●田中 啓之 (著)『そろそろ、やせることにしました ほぼ自炊だけで50kg減量した私のダイエットレシピ』(KADOKAWA)
●月夜 涙 (著),しおこんぶ (イラスト)『回復術士のやり直し4 ~即死魔法とスキルコピーの超越ヒール~ (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●浜崎 達也 (著),huke (イラスト),志倉千代丸/MAGES. (原作)『STEINS;GATE0 -シュタインズ・ゲート ゼロ- 盟誓のリナシメント 下 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●ざっぽん (著),やすも (イラスト)『真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました2 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●あまさきみりと (著),フライ (イラスト)『キミの忘れかたを教えて (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●岩井 恭平 (著),れい亜 (イラスト)『リオランド 01.最慧の騎士と二人の姫 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●永菜 葉一 (著),kakao (イラスト)『JK堕としの名を持つ男、柏木の王道 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●高木 敦史 (著),遠坂 あさぎ (イラスト)『僕は君に爆弾を仕掛けたい。 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●宮地 拓海 (著),むつみまさと (イラスト)『地球代表は異世界の英傑たちをゲームスキルで打ち倒すようです (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●岡崎 修平 (著),白木宏明 (著),清水 裕子 (著),中井隆顕 (著),栂明宏 (著),一瀬 文孝 (著),佐河 克哉 (著),打越 竜也 (著),KADOKAWA (編)『角川パーフェクト過去問シリーズ 2019年度用 大学入試徹底解説 早稲田大学 教育学部〈文系〉 最新3カ年』(KADOKAWA)
●日永田 伸一郎 (著),上岡 駿介 (著),鈴木 和裕 (著),鵜飼 恵太 (著),今井 愛子 (著),KADOKAWA (編)『角川パーフェクト過去問シリーズ 2019年度用 大学入試徹底解説 慶應義塾大学 経済学部 最新3カ年』(KADOKAWA)
●Lily Wisteria (著)『最愛のパートナーと宇宙一幸せになる方法』(KADOKAWA)
●木緒なち&KOMEGAMES (著),宇都宮つみれ(まどそふと) (イラスト)『誰が喚んだの!? ~異世界とゲーム作りとリクルート召喚~ (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●西尾 維新 (著),VOFAN (著),Veia (著),全力出版 (著)『掟上今日子の乗車券』(講談社)
●杉本祐子 (著),岡﨑正毅 (監修),岡﨑麻美 (監修)『女性のための相続の手続きがきちんとわかるハンドブック』(主婦の友社)
●史村 翔 (著)『ファントム無頼 3 (ブルーコミックス)』(小学館)
●林 律雄 (著),高井 研一郎 (イラスト)『総務部総務課 山口六平太 3 総務課はCIA!? (ビッグ コミックス)』(小学館)
●林 律雄 (著),高井 研一郎 (イラスト)『総務部総務課 山口六平太 11 神戸の休日 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●林 律雄 (著),高井 研一郎 (イラスト)『総務部総務課 山口六平太 16 日曜日 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●林 律雄 (著),高井 研一郎 (イラスト)『総務部総務課 山口六平太 18 社長とは!? (ビッグ コミックス)』(小学館)
●日野 啓三 (著)『抱擁 (P+D BOOKS)』(小学館)
●黒井 千次 (著)『黄金の樹 (P+D BOOKS)』(小学館)
●太田 浩一 (著)『熱の理論 お熱いのはお好き』(共立出版)
●横田雅博 (著)『おきりこみと焼き饅頭 群馬の粉もの文化』(農山漁村文化協会)
●茂木 健一郎 (著)『これからの未来を生きる君たちへ』(PHP研究所)
●太田尚樹 (著)『乱世を生き抜く人生哲学』(ベストセラーズ)
●早川いくを (著)『へんないきものもよう』(ベストセラーズ)
●ヤンデンマン (著)『外国人特派員が見た平成日本』(ベストセラーズ)
●澤山瑠奈・木場克己 (著)『女優・モデルがやっている腹凹体幹やせメイキング』(ベストセラーズ)
●水野真木子 (著),内藤稔 (著)『コミュニティ通訳 多文化共生社会のコミュニケーション』(みすず書房)
●原 清治 (監修),春日井 敏之 (監修),篠原 正典 (監修),森田 真樹 (監修),井上 雅彦 (編),青砥 弘幸 (編)『初等国語科教育 (新しい教職教育講座 教科教育編)』(ミネルヴァ書房)
●皇 紀夫 (著)『臨床教育学三十年 その歩みといま』(ミネルヴァ書房)
●川中 豪 (編)『後退する民主主義、強化される権威主義 最良の政治制度とは何か (MINERVA 人文・社会科学叢書)』(ミネルヴァ書房)
●篠原 清昭 (監修),学校管理職養成研究会 (編)『学校管理職養成講座 スクールリーダー育成のための12講』(ミネルヴァ書房)
●大下 隆司 (著),山浦 純 (著)『「日出処の天子」は誰か よみがえる古代の真実 (なかった 別冊)』(ミネルヴァ書房)
●『発達155:脳・身体からみる心の育ち』(ミネルヴァ書房)
●持田 叙子 (著)『折口信夫 秘恋の道』(慶應義塾大学出版会)
●山岸 宏光 (編)『防災・環境のためのGIS』(古今書院)
●越川 芳明 (著)『廃墟からはじまる(仮) ボーダー文学論』(彩流社)
●法と教育学会 (編)『法と教育 Vol.8 (法と教育)』(商事法務)
●山中 利晃 (著)『上場会社の経営監督における法的課題とその検討――経営者と監督者の責任を中心に』(商事法務)
●SE編集部 (編)『パンダ!パンダ!パンダ! カレンダー 2019』(翔泳社)
●前田 徳彦 (著)『星空のある風景 カレンダー 2019 (翔泳社カレンダー)』(翔泳社)
