●池末 龍雄著『負けてたまるか!』(遊絲社)
●浜田 知久馬著『学会・論文発表のための統計学 新版 統計パッケージを誤用しないために』(真興交易(株)医書出版部)
●香河 ララ著『1年間で億サロンになる!メンタル接客術 モチベーションの共鳴が結果を出す! 接客・集客・教育・経営』(BABジャパン)
●岩井 映子監修『瞳HISTORICA 2 BRU』(マリア書房)
●西野 友年著『今度こそわかる場の理論』(講談社)
●ダニエル・ガリモア著『SOUNDING LIKE SHAKESPEARE A Study of Prosody in Four Japanese Translations of A Midsummer Night’s Dream』(関西学院大学出版会)
●編集部編『モダン・ジャズ・ベーシック・セミナー ジャズ理論の基礎とスタンダード・ナンバーの仕組み』(中央アート出版社)
●眞舩 拓子編集 杉本 正子編集 丸山 美知子編集 西田 厚子編集『看護師教育のための地域看護概説 公衆衛生看護を含む地域の看護に取り組むために』(ヌーヴェルヒロカワ)
●岡口 基一著『要件事実問題集 第3版』(商事法務)
●高橋 幸司著『液体混合の最適設計と操作』(テクノシステム)
●西村 悠著『ROUTER 桜ノ杜ぶんこ 終わった世界と終わらない願い』(一二三書房)
●中村 美砂著『大学生のためのヘルス・サイエンス 人生を豊かに過ごすために』(清風堂書店)
●春日 雅人編集『糖尿病学イラストレイテッド 発症機序・病態と治療薬の作用機序』(羊土社)
●K−MAX編・著『iPhone & iPad気になるCMのあのアプリ 特別保存版 SAKURA MOOK 超定番×最新神アプリ!!!誰もが認めるスグレもの大集合!!』(笠倉出版社)
●M.J.Shultz著 長谷川 哲也訳『エンジニアのための化学』(東京化学同人)
●浜 由路著『君が、伝えようとしたこと』(セルバ出版)
●眞鍋 正紀著『クライスト、認識の擬似性に抗して その執筆手法』(鳥影社)
●河野 玄逸編 北 秀昭編『保証契約の法律相談 第三版 新・青林法律相談』(青林書院)
●諏訪 兼位著 田口 富久治著 岩間 優希著 影浦 順子著 竹川 慎吾著 小島 亮著『伽藍が赤かったとき 中部大学ブックシリーズアクタ 1970年代を考える』(中部大学)
●『最強のくるま購入アルバム 2012 国産車&輸入車を多数掲載したボリューム満点の『くるま』大図鑑 サクラムック』(笠倉出版社)
●久我 隆弘著『“測る”を究めろ! 物理学実験攻略法』(丸善出版)
●遠藤 昭則著『大人も子供も計算博士 10の位からたす!?大発見!! 小学生の計算問題 楽しみながらすらすら解ける』(中央アート出版社)
●山本 直成共著 浦上 智子共著 中根 芳一共著『生活科学 第5版』(理工学社)
●『東北夢の桜街道 サンエイムック 公式ガイドブック』(三栄書房)
●下川 辰彦著『游歴過眼 下川辰彦作品集』(風媒社)
●suumo編『中古を買ってリフォームしよう 2012年Spring 中古+リフォーム全部でいくら? RECRUIT MOOK』(リクルート)
●田中 修三監修 IT環境技術研究会著『シビルエンジニアリング入門 エンジニアのためのExcelナビシリーズ』(インデックス出版)
●丸山 徹編集 永田 良共著 田中 久稔共著『経済学教室 3 経済数学』(培風館)
●『ゴシック&ロリータバイブル vol.43 インデックスMOOK』(インデックス・コミュニケーションズ)
●増田 賢一著『女の子をかわいく撮る光のテクニック』(ぶんか社)
●朴 槿恵著 横川 まみ訳『絶望は私を鍛え、希望は私を動かす 朴槿恵自叙伝』(晩聲社)
●齋藤 幸彦著『咬み合わせが気になったら読む本 人に知られずにできる歯列矯正』(セルバ出版)
