●鉄道総合技術研究所 (編)『鉄道構造物等維持管理標準・同解説(構造物編)土構造物(盛土・切土)』(丸善)
●倉科 遼 (原著),ケン月影 (画)『万華鏡~抒情と緊縛~ (My First Big SPECIAL)』(小学館)
●西岸 良平 (著)『三丁目の夕日(決定版)/チンチン電車のある街 (My First Big)』(小学館)
●乃木坂 太郎 (著)『医龍/龍の目覚め Team Medical Dragon (My First Big)』(小学館)
●『New Japan Architecture Recent Works by the World’s Leading Architects』(チャールズ・イー・タトル出版)
●中国税理士会 (著)『平成31年3月申告用 所得税の確定申告の手引 西日本版』(清文社)
●小谷羊太 (著)『赤字と黒字をうまく使いこなす 法人税欠損事業年度の攻略法』(清文社)
●山本史枝 (著)『奇跡の通達改正 収益認識に関する会計基準への税務対応』(清文社)
●堀三芳/勝山武彦 (著)『平成31年3月申告用 税理士のための確定申告事務必携』(清文社)
●塚本和美 (著)『平成31年3月申告用 住宅ローン控除・住宅取得資金贈与のトクする確定申告ガイド』(清文社)
●植木保雄/徳留新人 (著)『平成31年3月申告用 賃貸住宅オーナーのための確定申告節税ガイド』(清文社)
●竹内陽一/有田賢臣/伊藤良太 (著)『「新・事業承継特例」徹底解説』(清文社)
●杉井俊文 (著)『税理士が知っておきたい 中小企業の自主廃業をめぐる税務と手続き(仮題)』(清文社)
●霞晴一/中西和幸/米澤勝 (著)『改訂 架空循環取引 法務・会計・税務の実務対応』(清文社)
●中村元彦/脇坂誠也/寺内正幸 (著)『新版 基礎からのマスター NPO法人の会計・税務ガイド』(清文社)
●菊池 和子 (著)『日めくり きくち体操』(PHP研究所)
●『「事業承継税制の特例」完全ガイド』(税務研究会)
●『ハードナンプレ THE BEST 48』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ132 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンお得技ベストセレクションmini』(晋遊舎)
●『安くて良いコスメ ベストブック』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ236 日本刀完全ガイド』(晋遊舎)
●『100均大百科』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ237 文房具完全ガイド』(晋遊舎)
●『ゲームまるわかりブック Vol.4 ~はじめてのマインクラフト2019~』(晋遊舎)
●『便利帖シリーズ022 みそ汁の便利帖』(晋遊舎)
●『ビジネスグッズ大全2019』(晋遊舎)
●『良問たっぷり!スケルトンナンバーワン Vol.5』(晋遊舎)
●『便利帖シリーズ023 LDKスーパーマーケットの便利帖』(晋遊舎)
●『ゲーム攻略大全 Vol.14~大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL~』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ238 NISA完全ガイド2019』(晋遊舎)
●『オーディオ大全2019』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ133 「自律神経を整える」お得技ベストセレクション』(晋遊舎)
●『安くて良い家電 the BEST』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ239 ユニクロ完全ガイド』(晋遊舎)
●『世界のピラミッド大事典』(柊風舎)
●斎藤三千政 (著)『青森県ゆかりの文学Ⅳ』(北方新社)
●髙木 美樹 (著)『はじめよう!スピードトリミング2』(インターズー)
●『建築家 善兵衛旅日記 遊んで考える三十一話』(日刊建設通信新聞社)
●ザ・ワセダ・ガーディアン (著)『早稲田魂19』(早稲田大学英字新聞会)
●佐伯一麦 (著)『麦の日記帖』(プレスアート)
●ジム・エイルスワーズ (文),バーバラ・マクリントック (絵),福本友美子 (訳)『トムがてぶくろおとしたら』(犀の工房)
●青木 俊 (著)『消された文書 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●牛島 信 (著)『少数株主 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●下村 敦史 (著)『告白の余白 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●田丸 雅智 (著)『日替わりオフィス (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●土橋 章宏 (著)『天国の一歩前 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●名取 佐和子 (著)『ペンギン鉄道 なくしもの係 リターンズ (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●鳴神 響一 (著)『江戸萬古の瑞雲 多田文治郎推理帖 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●日本推理作家協会 (編)『1968 三億円事件 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●橋本 治 (著)『橋本治のかけこみ人生相談 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●村上 隆 (著)『芸術起業論 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●村上 隆 (著)『芸術闘争論 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●山口 恵以子 (著)『愛よりもなほ (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●稲葉 稔 (著)『怪盗鼠推参 三 (幻冬舎時代小説文庫)』(幻冬舎)
●乾 緑郎 (著)『悪党町奴夢散際 (幻冬舎時代小説文庫)』(幻冬舎)
●金子 成人 (著)『追われもの二 孤狼 (幻冬舎時代小説文庫)』(幻冬舎)
●木下 昌輝 (著)『天下一の軽口男 (幻冬舎時代小説文庫)』(幻冬舎)
●小杉 健治 (著)『遠山金四郎が消える (幻冬舎時代小説文庫)』(幻冬舎)
●鳥羽 亮 (著)『孫連れ侍裏稼業 成就 (幻冬舎時代小説文庫)』(幻冬舎)
●山本 巧次 (著)『江戸の闇風~黒桔梗 裏草紙~ (幻冬舎時代小説文庫)』(幻冬舎)
●草凪 優 (著)『奴隷島 (幻冬舎アウトロー文庫)』(幻冬舎)
●長月ハッカ (著)『つがいの鳥籠 (ビーボーイオメガバースコミックス)』(リブレ)
●小坂つむぎ (著)『番になれない! (ビーボーイオメガバースコミックス)』(リブレ)
●楢崎壮太 (著)『ねこねこケイヤク (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●透巳ジロー (著)『サディスティックに振り回して (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●嘉島ちあき (著)『モモオニ! 1 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●鳴坂リン (著)『君は恋を知らない (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●阿仁谷ユイジ (著)『因果性のベゼ 2 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●鶴亀まよ (著)『あかりと彼はなやましい (ビボピーコミックス)』(リブレ)
●露がも子 (著)『そしてまたキスをして (ビボピーコミックス)』(リブレ)
●sonno (著)『14歳の女社長、ニートを拾う (クロフネCOMICS くろふねピクシブシリーズ)』(リブレ)
●黒江S介 (著)『サムライせんせい六 (クロフネコミックス)』(リブレ)
●松浦 寿輝 (著)『秘苑』(書肆山田)
