく知育ドリル)』(学研プラス)
●米山達郎 (著),佐藤進二 (著),米山達郎 (編),佐藤進二 (編)『英文法・語法SWing』(学研プラス)
●学研プラス (編)『語彙・熟語問題1000本ノック』(学研プラス)
●ソニー・グローバルエデュケーション (著)『5分で論理的思考力ドリル ちょっとやさしめ』(学研プラス)
●学研プラス (編)『小1けいさんのまき (ドラゴンドリル)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『小1かん字のまき (ドラゴンドリル)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『小2けいさんのまき (ドラゴンドリル)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『小2かん字のまき (ドラゴンドリル)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『レピピアルマリオ小学英単語カード700 熟語・会話フレーズつき』(学研プラス)
●学研 (編)『GTEC Advancedをひとつひとつわかりやすく。』(学研プラス)
●学研 (編)『GTEC Basicをひとつひとつわかりやすく。』(学研プラス)
●海野七波 (著)『娘がこわい』(学研プラス)
●千田琢哉 (著)『「無敵」のメンタル』(学研プラス)
●ハクノブアキ (著)『夢をかなえる自己発見ノート』(学研プラス)
●並木伸一郎 (著)『決定版 超古代文明の遺産オーパーツ図鑑』(学研プラス)
●学研プラス (編)『釣れる! 海のルアー釣り 陸っぱり入門 2019~2020年版 (学研ムック)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『きかんしゃトーマスAdventure (学研ムック)』(学研プラス)
●ソフィアといっしょブック編集部 (編)『ちいさなプリンセスソフィアといっしょブック ようこそエンチャンシア王国へ (学研ディズニームック)』(学研プラス)
●ドゥーパ!編集部 (編)『新版 ピザ窯・パン窯の作り方 (学研ムック DIYシリーズ)』(学研プラス)
●ゲットナビ編集部 (編)『日用品ベストバイ (学研ムック)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『難問漢字ナンクロ プレミアムベスト (学研ムック)』(学研プラス)
●フーズ編集部 (編)『和食が簡単!感動レシピ300品 保存版 (ヒットムック料理シリーズ)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『難問ロジックコレクション プレミアム3 (学研ムック)』(学研プラス)
●島田達生 (監修)『どんどん解ける☆長生きパズルで脳活性110問ドリル (学研ムック)』(学研プラス)
●大庭英子 (著)『一皿だけで大満足の絶品おかず あとはご飯があればいい! (ヒットムック料理シリーズ)』(学研プラス)
●フーズ編集部 (編)『味つけ早見BOOK 定番からアレンジまで349パターン 基本の味つけシート2枚つき! (ヒットムック料理シリーズ)』(学研プラス)
●フーズ編集部 (編)『保存版 野菜・豆腐体にいいおかず810品 (ヒットムック料理シリーズ)』(学研プラス)
●CAPA編集部 (編)『キヤノンユーザーのためのイチからわかるRAW現像 iPad対応版 (学研カメラムック)』(学研プラス)
●村上加代子 (著),村上加代子 (編)『小・中学校教師のための英語のユニバーサルデザイン授業 つまずかせない・つまずきを解消する指導ノウハウ20 (学研のヒューマンケアシリーズ)』(学研教育みらい)
●市瀬悦子 (著)『これでいいんだ!自炊ごはん』(学研プラス)
●真藤舞衣子 (著)『箸休め』(学研プラス)
●福田俊 (監修)『市民農園1区画で年間50品目の野菜を育てる本』(学研プラス)
●橋爪宏幸 (著)『テニスダブルス 勝てるポジショニング・決まるショット 現役草トーナメント王が伝授! すぐ使える戦術とテクニック (学研スポーツブックス)』(学研プラス)
●川島 隆太 (監修)『川島隆太教授の脳トレ 実用漢字大全 日めくり366日』(学研プラス)
●全国製菓衛生師養成施設協会 (編)『新カリキュラム対応 製菓衛生師教本』(学研プラス)
●全国製菓衛生師養成施設協会 (編)『これで合格 製菓衛生師試験問題集 2019』(学研プラス)
●村上仁志 (著)『小学校学級担任のダンドリ仕事術 (教育ジャーナル選書)』(学研教育みらい)
●学研教育みらい (編)『かわいい!イラスト素材集 CD-ROM付き 保育の現場で役立つ! (Gakken保育Books)』(学研教育みらい)
●熊谷佳子 (著)『2020年版 色彩検定3級 本試験対策 改訂版』(学研プラス)
●熊谷佳子 (著)『2020年版 色彩検定2級 本試験対策 改訂版』(学研プラス)
●足立香代子 (著)『40歳からの食べてもやせるコツ 最新の栄養学でわかった』(学研プラス)
●ブレスト研 (著),ブレスト研 (編)『SPI3 「構造的把握力検査」攻略ハンドブック 2020年版』(学研プラス)
●オザワ部長 (著)『最強!大阪桐蔭高校吹奏楽部』(学研プラス)
●津金邦明 (著)『教員採用試験36日間2020 (教育ジャーナル選書)』(学研教育みらい)
●津金邦明 (著)『教員採用試験 論文突破80事例2020 (教育ジャーナル選書)』(学研教育みらい)
●津金邦明 (著)『教員採用試験 面接突破101事例2020 (教育ジャーナル選書)』(学研教育みらい)
●朝井 リョウ (著)『死にがいを求めて生きているの (単行本)』(中央公論新社)
●菊地 夏野 (著)『日本のポストフェミニズム 「女子力」とネオリベラリズム』(大月書店)
●家庭科教育研究者連盟 (編),大橋 慶子 (イラスト)『ひとりでできるかな? はじめての家事 そうじ・かたづけ、してるかな?』(大月書店)
●『科学がひらくスマート農業・漁業 野菜とフルーツを工場でつくる』(大月書店)
●『科学がひらくスマート農業・漁業 肉とミルク、卵をつくる新技術』(大月書店)
●『科学がひらくスマート農業・漁業 魚をそだてる海の牧場』(大月書店)
●小村 公次 (著)『音楽のあゆみと音の不思議 古典派から現代の音楽』(大月書店)
●小村 公次 (著)『音楽のあゆみと音の不思議 音楽のしくみとルール』(大月書店)
●濱野 京子 (著),寮 美千子 (著)『非暴力の人物伝 平塚らいてう/萱野茂 女性・先住民の権利をもとめた人びと』(大月書店)
●クレスコ編集委員会 全日本教職員組合(全教) (編)『月刊クレスコ 4月号』(大月書店)
●高見 茂 監修 若井 彌一『必携教職六法 2020年度版』(協同出版)
●植田統 (著)『日米ビジネス30年史』(光文社)
●国土社編集部『ゴミしゅうしゅう車とたくはい車 (はたらくじどう車くらべ)』(国土社)
●山本 宙『情報量-情報理論への招待-』(コロナ社)
●佐藤 文彦 他 土栄 拓真 他『19 山と高原地図 大雪山 トムラウシ山・十勝岳・幌尻岳』(昭文社)
