●『事業再生と債権管理 2015年4月5日 第148号』(きんざい)
●後藤重則/瀧澤 憲『がんは自分の細胞で治療できる』(PHP研究所)
●ジェームズ・M・バリー (著), 大久保 寛 (訳)『ピーター・パンとウェンディ (新潮文庫)』(新潮社)
●『学力向上と信頼構築-相互関係から探る学校経営方策』(ぎょうせい)
●全国憲法研究会『日本国憲法の継承と発展』(三省堂)
●黒沢怜央『黒沢レオ発!行政書士プラクティス 受験知識は実務でこう使う』(三省堂)
●関根健一『なぜなに日本語』(三省堂)
●全国憲法研究会『憲法問題26 2015』(三省堂)
●『海洋白書 2015』(成山堂書店)
●『最低賃金決定要覧 平成27年度版』(労働調査会)
●『社会福祉施設・事業者のための規程集(会計経理編) CD-ROM付き 2015年版』(東京都社会福祉協議会)
●『社会福祉施設・事業者のための規程集(人事労務編) CD-ROM付き 2015年版』(東京都社会福祉協議会)
●『社会福祉施設・事業者のための規程集(運営編) CD-ROM付き 2015年版』(東京都社会福祉協議会)
●『全国新工場・プラント計画 2015年版』(重化学工業通信社)
●『ひとりで学べるRC造建築物の構造計算演習帳 保有水平耐力計算編』(日本建築センター)
●『いのちの水をバングラディシュに』(佐伯印刷)
●『プノンペンの奇跡』(佐伯印刷)
●『新・住宅産業百科 住まいゴト暮らしごと 2015年版』(住宅産業新聞社)
●『フェリー・旅客船ガイド 2015年春季号』(日刊海事通信社)
●北野正之 (著)『ゴルフ 究極のボールレッスン (パーフェクトゴルフ)』(主婦の友社)
●古堅 純子 (著)『古堅式 片付けられる子どもの育て方 子育てに自信がつく!幸せなおうち空間づくり (LADY BIRD 小学館実用シリーズ)』(小学館)
●二階堂 ヒカル (著)『ヘブンズランナー アキラ 4 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●田辺 イエロウ (著)『BIRDMEN 5 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●小山 愛子 (著)『ちろり 7 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●七月 鏡一 (著), 梁 慶一 (著), 七月 鏡一 (原作), 梁 慶一 (イラスト)『AREA D 異能領域 11 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●七尾 ナナキ (著)『Helck 3 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●清水 まみ (著)『二次元王子オオタくん 5 (フラワーコミックス)』(小学館)
●真島 悦也 (著)『ゾンビチャン 3 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●渡 航 (原作), 伊緒 直道 (イラスト), ぽんかん8 (原作)『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。@comic 5 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●和田 はつ子 (著)『愛しのジュエラー ジャポニズムに夢中 (小学館文庫)』(小学館)
●P.Buttarav 大滝 純司 監訳『マイナーエマージェンシー 原著第3版』(医歯薬出版)
●教英出版 (編)『宇都宮東高等学校附属中・佐野高等学校附属中・矢板東高等学校附属中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『中央中等教育学校・四ツ葉学園中等教育学校・太田中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『並木中等教育学校・日立第一高等学校附属中学校・古河中等教育学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『伊奈学園中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『浦和中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『千葉中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『稲毛高等学校附属中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『[都立]桜修館中等教育学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『[都立]両国高等学校附属中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『[都立]立川国際中等教育学