●初村 尤而監修『わがまち高槻市のお財布事情』(高槻市財政を分析する市民の会)
●高槻市建設部土木室計画課・都市産業部開発指導室建築指導課編集『高槻市バリアフリー基本構想 人にやさしいまち、人がやさしいまち』(高槻市)
●芥川緑地資料館編『芥川緑地資料館あくあぴあ芥川 平成21・22年度 運営報告』(あくあぴあ芥川共同活動体)
●高槻市総務部法務情報室市民情報課編集『平成22年度の情報公開制度及び個人情報保護制度の運用状況報告書』(高槻市総務部法務情報室市民情報課)
●高槻市建設部建築室住宅課編集『高槻市営住宅長寿命化計画』(高槻市)
●『市税のしおり 平成23年度版』(高槻市財務部税務室税制課)
●高槻市議会編『高槻市議会会議録 平成23年第4回定例会』(高槻市議会事務局)
●『主要事務執行報告書 平成22年度』(高槻市)
●都市産業部都市政策室編集『高槻市都市計画マスタープラン 住みたい・住み続けたい・訪れたい都市たかつき 2011−2020』(高槻市)
●財務部税務室税制課編集『市税概要 平成23年度版』(高槻市)
●高槻市文化振興事業団編集『財団法人高槻市文化振興事業団事業概要 平成21年度版 高槻現代劇場(高槻市立文化会館)』(高槻市文化振興事業団)
●高槻市文化振興事業団編集『財団法人高槻市文化振興事業団事業概要 平成22年度版 高槻現代劇場(高槻市立文化会館)』(高槻市文化振興事業団)
●高槻市市長公室政策企画室編集『高槻市総合戦略プラン 第5次高槻市総合計画(2011−2020)』(高槻市)
●高槻市子ども部子ども育成室子育て総合支援センター編集『高槻市次世代育成支援行動計画〈後期計画〉素案』(高槻市)
●高槻市立子育て総合支援センター「カンガルーの森」編集『WAIWAIカフェ 平成23年版 高槻市子育て情報誌 すくすくのびのび』(高槻市)
●高槻市立障害者福祉センター事業推進委員会編集『ゆうあいたかつき 第40号』(高槻市立障害者福祉センター)
●『高槻市美術家協会創立50周年記念誌』(高槻市美術家協会)
●高槻市水道部浄水管理センター編集『水質試験年報 平成22年度』(高槻市水道部)
●高槻市総務部総務室総務課編集『高槻市の人口 平成22年 国勢調査報告(速報)』(高槻市総務部総務室総務課)
●高槻市総務部総務室総務課編集『高槻市統計書 平成22年版』(高槻市総務部総務室総務課)
●『高槻の人権教育 平成22年度』(高槻市人権教育推進協議会)
●『消防年報 平成22年』(高槻市消防本部庶務課)
●高槻市保健所編集『保健衛生事業概要書 平成21年度版』(高槻市保健所)
●高槻市保健所編集『保健衛生事業概要書 平成22年度版』(高槻市保健所)
●『市民の声 平成23年度版 平成22年度のまとめ 市民相談センターに寄せられた声』(高槻市市民相談センター)
●『高槻の消費生活 平成21年度』(高槻市立消費生活センター)
●『高槻の消費生活 平成22年度』(高槻市立消費生活センター)
●『高槻市男女共同参画に関する市民意識調査報告書』(高槻市市民参画部人権室男女共同参画課)
●『高槻市男女共同参画に関する市民意識調査報告書 概要版』(高槻市市民参画部人権室男女共同参画課)
●『人権施策を総合的に推進するための高槻市行動計画 改訂 人権施策推進プラン 一人ひとりの人権が尊重され、誰もが自分らしく、いきいきと暮らせる社会の実現に向けて』(高槻市市民参画部人権室人権課)
●『防災ハンドブック 保存版 安心・安全に暮らすために…』(高槻市総務部危機管理課)
●『第2次高槻市地域福祉計画・地域福祉活動計画 高槻市に住むすべての人々が、夢を育み、安心して暮らせる自治と共生のまちづくり』(高槻市保健福祉部保健福祉政策課)
●『旅行に関する意識調査 平成21年度アンケート調査のまとめ』(高槻市立消費生活センター)
●『携帯電話に関する意識調査 平成22年度アンケート調査のまとめ』(高槻市立消費生活センター)
●『高槻市バイオマスタウン構想』(大阪府高槻市)
●『「バイオマスタウン」たかつきシンポジウム バイオマス利用の促進を目指して』(高槻市)
●『水道事業年報 平成22年度』(高槻市水道部企画室)
●『高槻市民の健康づくりのためのアンケート調査結果報告書』(高槻市保健福祉部保険医療室健康づくり推進課)
●高槻市議会編『高槻市議会常任委員会記録 平成22年』(高槻市議会事務局)
●高槻市議会編『高槻市議会特別委員会記録 平成22年』(高槻市議会事務局)
●高槻市議会編『高槻市議会会議録 平成22年第5回定例会』(高槻市議会事務局)