●HIPS合格対策プロジェクト (著)『インテリアコーディネーター1次試験 一問一答徹底研究 第5版』(ハウジングエージェンシー)
●又吉 康隆 (編)『沖縄 日本 アジア 世界 内なる民主主義18』(ヒジャイ出版)
●比嘉 加津夫 (編)『脈 99号 2018年11月号』(脈発行所)
●寺田 澄江 (編) , 加藤 昌嘉 (編) , 畑中 千晶 (編) , 緑川 眞知子 (編)『源氏物語を書きかえる 翻訳・注釈・翻案 (パリ・シンポジウム)』(青簡舎)
●村瀬 克俊 画|ウェルザード 原作『カラダ探し 8 最終章 赤い人編 六 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●椎橋 寛『ぬらりひょんの孫 6 新百物語 絶望 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●『『ONE PIECE』コミックカレンダー2019(大判) (コミックカレンダー)』(集英社)
●『『ゆらぎ荘の幽奈さん』コミックカレンダー2019 (コミックカレンダー)』(集英社)
●『『ハイキュー!!』コミックカレンダー2019 (コミックカレンダー)』(集英社)
●『『銀魂』コミックカレンダー2019 (コミックカレンダー)』(集英社)
●『『東京喰種 トーキョーグール』2019&2020 (コミックスカレンダー)』(集英社)
●福井県立恐竜博物館 (監修) , カバヤ食品株式会社 (監修)『ドクター・ヨッシーのほねほねザウルス恐竜博物館 2 つの竜・カモノハシ竜のひみつたんけん』(岩崎書店)
●公務員試験研究会『長崎市・諌早市・大村市・南島原市の大卒程度 2020年度版 (長崎県の公務員試験対策シリーズ)』(協同出版)
●糸井 邦夫 監修『クロッキー20日間練習帳』(廣済堂出版)
●『野球太郎 29 (廣済堂ベストムック)』(イマジニア株式)
●日本レクリエーション『マンカラ・カラハ』(幻冬舎)
●『はあって言うゲーム』(幻冬舎)
●『'19 ニッポンのゲレンデ (ブルーガイド・グラフィック)』(実業之日本社)
●『酷道大百科 (ブルーガイド・グラフィック)』(実業之日本社)
●井出 聖子『恋愛する勇気』(コーシン出版)
●米田 誠『1億総投資家時代』(サンライズパブリッシング)
●竹村 啓子『週1回15分スクワット 還暦でビキニになる!』(みらいパブリッシング)
●小林 美智子『妻と正しくケンカする方法』(大和書房)
●K.W.ブラウン|鹿田 昌美 訳『ハイヒールは、いらない レディ・レッスンseason2』(大和書房)
●現代教職研究会 (編著)『30秒アピール面接 2020年度版 (教員採用試験αシリーズ)』(一ツ橋書店)
●金 孝淳|石坂 浩一 監訳『祖国が棄てた人びと―在日韓国人留学生スパイ事件の記録』(明石書店)
●経済協力開発機構(O『図表でみる教育 OECDインディケータ(2018年版)』(明石書店)
●三田 誠広『小説を深く読む ぼくの読書遍歴』(海竜社)
●B.ストック|川野 夏実 訳『ゴッホ 最後の3年』(花伝社)
●『医学生・若手医師に教えたい 医師とおカネの話』(金芳堂)
●小野 靜一『マンガでわかる亜鉛の基礎と臨床』(金芳堂)
●吉沢 深雪『きまぐれ猫ちゃんズの旅と花いっぱいぬりえ』(コスミック出版)
●『S級素人 44 (サンワムック)』(三和出版)
●『SUBARU Style 1 (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●『名車アーカイブ ランボルギーニのすべて Vol.3 (モーターファン別冊)』(三栄書房)
●林 明人 編著『パーキンソン病の医学的リハビリテーション』(日本醫事新報社)
●伊東 直哉 編著 倉井 華子 編著『外科感染症診療マニュアル』(日本醫事新報社)
●松元雅和 (編),井上 彰 (編)『人口問題の正義論』(世界思想社)
●野口 薫『愛と対話が開く宇宙』(中央大学出版部)
●平嶋 義宏『世界の鳥の学名解 -ツタンカーメン王の黄金のマスクの謎-』(北隆館)
●久木田ヒロノブ (著)『日本のデザイン書道家 筆文字デザインの最前線』(マール社)
●『完全理解! macOS Majave スグ効く便利技 (Mac Fan Special)』(マイナビ出版)
●冨岡 一成『ぷらべん 88歳の星空案内人 河原郁夫』(旬報社)
●石井 伊都子 監修 注射薬調剤監査マニュ『'18 注射薬調剤監査マニュアル』(エルゼビア・ジャパン)
●J.バッハマン|鈴木 雄二 監訳『ALD(原子層堆積)によるエネルギー変換デバイス』(エヌティーエス)
●日本パブリックリレーションズ協会 (企画・編集)『PR手帳 広報・マスコミハンドブック 2019』(アーク出版)
●『軽キャンパー fan vol.29 (ヤエスメディアムック)』(八重洲出版)
●『現代日本の場面設定辞典』(カンゼン)
●神吉 一寿『おかしの会社のおかしな社長~みんな幸せちょっといい話~ (TWJ BOOKS)』(トランスワールドジャパン)
●『haru*hana 55 (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『'19 最新 国産&輸入車選びの本 (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●刊行する会 (編著)『安達元彦 音楽の「根」を掘る』(高文研)
●『野外羞恥プレイ・露出青姦 完全マニュアル (セブンベストムック)』(セブン新社)
●『せくポジ48! 女性が必ずイ イラスト版 (セブンベストムック)』(セブン新社)
●JOHNS編集委員会 (編集)『JOHNS Vol.34No.12(2018−12) 特集頸部腫瘤を熟知する』(東京医学社)
●窪田 亜矢|黒瀬 武史『津波被災集落の復興検証 プランナーが振り返る大槌町赤浜の復興』(萌文社)
●『究極の見るだけ眼トレ (わかさ夢MOOK)』(わかさ出版)
●『ひざ痛の疑問・悩み 専門医がズバリ解決! (わかさ夢MOOK)』(わかさ出版)
●神木 優|もりい くすお 挿画『きびだんごの法則 桃太郎から学ぶ30の成功マインド』(グッドブックス)
●『最新DVDコピー完全ガイド (ジュネットMOOK)』(ジュネット)
●胎中 千鶴 (著)『あなたとともに知る台湾―近現代の歴史と社会 (歴史総合パートナーズ)』(株式会社清水書院)
●小川 光輝 (著)『3・11後の水俣/MINAMATA (歴史総合パートナーズ)』(株式会社清水書院)
●コンデックス情報研究所 (編著)『詳解1級土木施工管理技術検定過去5年問題集 ’19年版』(成美堂出版)
●公務員試験情報研究会 (編著)『大卒全国市役所職員採用試験実戦テスト 2020年度版』(一ツ橋書店)
●『保育ナビ 2019−1 特集1速報版!パターン・ランゲージを知っていますか?』(フレーベル館)
●『変革のアソシエ』編集委員会 (編集)『変革のアソシエ No.34 特集第四次産業革命+労働者』(変革のアソシエ)
●宮本 研 (著),宮本 新 (編)『宮本研エッセイ・コレクション 3[1974―81]中国と滔天と私 第3巻』(一葉社)
●『ARTBOX 保存版 VOL.29 ハンドメイド・クリエイターズファイル 2』(ART BOXインターナショナル)
●鈴木 亮 (総編集) , 大谷 典生 (編集) , 小林 憲太郎 (編集)『救急研修ハンドブック (KAIBA・HAND BOOK・SERIES)』(海馬書房)
●禅関一道 (著)『禅仏教入門』(東洋出版)
●K.N.ジャヤティラカ (著),川本 佳苗 (訳)『K.N.ジャヤティラカ博士論文集 第1巻 仏教社会哲学の様相 仏教観からの倫理』(サンガ)
●高見 茂 (監修) , 田中 耕治 (監修) , 矢野 智司 (監修) , 稲垣 恭子 (監修) , 大山 泰宏 (編著)『教職教養講座 第10巻 生徒指導・進路指導』(協同出版)
●『CSR企業総覧 2019雇用・人材活用編 (Data Bank SERIES)』(東洋経済新報社)
●『CSR企業総覧 2019ESG編 (Data Bank SERIES)』(東洋経済新報社)
●高見 茂 (監修) , 田中 耕治 (監修) , 矢野 智司 (監修) , 稲垣 恭子 (監修) , 稲垣 恭子 (編著) , 岩井 八郎 (編著) , 佐藤 卓己 (編著)『教職教養講座 第12巻 社会と教育』(協同出版)
●『MR.CHILDREN SELECTION (ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『MR.CHILDREN SONGBOOK 2018 (ギター弾き語り)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『MR.CHILDREN SONG COLLECTION 2018 (バンド・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●稲波 弘彦 (監修) , 古閑 比佐志 (編集)『若手脊椎外科医のための内視鏡手術ガイド 岩井グループの技術の今』(日本医事新報社)
