●小松 左京 (著)『ゴルディアスの結び目 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●綾瀬 はるか (著)『Document 2015-2018 綾瀬はるかフォトブック』(KADOKAWA)
●秋本 治『こち亀 Z 2018年9月 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●村瀬 克俊 画|ウェルザード 原作『カラダ探し 1 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●『UOMO10月号 FRUIT OF THE LOOM スタンダード クルーTシャ』(集英社)
●『STER EDGE 8 (ロマンアルバム)』(徳間書店)
●新日本聖書刊行会『聖書新改訳2017 聖書地図 大型版』(いのちのことば社)
●J.B.スミス|松本 徳子 訳『エクササイズIII ともに神の愛に生きる』(いのちのことば社)
●朝岡 勝『「バルメン宣言」を読む 増補改訂』(いのちのことば社)
●向谷地 生良『日めくり まいにちべてる』(いのちのことば社)
●協同教育研究会『福島県の国語科参考書 2020年度版 (教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『埼玉県・さいたま市の国語科参考書 2020年度版 (教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『富山県の国語科参考書 2020年度版 (教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『石川県の国語科参考書 2020年度版 (教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『山梨県の国語科参考書 2020年度版 (教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『長野県の国語科参考書 2020年度版 (教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『岐阜県の小学校教諭参考書 2020年度版 (教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『静岡県・静岡市・浜松 小学校教諭参考書 2020年度版 (教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『静岡県・静岡市・浜松市の国語科参考書 2020年度版 (教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『三重県の国語科参考書 2020年度版 (教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『滋賀県の国語科参考書 2020年度版 (教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『京都府の国語科参考書 2020年度版 (教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『奈良県の国語科参考書 2020年度版 (教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『和歌山県の小学校教諭参考書 2020年度版 (教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『鳥取県の国語科参考書 2020年度版 (教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『岡山県・岡山市の国語科参考書 2020年度版 (教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『徳島県の国語科参考書 2020年度版 (教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『香川県の小学校教諭参考書 2020年度版 (教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『愛媛県の国語科参考書 2020年度版 (教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福岡県・北九州市の国語科参考書 2020年度版 (福岡県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『佐賀県の国語科参考書 2020年度版 (教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会『23特別区・八王子市・西東京市・小平市・東久留米市の3類・初級・高卒程度 2019年度版 (東京都の公務員試験対策シリーズ)』(協同出版)
●『幕末維新の真実 (廣済堂ベストムック)』(廣済堂出版)
●中川 聖一 (編著) , 小林 聡 (ほか共著)『音声言語処理と自然言語処理 増補』(コロナ社)
●『秋紅葉の京都 2018 (まっぷるマガジン 関西)』(昭文社)
●『ロンドン・イギリス (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『エース・フレーリー 孤高のスペースマン 世界で最も過小評価されたギタリストの素顔に迫る! (シンコー・ミュージック・ムック)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『ザ・ライフ・オブ・グレン・ヒューズ (シンコー・ミュージック・ムック)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『上高地・乗鞍・高山 (ブルーガイドてくてく歩き)』(実業之日本社)
●『東北 (ブルーガイドてくてく歩き)』(実業之日本社)
●清水 展人 文 ONE FREE N『Color―性同一性障害の当事者が作詞音楽と絵で感じる人権 LGBTs性的マイノリティCD絵』(総合教育出版)
●竹本 公彦『「天台学」-仏の性善悪論-』(風詠社)
●陰山 英男 (監修) , リベラル社 (編集)『親子で学べてよくわかる小学校6年間の算数』(リベラル社)
●首藤 タツ子『敗戦の満州に立ちて「奇跡の張り紙」』(風詠社)
●古川 佳代|小川 理 監修『一から始める中小企業経理の本』(ブイツーソリュ)
●杉田 卓哉 (著)『さらば大樹の陰』(サンライズパブリッシング)
●野口 直美『心をつなごう』(風詠社)
●『レゴのすべて。 (MEDIA HOUSE MOOK)』(CCCメディア)
●石嵜信憲 (編著),横山直樹 (著)『過重労働防止の基本と実務』(中央経済社)
●新日本有限責任監査法人 (編)『図解でスッキリ収益認識の会計入門』(中央経済社)
●菊澤研宗 (編著)『ダイナミック・ケイパビリティの戦略経営論』(中央経済社)
●喜田昌樹 (編著),(社)日本情報システム・ユーザー協会ビジネスデータ研究会 (編)『経営のためのデータマネジメント入門』(中央経済社)
●大阪商工会議所 (編)『ビジネス会計検定試験公式過去問題集2級〈第4版〉』(中央経済社)
●SMBC日興証券株式会社ソリューション企画部 (編)『わかりやすい一問一答Q&A平成30年度版税金の知識』(中央経済社)
●シティユーワ法律事務所 (編),前田葉子 (編著)『Q&A法務担当者のための国際商事仲裁の基礎知識』(中央経済社)
●水島郁子 (編),山下眞弘 (編)『中小企業の法務と理論』(中央経済社)
●水野忠恒 (編)『テキストブック租税法〈第2版〉』(中央経済社)
●西岡秀樹 (著)『税理士・公認会計士のための医業経営コンサルティングの実務ノウハウ〈第2版〉』(中央経済社)
●榎本正己 (著)『メンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅰ種マスターコース過去問題集〈2018年度版〉』(中央経済社)
●梅澤志乃 (著)『メンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅱ種ラインケアコース過去問題集〈2018年度版〉』(中央経済社)
●春日未歩子 (著)『メンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅲ種セルフケアコース過去問題集〈2018年度版〉』(中央経済社)
●寺嶋直史 (著)『30日でマスターできる中小企業診断士第2次試験解き方の手順』(中央経済社)
●松村利裕 (著)『公認会計士試験短答式企業法〈2019年版〉 (理論科目集中トレーニング)』(中央経済社)
●日本公認会計士協会東京会 (編)『会計手帳2019』(中央経済社)
●日経サイエンス編集部『性とジェンダー (別冊日経サイエンス)』(日経サイエンス)
●『人が怖いの心理学 (こころの科学)』(日本評論社)
●明生茉依 (作)『別れても別れても、好きな人(仮) (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●天点 (画)『愛され姫とたくらみの王弟騎士~溺愛蜜月~ (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●英 洋子 (画),トレイシー・シンクレア (著)『身代わりプリンセス/ガラスの迷宮 (ハーレクインコミックス・エクストラ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●『ラーメン繁盛法 (旭屋出版MOOK)』(旭屋出版)
●中川 ひろたか 文 山本 孝 絵『じめんのしたにはなにがある』(アリス館)
