●中矢俊博 (著)『ケインズ経済学研究 芸術家ケインズの誕生を探る』(同文舘出版(株))
●宮脇 淳子 (著),倉山 満 (著),藤岡 信勝 (著)『昭和十二年とは何か』(藤原書店)
●新保 祐司 (著)『義のアウトサイダー』(藤原書店)
●清 眞人 (著)『フロムと神秘主義』(藤原書店)
●日本骨粗鬆症学会 骨代謝マーカー検討委員会 (編)『骨粗鬆症診療における骨代謝マーカーの適正使用ガイド2018年版』(ライフサイエンス出版)
●石原靖哲,清水將吾『データベースと情報検索 (グラフィック情報工学ライブラリ)』(サイエンス社)
●『かんたんさくさく年賀状 2019』(インプレス)
●『心に残る和の年賀状 亥年版』(インプレス)
●『キラリと輝くおしゃれな年賀状 2019』(インプレス)
●『おしゃれな大人のなでしこ年賀状 2019』(インプレス)
●『大人かわいいデジカメ年賀状 2019』(インプレス)
●『デジカメ写真でつくる年賀状 ふぉとねんが 2019』(インプレス)
●『はやわざ筆まめ年賀状 2019』(インプレス)
●『はやわざ筆ぐるめ年賀状 2019』(インプレス)
●『はやわざみんなの筆王年賀状 2019』(インプレス)
●Ilya Katsov (著)『AIアルゴリズムマーケティング 自動化のための機械学習/経済モデル、ベストプラクティス、アーキテクチャ』(インプレス)
●進藤 圭 (著)『いちばんやさしいRPAの教本 人気講師が教える現場のための業務自動化ノウハウ』(インプレス)
●杓谷 匠/田中 広樹/宮里 茉莉奈 (著)『いちばんやさしい[新版]リスティング広告の教本 人気講師が教える自動化で利益を生むネット広告』(インプレス)
●『ユリイカ K-POPの現在(仮)』(青土社)
●『現代思想 「多動」の時代(仮)』(青土社)
●『文化水流探訪記』(青土社)
●『世界と科学を変えた52人の女性たち』(青土社)
●『量子の実在と不確定性原理(仮)』(青土社)
●『脳についての40の勘違い(仮)』(青土社)
●奥本大三郎 (著)『本と虫は家の邪魔』(青土社)
●ジグムント・バウマン (著)『退行の時代を生きる』(青土社)
●蜂飼耳 (著)『朝毎読』(青土社)
●本橋哲也 (著)『深読みミュージカル 新装版』(青土社)
●『デザイナーズ年賀状CD-ROM2019』(エムディエヌコーポレーション)
●『ディズニー デジカメ年賀状2019』(エムディエヌコーポレーション)
●『大人ディズニー 素敵な年賀状2019』(エムディエヌコーポレーション)
●『フランスの美しい配色 キーカラーで選べる配色見本アイデア帖』(エムディエヌコーポレーション)
●吉田浩次 (著)『百貨・人生雑感』(川口印刷工業)
●古石隆文 (著)『コンディショニングテーピング 評価に基づき機能を補う (TJ Special File)』(ブックハウス・エイチディ)
●『CFP資格審査試験問題集 2018年度第1回 不動産運用設計』(日本FP協会)
●『CFP資格審査試験問題集 2018年度第1回 ライフプランニング・リタイアメントプラン二ング』(日本FP協会)
●『CFP資格審査試験問題集 リスクと保険 2018年度第1回/問題・解答・解説』(日本FP協会)
●『CFP資格審査試験問題集 タックスプランニング 2018年度第1回/問題・解答・解説』(日本FP協会)
●『CFP資格審査試験問題集 相続・事業承継設計 2018年度第1回/問題・解答・解説』(日本FP協会)
●中嶋嶺雄研究会 (編)『グローバル人材 その育成と教育革命 日本の大学を変えた中嶋嶺雄の理念と情熱』(アジア・ユーラシア総合研究所)
●吉田 龍永 (著)『沖縄琉球暦 平成31年己亥版 東洋易学学会総本部編纂』(松川文泉堂)
●犬飼のの (著),笠井あゆみ (イラスト)『暴君竜を飼いならせ6(仮) (キャラ文庫)』(徳間書店)
●高遠琉加 (著)『天使と悪魔の一週間(仮) (キャラ文庫)』(徳間書店)
●水原とほる (著)『ノイバラはバラのために愛を歌う(仮) (キャラ文庫)』(徳間書店)
●『日本はテロを阻止できるか? 3 サイコ型テロへの処方箋 近代消防新書』(近代消防社)
●小池 理雄 (著) , 渡久地 奈々子 (著)『お米の世界へようこそ! 今日からあなたも「ごはん党」 (経法ビジネス新書)』(経済法令研究会)
●危険物保安技術協会 (編)『屋外タンク貯蔵所関係法令通知・通達集 カンタン!便利!項目別目次付 3訂版』(東京法令出版)
●オリヴィエ・プリオル (著),中条省平/中条志穂 (訳)『美女と拳銃 (BLOOM COLLECTION)』(TAC出版)
●ステファニー・ダンラー (著),吉嶺 英美 (訳)『スウィートビター ~恋とワインと人生のレッスン~ (BLOOM COLLECTION)』(TAC出版)
●『サービス産業動向調査拡大調査報告 平成28年』(日本統計協会)
●『日本統計年鑑(第68回) 平成31年』(日本統計協会)
●『介護経営白書 2018年度版』(日本医療企画)
●『新版 社会福祉法人の会計監査実務』(実務出版)
●『通商白書 2018』(勝美印刷)
●『Synapse(シナプス) 2018年9月号 通巻第64号』(ジダイ社)
●『ARCレポート フィリピン 2018/19年版』(ARC国別情勢研究会)
●『ARCレポート バングラデシュ 2018/19年版』(ARC国別情勢研究会)
●古舘春一 (原作),星希代子 (小説)『ハイキュー!! ショーセツバン!! 10 (JUMP j BOOKS)』(集英社)
●小林美希 (著)『ルポ 中年フリーター 「働けない働き盛り」の貧困 (NHK出版新書 566)』(NHK出版)
●栗原 毅 (著)『薬を捨てる 糖尿病を治す (健康人新書)』(廣済堂出版)
●松原隆彦 (著)『宇宙はどのような構造なのか (仮) (光文社新書 968)』(光文社)
●ウォーリー・ヒギンズ (著)『カラー写真で見る60年前の東京・日本 (仮) (光文社新書 969)』(光文社)
●三浦 展 (著)『100万円で家を買い、週3日働く生き方 (仮) (光文社新書 970)』(光文社)