●宅建ゼミ編集部編集『宅建試験専用六法 2012年版 試験出題条文頻度明示』(佐久書房)
●『プロ野球選手カラー名鑑 2012 保存版 NIKKAN SPORTS GRAPH』(日刊スポーツ出版社)
●ルイーズ・L.ヘイ著 LHTプロジェクト訳『ライフ・ヒーリング 改訂新訳』(たま出版)
●『プロ野球オール写真選手名鑑 2012 NSK MOOK』(日本スポーツ企画出版社)
●おくだ ちず絵『だいすきなスポーツ ブラウンベアファミリーのミニブック』(三起商行)
●『プロ野球選手写真名鑑 2012年 日刊スポーツグラフ』(日刊スポーツ出版社)
●おくだ ちず絵『だいすきなおしごと ブラウンベアファミリーのミニブック』(三起商行)
●青木 仁志著『一歩前に踏み出せる勇気の書』(アチーブメント出版)
●『プロ野球選手データ名鑑 2012 別冊宝島』(宝島社)
●おくだ ちず絵『だいすきなおうち ブラウンベアファミリーのミニブック』(三起商行)
●おくだ ちず絵『だいすきなきせつ ブラウンベアファミリーのミニブック』(三起商行)
●『プロ野球コンプリート選手名鑑 2012年度版 三才ムック』(三才ブックス)
●『スポニチプロ野球選手名鑑 2011 毎日ムック』(スポーツニッポン新聞社)
●『プロ野球パーフェクトデータ選手名鑑 2012 別冊宝島』(宝島社)
●日本プロサッカーリーグ監修『Jリーグオフィシャル・ファンズ・ガイド 2012 アサヒオリジナル』(日本プロサッカーリーグ)
●『画像診断 Vol.32No.3(2012−03) 特集泌尿器・婦人科画像診断step further』(学研メディカル秀潤社)
●畠山 利子編著『漢文 基礎編 徹底20日間マスター』(日栄社)
●くるねこ大和著『殿様とトラ幼少篇はがきブック』(幻冬舎コミックス)
●GruntStyle Co.,Ltd.編集『waxpoetics JAPAN 20(2012FEB/MAR) Larry Levan・François K・Bohannon・Nickey Siano・Kenton Nix・Wally Badarou』(GruntStyle)
●資格試験研究会編『公務員試験専門記述式試験の攻略ポイント 2013年度版』(実務教育出版)
●日本英会話協会監修『英単語検定〈単検〉公式過去問題集5級・4級・3級』(国際語学社)
●日本英会話協会監修『英単語検定〈単検〉公式過去問題集準2級・2級』(国際語学社)
●日本英会話協会監修『英単語検定〈単検〉公式過去問題集準1級・1級』(国際語学社)
●エクスナレッジ資格編集部編著『ラクラク突破の保育士過去問題徹底解説 2012年版』(エクスナレッジ)
●馬場 敬之著『スバラシク面白いと評判の初めから始める数学Ⅰ』(マセマ出版社)
●大原簿記学校編『完全合格のためのステップアップ問題集日商3級商業簿記 8版』(大原出版)
●大宮 司朗著『五色彩色霊符秘典 実践講座』(ビイング・ネット・プレス)
●中学教育研究会編著『中学古文単語 まとめ上手 定期テストと入試対策』(受験研究社)
●『aBUTTON VOL.7 言葉 PLUP SERIES 永遠の少女を切り撮るコンセプトビジュアルマガジン』(パルコエンタテインメント事業部)
●高橋 雅人著『英語のしくみを一瞬で見抜くための必須構文255 CD BOOK あなただけの英語家庭教師』(国際語学社)
●資格の大原公認会計士講座編著『公認会計士試験短答式対策過去問集 2012年版 2011第1回〜2012第1回』(東洋書店)
●資格の大原公認会計士講座編著『公認会計士試験短答式対策財務会計論簿記 2012年版』(東洋書店)
●資格の大原公認会計士講座編著『公認会計士試験短答式対策企業法 2012年版』(東洋書店)
