●リブロワークス著『AQUOS PHONE 104SHオーナーズブック 今すぐわかる・使える!基本・便利・即効ワザ大量掲載&徹底解説』(秀和システム)
●東 浩二著 山田 祥寛監修『はじめてのJSP&サーブレット TECHNICAL MASTER』(秀和システム)
●大隅 剛史著『Android Flashプレイヤー開発から学ぶ使えるプログラマになるための技術』(秀和システム)
●若松 孝二監修『若松孝二海燕ホテル・ブルー』(游学社)
●原田 善造編『学級担任のためのまるごと国語 1年 新版』(喜楽研)
●原田 善造編『学級担任のためのまるごと国語 2年 新版』(喜楽研)
●原田 善造編『学級担任のためのまるごと国語 3年 新版』(喜楽研)
●加藤 好一著『中学歴史の授業 1時間ごとの課題・発問・板書を解説』(民衆社)
●十亀 敏枝著『小学校教室壁面かざり』(民衆社)
●グラント・モリソン作 ポール・ディニ作 ピーター・ミリガン作 ファビアン・ニシーザ作 キース・シャンパン作 トニー・S.ダニエル画 ドン・クレイマー画 フレディ・E.ウィリアムズⅡ画 ジェイソン・ピアソン画 ライアン・ベンジャミン画 デイビッド・ロペス画 デイビッド・バルデオン画 高木 亮訳『バットマン:ラーズ・アル・グールの復活 ShoPro Books』(小学館集英社プロダクション)
●林 上著『現代都市地理学』(原書房)
●笹井 和夫著『応用倫理の規準の確立に向けて N.ハルトマンの価値論を基礎として』(原書房)
●歴史教育者協議会編『明日の授業に使える小学校生活科 1年生』(大月書店)
●歴史教育者協議会編『明日の授業に使える小学校生活科 2年生』(大月書店)
●佐藤 元英著『御前会議と対外政略 3 第三部 政戦略と戦争終結の決断 明治百年史叢書 「支那事変」処理から「大東亜戦争」終結まで』(原書房)
●井上 英夫著『住み続ける権利 貧困、震災をこえて』(新日本出版社)
●伊藤 宏著『数学トレーニング 新装版』(彰国社)
●渡辺 晋著『最新区分所有法の解説 5訂版』(住宅新報社)
●中島 孝志著『20代ですごい結果を出している人の断トツ!仕事術』(青春出版社)
●新生 暁子著 松村 圭子監修『朝1杯のヨーグルトスムージーできれいにやせる! 乳酸菌と酵素のWパワーで代謝がアップ』(青春出版社)
●野村 重存著『風景を描くコツと裏ワザ たった10日でうまくなる「水彩画」の基本』(青春出版社)
●おもしろ心理学会編『秘密の心理学ノート 図解 ここ一番で「武器」になる!』(青春出版社)
●三菱UFJ信託銀行証券代行部編『新株主総会実務なるほどQ&A 平成24年版』(中央経済社)
●橋本 政義編著『ドイツ語会話厳選パターンフレーズ80 CD BOOK 旅行・ビジネスで確実にコミュニケーションを成功させるための』(国際語学社)
●大山 哲司著 立川 恵三著『DTM/DAW用語辞典』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●竹村 純也著『すらすら在庫管理』(中央経済社)
●omo!著『K−POP女子旅ソウル・ガイド おっかけでオンナを磨く!』(二見書房)
●『危険物輸送に関する勧告 第1巻 モデル規則 英和対訳』(化学工業日報社)
●『危険物輸送に関する勧告 第2巻 モデル規則 英和対訳』(化学工業日報社)
●山本 ケイイチ著『山本ケイイチ式肉体改造極限トレーニング 1日1種の自己鍛錬!!』(日本文芸社)
●日下部 理絵著 親泊 哲著『マンション管理実務のためのマンション管理適正化法』(早稲田経営出版)
●濃野 平著『情熱の階段 日本人闘牛士、たった一人の挑戦』(講談社)