●高槻市議会編『高槻市議会会議録 平成23年第1回定例会』(高槻市議会事務局)
●高槻市議会編『高槻市議会会議録 平成23年第2回臨時会』(高槻市議会事務局)
●高槻市議会編『高槻市議会会議録 平成23年第3回定例会』(高槻市議会事務局)
●いしげ まりこぶん わきさか かつじえ『どのはないちばんすきなはな? こどものとも0.1.2.』(福音館書店)
●宮嶋 ちかさく『クルトンさんとはるのどうぶつたち こどものとも年中向き』(福音館書店)
●きたむら えりさく『これなーに? こどものとも年少版』(福音館書店)
●かみや しんさく『ひもがつくるかたち ちいさなかがくのとも』(福音館書店)
●八百板 洋子さく 南塚 直子え『ぽぽとクロ こどものとも』(福音館書店)
●あべ 弘士さく『ワニのへやのおおそうじ かがくのとも』(福音館書店)
●中島 宏章文・写真『コテングコウモリを紹介します 月刊たくさんのふしぎ』(福音館書店)
●森 百合子著 橋本 晴子監修 北原 秀雄監修『北欧のおいしい話 P−Vine BOOks スウェーデンのカフェから、フィンランドの食卓まで Hokuo Book』(Pヴァイン・ブックス)
●みのじ著『カメが好き! P−Vine BOOks かめ亀KAME図鑑』(Pヴァイン・ブックス)
●塩谷 満著『イザ!その時会計事務所の危機管理 災害時、あなたの顧問先を守る対策マニュアル』(労働調査会)
●日本生活指導学会編『生活指導研究 NO.28(2011)』(エイデル研究所)
●協同教育研究会編集『東京都の専門教養中学社会、地理・歴史、公民科 2013年度版 東京都教員試験「過去問」シリーズ』(協同出版)
●協同教育研究会編集『千葉県・千葉市の専門教養中学社会、地理・歴史、公民科 2013年度版 千葉県・千葉市教員試験「過去問」シリーズ』(協同出版)
●協同教育研究会編集『岡山県・岡山市の専門教養中学社会、地理・歴史、公民科 2013年度版 岡山県・岡山市教員試験「過去問」シリーズ』(協同出版)
●協同教育研究会編集『愛知県の専門教養美術科 2013年度版 愛知県教員試験「過去問」シリーズ』(協同出版)
●『卒業コーラス・アルバム 混声合唱/ピアノ伴奏』(ケイ・エム・ピー)
●『ラグジュアリーインテリア Princess House』(プリンセスハウス)
●小原 孝講師 日本放送協会編集 NHK出版編集『指1本からはじめる!小原孝のピアノでポップスを弾こう NHKテレビテキスト』(NHK出版)
●フランクリン・アレン著 アイザック・オッチリー著 レンマ・W.センベット著 野村資本市場研究所編訳『アフリカ金融・資本市場の現状と課題 資本市場研究選書』(野村資本市場研究所)
●カリフォルニア州地方債・公金運用アドバイザリー委員会著 野村資本市場研究所編訳『カリフォルニア州地方債読本 資本市場研究選書』(野村資本市場研究所)
●カリフォルニア州地方債・公金運用アドバイザリー委員会著 野村資本市場研究所編訳『カリフォルニア州公金運用読本 資本市場研究選書』(野村資本市場研究所)
●個人向け投資サービスと行動ファイナンスを巡る研究会著『行動ファイナンスから読み解く個人向け投資サービスのあり方 資本市場研究選書』(野村資本市場研究所)
●赤堀 光雄著『大東亜戦争が世界に齎した偉大な成果』(文芸社)
●野一色 容子著『ナンジャモンジャの白い花 歌人清原日出夫の生涯』(文芸社)
●榊原 節子著『子どもとお金の話を考えてみよう グローバル時代にはばたく子どもの育て方』(SIC)
●伊東 宗裕著『京都古地図めぐり 古地図でながめる京都の歴史』(京都創文社)
●『自然再生ガイドライン』(日本緑化センター)
●『週刊江戸 96 朝敵、徳川慶喜』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●『かぞくのじかん Vol.18(2012Winter) 特集穏やかに過ごすための生活時間のつくりかた|ルームシューズ くらす、そだてる、はたらくを考える』(婦人之友社)