●資格の大原公認会計士講座編著『公認会計士試験短答式対策監査 2012年版』(東洋書店)
●資格の大原公認会計士講座編著『公認会計士試験短答式対策管理会計 2012年版』(東洋書店)
●資格の大原公認会計士講座編著『公認会計士試験短答式対策財務会計論財表 2012年版』(東洋書店)
●総合社会福祉研究所編集『福祉のひろば 2012年3月号 被災者・被災地とともに 4・小川恂臧さんは何を残したか 後篇』(大阪福祉事業財団)
●文善 やよひ著『満月の王 Canna Comics』(プランタン出版)
●田中 真紀子監修『これならわかるTOEFL ITPテスト本番模試 TOEFLテスト大戦略シリーズ』(旺文社)
●藤井 淳夫著 平野 正喜著 片岡 美智代著 岡田 庄司著 福田 昌弘著 原 寿雄著『ラクラク突破の基本情報技術者合格テキスト+問題集 2012年版』(エクスナレッジ)
●『教科書トレーニング英語 1年 東京書籍版ニューホライズン完全準拠』(あすとろ出版)
●黒瀧 糸由著 ぴたふぇち!原作『ごっくん!マイダーリン ぷちぱら文庫』(パラダイム)
●『教科書トレーニング英語 2年 東京書籍版ニューホライズン完全準拠』(あすとろ出版)
●『教科書トレーニング英語 3年 学校図書版トータルイングリッシュ完全準拠』(新興出版社啓林館)
●『教科書トレーニング英語 1年 三省堂版ニュークラウン完全準拠』(新興出版社啓林館)
●『教科書トレーニング英語 2年 三省堂版ニュークラウン完全準拠』(新興出版社啓林館)
●『教科書トレーニング英語 3年 三省堂版ニュークラウン完全準拠』(新興出版社啓林館)
●『教科書トレーニング英語 1年 教育出版版ワンワールド完全準拠』(新興出版社啓林館)
●『教科書トレーニング英語 2年 教育出版版ワンワールド完全準拠』(新興出版社啓林館)
●資格情報研究センター著『ラクラク突破の乙種第4類危険物取扱者スピード学習帳』(エクスナレッジ)
●『教科書トレーニング英語 3年 教育出版版ワンワールド完全準拠』(新興出版社啓林館)
●『教科書トレーニング英語 1年 光村図書版コロンブス21完全準拠』(新興出版社啓林館)
●『教科書トレーニング英語 2年 光村図書版コロンブス21完全準拠』(新興出版社啓林館)
●『教科書トレーニング英語 3年 光村図書版コロンブス21完全準拠』(新興出版社啓林館)
●『教科書トレーニング国語 1年 教育出版版伝え合う言葉中学国語完全準拠』(新興出版社啓林館)
●『教科書トレーニング国語 2年 教育出版版伝え合う言葉中学国語完全準拠』(新興出版社啓林館)
●『教科書トレーニング国語 3年 教育出版版伝え合う言葉中学国語完全準拠』(新興出版社啓林館)
●『教科書トレーニング国語 1年 東京書籍版新しい国語完全準拠』(あすとろ出版)
●『教科書トレーニング国語 2年 東京書籍版新しい国語完全準拠』(あすとろ出版)
●『教科書トレーニング国語 3年 東京書籍版新しい国語完全準拠』()
●『教科書トレーニング国語 1年 三省堂版中学生の国語完全準拠』(新興出版社啓林館)
●『教科書トレーニング国語 2年 三省堂版中学生の国語完全準拠』(新興出版社啓林館)
●『教科書トレーニング国語 3年 三省堂版中学生の国語完全準拠』(新興出版社啓林館)
●『教科書トレーニング国語 1年 光村図書版国語完全準拠』(新興出版社啓林館)
●『教科書トレーニング国語 2年 光村図書版国語完全準拠』(新興出版社啓林館)
●『教科書トレーニング国語 3年 光村図書版国語完全準拠』(新興出版社啓林館)
●『教科書トレーニング国語 1年 学校図書版中学校国語完全準拠』(新興出版社啓林館)
●『教科書トレーニング国語 2年 学校図書版中学校国語完全準拠』(新興出版社啓林館)
●『新政治・経済資料 2012 新訂版』(実教出版)
