●山本 秀策 (著)『知財がひらく未来』(朝日新聞出版)
●今泉 忠明 (著)『なぜか生きのこったへんな動物 (おもしろ動物世界地図)』(幻冬舎)
●村瀬 雅宣 (著)『理想のゴルフ』(幻冬舎)
●相場 英雄 (著)『キッド』(幻冬舎)
●山田 五郎 (著)『知識ゼロからの近代絵画入門』(幻冬舎)
●『Q&A収益認識における会計・法人税・消費税の異同点』(税務研究会)
●『ハードナンプレ THE BEST49』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ243 ベビー用品完全ガイド mini』(晋遊舎)
●『難問ナンプレフレンズ Vol.9』(晋遊舎)
●『特選!難問漢字ジグザグデラックス Vol.3』(晋遊舎)
●『MONOQLOお得技大全2019』(晋遊舎)
●『はじめてのキャンプ for Beginners2019』(晋遊舎)
●『わくわく建築クラフターブック Vol.2(マインクラフト)』(晋遊舎)
●『Wi-Fiがまるごとわかる本2019 最新版』(晋遊舎)
●『良問たっぷり!クロスワードナンバーワン Vol.6』(晋遊舎)
●『SIMフリーがまるごとわかる本2019』(晋遊舎)
●『便利帖シリーズ026 漬物の便利帖』(晋遊舎)
●『はじめての釣り for Beginners』(晋遊舎)
●『日本一わかりやすい一戸建ての選び方がわかる本2019-20』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ244 日本の城完全ガイド』(晋遊舎)
●『TEST the BEST Beauty』(晋遊舎)
●『便利帖シリーズ027 プチプラコーデの便利帖』(晋遊舎)
●『便利帖シリーズ028 自宅で作るカレーの便利帖』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ136 定年前後のお金と暮らし お得技ベストセレクション』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ245 メンズファッション完全ガイド』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ246 保険完全ガイド』(晋遊舎)
●『最新 実用真空技術総覧』(エヌ・ティー・エス)
●『登記関係先例集 追加編Ⅹ(要旨索引編付)』(テイハン)
●『勝つ!社労士受験 判例・通達徹底攻略 2019年版 月刊社労士受験別冊』(労働調査会)
●『すべてに感謝!やってよかったPTA』(ジアース教育新社)
●佐藤 としみ (責任編集)『2019年合格 社労士過去10年分問題集4 年金編』(辰已法律研究所)
●『書式 会社非訟の実務 全訂版 裁判事務手続講座第12巻』(民事法研究会)
●手塚 治虫 (ほか作)『テヅコミ VOL.05 TEZUKA COMICS&COMMUNICATIONS 生誕90周年記念マンガ書籍 特集ホラーな手塚治虫』(マイクロマガジン社)
●『テヅコミ 限定版 VOL.05』(マイクロマガジン社)
●「外交」編集委員会 (編集)『外交 Vol.53 特集2019年の世界と日本を読み解く』(外務省)
●岩立 広子 (著)『インドからはじまる 大地の布を求めて 岩立フォークテキスタイルミュージアム・岩立広子コレクション』(スピナッツ出版)
●『外国為替・貿易小六法 平成31年版』(外国為替研究協会)
●ゲイ・ガスリー (著)『ミスティカルウィズダムカード』(JMA・アソシエイツ)
●ライトワークス (編)『読めるオラクルカード』(JMA・アソシエイツ)
●『グーミンと日本病』(ヒカルランド)
●『みらくる治療師・藤枝伸二の ゴッドハンド&天香石(超高効率の遠赤外線)ヒーリング』(ヒカルランド)
●ドリーム・ミュージック・ファクトリー (編)『ギターで奏でる 平成の叙情名曲』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●金澤 明敏 (著)『氏族とその起源 中世氏族1600氏』(歴史春秋社)
●子ども文庫の会 (編)『子どもと本 第156号』(子ども文庫の会)
●防衛技術協会 (編)『防衛技術ジャーナル 455 2019年2月号』(防衛技術協会)
●『1日で完成!かぎ針編み 刺しゅう糸で編む シルバニアファミリーのかわいいワードローブ (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『はじめての刺しゅう ひらがな・カタカナ刺しゅう500 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『かわいいかぎ針編み 刺しゅう糸で編む四季のフラワークロッシェ (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『増補改訂版 刺しゅう糸で編むかぎ針こもの ボタニカルなおしゃれ雑貨50+15 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『増補改訂版 はじめてのレース編み タティングレースのコサージュ&アクセサリー63+20 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『1日で完成!かぎ針編み お手伝いにゃんこのエコたわし100 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●今 市子 (著)『百鬼夜行抄 27 (Nemuki+コミックス)』(朝日新聞出版)
●須本 壮一 (著)『GATO 2 ―ゼロイチの戦場― (ソノラマ+コミックス)』(朝日新聞出版)
●志水 アキ (著)『雛接村 (Nemuki+コミックス)』(朝日新聞出版)
●TONO (著)『アデライトの花 2 (Nemuki+コミックス)』(朝日新聞出版)
●伊藤 潤二 (著)『伊藤潤二画集 異形世界 (Nemuki+コミックス)』(朝日新聞出版)
●猪川 朱美 (著)『鵼の絵師 7 (Nemuki+コミックス)』(朝日新聞出版)
●吉岡 味二番 (著)『飼い猫が孤独を求めてキャンプしてみたら ネコキャン! (ソノラマ+コミックス)』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編)『朝日ジュニア学習年鑑2019』(朝日新聞出版)