●Leon Chaitow (編著) , 齋藤 昭彦 (訳)『筋膜への徒手療法 機能障害の評価と治療のすべて』(医道の日本社)
●みーち『あん・ラッキースケベが止まらない!』(一迅社)
●みーち『俺(=吸血鬼)の獲物がゴーインすぎる!』(一迅社)
●『建築知識ビルダーズ 34 (エクスナレッジムック)』(エクスナレッジ)
●佐川 旭 監修|藤川 太 監修『はじめてのマイホーム 建て方・買い方完全ガイド 2018-2019 (エクスナレッジムック)』(エクスナレッジ)
●『素人M女コレクター 2 (サンワムック マニア倶楽部別冊)』(三和出版)
●『DVD 諸国回胴交遊録SP (パチスロ必勝本DVD)』(辰巳出版)
●『スコアを10打縮める!アプローチショット (タツミムック)』(辰巳出版)
●『DVD カチ盛天国 6 (チーム対抗パチスロリレーバトル)』(辰巳出版)
●『DVD WPTG~ワールド・パチスロ・タッグ・グランプリ~』(辰巳出版)
●『静謐と光の画家 フェルメール (サンエイムック)』(三栄書房)
●マスダ カルシ『ぼくここにいるよ』(静岡新聞社)
●駿台予備学校『大阪大学〈文系〉前期日程 2019年版 (大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●駿台予備学校『大阪大学〈理系〉前期日程 2019年版 (大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●ジョン・T・モロイ (著)『服を味方にすれば仕事はうまくいく ネイビージャケットからはじめる働く女性のファッションルール』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●バルタザール・グラシアン (著)『バルタザール・グラシアンの賢人の知恵 エッセンシャル版』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『開運 0学占術 2019 水星』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『開運 0学占術 2019 氷王星』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『開運 0学占術 2019 木星』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『開運 0学占術 2019 海王星』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『開運 0学占術 2019 月星』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『開運 0学占術 2019 魚王星』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『開運 0学占術 2019 火星』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『開運 0学占術 2019 冥王星』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『開運 0学占術 2019 金星』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『開運 0学占術 2019 小王星』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『開運 0学占術 2019 土星』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『開運 0学占術 2019 天王星』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『話し方で損する人得する人』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●クリステン・ウルマー (著),高崎拓哉 (訳)『不安を自信に変える授業』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●芝本 秀徳 (著)『図解とマンガでわかる プロジェクトを成功させる技術[ハンディ版]』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●弥永貴尚 (著)『300ヤードは可能です! 2次加速理論で飛距離を伸ばす』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●アルフレッド・S・ポザマンティエ (著),宮本寿代 (訳)『数学センスが身につく本』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●杉浦莉起 (著)『いつでも「最良」を選べる人になる 後悔しない「選び方」のレッスン』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●バーバラ・シェア (著),アニー・ゴットリーブ (著)『新版 書きだすことから始めよう』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●金丸弘美 (著)『食にまつわる55の不都合な真実』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●デール・カーネギー (著),弓場隆 (訳)『超訳 カーネギー 人を動かす』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●ルチアーノ・カノーヴァ (著),高沢亜砂代 (訳)『ポップな経済学』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●ケネス・J・ガーゲン (著),メアリー・ガーゲン (著)『現実はいつも対話から生まれる』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●武内和久 (著),藤田英明 (著)『介護士が絶滅する日』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『連れ込み!即ハメ!!路上ナンパ (富士美ムック)』(富士美出版)
●『朋優学院高等学校 2019年度用 3年間スーパー過去問 (声教の高校過去問シリーズ)』(声の教育社)
●こだか和麻 (著)『イクメン☆アフター+a (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●雲田はるこ (著)『いとしの猫っ毛番外篇 (シトロンコミックス)』(リブレ)
●ヤマヲミ (著)『ひみつのセフレちゃん 愛あふれて流出編 (シトロンコミックス)』(リブレ)
●ためこう (著)『ララの結婚 1 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●桜井りょう (著)『異国の男娼 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●akabeko (著)『少年の境界 2 (ビーボーイオメガバースコミックス)』(リブレ)
●赤河左岸 (著)『羽化 (ビーボーイオメガバースコミックス)』(リブレ)
●うるひこ (著)『ぱりぴぽ! 2 (ゆるよんコミックス)』(リブレ)
●橘 瑞樹/櫻 林子 (著)『JANE -Repose 2- (クロフネコミックス)』(リブレ)
●九重ヤエ (著)『コワモテ高校生と地味子さん 1 (クロフネCOMICS くろふねピクシブシリーズ)』(リブレ)
●雲田はるこ (著)『雲田はるこBL原画集 BOY'S LIFE』(リブレ)
●『医師が教える! おからダイエット (TJMOOK)』(宝島社)
●『バスケットボール 勝つためのオフェンスの教科書 (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●『LINEがぜんぶわかる本 完全保存版 (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●『新しいビジネスモデルの教科書 (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●『中学生 中間・期末テストの点数がグンと伸びる勉強法 (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●『地図と地形で読む古事記 (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●『DVD 桐山瑠衣 ゆれつづける』(竹書房)
●『BD 桐山瑠衣 ゆれつづける』(竹書房)
●『DVD 真島なおみ 好きです。』(竹書房)
●『BD 真島なおみ 好きです。』(竹書房)
●『DVD 奈月セナ Serenade』(竹書房)
●『BD 奈月セナ Serenade』(竹書房)
●『DVD 麻亜子 MilkyGlamour』(竹書房)
●『DVD 桃咲あや MilkyGlamour』(竹書房)
●『DVD 池田ゆり Sexy Body』(竹書房)
●『DVD 瑞森しゅん 旬 (Greenレーベル 75)』(竹書房)
●『VW MAGAZINE フォルクスワーゲン専門誌 2018 GTI特集“新型POLO/GOLF/UP!徹底試乗” (メディアパルムック)』(グランマガジン社)
●『この本読んで! 2018秋 (メディアパルムック)』(出版文化産業振興財団)
●『AVISPA MAGAZINE 14 (メディアパルムック)』(アビスパ福岡)