●増田 由希子 (著)『花のある暮らし カレンダー 2019 (翔泳社カレンダー)』(翔泳社)
●岡田 光司 (著)『岡田光司 幻想の花園 カレンダー 2019』(翔泳社)
●SE編集部 (編),芦澤 裕子 (監修)『心やすらぐ、ぐっすり眠れる 夢の絶景カレンダー 2019』(翔泳社)
●香川 美穂 (著)『北極スマイル・南極スマイル カレンダー 2019』(翔泳社)
●三浦 大輔 (著),河瀬 幸 (著),山本 光一 (著)『シマエナガさんの12ヵ月 カレンダー 2019』(翔泳社)
●SE編集部 (著),株式会社ツクイ (監修)『みんなで書き込みやすい 介護カレンダー 2019 (翔泳社カレンダー)』(翔泳社)
●酒巻 洋子 (著),SE編集部 (編)『むくむくもふもふ 秋田犬 カレンダー 2019』(翔泳社)
●金平 茂紀 (著)『漂流キャスター日誌』(七つ森書館)
●松本零士 (著)『宇宙戦艦ヤマト2 《冒険王 オリジナル》 復刻決定版 上 上』(復刊ドットコム)
●上田信 (著)『上田信 旧日本軍短編傑作集』(復刊ドットコム)
●池田 あきこ (著)『猫のダヤン ダヤンと時の魔法 (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●成重 寿 (著),松本 恵美子 (著)『単語からスタート TOEIC(R)L&R TEST 総合対策 入門(仮)』(Jリサーチ出版)
●松井 こずえ (著)『ビジネスで1番よく使う英会話』(Jリサーチ出版)
●江口 裕之 (著)『英語でガイド!世界とくらべてわかる日本まるごと紹介事典』(Jリサーチ出版)
●「印刷雑誌」編集部 (編)『カラー図解 印刷技術入門』(印刷学会出版部)
●尾林芳匡 (編著),渡辺卓也 (編著)『水道の民営化・広域化を考える』(自治体研究社)
●建設労務安全研究会 (編)『リスクアセスメントを取り込んだ作業手順書』(労働新聞社)
●小笠原 優 (著)『キリスト教信仰のエッセンスを学ぶ より善く生きるための希望の道しるべ』(イー・ピックス)
●住友 達也 (著)『ザッソー・ベンチャー 移動スーパーとくし丸のキセキ』(西日本出版社)
●熊本県庁チームくまモン (著)『くまモンの成功法則 愛され、稼ぎ続ける秘密』(幻冬舎)
●本谷 浩一郎 (著)『フランスの悪魔に学んだ3秒仕事術』(幻冬舎)
●益田 ミリ (著)『一度だけ』(幻冬舎)
●『國華 1473号』(國華社)
●橘 賢一 画|貴家 悠 原作『テラフォーマーズ NEW EDITION 火星編 7 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●柳本光晴 (著)『響~小説家になる方法~ 公式映画原作本 上巻 鮎喰 響 (ビッグC)』(小学館)
●ジュリアン・サンドレル (著),高橋 啓 (訳)『ルーム・オブ・ワンダー』(NHK出版)
●日本健康生活推進協会 (編),日本健康マスター検定総合監修委員会 (監修),日本医師会 (監修協力)『日本健康マスター検定 公式テキスト 増補改訂版』(NHK出版)
●大西 泰斗/ポール・マクベイ (著)『ハートで感じる英文法 決定版』(NHK出版)
●ひろ さちや (著)『道元 正法眼蔵~わからないことがわかるということが悟り (NHK「100分de名著」ブックス)』(NHK出版)
●磯田道史/NHK「英雄たちの選択」制作班 (著)『NHK英雄たちの選択 江戸無血開城の深層』(NHK出版)
●稲穂 健市 (著)『こうして知財は炎上する~ビジネスに役立つ13の基礎知識 (NHK出版新書)』(NHK出版)
●布施 英利 (著)『藤田嗣治がわかれば絵画がわかる (NHK出版新書)』(NHK出版)
●寺島 実郎 (著)『ジェロントロジー宣言~「知の再武装」で100歳人生を生き抜く (NHK出版新書)』(NHK出版)
●大髙 保二郎 (監修/著),久米 順子/松原 典子/豊田 唯/松田 健児 (著)『スペイン美術史入門~積層する美と歴史の物語 (NHKブックス)』(NHK出版)
●和田忠彦 (講師)『ウンベルト・エーコ『薔薇の名前』 (NHK100分de名著)』(NHK出版)
●千 宗左 (講師)『茶の湯 表千家清流無間断 (NHK趣味どきっ!)』(NHK出版)
●養老 孟司 (著)『養老孟司 特別授業『坊っちゃん』 (教養・文化シリーズ 別冊NHK100分de名著 読書の学校)』(NHK出版)
●Emi (講師)『これで時短! ラク家事収納術 (NHKまる得マガジン)』(NHK出版)
●宮藤 等 (著)『安宅 正得丸の水主たち (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●藤井厳喜 (著)『国境ある経済の復活 貿易戦争の敗者は中国とユーロ』(徳間書店)
●『新潟第一中学校 2019年春受験用 (新潟県公立・私立中学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『新潟県公立高等学校入学試験問題集 2019年春受験用』(教英出版)
●ブラウンズブックス (編)『BARFOUT! 276 二宮和也』(幻冬舎)
●『都市地図 京都府 舞鶴市 3版』(昭文社)
●『都市地図 兵庫県 相生・赤穂市 上郡町 3版』(昭文社)
●『都市地図 広島県 廿日市・大竹市 3版』(昭文社)
●『楽譜 ピアノの発表会で弾きたい人気ソング30 2018年度版 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『アコースティック・ギター・ブック 47 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●日本発酵文化協会『発酵検定公式テキスト』(実業之日本社)
●駿台法律経済&ビジネ 防衛協力会『自衛官採用試験問題解答集 4 2018年版 〈最近7か年〉 一般曹候補生【2011年~2017年 実施試験収録】』(成山堂書店)
●防衛協力会『自衛官採用試験問題解答集 1 2018年版 総合版 2017年実施問題収録』(成山堂書店)
●納税協会連合会編集部 (著)『平成30年版 源泉所得税取扱いの手引』(清文社)
●溝端浩人/妙中茂樹 (著)『平成30年版 図解・業務別会社の税金実務必携』(清文社)
●佐藤裕之/櫻井圭一 (著)『平成30年版 法人税申告書の作り方』(清文社)
●名和道紀/長井庸子 (著)『平成30年版 路線価による土地評価の実務』(清文社)
●坪多晶子 (著)『改訂 成功する事業承継Q&A150』(清文社)
●芳賀則人 (著)『実例でわかる!地積規模の大きな宅地 問題点と対処法』(清文社)