●田原徳容 (著)『ルポ 不法移民とトランプの闘い 「不法」の人々を救う根拠は何か?(仮) (光文社新書 971)』(光文社)
●坂爪真吾 (著)『パパ活の社会学 援助交際と何が違うのか?(仮) (光文社新書 972)』(光文社)
●藤崎 都 (著),小山田あみ (画)『竜人は十六夜に舞い降りて (リンクスロマンス)』(幻冬舎)
●朝霞月子 (著),兼守美行 (画)『将軍様は婚活中 (リンクスロマンス)』(幻冬舎)
●高原いちか (著),古澤エノ (画)『黒猫紳士と癒しのハーブ使い (リンクスロマンス)』(幻冬舎)
●朝霞月子 (著),兼守美行 (画)『将軍様は新婚中 (リンクスロマンス)』(幻冬舎)
●菊地秀行 (著)『魔界都市ブルース 傭兵戦線』(祥伝社)
●林 譲治 (著)『戦艦大和航空隊 3 ソロモンの死闘! (RYU NOVELS)』(経済界)
●和田秀樹 (著)『スマホが起こす「自分病」 (WIDE SHINSHO)』(新講社)
●中岡潤一郎 (著)『覇・日米大海戦 2 (ヴィクトリーノベルス)』(電波社)
●齋藤留美子 (著),齋藤 了 (著)『書いて覚えるフォニックス英語発音マスター (仮) (ML新書)』(マガジンランド)
●『Myojo LIVE! 2018夏コン号』(集英社)
●『学習まんが 日本の歴史最新24巻セット』(小学館)
●『B.LEAGUE 2018-2019 OFFICIALGUIDEBOOK (スポーツグラフィックNumberPLUS)』(文藝春秋)
●『HYPER HOBBY 11 (HYPER MOOK)』(徳間書店)
●粟生田 友子 他編著『看護現場の研究法 悩めるナースのための研究ガイド』(医歯薬出版)
●『はじめてのクリスマス Special Edition』(いのちのことば社)
●協同教育研究会『2020年度版 千葉県・千葉市の音楽科過去問 (教員採用試験「過去問」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『2020年度版 石川県の数学科参考書 (教員採用試験「参考書」シリーズ )』(協同出版)
●協同教育研究会『2020年度版 愛知県の数学科参考書 (教員採用試験「参考書」シリーズ )』(協同出版)
●協同教育研究会『2020年度版 滋賀県の数学科参考書 (教員採用試験「参考書」シリーズ )』(協同出版)
●協同教育研究会『2020年度版 京都府の数学科参考書 (教員採用試験「参考書」シリーズ )』(協同出版)
●協同教育研究会『2020年度版 兵庫県の数学科参考書 (教員採用試験「参考書」シリーズ )』(協同出版)
●協同教育研究会『2020年度版 奈良県の数学科参考書 (教員採用試験「参考書」シリーズ )』(協同出版)
●協同教育研究会『2020年度版 和歌山県の数学科参考書 (教員採用試験「参考書」シリーズ )』(協同出版)
●白岩貢 (著)『続・親のボロ家から笑顔の家賃収入を得る方法(仮)』(ごま書房新社)
●平山裕美 (著)『サラリーマンのための「関西」ワンルームマンション投資術 (仮)』(ごま書房新社)
●横井悌一郎 (著),甲田智之 (著)『幸せな人持ち人生 (志のチカラ)』(ごま書房新社)
●『アニメ&ゲームソング大全集 中級 (ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●神崎 多實子|大森 喜久恵『聴いて鍛える 中国語通訳実践講座 音声ダウンロード版』(東方書店)
●宇野 浩一 (編)『FRAGRANCE JOURNAL NO.459 2018年9月号』(フレグランスジャーナル社)
●『BBMジャパンラグビートップリーグカード 2018-2019』(ベースボール・マガジン社)
●藤田 哲也 (監修),村井 潤一郎 (編)『絶対役立つ社会心理学 日常の中の「あるある」と「なるほど」を探す』(ミネルヴァ書房)
●『カレンダー 2019 美しき世界の山』(山と溪谷社)
●『カレンダー 2019 美しき日本の山』(山と溪谷社)
●竹内 敏信『カレンダー 2019 美しき日本列島 竹内敏信セレクション』(山と溪谷社)
●『カレンダー 2019 日本の秘境と絶景』(山と溪谷社)
●太田 達也『カレンダー 2019 森の動物たち 太田達也セレクション』(山と溪谷社)
●福田 豊文 写真『カレンダー2019 美しき猫 Cats in the Black』(山と溪谷社)
●山梨 勝弘 写真 山梨 将典 写真『カレンダー 2019 日本の名城』(山と溪谷社)
●山田 芳文 写真『カレンダー2019 鳥たちと日本の美しい風景』(山と溪谷社)
●『カレンダー 2019 かわいいね!ハムスター』(山と溪谷社)
●『カレンダー 2019 透明絶景』(山と溪谷社)
●佐々木 信弥 写真『カレンダー 2019 愛しの子猫とフラワー』(山と溪谷社)
●『カレンダー 2019 名画と暮らす12ヶ月 フェルメール』(山と溪谷社)
●濱野 吉秀 (著)『見えてくる日本ワインの未来 真説日本ワインの源流』(旭屋出版)
●今村 翔吾『童の神』(角川春樹事務所)
●野中 房代 (著)『入院・手術給付金を受けたら見る障害年金の本 生命保険募集人必携』(近代セールス社)
●大津 尚志 編著 伊藤 良高 編著『教育課程論のフロンティア 新版』(晃洋書房)
●重久 俊夫『メタフィジックス この世界が夢幻であるということ』(晃洋書房)
●『HOST MAGAZINE 84 (サンワムック)』(三和出版)
●『DVD 別冊青山りょう』(辰巳出版)
●『Racing on 497 (NEWS mook)』(三栄書房)
●佐藤直樹 (監修)『高血圧の毎日ごはん』(女子栄養大学出版部)
●霜 康司『システム英語長文頻出問題 4 CD付』(駿台文庫)
●松永 光雄|八木 祐一『良問マルシェ数学1・A・2・B 数学精選問題集 (駿台受験シリーズ)』(駿台文庫)
●藤井 康子『わが町にも学校を ─植民地台湾の学校誘致運動と地域社会─』(九州大学出版会)
●『フィギュアJAPAN「メガミデバイス編」』(ホビージャパン)
●『モンスターストライク×TRANS CONTINENTS 激究極コラボバッグ BOOK』(宝島社)
