●著:おそら『ナカノヒトゲノム【実況中】 1 (MFC_ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●著:沙雪『月下ノ外レ外道 1 (MFC_ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●著:Re:『学生組‐悪魔は隣の席‐ (MFC_ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●作:瑞智士記,漫画:しばの 番茶『煉獄のトリスアギオン 1 (MFC_ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●著:塩塚誠『メミニッセ 1 (MFC_ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●著:鈴木 健也『おしえて! ギャル子ちゃん 2』(KADOKAWA)
●著:丸戸 史明, イ:深崎 暮人『冴えない彼女の育てかた 8 (富士見ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●著:琴平 稜, イ:れい亜『イチから始める最強勇者育成 毒の沼を泳いで渡る彼女たちを勇者にするのは間違っているだろうか (富士見ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●三島 斉紀 (編著)『マズロー理論研究序説 「自己実現」概念とその経営学的意義 (神奈川大学経済貿易研究所研究叢書)』(まほろば書房)
●『ことば教えて! 物流の〜「いま」〜がわかる 2015年版』(輸送経済新聞社)
●著:十月 ユウ, イ:真早『ケイサル;ブレイズ 剣姫統べる生徒会 (富士見ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●著:真鍋 卓, イ:二星天『幽遊菓庵~春寿堂の怪奇帳~三 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●著:入江 君人, イ:カズアキ『王女コクランと願いの悪魔II (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●著:安登 恵一, イ:bob『遅咲き冒険者 3』(KADOKAWA)
●著:菊池 たけし/F.E.A.R., イ:佐々木 あかね『アリアンロッドRPG2E スキルガイド2』(KADOKAWA)
●著:竹岡 葉月, イ:細居 美恵子『横濱妖精探偵社 隣人さんは賑やかに踊る (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●著:栗原 ちひろ, イ:THORES柴本『悪魔交渉人 3.生贄の迷宮 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●著:椎名 蓮月, イ:vient『九十九さん家のあやかし事情 五人の兄と、迷子の狐 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●著:史間 あかし, イ:北沢 きょう『あやし絵刺繍幻燈譚 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●著:一石月下, イ:双葉 はづき『女装王子の聡明にして華麗なたくらみ (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●著:池上 彰『知らないと恥をかく世界の大問題6 21世紀の曲がり角。世界はどこへ向かうのか? (角川新書)』(KADOKAWA)
●著:森 浩美『ひとごと (角川文庫)』(KADOKAWA)
●著:羽倉 せい, イ:アオイ 冬子『ニーナと精霊の扉 白銀の悪魔と薔薇の約束 (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●著:小早川 涼『料理番に夏疾風 新・包丁人侍事件帖 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●著:花村 萬月『ロック・オブ・モーゼス』(KADOKAWA)
●著:門田 隆将『太平洋戦争 最後の証言 第一部 零戦・特攻編 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●著:門田 隆将『太平洋戦争 最後の証言 第三部 大和沈没編 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●著:門田 隆将『太平洋戦争 最後の証言 第二部 陸軍玉砕編 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●著:門田 隆将『蒼海に消ゆ 祖国アメリカへ特攻した海軍少尉「松藤大治」の生涯 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●案:40mP,著:西本 紘奈『恋愛裁判 僕は有罪? (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●著:藤並 みなと,監:やまゆか(CYBIRD), イ:ここかなた『新章イケメン大奥 春の嵐と恋の予感 (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●著:三川 みり, イ:あき『箱入り王女の災難 魔術と騎士と黒猫の序曲 (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●著:小杉 英了『赤い呪縛』(KADOKAWA)