●日本公認会計士協会東京会 (著)『平成30年度版 会計税務便覧』(清文社)
●米倉裕樹 (他著)『条文から読み解く 民法[相続法性]改正点と実務への影響』(清文社)
●山岡信一郎 (著)『見るポイント間違ってませんか? 決算書の前期比較術(仮題)』(清文社)
●新日本有限責任監査法人 (著)『企業への影響からみる 収益認識基準 実務対応Q&A(仮題)』(清文社)
●三宅信太郎 (著)『I AM HERE アイアムヒア 三宅信太郎作品集』(美術出版社)
●公益財団法人 海上保安協会 (監修)『よくわかる海上保安庁』(PHP研究所)
●香川元太郎/香川志織 (作/絵)『忍者の迷路』(PHP研究所)
●橘春香 (作/絵)『ボンぼうや』(PHP研究所)
●あんずゆき (著)『佐藤初女(さとうはつめ)物語 (心のノンフィクション)』(PHP研究所)
●今井恭子 (著)『ぼくのわがまま宣言!』(PHP研究所)
●サトシン (作),山村浩二 (絵)『ぼくが いちばん! すごいでしょ』(PHP研究所)
●須垣りつ (著),tacocasi (カバーイラスト)『あやかし長屋の猫とごはん (サラ文庫)』(二見書房)
●牧山とも (著),木々 (カバーイラスト)『アンティーク鑑定士 天羽奏の祓魔録~葡萄と小麦と海の星~ (サラ文庫)』(二見書房)
●ゆりの菜櫻 (著),笠井あゆみ (イラスト)『アルファの耽溺~パブリックスクールの恋~ (シャレード文庫)』(二見書房)
●弓月あや (著),明神翼 (イラスト)『金貸し紳士に天使のキスを (シャレード文庫)』(二見書房)
●松幸かほ (著),Ciel (イラスト)『紳士なオオカミの愛の巣で (シャレード文庫)』(二見書房)
●『BBMプロ野球チアリーダーカードDANCING HEROIN 2018 BOX (プロ野球チアリーダーカード)』(ベースボール・マガジン社)
●上野 敏彦 (著)『辛基秀 朝鮮通信使に掛ける夢 世界記憶遺産への旅』(明石書店)
●スギヤマ カナヨ (著)『みーせーて 新装版』(アリス館)
●ともなが たろ 絵 仲谷 一宏 監修『サメだいすきすいぞくかん』(アリス館)
●ウィリアム・ピーツ (著),杉本 隆司 (訳)『フェティッシュとは何か ―その問いの系譜』(以文社)
●トム・ジャクソン (著),ジャック・チャロナー (著),藤嶋 昭 (監修),伊藤 伸子 (訳)『ビジュアル大百科 元素と周期表』(化学同人)
●『戦中・戦後の暮しの記録 君と、これから生まれてくる君へ』(暮しの手帖社)
●リチャード・ブリビエスカス (著),寺町朋子 (訳)『男たちよ、ウエストが気になり始めたら、進化論に訊け! 男の健康と老化は、女とどう違うのか』(インターシフト)
●斉木 弘吉 撮影『戸田真琴写真集 旋律』(彩文館出版)
●D.ゴールマン|R.J.デビッドソン『マインドエクササイズの証明 (フェニックスシリーズ)』(パンローリング)
●M.ミネルヴィニ|長尾 慎太郎 監修『株式トレード基本と原則 (ウィザードブックシリーズ)』(パンローリング)
●D.カーネギー|関岡 孝平 訳『CD デール・カーネギーの5分間人物伝 (オーディオブック)』(パンローリング)
●増田 圭祐『「期待値」で考える株式トレード術 増補版 (ModernAlchemists)』(パンローリング)
●諸見 公一路『偶然に賭ける男 横浜・貿易商人孤軍奮闘の歩み』(風塵社)
●『家畜コレクター vol.2 投稿マニア倶楽部シリーズ (サンワムック)』(三和出版)
●『KING OF PRISM PRIDE the HERO応援BOOK』(太田出版)
●『クルマSTYLE BOOK 2018 (NEWS mook)』(三栄書房)
●数見 隆生 (著)『命を愛しむ養護教諭の仕事 〜いま保健室に求められている思想と技法〜』(本の泉社)
●黒林檎|村島 正浩『ハッカーの学校 IoTハッキングの教科書』(データハウス)
●富岡 仁 (著)『船舶汚染規制の国際法 (学術選書)』(信山社出版)
●田中 芳樹『銀河英雄伝説 4 策謀篇 (MAG Garden NOVELS)』(マッグガーデン)
●熊田 葦城|宮下 玄覇 校訂『茶道美談』(宮帯出版社)
●『ガチ交渉 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●かさいまり|かろくこうぼう『どこどこ?かぎどこ? (おはなしチャイルド)』(チャイルド本社)
●村松カツ『ユナちゃんのぼうし (もこちゃんチャイルド No.497 おはなしえほん)』(チャイルド本社)
●『さかなチャンピオン (チャイルド科学絵本館 なんでもサイエンス)』(チャイルド本社)
●伊藤 博康『東海鉄道散歩』(中日新聞社)
●泉 麻人|なかむら るみ 絵『大東京のらりくらりバス遊覧』(東京新聞)
●『最難関高校の数学 単元別7か年 2019年度受験用 赤本 (最難関高校シリーズ)』(英俊社)
●『最難関高校の英語 単元別7か年 2019年度受験用 赤本 (最難関高校シリーズ)』(英俊社)
●『最難関高校の理科 単元別7か年 2019年度受験用 赤本 (最難関高校シリーズ)』(英俊社)
●『最難関高校の国語 単元別7か年 2019年度受験用 赤本 (最難関高校シリーズ)』(英俊社)
●『清風高等学校 2019年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『東山高等学校 2019年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『京都文教高等学校 2019年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『天理高等学校 2019年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『奈良育英高等学校 2019年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『京都外大西高等学校 2019年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『橿原学院高等学校 2019年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『奈良学園高等学校 2019年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『奈良女子大学附属中等教育学校 2019年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『奈良教育大学附属中学校 