●江部 康二 (著),村田 裕子 (料理)『レンチン! 糖質オフの絶品作りおきおかず (宝島社新書)』(宝島社)
●『ムンクの世界 絵画セレクション BOOK』(宝島社)
●『OUTSTANDING M 2018 A&W (メディアパルムック)』(ダウトエヴリシ)
●『Nゲージモデルコレクション485×583 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『海上自衛隊「あさひ」型護衛艦 モデリングガイド (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●吉田 仁 (編)『ニューヨーク便利帳゜MAP2019』(Y’sPUBLISHING)
●大川 隆法 (著)『UFOリーディング 2 続々と解明される宇宙人データ7』(幸福の科学出版)
●西部 邁 (著)『流言流行への一撃 西部邁18年の軌跡 1』(ベストブック)
●西部 邁 (著)『流言流行への一撃 西部邁18年の軌跡 2』(ベストブック)
●西部 邁 (著)『流言流行への一撃 西部邁18年の軌跡 3』(ベストブック)
●西部 邁 (著)『流言流行への一撃 西部邁18年の軌跡 4』(ベストブック)
●『次こそできる!ダボなしゴルフ (プレジデントムック)』(グローバルゴル)
●『手ほどき七緒 「たかはしきもの工房」髙橋和江さんの十人十色の「補整」術 (プレジデントムック 七緒別冊)』(プレジデント社)
●『ぴあ MUSIC COMPLEX 11 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『声優男子。 2018Autumn (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『ぴあMovieSpecial '18秋 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『呼吸器ケア 2018年11月号(第16巻11号)』(メディカ出版)
●『糖尿病ケア 2018年11月号(第15巻11号)』(メディカ出版)
●円山 夢久『「物語」の魅せ方入門9つのレシピ』(雷鳥社)
●さいとう たかを 画|池波 正太郎 原案『仕掛人藤枝梅安 総集編アンコール 殺気 (パーフェクト・メモワール)』(リイド社)
●パット・マガー (著) , 青柳 伸子 (訳)『死の実況放送をお茶の間へ (論創海外ミステリ)』(論創社)
●ジョナサン・ラティマー (著) , 稲見 佳代子 (訳)『サンダルウッドは死の香り (論創海外ミステリ)』(論創社)
●マイケル・イネス (著) , 井伊 順彦 (訳)『アリントン邸の怪事件 (論創海外ミステリ)』(論創社)
●『TVガイドdan[ダン]vol.20 (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●上羽 宏 (著)『Q&A「資金繰り」早わかり事典 改訂新版』(セルバ出版)
●『GOD姉ちゃん神熱ドヤぁSP (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『'19 新車購入NAVI 国産車 (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●『N:BOOK 5 (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●さかざき ちはる『Penguin Diary 2019』(オレンジページ)
●『Suicaのペンギン手帳 2019』(オレンジページ)
●バリー・マーシャル (著) , かとう りつこ (訳)『ノーベル賞受賞者が教えるノーベル賞をとる方法』(WAVE出版)
●瑞 佐富郎『平成プロレス 30の事件簿 (知られざる、30の歴史を刻んだ言葉と、その真相)』(スタンダーズ・)
●速水 螺旋人 絵・文 津久田 重吾 文『いまさらですがソ連邦』(三才ブックス)
●大沢 聡 演奏『楽譜 披露したくなる!オカリナSongs』(アルソ出版)
●登木 健司『登木健司難関大英語長文講義の実況中継 2』(語学春秋社)
●『'19 私立医歯学部 受験攻略ガイド』(メルリックス学)
●近藤裕美 (著)『近代 橫浜の輸出陶磁器』(里文出版)
●スワミー メーダサーナンダ (著)『輪廻転生とカルマの法則 改訂版』(日本ヴェーダーンタ協会)
●小原 仁『楽譜 チェロ愛奏曲選』(ドレミ楽譜出版社)
●『楽譜 浦島坂田船/ピアノ・セレクション (ピアノ・ソロ)』(ドレミ楽譜出版社)
●『SAKURASHIMEJI KINROKU 15→16』(ドレミ楽譜出版社)
●『楽譜 ジェフ・ベック「ワイアード」 (バンド・スコア 【ワイド版】)』(シンコーミュージック)
●阿部 高明 (著)『割賦販売法 逐条解説 第1巻』(青林書院)
●阿部 高明 (著)『割賦販売法 逐条解説 第2巻』(青林書院)
●とよた かずひこ (さく・え)『いすちゃんです。 (たのしいいちにち)』(童心社)
●工藤 北斗 (著)『工藤北斗の合格論証集〈民法〉 第2版補訂版』(法学書院)
●林川 崇 校訂 上田 泰史 解説『楽譜 ピアノで感じる19世紀パリのサロン (やさしいピアノ曲集)』(河合楽器製作所・出版部)
●谷川 俊太郎 作詩 相澤 直人 作曲『楽譜 天使、まだ手探りしている (男声合唱曲)』(河合楽器製作所・出版部)
●首藤 健太郎 編曲 松山 千春『楽譜 長い夜 混声合唱ピース (定番!!昭和あたりのヒットソング)』(河合楽器製作所・出版部)
●なかにし あかね『楽譜 ある日のうた (女声合唱曲)』(河合楽器製作所・出版部)
●『楽譜 大人のピアノ フォーク&ポップス編 (すぐ弾ける はじめてのひさしぶりの)』(ケイエムピー)
●『楽譜 やさしいピアノ伴奏こどものうた 1 (保育園・幼稚園で使えるこれだったら弾ける)』(ケイエムピー)
●たかはし みか 編著『楽譜 ココロさわやかリコーダー曲集 (たかはしみかの)』(ケイエムピー)
●『楽譜 青春ポップス コーラス・アルバム (やさしい二部合唱/ピアノ伴奏)』(ケイエムピー)