●『刑事法ジャーナル 第31号(2012年) 〈特集〉「財産犯罪の新動向」「伝聞法則の重要課題」』(成文堂)
●近津 経史ほか著『ニュースタンダード資料現代社会 2012』(実教出版)
●協同教育研究会編集『北海道・札幌市の専門教養保健体育科 2013年度版 北海道・札幌市教員試験「参考書」シリーズ』(協同出版)
●公務員試験研究会編『23特別区・西東京市・東久留米市・多摩市・日野市のⅡ類・中級・短大卒程度 2013年度版 東京都の公務員試験対策シリーズ 教養試験』(協同出版)
●『整形外科最小侵襲手術ジャーナル No.62 肘関節外傷に対する低侵襲診断・治療』(全日本病院出版会)
●公務員試験研究会編『長野市・松本市・上田市・佐久市・飯田市の初級・高卒程度 2013年度版 長野県の公務員試験対策シリーズ 教養試験』(協同出版)
●公務員試験研究会編『新潟市・長岡市・上越市・新発田市・三条市のⅡ類・初級・高卒程度 2013年度版 新潟県の公務員試験対策シリーズ 教養試験』(協同出版)
●ワープロ全国教育研究会執筆『ワープロ実務検定模擬試験問題集1級 平成24年度版 全国商業高等学校協会主催』(実教出版)
●『アクセスノート数学A 新課程』(実教出版)
●ワープロ全国教育研究会執筆『ワープロ実務検定模擬試験問題集2級 平成24年度版 全国商業高等学校協会主催』(実教出版)
●ワープロ全国教育研究会執筆『ワープロ実務検定模擬試験問題集3級 平成24年度版 全国商業高等学校協会主催』(実教出版)
●ワープロ全国教育研究会執筆『ワープロ実務検定模擬試験問題集3・4級 平成24年度版 全国商業高等学校協会主催』(実教出版)
●『スパイラル数学Ⅰ学習ノート数と式 JIKKYO NOTEBOOK 新課程』(実教出版)
●『スパイラル数学Ⅰ学習ノート2次関数 JIKKYO NOTEBOOK 新課程』(実教出版)
●『スパイラル数学Ⅰ学習ノート図形と計量 JIKKYO NOTEBOOK 新課程』(実教出版)
●『スパイラル数学Ⅰ学習ノート集合と論証・データの分析 JIKKYO NOTEBOOK 新課程』(実教出版)
●『スパイラル数学A学習ノート場合の数・確率 JIKKYO NOTEBOOK 新課程』(実教出版)
●『スパイラル数学A学習ノート整数の性質 JIKKYO NOTEBOOK 新課程』(実教出版)
●『スパイラル数学A学習ノート図形の性質 JIKKYO NOTEBOOK 新課程』(実教出版)
●福島 國光監修『例題から学ぶ数学Ⅰ+A 演習編 新課程』(実教出版)
●岡本 和夫ほか著『線形代数演習 新版 新版数学シリーズ』(実教出版)
●弁理士受験新報編集部編『弁理士受験新報 Vol.86(2012/3) 穴埋め式論文定義・趣旨集〈法改正対応〉 弁理士試験・知財検定試験・法科大学院生のための情報満載』(法学書院)
●杉基 イクラ著『ナナマルサンバツ 3 角川コミックス・エース』(角川書店)
●Frontiers in Rheumatology & Clinical Immunology編集委員会編集『Frontiers in Rheumatology & Clinical Immunology Vol.6No.1(2012.2)』(メディカルレビュー社)
●宮本 ろば漫画 GONZO原作『ラストエグザイル−銀翼のファム− 2 角川コミックス・エース』(角川書店)
●新井 円侍原作 大岩 ケンジ漫画 mebaeキャラクター原案『シュガーダーク 4 角川コミックス・エース 埋められた闇と少女』(角川書店)
●『HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY Vol.19No.1(2012−3) 特集・不育症』(メディカルレビュー社)