●成瀬 心美 (著)『thanks (TWJ BOOKS)』(トランスワールドジャパン)
●高橋 美智恵 (著)『人事・労務の仕事便利帳 第6版』(法学書院)
●まる らおこ (著)『つかのまの童話 まるらおこ詩集』(人間社)
●窪田 忠夫 (著)『ブラッシュアップ急性腹症 第2版』(中外医学社)
●並木 淳 (著) , 佐々木 淳一 (監修)『救急白熱セミナー頭部外傷実践マニュアル 改訂2版』(中外医学社)
●新井 冨生 (編集)『図解病理解剖ガイド』(文光堂)
●亀田 徹 (編集), 木村 昭夫 (編集)『救急超音波テキスト point of careとしての実践的活用法』(中外医学社)
●上村 直人 (編著) , 池田 学 (編著)『臨床医のための!高齢者と認知症の自動車運転』(中外医学社)
●日本遺産プロジェクト (編)『日本遺産 時をつなぐ歴史旅 3 文化庁認定17ストーリー』(東京法令出版)
●石塚 義高 (編著)『価値創造学体系序説 第2巻』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●呼吸器内科編集委員会 (編集)『呼吸器内科 Vol.34No.5(2018Nov.) 特集今わが国のACO(asthma COPD overlap)を再考する』(科学評論社)
●『臨床精神薬理 第21巻第12号(2018.12) 〈特集〉抗精神病薬の様々な精神疾患への展開−他の向精神薬療法との使い分け・併用の際の留意点』(星和書店)
●公務員試験研究会 (編)『名古屋市・豊田市・一宮市 岡崎市・春日井市の第1類・大卒程度/第2類・短大卒程度 公務員試験教養試験 ’20年度版 (愛知県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『北海道・札幌市の美術科過去問 2020年度版 (北海道の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『埼玉県・さいたま市の小学校教諭過去問 2020年度版 (埼玉県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の理科過去問 2020年度版 (京都府の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の社会科過去問 2020年度版 (京都府の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の保健体育科過去問 2020年度版 (大阪府の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『広島県・広島市の数学科過去問 2020年度版 (広島県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮崎県の保健体育科参考書 2020年度版 (宮崎県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大分県の家庭科過去問 2020年度版 (大分県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『熊本県・熊本市の保健体育科参考書 2020年度版 (熊本県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鹿児島県の保健体育科参考書 2020年度版 (鹿児島県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『沖縄県の保健体育科参考書 2020年度版 (沖縄県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の保健体育科参考書 2020年度版 (名古屋市の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の特別支援学校教諭過去問 2020年度版 (名古屋市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の家庭科過去問 2020年度版 (名古屋市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●東京工学院専門学校 (監修)『最新最強の地方公務員問題初級 学習のポイントが一目瞭然!すぐに実力200%アップ! ’20年版』(成美堂出版)
●東京工学院専門学校 (監修)『最新最強の地方公務員問題上級 教養試験から専門試験まで、すべてこれ一冊に凝縮! ’20年版』(成美堂出版)
●NHKスペシャル取材班 (著)『NHKスペシャル 戦争の真実シリーズ2 樺太地上戦 終戦後7日間の悲劇』(KADOKAWA)
●ノブヨシ侍 (著),「艦これ」運営鎮守府 (著)『艦隊これくしょん -艦これ- お役立ち! 鎮守府調査隊 1 (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●ソニー・クリエイティブプロダクツ (著),ソニー・クリエイティブプロダクツ (監修)『きかんしゃトーマス ソドー島Walker』(KADOKAWA)
●新井 洋行 (著)『はやくちことばえほん ももも すももも (講談社の幼児えほん)』(講談社)
●講談社 (編)『決定版 夢をそだてるみんなの仕事300』(講談社)
●鷲谷 いづみ (著),後藤 章 (著)『新版 絵でわかる生態系のしくみ (KS絵でわかるシリーズ)』(講談社)
●あきやま かぜさぶろう (著)『おでかけ版 1日10分で えがじょうずにかけるほん (講談社 MOOK)』(講談社)
●木村 光雄 (著),講談社 (編),ワーナーブラザーズ (監修)『シールであそぼう! トムとジェリー おはなしまちがいさがし (講談社おともだちシールブック)』(講談社)
●吉田 直紀 (著)『地球一やさしい宇宙の話 巨大ブラックホールの謎に挑む!』(小学館)
●紀谷 昌彦 (著)『南スーダンに平和をつくる 「オールジャパン」の国際貢献 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●富田 武 (著)『歴史としての東大闘争 ぼくたちが闘ったわけ (ちくま新書)』(筑摩書房)
●加賀 乙彦 (著)『ある若き死刑囚の生涯 (ちくまプリマー新書)』(筑摩書房)
●穂村 弘 (著),東 直子 (著)『しびれる短歌 (ちくまプリマー新書)』(筑摩書房)
●荻原博子 (著)『安倍政権は、消費税を上げられない! (ベスト新書)』(ベストセラーズ)
●関根尚 (著)『実は○○だった!? 百人一首 スーパーセレブ藤原定家「百人一首」の謎』(ベストセラーズ)
●及川眠子 (著)『誰かが私をきらいでも。』(ベストセラーズ)
●山田ノジル (著)『呪われ女子に、なっていませんか? 本当は恐ろしい子宮系スピリチュアル』(ベストセラーズ)
●奥田 和美 (著)『コンテナ保存容器でできる!たっきーママの混ぜて入れるだけのかんたん可愛いスイーツの本』(扶桑社)
●皆川邦直 (著),生田憲正 (編),柴田 恵理子 (編),守屋 直樹 (編)『精神科医の思春期子育て講義 (子どもと親のこころを支える)』(岩崎学術出版社)
●大野 正道 (著)『東大法学部の真相(仮) 元全共闘の証言』(彩流社)
●石坂 友司 (編),松林 秀樹 (編)『1964年東京オリンピックは何を生んだのか』(青弓社)
●松橋 崇史 (編著),高岡 敦史 (編著)『スポーツまちづくりの教科書』(青弓社)
●浅井建爾 (著),株式会社ジー・ビー (編)『誰かに教えたくなる道路のはなし』(ソフトバンク クリエイティブ)
●ケント・ギルバート (著)『本当は世界一の国日本に告ぐ大直言』(ソフトバンク クリエイティブ)
●サトウとシオ (著),和狸 ナオ (イラスト)『たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語6』(ソフトバンク クリエイティブ)
●ヒロミ (著),藤田 晋 (著)『小休止のすすめ』(ソフトバンク クリエイティブ)
●海部 舞 (著)『星を使って、思い通りのわたしを生きる! 100の質問ノート』(ソフトバンク クリエイティブ)
●厚切りジェイソン (著)『かなり気になる日本語』(ソフトバンク クリエイティブ)