●大久保 公裕 (著)『花粉症 (シリーズ専門医に聞く「新しい治療とクスリ」)』(論創社)
●『Life with Style my dear ordinary days volume two』(ライフウィズスタイル)
●『楽譜 J-POPプロフェッショナ 保存版 (上級ピアノ・グレード)』(デプロMP)
●内藤 雅子 編著『楽譜 こどもの連弾曲集 2 新版 (たのしいピアノ)』(デプロMP)
●盛岡市教育委員会 (編集) , 兼平 賢治 (校閲) , 細井 計 (校閲) , 佐々木 和夫 (校閲)『雑書 盛岡藩家老席日記 第44巻 文政八年(一八二五)〜文政十年(一八二七)』(東洋書院)
●浅野 史郎 (著)『明日の障害福祉のために 優生思想を乗り越えて』(ぶどう社)
●波平 由紀靖 (著)『翡翠色の瀑 西郷銅像奇譚』(鹿児島学術文化出版)
●柳下 則久 (総監修) , 森 博昭 (総監修)『ひと目でわかる!教室で使うみんなのことば 第2期2 学校の一日』(文研出版)
●栗野 中虫 (著)『紗帆の小さな不運』(本の森)
●『頼れるドクター 名古屋 vol.2(2018−2019版) 私たちの街のドクター98名』(ギミックドクターズ・ファイル編集部)
●岡部 信彦 (著)『学校保健安全法に沿った感染症 乳幼児から高校生まで 最新改訂15版 (写真を見ながら学べるビジュアル版新健康教育シリーズ)』(少年写真新聞社)
●『中日新聞縮刷版 2018−8』(中日新聞社)
●清水 浩 (著)『特別支援学校のキャリア教育 TTAP実践事例集 希望の進路を叶える』(田研出版)
●山本 忠敬 (さく)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 2号 ずかん・じどうしゃ』(福音館書店)
●五味 太郎 (ぶん・え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 3号 きんぎょがにげた』(福音館書店)
●小沢 良吉 (さく)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 4号 おかあさんとおつかい』(福音館書店)
●得田 之久 (さく)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 5号 とべかぶとむし』(福音館書店)
●谷川 俊太郎 (ぶん) , なかの まさたか (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 6号 ごつんふわふわ』(福音館書店)
●平山 和子 (さく)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 7号 やさい』(福音館書店)
●せな けいこ (さく)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 8号 にゃんにゃん』(福音館書店)
●小森 厚 (ぶん) , 藪内 正幸 (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 9号 どうぶつのおかあさん』(福音館書店)
●中川 李枝子 (ぶん) , 山脇 百合子 (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 10号 こぶたほいくえん』(福音館書店)
●高梨 章 (ぶん) , 林 明子 (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 11号 へへののもへじ』(福音館書店)
●石井 桃子 (さく) , 堀内 誠一 (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 12号 いぬとにわとり』(福音館書店)
●岸田 衿子 (ぶん) , 荻 太郎 (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 13号 こねこ』(福音館書店)
●渡辺 茂男 (ぶん) , 大友 康夫 (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 14号 いただきまあす』(福音館書店)
●五味 太郎 (さく)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 15号 ちいさなきしゃ』(福音館書店)
●浅山 英一 (ぶん) , 宮崎 健夫 (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 16号 あさがお』(福音館書店)
●得田 之久 (さく)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 17号 ありのであったむし』(福音館書店)
●福田 繁雄 (さく)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 18号 かお』(福音館書店)
●ニタ・ソウター (げんさく) , ばんどう ゆみこ (ぶん) , 岡部 りか (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 19号 ともこのあさごはん』(福音館書店)
●谷川 俊太郎 (ぶん) , 太田 大八 (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 20号 うちのじどうしゃ』(福音館書店)
●外村 彰 (編著)『第三次『椎の木』 復刻版 第9巻』(三人社)
●西内 みなみ (ぶん) , 山内 ふじ江 (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 21号 ごろごろどっしーん』(福音館書店)
●外村 彰 (編著)『第三次『椎の木』 復刻版 第10巻』(三人社)
●まど みちお (し) , なかがわ りえこ (せん) , なかがわ そうや (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 22号 ぞうさん』(福音館書店)