●月刊[エアステージ]『空港で働く仕事ガイド 最新版 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『函館本線 C62 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『世界一イヤらしい五十路妻 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『女子アナ完全なる放送事故 vol.4 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『最新版 流出封印映像MAX 10 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『国土交通六法(社会資本整備編) 平成30年版』(東京法令出版)
●『大阪教育大学附属高等学校平野校舎 2019年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『報徳学園高等学校 2019年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『京都明徳高等学校 2019年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『華頂女子高等学校 2019年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『神戸学院大学附属高等学校 2019年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『京都西山高等学校 2019年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『洛陽総合高等学校 2019年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『京都廣学館高等学校 2019年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『ノートルダム女学院高等学校 2019年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『芦屋学園中学校 2019年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『報徳学園中学校 2019年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大阪教育大学附属池田中学校 2019年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大阪教育大学附属天王寺中学校 2019年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大阪教育大学附属平野中学校 2019年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『啓明学院中学校 2019年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大阪市立咲くやこの花中学校 2019年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『FILM CAMERA MANUAL (ぶんか社ムック)』(ぶんか社)
●『魚の缶詰レシピ (ぶんか社ムック)』(ぶんか社)
●『いぬのきもちと特別編集 改訂版ポメラニアンとの暮らしがもっと楽しくなる本 (ベネッセ・ムック)』(ベネッセコーポレーション)
●『作ってみたい大人の和小物 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『懐かしくて、新しい。アフガン編みのこもの (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『和布で作るパッチワークのバッグ (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●mizutama (著)『ちょこっと折りでカワイイおりがみ手紙BOOK 改訂版 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『折り紙で楽しむ立体パズル 脳を鍛えるユニット折り紙 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『立体感のある陰影を楽しむ 3Dグリーティングカード (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『ナチュラルガーデンスタイル (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『庭づくりのアイデア300 改訂版 (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『東京昼酒場100 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『SODA PLUS 6 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『K-POPぴあ 4 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●小西 敏郎 監修『オペナースのための“イイトコ取り”解剖図 (オペナーシング2018年秋季増刊)』(メディカ出版)
●『リハビリナース 2018年5号(第11巻5号)』(メディカ出版)
●『ニュートリションケア 2018年9月号(第11巻9号)』(メディカ出版)
●森久 和昭(著者)『【オンデマンドブック】WOWHoneypotの遊びかた (技術書典シリーズ(NextPublishing))』(インプレスR&D[NextPublishing])
●那須 理也(著者)『【オンデマンドブック】Hello!! Nuxt.js (技術書典シリーズ(NextPublishing))』(インプレスR&D[NextPublishing])
●『2018-19 秋冬ニット 洗練された大人の手編み (saita mook)』(セブン&アイ出版)
●『ヨガで変わる「今の体」 (saita mook)』(セブン&アイ出版)
●ゲッターズ 飯田『ゲッターズ飯田の五星三心占い2019年版 金/銀の羅針盤』(セブン&アイ出版)
●ゲッターズ 飯田『ゲッターズ飯田の五星三心占い2019年版 金/銀のインディアン』(セブン&アイ出版)
●ゲッターズ 飯田『ゲッターズ飯田の五星三心占い2019年版 金/銀の鳳凰』(セブン&アイ出版)
●ゲッターズ 飯田『ゲッターズ飯田の五星三心占い2019年版 金/銀の時計』(セブン&アイ出版)
●ゲッターズ 飯田『ゲッターズ飯田の五星三心占い2019年版 金/銀のカメレオン』(セブン&アイ出版)
●ゲッターズ 飯田『ゲッターズ飯田の五星三心占い2019年版 金/銀のイルカ』(セブン&アイ出版)
●『K-POP BEST IDOL 10 (G-MOOK)』(ロングランドジ)
●『科学の迷信 世界をまどわせた思い込みの真 (日経BPムック ナショナルジオグラ 別冊)』(日経ナショナル)
●『TVガイドAlpha EPISODE O (TVガイドMOOK)』(東京ニュース通信社)
●『Reinbow journey たこやき (B.L.T.MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『haru*hana 52 (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『ASAHI 伊藤あさひ1st写真集 (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●卜部 昌平 (著) , マネーフォワード (著) , 金子 雄一郎 (著) , 泉谷 圭祐 (著) , 伊藤 大介 (著) , 加藤 拓也 (著) , 河野 湖々 (著) , 澤田 剛 (著) , 濱田 陽 (著) , 丸橋 得真 (著)『Ruby逆引きハンドブック 改訂2版』(シーアンドアール研究所)
●『HB Humming Birds 15 (メディアボーイムック)』(メディアボーイ)
●『Stage fan 3 (メディアボーイムック)』(メディアボーイ)
●『ハイレゾカーオーディオバイ 初級・中級編 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●『建機グラフィックス 9 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●『男を激しく求め続ける女体 新作素人美人妻 (いずみムック)』(一水社)
●『中出し男漁り しろうと美人妻地下DVD (いずみムック)』(一水社)
●『人妻強制アクメ地獄 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『爆乳夫人の童貞狩り (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●横井 則彦『結膜疾患の診断と治療実践ガイド (OCULISTA)』(全日本病院出版会)
●卍 (著)『馬券裁判 競馬で1億5000万円儲けた予想法の真実』(ガイドワークス)
●『DVD パチスロ必勝ガイドVSパニック7』(ガイドワークス)
●『パチスロ実戦術MARIAS 1 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『DVD 漫画対抗タッグリーグ戦絆&激アツ台77機種当ててみた』(ガイドワークス)
●『ほぼ標準機能で使えるWindows10速攻技2019 (EIWA MOOK らくらく講座)』(英和出版社)