●斎藤 政広 調査執筆『19 山と高原地図 鳥海山・月山 羽黒山』(昭文社)
●高橋 金雄 調査執筆『19 山と高原地図 朝日連峰 以東岳・摩耶山』(昭文社)
●井上 邦彦 調査執筆 吉田 岳 調査執筆『19 山と高原地図 飯豊山 朳差岳・二王子岳』(昭文社)
●会津山岳会 調査執筆『19 山と高原地図 磐梯・吾妻 安達太良』(昭文社)
●津波 克明 調査執筆『19 山と高原地図 那須・塩原 高原山』(昭文社)
●安類 智仁 調査執筆『19 山と高原地図 尾瀬 燧ヶ岳・至仏山・会津駒ヶ岳』(昭文社)
●越後三山岳友会『19 山と高原地図 越後三山 平ヶ岳・巻機山』(昭文社)
●木村 正臣 調査執筆『19 山と高原地図 志賀高原 草津白根山・四阿山』(昭文社)
●木村 正臣 調査執筆『19 山と高原地図 浅間山 軽井沢・長野原の山々』(昭文社)
●奥武蔵研究会『19 山と高原地図 奥武蔵・秩父 武甲山』(昭文社)
●西川 敏明 調査執筆『19 山と高原地図 奥多摩 御岳山・大岳山』(昭文社)
●関口 理行 調査執筆『19 山と高原地図 大菩薩嶺』(昭文社)
●天野 一郎 調査執筆 児島 正晃 調査執筆『19 山と高原地図 雲取山・両神山』(昭文社)
●安富 芳森 調査執筆『19 山と高原地図 高尾・陣馬』(昭文社)
●大野 久 調査執筆『19 山と高原地図 丹沢』(昭文社)
●中田 眞二 調査執筆『19 山と高原地図 箱根 金時山・駒ヶ岳』(昭文社)
●天城自然ガイドクラブ『19 山と高原地図 伊豆 天城山』(昭文社)
●高久 正雄 調査執筆『19 山と高原地図 白馬岳 北アルプス』(昭文社)
●古瀬 惠一 調査執筆『19 山と高原地図 鹿島槍・五竜岳 北アルプス』(昭文社)
●三宅 岳 調査執筆『19 山と高原地図 槍ヶ岳・穂高岳 上高地 北アルプス』(昭文社)
●二村 幸孝 調査執筆『19 山と高原地図 乗鞍高原 北アルプス』(昭文社)
●草川 啓三 調査執筆『19 山と高原地図 御在所・霊仙・伊吹』(昭文社)
●井上 茂 調査執筆『19 山と高原地図 比良山系 武奈ヶ岳・赤坂山』(昭文社)
●浅野 晴良 調査執筆『19 山と高原地図 六甲・摩耶 須磨アルプス』(昭文社)
●上横手 健義 大阪府山岳連盟『19 山と高原地図 金剛・葛城 紀泉高原』(昭文社)
●児嶋 弘幸 調査執筆『19 山と高原地図 高野山・熊野古道 伯母子岳』(昭文社)
●吉岡 章 調査執筆『19 山と高原地図 大峰山脈』(昭文社)
●鳥取県山岳・スポーツ『19 山と高原地図 大山・蒜山高原 三瓶山・比婆山・道後山』(昭文社)
●清家 一明 調査執筆 松本 智広 調査執筆『19 山と高原地図 石鎚・四国剣山 東赤石山・三嶺』(昭文社)
●重藤 秀世 調査執筆『19 山と高原地図 福岡の山々 宝満山・英彦山』(昭文社)
●安東 桂三 調査執筆『19 山と高原地図 阿蘇・九重 由布岳』(昭文社)
●神田 豊徳 調査執筆 衛藤 敬蔵 調査執筆『19 山と高原地図 祖母・傾 大崩山』(昭文社)
●桃坂 豊 調査執筆 しゃくなげ会『19 山と高原地図 霧島・開聞岳 市房山』(昭文社)
●渡邊 太郎 調査執筆 古賀 顕司 調査執筆『19 山と高原地図 屋久島 宮之浦岳』(昭文社)
●『awesome! 29 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『クイーン ライヴ・ツアー・イン・ジャパン 1975-1985 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『Acoustic Guitar Book Presents カントリー・ブルース・ギター Special (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●桑原 秀樹 (著)『増補改訂 宇治抹茶問屋4代目が教える お抹茶のすべて 歴史、文化、生産、品種から味わい方まで』(誠文堂新光社)
●チィ助『この恋は義弟を困らせる (ラルーナコミックス)』(シーラボ)
●はらふう (絵) , はらひで (作)『おそろしくへんなローリー』(みらいパブリッシング)
●ピイキチナツ (えとぶん)『やまもとさんちのにゃまもとさん』(みらいパブリッシング)
●江澤 隆輔 (著)『教師の働き方を変える時短 5つの原則 40のアイディア』(東洋館出版社)
●河合 敦 (著)『テーマ別で読むと驚くほどよくわかる日本史(仮)』(PHP研究所)
●石黒 幸治 (著),相澤 純也 (監修)『極めに・究める・神経筋疾患 (【極めに・究める・リハビリテーション】シリーズ)』(丸善出版)
●日本原子力学会 (編)『原子力のいまと明日』(丸善出版)
●日本法社会学会 (編)『市民社会と法社会学 (法社会学)』(有斐閣)
●神前 禎/早川 吉尚/元永 和彦 (著)『国際私法(第4版) (有斐閣アルマSpecialized)』(有斐閣)
●日本教育法学会 (編)『教育における平等と「市民社会」 (日本教育法学会年報)』(有斐閣)
●日本国際政治学会 (編)『国際政治研究の先端16 (国際政治)』(有斐閣)
●小峯 和明 (著)『予言文学の語る中世 聖徳太子未来記と野馬台詩』(吉川弘文館)
●本多 隆成 (著)『(仮)徳川家康と武田氏』(吉川弘文館)
●金 武完 (著),圓岡 偉男 (著)『入門 情報社会とコミュニケーション技術【改訂新版】』(明石書店)
●もぐす『恋と呼ぶには気持ち悪い 6』(一迅社)
●一般社団法人 日本病理学会 (編)『ゲノム研究用・診療用病理組織検体取扱い規定 合本新版』(羊土社)
●R.D.パットナム D.E.キャンベル『アメリカの恩寵―宗教は社会をいかに分かち、結びつけるのか』(柏書房)

2019/02/05 (2)

●根本聡一郎 (著)『ウィザードグラス (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●睦月影郎 (著)『女だらけの蜜室 (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●橘 真児 (著)『奥さまの胸で泣かせて… (双葉文庫)』(双葉社)
●藤原緋沙子 (著)『藁一本 藍染袴お匙帖 (双葉文庫)』(双葉社)
●鈴木英治 (著)『願人坊の死 口入屋用心棒 (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●稲葉 稔 (著)『浪人奉行 6 (双葉文庫)』(双葉社)
●千野隆司 (著)『囲米の罠 おれは一万石 (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●誉田龍一 (著)『御庭番闇日記 2 (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●岸本 葉子 (著)『買い物の九割は失敗です (双葉文庫)』(双葉社)
●岸本和葉 (著),マニャ子 (画)『社畜勇者、仕事辞めるってよ 2 (モンスター文庫)』(双葉社)
●サザンテラス (著),はねこと (画)『クラスが異世界召喚されたなか俺だけ残ったんですが 4 (モンスター文庫)』(双葉社)
●片岡直太郎 (著),雫綺一生 (画)『結界師への転生 5 (モンスター文庫)』(双葉社)