●小西 康陽 (著)『わたくしのビートルズ 小西康陽のコラム1992-2019』(朝日新聞出版)
●辻村 深月 (著)『傲慢と善良』(朝日新聞出版)
●朝日新聞論説委員室 (著)『天声人語 2018年7月-12月』(朝日新聞出版)
●広瀬健一 (著),髙村薫 (監修),髙山文彦 (監修)『オウム真理教元信徒 広瀬健一の手記』(朝日新聞出版)
●宮本明子 (編),松浦莞二 (編)『小津安二郎の映画美』(朝日新聞出版)
●田村 耕太郎 (著)『まんがでわかる 頭に来てもアホとは戦うな!』(朝日新聞出版)
●松本俊一 (著),佐藤優 (解説)『増補・日ソ国交回復秘録 北方領土交渉の真実』(朝日新聞出版)
●木村 伊兵衛 (著)『木村伊兵衛傑作選+エッセイ 『僕とライカ』 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●朝日新聞国際報道部/駒木明義/吉田美智子/梅原季哉 (著)『プーチンの実像 孤高の「皇帝」の知られざる真実 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●早川 タダノリ (著)『「日本スゴイ」のディストピア 戦時下自画自賛の系譜 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●深町 秋生 (著)『ショットガン・ロード (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●重松 清 (著)『ニワトリは一度だけ飛べる (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●平凡社地図出版 (編)『【デュアル・アトラス】日本・世界地図帳 2019-2020年版 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●Paso編集部 (編)『スマホで困ったときに開く本2019 【Androidスマホ&iPhone対応版】 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●Paso編集部 (編)『Word&Excelで困ったときに開く本2019 【Microsoft Office 2019対応版】 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●細川忠孝 (漫画),池波正太郎 (原作)『真田太平記 15 (朝日コミックス)』(朝日新聞出版)
●TONO (著)『猫で語る怪異 2 (HONKOWAコミックス)』(朝日新聞出版)
●伊藤 三巳華 (著)『視えるんです。 5 (HONKOWAコミックス)』(朝日新聞出版)
●『朝日脳活マガジン ハレやかブックス 1日1ページ あの時を思い出す 懐かしい昭和の風景間違い探し (週刊朝日ムック)』(朝日新聞出版)
●『定年後からのお金と住まい 2019 (週刊朝日ムック)』(朝日新聞出版)
●『家族ではじめる 本格漢方 2019 (週刊朝日ムック)』(朝日新聞出版)
●『歴史道 Vol.3 (週刊朝日ムック)』(朝日新聞出版)
●『&TRAVEL 沖縄 2020【ハンディ版】 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『&TRAVEL 沖縄 2020【超ハンディ版】 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『&TRAVEL 京都 2020【ハンディ版】 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『&TRAVEL 京都 2020【超ハンディ版】 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『&TRAVEL 北海道 2020【ハンディ版】 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『&TRAVEL 北海道 2020【超ハンディ版】 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●AERA編集部 (編)『AERA with Baby ゆる育児を楽しもう! (AERAムック)』(朝日新聞出版)
●保阪 正康 (著)『昭和と戦争と日本人 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●内田 良 (著)『学校ハラスメント (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●小川 洋 (著)『地方大学消滅 生き残る大学、消える大学 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●井手 英策 (編著)『リベラルは死なない (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●韓賢東 (マンガ),チーム・ガリレオ (文)『科学クイズにちょうせん!5分間のサバイバル 6年生 (科学クイズサバイバルシリーズ)』(朝日新聞出版)
●出口 治明 (著)『私が大切にしてきた仕事の超基本50』(朝日新聞出版)
●小泉 信一 (著)『風俗、UFO、未確認生物… 裏昭和史探検』(朝日新聞出版)
●伊藤まさこ (著)『そろそろ、からだにいいことを考えてみよう』(朝日新聞出版)
●スティーブン・ジョンソン (著),大田直子 (訳)『世界をつくった「決断」の物語 新・人類進化史』(朝日新聞出版)
●菊澤 研宗 (著)『成功する日本企業には「共通の本質」がある ダイナミック・ケイパビリティの経営学』(朝日新聞出版)
●和田 秀樹 (著)『「感情の老化」を防ぐ本』(朝日新聞出版)
●吉岡 秀子 (著)『リ・スタート コンビニで幸せをつかんだ10の物語』(朝日新聞出版)
●伊藤まさこ (著)『おいしい時間をあの人へ』(朝日新聞出版)
●岩田健太郎 (著),石川雅之 (イラスト)『ワインは毒か、薬か』(朝日新聞出版)
●邨野 継雄 (編著)『輝き抜いた43人が語る 昭和 天国と地獄』(朝日新聞出版)
●アエラムック教育編集部 (編)『カンペキ中学受験 2020』(朝日新聞出版)