●『ゼンリン住宅地図岩手県九戸郡軽米町』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図北海道河西郡芽室町』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図北海道河東郡音更町』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図宮城県柴田郡柴田町』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図宮城県柴田郡大河原町』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図宮城県仙台市 3 若林区』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図山形県東根市』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図山形県村山市』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図福島県石川郡浅川町』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図福島県喜多方市 1 喜多方 熱塩加納 塩川』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図福島県喜多方市 2 山都 高郷』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図山形県東田川郡庄内町』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図群馬県吾妻郡嬬恋村』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図栃木県大田原市西 大田原』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図長野県東筑摩郡山形村 朝日村』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図東京都渋谷区』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図千葉県袖ケ浦市』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図沖縄県南城市』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図岐阜県中津川市南 中津川 山口』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図岐阜県関市 1 関』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図岐阜県関市 3 洞戸 板取 武芸川』(ゼンリン)
●檜山 幸夫編著『帝国日本の展開と台湾』(創泉堂出版)
●榎戸 明生著『青空を取り戻せ』(文芸社)
●『ゼンリン住宅地図静岡県牧之原市』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図三重県伊勢市 1 伊勢 御薗』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図三重県伊勢市 2 二見 小俣』(ゼンリン)
●桂木 静子著『この想いの果ては』(文芸社)
●『ゼンリン住宅地図京都府京都市 1 北区』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図京都府京都市 7 南区』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図大阪府大阪狭山市』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図大阪府泉佐野市』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図兵庫県姫路市 1 市川以東』(ゼンリン)
●北尾 浩一著 福澄 孝博著『ふるさと星事典 星とあそぼう』(南日本新聞開発センター)
●『ゼンリン住宅地図兵庫県姫路市 2 夢前川以西』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図兵庫県姫路市 3 中心部』(ゼンリン)
●難波 悟郎著『知識の整理棚』(文芸社)