●アミューズメント出版部編『ジャッキー・チェン最強伝説リターンズ成龍映画大全 初出演作『大小黄天霸』から最新作『THE ARMOUR OF GOD 3』まで全125作品徹底解説!!』(講談社)
●蝶々著『なでしこの恋愛教科書』(宝島社)
●井田 正博編著 高木 亮編著 藤田 安彦編著『すぐ役立つ救急のCT・MRI 画像診断別冊KEY BOOKシリーズ』(学研メディカル秀潤社)
●岩田 禎夫著『マスターズ 栄光と喝采の日々』(AC Books)
●坂本 陽明著『キリスト教的ホリスティック黙想 救いと癒し 2』(教友社)
●『自動車検査員必携 平成24年1月 保安基準省令・告示、審査事務規程 継続検査関係資料体系』(交文社)
●野崎 晃著 志鎌 真奈美著 松浦 知香著 CSS Nite編 KDDIウェブコミュニケーションズ監修『WebデザイナーのためのJimdoスタイルブック』(マイナビ)
●非行克服支援センター編集『ざ ゆーす No.11 特集少年院』(新科学出版社)
●青柳 孝直著『2015年日本円完全消滅』(総合法令出版)
●西片 拓史著『ふみきりカンカンなにがくる? あかちゃん・かどまるえほん』(岩崎書店)
●榎本 秋著『ライトノベル長編まるまる一本添削講座 楽しい!すごい!小説を書くために誰もがする失敗から学ぶ書き方の本』(秀和システム)
●中村 澄子著『TOEICテストスコア対策への投資をビジネス英語にリターンさせるきわめて合理的な勉強法』(DHC)
●小樽商科大学ビジネススクール編『MBAのためのビジネスエコノミクス』(同文舘出版)
●津野田 幸作著『豊臣軍戦記 11 大山崎最終決戦 歴史群像新書』(学研パブリッシング)
●富永 浩史著『不沈の艦隊 3 太平洋魔城の帰還 歴史群像新書』(学研パブリッシング)
●河丸 裕次郎著『バサラ戦記 Action3 織田軍団襲来 歴史群像新書』(学研パブリッシング)
●田中 光二著『超地球大戦 2 逆襲編 歴史群像新書』(学研パブリッシング)
●高貫 布士著『新極東大戦 Vol.2 アジア艦隊殲滅作戦 歴史群像新書』(学研パブリッシング)
●三木原 慧一著『太平洋の覇者 歴史群像新書』(学研パブリッシング)
●内野 彩華著『運命の人に出逢う恋愛スケジュール帳』(インフォレストパブリッシング)
●荒木 好文著 堤 卓補訂『図解特許協力条約 第4版増補』(発明協会)
●バーバラ・ピアス著 文月 郁訳『麗しき密告者 扶桑社ロマンス』(扶桑社)
●中尾 敏彦編 津曲 茂久編 片桐 成二編『獣医繁殖学 第4版』(文永堂出版)
●羽田 勝征著『新・心エコーの読み方,考え方 改訂2版』(中外医学社)
●小室 一成編集 横井 宏佳編集 山下 武志編集 楽木 宏実編集『EBM循環器疾患の治療 2012−2013』(中外医学社)
●コニー・メイスン著 吉田 えり訳『甘き悦びの代償 扶桑社ロマンス』(扶桑社)
●長崎 重信監修 栗原 トヨ子編集 里村 恵子編集『作業療法学ゴールド・マスター・テキスト 1 作業療法学概論』(メジカルビュー社)
●石塚 尚子著 芦原 京美著『経食道心エコー図法 Atlas Series超音波編 撮り方と診断』(ベクトル・コア)
●西尾 剛編集者代表『植物育種学 第4版』(文永堂出版)
●成瀬 幸典編 安田 拓人編 島田 聡一郎編 足立 友子ほか執筆『判例プラクティス刑法 2 各論』(信山社出版)
●中村 肇監修 根岸 宏邦編集幹事 山崎 武美編集幹事 村上 龍助編集幹事 稲垣 由子編集幹事 上谷 良行編集幹事 高田 哲編集幹事 西尾 久英編集幹事 飯島 一誠編集幹事 竹島 泰弘編集幹事『子育て支援のための子ども保健学』(日本小児医事出版社)