●渡邉 淳 (著)『TOEIC L&R TEST 戦略特急 スコア育成計画 (TOEIC TEST 特急シリーズ)』(朝日新聞出版)
●沖 昌之 (著)『それでも、めげない』(朝日新聞出版)
●赤間 亮 (監修)『【DVD付き】本当は怖い浮世絵の世界DVDブック』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編),韓賢東 (イラスト)『なぞ解きサバイバルシリーズ 読解力UP!! サバイバル推理ドリル 生き物編 (なぞ解きサバイバルシリーズ)』(朝日新聞出版)
●チーム・ガリレオ (文),山口正 (監修),市川智茂/逸架ぱずる/上原優/スリーペンズ/相馬哲也 (絵)『【5分間のタイムワープ】日本の大事件 (歴史絵巻タイムワープシリーズ)』(朝日新聞出版)
●篠崎カズヒロ (マンガ),チーム・ガリレオ (ストーリー)『バトル・ブレイブスVS.巨大カブトムシ (科学まんがシリーズ)』(朝日新聞出版)
●チーム・ガリレオ (ストーリー),新久保だいすけ (マンガ)『バトル・ブレイブスVS.最恐ティラノサウルス (科学まんがシリーズ)』(朝日新聞出版)
●イセケヌ (マンガ),チーム・ガリレオ (ストーリー)『バトル・ブレイブスVS.百獣の王ライオン (科学まんがシリーズ)』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『オーガニックコットンで編む 赤ちゃんニット』(朝日新聞出版)
●石川和男 (監修)『ビジネスマナーの前に 今さら聞けない仕事の超基本』(朝日新聞出版)
●『つけナイトブラ Gray』(主婦の友社)
●『つけナイトブラ Pink』(主婦の友社)
●横田 順彌 (著)『快絶壮遊〔天狗倶楽部〕 明治バンカラ交遊録 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●清水 智幸 (著)『歯周病は1日で治せる!』(文藝春秋)
●佐伯 泰英 (著)『雪華ノ里 居眠り磐音(四)決定版 (文春文庫)』(文藝春秋)
●佐伯 泰英 (著)『龍天ノ門 居眠り磐音(五)決定版 (文春文庫)』(文藝春秋)
●ぎぼ りつこ 作・絵『しずくちゃん 32 ようこそ!ニッポン』(岩崎書店)
●覚 和歌子 (著),横山 潤子 (著)『混声合唱とピアノのための アプローズ』(音楽之友社)
●公務員試験研究会 (編)『札幌市・旭川市・釧路市・とかち広域・江別市の消防職短大卒/高卒程度 公務員試験教養試験 ’20年度版 (北海道の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『高知市・南国市の消防職短大卒/高卒程度 公務員試験教養試験 ’20年度版 (高知県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『長崎市・諫早市・大村市・南島原市の高卒程度 公務員試験教養試験 ’20年度版 (長崎県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『大分市・別府市・宇佐市の消防職Ⅱ・Ⅲ種・短大卒/高卒程度 公務員試験教養試験 ’20年度版 (大分県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『宮崎市の消防職短大卒/高卒程度 公務員試験教養試験 ’20年度版 (宮崎県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●手島 良 (著)『これからの英語の文字指導』(研究社)
●南 史子 (作) , 牧村 慶子 (絵)『とべ!小てんぐ!』(国土社)
●メガン・シェパード (著),レヴィ・ピンホールド (イラスト),原田 勝 (訳),澤田亜沙美 (訳)『ブライアーヒルの秘密の馬』(小峰書店)
●杏耶『いいわけごはん』(幻冬舎コミックス)
●三宅 邦夫|陸 申華『在日外国人が日本で上手に生きる方法』(幻冬舎メディア)
●齊藤 欽也『レッドオーシャン革命 常識破りのマーケティング戦略』(幻冬舎メディア)
●松永 圭司『間違いだらけの車いす選び』(幻冬舎メディア)
●斉藤 洋『脱原発・脱朱子学的保守 原発立地自治体から考えた、21世紀日本の政治課題 (幻冬舎ルネッサンス新書)』(幻冬舎メディア)
●松森 邦昭『歌集 花の影』(幻冬舎メディア)
●『スペクテイター 43』(エディトリアル)
●滝沢克己協会 (編)『今を生きる滝沢克己 生誕110年記念論集』(新教出版社)
●佐原 光児 (著)『希望する力 生き方を問う聖書』(新教出版社)
●後藤田 典子 (著)『新たな約束 新約聖書に学ぶ神の招き』(新教出版社)
●P.ロウ『死ぬまでに観ておきたい世界の写真1001』(実業之日本社)
●今井 久恵 絵 荒巻 シャケ『ジャングルじゃんけん わくわくパネルシアターキット』(成美堂出版)
●竹下 節子 (著)『渡り鳥の見たキリスト教 キリスト教の比較社会論』(フリープレス)
●中井 誠 (著),板垣 誠 (著)『所長必携 税理士事務所の事業承継プラン~パターン別の留意点とチェックリスト~』(第一法規)
●門田 淳一 (編),弦間 昭彦 (編),西岡 安彦 (編)『呼吸器疾患最新の治療2019-2020』(南江堂)
●ルイス・セプルベダ (著),河野 万里子 (訳)『カモメに飛ぶことを教えた猫(改版) (白水Uブックス)』(白水社)
●内藤 陽哉 (著),玉田 健二 (著),モーリス・ジャケ (著)『例文で覚える フランス基本単語2600』(白水社)
●山田 恵子 (著)『ニューエクスプレスプラス 古典ヘブライ語《CD付》 (ニューエクスプレスプラス)』(白水社)
●張 銀英 (著)『韓国語 まる覚えキーフレーズ40《CD付》』(白水社)
●萩田 博 (著),萬宮 健策 (著)『ニューエクスプレスプラス ウルドゥー語《CD付》 (ニューエクスプレスプラス)』(白水社)
●田中 雅敏 (著)『中級学習者のためのドイツ語質問箱 100の疑問』(白水社)
●郝景芳 (著),及川 茜 (訳)『北京 折りたたみの都市(仮題) 郝景芳短編集 (エクス・リブリス)』(白水社)
●フランソワーズ・ジロー (著),カールトン・レイク (著),野中 邦子 (訳)『ピカソとの日々[新訳](仮題)』(白水社)
●今尾 恵介 (著)『地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 関西2 近鉄・南海』(白水社)