●野口 幸雄著『第2級ハム国家試験問題集 2012/2013年版 アマチュア無線技士国家試験用』(CQ出版)
●『ペリネイタルケア vol.31−3(2012March) 特集妊娠期の栄養指導その手があったか!アイデア集 よいお産にかかわるすべてのスタッフのために』(メディカ出版)
●森住 正明著『完全制覇国内旅行地理検定試験 平成24年度受験用』(一ツ橋書店)
●『フィギュア王 No.169 特集・非公認戦隊アキバレンジャー ワールド・ムック』(ワールドフォトプレス)
●渡部 裕亘編著 片山 覚編著 北村 敬子編著『新検定簿記ワークブック1級/会計学 第11版 日本商工会議所主催・簿記検定試験』(中央経済社)
●渡部 裕亘編著 片山 覚編著 北村 敬子編著『新検定簿記ワークブック1級/商業簿記 第11版 日本商工会議所主催・簿記検定試験』(中央経済社)
●『版画芸術 No.155(2012春) 特集アール・デコのエレガンス 見て・買って・作って・アートを楽しむ』(阿部出版)
●社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)編集『第36回ピティナピアノコンペティション課題曲 2012 アナリーゼ特集 Vol.2 C級・連弾初級B・連弾中級』(東音企画)
●自由現代社編集部著 自由現代社編集部編集『いちばんやさしい ピアノコード入門 弾きながら覚える実践型コード理論入門書』(自由現代社)
●石田 誠司著 石田 誠司編集『1001 リコーダーピース 名曲でリコーダーを始めよう! ヘンデル/アルトリコーダーソナタ 第1番 ト短調 CDつき』(リコーダージェーピー)
●角 聖子監修『ピアノが歌う日本のうた ベストセレクション 故郷』(音楽之友社)
●角 聖子監修『ピアノが歌う日本のうた ベストセレクション 夏の思い出』(音楽之友社)
●『RG141 グレートクラシックス ヴァレンタイン/ソナタ ヘ長調 作品5-3 (アルトリコーダー用伴奏CDブック)』(リコーダージェーピー)
●『SJH003 Joe Hisaishi Vermeer&Escher 久石譲 フェルメール&エッシャー』(ショットミュージック)
●社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)編集『第36回ピティナピアノコンペティション課題曲 2012 アナリーゼ特集 Vol.1 A1級・B級・連弾初級A』(東音企画)
●『SV039 伴奏CDつきヴァイオリン音楽叢書 A.コレルリ/ヴァイオリンソナタ ヘ長調 作品5-10 CDつき』(リコーダージェーピー)
●『バンドピース1278 満月に吠えろ by チャットモンチー』(フェアリー)
●『バンドスコア みんなの!人気J-POP ベスト15』(シンコーミュージック)
●社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)編集『第36回ピティナピアノコンペティション課題曲 2012 アナリーゼ特集 Vol.3 D級・E級・F級・連弾上級』(東音企画)
●千代田 明子著『これ一冊!ひとりでできる 大人からはじめるピアノ(レッスンCD付) 千代田明子』(日本実業出版社)
●岩下 潤著『DVD付 弾きながら覚える アッと驚く 独奏アコギの全知識』(自由現代社)
●『ポケモンげっしゃぶくろ [5袋入り]』(ドレミ楽譜出版社)
●進藤 克己著 竹内 一弘著『お手軽!ジャズ/ファンクベース講座』(自由現代社)
●石田 誠司著 石田 誠司編集『2141 リコーダーピース 初級者も挑戦できる! ヴァレンタイン アルトリコーダーソナタ ヘ長調 作品5-3 CDつき』(リコーダージェーピー)
●『【雑誌】MEN’S CLUB 2012−04』(ハースト婦人画報社)