●山本 忠敬 (さく)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 23号 おおきいものは?』(福音館書店)
●外村 彰 (編著)『第三次『椎の木』 復刻版 第11巻』(三人社)
●石井 桃子 (ぶん) , 中谷 千代子 (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 24号 かずちゃんのおつかい』(福音館書店)
●林 蘭 (ぶん・え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 25号 びりびりやぶいたら』(福音館書店)
●石井 桃子 (ぶん) , 横内 襄 (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 26号 いろいろないぬ』(福音館書店)
●渡辺 茂男 (ぶん) , 大友 康夫 (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 27号 こんにちは』(福音館書店)
●平山 和子 (さく)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 28号 くだもの』(福音館書店)
●中林 影 (さく)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 29号 どうぶつたちのかくれんぼう』(福音館書店)
●山本 忠敬 (ぶん・え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 30号 ろせんばす』(福音館書店)
●三宅 忠明 (さいわ) , 山本 常一 (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 31号 わしとみそさざい』(福音館書店)
●川崎 洋 (ぶん) , さとう わきこ (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 32号 まっくろけ』(福音館書店)
●内田 莉莎子 (やく) , ヨゼフ・ラダ (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 33号 おおきくなったら』(福音館書店)
●なかがわ りえこ (ぶん) , なかがわ そうや (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 34号 とらたとまるた』(福音館書店)
●長繩 栄子 (ぶん・え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 35号 くつしたかして』(福音館書店)
●浅山 英一 (ぶん) , 宮崎 健夫 (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 36号 ちゅーりっぷ』(福音館書店)
●中谷 千代子 (ぶん・え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 37号 おかあさんとあかちゃん』(福音館書店)
●平山 和子 (さく)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 38号 おはようぱんじい』(福音館書店)
●山本 忠敬 (さく)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 39号 さんかく』(福音館書店)
●津田 櫓冬 (さく)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 40号 いっしょにあそぼう』(福音館書店)
●五味 太郎 (さく)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 41号 みどりのぼうし』(福音館書店)
●渡辺 茂男 (ぶん) , 大友 康夫 (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 42号 よういどん』(福音館書店)
●筒井 頼子 (さく) , 林 明子 (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 43号 おでかけのまえに』(福音館書店)
●三原 佐知子 (ぶん) , 中谷 貞彦 (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 44号 おねえさんになったのりちゃん』(福音館書店)
●川崎 洋 (ぶん) , 和歌山 静子 (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 45号 かく』(福音館書店)
●熊谷 元一 (さく)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 46号 たこたこあがれ』(福音館書店)
●谷川 俊太郎 (ぶん) , 長 新太 (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 47号 めのまどあけろ』(福音館書店)
●ささき まき (さく)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 48号 はいいろこくのはいいろひめさま』(福音館書店)
●渡辺 茂男 (ぶん) , 大友 康夫 (え)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 49号 どろんこどろんこ!』(福音館書店)
●山本 容子 (さく)『年少版・こどものとも 月刊予約絵本 復刻版 50号 にちようび』(福音館書店)
●ロックスエンタテインメント合同会社 (編集)『IDOL FILE Vol.11 KITA NIPPON』(ロックスエンタテインメント)