●ダニ・ロドリック (著),岩本 正明 (訳)『貿易戦争の政治経済学(仮題) 資本主義を再構築する』(白水社)
●川喜田 敦子 (著)『東欧からのドイツ人の「追放」 二〇世紀の住民移動の歴史のなかで』(白水社)
●フランソワ・エラン (著),林 昌宏 (訳)『移民とともに(仮題) 計測し、討論し、行動する』(白水社)
●シモン・ジャルジー (著),水野 信男 (監修),水野 信男 (訳),岡本 尚子 (訳),西尾 哲夫 (訳)『アラブ音楽 (文庫クセジュ)』(白水社)
●高宮 ニカ (著),イアム (著),高宮 ニカ (イラスト)『失恋未遂 5』(双葉社)
●星野 めみ (著)『すずなり動物ハウス 1』(双葉社)
●金子 節子 (著)『三歩下がって回れ右 1』(双葉社)
●高口 里純 (著)『グランマの憂鬱 5』(双葉社)
●オオイシ ヒロト (著),岡田 伸一 (著),オオイシ ヒロト (イラスト)『大奴隷区 君と1億3千万の奴隷 4』(双葉社)
●河野 那歩也 (著)『監禁嬢 7』(双葉社)
●ハルノ晴 (著)『あなたがしてくれなくても 3』(双葉社)
●石渡 治 (著)『Odds VS! 17』(双葉社)
●笑平 (著),森下 裕美 (著),笑平 (イラスト)『青少年アシベ 2』(双葉社)
●篠原 秀典|日本体育大学ソフトテ『ソフトテニス ダブルフォワード技術編』(ベースボール・マガジン社)
●篠原 秀典|日本体育大学ソフトテ『ソフトテニス ダブルフォワード戦術編』(ベースボール・マガジン社)
●古勝 隆一 (著)『目録学の誕生 劉向が生んだ書物文化 (京大人文研東方学叢書)』(臨川書店)
●川田 牧人 (編),白川 千尋 (編),関 一敏 (編)『呪者の肖像』(臨川書店)
●M.スティーブンス 綿本 彰 監訳『ヨガ講師のための、触れて伝える ヨガアジャストメント』(医道の日本社)
●高野 良太『中学生の戦略的勉強法 (YELL books)』(エール出版社)
●岩崎 倫政 宗田 大 他編集委員『末梢神経障害・損傷の修復と再建術 (OS NEXUS)』(メジカルビュー社)
●松谷 雅生 他 堀 智勝 他編集幹事『新 脳神経外科手術のための解剖学』(メジカルビュー社)
●成田 崇矢 編集『脊柱理学療法マネジメント−病態に基づき機能障害の原因を探るための臨床思考を紐解く』(メジカルビュー社)
●小森 哲夫 監修 田中 勇次郎 他編集『神経難病領域のリハビリテーション実践アプローチ』(メジカルビュー社)
●鈴木 俊明 編集 中山 恭秀 編集『神経障害理学療法学Ⅰ−脳血管障害,頭部外傷,脊髄損傷 (Crosslink理学療法学テキスト)』(メジカルビュー社)
●山岸 明子 (著)『青年期から成人期の対人的枠組みと人生の語りに関する縦断的研究』(風間書房)
●山本 誠一『クレーン・デリック運転士試験ズバリ一発合格問題集 本試験形式 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●山本 誠一『移動式クレーン運転士試験ズバリ一発合格問題集 本試験形式! (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●『緊縛愛奴・原美織 (サンワムック)』(三和出版)
●『いますぐデキる!SM基礎マニュアルDVD (サンワムック)』(三和出版)
●山辺 省太 (著)『フラナリー・オコナーの受動性と暴力(仮) (南山大学学術叢書)』(彩流社)
●『'19 F1メカニズム最前線 (NEWS mook F1速報別冊)』(三栄書房)
●岸本尚毅 (著),山口青邨 (著)『山口青邨の百句』(ふらんす堂)
●河村 貢 (著),豊泉 貫太郎 (著),河和 哲雄 (著),蜂須 優二 (著),岡野谷 知広 (著)『別冊商事法務№439 株主総会想定問答集〔2019年版〕 (別冊商事法務)』(商事法務)
●プロネクサス ディスクロージャー相談第1部 (編)『別冊商事法務№440 招集通知・議案の記載事例〔2019年版〕 (別冊商事法務)』(商事法務)
●P・T・エリオット (著),松田和也 (訳)『サイコパスのすすめ 人と社会を操作する闇の技術』(青土社)
●小泉義之 (著)『あたかも壊れた世界 批評的、リアリズム的』(青土社)
●副田 義也 (著)『副田義也社会学作品集 第6巻 『菊と刀』ふたたび』(東信堂)
●天野勝 (著)『LEADER's KPT』(すばる舎)
●許成準 (著)『天才たちの習慣』(すばる舎)
●目黒 真二 (著)『基礎からわかるCubase AI 10/LE 10 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり』(スタイルノート)
●愛知県建設部建築局建築指導課 (監修),一般財団法人東海建築文化センター (編)『改訂第21版増補版 都市計画法開発許可の実務の手引』(大成出版社)
●『働くレディお貸しします 45 (ミリオンムック プレミアムシリーズ)』(ミリオン出版)
●サリー・サットン (著),ブライアン・ラブロック (イラスト),新谷祥子 (訳)『たてる こうじのえほん (福音館の科学シリーズ)』(株式会社 福音館書店)
●サリー・サットン (著),ブライアン・ラブロック (イラスト),新谷 祥子 (訳)『こわす こうじのえほん (福音館の科学シリーズ)』(株式会社 福音館書店)
●みやまつともみ (著),みやまつともみ (イラスト)『のりたいな (0.1.2.えほん)』(株式会社 福音館書店)
●村上慧 (著),村上慧 (イラスト)『家をせおって歩く かんぜん版 (福音館の単行本)』(株式会社 福音館書店)
●あやみ旬果 (著),舞山秀一 (著/写真)『いっぱいのさよなら』(徳間書店)
●松井裕美 (著)『キュビスム芸術史』(名古屋大学出版会)
●渋田 美里(著者)『【オンデマンドブック】Chrome Developer Tools 入門 (技術書典シリーズ(NextPublishing))』(インプレスR&D[NextPublishing])
●山﨑 拓巳(著者)『【オンデマンドブック】Happy End 山﨑拓巳NYコレクション2018』(ごきげんビジネス出版)
●『日本を解き放つ』(東京大学出版会)
●『教師の働き方とメンタル・マネジメント リーダーズ・ライブラリVol.10』(ぎょうせい)
