●紅月 シン (小説) , necömi (挿絵)『元最強の剣士は、異世界魔法に憧れる (GC NOVELS) 3巻セット』(マイクロマガジン社)
●井上 荒野 (著)『あちらにいる鬼』(朝日新聞出版)
●垣添 忠生 (著)『77歳がん専門医「カキゾエ黄門」漫遊記』(朝日新聞出版)
●朝日新聞取材班 (著)『Dear Girls 自分らしさを見つけるための30の言葉』(朝日新聞出版)
●内田 洋子 (著)『イタリア発イタリア着 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●阪口 裕樹 (著)『あいりん地区で元ヤクザ幹部に“人生”を教わった (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●保阪 正康 (著)『昭和天皇 上 (朝日選書)』(朝日新聞出版)
●保阪 正康 (著)『昭和天皇 下 (朝日選書)』(朝日新聞出版)
●畠中 恵 (著)『明治・金色キタン (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●朝日文庫編集部 (編)『ポチャッコの『道は開ける』 不安から自由になる行動法 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●麻見 和史 (著)『擬態の殻 刑事・一條聡士 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●吉田 雄亮 (著)『お隠れ将軍 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●『手術数でわかるいい病院2019 (週刊朝日ムック)』(朝日新聞出版)
●『歴史道 Vol.2 (週刊朝日ムック)』(朝日新聞出版)
●『早稲田理工 by AERA 2019 (AERAムック)』(朝日新聞出版)
●平 和博 (著)『悪のAI論 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●朝日新聞取材班 (著)『負動産時代 捨てられる家、ゴミとなる土地 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●岡 信太郎 (著)『ひとり老後の法律読本 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●中村 修也 (著)『利休 切腹と晩年の真実 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●ストーリーa. (著),洪鐘賢 (イラスト)『学校勝ちぬき戦 実験対決 30 『燃焼と消火』 (実験対決シリーズ)』(朝日新聞出版)
●韓 賢東 (イラスト),ゴムドリco. (著)『寄生虫のサバイバル 1 (科学漫画サバイバルシリーズ)』(朝日新聞出版)
●ゴムドリco. (著),韓賢東 (イラスト)『寄生虫のサバイバル 2 (科学漫画サバイバルシリーズ)』(朝日新聞出版)
●細雪 純 (マンガ),チーム・ガリレオ (ストーリー)『海賊世界へタイムワープ (歴史漫画タイムワープシリーズ)』(朝日新聞出版)
●渡辺 直樹 (著)『1分で信頼を引き寄せる「魔法の聞き方」』(朝日新聞出版)
●鈴木 誠 (著)『奇跡の不動産屋が教える 幸運が舞い込む「部屋探し」の秘密』(朝日新聞出版)
●TEX加藤 (著)『TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のセンテンス』(朝日新聞出版)
●朝日脳活ブックス編集部 (編著)『思いだしトレーニング 間違いやすい ことばクイズ (朝日脳活ブックスシリーズ)』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『エコアンダリヤの帽子とバッグ』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『夏糸で編む 小さなおしゃれバッグとポーチ』(朝日新聞出版)
●大沢 早苗 (監修)『グレイヘアのおしゃれ着こなし入門』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『フラックスで編む、春夏の編みもの』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『大人絶景旅 札幌・小樽 富良野 旭山動物園』(朝日新聞出版)
●東村アキコ (著)『偽装不倫2』(文藝春秋)
●畠中 恵 (著)『かわたれどき』(文藝春秋)
●木下 昌輝 (著)『炯眼に候』(文藝春秋)
●簑輪 諒 (著)『千里の向こう』(文藝春秋)
●稲泉 連 (著)『こんな家に住んできた 17人の越境者たち』(文藝春秋)
●安浪 京子 (著)『中学受験 6年生からの大逆転メソッド 最新改訂版(仮)』(文藝春秋)
●角幡 唯介 (著)『極夜行前』(文藝春秋)
●イ・ドゥオン (著),小西 直子 (訳)『あの子はもういない』(文藝春秋)
●夢枕 獏 (著)『陰陽師 女蛇ノ巻』(文藝春秋)
●蜂須賀 敬明 (著)『横浜大戦争2 夢みし少女(仮)』(文藝春秋)
●小手鞠 るい (著)『瞳のなかの幸福』(文藝春秋)
●谷津 矢車 (著)『奇説無惨絵条々』(文藝春秋)
●佐伯 泰英 (著)『寒雷ノ坂 居眠り磐音(ニ) 決定版 (文春文庫)』(文藝春秋)
●佐伯 泰英 (著)『花芒ノ海 居眠り磐音(三) 決定版 (文春文庫)』(文藝春秋)
●草間祐輔 (著)『症状と原因が写真でわかる 庭木・花木・果樹の病害虫ハンドブック』(家の光協会)
●山田奈美 (著)『少量でもおいしい 体にやさしい 季節のお漬けもの』(家の光協会)
●「やさい畑」菜園クラブ (編)『ひと工夫でこんなに差が出る! 驚きの家庭菜園マル秘技58』(家の光協会)
●木嶋利男 (著)『増補改訂版 伝承農法を活かす マンガでわかる 家庭菜園の裏ワザ』(家の光協会)
●キューピッドクラブ『それでも結婚は素晴らしい。』(幻冬舎メディア)
●関口存男 (著)『セレクション関口存男 和文独訳漫談集』(三修社)
●淺賀榮三 (著),市坪 誠 (著),吉田真平 (著)『図解 2級土木施工管理技士試験テキスト 平成31年度版』(実教出版)
●岡田義治 (著),佐藤哲 (著)『例解と演習 2級建築施工管理技士試験テキスト 平成31年度版』(実教出版)
●坂場 三男『今すぐ国際派になるための ベトナム・アジア新論』(振学出版)
●石橋 勝利 (編)『AXIS Vol.197 2019年2月号』(アクシス)
●高橋 彩子 (編)『the座 No.97』(こまつ座)
●高橋 彩子 (編)『the座 No.98』(こまつ座)
●nunocoto (著)『nunocotoのテキスタイルで楽しむ ほんとうに使えるかわいいベビー服とこもの(仮)』(日東書院本社)
●ちば のぶよ (著)『ビーズで作るおめかしアクセサリー(仮)』(日東書院本社)
●ロードバイク研究会 (編集)『最強ヒルクライマートレーニング(仮)』(日東書院本社)
●赤塚 不二夫 (著)『英語コミックス おそ松くん ベスト・オブ・ベスト・コレクション(仮)』(日東書院本社)
●『ヨーロッパの手あみ2019/春夏』(日本ヴォーグ社)
●『すてきな手編み 2019春夏』(日本ヴォーグ社)
●『春夏のかぎ針あみ vol.21』(日本ヴォーグ社)
●『美しいかぎ針編み 春夏27』(日本ヴォーグ社)
●『エコアンダリヤで編む かごバッグと帽子』(日本ヴォーグ社)
●『手づくり手帖 Vol.20早春号』(日本ヴォーグ社)
●『毛糸だま2019春号 No.181』(日本ヴォーグ社)
●日本経済新聞社 (編)『限界都市 あなたの街が蝕まれる (日経プレミアシリーズ)』(日本経済新聞出版社)
●鈴木 一之 (著)『賢者に学ぶ 有望株の選び方 後悔しない3つの成功手法』(日本経済新聞出版社)
●蓑宮 武夫 (著)『なぜあの人は輝いているのか(仮)』(PHP研究所)
●埼玉県立近代美術館 (編),新潟市美術館 (編),広島市現代美術館 (編),国立国際美術館 (編)『インポッシブル・アーキテクチャー』(平凡社)
●佐藤 賢 (著)『中国ドキュメンタリー映画論』(平凡社)
●中川 学 (著)『すべりこみ母親孝行』(平凡社)
●片岡 龍峰 (著),岩橋 清美 (著)『オーロラと古典籍』(平凡社)
●赤澤 真理 (著)『御簾の下からこぼれ出る装束 王朝物語絵と女性の空間』(平凡社)
●半藤一利 ほか (著)『こころ Vol.47』(平凡社)
●平凡社 (編)『字の大きなアトラス 日本地図帳 新訂第2版』(平凡社)
●平凡社 (編)『字の大きなアトラス 世界地図帳 新訂第2版』(平凡社)
●神奈川大学日本常民文化研究所 (編)『歴史と民俗 35』(平凡社)
●長澤 伸樹 (著)『楽市楽座とはなにか』(平凡社)
●小川 利康 (著)『叛徒と隠士 周作人の1920年代』(平凡社)
●今西 錦司 (著)『今西錦司 カゲロウの四季』(平凡社)
●柳田 國男 (著)『柳田國男 魂の行くえ』(平凡社)
●「モビリティと人の未来」編集部 (著)『モビリティと人の未来』(平凡社)
●安野 光雅 (著)『安野光雅 自分の眼で見て、考える』(平凡社)
●半藤 一利 (著)『B面昭和史 1926-1945』(平凡社)
●清田 浩司 (著),岡部 統行 (著)『警察庁長官狙撃事件 真犯人“老スナイパー”の告白』(平凡社)
●大山 眞人 (著)『親を棄てる子どもたち 新しい“姨捨山”のかたちを求めて』(平凡社)
●岡谷 公二 (著)『神の森 御嶽を歩く 琉球から古代朝鮮まで』(平凡社)
●佐藤 幸宏 (監修)『藤田嗣治』(平凡社)
●宮内庁侍従職 (監修)『国民とともに歩まれた平成の30年 御即位30年御成婚60年』(毎日新聞社)
●内山 登紀夫 (監修)『ちょっとふしぎ 注意欠如・多動症 ADHDのおともだち』(ミネルヴァ書房)
●加藤 尚武 (著)『加藤尚武著作集第7巻 環境倫理学 第7巻』(未來社)
●真田 明日美|西郷 隆太郎『ご先祖あるある!直系だから知っている 西郷さんと真田さん』(天夢人)
●国本 伊代 (編著)『現代メキシコを知るための70章【第2版】 (エリア・スタディーズ)』(明石書店)
●金谷 千慧子 (著),柏木 宏 (著)『未来を切り拓く 女性たちのNPO活動 日米の実践から考える』(明石書店)
●鈴木 則之 (著)『アジア太平洋の労働運動 連帯と前進の記録 (連合新書)』(明石書店)
●ED『リリウム・テラリウム (Yuri-Hime COMICS)』(一迅社)
●宮下 正臣 (著),濱田 祥雄 (著)『マンガでわかる 債権法改正と融資管理&回収の実務』(近代セールス社)
●櫻井 弘 (著),三田村 宗治 (著)『お客さま本位のコンサルティングを実現する「聞く技術」』(近代セールス社)
●クリス・ロバーツ (著),岩井木綿子 (訳)『THE COMPLETE MICHAEL JACKSON ~KING OF POP マイケル・ジャクソンの全軌跡』(玄光社)
●『東映ヒーローMAX Vol.59 (タツミムック)』(辰巳出版)
●三田村 蕗子 (著)『旅行が200%楽しくなる!スーツケース収納術(仮)』(辰巳出版)
●ジェイ・パリス (著),関 麻衣子 (翻訳)『大谷翔平 二刀流メジャーリーガーの軌跡(仮)』(辰巳出版)
●阿部 至晃 (著)『日本懐かしクルマ大全(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●『VOICE OVER【ヴォイスオーバー】NO.7 ちょっと大人の声優ライフスタイルMagazine (タツミムック)』(辰巳出版)
●『ナンプレWIDEスタンダード Vol.25 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『MTB日和 Vol.37 (タツミムック)』(辰巳出版)
●こわせ たまみ (著),おぐら ひろかず (イラスト)『あったかいものね (はじめてのちいさなえほん)』(鈴木出版)
●間部香代 (著),ひろかわ さえこ (イラスト)『ふかふかだよ』(鈴木出版)
●木下直之 (著)『木下直之を全ぶ集めた』(晶文社)
●介護支援研究会 (監修)『ケアマネジャー実戦予想問題’19』(晶文社)
●晶文社編集部 (編)『ケアマネジャー合格テキスト’19』(晶文社)
●介護支援研究会 (監修)『ケアマネジャー基本問題集’19 上巻』(晶文社)
●介護支援研究会 (監修)『ケアマネジャー基本問題集’19 下巻』(晶文社)
●晶文社編集部 (編)『ケアマネジャー過去問解説〈決定版〉’19』(晶文社)
●晶文社編集部 (編)『ケアマネジャー一問一答’19』(晶文社)
●上野 宣 (著)『Webセキュリティ担当者のための脆弱性診断スタートガイド第2版 上野宣が教える新しい情報漏えいを防ぐ技術』(翔泳社)
●香室 結美『ふるまいの創造 ─ナミビア・へレロ人における植民地経験と美の諸相』(九州大学出版会)