●蝸牛 くも (著),神奈月 昇 (イラスト)『ゴブリンスレイヤー10 ドラマCD付き限定特装版』(ソフトバンク クリエイティブ)
●森田 季節 (著),紅男 (イラスト)『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました9』(ソフトバンク クリエイティブ)
●森田 季節 (著),紅緒 (イラスト)『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました9 ドラマCD付き限定特装版』(ソフトバンク クリエイティブ)
●白鳥 士郎 (著),しらび (イラスト)『りゅうおうのおしごと!10 小冊子付き限定版』(ソフトバンク クリエイティブ)
●畠山 雄二 (著)『英文徹底解読 ボブ・ディランのノーベル文学賞受賞スピーチ』(ベレ出版)
●永松 茂久 (著)『新装版 男の条件』(きずな出版)
●山の本編集部 (編)『山の本 106号』(白山書房)
●朴景利 (著),金 正出 (監修),吉川凪 (訳)『完全版 土地 7巻』(クオン)
●松田 朱夏 (著)『新・歴史人物伝 徳川家康』(駒草出版)
●奥田 嚴文 (著)『さすが!といわれる合唱指導の原則 音楽教師がつくるステキな歌声づくりのヒント』(学芸みらい社)
●横崎 剛志 (著)『あの子はなぜ友だちが出来ないのか』(学芸みらい社)
●多田 将 (著)『核兵器』(明幸堂)
●ひみつ『たば子ちゃん(ヤングチャンピオン・コミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●島田フミカネ 原作『ブレイブウィッチーズPrequelオラーシャの大地 2巻セット』(KADOKAWA)
●ビタワン 原作『いきのこれ!社畜ちゃん〜後輩ちゃんオタ活動記〜 2巻セット』(KADOKAWA)
●原哲夫 原作『蒼天の拳リジェネシス(ゼノンコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●まつばら咲 著『一華後宮料理帖(花とゆめCOMICS) 2巻セット』(白泉社)
●柑橘ゆすら 原作『異世界エルフの奴隷ちゃん(ヤングジャンプC) 2巻セット』(集英社)
●泉ウラタ 漫画『死神にだって、愛はある。(ゼノンコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●森遊作 著『夕餉はギャンブルのあとで(NICHIBUN C) 2巻セット』(日本文芸社)
●加藤えりこ 著『こはる日和とアニマルボイス(あすかコミックスDX) 2巻セット』(KADOKAWA)
●福井晴敏 ストーリー『機動戦士ガンダムUCバンデシネEpisode:0 3巻セット』(KADOKAWA)
●中曽根ハイジ 漫画『望まぬ不死の冒険者(GARDO COMICS) 2巻セット』(オーバーラップ)
●もちんち 原作『魔法使いの印刷所(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●トリアイナ 原作『ギャル騎士アンジェリカ(BAMBOO C) 2巻セット』(竹書房)
●ソニー・インタラクティブエンタテインメント 原作『SIREN ReBIRTH(集英社ホーム) 2巻セット』(ホーム社)
●筒井いつき『少女支配(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●架神恭介 原作『ダンゲロス1969(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●円城寺真己『魔風が吹く(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●赤塚不二夫 原作『深夜!天才バカボン(サンデーGXコミックス) 2巻セット』(小学館)
●黒田じっこ『明日はともだちじゃない(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●碓井ツカサ 漫画『異世界居酒屋「げん」(このマンガがすごい!com) 2巻セット』(宝島社)
●『ラーメンWalker栃木2019 ラーメンウォーカームック (ラーメンウォーカームック)』(KADOKAWA)
●『ラーメンWalker青森2019 ラーメンウォーカームック (ラーメンウォーカームック)』(KADOKAWA)
●宮原 裕一 (監修)『個人事業主・フリーランスのための青色申告 平成31年3月15日締切分 無料で使える!やよいの青色申告 オンライン対応 (アスキームック)』(角川アスキー総合研究所)
●宮原 裕一 (監修)『ゼロからスタート! この1冊で提出できる 確定申告 平成31年3月15日締切分 個人事業主 フリーランス 副業の事業所得もOK ずっと無料! やよいの白色申告 オンライン対応 (アスキームック)』(角川アスキー総合研究所)
●主婦の友社 (編),山口康三 (監修)『メガネルーペ Platinum×1.3』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『+1Living No.105 LIFE INTERIORの家。』(主婦の友社)
●吉田朱里 (監修)『NMB48 吉田朱里 プロデュース うるぷるリップつきIDOL MAKE BIBLE@アカリン』(主婦の友社)
●篠原 健太 (著)『SKET DANCE 13 (集英社文庫(コミック版))』(集英社)
●篠原 健太 (著)『SKET DANCE 14 (集英社文庫(コミック版))』(集英社)
●菅井 敏之 (著)『あなたと子どものお金が増える大金持ちの知恵袋30』(集英社)
●越川 慎司 (著)『働きアリからの脱出 個人で始める働き方改革』(集英社)
●CHINO (著)『キレイも元気も痩せるもかなえる 美骨ストレッチ』(集英社)
●今日 マチ子 (著)『スノーボール (愛蔵版コミックス)』(集英社)
●星谷 かおり (著)『たまのごほうび 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●五郎丸 えみ (著)『あぐりとたね 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●山川 あいじ (著),壁井 ユカコ (原作)『2.43 清陰高校男子バレー部 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●東村 アキコ (著),林 真理子 (原作)『ハイパーミディ中島ハルコ 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●さくら ももこ (著)『ちびまる子ちゃん 17 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●さくら ももこ (著)『COJI-COJI 新装再編版 1 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●木下 ほのか (著)『ハツコイと太陽 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●さくら ももこ (著)『ちびしかくちゃん 2 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●伊島 ユウ (著),駱駝 (原作),ブリキ (イラスト)『俺を好きなのはお前だけかよ 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●Perico (著)『次回のデスゲームにご期待ください!! 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●成田 成哲 (著)『アビスレイジ 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●天塚 啓示 (著)『総合時間事業会社 代表取締役社長専属秘書 田中誠司 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●黒木 雄心 (著)『思春期ルネサンス! ダビデ君 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●林 聖二 (著)『ジモトがジャパン 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●景山 愁 (著),平石 六 (原作)『サイコアゲンスト 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●出水 ぽすか (著),白井 カイウ (原作)『約束のネバーランド 12 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●田畠 裕基 (著)『ブラッククローバー 19 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●吾峠 呼世晴 (著)『鬼滅の刃 14 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●江戸川 治 (著)『ホウキにまたがる就活戦争 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●Dr.