●浜田 佳代子 (編)『シネ・フロント No.402』(シネ・フロント社)
●片岡 輝 (編)『子どもの文化 No.574 2019年2月号』(子どもの文化研究所)
●鳥谷 朝代 (著)『図解 あがらずに、自信をもって話せるようになる本(仮)』(日東書院本社)
●大島 恵 (監修)『苔テラリウムのある生活(仮)』(日東書院本社)
●寺西 恵里子 (著)『かぎ針で編もう!ねこあつめであみぐるみ(仮)』(日東書院本社)
●森 珠美 (著)『封筒 GIFT STYLE(仮)』(日東書院本社)
●阪下 千恵 (著),まちとこ (編集)『働くママでも作れる子どもが喜ぶお弁当』(日東書院本社)
●工藤 孝文 (著)『なんとなく不調なときの生薬と漢方(仮)』(日東書院本社)
●小山慶太 (著)『35の名著でたどる科学史』(丸善出版)
●東洋療法学校協会 (著)『あん摩マッサージ指圧理論 第3版』(医道の日本社)
●がくこ (著)『【閲覧注意】トラウマ級笑撃の犬写真集 がくこ(仮)』(辰巳出版)
●矢巻 美穂 (著)『初めて旅するウズベキスタン(仮)』(辰巳出版)
●『Gスピリッツ Vol.51 (タツミムック)』(辰巳出版)
●呉 真由美 (著)『頭の回転が超速くなる!「速読脳トレ」で成功する勉強法(仮)』(辰巳出版)
●『ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムF91編』(ホビージャパン)
●さじぺん (著)『淫乱(ビッチ)彼女の初恋事情 (富士美コミックス)』(富士美出版)
●志乃武 丹英 (著)『義妹の危険な安全日 (富士美コミックス)』(富士美出版)
●『土木材料実験指導書 2019年改訂版』(土木学会)
●『東日本大震災合同調査報告 建築編6 非構造部材/材料施工』(日本建築学会)
●『建築法規用教材 2019』(日本建築学会)
●『室内の臭気に関する対策・維持管理規準・同解説』(日本建築学会)
●杉山朱実 (訳)『眠れぬ館』(丸善プラネット)
●『積算資料 印刷料金 2019年版』(経済調査会)
●『建設ITガイド 2019』(経済調査会)
●尾島 史賢 (編著)『あなたは加害者?それとも被害者?』(関西大学出版部)
●『道路橋支承便覧』(日本道路協会)
●西嶋 修 (著)『日本再生の決め手』(New York Art)
●斎藤 徹 (著)『コミュニケーションをめぐる生物学』(アドスリー)
●浅見俊雄 (著)『サッカーレフェリーズ2018/2019』(アドスリー)
●木村 郁子 (編)『道 No.199』(どう出版)
●山越康裕 (責任編集)『FIELD PLUS 世界を感応する雑誌 no.21(2019−01) 巻頭特集「似ている言語」の多様性 アルタイ型言語の諸相』(東京外国語大学出版会)
●『少子化・高齢化ビジネス白書 2019年版』(日本ビジネス開発)
●森野安信 (著)『2019年度 分野別 問題解説集1級建築施工管理技術検定 実地試験』(GET研究所)
●森野安信 (著)『2019年度 分野別 問題解説集1級電気工事施工管理技術検定 実地試験』(GET研究所)
●廣瀬 仁 (編)『GREEN REPORT 469 2019年1月号』(地域環境ネット)
●羽生善治 (著),二宮清純 (著)『歩を「と金」に変える人材活用術 (廣済堂新書)』(廣済堂出版)
●谷口義明 (著)『宇宙はなぜブラックホールを造ったのか (仮) (光文社新書 989)』(光文社)
●松丸 奨 (著)『世界一美味しい揚げパンの作り方 (仮) (光文社新書 990)』(光文社)
●岡嶋裕史 (著)『プログラミング教育はいらない (仮) (光文社新書 991)』(光文社)
●湯浅 誠 (編),泉 房穂 (編)『日本一成長する街のつくり方 (仮) (光文社新書 992)』(光文社)
●月森あき (著),絵歩 (画)『獣人騎士と幸福の稀人 (リンクスロマンス)』(幻冬舎)
●葵居ゆゆ (著),カワイチハル (画)『愛されオメガの幸せごはん (リンクスロマンス)』(幻冬舎)
●高橋洋一 (著)『「消費増税」は?ばかり (仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●坂井豊貴 (著)『暗号通貨VS.国家 (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●姫野友美 (著)『女の取扱説明書 (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●藤原和博 (著)『僕たちは14歳までに何を学んだか (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●下山田ナンプラーの助 (著),露田米 (画)『魔封少女シア (仮) (二次元ドリームノベルズ 418)』(キルタイムコミュニケーション)
●谷合 稔 (著)『ロケットの科学 改訂版 (サイエンス・アイ新書)』(SBクリエイティブ)
●和田秀樹 (著)『つかず離れずいい関係 (WIDE SHINSHO)』(新講社)
●羅門祐人 (著)『世界最終大戦 6 (ヴィクトリーノベルス)』(電波社)
●公務員試験研究会 (編)『金沢市・小松市・加賀市・七尾市の消防職短大卒/高卒程度 公務員試験教養試験 ’20年度版 (石川県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『岐阜市・大垣市・各務原市・可茂消防事務組合の消防職短大卒/高卒程度 公務員試験教養試験 ’20年度版 (岐阜県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『静岡市・浜松市・富士市・駿東伊豆の消防職短大卒/高卒程度 公務員試験教養試験 ’20年度版 (静岡県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『湖北地域・東近江行政組合・彦根市・湖南広域・甲賀広域の消防職短大卒/高卒程度 公務員試験教養試験 ’20年度版 (滋賀県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『福岡市・北九州市・久留米市・飯塚市・筑紫野市の初級・高卒程度 公務員試験教養試験 ’20年度版 (福岡県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●タマオキ アヤ (著)『ダメになるほど豊かになれる』(廣済堂出版)