●『ウィクロスカード大全K-Ⅱ』(ホビージャパン)
●『エアガンカスタムブック チューニングメソッド2019』(ホビージャパン)
●友野 ヒロ (著)『正しい交尾のススメ (富士美コミックス)』(富士美出版)
●長い草 (著)『たぷたぷまんちつ (富士美コミックス)』(富士美出版)
●Cuvie (著)『LYRICALLY (富士美コミックス)』(富士美出版)
●公益財団法人児童育成協会 (監修),松田 博雄 (編),金森 三枝 (編)『子どもの保健 (新・基本保育シリーズ)』(中央法規出版)
●公益財団法人児童育成協会 (監修),松田 博雄 (編),金森 三枝 (編)『子どもの健康と安全 (新・基本保育シリーズ)』(中央法規出版)
●抱 忠男『戦時、戦後の昭和一桁 私がくぐり抜けてきた激動の87年』(東洋出版)
●K.ギルバート『性善説に蝕まれた日本 情報に殺されないための戦略』(三交社)
●『実戦死活百科 ~基本形とハマリ形に導くテクニック~ (囲碁人ブックス)』(マイナビ出版)
●『新藤晴一 ポルノグラフティ (RittorMusicMook)』(リットーミュージック)
●三浦 千賀子 (著)『友よ、明日のために』(竹林館)
●宮田珠己 (著)『ニッポン47都道府県正直観光案内』(本の雑誌社)
●ドイツ国防軍陸軍総司令部 (著),大木毅 (編),大木毅 (訳),大木毅 (解説)『ドイツ国防軍砂漠・ステップ戦必携教本』(作品社)
●佐古 良男 (著)『念彼猫力』(青磁社)
●嶋崎 純子 (著)『DOLL』(リーブル出版)
●志村 平治 (著)『信濃芋川一族 芋川越前守親正』(歴研)
●梯 實圓 (著)『「歎異抄」師訓篇を読む2 第三条・大四条・第5条・第六条より』(自照社出版)
●大下英治 (著)『自民党の番頭 林幹雄の凄腕 二階幹事長の懐刀』(さくら舎)
●生田幸士 (著)『世界初は「バカ」がつくる! 「バカ」の育ち方あります!』(さくら舎)
●韓昌完 (著)『その子、発達障害ではありません IN―Childの奇跡』(さくら舎)
●松生恒夫 (著)『腸は若返る! 腸の老化は脳の老化です』(さくら舎)
●ヨグマタ相川圭子 (著)『成功の源泉 瞑想がひらく人生の真理』(さくら舎)
●アンソロジー『クラスメイトはえっちな優等生 (コアコミックス)』(コアマガジン)
●『パソコン・インターネット・SNSで困ったときの解決&便利ワザ大全 (三才ムック)』(三才ブックス)
●『裏マニアックス-極太裏事典-MAX (三才ムック)』(三才ブックス)
●宮崎 里司 (編著),樋口 くみ子 (編著)『サスティナビリティ・サイエンスとオーストラリア研究 地域性を超えた持続可能な地球社会への展望』(オセアニア出版)
●シ (著)『分かった気になる線形代数入門』(暗黒通信団)
●池内 了 (著)『原発事故との伴走の記』(而立書房)
●『鉄道運転マニュアル』(スタジオタッククリエイティブ)
●池田 宏 (著),池田 宏 (写真)『AINU』(リトルモア)
●谷口 雅春 (著) , 生長の家社会事業団谷口雅春著作編纂委員会 (責任編集)『新編生命の實相 第33巻 神示を受くる迄 下』(光明思想社)
●ジェイムズ・E・B・ブレズリン (著),木下哲夫 (訳)『マーク・ロスコ伝記』(ブックエンド)
●山崎 亮 (著),西上 ありさ (著),醍醐 孝典 (著),洪 華奈 (著),出野 紀子 (著),林 彩華 (著),太田 未来 (著)『BIOCITY ビオシティ 77号 福祉を変えるコレクティブデザインの現場 77号 studio-L 欧州を訪ねて』(ブックエンド)
●カトウシンジ (著)『モグモグのおかしやさん』(出版ワークス)
●地域構想研究所 (編集)『地域人 第41号 特集「地域人」の記録 地域暮らしの楽しさと問題 巻頭インタビュー内山節哲学者』(大正大学出版会)
●三潴 正道『「人民日報」で学ぶ「論説体中国語」翻訳ドリル 初・中級』(浙江出版集団東)
●廣瀬 仁 (編)『GREEN REPORT 468 2018年12月号』(地域環境ネット)
●木内 道祥 (監修) , 軸丸 欣哉 (編著) , 野村 剛司 (編著) , 木村 真也 (編著) , 山形 康郎 (編著) , 中西 敏彰 (編著)『民事再生実践マニュアル 第2版』(青林書院)
●端和夫『脳神経外科臨床マニュアル 1 (初期診察、機器診断、術前・術後、評価スケール)』(シュプリンガー・ジャパン)
●日本図書館協会目録委員会 (編)『日本目録規則 2018年版』(日本図書館協会)
●『7手9手詰パラダイス 詰みと読みの力をつける200題 (マイナビ将棋文庫)』(マイナビ出版)
●『将棋 平成新手白書 (マイナビ将棋BOOKS)』(マイナビ出版)
●『「次の一手」で覚える 将棋 序・中盤の手筋436 レベルアップ編 (マイナビ将棋文庫)』(マイナビ出版)
●『JAPAN PRECIOUS No.93 Spring 2019』(矢野経済研究所|サンクチュアリ出版)
●企業会計基準委員会 (編集・制作) , 財務会計基準機構 (編集・制作)『季刊会計基準 63(2018.12) 特集・ASBJオープン・セミナー「Future of IFRS and Japan」・「金融商品に関する会計基準の改正についての意見の募集」の公表を受けて』(第一法規)
●『遺伝子医学 Vol.9No.1復刊2号(2019年1月) 特集:ゲノム編集と倫理』(メディカルドゥ)
●『月刊地域医学 総合診療・家庭医療に役立つ Vol.33−No.1(2019−1)』(地域医療振興協会地域医療研究所)
●日本医学教育学会 (編集)『医学教育 第49巻・第6号』(日本医学教育学会)
●公務員試験研究会 (編)『三重県の警察官B 公務員試験教養試験 ’20年度版 (三重県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『第一生命保険の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 保険)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ニトリの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 流通・小売)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三井住友海上火災保険の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 保険)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三越伊勢丹HDの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 流通・小売)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『高島屋の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 流通・小売)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『大日本印刷〈DNP〉の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ メディア)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『千趣会の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 流通・小売)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『電通の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ メディア)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『イオンの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 流通・小売)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『セブン&アイ〈セブン−イレブンジャパン・イトーヨーカ堂〉の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 流通・小売)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『博報堂DY〈博報堂・大広・読売広告社〉の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ メディア)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『エイチ・ツー・オーリテイリング〈阪急阪神百貨店〉の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 流通・小売)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『凸版印刷の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ メディア)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『オリエンタルランドの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ レジャー)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『エイベックスの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ メディア)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『エイチ・アイ・エスの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ レジャー)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『東宝の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ メディア)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ミズノの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ レジャー)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『アシックスの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ レジャー)』(協同出版)
●渡邊 忠司 (編)『近世京都二條城御門番組与力記録』(名著出版)
●山口 和士 (著)『進路指導四十年逆転の山口の生徒に勇気を与える面談力』(悠光堂)
●有岡 【シュン】崖 (編) , 高橋 蒼石 (図版監修)『礼器碑 (シリーズ書の古典)』(天来書院)
●智永 (書) , 蓑毛 政雄 (編) , 高橋 蒼石 (図版監修)『真草千字文 (シリーズ書の古典)』(天来書院)
●『日経産業新聞縮刷版 2018年11月号』(日本経済新聞社)
●『日本経済新聞縮刷版 2018−11』(日本経済新聞社)
●『朝日新聞縮刷版 2018−11』(朝日新聞社)
●『毎日新聞縮刷版 2018−11』(毎日新聞社)
●『タイヤ年鑑 2018』(RK通信社)
●『視聴覚センター・ライブラリー一覧 平成30年度版』(日本視聴覚教育協会)
●林野庁 (編)『森林・林業統計要覧 2018』(日本森林林業振興会)
●『仮面ライダージオウ 3大ライダーのすべてがわかる超完全大百科 (講談社のテレビ絵本)』(講談社)
●近代書誌懇話会 (編)『書評の書誌 ブックレビュー索引年鑑 2017上巻 人文・社会・自然編 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●近代書誌懇話会 (編)『書評の書誌 ブックレビュー索引年鑑 2017下巻 文学・芸術・児童編 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●岡野 邦彦 (著)『その常識は本当かこれだけは知っておきたい実用オーディオ学』(コロナ社)
●堀 真一郎 (著)『自由学校の設計 きのくに子どもの村の生活と学習 新装版増補』(黎明書房)
●豊島 昭彦 (著)『夢のまた夢 小説豊国廟考』(K&Kプレス)
●近世歴史資料研究会 (編)『日本科學技術古典籍資料 影印 數學篇18 算学淵源八種 1 筆算数學 上巻、筆算数學 下巻、代数備旨、形學備旨 (近世歴史資料集成)』(科学書院)
