●田中 弘 (著)『「書斎の会計学」は通用するか』(税務経理協会)
●税理士法人 山田&パートナーズ (監修), 加藤 友彦 (編著)『図解 国際税務「超」入門』(税務経理協会)
●税理士法人 山田&パートナーズ (著)『法人が納める地方税Q&A 法人住民税・法人事業税・事業所税・償却資産税〔改訂版〕』(税務経理協会)
●藤田 真弓 (著)『知っておきたい成年後見制度Atoz』(税務経理協会)
●中島 英明 (著)『士業・FP・保険外交員のための 生命保険活用入門講座』(税務経理協会)
●嶋田 浩至 (著)『証券外務員一種 合格のためのバイブル 〔新装版〕(第2版)』(税務経理協会)
●税務経理協会 (編)『平成28年度受験用 建設業経理士2級 出題傾向と対策』(税務経理協会)
●税務経理協会 (編)『平成27年受験用 建設業経理事務士3級 出題傾向と対策』(税務経理協会)
●成松 洋一 (著)『法人税法 理論と計算〔11訂版〕』(税務経理協会)
●鈴木 基史 (著)『やさしい法人税 〔平成27年度改正〕』(税務経理協会)
●添田徹郎 (著), 駒﨑弘 (著)『Q&A 行政不服審査法 (ジュリストブックス)』(有斐閣)
●伊藤滋夫 (著)『要件事実の基礎(新版) 裁判官による法的判断の構造』(有斐閣)
●河野正輝 (編), 阿部和光 (編), 増田雅暢 (編)『社会福祉法入門〔第3版〕』(有斐閣)
●本田由紀 (編)『現代社会論 社会学で探る私たちの生き方 (有斐閣ストゥディア)』(有斐閣)
●藤本隆宏 (編), 安藤正雄 (編), 野城智也 (編)『建築ものづくり論 “Architecture” as Archite』(有斐閣)
●神戸大学大学院経営学研究科 (編), 神戸大学現代経営学研究所 (編)『人生を変えるMBA 神戸方式で学ぶ最先端の経営学』(有斐閣)
●道垣内正人 (編), 古田啓昌 (編)『実務に効く 国際ビジネス判例精選 (ジュリスト増刊)』(有斐閣)
●住本 靖 (著), 犬塚 浩 (著)『新マンション建替え法 逐条解説・実務事例―法律・事業両面の実務解説』(商事法務)
●経営法友会会社法研究会 (編)『取締役ガイドブック〔全訂第3版〕』(商事法務)
●経営法友会会社法研究会 (編)『監査役ガイドブック〔全訂第3版〕』(商事法務)
●『ゆかたきぶん - 今年の夏は、もっとゆかたが好きになる。 - (ワニムックシリーズ)』(ワニブックス)
●井上 裕美子 (著)『ヘルシー!トスサラダレシピ(仮) - 1日分の野菜(350g)がとれる -』(ワニブックス)
●櫻井 弘 (著)『会話が弾むのは、どっち!? - 今すぐ身につく、使えるテクニック33 -』(ワニブックス)
●小杉 俊哉 (著)『2%のエース思考 - あなたはいつまで「同期」の中に埋もれているのか? -』(ワニブックス)
●佐伯 武士 (著)『寝たままできるキセキの「のび体操」(仮) - 5秒の「のび」が一生寝たきりにならない体を作る! -』(ワニブックス)
●吉木 伸子『美容皮膚科医が教えるあこがれ「美人」のつくりかた』(日本文芸社)
●廣戸 聡一『「4スタンス理論」で腰痛は劇的に消える!(仮)』(日本文芸社)
●日本文芸社 編『プラバンカタログbook』(日本文芸社)
●新宮 文明『おとこのこのおりがみ 3~5さい』(日本文芸社)
●新宮 文明『おんなのこのおりがみ 3~5さい』(日本文芸社)
●加藤 雅俊『「5大リンパ」を流して元気になる!(仮) 1日60秒リンパストレッチ』(日本文芸社)
●桑名 伸佐『ハンディ版 カクテルブック(仮)』(日本文芸社)
●岸本 暢将 (編著) , 岡田 正人 (編著)『関節リウマチの診かた,考えかた ver.2』(中外医学社)
●大石 学 (編) , 上野 和彦 (編) , 椿 真智子 (編)『小学校社会科を教える本』(東京学芸大学出版会)
●社会保険研究所調査室 (編集)『薬価基準点数早見表 平成27年4月版』(社会保険研究所)
●ディスクロージャー実務研究会 (編)『株式公開白書 平成27年版 平成26年1月〜12月』(プロネクサス)