イム (著)『死ノ鳥 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●伊藤 いーと (著)『薔薇と豚 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●ヨシカゲ (著)『モナリザマニア 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●小玉 有起 (著)『DEMON TUNE 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●小林 拙太 (著),田畠 裕基 (原作)『ブラッククローバーSD アスタくん魔法帝への道 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●桐丘 さな (著)『昭和オトメ御伽話 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●天野 明 (著)『エルドライブ【elDLIVE】 11 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●ぱげらった (著)『8LDK―屍者ノ王― 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●田代 弓也 (著),田畠 裕基 (原作)『ブラッククローバー外伝 カルテットナイツ 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●岡野 剛 (著),真倉 翔 (原作)『地獄先生ぬ〜べ〜NEO 17 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●高橋 陽一 (著)『キャプテン翼 ライジングサン 10 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●空知 英秋 (著)『銀魂―ぎんたま― 76 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●仲島 歩 (著),ねこばやしぱらそる (監修)『ハイリスクミッションセラピー 4 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●許斐 剛 (著)『新テニスの王子様 25 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●木村 隆志 (著),ヤマイ ナナミ (原作)『奴隷遊戯 6 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●nifuni (著),かっぴー (原作)『左ききのエレン 6 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●佐藤 祐紀 (著),春原 ロビンソン (原作)『スギナミ討伐公務員 3 〜異世界勤務の人々〜 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●高橋 和希 (著)『THE COMIQ (ジャンプコミックス)』(集英社)
●天塚 啓示 (著)『総合時間事業会社 代表取締役社長専属秘書 田中誠司 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●音乃夏 (著),猫箱ようたろ (著),柑橘 ゆすら (原作),夜ノ みつき (原作)『最強の種族が人間だった件 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●榊原 瑞紀 (著),サンライズ (企画・原案),サンライズ (原作)『DOUBLE DECKER! ダグ&キリル 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●イイヅカ ケイタ (著)『AKECHI 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●本宮 ひろ志 (著),高野 洋 (原作)『グッドジョブ 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●伊藤りかばり (著)『グレイのグレ子さんは推しが尊い 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●茶菓山 しん太 (著),赤坂 アカ (原作)『かぐや様は告らせたい 同人版 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●小学館 (著)『合格!面接 2020年度版 (教育技術ムック)』(小学館)
●小学館 (著)『ミニオン のりもの&アイテム大ずかん (えいが 超ひゃっか)』(小学館)
●池辺 葵 (著)『プリンセスメゾン 6 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●竹内 潔 (著),久保 隆徹 (著)『数学リテラシー』(共立出版)
●たらさわ みち (著)『しっぽ街のコオ先生 4 (オフィスユーコミックス)』(集英社クリエイティブ)
●インゲラ・アリアニウス (著),みた かよこ (訳)『とびだすえほん こうえん』(大日本絵画)
●インゲラ・アリアニウス (著),みた かよこ (訳)『とびだすえほん ジャングル』(大日本絵画)
●戸部民夫 (著)『本当は怖い日本の神さま (ベスト新書)』(ベストセラーズ)
●井戸 美枝 (著),中野 晴啓 (著)『‟税金ゼロ”でお得すぎ! iDeCoとつみたてNISAにダブル投資入門』(扶桑社)
●吉田 武男 (監修),岡出 美則 (編)『初等体育科教育』(ミネルヴァ書房)
●松岡 章夫 (著),秋山 友宏 (著),山下 章夫 (著),笹原 眞司 (著)『所得税・個人住民税ガイドブック 平成30年12月改訂』(大蔵財務協会)
●大蔵 昌枝 (著),大須賀 覚 (監修),野口 剛史 (監修)『研究者・留学生のためのアメリカビザ取得完全マニュアル』(羊土社)
●二階堂 卓也 (著)『荒野とドルと拳銃と(仮) マカロニウェスタン映画論』(彩流社)
●志岐 常正 (著)『災害と防災 これまでと今 ー 土砂・洪水災害、地震・津波災害、原発災害』(本の泉社)
●兎山 もなか (著),烏丸 かなつ (イラスト)『無邪気な魔女の拾いモノ 可愛い少年が絶倫ドSなエロメンに育ちました (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●笹木 らいか (著),八千代 ハル (イラスト)『獣堕ち 赤ずきんは狼の王に甘く抱かれて (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●柚原 テイル (著),周防 佑未 (イラスト)『淫魔だけどウブな私が堅物騎士団長を誘惑しちゃいます! (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●『Casa BRUTUS特別編集 温泉150』(マガジンハウス)
●水谷 剛 (著)『日本財政における世代間格差の評価 世代会計の手法を拡張した分析』(関西学院大学出版会)
●産労総合研究所 (編)『2019年版モデル賃金実態資料』(産労総合研究所出版部経営書院)
●田川皓一 (著)『脳出血と高次脳機能障害』(新興医学出版社)
●朝松 健 (著)『朽木の花 新編・東山殿御庭 (TH Literature Series)』(アトリエサード)
●アトリエサード (編)『ナイトランド・クォータリーvol.15 海の幻視』(アトリエサード)
●北村 道子 (著)『衣裳術 《新装版》』(リトルモア)
●北村 道子 (著)『衣裳術 2』(リトルモア)
●新田 收 (著)『発達性協調運動障害の評価と運動指導 障害構造の理解に基づくアプローチ』(ナップ)