●臼井儀人 (著)『クレヨンしんちゃん クドいゾ!濃い〜キャラ大集合スペシャル (アクションコミックス/COINSアクションオリジナル)』(双葉社)
●真崎好摩 (著)『僕が寝取った人妻 (仮) (マドンナメイト文庫)』(二見書房)
●天羽 漣 (著)『ヨガり妻 (仮) (マドンナメイト文庫)』(二見書房)
●素人投稿編集部 (編)『ムラムラ体験告白 ドスケベ熟女とヤッた話 (仮) (マドンナメイト文庫)』(二見書房)
●ミーガン・ミランダ (著),出雲さち (訳)『オール・ザ・ミッシング・ガールズ 原題 (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション)』(二見書房)
●ヘレンケイ・ダイモン (著),高橋佳奈子 (訳)『ジ・エンフォーサー 原題 (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション)』(二見書房)
●早見 俊 (著)『居眠り同心 影御用 29 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●藤水名子 (著)『火盗改「剣組」 3 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●牧 秀彦 (著)『評定所留役 2 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●tugeneko (著)『上野さんは不器用 6 通常版 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●野間美由紀 (著)『パズルゲーム☆サクシード 4 (白泉社レディースコミックス)』(白泉社)
●椎野 翠 (著)『全部教えて、先生。 1 (白泉社レディースコミックス)』(白泉社)
●重野なおき (著)『信長の忍び 15 通常版 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●宮月 新 (作),向浦宏和 (画)『虐殺ハッピーエンド 5 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●間部正志 (著)『崖っぷちアイドル〜SURVIVE〜 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●いのうえ空 (著)『マイぼーる! 15 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●銀翼のぞみ (作),東雲太郎 (画),夜ノみつき他 (キャラクター原案)『Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士(ペット)として暮らしてます 2 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●此ノ木よしる (著)『変女〜変な女子高生 甘栗千子〜 12 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●矢野としたか (著)『おもいがおもいおもいさん 1 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●さくまれん (著)『吸血鬼のアリア 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●夢木みつる (著)『砂漠のハレム 9 通常版 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●晴海ひつじ (著)『斎王寺兄弟に困らされるのも悪くない 5 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●斉木久美子 (著)『かげきしょうじょ!! シーズンゼロ (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●日高万里 (著)『天使1/2方程式 8 通常版 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●中条比紗也 (著)『ももももっと! 3 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●友藤 結 (著)『贄姫と獣の王 10 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●朝海いるか (著)『まちがいごと 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●福山リョウコ (著)『覆面系ノイズ 18 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●安斎かりん (著)『きょうだいごっこ 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●芳川由実 (著)『はらぺこ男子飯 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●海道ちとせ (著)『恋と心臓 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●ふじつか雪 (著)『トナリはなにを食う人ぞ ほろよい 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●高屋奈月 (著)『フルーツバスケットanother 3 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●斉木久美子 (著)『かげきしょうじょ!! 7 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●位置原光Z (著)『先輩の顔も三度まで (書籍扱いコミックス)』(白泉社)
●クサダ (著)『先輩が忍者だった件 1 (書籍扱いコミックス)』(白泉社)
●ノーラ・ロバーツ (著)『オブ・ブラッド・アンド・ボーン 上 (扶桑社ロマンス)』(扶桑社)
●ノーラ・ロバーツ (著)『オブ・ブラッド・アンド・ボーン 下 (扶桑社ロマンス)』(扶桑社)
●百瀬しのぶ (ノベライズ),倉光泰子 (脚本)『QUEEN 下 (扶桑社文庫)』(扶桑社)
●蒔田陽平 (ノベライズ),相沢友子 (脚本),岡田道尚 (脚本)『トレース 下 (扶桑社文庫)』(扶桑社)