2019年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『龍谷大学付属平安中学校 2019年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『岡山県公立高等学校 過去問 CD付 2019年度受験用 赤本 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『広島県公立高等学校 過去問 CD付 2019年度受験用 赤本 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『山口県公立高等学校 過去問 CD付 2019年度受験用 赤本 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『京都府立洛北高等学校附属中学校 2019年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『京都市立西京高等学校附属中学校 2019年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『津山工業高等専門学校 2019年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『呉工業高等専門学校 2019年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『広島商船高等専門学校 2019年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『宇部工業高等専門学校 2019年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大島商船高等専門学校 2019年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『徳山工業高等専門学校 2019年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●大川 護郎『新聞少年が一代で4903世帯の大家になった秘密の話』(ぱる出版)
●萩野仁志 (著)『謎の「耳づまり病」を自分で治す本』(マキノ出版)
●真田圭一 (著)『一問一答で身につく 現代将棋の基本手筋432 (マイナビ将棋文庫)』(マイナビ出版)
●進学レーダー編集部 (著)『中学受験進学レーダー2018年9月号 今から入試までにやれること 受験生生活の集大成をスタートする!』(みくに出版)
●『エンジニア直伝! クリエイターのためのミックス&マスタリング最新テクニック (RittorMusicMook)』(リットーミュージック)
●ジャニーズ研究会『Hey!Say!JUMP Concert Archives』(鹿砦社)
●渡部 悦和 (著)『日本の有事(仮) - 隙だらけの安全保障体制下で何が起こる、何ができる? - (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●谷本 真由美 (著)『世界でバカにされる日本人 - 今すぐ知っておきたい本当のこと - (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●山口 謠司 (著)『現代エッセイ訳 徒然草 - すらすら読めて、すっきりわかる(仮) - (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●じろう (シソンヌ) (著)『サムガールズ - あの子が故郷に帰るとき -』(ワニブックス)
●小島 よしお (さく),さかしたイラストレーター (え)『ぱちょ~ん』(ワニブックス)
●永井 ますみ (著)『万葉創詩 いや重け吉事』(竹林館)
●『痛車天国 超 (SUPER) Vol.4 (ヤエスメディアムック)』(八重洲出版)
●棟方 志功『棟方志功 (ちいさな美術館)』(草紙堂)
●川原 元樹|清水 英斗『ドイツ式GK技術革新 GK大国に学ぶ「技術」と「理論」』(カンゼン)
●R.グレンビル|片山 美佳子 訳『絶対に出る世界の幽霊屋敷』(日経ナショナル)
●マリー・ステルブ (著),ジャン=セバスティアン・ステイエ (著),ベルトラン・ロワイエ (著),エマ・ボー (著),竹花 秀春 (訳),ジャンクリストフ・エラリー (訳),福井県立大学恐竜学研究所 (日本語版監修)『スーパービジュアル再現羽毛恐竜と巨大昆虫 7つの謎で解き明かす太古の世界 (NATIONAL GEOGRAPHIC)』(日経ナショナルジオグラフィック社)
●瀬々 敬久 (著),関 一敏 (著)『平成の黙示録「ヘヴンズ ストーリー」をよむ (FUKUOKA U ブックレット)』(弦書房)
●井上 佳子 (著)『戦地巡歴 わが祖父の声を聴く』(弦書房)
●『怪盗戦隊ルパンレンジャービジュアルムック~Un jour~ (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『警察戦隊パトレンジャービジュアルムック~愛を行使する!~ (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●あんま ゆきこ (著)『けんかとうげのみえないまもの』(リーブル出版)
●鶴田 真紀 (著)『発達障害の教育社会学 (質的社会研究シリーズ)』(ハーベスト社)
●こぐま会 (著)『教室指導者からのメッセージ2019年度 筑波大学附属・お茶の水女子大学附属小学校』(こぐま会)
●『ショアジギングBible2018 (メディアボーイムック)』(メディアボーイ)
●『Sparkle 35 (メディアボーイムック)』(メディアボーイ)
●日本大学法学部新聞学研究所 (監修),米倉律 (編),小林義寛 (編),小川浩一 (編)『ローカルテレビの60年 地域に生きるメディアの証言集』(森話社)
●伊勢 白山道『伊勢白山道写真集 神々の聖地 白山篇』(電波社)
●牧野 健一郎 編集『メディカルリハビリテーション 225 知っておきたい脳卒中下肢装具の知識 (メディカルリハビリテーション 225)』(全日本病院出版会)
●『テレビでやってた人気マジックのタネぜんぶバラします 禁断の裏側スペシャル (鉄人文庫)』(鉄人社)
●『どんな不幸が訪れるのか?恐怖の心霊実験 (鉄人文庫)』(鉄人社)
●『犯罪被害者白書 平成30年版』(日経印刷)
●寺島靖国 (著)『JAZZ遺言状 辛口・甘口で選ぶ、必聴盤からリフレッシュ盤まで600枚(仮)』(DU BOOKS)