●マティアス・カスパー (著) , 小宮 靖毅 (編訳)『コーポレート・ガバナンス、その現下の課題 マティアス・カスパー教授講演集 (日本比較法研究所翻訳叢書)』(中央大学出版部)
●いぶき 彰吾 (文) , 北原 志乃 (絵)『黒姫ものがたり』(ほおずき書籍)
●大鳥 庄一 (著)『認知症を完治させるトラウマ皆空 あなたのオーラは健全ですか?』(ルネッサンス・アイ)
●Vジャンプ編集部 (著者)『ドラゴンクエストビルダーズ 2 破壊神シドーとからっぽの島 冒険と創造の書 (Vジャンプブックス)』(集英社)
●一般社団法人 日本鉱物科学会 (監修),土’山 明 (編著)『日本の国石「ひすい」 バラエティに富んだ鉱物の国』(成山堂書店)
●『日本とドイツにおける株式会社法の発展』(中央経済社)
●『インフラを科学する』(中央経済社)
●『Why(なぜ)を考える!マーケティングの力』(中央経済社)
●『どこでもチェック社労士 2019年版 Ⅰ 労働編』(中央経済社)
●『労務管理の原則と例外 -働き方改革関連法対応-』(新日本法規出版)
●『建築基準法規集 2019年版』(新日本法規出版)
●『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 (e-MOOK)』(宝島社)
●『Harry Potter 特別付録SATCHEL BAG (e-MOOK)』(宝島社)
●『HAWKS下克上日本一! 西スポ2018アーカイブス 2018年』(西日本新聞社)
●『電力事業における信託活用と法務』(民事法研究会)
●『弁護士日記 山ざくら-弱い人を守る社会を願って』(民事法研究会)
●『日米女性ジャーナル 2018 NUMBER53』(城西大学出版会)
●『国際経済の荒波を駆ける 経済官僚半世紀のメモワール』(エネルギーフォーラム)
●『ゴムハンドブック 2019』(ゴムタイムス社)
●ヤスミン・ボーランド (著)『ムーンオロジーオラクルカード 日本語版ガイドブック付属』(JMA・アソシエイツ)
●『世界を変えた科学者たち』(悠光堂)
●斉藤究 (著)『肩腰膝の痛みをとる Dr.究のあなたもできるトリガーポイント注射』(ケアネット)
●廣川 州伸(著者)『【オンデマンドブック】AIと共にビジネスを進化させる11の提言 超デジタル社会で人間はどう生きるべきか』(ごきげんビジネス出版)
●『実務賃金便覧 2019年版』(日本人事労務研究所)
●西井 洋子 (編),松尾 正光 (編)『俳句四季 No.496 2018年12月号』(東京四季出版)
●花岡 瞳 (著)『素材とモチーフで楽しむ布小物』(グラフィック社)
●土橋 のり子 (著)『大人の刺繍図案 大胆に繊細に刺繍を遊ぶ』(グラフィック社)
●アシュリー・ヒックス/ダコスタ吉村花子 (著)『バッキンガム宮殿 ロイヤル・アンティーク・コレクション』(グラフィック社)
●GESTALTEN/ジェフリー・ボウマン/樋田 まほ (著)『アウトサイダーズ 大自然を旅して生きる』(グラフィック社)
●右近 としこ (著)『行ってみたい風景が描ける水彩マニュアル』(グラフィック社)
●ロドルフ・ラシャ/エミリ・エヴァンス/いぶきけい (著)『肉塊アート 人体解剖美術集』(グラフィック社)
●キャロル・ベランガー・グラフトン/石田 亜矢子 (著)『ヴィクトリアンファッション素材集』(グラフィック社)
●久野尚美/フォルムス色彩情報研究所 (著)『気になる色から探せる!配色セレクトBOOK』(グラフィック社)
●Dolly*Dolly編集部 (著)『Dolly*Dolly vol.38』(グラフィック社)
●ジュンコ・ウォング (著)『Blythe Fashion Stylist ブライス着せかえ絵本』(グラフィック社)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 行政書士試験部 (著)『2019年版出る順行政書士 合格基本書』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 行政書士試験部 (著)『2019年版出る順行政書士 基本問題集』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 行政書士試験部 (著)『2019年版出る順行政書士 ウォーク問過去問題集 1 法令編』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 行政書士試験部 (著)『2019年版出る順行政書士 ウォーク問過去問題集 2 一般知識編』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 宅建士試験部 (著)『2019年版 出る順宅建士 合格テキスト 1 権利関係』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 宅建士試験部 (著)『2019年版 出る順宅建士 合格テキスト 2 宅建業法』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 宅建士試験部 (著)『2019年版 出る順宅建士 合格テキスト 3 法令上の制限・税・その他』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 宅建士試験部 (著)『2019年版 出る順宅建士 ウォーク問過去問題集 1 権利関係』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 宅建士試験部 (著)『2019年版 出る順宅建士 ウォーク問過去問題集 2 宅建業法』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 宅建士試験部 (著)『2019年版 出る順宅建士 ウォーク問過去問題集 3 法令上の制限・税・その他』(東京リーガルマインド)
●野瀬山 功 (著)『QK時間 (二行詩集)』(考古堂書店)
●山路 天酬 (著)『掲示伝道句法話集 真実一語』(青山社)
●東京子ども図書館 (編)『おはなしのろうそく32』(東京子ども図書館)
●福田 静二 (編著)『京都の市電 昭和を歩く トンボブックス』(トンボ出版)
●谷川 俊太郎 (著)『幸せについて』(ナナロク社)
●『卓上 飯豊まりえ (2019年版カレンダー)』(トライエックス)
●声優アニメディア編集部 (編)『声優アニメディア YEAR BOOK Route to 2019 (学研ムック)』(学研プラス)
●まど・みちお (著),美智子 (著),安野 光雅 (イラスト)『THE MAGIC POCKET「ふしぎな ポケット」〈改訂版〉』(文藝春秋)
●鵜飼 秀徳 (著)『仏教抹殺 なぜ明治維新は寺院を破壊したのか (文春新書)』(文藝春秋)
●岩田 昭男 監修『クレジットカード&ポイント 冬の激得攻略大作戦 (TOWN MOOK)』(徳間書店)
●五百田達成 (著)『空回りする男、こじらせる女』(徳間書店)
●宮崎正弘 (著),田村秀男 (著)『2019年、建国70年で瓦解する中国』(徳間書店)
●葉真中顕 (著)『W県警の悲劇』(徳間書店)
●新美健 (著)『満州コンフィデンシャル』(徳間書店)
●橋本ありな (著),富田恭造 (撮影)『橋本ありな写真集』(徳間書店)
●切通理作 (著)『増補改訂版 地球はウルトラマンの星 ダイナ・ガイア編』(徳間書店)
●切通理作 (著)『増補改訂版 地球はウルトラマンの星 ティガ編』(徳間書店)
●間野義之 (著)『カーリングの町・軽井沢の挑戦 オリンピック・レガシーは、いかに育まれたか』(徳間書店)
●よしもとばなな (著),大野百合子 (著)『幸福な魂の育て方』(徳間書店)
●坂井建雄 (著)『終わっている臓器 進化に取り残された余りもの人体パーツ21の秘密』(徳間書店)
●ブライアン・リーズ (文/絵),よこやまかずえ (訳)『クマさんの いえへ いかなくちゃ!』(徳間書店)
●ルーマー・ゴッデン (作),久慈美貴 (訳),たかおゆうこ (絵)『ふしぎなようせい人形 (四つの人形のお話)』(徳間書店)
●ミーガン・リクス (作),尾高薫 (訳)『地下鉄駅で生まれた犬』(徳間書店)
●協同教育研究会『福岡県・北九州市の保健体育科参考書 2020年度版 (福岡県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会『さいたま市・川口市・川越市・越谷市・草加市の大卒程度 2020年度版 (埼玉県の公務員試験対策シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会『千葉市・船橋市・松戸市・柏市・市原市の上級・大卒程度 2020年度版 (千葉県の公務員試験対策シリーズ)』(協同出版)