●『王道クロスワードDX 5 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『みんなが選んだスケルトン傑作選 13 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『みんなが選んだ点つなぎ傑作選 10 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『世界経済の潮流 2018年Ⅰ』(日経印刷)
●『わがまま糖質オフBook (ORANGE PAGE BOOKS)』(オレンジページ)
●『オレンジページCooking 2018秋』(オレンジページ)
●かわきた あき (さく) , あらかわ かおり (え)『イマジンドリル たのしい想像がひろがる質問えほん』(いろは出版)
●『K-POP NEXT BLACKPINK (MSムック)』(メディアソフト)
●『嫌韓朝論 (MSムック)』(メディアソフト)
●『みんなのまちがい絵さがし 10 (MSムック)』(メディアソフト)
●『ラッキー!クロスワード 秋を満喫する絶品 (SUN-MAGAZINE MOOK)』(パズルメイト)
●福島 宙輝 (著)『豊かな人生を引き寄せる「あ、これ美味しい!」の言い換え力』(三才ブックス)
●『けもの道 2018秋号 (三才ムック)』(三才ブックス)
●『GA DOCUMENT 148』(エーディーエー・エディタ・トーキョー)
●『GA JAPAN 154』(エーディーエー・エディタ・トーキョー)
●『全国信用組合財務諸表 平成29年度』(金融図書コンサルタント社)
●『人口動態職業・産業別統計 平成27年度』(厚生労働統計協会)
●岡 勝美『なぜ北海道に県がないのか 地域が輝く北海』(共同文化社)
●『人妻交換マニュアル-私の妻をお貸しします (セブンベストムック)』(セブン新社)
●『女性が必ずイク体位・オーガズム48手 完全マニュアル (セブンベストムック)』(セブン新社)
●『鉄道要覧 平成30年度版』(電気車研究会)
●『園芸Collection Vol.14 斑入り植物 カンアオイ イワチドリ ウラシマソウ』(栃の葉書房)
●『おでかけカフェ 8 (流行発信MOOK おでかけシリーズ)』(流行発信)
●『自由設計の家 東海版 14 (流行発信MOOK)』(名古屋リビング)
●『地方創生観 東海版 5 (流行発信MOOK)』(名古屋リビング)
●『中指もみ101の症状に効く処方箋 (わかさ夢MOOK)』(わかさ出版)
●『年金を増やす社労士推奨の裏ワザ (わかさ夢MOOK)』(わかさ出版)
●三潴 正道『「人民日報」で学ぶ「論説体中国語」翻訳ドリル 入門・初級 (「人民日報」で学ぶシリーズ)』(浙江出版集団東)
●内海 聡 原作 くらもと えいる『テレビが報じない精神科のこわい話 (まんがで簡単にわかる!)』(ユサブル)
●『ARCレポート オーストリア 2018/19年版』(ARC国別情勢研究会)
●『ARCレポート オランダ 2018/19年版』(ARC国別情勢研究会)
●『月刊仮想通貨 Vol.7 特集仮想通貨主要国の今がわかる世界各国の仮想通貨事情 (プレジャームック)』(ブイシージー)
●やまもと よしあき (著)『地球は人間だけのものじゃない』(青山ライフ出版)
●向後 善之 (著)『パワーオブダンス 統合セラピーの地図』(コスモス・ライブラリー)
●師岡 章 (著)『若手保育者の育成法 組織の活性化は若手の成長がカギ! 新人・若手育成のポイント満載 (保育ナビブック)』(フレーベル館)
●山田 亜友美 (作) , 末崎 茂樹 (絵)『スペース合宿へようこそ (文研じゅべにーる)』(文研出版)
●中島 さち子 (作) , くすはら 順子 (絵)『タイショウ星人のふしぎな絵 (えほんのもり)』(文研出版)
●小田 大輔 (編著) , 山崎 良太 (編著)『経営者保証ガイドライン実践活用Q&A 担保・保証に依存しない融資はこう進める』(銀行研修社)
●タカラトミー (著)『トミカ大集合 2019年版』(永岡書店)
●タカラトミー (著)『プラレール大集合 2019年版』(永岡書店)
●榎本 睦郎 (著)『老いた親へのイラッとする気持ちがスーッと消える本』(永岡書店)
●円谷プロダクション (著)『ウルトラマンR/B(ルーブ) ひみつ百科』(永岡書店)
●うさぎ出版 (著)『ディズニー ハロウィーン ストーリーズ』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『見て、学んで、力がつく!こども日本地図 2019年版』(永岡書店)
●イルミネーション・エンターテインメント (著)『怪盗グルーの月泥棒』(永岡書店)
●森田 米雄 (著)『2019 Schedule, Diary & Money Book(2019 スケジュール、ダイアリーアンドマネーブック)』(永岡書店)
●スーザ (著)『2019 Lucky Schedule, Diary & Money Book(2019 ラッキースケジュール、ダイアリーアンドマネーブック)』(永岡書店)
●森田 米雄 (著)『2019 Schedule Book DOG(2019 スケジュールブック ドッグ)』(永岡書店)
●森田 米雄 (著)『2019 Schedule Book CAT(2019 スケジュールブック キャット)』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019 Schedule & Money Book Gold(2019 スケジュールアンドマネーブック ゴールド)』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019 Schedule & Money Book Pink Gold(2019 スケジュールアンドマネーブック ピンクゴールド)』(永岡書店)
●はづき 虹映 (著)『はづき虹映 魔法の手帳 2019』(永岡書店)
●直居 由美里 (著)『2019 ユミリー開運 風水ダイアリー』(永岡書店)
●石田 淳/(株)ウィルPMインターナショナル (著)『ビジネス手帳 2019(ブラック・見開き1週間バーチカル式)』(永岡書店)
●石田 淳/(株)ウィルPMインターナショナル (著)『ビジネス手帳 2019(ブラウン・見開き1週間バーチカル式)』(永岡書店)
●美崎 栄一郎 (著)『美崎栄一郎の「結果を出す人」のビジネス手帳2019』(永岡書店)
●神崎 恵 (著)『MEGUMI KANZAKI SCHEDULE BOOK 2019 ピンク (メグミ カンザキ スケジュール ブック 2019 ピンク)』(永岡書店)
●神崎 恵 (著)『MEGUMI KANZAKI SCHEDULE BOOK 2019 パープル (メグミ カンザキ スケジュール ブック 2019 パープル)』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 ファミリープランナー アプリコット・オレンジ(Family Planner Apricot orange)』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 ファミリープランナー オリーブ・グレイ(Family Planner Olive gray)』(永岡書店)
●奥平 亜美衣 (著)『愛と感謝が幸せを呼び込む Amy2019引き寄せスケジュールブック』(永岡書店)
●佐々木 常夫 (著)『佐々木常夫手帳2019』(永岡書店)
●本田 健 (著)『本田健 未来を開く手帳2019』(永岡書店)
●MACO (著)『ネガティブでも変わる!願いを叶える手帳2019』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年1月始まり A5方眼バーチカル クラシカルブラック』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年1月始まり A5方眼バーチカル ロイヤルブラウン』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年1月始まり A5方眼バーチカル ディープネイビー』(永岡書店)
●田 越英 (著), 三潴 正道 (監訳) ,吉田 祥子 (訳)『中国国防 図解現代中国の軌跡 「中国国防」の変遷と現在に至る経緯のABCを図とともに詳解』(科学出版社東京)
●野田 順子 (著)『ただし、物体の大きさは無視できるものとする 野田順子詩集 (ブックレット詩集)』(モノクローム・プロジェクト)
●『Collinsコウビルド英英辞典 改訂第9版』(桐原書店)
●古谷 ちず (著)『“自分責め”をやめたいあなたへ 傷ついているあなたへ贈る50のメッセージ』(みらいパブリッシング)
●秋吉 翔吾 (著)『マクロ経済の本質的理解』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●コンビニ加盟店ユニオン (著) , 北 健一 (著)『コンビニオーナーになってはいけない 便利さの裏側に隠された不都合な真実』(旬報社)
●『猫と女とモンパルナス 藤田嗣治』(オクターブ)
●大川 隆法 (著)『宇多田ヒカル 世界の歌姫のスピリチュアル・シークレット (守護霊インタビュー)』(幸福の科学出版)
●工藤 栄亮 (著)『論理回路講義ノート』(コロナ社)
●山下 直樹 (著)『「気になる子」のわらべうた』(クレヨンハウス)
●『西部警察SUPER LOCATION 日本全国縦断ロケ 9 大阪・神戸・京都大津編』(青志社)
●黒木 春郎 (著)『これからの小児科外来成功の鉄則』(中外医学社)
●小川 仁志 (著) , 子どもの未来応援団 (企画・編集)『哲学で子どもの思考力が伸び、心が成長する 親子で考える人生の疑問』(ジアース教育新社)
●土居 利光 (著) , 子どもの未来応援団 (企画・編集)『人の子育て動物の子育て 家庭教育の大切さを動物の視点で考える』(ジアース教育新社)