●著:日野 草『BABEL』(KADOKAWA)
●編:角川書店編集部『小説 野性時代 第139号』(KADOKAWA)
●著:鳥羽 亮『二剣の絆 火盗改父子雲 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●作:「艦これ」運営鎮守府『艦隊これくしょん -艦これ- 艦娘型録 携行型 2014年版 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●著:倉阪 鬼一郎『世直し人 品川しみづや影絵巻 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●著:タスクオーナ,作:TYPE-MOON『Fate/stay night [Heaven’s Feel] (1) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●著:宮本 雅史『少年兵はなぜ故郷に火を放ったのか 沖縄護郷隊の戦い』(KADOKAWA)
●監:東 浩紀『角川インターネット講座12 開かれる国家 境界なき時代の法と政治』(KADOKAWA)
●著:草野 仁『老い駆けろ!人生 (角川新書)』(KADOKAWA)
●『フライパン1つでラクラクごはん 60162-74』(KADOKAWA)
●『モンスターマガジン No.01【ローソン】』(KADOKAWA)
●著:田丸鴇彦『いつも隣に宇宙人。(2) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●著:さとむら 緑, イ:森原 八鹿『背伸びするからキスをして (B-PRINCE文庫)』(KADOKAWA)
●著:周防 ツカサ, イ:町村 こもり『ラストダンジョンへようこそ3 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●著:入間 人間, イ:のん『安達としまむら4 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●著:佐島 勤, イ:石田 可奈『魔法科高校の劣等生(16) 四葉継承編 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●著:鎌池 和馬, イ:真早『インテリビレッジの座敷童(6) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●著:古宮 九時, イ:やすも『監獄学校にて門番を(2) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●著:多宇部 貞人, イ:加藤 よし江『魔探偵×ホームズ (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●著:成田 良悟,作:TYPE-MOON, イ:森井 しづき『Fate/strange Fake(2) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●著:師走 トオル, イ:八宝 備仁『僕と彼女のゲーム戦争8 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●著:金子 跳祥, イ:イセ川 ヤスタカ『重力迷宮のリリィ (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●著:うわみくるま, イ:智弘 カイ『運命に愛されてごめんなさい。(2) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●著:鴨志田 一, イ:溝口 ケージ『青春ブタ野郎はシスコンアイドルの夢を見ない (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●著:中村 一, イ:ちーこ『閃光少女 名もなき光のアイリ (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●著:松山 剛, イ:ファルまろ『白銀のソードブレイカーIV -剣の絆、血の絆- (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●編集:電撃攻略本編集部『ソードアート・オンライン -ロスト・ソング- ザ・コンプリートガイド』(KADOKAWA)
●著:水月 真兎, イ:JIN‐I『人狼王の寵愛 (B-PRINCE文庫)』(KADOKAWA)
●著:十階堂 一系, イ:柚希 きひろ『異世界からの一粒の ~この姫騎士、チェンジ!~ (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●著:北瀬黒, イ:小路 龍流『愛に濡れる声を聞かせて (B-PRINCE文庫)』(KADOKAWA)