●大林 弘道『儲ける不動産ビジネス 7つの新規事業アイディア』(幻冬舎メディア)
●高橋 和『はじめての将棋練習帳 STEP1 駒を取る』(幻冬舎)
●高橋 和『はじめての将棋練習帳 STEP2 駒を詰ます』(幻冬舎)
●『フォトサイエンス 地学図録 改訂版』(数研出版)
●根本 裕幸『人のために頑張りすぎて疲れた時に読む本』(大和書房)
●大人の着こなし研究所『着るだけできれいに見える服がある 40代になったら、骨格で服を選びなさい』(大和書房)
●慎改 康之 (著)『フーコーの言説 <自分自身>であり続けないために (筑摩選書)』(筑摩書房)
●シェイクスピア (著),松岡 和子 (訳)『ヘンリー五世 シェイクスピア全集30巻 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●輿水 精一 (著)『大人が愉しむウイスキー入門 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●君塚 直隆 (著)『ヨーロッパ近代史 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●橋本 陽介 (著)『使える!「国語」の考え方 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●松山 恵 (著)『都市空間の明治維新 江戸から東京への大転換 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●五味 文彦 (編),高橋 典幸 (編)『中世史講義 院政期から戦国時代まで (ちくま新書)』(筑摩書房)
●川崎 信定 (著)『インドの思想 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●赤 攝也 (著)『現代の初等幾何学 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●池上 良正 (著)『増補 死者の救済史 供養と憑依の宗教学 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●岡田 哲 (著)『ラーメンの誕生 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●E・マオール (著),伊理 由美 (著)『不思議な数eの物語 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●平松 洋子 (著)『買えない味3 おいしさのタネ (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●R・オースティン・フリーマン (著),渕上 痩平 (訳)『キャッツ・アイ (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●外山 滋比古 (著)『伝達の整理学 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●片山 杜秀 (著)『音楽放浪記 世界之巻 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●アマンダ・リプリー (著),岡 真知子 (訳)『生き残る判断生き残れない行動 大災害・テロの生存者たちの証言で判明 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●笹井 宏之 (著)『えーえんとくちから (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●大渕 希郷 (著),幸島 司郎 (監修)『旅する動物図鑑 1.陸の生き物』(筑摩書房)
●稲葉 茂勝 (著),池上 彰 (監修),こどもくらぶ (編)『2 移民って、なに?どうして移住するの? シリーズ 池上彰が解説したい!国民・移民・難民』(筑摩書房)
●岡田 温司 (著)『映画と芸術と生と スクリーンのなかの画家たち』(筑摩書房)
●『大人の名古屋 45 (MH MOOK)』(CCCメディア)
●『Pen+(ペン・プラス)『完全保存版 ハリー・ポッター 魔法ワールド完全読本』 (MEDIA HOUSE MOOK)』(CCCメディア)
●小路田 泰直 (編),田中 希生 (編)『明治維新とは何か?』(東京堂出版)
●カズ・カタヤマ (編)『クロースアップ・マジック コレクション』(東京堂出版)
●横井克典 (著)『国際分業のメカニズム 本田技研工業・二輪事業の事例』(同文舘出版(株))
●水野 操 (著)『わかる!使える!3Dプリンター入門<基礎知識><段取り><業務活用>』(日刊工業新聞社)
●渋谷 文昭 (著)『わかる!使える!油圧入門 <基礎知識><段取り><実作業>』(日刊工業新聞社)
●一般社団法人相続診断協会 (編)『家族を「争族」から守った 遺言書 30文例』(日本法令)
●江﨑正行 (監修)『これで困らない!自分でできる遺言書』(二見書房)
●江﨑正行 (監修)『改訂新版 みんなが安心!簡単に書ける!遺言書』(二見書房)
●つぼみ (著)『わたしのこと。』(二見書房)
●佐々木一澄 (著)『てのひらのえんぎもの ~日本の郷土玩具~(仮)』(二見書房)
●小林 彩乃 (著)『シックな色の糸とビーズで、花の刺繍ブローチ』(文化学園 文化出版局)
●ひょうどう よしこ (著)『犬のおさんぽニット』(文化学園 文化出版局)
●『早稲田大学ラグビー部100年史 (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●加藤 謙吉 他 関 和彦 他編集委員『日本古代史地名事典 普及版』(雄山閣)
●読売新聞社『'19 箱根駅伝 ガイド決定版 (YOMIURI SPECIAL)』(読売新聞東京本社出版局)
●こどもくらぶ『新・はたらく犬とかかわる人たち 1』(あすなろ書房)
●こどもくらぶ『新・はたらく犬とかかわる人たち 2』(あすなろ書房)
●こどもくらぶ『新・はたらく犬とかかわる人たち 3』(あすなろ書房)
●『物理化学』(化学同人)
●『演習で学ぶ無機化学 基礎の基礎(仮)』(化学同人)
●稲垣 都士 (著),池田 博隆 (著),山本 尚 (著)『フロンティア軌道論で理解する有機化学』(化学同人)
●藤井 青銅『「日本の伝統」という幻想』(柏書房)
●横溝 正史|日下 三蔵『由利・三津木探偵小説集成 1 真珠郎』(柏書房)
●花房 ゆい『遊郭へ 女子ひとりで街歩き』(柏書房)
●『建築知識ビルダーズ 35 (エクスナレッジムック)』(エクスナレッジ)
●『読者が選んだスケルトンベストランキング VOL.9 (SAKURA MOOK)』(笠倉出版社)
●『最新ドローン完全攻略 6 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『ギャルズパラダイス 2018 日本 レースクイーン大賞 特集 (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●『スタイルRV Vol.133 トヨタ ヴォクシー & ノア & エスクァイア No.4 (NEWS mook RVドレスアップガイドシリーズ)』(三栄書房)
●『SWIFT MAGAZINE withアルトワークス Vol.7 (NEWS mook)』(三栄書房)
●野本 三吉『まちに暮らしの 種子を蒔く いま、この時代を生き抜くために (SQ選書)』(社会評論社)
●神永 曉 (著)『辞書編集、三十七年』(草思社)
●小野 直紀 (著)『会社を使い倒せ!』(小学館集英社プロダクション)
●岩田有弘 (著),相澤るつ子 (イラスト)『改訂版 歯は抜くな 抜くといわれた歯を守る』(文溪堂)
●『必ずOKがもらえる 資料作成術 (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●立木 義浩 (著)『舌出し天使』(リブロアルテ)
●『この本読んで! 69号(2018冬号) (メディアパルムック)』(出版文化産業振興財団)
●『Wakeboarder. 11 (メディアパルムック)』(ミックス)
●『'19 BMW MAGAZINE (メディアパルムック)』(グランマガジン)
●『'19 源泉かけ流しの宿 (メディアパルムック)』(メディアパル)
●『時空旅行 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『'19 THE PILOT (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●林 直子 文・写真 村田 美菜子『キラキラかわいい街 バンコクへ (旅のヒントBOOK)』(イカロス出版)