●橙花 (著)『自分を知る本 橙花の数秘占い』(文響社)
●『ゲーム攻略ブック (三才ムック)』(三才ブックス)
●『相続・贈与がまるごとわかる本 (三才ムック)』(三才ブックス)
●『私立中高進学通信 2018年8月号』(栄光ゼミナール)
●瑞慶山 茂 編著 西埜 章 他『法廷で裁かれる南洋戦・フィリピン戦【被害編】』(高文研)
●船瀬 俊介 (著),福島 モンタ (著)『60(カンレキ)すぎたら本気で筋トレ!』(興陽館)
●『気象年鑑 2018年版』(気象業務支援センター)
●『国盗り道三 (岐阜新聞アーカイブズシリーズ)』(岐阜新聞情報センター)
●山田 常夫『目黒の名獣医がつづったねこの診察ノート』(総合科学出版)
●安濃 豊『絶滅危惧種だった大韓帝国―朝鮮半島を国連信託統治とせよ』(展転社)
●『神社結婚式&神前結婚式 (旅行読売MOOK)』(旅行読売出版社)
●呉 善花|加藤 達也『韓国・北朝鮮はこうなる! (WAC BUNKO)』(ワック)
●大分県豊嶺会 (著)『国東半島 山ガイド』(佐伯印刷)
●S.コロイン『フランス女子の東京銭湯めぐり』(ジー.ビー.)
●『片隅 1号』(伽鹿舎)
●『片隅 2号』(伽鹿舎)
●『九州Brand Collection(大分・宮崎一流大図鑑)』(サイバーメディア)
●『Japan Brand Collection 長崎・佐賀版』(サイバーメディア)
●『Japan Brand collection アーキテクツ TOP50』(サイバーメディア)
●カピリナ|井之上 喬 他監修『なかなおり (きずな絵本シリーズ)』(朝日学生新聞社)
●竹井 千佳『Sparkling 竹井千佳画集 (ele-king books)』(Pヴァイン)
●田丸 雅智『こども小説教室』(キノブックス)
●守山 薫 (編),森 雅巳 (編)『金賞受賞蔵ガイド2018』(フルネット)
●吉田 保 (編)『フリースタイル 39』(フリースタイル)
●『仙明のひとくち占い』(ユーモア)
●ドリームキングダム編集部 (著)『九州諸藩という歴史』(ドリームキングダム)
●ドリームキングダム編集部 (著)『古事記日本神話の故郷は玄界灘の島々だった!』(ドリームキングダム)
●『写真集 四季山彩 阿蘇・九重を主とした山風景美』(田北出版)
●武田 浩平 (著),風間 健太郎 (著),森口 紗千子 (著),高橋 雅雄 (著),加藤 貴大 (著),長谷川 克 (著),安藤 温子 (著),山本 誉士 (著),小林 篤 (著),岡久 雄二 (著),武田 広子 (著),黒田 聖子 (著),松井 晋 (著),堀江 明香 (著)『③日本の鳥類編 (はじめてのフィールドワーク)』(東海大学出版部)
●真田 信治 (編),友定 賢治 (編)『県別 方言感覚表現辞典』(東京堂出版)
●大田一喜 (著)『経営者のための商工会・商工会議所150%トコトン活用術』(同文舘出版(株))
●今川憲英 (著)『素材は語る1 木と空間』(井上書院)
●日本化学会 (編)『生命機能に関わる分子の最新化学(仮) (CSJカレントレビュー)』(化学同人)
●寺井 洋平 (著)『生物多様性の謎に迫る 「種分化」から探る新しい種の誕生のしくみ (DOJIN選書)』(化学同人)
●安田 正美 (著)『単位は進化する 究極の精度をめざして (DOJIN選書)』(化学同人)
●根矢 三郎 (著),寺嶋 孝仁 (著),羽場 宏光 (著),笹森 貴裕 (著),桜井 弘 (編)『元素検定2』(化学同人)
●落谷 孝広 (編),吉岡 祐亮 (編)『医療を変えるエクソソーム 生体機能から疾患メカニズム,臨床応用まで』(化学同人)
●内海 愛子 (著),中野 晃一 (著),李 泳采 (著),鄭 栄桓 (著)『いま、朝鮮半島は何を問いかけるのか(仮) 民衆の平和と市民の役割・責任』(彩流社)
●金 起興 (著),尹 大辰 (訳)『高句麗建国物語(仮)』(彩流社)
●前田 泰樹 (著),西村 ユミ (著)『遺伝学の知識と病いの語り 遺伝性疾患をこえて生きる』(ナカニシヤ出版)
●中園 篤典 (編),谷川 裕稔 (編)『アクティブラーニング批判的入門 大学における学習支援への挑戦4 (大学における学習支援への挑戦)』(ナカニシヤ出版)
●患者向け医薬品情報CD化編集委員会 (編)『患者さんにわかりやすい 連動型/写真付薬剤情報印刷システム 2018年7月版』(じほう)
●『私立中学への進学 関西版 2019』(教育・出版ユーデック)
●『公立・私立高校への進学 関西版 2019』(教育・出版ユーデック)
●色彩技術研究会 (編)『印刷技術基本ポイント カラーコミュニケーション編 (印刷技術基本ポイント)』(印刷学会出版部)
●弘兼 憲史 (著)『50歳からの時間の使い方(仮)』(興陽館)
●葉真中 顕 (著)『凍てつく太陽』(幻冬舎)
●名水美人ファクトリー (著),山田 悟 (監修)『糖質制限もやしレシピ』(幻冬舎)
●弘兼 憲史 (著)『50歳すぎたら「まあ、いいか」「それがどうした」「人それぞれ」でいこう』(幻冬舎)
●房野 史典 (著)『笑えて、泣けて、するする頭に入る 超現代語訳 幕末物語』(幻冬舎)
●沖田 ×華 (著)『蜃気楼家族6』(幻冬舎)
●高校野球ドットコム編集部 (著)『野球ノートに書いた甲子園Final』(幻冬舎)
●田中 修治 (著)『破天荒フェニックス オンデーズ再生物語 (NewsPicks Book)』(幻冬舎)
●黒住 光 (著)『SUNNY 強い気持ち・強い愛 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●こざわたまこ (著)『君に言えなかったこと』(祥伝社)
●森谷明子 (著)『矢上教授の「十二支考」』(祥伝社)
●菊池省三/本間正人/価値語コンクール実行委員会 (著)『価値語100ハンドブック 2』(中村堂)
●日本動脈硬化学会 (編集)『脂質異常症診療ガイド 動脈硬化性疾患予防のための 2018年版』(日本動脈硬化学会)
●日本政策投資銀行地域企画部 (編集)『地域ハンドブック 地域データと政策情報 2018年度版』(日本政策投資銀行)
●『超人気&定番ボカロソングあつめてみた。 保存版 (ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『昭和の邦楽ロック ワイド版 (バンド・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●荒井 保明 (原作) , MAKO. (漫画) , サイドランチ (漫画)『IVR医はいないの? その病気切らずに治せるかも』(メディカルアイ)