●B・A・パリス (著),富永和子 (訳)『BRING ME BACK 原題 (ハーパーBOOKS 107)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ケイト・クイン (著),加藤洋子 (訳)『THE ALICE NETWORK 原題 (ハーパーBOOKS 108)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●河本ほむら (作),尚村 透 (画)『賭ケグルイ 11 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●里見 U (著)『八雲さんは餌づけがしたい。 7 (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●枢 やな (著)『黒執事 28 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●進行諸島 (作),肝匠&馮昊 (画),風花風花 (キャラクター原案)『失格紋の最強賢者 〜世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました〜 6 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●寿 安清 (作),招  来 (画),西野リュウ (構成他)『アラフォー賢者の異世界生活日記 〜気ままな異世界教師ライフ〜 1 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●風来山 (作),沖野真歩 (画),すーぱーぞんび (キャラクター原案)『おっさん冒険者ケインの善行 1 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●ケンノジ (作),松元こみかん (画),やすゆき (キャラクター原案)『高2にタイムリープした俺が、当時好きだった先生に告った結果 1 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●望 公太 (作),浦稀えんや (画),ななせめるち (キャラクター原案)『ちょっぴり年上でも彼女にしてくれますか? 1 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●九頭七尾 (作),温木アツシ (画),へいろー (キャラクター原案)『万年Dランクの中年冒険者、酔った勢いで伝説の剣を引っこ抜く 1 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●蒼月海里 (作・シナリオ),明日香さつき (画)『ビブリオコレクト 1 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●鎌池和馬 (作),近木野中哉 (画),はいむらきよたか (キャラクター原案)『とある魔術の禁書目録 22 (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●鎌池和馬 (作),不動らん (画),はいむらきよたか (キャラクター原案)『神角技巧と11人の破壊者 1 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●新木 伸 (作),岸田こあら (画),森沢晴行 (キャラクター原案)『英雄教室 6 (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●葵梅太郎 (著)『エルフと狩猟士のアイテム工房 2 (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●ワザワキリ (著)『不機嫌なモノノケ庵 13 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●ウダノゾミ (著)『田中くんはいつもけだるげ 12 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●君塚 力 (作),日丘 円 (画)『僕の名前は「少年A」 4 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●星海ユミ (著)『ヤンキーショタとオタクおねえさん 5 (ガンガンコミックスpixiv)』(スクウェア・エニックス)
●310 (著)『アラサーだけど、初恋です。 3 (ガンガンコミックスpixiv)』(スクウェア・エニックス)
●空翔俊介 (著)『三白眼ちゃんは伝えたい。 2 (ガンガンコミックスpixiv)』(スクウェア・エニックス)
●淡沢さわ (著)『ときいろ家族 2 (ガンガンコミックスpixiv)』(スクウェア・エニックス)
●反転シャロウ (著)『先生のやさしい殺し方 4 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●三浦みう (著)『チルドレン 2 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●河本ほむら (作),斎木 桂 (画)『賭ケグルイ双 8 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●河本ほむら (作),川村 拓 (画)『賭ケグルイ(仮) 5 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●河本ほむら (作),尚村 透 (作),武野 光 (画)『小説 賭ケグルイ戯 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●蒼伊宏海 (著)『渋谷金魚 6 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●えきあ (著)『ラブコメ(物理) 2 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●藤原カムイ (画),梅村 崇 (脚本),堀井雄二 (監)『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜 32 (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●よしむらかな (著)『ムルシエラゴ 14 (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●天酒之瓢 (作),加藤拓弐 (画),黒 銀 (キャラクター原案)『ナイツ&マジック 8 (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●鬼八頭かかし (著)『たとえ灰になっても 6 (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●辻森 惺 (作),鮭no.マリネ (画),鬼八頭かかし (案)『すべて灰になっても 1 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●辻森 惺 (作),鮭no.マリネ (画),鬼八頭かかし (案)『すべて灰になっても 2 (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●深見 真 (作),刻夜セイゴ (画),田村尚也 (軍事設定協力)『魔法少女特殊戦あすか 10 (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●押切蓮介 (著)『ハイスコアガール 10 (ビッグガンガンコミックススーパー)』(スクウェア・エニックス)