●勝間 靖 (編)『持続可能な地球社会をめざして わたしのSDGsへの取組み (jfUNUレクチャー・シリーズ)』(国際書院)
●谷口 正和 (著)『Free Style Shift 溶解する社会 (ライフデザインブックス新書)』(ライフデザインブックス)
●幼少年体育指導士会 (編)『幼少年のための運動遊び・体育指導』(杏林書院)
●ぶんころり (著) , MだSたろう (画)『田中 年齢イコール彼女いない歴の魔法使い 8 (GC NOVELS)』(マイクロマガジン社)
●齊藤 美和 (著)『記憶の薄暮 十七世紀英国と伝記』(大学教育出版)
●槻影 (著) ,チーコ (画)『嘆きの亡霊は引退したい 最弱ハンターによる最強パーティ育成術 1 (GC NOVELS)』(マイクロマガジン社)
●田邊 昭雄 (著), 原田 恵理子 (著) , 森山 賢一 (著)『教員の在り方と資質向上 (基礎基本シリーズ)』(大学教育出版)
●嬉野 君 (著) , カズアキ (イラスト)『異人街シネマの料理人 4 (WINGS NOVEL)』(新書館)
●みすず学苑中央教育研究所 (編集)『北海道科学大学 薬学部 2019年度 (薬学部入試問題と解答)』(ミスズ)
●国際労働運動研究会 (編集)『国際労働運動 国際連帯と階級的労働運動を vol.36(2018.9) 改憲・戦争を絶対阻止しよう』(出版最前線)
●武道ユニオンフルコンタクトKARATEマガジン編集部 (著)『フルコンタクトKARATEマガジン VOL.30(2018September) JFKO連覇王者 浜井識安 数見肇 田中健太郎 内廻し蹴り 那須川天心の父』(武道ユニオンフルコンタクトKARATEマガジン編集部)
●『保育ナビ 2018−10 特集1対話の場をつくる 異分野に聴く』(フレーベル館)
●『社会文学』編集委員会 (編集)『社会文学 第48号 特集井上ひさし』(日本社会文学会)
●「Cardio‐Coagulation」編集委員会 (編集)『Cardio‐Coagulation 循環器における抗凝固療法 Vol.5No.2(2018.8) MAIN THEME DOACという命題』(メディカルレビュー社)
●『CANCER BOARD of the BREAST Vol.4No.2(2018−8)』(メディカルレビュー社)
●『Fetal & Neonatal Medicine Vol.10No.2(2018August)』(メディカルレビュー社)
●『Pharma Medica Vol.36No.8(2018.8) 特集てんかん診療Update』(メディカルレビュー社)
●協同教育研究会 (編)『島根県の国語科参考書 2020年度版 (島根県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『青森県の国語科参考書 2020年度版 (青森県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の国語科参考書 2020年度版 (兵庫県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『広島県・広島市の国語科参考書 2020年度版 (広島県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『熊本県・熊本市の国語科参考書 2020年度版 (熊本県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山形県の国語科参考書 2020年度版 (山形県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮崎県の国語科参考書 2020年度版 (宮崎県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『新潟県・新潟市の国語科参考書 2020年度版 (新潟県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福井県の国語科参考書 2020年度版 (福井県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の国語科参考書 2020年度版 (名古屋市の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の国語科参考書 2020年度版 (京都市の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大分県の国語科参考書 2020年度版 (大分県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長崎県の国語科参考書 2020年度版 (長崎県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『和歌山県の国語科参考書 2020年度版 (和歌山県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●金融検定協会 (編)『相続実務3級検定試験模擬問題集 一般社団法人金融検定協会認定 18年11月試験版』(銀行研修社)
●深田 建太郎 (監修)『資産査定3級検定試験模擬問題集 一般社団法人金融検定協会認定 18年11月試験版』(銀行研修社)
●深田 建太郎 (監修)『資産査定2級検定試験模擬問題集 一般社団法人金融検定協会認定 18年11月試験版』(銀行研修社)
●金融検定協会 (編)『個人情報取扱者検定試験模擬問題集 一般社団法人金融検定協会認定 18年11月試験版』(銀行研修社)
●金融検定協会 (編)『事業承継アドバイザー検定試験模擬問題集 一般社団法人金融検定協会認定 18年11月試験版』(銀行研修社)
●『入試予想問題集国語 ここが出る! 2019年度高校入試』(富士教育出版社)
●『入試予想問題集数学 ここが出る! 2019年度高校入試』(富士教育出版社)
●『入試予想問題集英語 ここが出る! 2019年度高校入試』(富士教育出版社)
●『入試予想問題集社会 ここが出る! 2019年度高校入試』(富士教育出版社)
●『入試予想問題集理科 ここが出る! 2019年度高校入試』(富士教育出版社)
●『高校入試5科でる予想問題集 単元別&総合 2019年度』(富士教育出版社)
●横溝 正史 (著)『悪魔が来りて笛を吹く 金田一耕助ファイル 4 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●岡村 徹 (著)『飛ばなくても90を切るすごいゴルフ術』(KADOKAWA)
●佐々木 正悟 (著)『イラスト図解 先送りせず「すぐやる人」になる100の方法』(KADOKAWA)
●イチフジニタカ (著),Project 2H (原作),タカヒロ(みなとそふと) (企画・原案),BUNBUN (企画・原案)『結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-(2) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●結城友奈は勇者である製作委員会 (監修)『結城友奈は勇者である メモリアルブック』(KADOKAWA)
●木原 浩勝 (著)『ふたりのトトロ -宮崎駿と『となりのトトロ』の時代-』(講談社)
●松浦 弥太郎 (著)『1からはじめる』(講談社)
●立樹 まや (著)『これはきっと恋じゃない(9) (KCデラックス なかよし)』(講談社)
●宮城谷 昌光 (著)『呉越春秋 湖底の城 第九巻』(講談社)
●浅田 次郎 (著)『天子蒙塵 第四巻』(講談社)
●斉藤 詠一 (著)『到達不能極』(講談社)
●柴 もなか (著),江口 夏実 (監修)『鬼灯の冷徹 シロの足跡(3) (KCデラックス なかよし)』(講談社)
●主婦の友インフォス (編)『脊柱管狭窄症・坐骨神経痛の痛みとしびれをピタッと治すコツとワザ』(主婦の友社)
●成田 良美 (著),八神 千歳 (イラスト)『白魔女リンと3悪魔 ミッドナイト・ジョーカー (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●竹内 薫 (著),田森 佳秀 (著),横山 明日希 (著)『理数センスが育つ算数王パズル(中級編) AI時代に必要な発想力・イメージ力・創造力をみがく厳選42問』(小学館)
●かわだ 志乃 (著)『はろー! マイベイビー 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●丹後俊郎 (著)『新版 統計学のセンス ―デザインする視点・データを見る目― (医学統計学シリーズ)』(朝倉書店)
●中村剛 (著)『新版 Cox比例ハザードモデル (医学統計学シリーズ)』(朝倉書店)
●西原哲雄 (編)『英語教育と言語研究 (朝倉日英対照言語学シリーズ〔発展編〕)』(朝倉書店)
●森篤嗣 (編著),田中祐輔 (著),中俣尚己 (著)『日本語教育への応用 (コーパスで学ぶ日本語学)』(朝倉書店)
●桑原祥浩 (著),鎌田洋一 (著),上田成子 (編)『スタンダード人間栄養学 食品の安全性』(朝倉書店)
●真貝 寿明 (著)『現代物理学が描く宇宙論』(共立出版)
●岡留 剛 (著)『デジタル信号処理の基礎 例題とPythonによる図で説く』(共立出版)
●相川 弘明 (著),小林 政晴 (著)『ルベーグ積分 要点と演習』(共立出版)
●高瀬 正仁 (著)『オイラーの難問に学ぶ微分方程式』(共立出版)
●日本ユニセフ協会 (監修)『知っていますか? SDGs』(さ・え・ら書房)
●三省堂編修所 (編)『三省堂基本六法2019 平成31年版』(三省堂)
●鎌田 薫 (編)『デイリー六法2019 平成31年版』(三省堂)
●新星出版社編集部 (編)『2020年度版 初級地方公務員予想問題』(新星出版社)
●受験研究会 (編)『2020年度版 地方公務員[初級]』(新星出版社)