●早島 天來 (著) , 早島 妙聴 (監修)『強運を招く「気」のスーパーパワー 人間関係・仕事・お金・健康…驚異の力で人生を変える!』(廣済堂出版)
●金子 成彦 監修 山崎 由大 編著『基礎からわかる自動車エンジンのモデルベースト制御』(コロナ社)
●西脇 健三郎 (著)『依存するということ』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●深田 哲士 (著)『象徴としての日本国憲法 日本国憲法創案』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●平野 まつじ (著)『選択的夫婦別姓 予想される大混乱』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●ジェイフロンティア (監修)『芸能人式ダイエット』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●村上 貴聡 (監修)『スポーツ審判メンタル強化メソッド 「審判スキル」が格段に上達するメンタル術! (パーフェクトレッスンブック)』(実業之日本社)
●『チャート式基礎からの数学III完成ノート+全例題解説動画』(数研出版)
●近喰 晴子 (監修) , コンデックス情報研究所 (編著)『保育士試験完全予想模試 ’19年版』(成美堂出版)
●accototo (えとぶん)『ぼくくま』(みらいパブリッシング)
●小笠原敬承斎 (著)『親子でまなぶ礼儀と作法』(淡交社)
●淡交社編集局 (編)『36時間 私の京都観光 12通りの1泊2日』(淡交社)
●池田彌三郎 (著)『在原業平 (日本の旅人)』(淡交社)
●栫井 駿介 (著),沢 孝史 (著),芦沢 晃 (著)『株式VS不動産 投資するならどっち? (単行本)』(筑摩書房)
●鬼海 弘雄 (著)『PERSONA 最終章』(筑摩書房)
●ショーン・ヤング (著),児島 修 (訳)『ニューロハックス! UCLA医学部教授が教える「なし遂げる力」の教室』(東洋経済新報社)
●ジャック・ギルバート (著),ロブ・ナイト (著),サンドラ・ブレイクスリー (著),鍛原 多惠子 (訳)『子ども時代の腸内環境が人生を決める』(東洋経済新報社)
●持田 信樹 (著)『日本の財政と社会保障 給付と負担の将来ビジョン』(東洋経済新報社)
●美術手帖 (編)『これからの美術を知るキーワード』(美術出版社)
●山口 勝利 (著)『冷え症治してキレイにやせる 6万人の冷えを診てきた専門家が教える撃退法』(二見書房)
●馬見塚 尚孝『「野球医学」の教科書 新版』(ベースボール・マガジン社)
●中條 佳記『授業づくりの裏ネタ38&使えるアイテムネタ4 (教師のための携帯ブックス)』(黎明書房)
●なもり『なもり画集 2 なもり展』(一迅社)
●S.シュッツェ|G.フライターク『舞台のうえのジャーナリストたち―ドイツ近代喜劇二篇』(晃洋書房)
●『京成電鉄完全ガイド (NEKO MOOK)』(ネコパブリッシング)
●高木 輝雄 (述) , 名古屋共同法律事務所 (編)『労働弁護士50年 高木輝雄のしごと』(かもがわ出版)
●『薬に頼らない!外出も怖くない! めまい・ふらつきを自分で治す! (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●アトリエさくら (原作) , 田中 珠 (著)『新人20歳のお姉ちゃんAVデビュー!!悠木倫 激イキ巨乳ねーちゃんのエロいトコ、よりヌキました (オトナ文庫)』(パラダイム)
●清水 克洋|谷口 明丈『団塊の世代の仕事とキャリア (中央大学企業研究所研究叢書)』(中央大学出版部)
●伊丹 三樹彦 (著)『身体髪膚 句集+解説』(沖積舎)
●日下 三蔵 (編) , 谷川 千佳 (絵)『SFショートストーリー傑作セレクション 異次元篇 次元を駈ける恋/潮の匂い』(汐文社)
●佐久間 博 文 pon-marsh『きみを変える50の名言 谷川俊太郎、フジコ・ヘミングほか』(汐文社)
●平田 美咲『食べたあとのお楽しみ! かわいいパッケージクラフト お菓子なお手紙』(汐文社)
●『昼下がりの淫乱アパート妻 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●曽野 綾子『死生論』(産経新聞出版)
●大川 隆法 (著)『天御祖神の降臨 古代文献『ホツマツタヱ』に記された創造神』(幸福の科学出版)
●福山敦士 (著)『マンガでわかる! 入社2年目の教科書』(ぱる出版)
●青山一広 (著)『5秒で決めてガッツリ稼ぐ 競売不動産投資』(ぱる出版)
●岡山 里香『イタイ恋して何が悪い!?』(ぴあ)
●『糖尿病ケア 2019年3月号(第16巻3号)』(メディカ出版)
●宮田 健 (著)『Q&Aで考えるセキュリティ入門 「木曜日のフルット」と学ぼう! (漫画キャラで学ぶ大人のビジネス教養シリーズ)』(エムディエヌコーポレーション)
●小西 亘 (著)『宇治の文学碑を歩く』(澪標)
●高月 靖『日本コンプレックス』(バジリコ)
●小川 榮太郎『左巻き諸君へ! 真正保守の反論』(飛鳥新社)
●『SUBARU MAGAZINE 20 (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●『もっと解きたい!漢字堂特選100問 6 (SUN-MAGAZINE MOOK)』(パズルメイト)
●『もっと解きたい!ロジックメイト特選 1 (SUN-MAGAZINE MOOK)』(パズルメイト)
●『クロスワードエンタメ 22 (SUN-MAGAZINE MOOK)』(パズルメイト)
●『わくわく楽しいまちがいさがし 11 (SUN-MAGAZINE MOOK)』(パズルメイト)
●N.ヒル|田中 孝顕 訳『私たちはできていないが、成功者はやっている52のこと』(きこ書房)
●S.レクター|G.S.リード『人はなぜ、ゴール一メートル手前であきらめてしまうのか?』(きこ書房)
●『パズル通信ニコリ別冊 数独通信 36』(ニコリ)
●『難問数独傑作選』(ニコリ)
●坂村 健 (編)『TRONWARE VOL.175』(パーソナルメディア)
●『本願寺史 3 増補改訂』(本願寺出版社)
●横山 博『部位別でみつかる 水産食品の寄生虫・異物検索図鑑』(緑書房)