●『【雑誌】看護 日本看護協会機関誌 2012−3』(日本看護協会出版会)
●『【雑誌】看護技術 臨床ナースをサポートする専門誌 2012−3』(メヂカルフレンド社)
●文部科学省編『【雑誌】教育委員会月報 2012−2』(第一法規)
●『【雑誌】議会と自治体 2012−3』(日本共産党中央委員会)
●『【雑誌】月刊学習 2012・3』(日本共産党中央委員会)
●『【雑誌】GOETHE 2012−4』(幻冬舎)
●『【雑誌】月刊コンビニ 2012−3』(商業界)
●『【雑誌】サスペリアミステリー 2012−4』(秋田書店)
●『【雑誌】ジャズ批評 THE MOST EXCITING JAZZ MAGAZINE 2012−3』(松坂)
●『【雑誌】GIANTS Monthly 2012−4』(報知新聞社)
●『【雑誌】CC セメント・コンクリート 2012.2』(セメント協会)
●『【雑誌】精神医学 2012−2』(医学書院)
●『【雑誌】タンデムスタイル バイク歴ナシ〜中級までのHow to & 楽しみ方発見マガジン 2012−4』(クレタパブリッシング)
●『【雑誌】地方財政 2012−1』(地方財務協会)
●『【雑誌】Cheese! 2012−4』(小学館)
●『【雑誌】図書館雑誌 2012−2』(日本図書館協会)
●『【雑誌】日経PC21 ビジネスマンのパソコン誌 必ず使える、必ずわかる 2012年4月号』(日経BP社)
●『【雑誌】日経ソフトウエア 2012−4』(日経BP社)
●『【雑誌】福音と世界 2012−3』(新教出版社)
●『【雑誌】不動産法律セミナー 有力資格情報誌 2012−3』(東京法経学院)
●不動産鑑定実務研究会編集『【雑誌】不動産鑑定 Appraisal & Finance アセット・ビジネスを考える人のコマーシャル・マガジン 2012−3』(住宅新報社)
●『【雑誌】Young Machine 2012−4』(内外出版社)
●『【雑誌】LaLa 2012−4』(白泉社)
●『【雑誌】臨床外科 2012−3』(医学書院)
●『【雑誌】臨床眼科 2012−2』(医学書院)
●『【雑誌】臨床婦人科産科 2012−2』(医学書院)
●『【雑誌】臨床整形外科 2012−2』(医学書院)
●『【雑誌】臨床検査 2012−3』(医学書院)
●『【雑誌】歴史読本 2012−4』(新人物往来社)
●『【雑誌】warp 2012−04』(トランスワールドジャパン)
●『【雑誌】ROAD RIDER 2012−4』(バイクブロス)
●『【雑誌】月刊あすか 2012−4』(角川書店)
●『【雑誌】UOMO 2012−04』(集英社)
●『【雑誌】OCEANS 2012−4』(ライトハウスメディア)
●『【雑誌】関節外科 基礎と臨床 2012−3』(メジカルビュー社)
●『【雑誌】CUSTOM Burning STREET BIKE MAGAZINE 2012−4』(造形社)
●『【雑誌】COOL TRANS 2012−4』(インサイドメディア)
●『【雑誌】GetNavi 2012−4』(学研パブリッシング)
●『【雑誌】月刊ザハイビジョン 全国版 2012年4月号』(角川マガジンズ)
●『【雑誌】Safari いくつになっても冒険野郎! 2012−4』(日之出出版)
●『【雑誌】ザマーガレット 2012−4』(集英社)
●『【雑誌】Samurai ELO STREET FASHION BEAUTY LOVE 2012−4』(インフォレストパブリッシング)
●『【雑誌】Jリーグサッカーキング 2012/4月』(フロムワン)
●『【雑誌】GQ JAPAN 2012−4』(コンデナスト・ジャパン)
●『【雑誌】STREET JACK 2012−4』(ベストセラーズ)