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『相模原・平塚中等教育学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『南高等学校附属中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『川崎高等学校附属中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『聖光学院中学校(第1回)入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『聖光学院中学校(第2回)入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『浅野中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『山手学院中学校(A日程)入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『山手学院中学校(B日程)入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『山手学院中学校(C・後期日程)入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『サレジオ学院中学校(A試験)入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『サレジオ学院中学校(B試験)入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『桐光学園中学校(第1回)入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『桐光学園中学校(第2・3回)入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『長野県屋代高等学校附属中学校・諏訪清陵高等学校附属中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『愛知淑徳中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『愛知淑徳中学校(平成16~22年度の入試問題)7年分収録 国語・算数 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『愛知淑徳中学校(平成16~22年度の入試問題)7年分収録 理科・社会 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『金城学院中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『金城学院中学校(平成16~22年度の入試問題)7年分収録 国語・算数 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『東海中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『東海中学校(平成16~22年度の入試問題)7年分収録 国語・算数 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『東海中学校(平成16~22年度の入試問題)7年分収録 理科・社会 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『南山中学校男子部入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『南山中学校男子部(平成16~22年度の入試問題)7年分収録 国語・算数 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『南山中学校男子部(平成16~22年度の入試問題)7年分収録 理科・社会 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『南山中学校女子部入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『南山中学校女子部(平成16~22年度の入試問題)7年分収録 国語・算数 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『南山中学校女子部(平成16~22年度の入試問題)7年分収録 理科・社会 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『滝中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『滝中学校(平成16~22年度の入試問題)7年分収録 国語・算数 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『滝中学校(平成16~22年度の入試問題)7年分収録 理科・社会 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『名古屋中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『愛知中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『海陽中等教育学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●D.Botteril V.Platenka『観光調査のキーコンセプト』(同友館)