●スピナッツ出版 (著)『SPINNUTS No.102』(スピナッツ出版)
●ローズ・賢 (訳) , ルビー・翔馬・ジェームス (訳) , 佐藤 健 (訳)『マイリトルポニー ムービープリクエル 特別版』(フェーズシックス)
●M.フィッシャー|五井 健太郎 訳『わが人生の幽霊たち―うつ病、憑在論、失われた未来 (ele-king books)』(Pヴァイン)
●半澤 嘉博 (編著) ,相澤 雅文 (ほか著)『小学校学級担任のためのよくわかるインクルーシブ教育 課題解決Q&A』(開隆堂出版)
●半澤 嘉博 (編著) , 忰田 康之 (ほか著)『小・中学校管理職のためのよくわかるインクルーシブ教育 課題解決Q&A』(開隆堂出版)
●『冬柏 4巻セット』(不二出版)
●『ピアノと一緒に吹けたらカッコイイ曲あつめました。 ピアノ伴奏譜付き 保存版 (クラリネット・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『朝日新聞縮刷版 2018−12』(朝日新聞社)
●大島 英太郎 (さく)『とりになったきょうりゅうのはなし 改訂版 (かがくのとも絵本)』(福音館書店)
●『冬柏 復刻版 第11巻 第6巻第7号〜第11号(昭和10年7月〜11月)』(不二出版)
●『冬柏 復刻版 第12巻 第7巻第1号〜第6号(昭和10年12月〜昭和11年5月)』(不二出版)
●『冬柏 復刻版 第13巻 第7巻第7号〜第12号(昭和11年6月〜11月)』(不二出版)
●『冬柏 復刻版 第14巻 第8巻第1号〜第6号・『別刊冬柏』(昭和11年12月〜12年6月)』(不二出版)
●『埼玉新聞縮刷版 平成30年12月号』(埼玉新聞社)
●パット・ジトロー・ミラー (文) , アン・ウィルスドルフ (絵) , 二宮 由紀子 (訳)『ソフィー、がっこうへいく』(光村教育図書)
●アントニオ・ダマシオ (著) , 高橋 洋 (訳)『進化の意外な順序 感情、意識、創造性と文化の起源』(白揚社)
●岩崎 照皇 (著)『おい立ち止まるなよ 夢で出会った一休さん その二』(講談社エディトリアル)
●黒田 基樹 (編著)『北条氏政 (シリーズ・中世関東武士の研究)』(戎光祥出版)
●尾田 寛仁 (著)『商談技術入門』(三恵社)
●吉岡 眞之 (監修) , 藤井 讓治 (監修) , 岩壁 義光 (監修)『有栖川宮実録 影印 第9巻 織仁親王実録 1 (四親王家実録)』(ゆまに書房)
●吉岡 眞之 (監修) , 藤井 讓治 (監修) , 岩壁 義光 (監修)『有栖川宮実録 影印 第10巻 織仁親王実録 2 (四親王家実録)』(ゆまに書房)
●吉岡 眞之 (監修) , 藤井 讓治 (監修) , 岩壁 義光 (監修)『有栖川宮実録 影印 第11巻 織仁親王実録 3 (四親王家実録)』(ゆまに書房)
●吉岡 眞之 (監修) , 藤井 讓治 (監修) , 岩壁 義光 (監修)『有栖川宮実録 影印 第12巻 織仁親王実録 4 (四親王家実録)』(ゆまに書房)
●吉岡 眞之 (監修) , 藤井 讓治 (監修) , 岩壁 義光 (監修)『有栖川宮実録 影印 第13巻 織仁親王実録 5 (四親王家実録)』(ゆまに書房)
●吉岡 眞之 (監修) , 藤井 讓治 (監修) , 岩壁 義光 (監修)『有栖川宮実録 影印 第14巻 織仁親王実録 6 (四親王家実録)』(ゆまに書房)
●『ひろしまの家 new day new home Vol.03 注文住宅で叶えた極上空間BEST50』(ザメディアジョン)
●菊地 雅洋 (著)『看取りを支える介護実践 命と向き合う現場から』(日総研出版)
●日本生徒指導学会機関誌編集委員会 (編集)『生徒指導学研究 日本生徒指導学会機関誌 第17号(’18) 特集●新学習指導要領と生徒指導』(学事出版)
●『静岡県会社要覧 2019』(静岡経済研究所)
●『女性に役立つ広島ホスピタルガイド 2019年版』(ガリバープロダクツ)
●『片手で持って歩く地図京都 2019』(成美堂出版)
●『片手で持って歩く地図鎌倉・横浜 2019』(成美堂出版)
●『片手で持って歩く地図東京 2019』(成美堂出版)
●中村 和弘 (編著) , 大塚 健太郎 (編著) ,前田 元 (ほか著)『考える力を高める国語科の授業づくり 「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて 学芸大発 (hito*yume book 授業改革実践講座)』(文溪堂)
●大羽 りん (著) , 趙 青 (著)『商経学部生のための読む中国語』(白水社)
●廣澤 明彦 (著)『スペイン語 文法と練習』(白水社)
●『映像情報インダストリアル 2019−1・2 特集自動化を実現する産業ロボット/モノづくりの未来を照らす産業用照明』(産業開発機構)
●日本スポーツ法学会 (編)『アスリートの権利は如何に保護されるべきか 選手会・選手委員会の未来像 (日本スポーツ法学会年報)』(エイデル研究所)
●『ライフライン21がんの先進医療 がん患者と家族に希望の光を与える情報誌 vol.32(2019Jan.) 特集・がんのプレシジョン・メディシン』(蕗書房)
●『統合医療でがんに克つ VOL.128(2019.2) 特集・日本先制臨床医学会第2回学術大会』(クリピュア)
●金子 善光 (監修)『神社発信 神社と神社、神社と世界を結ぶ vol.7』(ギャラリーステーション)
●『精神療法 Vol.45No.1(2019) 特集公認心理師のための簡易型認知行動療法入門』(金剛出版)
●消化器・肝臓内科編集委員会 (編集)『消化器・肝臓内科 Vol.5No.1(2019Jan.) 特集Ⅰ大腸癌化学療法 特集Ⅱ肝疾患におけるサルコペニア』(科学評論社)
●『医道の日本 東洋医学・鍼灸マッサージの専門誌 VOL.78NO.2(2019年2月) 「美容鍼灸」はどこまで来たか/美容鍼灸の臨床とリスクマネジメント』(医道の日本社)
●原田 まりる (著)『ぴぷる』(KADOKAWA)
●梶 よう子 (著)『お茶壺道中』(KADOKAWA)
●皆川 ゆか (著),福井 晴敏 (著),宇宙戦艦ヤマト2202製作委員会 (著),むらかわ みちお (イラスト),西崎 義展 (原作)『小説 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち (4)』(KADOKAWA)
●若槻 ヒカル (著)『被虐男子 藤咲くん(2) (モーニング KC)』(講談社)