●多田 鏡子(著)/川島 素晴(監修)『持ち歩き 音楽記号事典(仮)』(日本文芸社)
●林 總『正しい家庭管理(仮)』(日本文芸社)
●石川 泰弘『睡眠と入浴の法則(仮)』(日本文芸社)
●小川 千賀子『女性だから満足できる家ができた!(仮)』(日本文芸社)
●監修 石原結實/料理監修 岩木みさき『酢タマネギ健康BOOK(仮)』(日本文芸社)
●アッキー/めんちゃん/山葵『100均×簡単DIYでできる!プチプラネイルBOOK(仮)』(日本文芸社)
●三宅 公利『1分回すだけ! 肩甲骨コリとり回し』(日本文芸社)
●ナンシー八須『スタンフォードの花嫁、日本の農家のこころに学ぶ』(日本文芸社)
●山川 紘矢/山川 亜希子/雲 黒斎『山川さん、黒斎さん、いまさらながらスピリチュアルって何でしょう?(仮)』(日本文芸社)
●『ぼくらは「化学」のおかげで生きている(仮)』(実務教育出版)
●松延 康 (著)『松延康の科学でなぞを解け!おもしろ理科実験BOOK(仮)』(実務教育出版)
●和田 秀樹 (著)『ついつい比べてしまう人の心理学』(SBクリエイティブ)
●山崎 敏正 (著)『「弱虫」でも強くなる! ひとつ上のロードバイク<プロ技>メソッド』(SBクリエイティブ)
●大森 藤ノ (著), ヤスダ スズヒト (イラスト)『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 8 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●『新しいアナリティクスの教科書 データと経営を結び付けるWeb解析の進化したステージ[アナリティクス アソシエーション公式テキスト]』(インプレス)
●『改訂新版 イラストでよくわかるAndroidアプリのつくり方 Android Studio対応』(インプレス)
●『かんたん合格 基本情報技術者過去問題集 平成27年度秋期』(インプレス)
●『できるVisual Studio 2015 Windows /Android/iOS アプリ対応』(インプレス)
●『実践 Google タグマネージャ入門 増補版』(インプレス)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 宅建試験部『2015年版出る順宅建 直前大予想模試』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 宅建試験部『2015年版出る順宅建 ○×1000肢問題集』(東京リーガルマインド)
●真山 仁 (著)『ハゲタカ4 グリード(上) (講談社文庫)』(講談社)
●真山 仁 (著)『ハゲタカ4 グリード(下) (講談社文庫)』(講談社)
●三津田 信三 (著)『幽女の如き怨むもの (講談社文庫)』(講談社)
●亀井 宏 (著)『ガダルカナル戦記(一) (講談社文庫)』(講談社)
●亀井 宏 (著)『ガダルカナル戦記(二) (講談社文庫)』(講談社)
●高田 崇史 (著)『鬼神伝 神の巻 (講談社文庫)』(講談社)
●デボラ・クロンビー (著), 西田 佳子 (訳)『警視の因縁 (講談社文庫)』(講談社)
●首藤 瓜於 (著)『大幽霊烏賊(上) (講談社文庫)』(講談社)
●首藤 瓜於 (著)『大幽霊烏賊(下) (講談社文庫)』(講談社)
●睦月 影郎 (著)『帰ってきた平成好色一代男 完結編 (講談社文庫)』(講談社)
●西村 京太郎 (著)『新装版 D機関情報 (講談社文庫)』(講談社)
●堀川 惠子 (著), 小笠原 信之 (著)『チンチン電車と女学生 1945年8月6日・ヒロシマ (講談社文庫)』(講談社)
●芝村 凉也 (著)『怨鬼の執 素浪人半四郎百鬼夜行(四) (講談社文庫)』(講談社)
●山岡 荘八 (著)『新装版 小説 太平洋戦争 (1) (講談社文庫)』(講談社)
●山岡 荘八 (著)『新装版 小説 太平洋戦争 (2) (講談社文庫)』(講談社)
●山岡 荘八 (著)『新装版 小説 太平洋戦争 (3) (講談社文庫)』(講談社)
●若杉 冽 (著)『原発ホワイトアウト (講談社文庫)』(講談社)