●全国林業改良普及協会 (編)『林業現場人道具と技 Vol.19 写真図解リギングの科学と実践』(全国林業改良普及協会)
●塩見 昇 (編著) , 塩見 昇 (シリーズ編集) , 柴田 正美 (シリーズ編集) , 小田 光宏 (シリーズ編集) , 大谷 康晴 (シリーズ編集)『図書館概論 5訂版 (JLA図書館情報学テキストシリーズ)』(日本図書館協会)
●小関 和夫 (著)『メーカー別にたどる国産オートバイの光芒 時代を創ったモデル達 新装版』(三樹書房)
●『学生下宿年鑑 2019』(ジェイ・エス・ビー)
●安房さとる (著),まいん (原作),かぼちゃ (企画・原案)『二度目の人生を異世界で 6』(KADOKAWA)
●会火漫画 (著)『顔面偏差値で恋したい! 1 (ジーンLINEコミックス)』(KADOKAWA)
●段瀟瀟/魚骨頭動漫 (著)『お見合いターミネーター 1 (ジーンLINEコミックス)』(KADOKAWA)
●ラブグラフ (著)『エモくて映える写真を撮る方法』(KADOKAWA)
●良筑良作武漢部落/翻翻動漫 (著),喬吾 (著),小雅 (企画・原案),橘花散里 (監修),LANNI (イラスト),小蜜 (編)『デスライブ! 1 (ジーンLINEコミックス)』(KADOKAWA)
●天津動漫堂 (著),Samuel.S (著),王鵬 (監修),肖寛 (イラスト),皓月 (編),故郷 安彦高 (企画・原案)『迷都 1 (ジーンLINEコミックス)』(KADOKAWA)
●三木 秋良 (著),鷲宮 だいじん (原作),Nardack (企画・原案)『エルフ嫁と始める異世界領主生活 4 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●缶爪さわ (著)『俺の推しが世界一輝いている (3) ~2.5次元舞台おっかけ男子の活動記録~ (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●『オレンジページCooking特別編集 がんばらない野菜の食べ方、考えました(仮)』(オレンジページ)
●山田 亮 (著)『中央西線 1960~90年代の思い出アルバム』(アルファベータブックス)
●『&home 60 (Musashi Mook)』(エフジー武蔵)
●小松正 (著)『社会はヒトの感情で進化する』(フォレスト出版)
●まど・みちお (著)『まど・みちお詩集 ぞうさん』(童話屋)
●西岡 斉治 (著),加藤 文元 (編),野海 正俊 (編)『代数的差分方程式 差分体の応用 (問題・予想・原理の数学)』(数学書房)
●窪島 誠一郎 文 無言館『戦没画学生 いのちの繪 一〇〇選』(コスモ教育出版)
●『日本の世界の音楽コンクール全ガイド 2019』(ハンナ)
●『のどトレエクササイズBOOK (わかさ夢MOOK)』(わかさ出版)
●瀧澤 宏之 (著)『宅建士タキザワ講義付き。 宅建士基本テキスト 2019VOL.3 宅建業法』(E‐prost)
●資格スクエア『'19 クラウド宅建士OUTPUT問題集』(プラチナ出版)
●渡水 久雄 (著),渡水 久雄 (写真),たかやま みほ (イラスト),Verena Calenberg-Onishi (訳)『ドンと来い分離動詞 増補新版 会話術虎の巻 うんちくがんちく53 北海間近 小故郷を探す旅』(駿河台ドイツ語工房)
●金子 兜太 (著)『金子兜太戦後俳句日記(第一巻 一九五七年~一九七六年)』(白水社)
●稲場 秀明 (著)『波のはなし (科学の眼で見る日常の疑問)』(技報堂出版)
●Kiyonobu ITAKURA(板倉聖宣) (著),Haruhiko FUNAHASHI(舟橋春彦) (編),The Science and Method Translation and Publication Committee(『科学と方法』翻訳出版委員会) (編)『HYPOTHESIS-EXPERIMENT CLASS (Kasetsu) With Practical Materials for Fun and Innovative Science Classes』(京都大学学術出版会)
●全日本SEO協会 (編)『SEO検定一問一答合格ドリル4級対応 2019年版』(シーアンドアール研究所)
●全日本SEO協会 (編)『SEO検定一問一答合格ドリル3級対応 2019年版』(シーアンドアール研究所)
●全日本SEO協会 (編)『SEO検定一問一答合格ドリル2級対応 2019年版』(シーアンドアール研究所)
●全日本SEO協会 (編)『SEO検定一問一答合格ドリル1級対応 2019年版』(シーアンドアール研究所)
●浅川 礼子 (編著)『痙攣性発声障害のためのボイストレーニング 一人で出来る「舌根弛緩止気発声法」』(三恵社)
●王長汶 (著)『近代中日における「権利」の概念史 全1巻』(クロスカルチャー出版)
●小堀 聡 (著)『京急沿線の近現代史 全1巻 (CPCリブレ)』(クロスカルチャー出版)
●中村ふみ (著) ,アオジマイコ (著)『炎の姫と戦国の魔女 (講談社X文庫 white heart) 全2巻完結セット』(講談社)
●公務員試験研究会 (編)『群馬県の警察官B 公務員試験教養試験 ’20年度版 (群馬県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『埼玉県の警察官Ⅱ類 公務員試験教養試験 ’20年度版 (埼玉県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『愛知県の警察官〈B〉 公務員試験教養試験 ’20年度版 (愛知県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『愛知県の短期大学・高校卒業程度 公務員試験教養試験 ’20年度版 (愛知県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『トヨタ自動車の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 自動車)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『NTTデータの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 情報通信・IT)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『秋田県の教職・一般教養過去問 2020年度版 (秋田県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『NTTドコモの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 情報通信・IT)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『アイシン精機の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 自動車)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『住友商事の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日本電信電話〈NTT〉の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 情報通信・IT)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鹿児島県の教職・一般教養過去問 2020年度版 (鹿児島県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『KDDIの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 情報通信・IT)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『伊藤忠商事の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 商社)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鹿児島県の理科過去問 2020年度版 (鹿児島県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ソフトバンクの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 情報通信・IT)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福島県の理科過去問 2020年度版 (福島県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『双日の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『サントリーHD〈サントリービール・サントリーフーズ〉の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『広島県・広島市の理科過去問 2020年度版 (広島県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『豊田通商の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『カゴメの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大分県の英語科過去問 2020年度版 (大分県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『兼松の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『味の素の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『埼玉県・さいたま市の家庭科過去問 2020年度版 (埼玉県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『キリンHD〈キリンビール・キリンビバレッジ〉の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の特別支援学校教諭過去問 2020年度版 (京都府の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『森永製菓の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『東京海上日動火災保険の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 保険)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『アサヒグループHD〈アサヒビール・アサヒ飲料・カルピス〉の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『森永乳業の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日本たばこ産業〈JT〉の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ヤクルト本社の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『江崎グリコの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『資生堂の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 生活用品)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日清食品グループの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『花王の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 生活用品)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『コクヨの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 生活用品)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ユニ・チャームの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 