●押切蓮介 (作),マフィア梶田 (執筆)『ハイスコアガール 公式ファンブック KAJIMEST CONTINUE (ビッグガンガンコミックススーパー)』(スクウェア・エニックス)
●あいだいろ (著)『地縛少年 花子くん 10 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●平井るな (著)『冥土の恋は閻魔次第! 4 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●アンソロジー (著)『アズールレーン コミックアンソロジー 7 (IDコミックス/DNAメディアコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●高山しのぶ (著)『未完成サイコロトニクス 3 通常版 (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●高山しのぶ (著)『未完成サイコロトニクス 3 特装版 (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●いそふらぼん肘樹 (著)『神クズ☆アイドル 2 (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●姉  子 (著)『曰く付き物件の夜黒さん (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●ネコ太郎 (著)『猫娘症候群 3 (IDコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●クール教信者 (作),ヤ  ス (画)『でぃおてぃまにゅある 〜神様たちの恋愛代行〜 3 (IDコミックス/REXコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●アンソロジー (著)『ゴブリンにエロいことされちゃうアンソロジーコミック 5 (IDコミックス/REXコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●アンソロジー (著)『異世界で一夫多妻なハーレム性活 アンソロジーコミック (IDコミックス/REXコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●壱コトコ (著)『矢嶋くんの専属フレンド (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●灰田ナナコ (著)『僕を悪い子にして 2 (IDコミックス/gateauコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●そめちめ (著)『ヒーローさんと元女幹部さん 1 (IDコミックス/百合姫コミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●久川はる (著)『ゆりこん 2 (IDコミックス/百合姫コミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●ゆあま (著)『イケメンすぎです紫葵先パイ! 1 (IDコミックス/百合姫コミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●岩見樹代子 (著)『ルミナス=ブルー 1 (IDコミックス/百合姫コミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●アンソロジー (著)『マカロン アイドル百合アンソロジー (IDコミックス/百合姫コミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●アンソロジー (著)『ユリキュール アルコール百合アンソロジー (IDコミックス/百合姫コミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●とまとかげ (著)『オトナいろ オーダーメイド (IDコミックス/4コマKINGSぱれっとコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●カモトタツヤ (著)『鬼のまにまに (IDコミックス/4コマKINGSぱれっとコミックス)』(講談社(講談社・一迅社))
●月  猫 (著),TCB (画)『近くて遠い嘘つきなキミへ—電子恋愛— (メゾン文庫)』(講談社(講談社・一迅社))
●糸森 環 (著),ハルカゼ (画)『ばけもの和紙庵の花嫁さん (仮) (メゾン文庫)』(講談社(講談社・一迅社))
●紫月恵里 (著),すがはら竜 (画)『王弟殿下とお掃除侍女 2 (仮) (一迅社文庫アイリス)』(講談社(講談社・一迅社))
●瑞山いつき (著),yos (画)『胡竜の天秤 (仮) (一迅社文庫アイリス)』(講談社(講談社・一迅社))
●鈴木レモン (著),湊はつはる (画)『文官は優しい夢を手に入れる (メリッサ文庫)』(講談社(講談社・一迅社))
●蒼月海里 (著)『幻想古書店で珈琲を(番外編)  賢者からの贈り物 (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●岡本さとる (著)『伝説  新・剣客太平記 10 (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●北方謙三 (著)『されど君は微笑む ブラディ・ドール 16 (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●広川 慶裕 (著)『脳が若返る毎日の習慣 (サンマーク文庫)』(サンマーク出版)
●藤井非三四 (著)『なぜ日本陸海軍は共同して戦えなかったのか (光人社NF文庫)』(潮書房光人新社)
●森 史朗 (著)『空母対空母 (光人社NF文庫)』(潮書房光人新社)
●重本俊一 (他著)『陽炎型駆逐艦 (光人社NF文庫)』(潮書房光人新社)
●土井全二郎 (著)『ガダルカナルを生き抜いた兵士たち〈新装版〉 (光人社NF文庫)』(潮書房光人新社)
●湯浅 博 (著)『全体主義と闘った男 河合栄治郎 (産経NF文庫)』(潮書房光人新社)
●アオヒトヒラ (著)『あいつと俺の「好き」の顛末 (仮) (カルトコミックス/equal collection)』(笠倉出版社)
●柚樹ちひろ (著)『獣人さんとお花ちゃん (カルトコミックス/LoveChulaSelection)』(笠倉出版社)
●晴瀬リン (著)『妄想上司の溺愛トラップ 1 (キュンコミックスTLセレクション)』(コスミック出版)
●晴瀬リン (著)『妄想上司の溺愛トラップ 2 (キュンコミックスTLセレクション)』(コスミック出版)