●アドリアン・フルティガー (著), 小泉均 (監訳), 越朋彦 (訳)『図説 サインとシンボル』(研究社)
●山口百々男 (著), 藤田玲子 (著), 加賀谷まり子 (著)『英語通訳ガイド試験 問題と解説 八訂版』(研究社)
●小川直樹 (著), ナディア・マケックニ― (著)『もっとイギリス英語でしゃべりたい!』(研究社)
●関 正生 (著)『丸暗記不要の英文法』(研究社)
●廣池 利邦 (監修)『スラスラ覚える介護福祉士合格ゼミ 1回で突破! 2016年版』(新星出版社)
●『2016年介護福祉士過去7年本試験問題集』(新星出版社)
●エリック・ホッファー (著), 柄谷行人 (訳)『現代という時代の気質 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●宇田智子(市場の古本屋ウララ店主) (著)『本屋になりたい この島の本を売る (ちくまプリマー新書)』(筑摩書房)
●榎本博明 (著)『〈自分らしさ〉って何だろう? 自分を考える心理学 (ちくまプリマー新書)』(筑摩書房)
●吉本隆明 (著)『情況の根源から 吉本隆明〈未収録〉講演集第7巻』(筑摩書房)
●「相撲」編集部 (編)『第48代横綱 大鵬幸喜 甦る昭和の大横綱』(ベースボール・マガジン社)
●雨蘭 (著)『無邪気の楽園 8巻 アニメDVD付き限定版』(白泉社)
●草凪みずほ (著)『暁のヨナ 19巻 オリジナルアニメDVD付き特装版』(白泉社)
●天乃 忍 (著)『ラストゲーム 8巻 ドラマCD付き特装版』(白泉社)
●大城 房美 (編著)『女性マンガ研究 欧米・日本・アジアをつなぐMANGA』(青弓社)
●太田 昌宏 (著)『面白い企画がなぜ、残念な商品・サービスに変わってしまうの か?』(クロスメディア・パブリッシング)
●岡本 啓毅 (著)『既卒、フリーター、第ニ新卒の 就活はじめの一歩』(クロスメディア・パブリッシング)
●片山 晃 (著), 小松原 周 (著)『勝つ投資 負けない投資』(クロスメディア・パブリッシング)
●墨田 モト (著), 雪広 うたこ (著), 茜田 千 (著)『COMIC it vol.4』(株式会社 KADOKAWA)
●赤松 中学 (著), 滝乃 大祐 (イラスト), 閏 月戈 (企画・原案)『やがて魔剱のアリスベルII (電撃コミックスNEXT)』(株式会社 KADOKAWA)
●つるみ 犬丸 (著)『ハイカラ工房来客簿 神崎時宗の魔法の仕事 (メディアワークス文庫)』(株式会社 KADOKAWA)
●秋原アン (著)『世界は嘘であふれてる (魔法のiらんど文庫)』(株式会社 KADOKAWA)
●岬 (著)『愛してるとしかいいようがない』(株式会社 KADOKAWA)
●わたあめ (著)『うそつき片想い (魔法のiらんど文庫)』(株式会社 KADOKAWA)
●渡来 ななみ (著)『想い出の色、あなたに残します (メディアワークス文庫)』(株式会社 KADOKAWA)
●佐野 しなの (著)『三瀬川さんの冥界カウンセリング (メディアワークス文庫)』(株式会社 KADOKAWA)
●あいみ (著)『君色パズル (魔法のiらんど文庫)』(株式会社 KADOKAWA)
●仁科 裕貴 (著)『座敷童子の代理人 (メディアワークス文庫)』(株式会社 KADOKAWA)
●岬 鷺宮 (著), ぶーた (イラスト)『放送中です! にしおぎ街角ラジオ (メディアワークス文庫)』(株式会社 KADOKAWA)
●映画館 (著)『溺愛[上] (魔法のiらんど文庫)』(株式会社 KADOKAWA)
●ガブリエル・エッティンゲン (著), 大田 直子 (訳)『成功するには ポジティブ思考を捨てなさい 願望を実行計画に変えるWOOPの法則』(講談社)
●山本 英夫 (著)『ホムンクルス 3 (小学館文庫)』(小学館)
●桜井 邦朋 (著)『日本列島SOS 太陽黒点消滅が招く異常気象 (小学館新書)』(小学館)
●クレスコ編集委員会 (編集) , 全日本教職員組合 (編集)『クレスコ 教育誌 170(2015.5) 「働く」を学ぶ』(大月書店)
●coba (著)『記憶樹 ピアノ(左手)のための (舘野泉 左手のピアノ・シリーズ)』(音楽之友社)
●パブロ エスカンデ (著)『音の絵 3手連弾のために (舘野泉 左手のピアノ・シリーズ)』(音楽之友社)
●デュエットゥ (編)『デュエットゥ ノリノリ連弾』(音楽之友社)
●大村 典子 (編)『大村典子 ファミリー連弾 ベストセレクション』(音楽之友社)
●野平 一郎 (解説)『ラヴェル ピアノ協奏曲 ト長調/左手のための協奏曲 (ミニチュア・スコアOGT251)』(音楽之友社)
●野田 暉行 (著)『岩崎淑ミュージック・イン・スタイル委嘱作品 コンソナンス[スコア] 木管五重奏とピアノのための (現代日本の音楽)』(音楽之友社)