●黒田 篤志 (編) , 森本 信也 (編)『深い理解を生み出す理科授業とその評価 (レベルアップ授業力 小学校理科)』(学校図書)
●『&home vol.58 コーナーづくりでインテリアを楽しく 空と緑が近い開放感いっぱいの家 (MUSASHI BOOKS Musashi Mook)』(エフジー武蔵)
●浜口 伸明 (編)『ラテンアメリカ所得格差論 歴史的起源・グローバル化・社会政策 (アジア環太平洋研究叢書)』(国際書院)
●国土交通省海事局安全政策課 (監修)『海上人命安全条約附属コード集 英和対訳 2017年』(海文堂出版)
●昼間 たかし (編)『これでいいのか三重県 秘境で生まれた三重のミステリー (地域批評シリーズ)』(マイクロマガジン社)
●日本建築学会 (編)『生命に学ぶ建築 動的平衡・相互作用・成長・再生』(建築資料研究社)
●『ぎふの木の住まい ぎふの「森」を守る家づくり ぎふ性能表示材を使った「優良住宅」実例集 VOL.11』(ぎふの木の住まい協議会)
●月足 直人 (著)『プロが教える!Final Cut Pro Ⅹデジタル映像編集講座』(ソーテック社)
●箕輪 多津男 (著)『日常の心理学 心の健康のために』(環境・文化政策研究所)
●高村 歩 (著)『天神さん拝り これで終る』(アドスリー)
●信州児童文学会 (編)『信州児童文学会創立60周年記念誌 「とうげの旗」(五十周年から10年)のあゆみ』(信州児童文学会)
●狛江市史編集専門委員会 (編集)『新狛江市史民俗調査報告書 3 岩戸の民俗』(狛江市(企画財政部市史編さん室))
●税務経理協会 (編)『税務便覧 平成30年度版』(税務経理協会)
●『ファミ通ゲーム白書 2018 (ビジネスファミ通)』(Gzブレイン)
●産業調査部情報企画課 (編集・制作)『TDB REPORT VOL.152(2018Jun) ハイグロースカンパニー2018』(帝国データバンク)
●赤田 繁夫 (著) , 上野 善弘 (著) , 大井 法子 (判例監修) , 久野 寧子 (取材・構成)『デザイナーのための著作権ガイド これだけは知っておきたい!知って得する! 4版』(パイインターナショナル)
●『コンパクト日本地図帳』(昭文社)
●芥川 龍之介 (著) , 有川 浩 (著) , 小松 左京 (著) , ジョー・ヒル (著) , 平山 夢明 (著) , 古橋 秀之 (著) , 湊 かなえ (著) , 森見 登美彦 (著) , 大森 望 (編)『不思議の扉 午後の教室 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●『詳細首都圏道路地図 東京23区・横浜・川崎・千葉・さいたま 八王子・厚木・平塚・横須賀・佐倉・柏・春日部・川越・飯能 6版 (スーパーマップル)』(昭文社)
●『東北道路地図 仙台・宮城・福島・山形・秋田・岩手・青森 8版 (スーパーマップル)』(昭文社)
●『山形県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『新潟県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『静岡県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『滋賀県道路地図 3版 (県別マップル)』(昭文社)
●『山口県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『香川県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『大分県道路地図 3版 (県別マップル)』(昭文社)
●『沖縄県道路地図 3版 (県別マップル)』(昭文社)
●『NHKガッテン!健康プレミアム vol.14 「血管」「ダイエット」「心の平静」−セルフケアBOOK』(主婦と生活社)
●カリモク家具株式会社 (著)『k カリモク60スタイルマガジン 1』(カリモク家具)
●カリモク家具株式会社 (著)『k カリモク60スタイルマガジン 2』(カリモク家具)
●カリモク家具株式会社 (著)『k カリモク60スタイルマガジン 3』(カリモク家具)
●『ぼくの!わたしの!うた絵本 夢いっぱい四季のうた』(民主音楽協会)
●『SCREEN映画遺産を楽しむ 映画人が選ぶ史上ベスト・ムービーズ/巻頭特集映画で巡る世界遺産の旅〈シチリア島〉』(近代映画社)
●わかさ出版 (編集)『腰らく塾 脊柱管狭窄症克服マガジン vol.7(2018夏) 東大式脊柱管ストレッチ 狭窄症闘病記布施博さん』(わかさ出版)
●『すっきり生きるヒント 心豊かに自分らしく ゆうゆう2018新春スペシャル』(主婦の友社)
●日本動物園水族館協会 (編集)『日本動物園水族館年報 平成28年度』(日本動物園水族館協会)
●ロバート・P.クリース (著) , 吉田 三知世 (訳)『世界でもっとも美しい10の物理方程式』(日経BP社)
●日経コンストラクション (編)『クイズ土はなぜ崩れるのか 1 基本を学んで防ぐ法面と擁壁のトラブル』(日経BP社)
●カレン・マクギー (著) , ジョージ・マッケイ (著) , 今泉 忠明 (監修) , 花田 知恵 (訳) , 北村 京子 (訳)『ビジュアル動物大図鑑 NATIONAL GEOGRAPHIC』(日経ナショナルジオグラフィック社)
●マイケル・アラビー (著) , 関 利枝子 (訳) , 武田 正紀 (訳)『ビジュアル地球大図鑑 NATIONAL GEOGRAPHIC』(日経ナショナルジオグラフィック社)
●吉田 武 (著)『オイラーの贈物 人類の至宝eiπ=−1を学ぶ 新装版』(東海大学出版部)
●松江 泰治 (著)『JP−22』(大和ラヂヱーター製作所)
●下野新聞社高校進学指導委員会 (監修)『栃木県高校入試の対策 平成31年受験用解答・解説編』(下野新聞社)
●『コンティニュー Vol.54 ダーリン・イン・ザ・フランキス』(太田出版)
●代々木ゼミナール (編集)『新小論文ノート ベストの問題・解答例・解説集 2019』(代々木ライブラリー)
●言語聴覚士国家試験対策委員会 (編)『言語聴覚士国家試験過去問題3年間の解答と解説 2019年版』(大揚社)
●東進ハイスクール (編・著) , 東進衛星予備校 (編・著)『センター試験本番レベル模試国語 2019 (東進ブックス)』(ナガセ)
●東進ハイスクール (編・著) , 東進衛星予備校 (編・著)『センター試験本番レベル模試化学基礎 2019 (東進ブックス)』(ナガセ)
●東進ハイスクール (編・著) , 東進衛星予備校 (編・著)『センター試験本番レベル模試生物基礎 2019 (東進ブックス)』(ナガセ)