●『【雑誌】smart 2012−04』(宝島社)
●『【雑誌】SOFT BALL MAGAZINE 2012−4』(ベースボール・マガジン社)
●『【雑誌】DIRT SPORTS 2012−4』(造形社)
●『【雑誌】中学への算数 がんばる小学生へ! 2012−4』(東京出版)
●『【雑誌】TVfan 2012−4月号』(共同通信社)
●『【雑誌】デザート 2012−4』(講談社)
●『【雑誌】DIGITAL TV GUIDE 2012−4月号』(東京ニュース通信社)
●『【雑誌】パリティ 物理科学雑誌 2012−03』(丸善出版)
●『【雑誌】HUgE hi‐end style magazine 2012−4月号』(講談社)
●『【雑誌】RIDING SPORT RIDERS’SPIRIT FROM MOTORCYCLE SCENES 2012−4』(三栄書房)
●『【雑誌】LEON 必要なのは“お金じゃなくてセンス”です! 2012−4』(主婦と生活社)
●『【雑誌】ビッグコミックスペリオール 2012−3・9』(小学館)
●『【雑誌】ヤングアニマル 2012.3.9』(白泉社)
●『【雑誌】月刊ほんとうに怖い童話 2012−4月号』(ぶんか社)
●『【雑誌】恐怖の快楽 2012−4月号』(ぶんか社)
●『【雑誌】MOTO NAVI 2012APR』(ボイス・パブリケーション)
●『【雑誌】men’s FUDGE 2012−04』(三栄書房)
●『【雑誌】スカパー!TVガイド 2012−3』(東京ニュース通信社)
●ぴあ編集『【雑誌】月刊スカパー! 2012年3月号』(ぴあ)
●『【雑誌】スカパー!e2 TVガイド 110度CS+BSデジタル月間番組ガイド誌 2012年3月号』(東京ニュース通信社)
●『【雑誌】MEN’S Precious こだわる男のモノ語りマガジン 2012年4月号』(小学館)
●生長の家本部編集『【雑誌】白鳩 地球を愛する心美人たちへ 2012/3』(日本教文社)
●生長の家本部編集『【雑誌】いのちの環 自然と人との調和を目指す 2012/3』(日本教文社)
●生長の家本部編集『【雑誌】日時計24 U−24にすすめる生長の家の生き方マガジン 2012/3』(日本教文社)
●『【雑誌】RUDO 2012−4』(マガジン・マガジン)
●『【雑誌】SOUL Japan 2012−4月号』(ミリオン出版)
●『【雑誌】Mr.PC 実用と実践のフリーソフトPC誌 2012−04月号』(晋遊舎)
●和久井健『Abaddon(ヤンマガKC) 2巻セット』(講談社)
●池田邦彦『シャーロッキアン!(ACTION COMICS) 2巻セット』(双葉社)
●青山景『よいこの黙示録(イブニングKC) 2巻セット』(講談社)
●結城浩 原作『数学ガール(MFコミックス) 2巻セット』(メディアファクトリー)
●新海誠 原作『星を追う子ども(MFコミックス) 2巻セット』(メディアファクトリー)
●さかもと麻乃『ペーパーウエイトアイ(MFコミックス) 2巻セット』(メディアファクトリー)
●『旧外地「工場名簿」集成 4巻セット』(不二出版)
●『絵本やまんがで学ぶ2011 9巻セット』(晶文社)
●『世界のなぞかけ昔話 3巻セット』(晶文社)
●『子供の科学・サイエンスブックス 第5期 5巻セット』(誠文堂新光社)
●『子供の科学・サイエンスブックス 第6期 4巻セット』(誠文堂新光社)
●『子供の科学・サイエンスブックス 第7期 5巻セット』(誠文堂新光社)
●『子供の科学・サイエンスブックス 第8期 4巻セット』(誠文堂新光社)
●『子供の科学・サイエンスブックス 第9期 3巻セット』(誠文堂新光社)
●『ジェンダー史叢書 8巻セット』(明石書店)
●『二宮宏之著作集 5巻セット』(岩波書店)