●小林 信一著 演奏 編曲『天國のギター・トレーニング・ソング ギター・マガジン 永遠の名曲をギター・インストで弾き倒せ!』(リットーミュージック)
●青木 孝子著 鑓田 亨著 安藤 潤著 塚原 康博著『入門現代経済学要論 第2版』(白桃書房)
●今井 康雅著『Q&A判断に迷う法人税実務 役員給与』(税務経理協会)
●田中 義幸著 井田 良子著『改正NPO法の要点解説 認定制度がよくわかる』(税務経理協会)
●松尾 スズキ著『寝言サイズの断末魔 4 サビシーマン 扶桑社SPA!文庫』(扶桑社)
●新名 貴則著『Q&Aでわかる監査法人対応のコツ』(税務経理協会)
●池田 良則画『京都よせがきちょっとそこまで 春』(マリア書房)
●山上 裕機編『ナースのための消化器外科ドレーン管理 この一冊でまるごとマスター ベーシックケアから術式別管理のポイントまで』(メディカ出版)
●徳永 信著 安田 憲生著 宮原 一東著 岡本 成道著 清水 夏子著 新垣 卓也著『社長・税理士・弁護士のための民事再生の手引き 自力で会社を残す!』(税務経理協会)
●桑田 泉著『0からやり直す本当のゴルフの教科書 常識をくつがえす桑田泉のクォーター理論』(マイナビ)
●ドレミ楽譜出版社編集部編著『日本童謡名曲全集 ピアノ伴奏付』(ドレミ楽譜出版社)
●荒川 裕志著 石井 直方監修『最強の自宅トレーニングバイブル』(マイナビ)
●東京都介護福祉士会編集『新・要介護認定調査ハンドブック 第3版 74項目のポイントと特記事項の記入例』(看護の科学社)
●『みんなの!新・定番アニソンベスト15 バンド・スコア ブラック★ロックシューター/ギルティクラウン/化物語/ハルヒ/けいおん!/トリコ/ハガレンなど人気&定番の15曲を掲載!!』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●是枝 祥子編集 内田 千惠子編集 東京都介護福祉士会編集『介護職のための記録の書き方 改訂版 介護が見える評価ができる』(看護の科学社)
●新版精神保健福祉士養成セミナー編集委員会編集 柏木 昭編集代表 荒田 寛編集代表 佐々木 敏明編集代表 助川 征雄編集代表『精神保健福祉士養成セミナー 第4巻 新版 精神保健福祉の理論と相談援助の展開』(へるす出版)
●新版精神保健福祉士養成セミナー編集委員会編集 柏木 昭編集代表 浅野 弘毅編集代表 佐々木 敏明編集代表 木太 直人編集代表『精神保健福祉士養成セミナー 第5巻 新版 精神保健福祉におけるリハビリテーション』(へるす出版)
●梶 康郎著『日本立法資料全集 別巻757 実例判例市制町村制釈義』(信山社)
●小林 直樹著『欲望の人間学』(慈学社出版)
●土谷 覺太郎著 挟間 茂校『日本立法資料全集 別巻758 改正市制町村制解説』(信山社)
●上川 通夫編 愛知県立大学日本文化学部歴史文化学科編『国境の歴史文化』(清文堂出版)
●NTTコミュニケーションズインターネット検定委員会ガイドライン策定部会著『NTTコミュニケーションズインターネット検定.com Master★2012公式テキスト』(NTTコミュニケーションズ)
●NTTコミュニケーションズインターネット検定委員会ガイドライン策定部会著『NTTコミュニケーションズインターネット検定.com Master★★2012公式テキスト』(NTTコミュニケーションズ)
●辻村 みよ子編 スティール若希編『アジアにおけるジェンダー平等 政策と政治参画』(東北大学出版会)
●永野 ひろ子著『看護ケアと共感的理解 尺度の開発とコミュニケーションスキル』(春風社)
●明治大学商学部編『ビジネス研究の最前線 これが商学部シリーズ』(同文舘出版)