生活用品)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『コーセーの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 生活用品)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『アステラス製薬の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 生活用品)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『武田薬品工業の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 生活用品)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『キッコーマンの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『TOTOの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 生活用品)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『山崎製パンの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ハウス食品の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『キユーピーの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三菱電機の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ダイキン工業の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ソニーの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日立製作所の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『NECの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『富士フイルムHD〈富士フイルム・富士ゼロックス〉の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『パナソニックの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『富士通の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『キヤノンの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『京セラの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『オムロンの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2020年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 電気機器)』(協同出版)
●『KINZAI Financial Plan No.407(2019.1) 〈特集〉2019年の資産運用アドバイス』(金融財政事情研究会ファイナンシャル・プランニング技能士センター)
●アドリアン・パルランジュ (さく) , きたむら まさお (やく)『リボン (しかけえほん)』(大日本絵画)
●石川 巧 (編・解題)『海軍外郭団体雑誌『くろがね』 復刻 3巻 『くろがね』2巻2号〜12号(1943年2月〜12月)』(金沢文圃閣)
●国立文化財機構奈良文化財研究所 (編)『地方官衙政庁域の変遷と特質 報告編 (奈良文化財研究所研究報告 古代官衙・集落研究会報告書)』(クバプロ)
●ユタカ豊川自動車学校 (作) , 交通安全友の会 (作)『ユタカかめんとこうつうあんぜんをまなぼう 「とびだす」ってなんであぶないのかかんがえてみよう!』(三恵社)
●黒木 安馬 (著)『国際線乗務30年で観た成幸者たちの法則 あなたは今の自分を最高の部下として使いたいか?』(日本工業新聞社)
●『図解日本人の未来年表 あなたの仕事、家族、病気、生活、大きく変わる未来がわかる!! (エイムック)』(枻出版社)
●木村 淳 (編・解説)『明治漢文教科書集成 編集復刻版 第11巻 補集 2 模索期の教科書編 1』(不二出版)
●木村 淳 (編・解説)『明治漢文教科書集成 編集復刻版 第12巻 補集 2 模索期の教科書編 2』(不二出版)
●木村 淳 (編・解説)『明治漢文教科書集成 編集復刻版 第13巻 補集 2 模索期の教科書編 3』(不二出版)
●医療・福祉問題研究会 (編著)『医療・福祉と人権 地域からの発信』(旬報社)
●河原 功 (解題)『十五年戦争極秘資料集 復刻 補巻48第2冊 台湾総督府第六十回帝国議会説明資料 第2冊』(不二出版)
●『ひろば 復刻版 第3巻 第98号〜第122号(1955年5月〜1956年6月)』(不二出版)
●『ひろば 復刻版 第4巻 第123号〜第150号(1956年7月〜1957年9月)』(不二出版)
●『ひろば 復刻版 第5巻 第151号〜第176号(1957年10月〜1958年10月)』(不二出版)
●渡邊 隆 (著) ,山本 洋 (著), 林 吉永 (著)『自衛官の使命と苦悩 「加憲」論議の当事者として』(かもがわ出版)
●英語語法文法学会 (編)『英語語法文法研究 第25号(2018)』(開拓社)
●赤木 雅宣 (著)『基本を大切にした国語科授業づくり』(大学教育出版)
●『女子中学生&高校生が弾きたいTV&映画ソング30 中級 (ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●比較家族史学会 (監修) ,小山 静子 (編著), 小玉 亮子 (編著)『家族研究の最前線 3 子どもと教育』(日本経済評論社)
●鳥羽 亮 (著)『柳生三代の鬼謀 (徳間文庫)』(徳間書店)
●篁 アンナ (著)『エリートΩは夜に溺れて side Ω (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●山田 モジ美 (著),赤石 赫々 (原作),東西 (企画・原案)『異世界チートサバイバル飯 1』(KADOKAWA)
●高野 聖 (著),高山 理図 (原作),keepout (企画・原案)『異世界薬局 (4)』(KADOKAWA)
●田澤 類 (著)『テトラさんの鬼姫実況 1』(KADOKAWA)
●ひのた (著)『晴れのち四季部 2 (ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●奥たまむし (企画・原案)『百合ドリル 難問編 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●奥たまむし (企画・原案)『百合ドリル 応用編 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●舞木 サチ (著)『今日からΩになりました。 (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●的場りょう (著),菱影代理 (原作),森野 ヒロ (企画・原案)『黒の魔王 1』(KADOKAWA)
●『KOSE BEAUTY BOOK』(KADOKAWA)
●航島 カズト (著),深木 (原作),だぶ竜 (企画・原案)『甘く優しい世界で生きるには 3』(KADOKAWA)
●えんど (著),kt60 (原作),cccpo (企画・原案)『物理さんで無双してたらモテモテになりました 5』(KADOKAWA)
●土田 ヒノギ (著)『マヤさんはうらめしい 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●加茂 ユウジ (著),グルッペン・フューラー (原作),せらみかる+ユーザーのみなさん (企画・原案)『異世界の主役は我々だ! 4』(KADOKAWA)
●加茂 ユウジ (著),くられ (監修),○○の主役は我々だ! (原作)『ヘルドクターくられの科学はすべてを解決する!! 2』(KADOKAWA)
●博士 (著),あたりめ (原作)『神話警察24時 1』(KADOKAWA)
●奥たまむし (著)『明るい記憶喪失 4 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●河合朗 (著)『ギャルとオタクはわかりあえない。 4 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●桐灰 きねそ (著)『シスコンお姉ちゃんと気にしない妹 1 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●はちこ (著)『百合もよう 1 咲宮4姉妹の恋 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●ゆむい (著)『夫の扶養からぬけだしたい』(KADOKAWA)
●慧 (著)『エリートの理性も限界だ 石油王編 (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●犬井 ナオ (著)『ミッドナイト・コンフリクトKGS (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●ガールズ&パンツァー製作委員会 (原作)『ガールズ&パンツァーの日常 4コマコミックアンソロジー ~もふもふ作戦です!~ (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●ガールズ&パンツァー製作委員会 (原作)『ガールズ&パンツァーの日常 4コマコミックアンソロジー ~もぐもぐ作戦です!~ (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●阿部 かなり (著),AAS (原作)『はいふり 5 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●聖 悠紀 (著)『超人ロック ガイアの牙 2 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●重松 清 (著)『木曜日の子ども』(KADOKAWA)
●藤井 太洋 (著)『東京の子』(KADOKAWA)
●長坂 道子 (著)『パリ妄想食堂 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●今村 夏子 (著)『父と私の桜尾通り商店街』(KADOKAWA)
●東田 直樹 (著),山登 敬之 (著)『東田くん、どう思う? 精神科医と自閉症者の往復書簡 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●谷川 流 (著)『涼宮ハルヒの消失 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●谷川 流 (著)『涼宮ハルヒの退屈 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●藤野 恵美 (著)『ふたりの文化祭 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●朱野 帰子 (著)『くらやみガールズトーク』(KADOKAWA)
●森村 誠一 (著)『遠い昨日、近い昔 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●仁木 英之 (著)『立川忍びより (角川文庫)』(KADOKAWA)
●近藤 史恵 (著)『みかんとひよどり』(KADOKAWA)
●広田 陽 (著),広田 陽 (イラスト)『むれ』(KADOKAWA)
●原 武史 (著),三浦 しをん (著)『皇室、小説、ふらふら鉄道のこと。』(KADOKAWA)
●ちかつ たけお (著)『ぬにゅ~ぽんぽん』(KADOKAWA)
●大塚 敦子 (著),酒井 駒子 (イラスト)『犬が来る病院 命に向き合う子どもたちが教えてくれたこと (角川文庫)』(KADOKAWA)
●篠原 悠希 (著)『湖宮は黄砂に微睡む 金椛国春秋 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●原 宏一 (著)『星をつける女 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●額賀 澪 (著)『イシイカナコが笑うなら』(KADOKAWA)