●北嶋 佳奈 (著)『ぜんぶ500kcai以下!おいしくやせるジャーレシピ』(扶桑社)
●樺島 榮一郎 (編)『メディア・コンテンツ産業のコミュニケーション研究 同業者間の情報共有のために (コミュニケーション・ダイナミクス)』(ミネルヴァ書房)
●鎌倉遺文研究会 (編)『鎌倉遺文研究 35 (鎌倉遺文研究)』(吉川弘文館)
●山本紫苑・調べ学習ナビ編集室 (著)『調べ学習ナビ 理科編 テーマの見つけ方からまとめ方まで (調べ学習ナビ)』(理論社)
●たかし よいち (著), 中山 けーしょー (イラスト)『フクイリュウ (新版 なぞとき恐竜大行進)』(理論社)
●ケン・ビンモア (著), 栗林 寛幸 (訳), 須賀 晃一 (解説)『正義のゲーム理論的基礎』(NTT出版)
●カール・ベッカー (編著) , 駒田 安紀 (監訳)『愛する者は死なない 東洋の知恵に学ぶ癒し (京都大学こころの未来研究センターこころの未来叢書)』(晃洋書房)
●長沢 伸也 (著) , 小宮 理恵子 (著)『コミュニティ・デザインによる賃貸住宅のブランディング 人気シェアハウスの経験価値創造』(晃洋書房)
●青嶋 仁 (著)『青嶋 仁 歯科技工臨床写真集 ザ・セラミックワークス』(クインテッセンス出版)
●須貝 昭弘 (著)『ホームドクターによる子どもたちを健全歯列に導くためのコツ』(クインテッセンス出版)
●眞木 吉信 (著), 松田 裕子 (著), 眞木 吉信 (監修), 松田 裕子 (監修)『医療安全 HAND BOOK (歯科衛生士教育サブテキスト)』(クインテッセンス出版)
●栢 豪洋 (編), 升井 一朗 (編), 石川 隆義 (編), 山田 隆文 (編)『歯科臨床の基礎と概論 (新・歯科衛生士教育マニュアル)』(クインテッセンス出版)
●クインテッセンス出版 (編)『インプラント YEAR BOOK 2015 インプラントメインテナンス時代の到来 ―攻撃型インプラントから守備型インプラントへの移行― (別冊 ザ・クインテッセンス)』(クインテッセンス出版)
●村上 伸一 (著)『価値創造の経営管理論 改訂5版』(創成社)
●日本ドイツ学会編集委員会 (編)『ドイツ研究第49号』(信山社出版株式会社)
●佐藤 智恵 (著)『ハーバードはなぜ仕事術を教えないのか』(日経BP)
●今成 元昭 (著)『仏教文学総論』(法藏館)
●マガジンハウス (編)『Hanako特別編集 絶品スイーツ。』(マガジンハウス)
●マガジンハウス (編)『anan特別編集 大好き!ハワイ』(マガジンハウス)
●岡山理科大学 (編)『岡山理科大学50周年記念誌『SCIENTIA (サイエンティア)』』(吉備人出版)
●森 壽子 (著), 皆木由紀子 (イラスト)『言語教育用絵本教材「5歳児のことば」』(吉備人出版)
●よこやま みさお (文), たかみね みきこ (絵), やました あきのり (監修)『ロボ木ーと森 (木育絵本シリーズ)』(海青社)
●国際連合広報局 (著), 関西学院大学総合政策学部 (著), 八森 充 (訳)『国際連合の基礎知識 2014年版』(関西学院大学出版会)
●浅井 隆 (著)『驚くべきヘッジファンドの世界』(第二海援隊)
●隅田さちえ (著)『ママも安心 アトピッ子の素肌をつくる』(子どもの未来社)
●京都府立大学京都政策 杉岡 秀紀 編著『地域力再生とプロボノ 行政におけるプロボノ活用の最前線 京都政策研究センターブックレットNo.3』(公人の友社)
●鈴木 重統 (編集) , 後藤 信哉 (編集) , 松野 一彦 (編集)『止血・血栓ハンドブック』(西村書店)
●南 裕子 (著)『幸せはわたしの中にそしてあなたの中に 「乳癌」のわたしが「自閉症」の息子をのこしていく道』(ぶどう社)
●田岡 將好 (著)『田岡語録 道と徳、乱世を生き抜く知恵』(エイチエス)
●松崎 明 (著) , 『松崎明著作集』刊行委員会 (編集)『松崎明著作集 第1巻 1959−1969』(『松崎明著作集』刊行委員会)
●向山 洋一 (企画・総監修) , TOSS「体育」授業の新法則編集・執筆委員会 (編集・執筆)『「体育」授業の新法則 低学年編 (新法則化シリーズ)』(学芸みらい社)
●金光 仁三郎 (訳) , 渡邉 浩司 (訳) , 本田 貴久 (訳) , 林 健太郎 (訳) , 山辺 雅彦 (訳) , 中央大学人文科学研究所 (編)『フランス民話集 4 (中央大学人文科学研究所翻訳叢書)』(中央大学出版部)
●吉田 拳『1週間分の作業を5分で終わらせるExcel速技BEST100(仮)』(PHP研究所)