●高岡 義幸著『ビジネスマネジメント 改訂版 採算から戦略、組織、会社制度まで』(ふくろう出版)
●梅澤 明弘編集 黒田 雅彦編集『病理画像診断これでスッキリ! 試験対策に最適!!』(メジカルビュー社)
●宗圓 聰編集 紺野 愼一編集『運動器の痛みをとる・やわらげる 現場で使えるペインコントロール』(メジカルビュー社)
●阪本 亮一著『栄業学 人間性重視と文化復興の経営学』(レベル)
●伊藤 彌彦著『自由な国の緘黙社会』(萌書房)
●Akihisa Mori編『Democratization,Decentralization,and Environmental Governance in Asia』(京都大学学術出版会)
●加星 宙麿著『「キャリア教育力」が未来をひらく 高校選びの新指標』(メディアイランド)
●後藤 昇共編 森谷 義光共編 北島 一晃共編『申告所得税・源泉所得税関係租税特別措置法通達逐条解説 平成24年版』(大蔵財務協会)
●浜銀総合研究所経営コンサルティング部編・著『「ものづくり力」で挑戦する独創企業 なぜ、この会社は独自価値こだわるのか!』(プレジデント社)
●三浦 昭彦著『要点解説中小企業の会計に関する基本要領と法人税務』(大蔵財務協会)
●辻・本郷税理士法人HR室編著『税理士が見つけた本当は怖い解雇・退職・休職実務の失敗事例55 失敗から学ぶ実務講座シリーズ』(東峰書房)
●柴山 政行著 やまだ とろぴーマンガ『日商簿記3級超入門 ストーリーで頭に入る ラクラク突破』(エクスナレッジ)
●大蔵財務協会編 阿部 泰久述 上西 左大信述 増井 喜一郎述 森信 茂樹述『マイナンバーで税制はこうなる! 各界有識者による徹底討論 平成24年2月「マイナンバー法案」閣議決定』(大蔵財務協会)
●『Kanon’s♥Book TOKYO NEWS MOOK 谷花音 ステキな女の子になる51の方法』(東京ニュース通信社)
●越智 信仁著『IFRS公正価値情報の測定と監査 見積り・予測・リスク情報拡大への対応』(国元書房)
●『PRÊT−À−PORTER VOL.106(2012−2013Autumn & Winter) PARIS COLLECTIONS gap PRESS』(ギャップ・ジャパン)
●『iPad極技活用ガイド SAKURA MOOK』(笠倉出版社)
●大保 裕司著『退職給付会計の基本Q&A 現場の疑問に答える』(税務経理協会)
●西村 秀昭著『リペアマン直伝!メンテでギターが弾きやすくなる理由弾きにくい理由 リットーミュージック・ムック』(リットーミュージック)
●岩城 みずほ著『保険リテラシーが身につく本 生命保険の基礎知識』(税務経理協会)
●鈴木 剛著『ペダゴジーの探究 教育の思想を鍛える十四章』(響文社)
●武智 功著『日本の神々と祭祀の心 記・紀にみる』(奈良新聞社)
●『ウエディングブック No.50 大発表!最旬ベストドレス 実用百科』(ウインドアンドサン)
●伊藤 雄二著 萩谷 忠著『Q&A移転価格税制のグレーゾーンと実務対応』(税務経理協会)
●川上 範夫著『ウィニコットがひらく豊かな心理臨床 明石ライブラリー 「ほどよい関係性」に基づく実践体験論』(明石書店)
●秋葉 睦美著『手づくり酵素ダイエット』(ぶんか社)
●藤井 範彰著『経営者と会社を動かす内部監査の課題解決法20』(税務経理協会)
●『ウルトラマンthe 45thコレクション MAGAZINE HOUSE MOOK 見つめて愛して、僕たちのウルトラマン』(マガジンハウス)