●教英出版 (編)『札幌開成中等教育学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『北嶺中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『北嶺中学校(平成17~23年度の入試問題)7年分収録 国語・算数 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『北嶺中学校(平成17~23年度の入試問題)7年分収録 理科・社会 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『立命館慶祥中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『函館ラ・サール中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『函館ラ・サール中学校(平成17~23年度の入試問題)7年分収録 国語・算数 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『函館ラ・サール中学校(平成17~23年度の入試問題)7年分収録 理科・社会 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『会津学鳳中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『[都立]武蔵高等学校附属中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『[都立]富士高等学校附属中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『[都立]南多摩中等教育学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『[区立]九段中等教育学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『新潟県公立中高一貫校(村上・燕・津南・柏崎翔洋・直江津・佐渡・阿賀黎明)入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『徳島県立(城ノ内・川島・富岡東)中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『愛媛県立中等教育学校(今治東・松山西・宇和島南)入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『愛光中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『愛光中学校(平成16~22年度の入試問題)7年分収録 国語・算数 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『愛光中学校(平成16~22年度の入試問題)7年分収録 理科・社会 平成28年春受験用』(教英出版)
●森 奏子 (著)『ゼロから話せるカンボジア語 会話中心』(三修社)
●『ROCK AND READ 059 黒崎眞弥〈己龍〉』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●海野 千畝子 (編)『子ども虐待への心理臨床 病的解離・愛着・EMDR・動物介在療法まで』(誠信書房)
●鈴木 康夫 (著), 根本 陸夫 (監修)『高校野球名監督の心に響くことば』(東洋経済新報社)
●藤田 勉 (著)『日本企業のためのコーポレートガバナンス講座』(東洋経済新報社)
●ロベール・カステル (著) , 北垣 徹 (訳)『社会喪失の時代 プレカリテの社会学』(明石書店)
●宮口 幸治 (著) , 川上 ちひろ (著)『性の問題行動をもつ子どものためのワークブック 発達障害・知的障害のある児童・青年の理解と支援』(明石書店)
●Gaia Vince (著), 小坂 恵理 (訳)『人新世に生きる(仮) 人間が変えた地球環境をめぐる旅』(化学同人)
●『数字で斬る!新幹線』(ネコ・パブリッシング)
●『RC MODEL PLANES VOL.9』(ネコ・パブリッシング)
●奥崎 喜久 (著)『4行に込められた経営者とビジネスマンの心得 1日たった30秒読むだけでもいい! どのページからでも使える360のメッセージ』(本の泉社)
●藤巻 光浩 (著)『アメリカに渡った「ホロコースト」 ワシントンDCのホロコースト博物館から考える』(創成社)
●平野甲賀 (著)『きょうかたる きのうのこと』(晶文社)
●墨田区文化振興財団 (編集)『北斎研究 通巻第55号』(東京美術)
●神崎 恒一 (編集) , BEAM編集委員会 (編集)『入院高齢者診療マニュアル (Bunkodo Essential & Advanced Mook)』(文光堂)
●ロバート P.マーフィー (著), マーク J.シェフナー (訳), 冨田 新 (訳), 山口 修 (訳) , 梶本 元信 (訳)『学校で教えない大恐慌・ニューディール』(大学教育出版)
●インターサポート (著)『いますぐ使える車の故障・修理事例集 (スキャンツール徹底活用シリーズ)』(三恵社)
●小池 玲子 (著) , 中川 曠人 (著)『碧いガラスの靴と武甲山 詩と追想』(影書房)
●山﨑 美代造 (著), 斎藤 秀樹 (著), 蓬田 勝美 (著)『足利銀行一時国有化と企業再生の軌跡 歴史の記録として』(下野新聞社)
●濱田 トモミ (著)『INSOMNIA』(冬青社)