●白鳥庫吉『昭和天皇の教科書 国史 原本五巻縮写合冊』(勉誠出版)
●若宮啓文(日本国際交流センター・シニアフェロー、韓国東西大学碩座教授、慶應義塾大学・龍谷大学客員教授)[編著]『日韓関係の未来をつくる(仮)』(慶應義塾大学出版会)
●添谷芳秀(慶應義塾大学法学部教授)[編著]『韓国外交から東アジア・日本をみる(仮)』(慶應義塾大学出版会)
●三田古代史研究会[編]『法制と社会の古代史』(慶應義塾大学出版会)
●荒木淳子(産業能率大学情報マネジメント学部准教授)/伊達洋駆(株式会社ビジネスリサーチラボ取締役)/松下慶太(実践女子大学人間社会学部准教授)[著]『キャリア教育論』(慶應義塾大学出版会)
●鈴木 たかのり 清原 弘貴 嶋田 健志 池内 孝啓 関根 裕紀 若山 史郎『Pythonエンジニア養成読本[いまどきの開発ノウハウ満載!] (Software Design plus)』(技術評論社)
●風穴 江 神谷 加代 塩野 禎隆 デジタルポケット 著 編集部 編『[ママとパパのための]こどもプログラミング読本 ――「未来をつくる力」を育てる』(技術評論社)
●鈴木 雅彦 鈴村 嘉右『データビジュアライゼーションのデザインパターン20 -混沌から意味を見つける可視化の理論と導入-』(技術評論社)
●河合 浩之『スライドを極めればプレゼンは100%成功する!』(技術評論社)
●土居 健太郎『10年つかえるSEOの基本』(技術評論社)
●技術評論社編集部『ゼロからはじめる Y!mobile DIGNO C 404KC/T 302KC スマートガイド (ゼロからはじめる)』(技術評論社)
●涌井 良幸 涌井 貞美『統計学の図鑑 (まなびのずかん)』(技術評論社)
●技術評論社編集部『ゼロからはじめる Nexus 5スマートガイド [Android 5.0対応版] (ゼロからはじめる)』(技術評論社)
●『ウェアハウススタイル』(エイ出版社)
●『ハーレーライフスタートBOOK』(エイ出版社)
●『ロードバイク スタートBOOK 改訂版』(エイ出版社)
●『バイクライフスタート BOOK』(エイ出版社)
●『トライアスロン スタートBOOK改訂版』(エイ出版社)
●『フルマラソン スタートBOOK改訂版』(エイ出版社)
●『ラジコンスタートBOOK』(エイ出版社)
●『筋トレスタートBOOK』(エイ出版社)
●『キャンプ スタートBOOK』(エイ出版社)
●『ベランダ菜園スタート BOOK』(エイ出版社)
●『ゴルフ スタートBOOK』(エイ出版社)
●『サーフィン スタートBOOK』(エイ出版社)
●『船のルアーフィッシング スタートBOOK』(エイ出版社)
●『SUPスタート BOOK』(エイ出版社)
●D・A・ノーマン著/岡本明・安村通晃・伊賀聡一郎・野島久雄訳『誰のためのデザイン 増補・改訂版』(新曜社)
●『警察官のための刑事訴訟法講義 第二版補訂版』(東京法令出版)
●『デジタル・フォレンジック概論 フォレンジックの基礎と活用ガイド』(東京法令出版)
●平松 洋『「天使」の名画』(青幻舎)
●山口 晃『山口晃 前に下がる 下を仰ぐ』(青幻舎)
●石田 尚志『石田尚志 渦まく光』(青幻舎)
●高井 琮玄『仏像彫刻の原型 荒彫りから完成まで、仏師が手びき(仮)』(青幻舎)
●ミントデザインズ『MINTDESIGNS』(青幻舎)
●須賀 みほ『等伯の説話画 南禅寺天授庵の襖絵』(青幻舎)
●プロジェクト LIVE器と料理『LIVE 器と料理』(青幻舎)
●『産業連関 第22巻1・2合併号』(知泉書館)
●『1級管工事施工管理技術検定試験問題解説収録版 2015年版』(地域開発研究所)
●『1級電気工事施工管理技術検定実地試験問題解説集 平成27年版』(地域開発研究所)
●『住宅産業の円滑な海外展開を支援するためのビジネスライブラリー ミャンマー・中国編』(日本住宅総合センタ-)
●『政府開発援助(ODA)白書 日本の国際協力 2014年版』(文化工房)
●『政府開発援助(ODA)白書 日本の国際協力(英語版) 2014年版』(文化工房)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 平成27年2月号』(国立印刷局)
●天理教道友社 (編)『「ようこそおかえり」の町天理 Ojibagaeri Guidebook』(天理教道友社)
●中島 俊郎 (編)『岡本わが町 岡本からの文化発信』()
●『鹿田松雲堂書籍月報 復刻 第10巻 第五六号・第五七号 明治三二(一八九九)年 (書誌書目シリーズ)』(ゆまに書房)
●『鹿田松雲堂書籍月報 復刻 第11巻 第五八号・第五九号 明治三三(一九〇〇)年 (書誌書目シリーズ)』(ゆまに書房)
●『鹿田松雲堂書籍月報 復刻 第12巻 第六〇号・第六一号 明治三四(一九〇一)年 (書誌書目シリーズ)』(ゆまに書房)
●『鹿田松雲堂書籍月報 復刻 第13巻 第六二号・第六三号 明治三五(一九〇二)年 (書誌書目シリーズ)』(ゆまに書房)
●『鹿田松雲堂書籍月報 復刻 第14巻 第六四号・第六五号 明治三六(一九〇三)年 (書誌書目シリーズ)』(ゆまに書房)