●リズム&ドラム・マガジン編集部編著『ヴィンテージ・ドラム・リ・ヴュー リットーミュージック・ムック ドラマーを支え続ける古き佳き楽器たち Rhythm & Drums magazine PRESENTS』(リットーミュージック)
●『Samurai KICKS VOL.04 おしゃれ有名人meets新作スニーカー INFOREST MOOK』(インフォレストパブリッシング)
●Miss Hope著 千住 麻里子訳 野澤 美帆訳『LIFE IS SWEET HOPE AND GREENWOOD』(ハースト婦人画報社)
●『THE BEATLES BOOK バイブル MSムック ビートルズマニア待望の1冊! 来日から現在までの厳選BOOK331冊を大公開!!』(メディアソフト)
●『TRANSIT No.16(2012Spring) 美しきドイツの光源を探して 講談社MOOK』(euphoria FACTORY)
●『We are宇宙兄弟 VOL.06 講談社MOOK 宇宙とヒトの素敵な関係マガジン』(講談社)
●『大日本帝国海軍の激闘史 別冊歴史読本 CGと地図でよみがえる太平洋戦争』(新人物往来社)
●『ザ・ガレージ・ファイル #3 エイムック』(枻出版社)
●保坂 宗雄3D CG制作『日本陸海軍試作機大全 双葉社スーパームック』(双葉社)
●『Discover Japan TRAVEL vol.4 京都再入門ちょっとツウな歩き方をご案内。 エイムック』(枻出版社)
●『スッキリ見える大人の手作り服 レディブティックシリーズ デザインと着こなし方で印象が変わる!』(ブティック社)
●「東日本大震災特集」編集委員会編『保険業界の闘い 東日本大震災特集』(保険毎日新聞社)
●秋山 駿編集委員 伊藤 氏貴編集委員 大河内 昭爾編集委員 勝又 浩編集委員 津村 節子編集委員 松本 徹編集委員 松本 道介編集委員『季刊文科 第55号 高橋昌男/夫馬基彦 名作再見小島信夫』(鳥影社)
●『精神科看護』編集委員会編『精神科看護 2012−4 特集接遇とケア』(精神看護出版)
●腫瘍内科編集委員会編集『腫瘍内科 第9巻第2号(2012年2月) 特集造血器腫瘍における高用量治療の評価』(科学評論社)
●濱原 和明ほか著 佐藤 尚一ほか著『キット付き超お手軽無線モジュールXBee トライアルシリーズ すぐにつながる!どこまでも広がる!』(CQ出版)
●『日商簿記検定模擬試験問題集2級商業簿記 工業簿記 第4版』(ネットスクール株式会社出版本部)
●『日商簿記検定模擬試験問題集3級商業簿記 第4版』(ネットスクール株式会社出版本部)
●丹野 達弥編輯『映画論叢 29 B・クリステンセン 中田康子』(国書刊行会)
●『ナックルズDX Angler VOL.6 ミリオンムック』(ミリオン出版)
●『おとなの論語 完全保存版 TOWN MOOK 人生の指標が見つかる!』(徳間書店)
●李 修怜著『韓国語ストーリーBOX〈中級レベル〉 CD BOOK 多聴・多読や音読練習にぴったり! リスニングやシャドーイングの練習にも!』(国際語学社)
●戸田 貴子編著 大久保 雅子著 神山 由紀子著 小西 玲子著 福井 貴代美著『シャドーイングで日本語発音レッスン』(スリーエーネットワーク)
●法学検定試験委員会編『法学検定試験問題集ベーシック〈基礎〉コース 2012年』(商事法務)
●法学検定試験委員会編『法学検定試験問題集スタンダード〈中級〉コース 2012年』(商事法務)
●東城 和実著 神林 長平原作『完璧な涙 2』(早川書房)
●愛内 なの著『俺と幼なじみの仲を妹が邪魔をする ぷちぱら文庫creative』(パラダイム)
●麻宮 騎亜ほか著『コミックいわて 2』(岩手県)
●WAKARU戦略会議編・著『建築知識ラクラク突破の電験三種スピード学習帳』(エクスナレッジ)