●山白 朝子 (著)『私のサイクロプス (角川文庫)』(KADOKAWA)
●浅倉 秋成 (著)『教室が、ひとりになるまで』(KADOKAWA)
●志駕 晃 (著)『あなたのスマホに殺される (角川文庫)』(KADOKAWA)
●中山 七里 (著)『ドクター・デスの遺産 刑事犬養隼人 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●遠藤 由実子 (著)『うつせみ屋奇譚 妖しのお宿と消えた浮世絵 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●町田 康 (著)『人生パンク道場 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●江戸川 乱歩 (著)『黒蜥蜴と怪人二十面相 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●森 晶麿 (著)『毒よりもなお』(KADOKAWA)
●吉村 達也 (著)『邪宗門の惨劇 (角川ホラー文庫)』(KADOKAWA)
●金井 一薫 (監修),關 宏之 (監修),大塚 信 (監修)『角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 愛を伝える女性伝記セット (角川まんが学習シリーズ)』(KADOKAWA)
●金井 正雄 (監修),ウォルト・ディズニー・カンパニー (監修),小野田 滋 (監修),高橋 団吉 (監修)『角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 夢をかなえるクリエイターズセット (角川まんが学習シリーズ)』(KADOKAWA)
●小倉 悠司 (著)『小倉悠司の ゼロから始める数学1・A 日常学習から入試まで使える』(KADOKAWA)
●岡本 梨奈 (著)『岡本梨奈の 1冊読むだけで漢文の読み方&解き方が面白いほど身につく本』(KADOKAWA)
●坂田 薫 (著)『坂田薫の 1冊読むだけで化学の基本&解法が面白いほど身につく本』(KADOKAWA)
●Marie (著)『英語が身につく ちいさなノート術』(KADOKAWA)
●諸富 祥彦 (監修),篠原 菊紀 (監修)『男の子がさいごまでできる かず』(KADOKAWA)
●諸富 祥彦 (監修),篠原 菊紀 (監修)『女の子がさいごまでできる かず』(KADOKAWA)
●Laura (著)『猫いっぱいのスイーツBOOK すごーくかわいくて、ぜんぶ作れる、食べられる!』(KADOKAWA)
●山村 れぇ (著)『CREATURES 山村れぇ作品集』(KADOKAWA)
●関 正生 (著)『カラー改訂版 世界一わかりやすい英単語の授業』(KADOKAWA)
●菅原 道仁 (著)『頭の中の貧乏神を追い出す方法 世界一役に立つお金の授業』(KADOKAWA)
●上橋 菜穂子 (著),HACCAN (イラスト)『鹿の王 2 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●ひの ひまり (著),佐倉 おりこ (イラスト)『四つ子ぐらし(2) 三つ子探偵、一花ちゃんを追う! (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●深海 ゆずは (著),榎木 りか (イラスト)『こちらパーティー編集部っ!(12) 新カップルはまさかのふたり!? (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●まひる (著),立樹 まや (イラスト)『らくがき☆ポリス(6) キミに好きって伝えたい (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●地図十行路 (著),望月 けい (イラスト)『世にも奇妙な商品カタログ(1) インスタント死神・友だちクジ他 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●水無仙丸 (著),まごつき (イラスト)『少女マンガじゃない! (3)両想いより大切なこと (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●シェイクスピア (著),河合 祥一郎 (著),駒形 (イラスト)『ロミオとジュリエット (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●二本木 ちより (著),kaworu (イラスト)『オン・アイス!! 拾った男子はフィギュアスケーター!? (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●週刊ファミ通編集部 (編)『テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER パーフェクトガイド』(Gzブレイン)
●電撃Girl’sStyle編集部 (編)『アイドリッシュセブン オフィシャルファンブック 3』(KADOKAWA)
●『くり返し作りたいベストシリーズ vol.17 くり返し作りたい「ホットケーキミックスのお菓子とパン」がギュッと一冊に! (レタスクラブムック)』(KADOKAWA)
●『おいしいから、これでよし! 地味うまおかず』(KADOKAWA)
●電撃ゲーム書籍編集部 (編)『ゴッドイーター3 ザ・コンプリートガイド』(KADOKAWA)
●『まるごとちぃたん☆ブック』(KADOKAWA)
●講談社 (著)『おしゃべりタッチペンつき! にほんご えいご はじめてのずかん900』(講談社)
●由紀 円香 (著)『作庭師の一族(2) (モーニング KC)』(講談社)
●オキモト・シュウ (著),亜樹 直 (原作)『マリアージュ~神の雫 最終章~(16) (モーニング KC)』(講談社)
●常喜 寝太郎 (著)『着たい服がある(1) (モーニング KC)』(講談社)
●小森 江莉 (著)『いつも月夜に米の飯(1) (モーニング KC)』(講談社)
●藤本 正二 (著)『終電ちゃん(6) (モーニング KC)』(講談社)
●東風 孝広 (著),田島 隆 (原作)『カバチ!!!-カバチタレ!3-(22) (モーニング KC)』(講談社)
●山田 金鉄 (著)『あせとせっけん(2) (モーニング KC)』(講談社)
●神崎 タタミ (著)『モノノケソウルフード(1) (モーニング KC)』(講談社)
●村上 しいこ (著),たかい よしかず (著)『へんなともだち マンホーくん マンホーくんとあやしいえんそく (わくわくライブラリー)』(講談社)
●泰 三子 (著)『ハコヅメ~交番女子の逆襲~(5) (モーニング KC)』(講談社)
●たら子 (著),蛇蔵 (原作),鈴木 ツタ (原作)『天地創造デザイン部(3) (モーニング KC)』(講談社)
●矢島 綾 (著),吾峠 呼世晴 (原作)『鬼滅の刃 しあわせの花 (JUMP jBOOKS)』(集英社)
●辻村 深月 (著),藤子・F・ 不二雄 (著),藤子・F・ 不二雄 (原作)『小説「映画ドラえもん のび太の月面探査記」 (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●山口 理 (著),谷口 あさみ (イラスト)『こわ~い漢字ドリル 小学1・2年生』(小学館)
●藤子プロ (著)『こっち むいて! ドラえもん ドラえもん ファーストブック』(小学館)
●チョン・ユジョン (著),カン・バンファ (訳)『種の起源 (ハヤカワ・ミステリ)』(早川書房)
●クラーク・ダールトン (著),アルント・エルマー (著),畔上 司 (訳)『憎悪のインパルス (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●デトレフ・G・ヴィンター (著),エルンスト・ヴルチェク (著),林 啓子 (訳)『時間塔の修道士 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●クローディア・グレイ (著),中原 尚哉 (訳)『円環宇宙の戦士少女 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●クリスチャン・モンティロン (著),柴田 さとみ (訳)『ラストホープ (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●木村 航 (著),S・F・S (著)『revisions リヴィジョンズ 2 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●七士 七海 (著)『異世界からの企業進出!? 転職からの成り上がり録 3 夏季考課篇 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●小川 一水 (著)『天冥の標10 青葉よ、豊かなれ PART3 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●クリス・ホルム (著),田口 俊樹 (訳)『悪魔の赤い右手 殺し屋を殺せ2 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●アンドリュー・キーン (著),中島 由華 (訳)『ネット階級社会 GAFAが牛耳る新世界のルール (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●唐 十郎 (著)『唐十郎1 少女仮面/唐版 風の又三郎/少女都市からの呼び声 (ハヤカワ演劇文庫)』(早川書房)
●アンデシュ・ルースルンド (著),ベリエ・ヘルストレム (著),ヘレンハルメ 美穂 (訳)『通りの下の少女(仮題) (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●一本木 蛮 (著)『まめしばコ!の、いっしょう2 ありがとう篇』(早川書房)
●アジェイ・アグラワル (著),ジョシュア・ガンズ (著),アヴィ・ゴールドファーブ (著),小坂 恵理 (訳)『予測マシンの世紀 AIが駆動する新たな経済』(早川書房)
●S‐Fマガジン編集部 (著)『SFが読みたい!2019年版』(早川書房)
●エドワード・セント・オービン (著),国弘 喜美代 (訳),手嶋 由美子 (訳)『パトリック・メルローズ5 アット・ラスト』(早川書房)
●ネイサン・ヒル (著),佐々田 雅子 (訳)『ニックス』(早川書房)
●ゲアリー・スミス (著),川添 節子 (訳)『データは騙(かた)る 改竄・捏造・不正を見抜く統計学』(早川書房)
●市原 佐都子 (著)『マミトの天使』(早川書房)
●オリヴァー・ローダー (編),熊谷 玲美 (訳)『問題解決力がつく数学プロブレム』(早川書房)
●ケン・リュウ (著),古沢 嘉通 (訳),幹 遙子 (訳),大谷 真弓 (訳)『生まれ変わり (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)』(早川書房)
●福井 裕輝 (編),岡田 尊司 (編)『情動と犯罪 ―共感・愛着の破綻と回復の可能性― (情動学シリーズ)』(朝倉書店)
●Petrou Theodore (著),黒川 利明 (訳)『pandasクックブック ―Pythonによるデータ処理のレシピ―』(朝倉書店)
●嶺重 慎 (著)『ファーストステップ 宇宙の物理』(朝倉書店)
●岡田 篤正 (著),八木 浩司 (著)『図説 日本の活断層 ―空撮写真で見る主要活断層帯36―』(朝倉書店)
●榊原 久二男 (著),太郎丸 眞 (著),新井 宏之 (監修)『波動伝送工学 (電波工学基礎シリーズ)』(朝倉書店)
●宮川 恒 (編著),田村 廣人 (編著),浅見 忠男 (編著)『新版 農薬の科学』(朝倉書店)
●犬伏 和之 (編)『土壌生化学 (実践土壌学シリーズ)』(朝倉書店)
●日本造園学会・風景計画研究推進委員会 (監修),古谷 勝則 (編),伊藤 弘 (編)『実践 風景計画学 ―読み取り・目標像・実施管理―』(朝倉書店)
●上野 貢生 (著),三澤 弘明 (著),日本化学会 (編)『プラズモンの化学 (化学の要点シリーズ)』(共立出版)
●Anand Balachandran Pillai (著),渡辺 賢人 (訳),佐藤 貴之 (訳),山元 亮典 (訳)『Pythonではじめるソフトウェアアーキテクチャ』(共立出版)
●もちだあきとし (著),もちだあきとし (写真)『でんしゃ あいうえお』(小峰書店)
●大野益弘 (著),しちみ楼 (イラスト)『人見絹枝 (オリンピック・パラリンピックにつくした人びと)』(小峰書店)