●受験研究会 (編)『2020年度版 絶対決める!数的推理・判断推理 公務員試験 合格問題集』(新星出版社)
●受験研究会 (編)『2020年度版 絶対決める!公務員の基礎能力試験(教養試験)完全対策問題集』(新星出版社)
●石井秀明 (著)『2020年度版 絶対決める!実戦添削例から学ぶ 公務員試験 論文・作文』(新星出版社)
●L&L総合研究所 (編著)『2020年度版 絶対決める!警察官[大卒程度]採用試験 総合問題集』(新星出版社)
●L&L総合研究所 (編著)『2020年度版 絶対決める!警察官[高卒程度]採用試験 総合問題集』(新星出版社)
●L&L総合研究所 (編著)『2020年度版 絶対決める!消防官[高卒程度]採用試験 総合問題集』(新星出版社)
●L&L総合研究所 (編著)『2020年度版 絶対決める!地方上級・国家一般職〈大卒程度〉公務員試験総合問題集』(新星出版社)
●L&L総合研究所 (編著)『2020年度版 絶対決める!地方初級・国家一般職〈高卒者〉公務員試験総合問題集』(新星出版社)
●L&L総合研究所 (編著)『2020年度版 絶対決める!公務員の適性試験 完全対策問題集』(新星出版社)
●L&L総合研究所 (編著)『2020年度版 公務員試験 地方初級テキスト&問題集』(新星出版社)
●中村一樹 (著),河野裕之 (著)『2020年度版 公務員試験 すばやく解ける 数的推理・判断推理・資料解釈』(新星出版社)
●山口 義宏 (著)『マーケティングの仕事と年収のリアル』(ダイヤモンド社)
●白川方明 (著)『中央銀行 セントラルバンカーの経験した39年』(東洋経済新報社)
●阿彦 忠之 (編),加藤 誠也 (編),猪狩 英俊 (編)『潜在性結核感染症 LTBI 診療ハンドブック』(南江堂)
●3学会構成 心臓血管外科専門医認定機構 (監修),日本胸部外科学会・日本心臓血管外科学会・日本血管外科学会 (編)『心臓血管外科専攻医・専門医必修! Off the Job Trainingテキスト(Web動画付)』(南江堂)
●稲葉 毅 (著)『「なぜなんだろう?」を考える外科基本手技』(南江堂)
●海野邦昭 (著)『わかる!使える!研削加工入門』(日刊工業新聞社)
●川端 重夫 (著),上出 和子 (著)『13訂版 労働・社会保険の手続マニュアル』(日本法令)
●瀧本広子 (著),大浦佳代 (著)『つくって楽しむ わら工芸2 しめ飾りと生活用具』(農山漁村文化協会)
●齋藤 孝 (著),いぢち ひろゆき (イラスト)『友だちってひつようなの?』(PHP研究所)
●久留 あさ美 (著)『未来を動かす手帳術』(扶桑社)
●手嶋 豊 (著)『医事法入門〔第5版〕』(有斐閣)
●木村 公則 (編)『レジデントノート2018年10月号 Vol.20 No.10』(羊土社)
●池内 正幸 (編),窪薗 晴夫 (編),小菅 和也 (編)『英語学を英語授業に活かす 市河賞の精神を受け継いで』(開拓社)
●中村 捷 (著)『発話型英文法の教え方・学び方』(開拓社)
●大橋 浩ほか (編)『認知言語学研究の広がり』(開拓社)
●宮本省三 (著)『片麻痺を治療する[Ⅰ]体幹 -座位,起立,立位のリハビリテーション-』(協同医書出版社)
●伊藤 雅子 (著),山中 こうじ (イラスト)『マンガでわかる 必ず伝わる!投信提案』(近代セールス社)
●経営教育総合研究所 (著)『ビジュアルで理解 取引先の現場の見方・聞き方マニュアル』(近代セールス社)
●荒川翔太 (著)『手帳事典2019』(玄光社)
●ロマン・トマ (著)『親子デザイン工房 ロマン・トマ&竜之介、樹』(玄光社)
●辻井 正次 (監修)『発達障害の子の気持ちの聞き方・伝え方 (6歳児から使えるワークブック)』(合同出版)
●本多正治 (著)『たった3カ月で人生が変わる”復習オンリー”英語勉強法』(合同フォレスト)
●かわさき健 (著),かわさき健 (企画・原案),古沢優 (イラスト)『オーイ!とんぼ 14巻 (ゴルフダイジェストコミックス)』(ゴルフダイジェスト社)
●坂本 順司 (著)『基礎分子遺伝学・ゲノム科学』(裳華房)
●大場 茂明 (編),大黒 俊二 (編),草生 久嗣 (編)『文化接触のコンテクストとコンフリクト 環境・生活圏・都市 (大阪市立大学文学研究科叢書)』(清文堂出版)
●カイネ (著),c.c.R (イラスト)『SSS貴族の冒険 ~そして彼女は、伝説になる~ (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●中井亮介 (著)『追跡!辺境微生物 砂漠・温泉から北極・南極まで』(築地書館)
●伊東 信夫 (著),金子 都美絵 (イラスト)『漢字なりたちブック 1年生 白川静文字学に学ぶ』(太郎次郎社エディタス)
●伊東 信夫 (著),金子 都美絵 (イラスト)『漢字なりたちブック 2年生 白川静文字学に学ぶ』(太郎次郎社エディタス)
●伊東 信夫 (著),金子 都美絵 (イラスト)『漢字なりたちブック 3年生 白川静文字学に学ぶ』(太郎次郎社エディタス)
●伊東 信夫 (著),金子 都美絵 (イラスト)『漢字なりたちブック 4年生 白川静文字学に学ぶ』(太郎次郎社エディタス)
●伊東 信夫 (著),金子 都美絵 (イラスト)『漢字なりたちブック 5年生 白川静文字学に学ぶ』(太郎次郎社エディタス)
●伊東 信夫 (著),金子 都美絵 (イラスト)『漢字なりたちブック 6年生 白川静文字学に学ぶ』(太郎次郎社エディタス)
●日本聖書協会 (著),ギル・ガイル (イラスト)『あそんで身につく 聖書ワーク』(日本聖書協会)
●川村 妙慶 (著)『仏さまが導く心が楽になる生き方 (単行本)』(三笠書房)
●山崎元 (著)『定年後、お金で泣く人笑う人』(マガジンハウス)
●雅姫 (著)『すてないひと 好きなものは、日々使う』(マガジンハウス)
●日本薬剤師会 (編)『第十四改訂 調剤指針』(薬事日報社)
●西泰宏 (著),天外伺朗 (著)『人間性尊重型大家族主義経営 新しい「日本型経営」の夜明け』(内外出版社)
●小手鞠 るい (著),望月 衿子 (著)『働く女性に贈る27通の手紙』(産業編集センター)
●産業編集センター (編)『島崎藤村と木曽の旅 (大人の学び旅)』(産業編集センター)
●クリストファー パオリーニ (著),大嶌 双恵 (訳)『ブリジンガー 炎に誓う絆 (静山社文庫)』(静山社)
●クリストファー パオリーニ (著)『ブリジンガー 炎に誓う絆 (静山社文庫)』(静山社)
●クリストファー パオリーニ (著),大嶌 双恵 (訳)『ブリジンガー 炎に誓う絆 (静山社文庫)』(静山社)
●楠木 誠一郎 (著),亜沙美 (イラスト)『お江戸怪談時間旅行』(静山社)
●柴田 翔 (著)『』(幻戯書房)
●澤野由明 (著)『澤野工房物語(仮) 下駄屋が始めたジャズ・レーベル、大阪・新世界から世界へ』(DU BOOKS)
●加藤 種男 (著)『芸術文化の投資効果 メセナと創造経済 (文化とまちづくり叢書)』(水曜社)
●増淵 敏之 (著)『ローカルコンテンツと地域再生 観光創出から産業振興へ』(水曜社)
●青木 逸平 (著)『[旧字源] 旧漢字でわかる漢字のなりたち』(瀬谷出版)
●永野 三智 (著)『みな、やっとの思いで坂をのぼる 水俣病患者相談のいま』(ころから)
●『【特装版】みな、やっとの思いで坂をのぼる』(ころから)
●『エスペラント版 九月、東京の路上で Granda Tertremo en la regiono Kanto 1923 Postsono de Masakro』(ころから)
●越川芳明 (著)『オリチャ占い 2019年版 8人の精霊たちと歩む「あなたの1年間の物語」』(猿江商會)
●大橋弘 (写真),田中美穂 (解説)『ミクロコスモス 森の地衣類と蘚苔類と』(つかだま書房)
●座裏屋蘭丸 著『コヨーテ(DARIA COMICS) 2巻セット』(フロンティアワークス)
●あずさきな 著『放課後は喫茶店で 2巻セット』(一迅社)
●汐村友 著『猫と仲良くなりたい(MFコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●鉢谷くじら 著『妖怪の嫁になりまして(ガンガンコミックス) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●川村拓 著『七億円を手に入れた僕にありがちなこと。(角川CA) 2巻セット』(KADOKAWA)
●新海誠 原作『君の名は。 3巻セット』(KADOKAWA)
●『関税関係基本通達集 2巻セット』(日本関税協会)