●きんざい教育事業センター編『預金中級試験問題解説集 2012年度版 金融業務能力検定』(きんざい)
●きんざい教育事業センター編『リレーションシップバンキング・中小企業支援コース試験問題解説集 2012年度版 金融業務能力検定』(きんざい)
●協同教育研究会編集『徳島県の専門教養数学科 2013年度版 徳島県教員試験「過去問」シリーズ』(協同出版)
●水野 丈夫共編 浅島 誠共編『理解しやすい生物基礎 シグマベスト 新課程版』(文英堂)
●協同教育研究会編集『名古屋市の専門教養中学理科、物理・化学・生物・地学 2013年度版 名古屋市教員試験「参考書」シリーズ』(協同出版)
●戸嶋 直樹共編 瀬川 浩司共編『理解しやすい化学基礎 シグマベスト 新課程版』(文英堂)
●協同教育研究会編集『大阪府・大阪市・堺市の専門教養中学理科、物理・化学・生物・地学 2013年度版 大阪府・大阪市・堺市教員試験「参考書」シリーズ』(協同出版)
●あらた 真琴著『となりの席は外国人』(ぶんか社)
●『国試がわかる本 2013Vol.4 衛生薬学 薬剤師』(テコム薬学)
●『輪るピングドラム ファビュラス・アンソロジー BIRZ EXTRA』(幻冬舎コミックス)
●『国試がわかる本 2013Vol.7 病態・薬物治療学 薬剤師』(テコム薬学)
●『国試がわかる本 2013Vol.8 法規・制度・倫理 薬剤師』(テコム薬学)
●『国試がわかる本 2013Vol.9 実務(調剤学) 薬剤師』(テコム薬学)
●『ナビ・データ 2013 薬剤師国家試験対策』(テコム薬学)
●ネットワーク編集委員会編集『授業づくりネットワーク No.5 表現系のワークショップで学びが活性化する! 「学びのしかけ」を創る』(学事出版)
●AKIRA KITAJIMA撮影『IQUEEN VOL.7 戸田恵梨香 PLUP SERIES』(パルコエンタテインメント事業部)
●『保育ナビ 2012−5 〈特集〉世界に学ぶ保育事情 園の未来をデザインする』(フレーベル館)
●Frontiers in Glaucoma編集委員会編集『Frontiers in Glaucoma 第43号(2012)』(メディカルレビュー社)
●たきせ あきひこ出題『最高段位認定難問ナンプレ252題 vol.9 白夜ムック』(白夜書房)
●『高尿酸血症と痛風 Vol.20No.1(2012) 特集臨床医のための高尿酸血症・痛風のABC』(メディカルレビュー社)
●木下 茂編集主幹 坪田 一男編集 横井 則彦編集『あたらしい眼科 Vol.29No.3(2012March) 特集・ドライアイの本質に迫る−炎症仮説から涙液安定性仮説へ』(メディカル葵出版)
●『GTP01088536 ピアノソロ ピアニスター HIROSH ザッツピアノエンターテイメント! ~ピアノで人を笑わせる方法、伝授します~』(YMM)
●『GTP01088541 ピアノソロ 初級 やさしくひける 譜めくりがいらない スーパーマリオ3Dランド (任天堂公認曲集)』(YMM)
●『ギター・マガジン リベアマン直伝!メンテでギターが弾きやすくなる理由 弾きにくい理由』(リットーミュージック)
●『GTP01088537 ピアノソロ 上級 華麗なるピアニスト~ステージを彩る豪華アレンジ~ ラテン&ボサノバ 「マシュケナダ」「イパネマの娘」他全17曲』(YMM)
●デプロMP著 デプロMP編集『CD+楽譜集 こどもの器楽合奏 クラシック 1』(デプロMP)
●『GG506 ジュリアーニ ギターソロのための ジュリアナーテ/私の愛する花の選集』(現代ギター社)