●『ゼンリン住宅地図兵庫県宝塚市』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図香川県観音寺市』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図徳島県鳴門市』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図和歌山県田辺市 1 田辺』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図福岡県大野城市』(ゼンリン)
●ほしのかたりべさく みつい やすしえ『ねえおそらのあれなあに? ユニバーサルデザイン絵本』(ユニバーサルデザイン絵本センター)
●『ゼンリン住宅地図福岡県福岡市 3 中央区』(ゼンリン)
●もうり もりもりさく みつい やすしえ『はたはたはたふれ! ユニバーサルデザイン絵本 せかいのはたとせかいちず』(ユニバーサルデザイン絵本センター)
●『ゼンリン住宅地図高知県香南市』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図岐阜県恵那市南 岩村 山岡 明智 串原 上矢作』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図福岡県筑紫郡那珂川町』(ゼンリン)
●三隅 治雄著『原日本・沖縄の民俗と芸能史』(沖縄タイムス社)
●西 純一著『西純一の精神障害者ホームヘルパー日記』(文芸社)
●平岡 けいこ著『幻肢痛 詩集』(砂子屋書房)
●高木 慶子著『大切な人をなくすということ』(PHP研究所)
●窪田 順平編 承 志編 井上 充幸編『イリ河流域歴史地理論集 ユーラシア深奥部からの眺め』(松香堂)
●田辺 悟著『日本蜑人伝統の研究 オンデマンド』(法政大学出版局)
●佐々木 馨著『日蓮の思想史的研究』(山喜房佛書林)
●『全日本道路地図 2版 マックスマップル』(昭文社)
●『東京23区便利情報地図 街の達人』(昭文社)
●『全東京便利情報地図 街の達人』(昭文社)
●『季刊地域 No.07(2011AUTUMN) 特集いまこそ農村力発電 ゆるがぬ暮らし』(農山漁村文化協会)
●『住む。 NO.40(2012Winter) 特集「基本」に、かえる。』(泰文館)
●『ビーズfriend vol.32(2011AUTUMN) 秋のコーデがばっちり決まる大人の新定番はクラシカル・ビジュー』()
●村田 修三監修 服部 英雄監修 兵庫県教育委員会編 和歌山県教育委員会編『都道府県別日本の中世城館調査報告書集成 15 復刻 近畿地方の中世城館 4 兵庫・和歌山』(東洋書林)
●『平定苗疆戰圖 乾隆得勝圖』(臨川書店)
●近世繪圖地圖資料研究會編『近世繪圖地圖資料集成 第1期第15巻正保國繪圖・東日本篇A』(科學書院)
●近世繪圖地圖資料研究會編『近世繪圖地圖資料集成 第1期第15巻正保國繪圖・東日本篇B』(科學書院)
●本間 恵子著『空が微笑むまで』(文芸社)
●千葉県立一宮商業高等学校選択生物履修者グループ編『松子の自然 行ってみよう、見てみよう、触ってみよう』(千葉県立一宮商業高等学校)
●消費者団体千葉県連絡会編『千葉県の消費者運動 千葉県物価連活動の記録』(消費者団体千葉県連絡会)
●沼田 真編集『沼田亀之介十三年忌を迎えて』(沼田真)
●武内 和夫著『武内和夫作品集 2』(武内和夫)
●『千葉市の川にすむいきものたち』(千葉市)
●宮下 和喜編『あれっ!なにこれ?ほんと!? 岡発戸谷津の動植物で見られた』(岡発戸・都部の谷津を愛する会)
●星野 七郎述 堀 充宏聞き取り 我孫子市史編さん室収録・編集『星野七郎さんの「手賀沼の漁業と農耕」について聞き取り』(我孫子市史編さん室)
●『千葉県立図書館基本構想』(千葉県教育委員会)
●『緑の現況調査報告書 第1分冊』(千葉市)
●『緑の現況調査報告書 第2分冊』(千葉市)
●三重県立図書館編『図書館概要 平成15年度』(三重県立図書館)
●三重県立図書館編『図書館概要 平成16年度』(三重県立図書館)
●『羽毛遺跡 1 三鷹市埋蔵文化財調査報告 東京都三鷹市中原羽毛遺跡発掘調査報告書』(三鷹市教育委員会)
●福井放送社史編纂プロジェクトチーム編集『福井放送五十年のあゆみ 世紀を越えて… 一九五二−二〇〇二』(福井放送)
●山路 俊美著『図解紳士服製図・型紙の作り方 フォーマル▷カジュアル』(上田学園上田安子服飾専門学校服飾手帖社)
●広島市こども図書館編集『どれからよもうかな? 1996 ジュニアのきみに!』(広島市こども図書館)
●大阪市立中央図書館児童図書選定委員会編『選定児童図書目録 昭和40年度』(大阪市立中央図書館)