●東進ハイスクール (編・著) , 東進衛星予備校 (編・著)『センター試験本番レベル模試世界史B 2019 (東進ブックス)』(ナガセ)
●伸芽会教育研究所 (監修)『東京女学館小学校入試問題集 過去10年間 2019 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●東進ハイスクール (編・著) , 東進衛星予備校 (編・著)『センター試験本番レベル模試日本史B 2019 (東進ブックス)』(ナガセ)
●東進ハイスクール (編・著) , 東進衛星予備校 (編・著)『センター試験本番レベル模試地理B 2019 (東進ブックス)』(ナガセ)
●伸芽会教育研究所 (監修)『筑波大学附属小学校入試問題集 過去5年間(2014〜2018) 2019−1 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●東進ハイスクール (編・著) , 東進衛星予備校 (編・著)『センター試験本番レベル模試倫理,政治・経済 2019 (東進ブックス)』(ナガセ)
●伸芽会教育研究所 (監修)『筑波大学附属小学校入試問題集 過去5年間(2009〜2013) 2019−2 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●『都立日比谷高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『都立西高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『都立八王子東高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『都立国分寺高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『都立白鷗・両国・富士・大泉・武蔵高等学校 都立併設型中高一貫教育校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『愛知高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『滝高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『東海高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『愛知工業大学名電高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『椙山女学園高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『中京大学附属中京高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『東邦高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『名古屋高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『名城大学附属高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『至学館高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『中部大学春日丘高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『星城高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●三河 ごーすと (著),茨乃 (イラスト)『理想の娘なら世界最強でも可愛がってくれますか? (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●星崎 崑 (著),あるや (イラスト)『てのひら開拓村で異世界建国記4 ~増えてく嫁たちとのんびり無人島ライフ~ (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●綾里 けいし (著),鵜飼 沙樹 (イラスト)『異世界拷問姫7 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●赤松 中学 (著),こぶいち (イラスト)『緋弾のアリアXXIX 盟約の諜侯 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●鏡 遊 (著),おりょう (イラスト)『僕のカノジョ先生 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●さくらい たろう (著),もきゅ (イラスト)『こんな青春<ゲーム>でマジになれなくてどーすんの? (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●ななしな あめ子 (著)『不倫サレ日記。 結婚9年目で33歳子無し兼業主婦が不倫されてみた』(KADOKAWA)
●鈴木 貴昭 (著),アクタス (著),才谷屋 龍一 (イラスト),ガールズ&パンツァー劇場版製作委員会 (原作)『ガールズ&パンツァー 劇場版(上) (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●鈴木 貴昭 (著),アクタス (著),才谷屋 龍一 (イラスト),ガールズ&パンツァー劇場版製作委員会 (原作)『ガールズ&パンツァー 劇場版(下) (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●宮沢 賢治 (著)『銀河鉄道の夜 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●天野 かづき (著),蓮川 愛 (イラスト)『勇者の恋愛 (角川ルビー文庫)』(KADOKAWA)
●三島 由紀夫 (著)『不道徳教育講座 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●溝口 ぐる (著),のの原 兎太 (原作),ox (企画・原案)『生き残り錬金術師は街で静かに暮らしたい 1 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●狂zip (著)『怪物体質~monster-ism~ 3 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●天野 アタル (著),ヤマウチ シズ (イラスト)『コンビニで夜勤バイトを始めまして。』(KADOKAWA)