●デプロMP著 デプロMP編集『やさしいピアノソロ ALL BEST AKB48 会いたかった~GIVE ME FIVE!』(デプロMP)
●『3001 初級者でも挑戦できる! アルトリコーダーで演奏する パッヘルベルのカノン CDつき』(リコーダージェーピー)
●株式会社クラフトーン、株式会社ライトスタッフ編集『ピアノ♪こどもパーティー やさしいピアノソロ&連弾』(シンコーミュージック)
●『やさしく弾ける 藤井フミヤ ピアノソロアルバム』(ケイ・エム・ピー)
●『バンドスコア YUI/HOW CRAZY YOUR LOVE』(シンコーミュージック)
●『世界抒情歌全集(1) ピアノ伴奏付』(ドレミ楽譜出版社)
●『GTW01088364 トランペット ポピュラー&クラシック名曲集 ピアノ伴奏譜&カラオケCD付』(YMM)
●デプロMP著 デプロMP編集『ワンランク上のピアノ弾き語り この曲がピアノ弾き語りにピッタリ!』(デプロMP)
●『2142 初心者も挑戦できる! CD付きブックレット ボノンチーニ アルトリコーダーと通奏低音のための室内嬉遊曲 第4番』(リコーダージェーピー)
●株式会社クラフトーン、株式会社ライトスタッフ編集『やさしいピアノソロ&弾き語り こどもに超人気!アニメソングスペシャル 2012』(シンコーミュージック)
●菊池 美奈子編集『ピアノピース952 I Will Always Love You by WHITNEY HOUSTON』(フェアリー)
●デプロMP著 デプロMP編集『CD+楽譜集 ワンランク上のピアノソロ AKB48サウンズ』(デプロMP)
●デプロMP著 デプロMP編集『ワンランク上のピアノソロ ピアノで弾きたい超人気曲!』(デプロMP)
●『GTW01088398 カラオケCD付 C調管用 オカリナで吹く フォーク&ニューミュージック ドレミふりがな入り』(YMM)
●『CD2枚付き!一生使えるアドリブ基礎トレ本ベース編』(リットーミュージック)
●『RS001A CDつき教則本 改訂版 アルトリコーダー ステップバイステップ 第1巻』(リコーダージェーピー)
●デプロMP著 デプロMP編集『CD+楽譜集 こどもの器楽合奏 クラシック 2』(デプロMP)
●『GTC01088395 ピアノ伴奏CD付 ピアノと歌う 日本の歌曲 日本の名曲を美しいピアノ伴奏とともに楽しむ歌曲集』(YMM)
●M.Graveyard/dai監修『ピアノ曲集 M.Graveyard/dai』(ケイ・エム・ピー)
●『TEL01088559 エレクトーン入門~初級 STAGEA・EL サポート付曲集 NEW!エレクトーンキッズ(3)』(YMM)
●『RG142 グレートクラシックス ボノンチーニ/室内嬉遊曲 第4番 (アルトリコーダー用伴奏CDブック)』(リコーダージェーピー)
●『【雑誌】JUNON 2012−5』(主婦と生活社)
●『【雑誌】ViVi 2012−5』(講談社)
●『【雑誌】office YOU 2012−5』(創美社)
●『【雑誌】看護実践の科学 2012−4』(看護の科学社)
●『【雑誌】CanCam 2012−5』(小学館)
●『【雑誌】GRANDPRIX Special MONTHLY FORMULA ONE MAGAZINE 2012−4』(ソニー・マガジンズ)
●『【雑誌】現代ギター クラシック・ギターを楽しむための情報誌 2012−4』(現代ギター社)
●『【雑誌】KELLY ナゴヤの“女磨きマガジン” 2012−5』(ゲイン)
●『【雑誌】Zipper 2012−5』(祥伝社)
●『【雑誌】食品と科学 ’12−4』(食品と科学社)
●『【雑誌】SPUR 2012−5』(集英社)