●宮澤七郎 (監修),島田達生 (監修),医学生物学電子顕微鏡技術学会 (編)『呼吸器と心臓 (ミクロワールド人体大図鑑)』(小峰書店)
●浜 矩子 (著),浜 矩子 (著)『「共に生きる」ための経済学』(平凡社)
●山谷佑介 (写真),相澤義和 (写真),ZIGEN (写真),大塚 咲 (写真),野村佐紀子 (写真),青山裕企 (写真),笠井爾示 (写真),東海林広太 (写真),更井真理 (写真)『写真とエロス』(玄光社)
●くりゅ (著),赤石愛 (著)『もっとあそびつくそう!マインクラフトMODわくわくガイド』(翔泳社)
●猫子 (原作),NAJI柳田 (イラスト)『転生したらドラゴンの卵だった8 8 (アース・スター ノベル)』(アース・スターエンターテイメント)
●門司柿家 (原作),toi8 (イラスト)『冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた 4 4 (アース・スター ノベル)』(アース・スターエンターテイメント)
●壱弐参 (原作),武藤此史 (イラスト)『悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ 11 11 (アース・スター ノベル)』(アース・スターエンターテイメント)
●九頭七尾 (原作),上田夢人 (イラスト)『無職の英雄 3 3 (アース・スター ノベル)』(アース・スターエンターテイメント)
●どらねこ (原作),植田亮 (イラスト)『潜在魔力0だと思っていたら、実は10000だったみたいです』(アース・スターエンターテイメント)
●ケイトリン・コーカー (著)『暗黒舞踏の身体経験 (プリミエ・コレクション)』(京都大学学術出版会)
●大崎 純 (著),竹内 徹 (著),山下 哲郎 (著)『シェル・空間構造の基礎理論とデザイン』(京都大学学術出版会)
●日之出出版 (著)『ステージスクエア Extra '19』(マガジンハウス)
●産業編集センター (編)『本をつくる 赤々舎の12年』(産業編集センター)
●山本 あり (著)『京都ご当地サンドイッチめぐり』(産業編集センター)
●酒巻 洋子 (著)『"結婚"をやめたパリジェンヌたち』(産業編集センター)
●河合 敦 (著)『旅する歴史家 (わたしの旅ブックス)』(産業編集センター)
●鉄人社編集部 (編)『サメに襲われたら鼻の頭を叩け 最悪の状況を乗り切る100の解決策』(鉄人社)
●岩佐 代市 (著)『反面教師 アベノミクスに学ぶ Abeconomics Kaleidoscope』(ブックウェイ)
●村田 翼夫 (著),平良 那愛 (著),Dr. Gerald W. Fry (著),Rosarin Apahung (著),Dr. Paiboon Suthasupa (著),畑中 敏伸 (著),手嶋 將博 (著),鴨川 明子 (著),池田 充裕 (著),中田 英雄 (著),白銀 研五 (著),Dr. Waraiporn Sengnapabowaron (著),野津 隆志 (著),内海 成治 (著)『東南アジアの教育モデル構築 ―南南教育協力の適用―』(ブックウェイ)
●福田 敏博 (著)『ひとり情シスのためのRPA導入ガイド』(リックテレコム)
●清水 康次 (著)『「羅生門」の世界と芥川文学 (阪大リーブル)』(大阪大学出版会)
●黒ねこ意匠 (イラスト)『くろねこ ろびんちゃん ぷんすか』(キーステージ21)
●谷本雄治 (著),大野八生 (イラスト),田中伸幸 (解説)『草木とみた夢 牧野富太郎ものがたり』(出版ワークス)
●雨がっぱ少女群 著『麻衣の虫ぐらし(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●木崎ちあき 原作『博多豚骨ラーメンズ 第2幕 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●木村りん 著『みにみに部(G FANTASY COMICS) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●マツキトウ 著『アンティケール・メモワール(G FANTASY) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●因幡シホ 著『DYNAMIC CHORD(G FANTASY) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●篠房六郎 著『おやすみシェヘラザード(Big Spirits) 2巻セット』(小学館)
●高尾じんぐ 著『くーねるまるた ぬーぼ(ビッグSC SP) 2巻セット』(小学館)
●のりつけ雅春 著『結婚アフロ田中(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●鍋倉夫『リボーンの棋士(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●佐々木倫子 著『チャンネルはそのまま! 新装版 2巻セット』(小学館)
●『ひろば 3巻セット』(不二出版)
●『自然素材のヒノキテープで作るかわいいかごと小物 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『日本の税制論』(清文社)
●『知ってトクする中小企業のためのリモデル選択制DC(確定拠出年金)基本編』(清文社)
●『戦略実行力』(中央経済社)
●『モノポリーで学ぶビジネスの基礎 第2版』(中央経済社)
●伊吹功二 (著)『ふしだら食堂新潟の艶妻(仮) (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●アン・グレイシー (著),細田利江子 (訳)『突然の恋は春の嵐のように(仮) (ラズベリーブックス)』(竹書房)
●天ヶ森雀 (著),うさ銀太郎 (画)『白銀の絶頂王(仮) (ムーンドロップス)』(竹書房)
●君想ロミヲ (著),坂本あきら (画)『騎士団長は魔に犯された処女(おとめ)を絶頂に染める(仮) (ムーンドロップス)』(竹書房)
●草凪優 (著)『隣の人妻(仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●パット・カディガン (著),入間眞 (訳)『アリータバトル・エンジェル (竹書房文庫)』(竹書房)
●霧原一輝 (著)『未亡人嫁の誘惑(仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●青沼貴子 (著)『ねえ、ぴよちゃん2』(竹書房)
●ネイチャー&サイエンス (編),今泉忠明 (監修)『珍獣マヌルネコ(仮)』(竹書房)
●すずね凜 (著),坂本あきら (画)『憂鬱な侯爵と不器用な令嬢(仮) (蜜猫文庫)』(竹書房)
●如月 (著),Ciel (画)『政略結婚(仮) (蜜猫文庫)』(竹書房)
●八神淳一 (著)『ぼくのミニスカ上司新装版(仮) (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●いがらしみきお (著)『ぼのちゃんとアライグマちゃんのお話(仮)』(竹書房)
●クリス・ライアン (著),石田享 (訳)『Bad Soldier上(仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●クリス・ライアン (著),石田享 (訳)『Bad Soldier下(仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●神沼三平太 (著)『実話怪談寒気草(仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●黒木あるじ (編著)『怪談四十九夜荼毘(仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●吉田悠軌 (著)『恐怖実話怪の残像 (竹書房文庫)』(竹書房)
●福澤徹三 (著)『福澤徹三平成怪奇録(仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●勝又健志 (著),『麻雀IQ220の必勝戦術 (仮) (近代麻雀戦術シリーズ)』(竹書房)
●大和田秀樹 (著)『ムダヅモ無き改革 プリンセスオブジパング 5 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●山田秋太郎 (著)『じゅうしまつ 2 完結 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●西条真二 (著)『鉄牌のジャン!VR 3 完結 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●黒木捺 (漫画),mikko (原作)『そんなに搔きまぜないで…っケダモノ茶道家のミダラなおてまえ (バンブーコミックス 潤恋オトナセレクション)』(竹書房)
●吾妻香夜 (著)『桜田先輩改造計画 (バンブーコミックス 麗人uno!)』(竹書房)
●風緒 (著)『くそくらえ純愛 (バンブーコミックス 麗人uno!)』(竹書房)
●ちょぼらうにょぽみ (著)『あいまいみー 9 (バンブーコミックス WINセレクション)』(竹書房)
●古賀てっこ (著)『じゃあ、挿れてあげよっか? 処女でも身につくセックス講座 (バンブーコミックス 潤恋オトナセレクション)』(竹書房)
●キタハラリイ (著)『花咲みの魔女に告ぐ (バンブーコミックス Qpaコレクション)』(竹書房)
●児島かつら (著)『ファイブコーナーズコーヒー (バンブーコミックス Qpaコレクション)』(竹書房)
●上原あり (著)『快感ヴァージニティ (バンブーコミックス Qpaコレクション)』(竹書房)
●胡桃ちの (著)『ホラーハウスは内より裏が怖い 2 完結 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●Nagy (著)『地味子さん、異世界いってギャルデビュー (バンブーコミックス)』(竹書房)
●宮崎摩耶 (原作),山崎智史 (作画)『俺たちつき合ってないから 1 (バンブーコミックス タタン)』(竹書房)
●三堂マツリ (著)『ブラック・テラー (バンブーコミックス タタン)』(竹書房)
●麻倉カムイ (著)『見習い天使のレンアイ観察日記 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●ちみ (著)『フリーリースローリーニューライフ (バンブーコミックス)』(竹書房)
●ぱんだにあ (著)『ねこようかい ミー! (バンブーコミックス)』(竹書房)
●八科こむぎ (著)『好きとか嫌いとか大好きとか (バンブーコミックス 恋パラコレクションDX)』(竹書房)
●篁アンナ (著)『秘密はキスで暴かれる Qpa edition 1 (バンブーコミックス Qpaコレクション)』(竹書房)
●篁アンナ (著)『秘密はキスで暴かれる Qpa edition 2 (バンブーコミックス Qpaコレクション)』(竹書房)
●楔 ケリ (著)『狂い鳴くのは僕の番;β 2 (バンブーコミックス アメイロ)』(竹書房)
●柏木 真 (著)『イミテーションメイト (バンブーコミックス moment)』(竹書房)
●薄井いろは (著)『俺しか知らないカラダ (バンブーコミックス moment)』(竹書房)
●春輝 (著)『寄性獣医・鈴音 10 (バンブーコミックス DOKI SELECT)』(竹書房)
●崎由けぇき (著)『ト或ル夫婦ノ日乗 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●室井まさね (著)『煉獄女子 4 完結 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●真鍋譲治 (著)『満漢ぽちゃムキ!!ん 3 完結 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●らむ郎 (著)『童貞カヤッカーカケル 2 完結 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●松田 円 (著)『りふじんなふたり 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●小夏ゆーた (著)『そのアパート、座敷童子付き物件につき・・・ 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●碓井尻尾 (著)『紡木さん家の場合 5 完結 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●小池定路 (著)『父とヒゲゴリラと私 7 完結 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●ひみつ (著)『じょうしじょし。 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●柚木涼太 (著)『お姉さんは女子小学生に興味があります。 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●『実務家のための知的財産権判例70選 2018年度版』(発明推進協会)