●『会社四季報 未上場会社版 2019年版 (東洋経済別冊)』(東洋経済新報社)
●『会社財務カルテ 2019 (Data Bank SERIES)』(東洋経済新報社)
●経済調査会 (編集)『建築施工単価 建築・改修・電気設備・機械設備工事費/ビルメンテナンス料金 ’18−10秋 (積算資料)』(経済調査会)
●中村 絹子 (著)『再び蘇った手足よ、ありがとう』(風詠社)
●横山 方子 (著)『鷹峯を越え百万石文化創成の群像』(北國新聞社)
●村田 和代 (編) , 村田 和代 (ほか著)『話し合い研究の多様性を考える (シリーズ話し合い学をつくる)』(ひつじ書房)
●松平 みな (著)『偶然の点の続き ブルームに集いて』(愛媛新聞サービスセンター)
●うえだ しげこ (さく・え)『れいぞうこのおくのおく』(教育画劇)
●古田織部美術館 (編)『織部好みの“対照”の美』(古田織部美術館)
●吉原 良一 (著)『〈さぬきうどん〉の真相を求めて 讃岐のうどん食文化に多角的に迫る』(旭屋出版)
●川島 眞 (監修)『やさしく学べる必須皮膚疾患 改訂版』(メディカルレビュー社)
●腫瘍内科編集委員会 (編集)『腫瘍内科 第22巻第3号(2018年9月) 特集乳がん・婦人科がん』(科学評論社)
●木下 茂 (編集主幹) , 安川 力 (編集) , 小椋 祐一郎 (編集)『あたらしい眼科 Vol.35No.9(2018September) 特集・メディカルレティナ最前線』(メディカル葵出版)
●京都リビング新聞社 (監修)『高校入試虎の巻京都府版 平成31年度受験』(ガクジュツ)
●リブラ出版 (編集)『月刊アドセレクト VOLUME118(2018OCTOBER) 特集:ハウジング▷Webデザイン』(リブラ出版)
●『WAGO 「和」と神社の幸せ情報誌 神社と元気になろう! 第29号(平成30年)』(偶庵)
●「外交」編集委員会 (編集)『外交 Vol.51 特集パブリック・ディプロマシーの最前線』(外務省)
●協同教育研究会 (編)『東京都の国語科過去問 2020年度版 (東京都の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の国語科過去問 2020年度版 (神奈川県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山口県の数学科過去問 2020年度版 (山口県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『新世紀 The Communist 297(2018−11月) 朝鮮戦争阻止・憲法改悪を許すな』(解放社)
●協同教育研究会 (編)『北海道・札幌市の音楽科参考書 2020年度版 (北海道の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岩手県の音楽科参考書 2020年度版 (岩手県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『秋田県の音楽科参考書 2020年度版 (秋田県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山形県の音楽科参考書 2020年度版 (山形県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『沖縄県の数学科参考書 2020年度版 (沖縄県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の数学科参考書 2020年度版 (京都市の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●『聖ウルスラ学院英智高等学校 A日程・B日程収録 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『尚絅学院高等学校 A日程・B日程収録 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『東北学院高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『仙台育英学園高等学校 A日程・B日程収録 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『聖和学園高等学校 A日程・B日程収録 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『仙台城南高等学校 特進奨学生入試/前期一般A日程・B日程収録 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『常盤木学園高等学校 A日程・B日程収録 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『東北学院榴ケ岡高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『宮城学院高等学校 A日程・B日程収録 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●円藤 エヌ (著)『ひばりが鳴いたらつかまえて (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●小鳥遊ひろ (著)『となりの研修医くん (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●さがの ひを (著)『きみのにおい (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●折紙 ちよこ (著)『売れっ子モデルと家政夫さん (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●再田ニカ (著)『ゼリープール (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●長崎 尚志 (著)『県警猟奇犯罪アドバイザー・久井重吾 パイルドライバー (角川文庫)』(KADOKAWA)