●『【雑誌】15の愛情物語 2012−5月号』()
●『【雑誌】SPRiNG 2012−5』(宝島社)
●『【雑誌】Soup 2012−5』(インデックス・コミュニケーションズ)
●『【雑誌】ゼクシィ 首都圏版 2012−5』(リクルート)
●『【雑誌】電子情報通信学会誌 平成24年3』(電子情報通信学会)
●日本歴史学会編集『【雑誌】日本歴史 2012年4月号』(吉川弘文館)
●『【雑誌】ネイルUP! 2012−5』(ブティック社)
●『【雑誌】農耕と園藝 野菜・花・果樹の生産情報誌 2012−4』(誠文堂新光社)
●『【雑誌】美的 「肌・心・体」のキレイは自分で磨く 2012−5』(小学館)
●『【雑誌】標準化と品質管理 2012−4』(日本規格協会)
●『【雑誌】部落解放 2012−4』(解放出版社)
●『【雑誌】JJ 2012−5』(光文社)
●『【雑誌】ポポロ 2012−5』(麻布台出版社)
●『【雑誌】MAQUIA 2012−5』(集英社)
●『【雑誌】Myojo 2012−5』(集英社)
●『【雑誌】月刊むし 2012April』(むし社)
●『【雑誌】Ray 2012−5』(主婦の友社)
●『【雑誌】あまから手帖 大人の愉しい食マガジン 2012−4』(クリエテ関西)
●『【雑誌】心臓 2012−3』(日本心臓財団)
●『【雑誌】Cheek MONTHLY STYLE MAGAZINE 2012−5』(流行発信)
●『【雑誌】パリティ 物理科学雑誌 2012−04』(丸善出版)
●『【雑誌】ビデオα プロのためのビデオ技術情報誌 2012−4』(写真工業出版社)
●『【雑誌】FYTTE 2012.5』(学研パブリッシング)
●『【雑誌】FRUiTS 2012−5』(ストリート編集室)
●『【雑誌】フルコンタクトKARATE FIGHTING SPIRITS MAGAZINE 2012−5』(福昌堂)
●『【雑誌】ホームエコノミストワイズ 女性のための生活情報誌 2012−4』(山雄)
●『【雑誌】VoCE 2012−5』(講談社)
●『【雑誌】Body+ 2012−5』(ミディアム)
●『【雑誌】Ranzuki 2012−05』(ぶんか社)
●『【雑誌】医学のあゆみ 2012−3/17』(医歯薬出版)
●『【雑誌】F1速報 2012−3/29号』(イデア)
●『【雑誌】BIG COMIC SUPERIOR 2012−4・13』(小学館)
●『【雑誌】ヤングアニマル 2012.4.13』(白泉社)
●『【雑誌】最高の主婦たち 泣いて、笑って元気だそう!がんばる主婦の応援コミック! 2012−5月号』(海王社)
●『【雑誌】AERA English 2012−5』(朝日新聞出版)
●『【雑誌】GONG KAKUTOGI 2012−5』(イースト・プレス)
●『【雑誌】GINGER 2012−5』(幻冬舎)
●『【雑誌】Used Mix 2012年5月号』(ベストセラーズ)
●『【雑誌】ランドネ 2012−5月号』(枻出版社)
●『【雑誌】Lips 2012−5』(マガジンハウス)
●『【雑誌】読楽 「読む」を楽しむ総合エンタテインメント文芸誌 2012−4』(徳間書店)
●成瀬芳貴『15明刹工業高校ラグビー部(ガンガンコミックス) 3巻セット』(スクウェア・エニックス)
●あきばるいき 著『ひぐらしのなく恋に 2巻セット』(一迅社)
●ごぉ 原作・監修『ひまわり2nd episode(ガンガンCジョー) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●『危険物輸送に関する勧告 2巻セット』(化学工業日報社)