●睦月影郎 (著)『艶姫 みだら剣法 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●沖田正午 (著)『宿敵 秋風涼山始末剣 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●聖 龍人 (著)『おとぼけ兵庫と姫将軍 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●誉田龍一 (著)『奪還 無双大名天下斬り (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●島田一男 (著)『同心部屋御用帳 2 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●南 英男 (著)『密命警視 3 洗脳 (コスミック文庫)』(コスミック出版)
●森  詠 (著)『燃える波濤 5 (コスミック戦記文庫)』(コスミック出版)
●子竜 蛍 (著)『日中決戦 (コスミック戦記文庫)』(コスミック出版)
●野波ツナ (著)『旦那さんはアスペルガー 3 (知恵の実)』(コスミック出版)
●渋谷昌三 (著)『女を見抜く (知恵の実)』(コスミック出版)
●一文字鈴 (著)『レストランかのん 異世界店でおもてなし 2 (コスミック文庫α)』(コスミック出版)
●霜月りつ (著)『神様の子守はじめました。 10 (コスミック文庫α)』(コスミック出版)
●マヤ・バンクス (著),市ノ瀬美麗 (訳)『復讐の連鎖 (マグノリアロマンス)』(オークラ出版)
●ジュリー・マッケルウェイン (著),高岡 香 (訳)『時間の邂逅 (マグノリアロマンス)』(オークラ出版)
●若月京子 (著),こうじま奈月 (画)『オレがオメガなんてありえない、よな? (プリズム文庫)』(オークラ出版)
●雛宮さゆら (著),一夜人見 (画)『獣の騎士に愛されて (プリズム文庫)』(オークラ出版)
●九州男児 (著)『you are my religion 太陽に抱かれた牧師 (enigma comics)』(オークラ出版)
●小田原みづえ (著)『大正ロマンチカ 20 (ミッシィコミックス/NextcomicsF)』(宙出版)
●松本帆加 (著)『暴君ヴァーデルの花嫁 初夜編 15 (ミッシィコミックス/NextcomicsF)』(宙出版)
●宮田ワルツ (著)『王子様なんていらない 6 (ミッシィコミックス/NextcomicsF)』(宙出版)
●ながさわさとる (著)『眠れる森のプリンス (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●ジェシカ・ディケンズ (作),碧ゆかこ (画)『愛と誘惑の航海 (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●春日かおる (著)『美女と紳士の甘い盟約 (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●おかざき瞳 (著)『君主は褥で甘くささやく (ミッシィコミックス/YLC DX Collection)』(宙出版)
●めぐみけい (著)『とりかご蜜儀 かぐや姫の恋 (ミッシィコミックス/YLC DX Collection)』(宙出版)
●小石川イオリ (著)『溺愛社長と待てない秘書の育て方 (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●はちくもりん (著)『29歳のガラスの靴 (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●有  希 (著)『身代わり婚の人魚姫 (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●エリザベス・ヴェルネ (作),真崎春望 (画)『高慢伯爵と古城の夢 (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●夏海弘子 (著)『愛の誓いは船上で (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●桃果コウ (著)『ドSな俺様ダーリンとエロキュン 新婚生活 (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●三浦ひらく (著)『わたしのきらいな社長 1 (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●西園寺みちる (著)『天気雨とあいことば (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●紫賀サヲリ (著)『新装版 俺様ラブ・トラップ (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●にったじゅん (著)『陰キャ童貞の下劣SEX (サンワコミックス)』(三和出版)
●マイノリティ (著)『今日はNTR曜日 (サンワコミックス)』(三和出版)
●菊一もんじ (編)『派遣便女員〜おもらし娘と限界飲尿 (サンワコミックス)』(三和出版)
●早美静華 (作),青木ニカ (画)『離婚日和 (エッジスタコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●とあるアラ子 (著)『美人が婚活してみたら 3 (Vコミ)』(小学館クリエイティブ)
●手嶋サカリ (著),北沢きょう (画)『臆病な狼と恋の罠 (仮) (ショコラ文庫)』(心交社)
●鹿嶋アクタ (著),円陣闇丸 (画)『太陽は魔狼に耽溺す (ショコラ文庫)』(心交社)
●志村貴子 (著)『淡島百景 3』(太田出版)
●伊駒一平 (著)『妻を借金のために差し出した私のお話 (KAIOHSHA COMICS)』(海王社)
●秋葉凪人 (著)『お姉ちゃんは痴女 (KAIOHSHA COMICS)』(海王社)
●サガミワカ (著)『くちづけは嘘の味 5 (GUSH COMICS)』(海王社)
●サガミワカ (著)『王様の休日 (GUSH COMICS)』(海王社)
●山本ティナ (著)『ライカン—伯爵獣と囚われた男娼— (GUSH COMICS)』(海王社)
●大橋キッカ (著)『ここから先はノンフィクション (GUSH COMICS)』(海王社)
●白桃ノリコ (著)『人の気も知らないで (GUSH COMICS)』(海王社)
●黒井モリー (著)『ケダモノアラシ—kiss me baby!— (GUSH COMICS)』(海王社)
●那木 渡 (著)『バーレスクナイト (GUSH COMICS)』(海王社)
●碗 島子 (著)『ぷくぷく (GUSH COMICS)』(海王社)
●和泉 桂 (著),Ciel (画)『未 定 (ガッシュ文庫)』(海王社)
●鈴木あみ (著),サマミヤアカザ (画)『未 定 (ガッシュ文庫)』(海王社)
●高岡ミズミ (著),北沢きょう (画)『遊 郭 (仮) (ガッシュ文庫)』(海王社)