●白鳥 哲 (著)『地球蘇生へ 人類は地球をどこまで汚染し続けるのか。』(ヴォイス出版事業部)
●『アイドル〜チュ! Vol.01(2015APRIL) Dorothy Little Happy/仮面女子ほか』(ガム出版)
●鏡リュウジ (著)『鏡リュウジの12星座占い (鏡リュウジの占い入門)』(説話社)
●木村元彦 (著), 大泉実成 (著), 梶田陽介 (著), 加藤直樹 (著)『さらば、ヘイト本! 「嫌韓反中本」ブームを蘇らせないために』(ころから)
●市吉澄枝 (著)『まなび 愛 ひたむきに 私の歩んだこの道』(生活思想社)
●武居 一正 (編著) , 長谷川 史明 (ほか著)『基礎からわかる憲法』(嵯峨野書院)
●駒田 信二 (編) , 寺尾 善雄 (編)『〈大活字〉故事物語 特選生きる心の糧 1 中国故事物語 1』(河出書房新社)
●駒田 信二 (編) , 寺尾 善雄 (編)『〈大活字〉故事物語 特選生きる心の糧 2 中国故事物語 2』(河出書房新社)
●駒田 信二 (編) , 寺尾 善雄 (編)『〈大活字〉故事物語 特選生きる心の糧 3 中国故事物語 3』(河出書房新社)
●駒田 信二 (編) , 寺尾 善雄 (編)『〈大活字〉故事物語 特選生きる心の糧 4 中国故事物語 4』(河出書房新社)
●駒田 信二 (編) , 寺尾 善雄 (編)『〈大活字〉故事物語 特選生きる心の糧 5 中国故事物語 5』(河出書房新社)
●駒田 信二 (編) , 寺尾 善雄 (編)『〈大活字〉故事物語 特選生きる心の糧 6 中国故事物語 6』(河出書房新社)
●寺尾 善雄 (著)『〈大活字〉故事物語 特選生きる心の糧 7 中国名言故事物語 1』(河出書房新社)
●寺尾 善雄 (著)『〈大活字〉故事物語 特選生きる心の糧 8 中国名言故事物語 2』(河出書房新社)
●寺尾 善雄 (著)『〈大活字〉故事物語 特選生きる心の糧 9 漢詩故事物語』(河出書房新社)
●池田 弥三郎 (著)『〈大活字〉故事物語 特選生きる心の糧 10 日本故事物語 1』(河出書房新社)
●池田 弥三郎 (著)『〈大活字〉故事物語 特選生きる心の糧 11 日本故事物語 2』(河出書房新社)
●服装造形学科 (編) , 大沼 淳 (監修) , 永富 彰子 (ほか著)『文化学園大学ファッション造形学講座 1 ファッション造形学の導入』(文化学園文化出版局)
●池田 弥三郎 (著)『〈大活字〉故事物語 特選生きる心の糧 12 日本故事物語 3』(河出書房新社)
●池田 弥三郎 (著)『〈大活字〉故事物語 特選生きる心の糧 13 日本故事物語 4』(河出書房新社)
●池田 弥三郎 (著)『〈大活字〉故事物語 特選生きる心の糧 14 日本故事物語 5』(河出書房新社)
●池田 弥三郎 (著)『〈大活字〉故事物語 特選生きる心の糧 15 百人一首故事物語 1』(河出書房新社)
●服装造形学科 (編) , 大沼 淳 (監修) , 大橋 寛子 (ほか著)『文化学園大学ファッション造形学講座 3 春夏アイテム 1 ブラウス/スカート』(文化学園文化出版局)
●池田 弥三郎 (著)『〈大活字〉故事物語 特選生きる心の糧 16 百人一首故事物語 2』(河出書房新社)
●伊藤 浩 (編著)『拡張不全の日常診療Q&A』(中外医学社)
●デイビッド・セイン (著)『TOKYO City Guide Seasons,Sites,and Sights in Japan’s Most Exciting City』(IBCパブリッシング)
●仲村 健弘 (著)『トコトンやさしい食品添加物の本 (B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ)』(日刊工業新聞社)
●五味 太郎 (作)『ことばのいたずら』(絵本館)
●服部 幸 (監修)『ネコの看取りガイド ネコのきもちがマルわかり』(エクスナレッジ)
●『ホノルル (ブルーガイド・ポシェ アメリカ・太平洋)』(実業之日本社)
●土屋 佳代子 (著)『美人のレシピ・簡単美味しいお料理』(フォーシーズンズプレス)
●ポストメディア編集部 (編)『神撃のバハムートGENESISアートワークス』(一迅社)
●SML (監修)『最高に美しいうつわ tableware as life 最新版』(エクスナレッジ)
●ボイス情報株式会社 (調査・編集)『こども市場総覧 2015 50商品・サービスの現状と2020年までの市場規模予測』(ボイス情報)
●八木 真生 (著) , 早川 幸子 (著) , 中村 朱美 (著)『上級・超級日本語学習者のための考える漢字・語彙 上級編』(ココ出版)
●藤田 佐和子 (著)『上級・超級日本語学習者のための考える漢字・語彙 超級編』(ココ出版)
●「The Lipid」編集委員会 (編集)『The Lipid Vol.26No.2(2015.4) 特集・日本人肥満メタボ型糖尿病の実相,病態,治療』(メディカルレビュー社)
●病院経営MASTER編集委員会 (編集)『病院経営Master 病院の収益改善に貢献する VOL4.5 特集DPCⅡ群病院への取り組み』(日本医学出版)
●『東京農業大学入試問題集 2015年度版』(東京農業大学出版会)
●「国試がわかる本」編集委員会 (編集)『新・国試がわかる本 薬剤師 2016−9 実務』(TECOM)