●『ザ・スニーカーLEGEND (カドカワエンタメムック)』(KADOKAWA)
●『ラーメンWalker関西2019 ラーメンウォーカームック (ラーメンウォーカームック)』(KADOKAWA)
●『ラーメンWalker北海道2019 ラーメンウォーカームック (ラーメンウォーカームック)』(KADOKAWA)
●市川 春子 (著)『宝石の国(9)特装版 (プレミアムKC アフタヌーン)』(講談社)
●さとう ふみや (著),天樹 征丸 (原作)『金田一37歳の事件簿(2)特装版 (プレミアムKC イブニング)』(講談社)
●小原 玲 (著)『ひなエナガちゃん』(講談社ビーシー)
●オリヴィア・キアナン (著),北野 寿美枝 (訳)『刑事シーハン/紺青の傷痕 (ハヤカワ・ミステリ)』(早川書房)
●クルト・マール (著),シドラ 房子 (訳)『セト=アポフィスの覚醒 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●クルト・マール (著),H・G・エーヴェルス (著),渡辺 広佐 (訳)『超越知性体の最後のゲーム (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●クリストファー・ナトール (著),月岡 小穂 (訳)『女王陛下の航宙艦3 トラファルガー特命指令 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●ヘルマン・リッター (著),鵜田 良江 (訳)『トーラ救出 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●パトリック・ロスファス (著),山形 浩生 (訳),渡辺 佐智江 (訳),守岡 桜 (訳)『賢者の怖れ 7 (ハヤカワ文庫FT)』(早川書房)
●五代 ゆう (著),天狼プロダクション (監修)『流浪の皇女 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●階 知彦 (著)『火曜新聞クラブ―泉杜毬見台の探偵― (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●春坂 咲月 (著)『祈りの守 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●宮澤 伊織 (著)『裏世界ピクニック 3 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●ペーター・ヴォールレーベン (著),長谷川 圭 (訳)『樹木たちの知られざる生活 森林管理官が聴いた森の声 (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●ジェイムズ・スタヴリディス (著),北川 知子 (訳)『海の地政学 海軍提督が語る歴史と戦略 (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●ピエール・ルメートル (著),平岡 敦 (訳)『炎の色 上 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●ピエール・ルメートル (著),平岡 敦 (訳)『炎の色 下 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●フリン・ベリー (著),田口 俊樹 (訳)『レイチェルが死んでから (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●ジョー・ネスボ (著),鈴木 恵 (訳)『その雪と血を (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●岡本 裕一朗 (著)『答えのない世界に立ち向かう哲学講座 AI・バイオサイエンス・資本主義の未来』(早川書房)
●吉井 澄雄 (著)『照明家人生 劇団四季から世界へ』(早川書房)
●ピエール・ルメートル (著),平岡 敦 (訳)『炎の色』(早川書房)
●カート・ヴォネガット (著)『カート・ヴォネガット全短篇 2 バーンハウス効果に関する報告書』(早川書房)
●エドワード・セント・オービン (著),国弘 喜美代 (訳),手嶋 由美子 (訳)『パトリック・メルローズ 2 バッド・ニュース』(早川書房)
●ジョン・ルイス・ギャディス (著),村井 章子 (訳)『大戦略論』(早川書房)
●スティーヴン・プール (著),佐藤 桂 (訳)『RE:THINK(リ・シンク) 答えは過去にある』(早川書房)
●オーガニック ゆうき (著)『入れ子の水は月に轢かれ』(早川書房)
●三方 行成 (著)『トランスヒューマンガンマ線バースト童話集』(早川書房)
●小林いづみ (著),原田美佐子 (著),渡部信子 (監修)『心と体がラクになる 産後の骨盤ケア (すぐに役立つ出産・育児シリーズ)』(家の光協会)
●堤 人美 (著)『昆布、かつお節、煮干し 素材はひとつだけ シングルだしで、すぐごはん』(家の光協会)
●石川 弘 (著)『神経眼科診療のてびき 第2版 病歴と診察から導く鑑別診断』(金原出版)
●一般社団法人 日本TDM学会 (編),一般社団法人 日本移植学会 (編)『免疫抑制薬TDM標準化ガイドライン 2018[臓器移植編]』(金原出版)
●原宏一 (著)『ねじれびと』(祥伝社)
●小路幸也 (著)『春は始まりのうた マイ・ディア・ポリスマン』(祥伝社)
●遠田潤子 (著)『ドライブインまほろば』(祥伝社)
●韓 晏元 (著),奥北 秀嗣 (著)『最新中国労働関連法対応 中国ビジネス実務 人事労務の現場ワザ Q&A100 改訂版』(第一法規)
●日本ホームヘルパー協会 (監修),在宅福祉対策研究会 (編)『ホームヘルプ手帳 2019』(第一法規)