●竹岡広信 (編著),川原正敏 (著)『竹岡の英検準2級マスター (英検赤本シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『旭川医科大学(医学部〈医学科〉) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『小樽商科大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『帯広畜産大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『北海道教育大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『岩手県立大学・盛岡短期大学部・宮古短期大学部 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福島県立医科大学(医学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『電気通信大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京外国語大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『一橋大学(後期日程) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『新潟大学(人文学部・教育学部〈文系〉・法学部・経済学部・医学部〈保健学科看護学専攻〉・創生学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『新潟大学(教育学部〈理系〉・理学部・医学部〈保健学科看護学専攻を除く〉・歯学部・工学部・農学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『富山大学(文系) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『富山大学(理系) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『富山県立大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『岐阜薬科大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『静岡大学(前期日程) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『浜松医科大学(医学部〈医学科〉) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『三重大学(医学部〈医学科〉・工学部・生物資源学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『滋賀大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『京都工芸繊維大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『奈良県立医科大学(医学部〈医学科〉) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『和歌山県立医科大学(医学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『鳥取大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『香川大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『高知大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『大分大学(医学部〈医学科〉) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『鹿児島大学(文系) 法文・教育学部 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『鹿児島大学(理系) 理・医・歯・工・農・水産・共同獣医学部 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『国立看護大学校 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『北海道医療大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『酪農学園大学(獣医学群〈獣医学類〉) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『亜細亜大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『神奈川大学(一般入試) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『国士舘大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『駒澤大学(一般入試T方式・S方式) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『駒澤大学(全学部統一日程入試) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『芝浦工業大学(全学統一日程・後期日程) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『十文字学園女子大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『城西国際大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『昭和女子大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『昭和薬科大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『専修大学(スカラシップ・全国入試) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『専修大学(全学部統一入試) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『高千穂大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『中央学院大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東海大学(医学部〈医学科〉) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京経済大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京工科大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京工芸大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京都市大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京農業大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東邦大学(医学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東邦大学(薬学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東洋大学(経済学部・経営学部・社会学部・国際学部・生命科学部・食環境科学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『横浜商科大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『大阪経済大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『大阪薬科大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『奈良学園大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立命館大学(後期分割方式・「経営学部で学ぶ感性+センター試験」方式)/立命館アジア太平洋大学(後期分割方式) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『川崎医科大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『産業医科大学(医学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『公立諏訪東京理科大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『北海道科学大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『広島文教女子大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●『税務頭を鍛える本』(中央経済社)
●『監査における統計的サンプリング法』(日本経済新聞出版社)
●本田久作 (著)『からぬけ落語用語事典-落語の「なぜ?」がたちまち分かる-』(パイ インターナショナル)
●色彩文化研究会 (著),城一夫 (監修)『配色の教科書』(パイ インターナショナル)
●湯本豪一 (著)『妖怪絵草紙 湯本豪一コレクション』(パイ インターナショナル)
●『反響を呼ぶデザインのアイデア-SNSで話題の広告、売れるパッケージ、集客数を伸ばしたポスターなどを特集-』(パイ インターナショナル)
●『カフェ・スイーツショップのグラフィックス』(パイ インターナショナル)
●『Statistical Handbook of Japan 2018』(日本統計協会)
●『家計調査年報〈Ⅱ貯蓄・負債編〉 平成29年』(日本統計協会)
●『薬局薬剤師における 在宅業務マニュアル』(薬事日報社)
●こぐま会 (著)『過去問とっくん2019年度 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校』(こぐま会)
●『栄養経営エキスパート 2018 9.10月号 No.14』(日本医療企画)
●『介護老人施設・老人ホーム計画一覧 2018-2019』(産業タイムズ社)
●菊田 守 (著)『人生100年時代を生き抜く!こころの杖 老いて、力まず、自然に生きる (コミュニティ・ブックス)』(日本地域社会研究所)
●『外国為替証拠金取引のレバレッジ規制 金融商品取引法研究会研究記録第65号』(日本証券経済研究所)