●大阪市立中央図書館児童図書選定委員会編『選定児童図書目録 昭和41年度』(大阪市立中央図書館)
●中野 尊正ほか著『東京直下型地震に関する調査 その1』(東京都防災会議)
●中野 尊正ほか著『東京直下型地震に関する調査 その2 活断層及び耐震工法等に関する考察』(東京都防災会議)
●津村 建四朗ほか著『東京直下型地震に関する調査研究 その3 地震活動状況に関する考察』(東京都防災会議)
●『社會と傳承 第3巻第1号』(社会と伝承の会)
●『俳画句集』(俳画句会)
●大阪府三島地区学校図書館協議会編『私達はこう考える 昭和29年度 読書感想文コンクール応募作品集』(三島地区学校図書館協議会)
●高槻市教育委員会社会教育部編集『日本のチョウ 榊原純一コレクション 開館10周年記念企画展』(高槻市教育委員会)
●『城のしおり』(全国城郭管理者協議会)
●『大阪城』(大阪城天守閣)
●高槻市立埋蔵文化財調査センター編集『激動の古代を探る万葉歴史ウオーク 第6回よみがえる古代王権の覇者たち 北摂山地を巡る古代史遊ing〈家族向・約9km〉 ふれあえば新たなときめき高槻市制50周年記念』(産經新聞社大阪モニュメント委員会)
●若井 和著『感情革命で生き抜こう 自己と集団を活性化する120%確かな方法』(新脳力開発協会)
●出水 康生著『戦国天下人三好長慶』(教育出版センター)
●小林 洋平著『私の健康法と人生観』(新風書房)
●『高槻の消費生活 平成20年度』(高槻市立消費生活センター)
●『ピアノミニアルバム 辻井伸行/ジェニーへのオマージュ 作品1』(YMM)
●ハナレグミ監修 平倉 信行、田嶌 道生編集『ギター弾き語り ハナレグミ/あいのわ+オアシス』(ドレミ楽譜出版社)
●中島 龍一著 中島 龍一編集『ピアノソロ ドラゴン ヨハンシュトラウス 春の声/こうもり序曲/芸術家の生活/美しく青きドナウ/ラデッキー行進曲』(共同音楽出版社)
●『GXS01088435 KAPUSTIN/ピアノのための組曲 作品92』(YMM)
●『GXS01088436 KAPUSTIN/10のインヴェンション 作品73』(YMM)
●車折まゆ『sweet pool(BE×BOY COMICS) 2巻セット』(リブレ出版)
●町屋はとこ『恋とは呼べない(BE×BOY COMICS) 2巻セット』(リブレ出版)
●木村明広 著『女子高生信長ちゃん!!(ファミ通クリアコミックス) 3巻セット』(エンターブレイン)
●中村卯月『薔薇西洋館(YCコミックス) 2巻セット』(少年画報社)
●彩画堂『くるりさんとヒラリさん(ACTION C) 2巻セット』(双葉社)
●藤こよみ『ヤシコー初代生徒会(ACTION COMICS) 2巻セット』(双葉社)
●田尾典丈 原作『ギャルゲヱの世界よ、ようこそ!(ファミ通クリアC) 2巻セット』(エンターブレイン)
●長谷川哲也『ナポレオン 覇道進撃(YKコミックス) 2巻セット』(少年画報社)
●見ル野栄司 著『ロッカク(電撃ジャパンコミックス) 2巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●あゆ 著『三丁目の魔法使い(電撃ジャパンコミックス) 2巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●阿部洋一 著『血潜り林檎と金魚鉢男(電撃ジャパンコミックス) 2巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●ウエダハジメ 著『フリクリ(星海社文庫) 2巻セット』(星海社)
●石原まこちん 著『THE3名様(電撃ジャパンコミックス) 2巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●『ペルシア神話より(フラワーズフラワーコミックスα) 2巻セット』(小学館)
●北川みゆき『真夏のエデン(プチコミックフラワーコミックスα) 2巻セット』(小学館)
●麻生いずみ『情熱のストライカーさくら!咲きますッ(AC) 2巻セット』(双葉社)
●三尾じゅん太『湯けむりジャーニー(オークラコミックス) 2巻セット』(オークラ出版)
●桐祐キヨイ『夢のような話(KAIOHSHA COMICS) 2巻セット』(海王社)
●加瀬和俊 監修『労働事情 11巻セット』(近現代資料刊行会)
●近世繪圖地圖資料研究會 編『近世繪圖地圖資料集成 2巻セット』(科學書院)