●健  速 (著),ポ  コ (画)『六畳間の侵略者!? 31 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●子子子子子子子 (著),伊吹のつ (画)『魔術破りのリベンジ・マギア 6 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●坂石遊作 (著),へいろー (画)『聖なる騎士の暗黒道 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●イズシロ (作),うおぬまゆう (画)『最強魔法師の隠遁計画 3 (HJコミックス)』(ホビージャパン)
●子子子子子子子 (作),宮社惣恭 (画)『魔術破りのリベンジ・マギア 2 (HJコミックス)』(ホビージャパン)
●竹内けん (著),凪  丘 (画)『ハーレムパレス (仮) (二次元ドリーム文庫 402)』(キルタイムコミュニケーション)
●でぃふぃーと (作),Syrup (作),高浜太郎他 (画)『敗北乙女エクスタシーSP 7 (二次元ドリームコミックス 552)』(キルタイムコミュニケーション)
●エレクトさわる (著)『雷光神姫アイギスマギア 2 (仮) (アンリアルコミックス 229)』(キルタイムコミュニケーション)
●宇行日和 (著)『宇行日和単行本 4 (仮) (アンリアルコミックス 230)』(キルタイムコミュニケーション)
●一年 新 (作),天道まさえ (画),しりー (キャラクター原案)『人食いダンジョンへようこそ! THE COMIC 2 (ヴァルキリーコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●柚樹ちひろ (著)『私の先生はドSでエッチなケダモノ (ショコラシュクレコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●Mりあ (著)『関西人と覆面殺人鬼 〜セックスしていいから殺さんといて! (Cerise Rose)』(キルタイムコミュニケーション)
●ながべ (著)『とつくにの少女 7 初回限定版』(マッグガーデン)
●ながべ (著)『とつくにの少女 7 通常版 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●ヤマザキコレ (著)『魔法使いの嫁 11 通常版 (ブレイドコミックス)』(マッグガーデン)
●紺  吉 (著)『もののべ古書店怪奇譚 6 (ビーツコミックス)』(マッグガーデン)
●田川 ミ (著)『こりせんまん 1 (アヴァルスコミックス)』(マッグガーデン)
●菅辺吾郎 (著)『ダディダーリン (uvuコミックス)』(マッグガーデン)
●コナリミサト (著)『珈琲いかがでしょう 新装版 下 (エデンコミックス)』(マッグガーデン)
●アマラ (作),佐々木泉 (画),大熊まい (キャラクター原案)『猫と竜 3 (このマンガがすごい!comics)』(宝島社)
●喜多 南 (著)『きみがすべてを忘れる前に 笑わない少女と見えない友達 (宝島社文庫)』(宝島社)
●ASIOS (著)『謎解き超常現象 (彩図社文庫)』(彩図社)
●科学の謎検証委員会 (著)『封印された科学実験 (彩図社文庫)』(彩図社)
●中川カネ子 (著)『兄弟失格それ上等(愛) ihr HertZシリーズ (H&C Comics 15)』(大洋図書)
●木下けい子 (著)『17 初恋 CRAFTシリーズ (H&C Comics 16)』(大洋図書)
●紅カオル (著)『お見合い相手は無愛想な俺様ドクター (仮) (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●たかやKi (著)『未 定 (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●ぺ  い (著)『女子陸上部ハーレムトレーニング (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●あめのあまの (著)『ピンクロイヤル 1 (MeDu COMICS)』(ジーオーティー)
●紫妲たかゆき (著)『アンドロイドにえっちな開発されましたっ!? (Charles Comics)』(三交社)
●恋緒ジノ (著)『星降る夜は恋の続きを (Charles Comics)』(三交社)
●眞 (著)『欲しがりな隣人 (Charles Comics)』(三交社)
●下條水月 (著)『こじらせハツコイ、10年目のたわごと (Charles Comics)』(三交社)
●土狼弐 (著)『発情オオカミは先生がお好き (Charles Comics)』(三交社)
●ミナモトカズキ (著)『フェチリーマンの苦悩 (仮) (Charles Comics)』(三交社)
●すずね凜 (著),SHABON (画)『未 定 (ガブリエラ文庫)』(三交社)
●七福さゆり (著),Fay (画)『美貌の王宮医師に執着されてます (仮) (ガブリエラ文庫)』(三交社)
●クレイン (著),旭  炬 (画)『時間転移したら憧れの英雄に溺愛されました! (仮) (ガブリエラ文庫)』(三交社)
●柚月美慧 (著),緒田涼歌 (画)『恋獄の枷—オメガは愛蜜に濡れて— (ラルーナ文庫)』(三交社)
●高月紅葉 (著),小山田あみ (画)『刑事に口説きの純愛 (ラルーナ文庫)』(三交社)
●葛来奈都 (著),藤村ゆかこ (画)『絹子川奇譚 悪霊商店街に囚われた母娘 (仮) (SKYHIGH文庫)』(三交社)
●サキラ他 (著)『ポルノBL (デイジーコミックス)』(三交社)
●せんみつ (著)『未恋が満ちたら (デイジーコミックス)』(三交社)
●望 公太 (著),ななせめるち (画)『ちょっぴり年上でも彼女にしてくれますか? 3 〜時を超える愛〜 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●森田季節 (著),紅林のえ (画)『きれいな黒髪の高階さん(無職)と付き合うことになった 2 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●蝸牛くも (著),神奈月昇 (画)『ゴブリンスレイヤー 10 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●白石 新 (著),三弥カズトモ (画)『その劣等騎士、レベル999 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●岩柄イズカ (著),咲良ゆき (画)『最果ての魔法使い 2 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●海空りく (著),さくらねこ (画)『超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです! 8 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●ケンノジ (著),やすゆき (画)『高2にタイムリープした俺が、当時好きだった先生に告った結果 4 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●柳沢きみお (著)『特命係長只野仁ファイナル 真実編 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●魔木子 (著)『新 ダークネス 5 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●竹崎真実 (著)『金瓶梅 まんがグリム童話 41 (ぶんか社コミック文庫)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『ごほうび食堂 しあわせ おひとりごはん (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『ちび本当にあった笑える話 164 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●高橋葉介 (著)『師匠と弟子 上 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●高橋葉介 (著)『師匠と弟子 下 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●茨芽ヒサ (著)『偏愛カレシの甘い処方薬 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●ラズウェル細木 (著)『美味い話にゃ肴あり 11 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●青菜ぱせり (著)『ぬくもりごはん、できました。 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●兎山もなか (作),烏丸かなつ (画)『才川夫妻の恋愛事情 7年じっくり調教されました 3 Kindan Lovers (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●クロサワ (作),立花もぐら (画)『お兄ちゃんと、大人のおままごと〜溺愛監禁〜 蜜恋ティアラシリーズ (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●めぐみけい (著)『御曹司と偽装レンアイ…だけどシちゃいました。 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『ケダモノ彼の淫らな愛し方 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●小島美和子 (著)『おいしくヤセるかんたん健康みそ汁 (王様文庫)』(三笠書房)
●上野啓樹 (著)『ゆるっと自己管理で自分をどんどん輝かせる方法 (王様文庫)』(三笠書房)
●キャメレオン竹田 (著)『神さまと急速充電 (王様文庫)』(三笠書房)
●臼井由紀 (著)『できる人はなぜ、本屋さんで待ち合わせをするのか? (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●幸運社 (著)『日本の教養・雑学大全 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●船津 洋 (著)『たった18単語!読むだけで英会話脳になる本 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●枡野俊明 (著)『心の守り方 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●吉元由美 (著)『凛として立つ言葉 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●さいとう・たかを (著)『ゴルゴ13 魑魅魍魎の井戸 (SPコミックス POCKET EDITION)』(リイド社)
●アンソロジー (著)『コミック乱ツインズセレクション 侍たちの掟 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●倉科 遼 (作),和気一作 (画)『女帝花舞 真相 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●池波正太郎 (作),さいとう・たかを (画)『大判 鬼平犯科帳 兇剣 (SPコミックス SP NEXT)』(リイド社)
●池波正太郎 (作),さいとう・たかを (画)『鬼平犯科帳 Season Best 春風の候。 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●倉科 遼 (作),井上紀良 (画)『夜 王 〜10億の代償ノ章〜 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●奥瀬サキ (著)『流香魔魅の杞憂 3 (GUM COMICS Plus)』(ワニブックス)
●けんたろう (著)『ブラックバイヤーガールズ 3 (GUM COMICS Plus)』(ワニブックス)
●高津マコト (著)『シャボンと猫売り 3 (GUM COMICS Plus)』(ワニブックス)
●高澤たま (著),長國庵千樹 (監)『ヤンキー女と法律おとこ 2 (GUM COMICS Plus)』(ワニブックス)
●田中克樹 (著),天下雌子 (案)『インゴシマ 4 (GUM COMICS Plus)』(ワニブックス)
●はるきち (著)『甘色バニラ (BAVEL COMICS 71)』(文苑堂)
●ヤマダユウヤ (著)『官能びより (BAVEL COMICS 72)』(文苑堂)
●なぱた (著)『なぱた作品集 (仮) (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●つげ安奈 (著)『つげ安奈作品集 (仮) (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●高坂曇天 (著)『たべたいざかり (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●ぴかお (著)『ぴかお作品集 (仮) (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●養酒オヘぺ (著)『養酒オヘぺ (仮) (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●愛上 陸 (著)『イジラレ (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●仲峰紘史 (著)『種付けハーレムシスターズ (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●九神杏仁 (著)『淫姦学校 (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●ダイナマイトmoca (著)『義父堕ちペット (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●宝あきひと (著)『女だらけの隠れ里 (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R