●倉山 満 (著)『2時間でわかる政治経済のルール (講談社+α新書)』(講談社)
●三戸 政和 (著)『サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 会計編 (講談社+α新書)』(講談社)
●田畑 淳 (著),森田 桂子 (著)『弁護士アラタの事件録 精神科医のアドバイスとともにおさえる 離婚相談&受任の心得』(第一法規)
●樋口 ユミ (著)『パワハラ管理職 指導できない管理職 人事が直面する職場トラブル~ハラスメント個別対応実例集~』(第一法規)
●青野 奈々子 (著)『不正事例で基礎から学ぶ コーポレートガバナンス新時代の内部統制』(第一法規)
●竹野 正二 (著)『はじめての人でもよく解る! やさしく学べる電気保安四法』(第一法規)
●アレン玉井光江 (著)『小学校英語の文字指導 リタラシー指導の理論と実践』(東京書籍)
●一橋大学イノベーション研究センター (編)『一橋ビジネスレビュー 2019年SPR. 66巻4号 NEXTユニコーンの事業構想力』(東洋経済新報社)
●紺野 あずれ (著)『ノブナガ先生の幼な妻 4』(双葉社)
●ÖYSTER (著)『超可動ガールズ 2』(双葉社)
●里好 (著)『踏切時間 5』(双葉社)
●筋肉☆太郎 (著)『飛野さんのバカ 1』(双葉社)
●富士屋カツヒト (著)『ラブドールズ 2』(双葉社)
●はやせ 淳 (著),櫻井 寛 (監修)『新・駅弁ひとり旅~撮り鉄・菜々編~ 1』(双葉社)
●亜月 亮 (著)『汝、隣人を×せよ。 2』(双葉社)
●浜田 よしかづ (著)『つぐもも 23』(双葉社)
●たなか 亜希夫 (著)『リバーエンド・カフェ 3』(双葉社)
●瀬田 ヒナコ (著)『喪女が勇者と暮らしたら』(双葉社)
●西岸 良平 (著)『鎌倉ものがたり 誰そ彼の地平・鎌倉編』(双葉社)
●イリヤ・プリゴジン (著),小出昭一郎 (訳),安孫子誠也 (訳)『存在から発展へ 物理科学における時間と多様性』(みすず書房)
●エミリオ・セグレ (著),久保亮五 (訳),矢崎裕二 (訳)『X線からクォークまで 新装版 20世紀の物理学者たち』(みすず書房)
●W・J・カウズマン (著),D・アイゼンバーグ (著),関集三 (訳),松尾隆祐 (訳)『水の構造と物性 新装版』(みすず書房)
●エイミー・ヘブロン (著),エイミー・ヘブロン (イラスト),椎名 かおる (訳)『ほこりちゃん』(あすなろ書房)
●清水 陽子 (編著),森 眞理 (編著)『保育内容総論 共に育つ保育を探究する』(建帛社)
●本郷 一夫 (編著),飯島 典子 (編著)『保育の心理学 (シードブック)』(建帛社)
●本郷 一夫 (編著),神谷 哲司 (編著)『子ども家庭支援の心理学 (シードブック)』(建帛社)
●工藤 政孝 (著)『本試験によく出る!乙種1・2・3・5・6類危険物取扱者試験問題集』(弘文社)
●じぇみじぇみ子 (著),染谷昌利 (著),染谷昌利 (監修)『はじめてのブログをワードプレスで作るための本[第2版]』(秀和システム)
●小林朋道 (著)『先生、アオダイショウがモモンガ家族に迫っています! 「鳥取環境大学」の森の人間動物行動学』(築地書館)
●宮川 総一郎 (著),alma (イラスト)『七福神食堂(仮) (マイナビ出版ファン文庫)』(マイナビ出版)
●世界遺産検定事務局 (編著),NPO法人世界遺産アカデミー (監修)『世界遺産検定公式過去問題集1・2級<2019年度版> (世界遺産検定)』(マイナビ出版)
●桑名 俊一 (編著),荒田 晶子 (編著)『新版 生理学 (メディカルスタッフ専門基礎科目シリーズ)』(理工図書)
●あわの ゆりこ (著),高畠 純 (イラスト)『まねっこ』(銀の鈴社)
●古田 節子 (著),山岡 勝司 (イラスト)『すみれベーカリーのカナリアパン』(銀の鈴社)
●後藤啓二 (著)『子どもが守られる社会に』(エピック)
●中原 ゆかり (著)『奄美の花ジマ 佐仁のわらべうた』(浅野太鼓文化研究所)
●菱影代理 (著),菱影代理 (著)『黒の魔王Ⅶ 7 呪物剣闘大会 外伝『クラスチェンジ体験会』 (フリーダムノベル)』(林檎プロモーション)
●櫻井稔文 著『バスタブに乗った兄弟(ACTION COMICS) 2巻セット』(双葉社)
●岡野く仔『僕は叶わぬ恋をする(ACTION COMICS) 2巻セット』(双葉社)
●『有栖川宮実録 6巻セット』(ゆまに書房)
●帝国書院編集部 (編)『ライブ!現代社会 2019』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (編)『アドバンス 中学地理資料』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (編)『図説地理資料 世界の諸地域NOW 2019』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (編)『新詳地理資料 COMPLETE 2019』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (編)『新詳 資料地理の研究』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (編)『センター試験地理対応 パワーアップ 整理と演習』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (著)『最新世界史図説タペストリー 十七訂版』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (編)『明解世界史図説 エスカリエ 十一訂版』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (編)『地理受験必携 図解地図資料 二十三訂版』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (編)『旅に出たくなる地図 世界 19版』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (編)『Discovery Atlas of JAPAN』(帝国書院)
●太田市美術館・図書館 (編著)『飯塚小玕齋―絵画から竹工芸の道へ―』(アートダイバー)