●『競争力を高める機械系特許明細書の書き方 知財実務シリーズ4』(発明推進協会)
●『美容・エステのトラブル相談Q&A トラブル相談シリーズ』(民事法研究会)
●マルコム・ヘンドリックス (著)『日本人が知らない アメリカ英語の最新口語表現』(アスク出版)
●河北新報出版センター (著)『育なびみやぎ2019』(河北新報出版センター)
●『チャンスをつかみとれ!人生を変える14の物語』(日本地域社会研究所)
●『庶民派弁護士が読み解く法律の生まれ方』(日本地域社会研究所)
●『キャンパスにおけるハラスメント防止ハンドブック』(21世紀職業財団)
●手塚治虫 (著)『【オンデマンドブック】ブラック・ジャック 16 (B5版 手塚治虫全集)』(丸善ジュンク堂書店)
●手塚治虫 (著)『【オンデマンドブック】アドルフに告ぐ 4 (B5版 手塚治虫全集)』(丸善ジュンク堂書店)
●手塚治虫 (著)『【オンデマンドブック】SF短編集 3 (B5版 手塚治虫全集)』(丸善ジュンク堂書店)
●手塚治虫 (著)『【オンデマンドブック】どついたれ 1 (B5版 手塚治虫全集)』(丸善ジュンク堂書店)
●手塚治虫 (著)『【オンデマンドブック】ノーマン 1 (B5版 手塚治虫全集)』(丸善ジュンク堂書店)
●手塚治虫 (著)『【オンデマンドブック】ブラック・ジャック 16 (B6版 手塚治虫全集)』(丸善ジュンク堂書店)
●手塚治虫 (著)『【オンデマンドブック】アドルフに告ぐ 4 (B6版 手塚治虫全集)』(丸善ジュンク堂書店)
●手塚治虫 (著)『【オンデマンドブック】SF短編集 3 (B6版 手塚治虫全集)』(丸善ジュンク堂書店)
●手塚治虫 (著)『【オンデマンドブック】どついたれ 1 (B6版 手塚治虫全集)』(丸善ジュンク堂書店)
●手塚治虫 (著)『【オンデマンドブック】ノーマン 1 (B6版 手塚治虫全集)』(丸善ジュンク堂書店)
●山口敏太郎 (著)『ふしぎな世界を見てみよう! 未確認生物大図鑑』(高橋書店)
●奧村 昇 (編)『仏事 No.220 2019年1月号』(鎌倉新書)
●フジ・インコーポレーテッド (編)『Fuji Airways Guide No.656 2019年1月号』(フジ・インコーポレーテッド)
●日本の戦争責任資料センター (編)『戦争責任研究 第91号』(日本の戦争責任資料センター)
●宇野 浩一 (編)『aromatopia Vol.151』(フレグランスジャーナル社)
●佐藤 友美 (編)『東京かわら版 No.544 2019年1月号』(東京かわら版)
●斉藤 壮馬 (著)『SOMA SAITO 本にまつわるエトセトラ PHOTO BOOK』(双葉社)
●中山 茂大/阪口 克 (著)『笑って!小屋作り 50万円でできる!?セルフビルド顛末記』(山と溪谷社)
●池 亨 (著)『新幹線で知る日本 なるほど地理・歴史・社会 (旅鉄BOOKS)』(山と溪谷社)
●ゲイリー・グラポ (著) , 川村 透 (訳)『やりたい仕事の見つけ方 30−DAY LESSON』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●立入勝義 (著)『ウーバー革命の真実』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●小宮一慶 (著)『なれる最高の自分になる』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●ジョアンヌ・ベルナール (著),ロラン・デュペイラ (著)『14歳からの瞑想「超」入門』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●白取春彦 (編訳)『超訳 イエスの言葉 エッセンシャル版』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●安冨歩 (編訳)『老子 あるがままに生きる エッセンシャル版』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●T・バトラー=ボードン (著),大間知知子 (訳)『世界の哲学50の名著 新装版』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●the CONSCIOUS (著)『青山の超人気ビューティサロン the CONSCIOUS監修 黒猫かっさ BOOK』(宝島社)
●『天使の無重力クッションBOOK』(宝島社)
●『TSUMORI CHISATO 2019 SPRING & SUMMER』(宝島社)
●加藤 哲太 (著)『飲み忘れ・飲み過ぎ防止 健康おくすりカレンダーBOOK』(宝島社)
●『nano・universe 超軽量キルティングBIGトートバッグBOOK』(宝島社)
●『SCANDINAVIAN FOREST WAIST BAG BOOK』(宝島社)
●『sweet占いBOOK 特別編集 無限にお金がなだれ込む! すごい金運引き寄せ BOOK』(宝島社)
●『にゃーのバッグとポーチBOOK』(宝島社)
●YUKI TORII (著)『YUKI TORIIマナーバッグ&袱紗 大人のフォーマルセット』(宝島社)
●『リンネル特別編集 LOVE! 和菓子』(宝島社)
●田中 千世子 (著)『ジョヴェントゥ ピエル・パオロ・パゾリーニの青春』(みずのわ出版)
●ドリーム・ミュージック・ファクトリー (編)『やさしいアレンジで弾く 宮崎 駿&スタジオジブリ ソロ・ギター曲集』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●原 美代子 (著)『七浦巡り万葉花旅日記4 片句-坂浦編 島根半島四十二浦』(山陰中央新報社)
●内田 峨者ん (著)『夜航樹』(書肆山田)
●佐藤 武 (著)『医療からの学び 佐賀新聞「診察室から」20年間の軌跡』(佐賀新聞社)
●にほんごの会企業組合/宿谷和子/天坊千明/森桂子 (著)『新装版 いっぽ にほんご さんぽ 暮らしのにほんご教室 初級2』(スリーエーネットワーク)
●安藤節子/佐々木薫/赤木浩文/田口典子/鈴木孝恵 (編著)『新訂版 トピックによる日本語総合演習 テーマ探しから発表へ 中級後期』(スリーエーネットワーク)
●平井悦子/三輪さち子 (著)『中級を学ぼう 日本語の文型と表現56 中級前期 第2版』(スリーエーネットワーク)
●中村 和夫 (編)『シルビア物語』(随想舎)
●吉永 友愛 (著)『キリシタンの里 祈りの外海』(長崎文献社)
●山口 広助 (著)『長崎游学13 ヒロスケ長崎 のぼりくだり』(長崎文献社)
●b seed 離山スタジオ (編)『会津手語り 鍛冶屋編 職人に語られし幻の鍛冶』(歴史春秋社)
●いのうえ ちず (編)『モモト vol.37』(編集工房東洋企画)
●大城 孝 (編)『porte(ポルト) vol.21』(編集工房東洋企画)
●岩城 浩幸 (編)『調査情報 No.546 2019年1-2月号』(TBSテレビ)
●赤松 裕二 (著)『化粧品業界のブランド戦略 日本と韓国における化粧品会社の戦略比較』(大阪公立大学共同出版会)
●親子読書地域文庫全国連絡会 (編)『子どもと読書 433号 2019年1・2月号』(親子読書地域文庫全国連絡会)
●明治美術学会 (編)『近代画説27』(三好企画)
●防衛技術協会 (編)『防衛技術ジャーナル 454 2019年1月号』(防衛技術協会)
●塚田 恵美子 (著)『ガーコママの歌』(洪水企画)
●山田 義範 (著)『愛犬三代 愉快三昧』(高遠書房)
●福岡県人権研究所 (編)『リベラシオン no.172』(福岡県人権研究所)
●みんなのデータサイトマップ集編集チーム (編)『図説・17都県放射能測定マップ+読み解き集』(みんなのデータサイト出版)
●信田朋嗣 (企画・原案),政岡としや (イラスト),ちばてつや (企画・原案)『新 あした天気になあれ 1』(主婦の友社)
●太陽 クレハ (著)『異世界で怠惰な田舎ライフ。 4巻セット』(アルファポリス)
●山川 イブキ (著)『転生薬師は異世界を巡る 3巻セット』(アルファポリス)
●月見酒 (著)『鬼神転生記 全3巻完結セット』(アルファポリス)
●電電世界 (著)『お人好し職人のぶらり異世界旅 3巻セット』(アルファポリス)
●腫瘍内科編集委員会 (編集)『腫瘍内科 第22巻第6号(2018年12月) 特集造血器腫瘍』(科学評論社)
●日本思春期青年期精神医学会 (編集)『思春期青年期精神医学 第28巻第2号 第31回日本思春期青年期精神医学会大会ならびに第2回国際思春期青年期精神医学・心理学会アジア地区大会 1』(日本思春期青年期精神医学会)
●高久 史麿 (監修) , 猿田 享男 (監修) , 北村 聖 (編集) , 橋本 悦子 (編)『カレントテラピー 臨床現場で役立つ最新の治療 Vol.37No.1(2019) 特集…NAFLDとNASHの現況と展望』(ライフメディコム)
●消化器・肝臓内科編集委員会 (編集)『消化器・肝臓内科 Vol.4No.6(2018Dec.) 特集Ⅰ Interventional EUSの偶発症予防と対処 特集Ⅱ Acute‐on‐chronic liver failure』(科学評論社)
●若月 輝彦 (編著)『わかりやすい!1級電気工事施工管理学科 2019年版 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●佐藤友康(将Give) (著)『初心者が初段になるための将棋学習法』(主婦の友社)
●松尾スズキ (著),河井克夫 (漫画)『TV Bros.松尾スズキコラム集』(徳間書店)
●村田裕之 (著)『人生100年時代の生き方 50歳からのスマート・エイジング』(徳間書店)
●たかどのほうこ (著),佐竹美保 (イラスト)『ちゃめひめさまとおしろのおばけ 3 (ちゃめひめさま)』(あかね書房)
●池田朗子 (著),福田利之 (イラスト)『ねずみのシーモア』(あかね書房)
●日隈みさき (著)『いちばんどり いちぬけた』(あかね書房)
●工藤 直子 (著),新実 徳英 (著)『子どもたちに贈る あいたくて、また あいたくて 同声合唱とピアノのために A.E.79』(音楽之友社)
●伊藤 康英 (編)『童謡・唱歌の素敵なピアノ伴奏 小学校歌唱共通教材をもっと楽しく カラピアノCD付き』(音楽之友社)
●『グッドバイブス ご機嫌な仕事』(インプレス)
●『できるYouTuber式 Excel現場の教科書』(インプレス)
●『徹底攻略 ITパスポート教科書+模擬問題 2019年度』(インプレス)
●『プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX 対応』(インプレス)
●『海外名作映画と巡る世界の絶景』(インプレス)
●『法律から見えてくる「金融」の未来』(クロスメディア・パブリッシング)
●『ビジネスマンに経営学が必要な理由』(クロスメディア・パブリッシング)
●CEネットワーク (編)『2019年度 技術士試験[建設部門]傾向と対策』(鹿島出版会)
●CEネットワーク (編)『2019年度 技術士試験[上下水道部門]傾向と対策』(鹿島出版会)
●CEネットワーク (編)『2019年度 技術士試験[総合技術監理部門]傾向と対策』(鹿島出版会)
●『Newtonライト 無のかがく』(ニュートン・プレス)
●『Newtonライト 古代エジプトのきほん』(ニュートン・プレス)
●ウイル (編)『かんたん! かわいい! ねこ弁』(金の星社)
●小林 磨寿美『勘定科目別 法人税完全チェックマニュアル 収益認識基準対応版』(ぎょうせい)
●地方自治問題研究会『地方自治問題解決事例集 第3次改訂版 第2巻 公務員編』(ぎょうせい)
●豊森 照信『図解 電子申告・電子帳簿 ―税務手続の完全デジタル化への対応―』(ぎょうせい)
●大野 孝久 (著)『超人材難でも儲かる工場の組織づくり』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●北條 康弘『在宅医療の闇と光』(幻冬舎メディア)
●白澤卓二 (著)『「お菓子中毒」を抜け出す方法 あの超加工食品があなたを蝕む』(祥伝社)
●ラジオNIKKEI「はじめてのかぶしき」制作班 (著)『はじめてのかぶしき 株のことをよくわからないけど始めたいあなたへ』(祥伝社)
●『まっぷる 横浜 中華街・みなとみらい'20 (まっぷるマガジン 関東)』(昭文社)