●花野リサ (著),桜 あげは (原作),ひだか なみ (企画・原案)『転生先が少女漫画の白豚令嬢だった 1 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●衣丘 わこ (著),友麻碧 (原作),Laruha (企画・原案)『かくりよの宿飯 あやかしお宿に嫁入りします。5 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●たき猫背 (著)『とある書店員の恋物語 (B's-LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●こいかわ (著)『オレ、その顔きらいです (B's-LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●宇佐川ゆかり (著),アオイ 冬子 (イラスト)『インテリ公爵さま、新婚いきなりオオカミ化ですかっ! わたし、押しかけ花嫁でしたよね? (ジュエル文庫)』(KADOKAWA)
●大槻 はぢめ (著),早瀬 あきら (イラスト)『まるごと愛され王子さま一家 ママはシンデレラ!! パパはイクメン化!? (ジュエル文庫)』(KADOKAWA)
●電撃PlayStation編集部 (編)『機動戦士ガンダム バトルオペレーション メモリアルビジュアルワークス』(KADOKAWA)
●講談社 (編)『IN★POCKET 2018年 8月号 (IN★POCKET)』(講談社)
●水晶 玉子 (著)『相性も運も引き寄せる! すごいオリエンタル占星術』(講談社)
●藤井 香江 (著)『「腹ペタ」スープダイエット 作りおきで、かんたん (講談社の実用BOOK)』(講談社)
●柚月 純 (著)『王子様には毒がある。(8) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●千里 みこ (著)『桜庭さんは止まらないっ!(1) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●石沢 うみ (著),川谷デザイン (著)『こっち見てよ、日高(2) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●北村 諒 (著)『編集長・北村諒 Another Life (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●岡野 セキ (著)『ふまじめなキミと初恋を (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●小菊路 よう (著),春原 ロビンソン (原作)『佐伯さんは眠ってる(2) (KCデラックス エッジ)』(講談社)
●小菊路 よう (著)『激辛お嬢さまは自分を罰したい(2) (マガジンエッジKC)』(講談社)
●Keiko (著)『パワーウィッシュノート2019 2018.9/10乙女座 新月~2019. 8/15水瓶座 満月』(講談社)
●有沢 ゆう希 (著),有賀 リエ (原作)『小説 パーフェクトワールド 君といる奇跡 (講談社文庫)』(講談社)
●Marita (著)『類はトモを呼ぶ (KCデラックス)』(講談社)
●陰山 英男 (著)『徹底反復 一年生の漢字 (コミュニケーションムック)』(小学館)
●陰山 英男 (著)『徹底反復 二年生の漢字 (コミュニケーションムック)』(小学館)
●陰山 英男 (著)『徹底反復 三年生の漢字 (コミュニケーションムック)』(小学館)
●陰山 英男 (著)『徹底反復 四年生の漢字 (コミュニケーションムック)』(小学館)
●陰山 英男 (著)『徹底反復 五年生の漢字 (コミュニケーションムック)』(小学館)
●陰山 英男 (著)『徹底反復 六年生の漢字 (コミュニケーションムック)』(小学館)
●篠山 紀信 (著),安 めぐみ (著),安田 寿之 (著)『digi+KISHIN DVD 安めぐみ (小学館DVD)』(小学館)
●シェイクスピア (著)『オセロー (新潮文庫)』(新潮社)
●『Nintendo Characters From ファイアーエムブレムif TAKUMI (ATMムック)』(アンビット)
●『Nintendo Characters From ファイアーエムブレムif LEON (ATMムック)』(アンビット)
●小原 良孝 (著),多田 政子 (著),小野 教夫 (著),押田 龍夫 (著),岩佐 真宏 (著),川田 伸一郎 (著)『染色体から見える世界 哺乳類の核型進化を探る』(東海大学出版部)
●大阪精神分析セミナー運営委員会 (著),福本 修 (著),中村 留貴子 (著),鑪 幹八郎 (著),飛谷 渉 (著),館 直彦 (著),松木 邦裕 (著),横井 公一 (著),富樫 公一 (著),吾妻 壮 (著),狩野 力八郎 (著)『連続講義 精神分析家の生涯と理論』(岩崎学術出版社)
●鈴木 伸一 (監修),田中 恒彦 (編),小林 清香 (編)『公認心理師養成のための保健・医療系実習ガイドブック』(北大路書房)
●『激スロバトルDVDBOX 奮闘編』(辰巳出版)
●串田 誠一 (監修),コンデックス情報研究所 (編)『学校では教えてくれない世界の政治 (SBビジュアル新書)』(SBクリエイティブ)
●榎本 秋 (著)『合戦地図で読み解く戦国時代 (SBビジュアル新書)』(SBクリエイティブ)
●小山 龍介 (著)『仕事のスピードを上げながら質を高める 最強のライフハック100』(SBクリエイティブ)
●舞 (著),えいひ (イラスト)『ただ幸せな異世界家族生活2 ~転生して今度こそ幸せに暮らします~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●斎藤一人 (著),みっちゃん先生 (著)『斎藤一人 神はからい』(マキノ出版)
●日本コスメティック協会 (監修),川島 眞 (編),川田 暁 (編),神田 吉弘 (編),世喜 利彦 (編),能﨑 章輔 (編)『美容の科学』(じほう)
●小池龍之介 (著)『運命とうまく付き合うレッスン』(清流出版)
●永堀宏美 (著)『保護者トラブルを生まない学校経営を保護者の目線で考えました』(教育開発研究所)
●昼田弥子 (著),高畠那生 (イラスト)『あさって町のフミオくん』(ブロンズ新社)