●齋木 伸生『写真集 ソミュールのフランス戦車 完全版』(イカロス出版)
●公益財団法人児童育成協会 (監修),矢藤 誠慈郎 (編),北野 幸子 (編)『教育原理 (新・基本保育シリーズ 2)』(中央法規出版)
●一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会 (監修),一般社団法人シルバーサービス振興会 (監修)『福祉用具専門相談員更新研修(ふくせん認定)テキスト』(中央法規出版)
●『プレミアム・ボーティング 3 (KAZIムック)』(舵社)
●高山 京三『生死輪廻を逃れ極楽に帰る天道説明 (天道シリーズ)』(たま出版)
●『美女×エロ尻 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『やられたい四十路妻 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『ナンプレパーク&ファミリー 白鳥特別号 (POWER MOOK)』(ミリオン出版)
●TAC株式会社(税理士講座) (著)『2019年度版 4 簿記論 過去問題集』(TAC)
●TAC株式会社(税理士講座) (著)『2019年度版 10 財務諸表論 過去問題集』(TAC)
●TAC株式会社(税理士講座) (著)『2019年度版 11 法人税法 個別計算問題集』(TAC)
●TAC株式会社(税理士講座) (著)『2019年度版 14 法人税法 過去問題集』(TAC)
●TAC株式会社(税理士講座) (著)『2019年度版 18 所得税法 過去問題集』(TAC)
●TAC株式会社(税理士講座) (著)『2019年度版 23 相続税法 過去問題集』(TAC)
●TAC株式会社(税理士講座) (著)『2019年度版 28 消費税法 過去問題集』(TAC)
●Moonstone (著)『総長に恋したお嬢様(仮) (ケータイ小説文庫ピンクレーベル)』(スターツ出版)
●*あいら* (著)『溺愛120%の恋シリーズ新作(仮) (ケータイ小説文庫ピンクレーベル)』(スターツ出版)
●Mai (著)『ユーレイの瞳に恋をした(仮) (ケータイ小説文庫ピンクレーベル)』(スターツ出版)
●tomo4 (著)『キミの風を感じて(仮) (野いちご文庫)』(スターツ出版)
●丸井とまと (著)『遅咲きの初恋(仮) (野いちご文庫)』(スターツ出版)
●夏木 エル『僕らの明日の話をしよう』(スターツ出版)
●恩田 睦『近代日本の地域発展と鉄道』(日本経済評論社)
●塚本 晋也『冒険監督』(ぱる出版)
●トラン・ヴァントゥ (編著),大木 博巳 (編著),国際貿易投資研究所 (編著)『ASEANの新輸出大国ベトナム』(文眞堂)
●東和 誠『問題だらけの小学校教育 疲弊する教員、放置する学校長 (ベストセレクト)』(ベストブック)
●森岡清美 (著)『真宗教団と「家」制度』(法藏館)
●全日本情報学習振興協会 編集部 (編)『新版 マイナンバー実務検定 精選過去問題集 1級』(マイナビ出版)
●全日本情報学習振興協会 編集部 (編)『新版 マイナンバー実務検定 精選過去問題集 2級』(マイナビ出版)
●猪子 森明 (編著)『循環器に配属ですか?! すごく大事なことだけギュッとまとめて教えます!』(メディカ出版)
●上石 勲 (著),橋本 隆雄 (著),山本 吉道 (著),鈴木 猛康 (編)『防災工学』(理工図書)
●澤 円『あたりまえを疑え。 自己実現できる働き方』(セブン&アイ出版)
●矢野 邦夫 (著)『手術医療の感染対策がわかる本 すべての業務をまるごとコーディネート!』(ヴァン メディカル)
●陳 珮怡 (著)『猫さえいれば 陳珮怡画集』(青幻舎)
●長澤 均 (編著)『20世紀初頭のロマンティック・ファッション ベル・エポックからアール・ヌーヴォー、アール・デコまでの流行文化史』(青幻舎)
●段 躍中 (編)『中国の若者が見つけた日本の新しい魅力 見た・聞いた・感じた・書いた、新鮮ニッポン! 中国若者たちの生の声 (中国人の日本語作文コンクール受賞作品集)』(日本僑報社)
●『精神科看護』編集委『精神科看護 2018年12月号(45-12)』(精神看護出版)
●『韓国芸能Paparazzi 3 (G-MOOK)』(ジーウォーク)
●『超簡単DVDfabパーフェクトマスター (G-MOOK)』(ジーウォーク)
●『王国の復活 序章-山口三国志の消滅- (G-MOOK)』(ジーウォーク)
●川越 恵『口コミ集客で「一生愛される起業家」になる』(セルバ出版)
●内山 直『4週間で幸せになる方法』(セルバ出版)
●リック リオーダン (著),金原 瑞人 (訳),小林 みき (訳)『オリンポスの神々と7人の英雄 海神の息子 2-上 (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●リック リオーダン (著),金原 瑞人 (訳),小林 みき (訳)『オリンポスの神々と7人の英雄 海神の息子 2-下 (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●東郷 隆 (著),佐竹 美保 (イラスト)『邪馬台戦記 狗奴王の野望 (邪馬台戦記)』(静山社)
●留学試験対策専門校 LINGO L.L.C (著)『TOEFL(R)TEST必ず☆でる単スピードマスター』(Jリサーチ出版)
●『イエローパック!しろうと美人妻地下DVD (いずみムック)』(一水社)
●『誰でもしている淫絶不倫 地下DVD9時間 (いずみムック)』(一水社)
●マグム (著)『白魔法師は支援職ではありません2』(TOブックス)
●悪一 (著)『魔王軍の幹部になったけど事務仕事しかできません2』(TOブックス)
●一銀海生 (著)『茨城の怖い話2』(TOブックス)
●ショーン田中 (著)『願わくばこの手に幸福を2』(TOブックス)
●LA軍 (著)『拝啓、天国の姉さん…勇者になった姪が強すぎて──叔父さん…保護者とかそろそろ無理です。』(TOブックス)
●岡沢六十四 (著)『魔剣鍛冶師になりたくて!』(TOブックス)
●波野 涼 (画)『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第三部 「領地に本を広げよう! 第1巻」』(TOブックス)
●『VOICE BRODY vol.3 (白夜ムック)』(白夜書房)
●『CURIOSITY SENSE 1』(パルコ)
●『パチンコ必勝ガイドVENUS 14 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『ベストヒット アロークロス 11 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『みんなが選んだスケルトン傑作選 14 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『みんなが選んだ点つなぎ傑作選 11 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●八藤 眞『食べてよい塩、悪い塩』(マガジンランド)
●『プードル ペットカット collection 究極テディベアカットと、そのアレンジ編』(マガジンランド)
●荒木 和美|櫻井 裕子『レジンで作るウフウフルレットの作り方と使い方』(マガジンランド)
●アルボムッレ スマナ『ブッダの瞑想と脳科学 (サンガ新書)』(サンガ)
●『西部警察SUPER LOCATION 10 「大門死す! 」岡山 犬島編』(青志社)
●『はじめてのMac パーフェクトガイド 2019』(スタンダーズ)
●ペマ・ギャルポ (著)『2020年、世界の覇権争い 世界はどう動き、日本はどうすべきかを読み解く』(あさ出版)
●高橋洋一 (著)『図解 統計学超入門』(あさ出版)
●税務調査を支援する税理士の会 (著)『オーナー社長のための税務調査完全対応マニュアル』(あさ出版)
●名和田竜 (著)『ジャパネットたかた すごい戦略』(あさ出版)
●工藤 孝文 (著)『医師が教える最強の漢方薬 「人参養栄湯」』(あさ出版)
●柴田 宋休 (著),柴田 宋休 (イラスト)『日めくり詩画集 まずやってみる』(下野新聞社)
●TAKAKO『もう常識にはとらわれない! 50歳からのいい女』(かざひの文庫)
●千葉 富三 (編著)『蘇る古代 日本の原点 秀真伝』(明窓出版)
●『'19 ミシュランガイド東京』(日本ミシュラン)
●『'19 名古屋美食堂 (ゲインムック)』(アド・フジプラ)