●『まっぷる 横浜 中華街・みなとみらいmini'20 (まっぷるマガジン 関東)』(昭文社)
●『まっぷる 伊豆'20 (まっぷるマガジン 東海)』(昭文社)
●『まっぷる 伊豆mini'20 (まっぷるマガジン 東海)』(昭文社)
●『まっぷる 京都'20 (まっぷるマガジン 関西)』(昭文社)
●『まっぷる 京都mini'20 (まっぷるマガジン 関西)』(昭文社)
●『まっぷる 台湾'20 (まっぷるマガジン 海外)』(昭文社)
●『まっぷる 台湾mini'20 (まっぷるマガジン 海外)』(昭文社)
●中村豊久 (著),島田和典 (著),豊田善敬 (著),棟方克夫 (著)『新しい観点と実践に基づく 工業科教育法の研究 改訂版』(実教出版)
●岸田 緑渓 (著)『白骨に学ぶ 人道の苦・不浄・無常相』(湘南社)
●渡邉 公太 (著)『第一次世界大戦期日本の戦時外交 石井菊次郎とその周辺』(現代図書)
●杉本 憲史 (監修)『Vintage and Evil True Oldschool And Macabre Metal Disc Guide』(オルタナパブリッシング)
●ティラー・J・マッツェオ (著),羽田 詩津子 (訳)『イレナの子供たち 2500人のユダヤ人の子供たちを救った勇気ある女性の物語』(東京創元社)
●ホーカン・ネッセル (著),久山 葉子 (訳)『悪意』(東京創元社)
●真藤 順丈ほか (著)『ミステリーズ!Vol.93』(東京創元社)
●江戸川 乱歩 (編)『世界推理短編傑作集4【新版】 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●F・W・クロフツ (著),霜島 義明 (訳)『クロイドン発12時30分【新訳版】 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●市井 豊 (著)『予告状ブラック・オア・ホワイト ご近所専門探偵物語 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●鈴森 琴 (著)『忘却城 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●山田 正紀 (著)『カムパネルラ (創元SF文庫)』(東京創元社)
●永田和宏 (編),山﨑克己 (イラスト)『鉄 (イチからつくる)』(農山漁村文化協会)
●ジェームズ・ボールドウィン (著),大橋 吉之輔 (訳)『ジョヴァンニの部屋 (白水Uブックス)』(白水社)
●李 軼倫 (著)『ちょこっと中国語翻訳 ネイティヴらしく表現するコツ』(白水社)
●辛 昭静 (著)『絵でわかる韓国語のオノマトペ《CD付》 表現が広がる擬声語・擬態語』(白水社)
●加藤 昌彦 (著)『ニューエクスプレスプラス ビルマ語《CD付》 (ニューエクスプレスプラス)』(白水社)
●東郷 雄二 (著)『フランス文法総まとめ問題集』(白水社)
●東郷 雄二 (著)『フランス文法総まとめ』(白水社)
●近藤 由美 (著),ファリダ・モハメッド (著)『ニューエクスプレスプラス マレー語《CD付》 (ニューエクスプレスプラス)』(白水社)
●アン・アプルボーム (著),山崎 博康 (訳)『鉄のカーテン(上) 東欧の壊滅1944-56』(白水社)
●アン・アプルボーム (著),山崎 博康 (訳)『鉄のカーテン(下) 東欧の壊滅1944-56』(白水社)
●チョ・ナムジュ、チェ・ウニョン他 (著),斎藤 真理子 (訳)『ヒョンナムオッパへ 韓国フェミニズム小説集』(白水社)
●マシュー・レイノルズ (著),秋草 俊一郎 (訳)『翻訳 訳すことのストラテジー』(白水社)
●ジョン・ロバートソン (著),野原 慎司 (訳),林 直樹 (訳)『啓蒙とはなにか(仮題) 革命とカントが覆い隠した運動』(白水社)
●りんこ (著),三原 しらゆき (著)『九尾の狐と子連れの坊主』(双葉社)
●私屋 カヲル (著)『鳶に蝙蝠』(双葉社)
●栗山廉士 (著),萩鵜アキ (著),栗山廉士 (イラスト)『冒険家になろう!~スキルボードでダンジョン攻略~ 1』(双葉社)
●水無月十八 (著),高見梁川 (著),水無月十八 (イラスト)『アラフォー社畜のゴーレムマスター 2』(双葉社)
●『楽譜 日本語ライセンス版 グリーグ ピアノ作品集 1』(ヤマハミュージックメディア)
●『医道の日本 78- 1』(医道の日本社)
●エール出版社 (編)『私の司法試験合格作戦 こうすればあなたも合格する・体験手記集 2019年版 (YELL books)』(エール出版社)
●石橋 知也『小論文の超書き方講座 増補改訂3版 (YELL books)』(エール出版社)
●注解所得税法研究会 (編)『注解 所得税法 六訂版』(大蔵財務協会)
●渡邉 正則 (著)『不動産・非上場株式の税務上の時価の考え方と実務への応用 四訂版』(大蔵財務協会)
●山口 拓朗 (著)『文章が劇的にウマくなる「接続詞」』(明日香出版社)
●戸谷 有里子 (著)『断られない! 営業の心得』(明日香出版社)
●大嶋 利佳 (著)『即効!成果が上がる 話し方の技術』(明日香出版社)
●長沢 寿夫 (著)『CD BOOK 中学3年分の英語が3週間で身につく音読』(明日香出版社)
●吉田 順 (責任編集) , 北澤 毅 (ほか著)『なぜ指導がうまくいかないのか これまでの生徒指導の「考え方」を見直す (「なぜ?」からはじめる生徒指導シリーズ)』(学事出版)
●安藤 りか (著)『転職の意味の探究 質的研究によるキャリアモデルの構成』(北大路書房)
●宮下 充正『脳の働きをまもるウォーキングのすすめ』(杏林書院)
●永山久夫 (監修),山本博文 (監修)『食事から日本の歴史を調べる 平安~鎌倉~室町時代の食事 (歴史ごはん)』(くもん出版)
●永山久夫 (監修),山本博文 (監修)『食事から日本の歴史を調べる 安土・桃山~江戸時代、現代の食事 (歴史ごはん)』(くもん出版)
●『バスグラフィック Vol.37 (NEKO MOOK)』(ネコパブリッシング)
●『'19 最新&中古ゴルフクラブ全調査! (サンエイムック)』(三栄書房)
●『第152回日商簿記 ズバリ!1級的中 完全予想模試』(ネットスクール出版)
●ネットスクール (著)『日商簿記検定 模擬試験問題集 3級 2019年度版』(ネットスクール出版)
●ネットスクール (著)『日商簿記検定 模擬試験問題集 3級 2019年度版』(ネットスクール出版)
●佐々木 隆治『マルクスの物象化論 増補改訂版 資本主義』(社会評論社)
●アンソロジー (著)『ときめきごはん バゲットサンドに夢中♪』(少年画報社)
●加藤 雄一 (著)『やんちゃギャルの安城さん 3 3巻』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『麺 大好きな一杯!』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『ねこぱんち 猫世界征服号』(少年画報社)
●永尾 まる (著)『猫絵十兵衛 御伽草紙 二十 二十巻』(少年画報社)
●中村 卯月 (著)『R402 2 2巻』(少年画報社)
●許先哲 (著)『鏢人 ーBLADES OF THE GUARDIANSー 2 2巻』(少年画報社)
●宮尾 岳 (著)『二度目の人生アニメーター 2 2巻』(少年画報社)
●宮尾 岳 (著)『アオバ自転車店といこうよ! 4 4巻』(少年画報社)
●たーし (著)『ドンケツ 28 28巻』(少年画報社)
●友野 ヒロ (著)『銀色のジェンダーズ 2 2巻』(少年画報社)
●柳内 大樹 (著)『新説!さかもっちゃん 新装版』(少年画報社)
●羽鳥 まりえ (著)『特売ですよ!!信長様』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『みんなの食卓 ふだんのお弁当』(少年画報社)
●岡田屋 鉄蔵 (著)『MUJIN -無尽- 6 6巻』(少年画報社)
●長谷川 哲也 (著)『ナポレオン~覇道進撃~ 16 16巻』(少年画報社)
●北崎 拓 (著)『クピドの悪戯 惑いのレイコ 2 2巻』(少年画報社)
●北崎 拓 (著)『ますらを 秘本義経記 波弦、屋島 4 4巻』(少年画報社)
●Ark Performance (著)『蒼き鋼のアルペジオ 17 17巻』(少年画報社)
●十一虎 (著),Ark Performance (原作)『ようこそ蒼き鋼へ!』(少年画報社)
●Ark Performance (原作),いけだ さくら (イラスト)『シーグラス 2 2巻』(少年画報社)
●友岡 賛『会計学の考え方』(泉文堂)
●田中 宏治 (著)『代償請求権と履行不能』(信山社出版)
●岡崎 早太郎 (著)『改訂増補 都市計画と法制〔昭和4年改訂3版〕 地方自治法研究復刊大系〔第260巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●松岡 由三郎 (著),堀内 正作 (著)『市町村税務〔昭和5年再販〕 地方自治法研究復刊大系〔第261巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●健速 (著),ポコ (イラスト)『六畳間の侵略者!? 31 ドラマCD付き特装版 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●しぶ (著),おふみ (著)『ミニマリストな暮らし方』(すばる舎)
●『歴史REAL 天皇の日本史 (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●『人妻絶叫アクメSP (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『コタツの中で (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『トーキョウバッドガールズ 58 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『投稿キング 素人生撮りDVD 30 (ミリオンムック)』(ワイレア出版)
●『実話ナックルズGOLD 6 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『クイーン・LPレコード・コレクション 5』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●岩本 佳子 (著)『帝国と遊牧民』(京都大学学術出版会)
●下田 和宣 (著)『宗教史の哲学 (プリミエ・コレクション)』(京都大学学術出版会)
●川本 愛 (著)『コスモポリタニズムの起源 初期ストア派の政治哲学 (プリミエ・コレクション)』(京都大学学術出版会)
●高橋 洋一『ド文系大国日本の盲点 反日プロパガンダはデータですべて論破できる』(三交社)
●ノエル・ストレトフィールド (著),朽木祥 (訳),金子恵 (イラスト)『バレエシューズ (世界傑作童話シリーズ)』(株式会社 福音館書店)
●尾崎玄一郎 (著),尾崎由紀奈 (著)『おしいれじいさん (こどものとも絵本)』(株式会社 福音館書店)
●平野伸明 (著),平野伸明 (写真)『スズメのくらし (たくさんのふしぎ傑作集)』(株式会社 福音館書店)
●西加奈子 (著)『まく子 (福音館文庫)』(株式会社 福音館書店)
●『美味しいめんの店 首都圏版 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO 2019年1号(第32巻1号)』(メディカ出版)
●『Emer-Log(エマログ) 2019年1号(第32巻1号)』(メディカ出版)
●『インフェクションコントロール 2019年2月号(第28巻2号)』(メディカ出版)
●『透析ケア 25- 2』(メディカ出版)
●『整形外科看護 24- 2』(メディカ出版)
●『ナーシングビジネス 13- 2』(メディカ出版)
●佐藤 敏信 (著)『THE中医協 その変遷を踏まえ健康保険制度の今を探る』(薬事日報社)
●『デザイン・クリエイティブ業界を目指す人のための ポートフォリオ見本帳』(エムディエヌコーポレーション)
●『ベルサイユのばら 麗しきスクラッチアート オスカル&マリーアントワネット』(エムディエヌコーポレーション)
●『本の雑誌428号2019年2月号』(本の雑誌社)
●佐藤 としみ (責任編集)『2019年合格 社労士過去10年分問題集3 社会保険編』(辰已法律研究所)
●アラン・ムーア (著),ケビン・オニール (絵)『リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン:センチュリー』(ヴィレッジブックス)
●キーロン・ギレン (著),サルバトール・ラロッカ (絵)『スター・ウォーズ:ダース・ベイダー 断たれた絆』(ヴィレッジブックス)
●『パチスロ実戦術DVD 超プレミアムBOX神撃BURST』(ガイドワークス)