●『羽田空港の津波被害と対策』(未来予測研究所)
●『CHRONICLE 30 平成を駆け抜けた酒類食品業界 酒類食品統計月報 特別増刊号』(日刊経済通信社)
●伊藤真 (著)『債権各論 第4版 (伊藤真試験対策講座)』(弘文堂)
●Ayako (著)『カワウソびより。 ~竹千代&葵との楽しい毎日~』(二見書房)
●近藤昭二 (著)『誰も知らない「死刑」の舞台裏 (二見レインボー文庫)』(二見書房)
●マリア・モンテッソーリ (著),関聡 (訳)『新しい世界のための教育』(青土社)
●マリア・モンテッソーリ (著),田中正浩 (訳)『人間の可能性を伸ばすために』(青土社)
●リアンダ・リン・ハウプト (著),服部清美 (訳)『モーツァルトのムクドリ(仮)』(青土社)
●谷口勢津夫 (著)『税法基本講義 第6版』(弘文堂)
●藤本 洋子 (著)『季節のちりめん遊び』(グラフィック社)
●陳宗萍/如月弥生 (著)『台湾花模様』(グラフィック社)
●根津 貴博 (著)『樹脂封入標本の作り方』(グラフィック社)
●箭内 博行 (著)『ニッポン 離島の祭り』(グラフィック社)
●杉田 豊久 (著)『トリマーの究極活用術 DIY木工の革命ツール』(グラフィック社)
●グラフィック社/今井 悟朗 (著)『引き算のデザイン ミニマル・グラフィックス・コレクション』(グラフィック社)
●グラフィック社/石田 亜矢子 (著)『テーマカラーで伝わる! 色別ブランディング・デザイン』(グラフィック社)
●ヤツルギ魂 (著)『瞬間連写アクションポーズ04 ヒーローアクション篇』(グラフィック社)
●キャロル・ベランガー・グラフトン/石田 亜矢子 (著)『ヴィクトリアン様式素材集』(グラフィック社)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部 (著)『2019年版司法書士試験 合格ゾーン 択一式過去問題集 民法 上 (民法総則)』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部 (著)『2019年版司法書士試験 合格ゾーン 択一式過去問題集 民法 中 (物権・担保物件)』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部 (著)『2019年版司法書士試験 合格ゾーン 択一式過去問題集 民法 下 (債権・身分法・民法総合)』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部 (著)『2019年版司法書士試験 合格ゾーン 択一式過去問題集 不動産登記法 上 (総論)』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部 (著)『2019年版司法書士試験 合格ゾーン 択一式過去問題集 不動産登記法 下 (各論)』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部 (著)『2019年版司法書士試験 合格ゾーン 択一式過去問題集 会社法・商法』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部 (著)『2019年版司法書士試験 合格ゾーン 択一式過去問題集 商業登記法』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部 (著)『2019年版司法書士試験 合格ゾーン 択一式過去問題集 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部 (著)『2019年版司法書士試験 合格ゾーン 択一式過去問題集 憲法・刑法・供託法・司法書士法』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 キャリアコンサルタント試験部 (著)『国家検定2級キャリアコンサルティング技能検定 学科問題集 第5版』(東京リーガルマインド)
●福 寛美 (著)『奄美群島おもろの世界』(南方新社)
●後藤 信雄 (著)『ある日の山 あの時の山』(上毛新聞社)
●加藤 俊明 (著)『小学校教師の理科指導法』(上毛新聞社)
●宗像 充 (著)『南アルプスの未来にリニアはいらない』(オフィスエム)
●埼玉新聞社 (編)『埼玉防災マニュアル 2018-19 保存版』(埼玉新聞社)
●さとう 三千魚 (著)『貨幣について』(書肆山田)
●植杉 康英 (著)『土佐カツオ漁哀史 琵琶丸の悲願と土佐漁師』(飛鳥出版室)
●村上 純一 (著)『広瀬金蔵 絵金の真実』(飛鳥出版室)
●森 孝晴 (著)『長沢鼎 武士道精神と研究者精神で生き抜いたワインメーカー (鹿児島人物叢書)』(高城書房)
●谷口 智行 (著)『熊野概論 熊野、魂の系譜2』(書肆アルス)
●中村 美幸 (著)『その心をいじめないで』(龍鳳書房)
●最高裁判所事務総局 (編集)『司法統計年報 平成29年1 民事・行政編』(法曹会)
●最高裁判所事務総局 (編集)『司法統計年報 平成29年2 刑事編』(法曹会)
●最高裁判所事務総局 (編集)『司法統計年報 平成29年3 家事編』(法曹会)
●最高裁判所事務総局 (編集)『司法統計年報 平成29年4 少年編』(法曹会)
●齊藤 良子 (著)『初級韓国語学習者の学習態度の変容に関する研究 (シリーズ言語学と言語教育)』(ひつじ書房)
●ジャパンタイムズ (編) , 又江原 裕 (監修)『ジャパンタイムズ社説集 2018年上半期 1月▷6月』(ジャパンタイムズ)
●高梨 克也 (監修・編)『多職種チームで展示をつくる 日本科学未来館『アナグラのうた』ができるまで (シリーズフィールドインタラクション分析)』(ひつじ書房)
●辻野 元祥 (編著)『あなたも名医!スキルアップをめざす糖尿病薬物治療 経口血糖降下薬の最適選択から安全・安心なインスリン療法導入まで (jmed)』(日本医事新報社)
●スティーヴン・コトラー (著) , ジェイミー・ウィール (著) , 野津 智子 (訳)『ZONE シリコンバレー流科学的に自分を変える方法』(大和書房)
●難波 和秀 (著)『データサイエンス/AI/IoT時代におけるプロダクト・イノベーションの普及構造』(学文社)
●やなせ たかし (原作) , トムス・エンタテインメント (作画)『おみせやさん 観察力 (アンパンマンあてっこ知育えほん)』(フレーベル館)
●やなせ たかし (原作) , トムス・エンタテインメント (作画)『おでかけ 観察力 (アンパンマンあてっこ知育えほん)』(フレーベル館)
●京都鉄道博物館 (編)『汽笛一声 京都鉄道博物館』(京都新聞出版センター)
●清水 雅大 (著)『文化の枢軸 戦前日本の文化外交とナチ・ドイツ』(九州大学出版会)
●コナン・ドイル (著) , 森田 和子 (訳)『コナン・ドイル・ストーリーズ 2 サノクス令夫人 (シリーズ世界の文豪 文芸シリーズ)』(柏艪舎)
●諏訪 淑美 (著)『七十路女のイリュージョン 題詠一四〇〇首』(牧歌舎)
●高木 聡 (著)『TensorFlowを使った「ニューラル・ネットワーク」の構築法 Googleの「機械学習」システムのためのライブラリ (I/O BOOKS)』(工学社)
●内藤 牧男 (監修)『粉体の表面処理・複合化技術集大成 基礎から応用まで』(テクノシステム)
●『社会保険六法 平成30年度版医療保険編上巻』(全国社会保険協会連合会)
●『社会保険六法 平成30年度版医療保険編下巻』(全国社会保険協会連合会)
●『社会保険六法 平成30年度版年金保険編上巻』(全国社会保険協会連合会)
●『社会保険六法 平成30年度版年金保険編中巻』(全国社会保険協会連合会)
●『社会保険六法 平成30年度版年金保険編下巻』(全国社会保険協会連合会)
●『ウルトラマンゼロ&ニュージェネレーションヒーローズ大全科 ウルトラマンゼロ、その登場から現在までの活躍を1冊に凝縮!!』(秋田書店)
●大槻 真一郎 (著) , 澤元 亙 (編)『西欧中世宝石誌の世界 アルベルトゥス・マグヌス『鉱物書』を読む』(八坂書房)
●日野田 直彦 (著)『なぜ「偏差値50の公立高校」が世界のトップ大学から注目されるようになったのか!?』(IBCパブリッシング)
●David Rambeau (著)『CAGEDギター・システムのバイブル 指板図で簡単にわかる!!』(ドレミ楽譜出版社)
●藤原 聡 (監修)『Official髭男dism/ピアノ・コレクション (オフィシャル・スコア)』(ドレミ楽譜出版社)
●『クラシック50選 フルート名曲セレクション』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●下出 憲一 (著)『聴いてびっくり漢字の世界 日中韓越の漢字音はこんなに似ている』(風詠社)
●チャム池谷 (監修)『ワンピース禁断予言書 マリージョアの凍った麦わら帽子の謎に迫る!』(ぶんか社)
●小森 香折 (作) , 柴田 純与 (絵)『稲妻で時をこえろ! (文研じゅべにーる)』(文研出版)
●山本 利昭 (著)『幸せを測る 一億総中流の幻想』(牧歌舎東京本部)
●野口 英一 (著)『ソフトテニス攻撃力を高める技術と戦術 (身になる練習法)』(ベースボール・マガジン社)
●酒井 徹 (編著) , 鈴木 克彦 (編著)『感染と生体防御 改訂 (管理栄養士講座)』(建帛社)
●半藤 英明 (著)『日本語基幹構文の研究 (新典社研究叢書)』(新典社)
●村嶋 恒徳 (著)『活人剣 学び練り伝える』(体育とスポーツ出版社)
●島田 直樹 (著)『事業創造 理論と実践』(WAVE出版)
●まりげ (著)『たのしいことを拾って生きる。 まいにちいろいろ、家族ドロップス』(大和書房)
●S.Kawanago (著)『POCKET CITY TOKYO』(日本カメラ社)
●セルシス (監修)『CLIP STUDIO PAINT PRO公式ガイドブック もっと自由に創作できる、信頼のオフィシャル入門書』(エムディエヌコーポレーション)