●中小企業診断士試験クイック合格研究チーム (編)『1 経済学・経済政策 (2019年版 ニュー・クイックマスター )』(同友館)
●中小企業診断士試験クイック合格研究チーム (編)『2 財務・会計 (2019年版 ニュー・クイックマスター)』(同友館)
●中小企業診断士試験クイック合格研究チーム (編)『3 企業経営理論 (2019年版 ニュー・クイックマスター)』(同友館)
●中小企業診断士試験クイック合格研究チーム (編)『4 運営管理 (2019年版 ニュー・クイックマスター)』(同友館)
●中小企業診断士試験クイック合格研究チーム (編)『5 経営法務 (2019年版 ニュー・クイックマスター)』(同友館)
●中小企業診断士試験クイック合格研究チーム (編)『6 経営情報システム (2019年版 ニュー・クイックマスター)』(同友館)
●中小企業診断士試験クイック合格研究チーム (編)『7 中小企業経営・政策 (2019年版 ニュー・クイックマスター)』(同友館)
●髙橋樹一郎 (著)『子ども文庫の100年 子どもと本をつなぐ人びと』(みすず書房)
●正置友子 (著)『メルロ=ポンティと〈子どもと絵本〉の現象学 子どもたちと絵本を読むということ』(風間書房)
●片受 靖 (著)『勤労者のソーシャルサポートと精神的健康に関する研究』(風間書房)
●民秋 言 (編著)『三訂 保育者論』(建帛社)
●黒澤尚 (著)『ひざ痛が消える本』(同文書院)
●エド・はるみ (著)『ネガポジ反転で人生が楽になる』(日経BP)
●ピーター・ブラウン (著),ピーター・ブラウン (イラスト),前沢明枝 (訳)『野生のロボット (世界傑作童話シリーズ)』(株式会社 福音館書店)
●イングリ・パーリン・ドーレア (著),上條由美子 (訳)『オーロラの国の子どもたち (世界傑作絵本シリーズ)』(株式会社 福音館書店)
●みやこしあきこ (著)『かいちゅうでんとう (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)』(株式会社 福音館書店)
●荒井真紀 (著)『あずき (かがくのとも絵本)』(株式会社 福音館書店)
●宝井琴調 (著),ささめやゆき (イラスト)『徂徠どうふ 講談えほん (日本傑作絵本シリーズ)』(株式会社 福音館書店)
●junaida (著)『Michi (福音館の単行本)』(株式会社 福音館書店)
●高橋 秀太郎 (著),森岡 卓司 (編)『一九四〇年代の〈東北〉表象 文学・文化運動・地方雑誌』(東北大学出版会)
●齋藤紘一 (著)『『新文体作法』序説 ゴーゴリ『肖像画』を例に』(鳥影社)
●J.-P.トレル (著),保井亮人 (訳)『トマス・アクィナス 人と著作 (知泉学術叢書)』(知泉書館)
●中込 賢次 (著)『働き方改革は若者の就業を変えるか』(日本生産性本部生産性労働情報センター)
●松岡將 (著)『在満少国民望郷紀行』(同時代社)
●菊井崇史 (編著),篠原誠司 (編著),平塚泰三 (編著),鶴岡真弓 (著),今福龍太 (著),江尻潔 (著),小林康夫 (著),稲川方人 (著),川島健二 (著),滝口悠生 (著),吉田文憲 (著),岸田将幸 (著)『「涯テノ詩聲 詩人 吉増剛造展」図録』(書肆子午線)
●地域デザイン学会 (著)『地域デザインNo.12 特集 地域アクターによる地域のプロデュース』(瀬戸内人)
●中村吾郎 (著)『裏富士 中村吾郎詩集』(東方社)
●『花によせる三つの前奏曲 (全音ピアノピース 287)』(全音楽譜出版社)
●大西泰斗 (著),ポール・マクベイ (著)『総合英語 FACTBOOK これからの英文法』(桐原書店)
●大和和紀 原作『小説劇場版はいからさんが通る(KCDX) 2巻セット』(講談社)
●河丸慎 著『矢野准教授の理性と欲情(ベツコミフラワ) 2巻セット』(小学館)
●わたなべ志穂 著『キスより先に、始めます(フラワーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●和泉かねよし 著『コールドゲーム(ベツコミフラワーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●蝸牛くも 原作『ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン(ヤング) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●麻宮騎亜 原作『少年怪盗ル・ブレッド(BEAM COMIX) 2巻セット』(KADOKAWA)
●高山しのぶ 著『未完成サイコロトニクス(ZERO−SUM) 2巻セット』(一迅社)
●きみど莉央 著『アイドル様のお気に入り!?(Sho‐Comiフラワーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●椎葉ナナ『春は短し恋せよ男子。(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●ためこう 〔ほか〕著『号外onBLUE 3rd SEASON 2巻セット』(祥伝社)
●杉谷庄吾 著『映画大好きポンポさん(MFCジーンピクシブシリーズ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●楢崎壮太 著『小山内准教授のヒミツ(Chara COMICS) 2巻セット』(徳間書店)
●澤村鞠子 著『何も聞かずに抱かせてくれ〜強がり処女 2巻セット』(アイプロダクション)
●『年少版・こどものとも 50巻セット』(福音館書店)
●外村彰 編著『第三次『椎の木』 3巻セット』(三人社)
●西岸 良平 (著)『三丁目の夕日(決定版)/観光地 (My First Big)』(小学館)
●倉科 遼 (原著),ケン月影 (画)『荷風になりたい~不良老人指南 転ノ篇 (My First Big SPECIAL)』(小学館)
●高橋 のぼる (著)『土竜の唄外伝狂蝶の舞 最凶伝説バトル編 (My First Big SPECIAL)』(小学館)
●五味 太郎 (著)『とうさんまいご (五味太郎・しかけ絵本 2)』(偕成社)