●津野田 興一 (編)『ポイントマスター世界史Bの焦点 授業の予習・復習から大学入試まで役立つ 新版』(山川出版社)
●受験情報研究会 (著・編)『語呂で覚える合格英熟語300 やった者勝ち!パーフェクト記憶法 改訂2版』(ごま書房新社)
●山本 ヤマト (著), 降矢 大輔 (企画・原案), 鏡 貴也 (原作)『終わりのセラフ公式ファンブック 8.5 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●日本形成外科学会 (編), 日本創傷外科学会 (編), 日本頭蓋顎顔面外科学会 (編)『形成外科診療ガイドライン1 皮膚疾患 皮膚軟部腫瘍/母斑・色素性疾患(レーザー治療)』(金原出版)
●檜垣立哉 (著)『日本哲学原論序説 拡散する京都学派』(人文書院)
●丸山眞男 (著), 丸山眞男手帖の会 (編)『丸山眞男話文集 続 4』(みすず書房)
●青柳陽一 (写真)『麻田奈美写真集『林檎の記憶』4「海外旅行」』(アスペクト)
●ポストメディア編集部 (編)『PERSONA3 THE MOVIE #1&#2 ファンブック』(一迅社)
●澤井 敦 (編著), 有末 賢 (編著)『死別の社会学』(青弓社)
●長谷川 好太郎 (編)『台湾朝鮮関東州 全国市町村便覧 各学校所在地〔第一分冊〕 地方自治法研究復刊大系〔第163巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版株式会社)
●長谷川 好太郎 (編)『台湾朝鮮関東州 全国市町村便覧 各学校所在地〔第二分冊〕 地方自治法研究復刊大系〔第164巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版株式会社)
●古川 五郎 (訳), 山口 弘一 (訳)『獨逸新民法商法正文 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版株式会社)
●荒波 正隆 (訳)『日本民法鼇頭對比獨逸民法 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版株式会社)
●荒井 泰治 (著)『泰西立憲國政治攬要 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版株式会社)
●国家試験問題本郷研究部会 (編)『最新・診療放射線技師国家試験問題集(2016年版)』(医療科学社)
●岩下壽之 (著)『定恵、百済人に毒殺さる』(鳥影社)
●フリードリヒ・デュレンマット (著), 葉柳和則 (訳), 増本浩子 (訳), 香月恵里 (訳), 市川明 (訳)『デュレンマット戯曲集第三巻』(鳥影社)
●ディヴィッド・K (著)『ムレスナティー 阪神間の小さな紅茶屋さんが起こした大きな奇跡』(京阪神エルマガジン社)
●長谷川 尚宏 (著)『個人事業主のパソコン活用』(北方新社)
●遠藤 雅義 (著)『英会話イメージリンク習得法 英会話教室に行く前に身につけておきたいネイティブ発想』(英会話エクスプレス出版)
●風の会 (編)『あなたにとどけるものがたり 10』(CB心斎橋大学出版)
●廣田 幹浩 (著)『図解 物流センターのすべて 「儲けを生み出す」しくみと運営のしかた』(日本実業出版社)
●宮崎 正勝 (著)『歴史図解 中東とイスラーム世界が一気にわかる本』(日本実業出版社)
●梅津 順江 (著)『この1冊ですべてわかる 心理マーケティングの基本』(日本実業出版社)
●篠崎 菜穂子 (著)『はたらく数学 25の「仕事」でわかる、数学の本当の使われ方』(日本実業出版社)
●フラナガン 裕美子 (著)『どの会社でも結果を出す「外資系エグゼクティブ」の働き方』(日本実業出版社)
●社会保険労務士法人 名南経営『企業に求められる対応をやさしく解説マイナンバー制度の実務と業務フローがわかる本』(日本実業出版社)
●閂夜明『さわれぬ神にたたりなし(KCDX) 2巻セット』(講談社)
●うおぬまゆう 漫画『Bグループの少年(アルファポリスCOMICS) 2巻セット』(アルファポリス)
●スメラギ 漫画『まめ戦国BASARA4(電撃コミックスEX) 2巻セット』(KADOKAWA)
●滝沢聖峰『二兎物語(SPコミックス) 2巻セット』(リイド社)
●瀬野反人 著『セキツイハウス(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●木村紺『マイボーイ(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●吠士隆 原案『えとたま(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●森高夕次 原作『グラゼニ 東京ドーム編(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●カラスヤサトシ『毎日カラスヤサトシ(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●東條チカ 漫画『コードギアス双貌のオズO2(角川コミックスA) 2巻セット』(KADOKAWA)
●林明輝『ラーメン食いてぇ!(イブニングKC) 2巻セット』(講談社)
●弐瓶勉『BLAME!(KCDX) 2巻セット』(講談社)