●上田 秀人 (著)『殉死(仮) 百万石の留守居役(五) (講談社文庫)』(講談社)
●上北 ふたご (著), 東堂 いづみ (原作)『映画 ふたりはプリキュア Max Heart プリキュアコレクション (ワイドKC なかよし)』(講談社)
●上北 ふたご (著), 東堂 いづみ (原作)『映画 ふたりはプリキュア Max Heart 2 雪空のともだち プリキュアコレクション (ワイドKC なかよし)』(講談社)
●上北 ふたご (著), 東堂 いづみ (原作)『映画 ふたりはプリキュア Splash☆Star チクタク危機一髪! プリキュアコレクション (ワイドKC なかよし)』(講談社)
●オムニバス (著)『絶叫ライブラリー 呪われた赤い本 (講談社コミックスなかよし)』(講談社)
●丹羽 庭 (著)『トクサツガガガ 3 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●藤子・F・ 不二雄 (イラスト), 藤子プロ (監修), 岡島 秀治 (監修)『ドラえもん科学ワールド 昆虫の不思議 (ビッグコロタン)』(小学館)
●DK社 (編)『太陽系惑星大図鑑 CGが明かす新しい宇宙』(河出書房新社)
●窪田 好直 (著)『天皇陛下が愛した 洋のレシピ(仮)』(河出書房新社)
●林 志明 (著), 鄧 晶音 (著)『天使在人間』(河出書房新社)
●安田 聡 (監修) , 国立循環器病研究センターレジデント (編集)『CCUグリーンノート』(中外医学社)
●石島 久男 (著)『人を守れ、村を守れ 水戸藩領内三ケ野村組頭 源次衛門文書考』(崙書房出版)
●縞白 (著) , 風深 (イラスト)『義妹が勇者になりました。 4 (アリアンローズ)』(フロンティアワークス)
●資格の大原公認会計士講座 (編著)『ニュー簿記バイブル 国家試験から実務まで 新装版』(東洋書店)
●牛嶋 君子 (著)『はじめての粘土アート 半日でできる可憐な草花』(芸術新聞社)
●村川 義郎 (著) , 三田 弘美 (著)『1500語で話せる英会話 2 あの名作映画『シャレード』に学ぶ』(創英社)
●満井 秀城 (著)『珠玉のことばたち 浄土三部経と七高僧の教えより』(本願寺出版社)
●今井 弘雄 (著)『シニアが楽しむ言葉遊びと思い出クイズ・記憶遊び』(黎明書房)
●吉田 貞夫 (編著)『結腸栄養 管理プランとリスクマネジメント』(サイオ出版)
●下村 登規夫 (著)『見逃してはならないストレス診療チェックポイント ストレスと戦うすばらしい心の力』(医学と看護社)
●村上 鞆彦 (著)『遅日の岸 句集』(ふらんす堂)
●Steven W.Lockley (著), Russell G.Foster (著), 郭 哲次 (訳)『睡眠』(ぱーそん書房)
●青山 庸 (著)『初任者のための算数の深読み 授業で確かな学力を培うために』(東京書籍)
●丸山 晋 (著)『老年期神経症とその周辺』(やどかり出版)
●向山 洋一 (企画・総監修) , TOSS「算数」授業の新法則編集・執筆委員会 (編集・執筆)『「算数」授業の新法則 6年生編 (新法則化シリーズ)』(学芸みらい社)
●『ホノルル (トラベルデイズ)』(昭文社)
●『香港 マカオ (トラベルデイズ)』(昭文社)
●『台湾 (トラベルデイズ)』(昭文社)
●『イタリア (トラベルデイズ)』(昭文社)
●『バリ島 (トラベルデイズ)』(昭文社)
●不登校児支援スクールネバー・マインド (編)『大丈夫、不登校は解決できる。 学校に復帰したくなる「ネバー・マインド」メソッド』(幸福の科学出版)
●はた こうしろう (さく)『にちようびの森』(ハッピーオウル社)
●横山 雄二 (著)『生涯不良』(ザメディアジョン)
●林 雅之 (著)『男をあきらめるな ED患者1000万人時代を救う』(ルネッサンス・アイ)
●『ファンタジー世界の神獣130 幻想世界の住人130体を美麗イラスト付きで収録!』(笠倉出版社)
●白石 光 (著)『世界の軍艦SELECT100 第二次世界大戦』(笠倉出版社)
●クレール・マラン (著), 鈴木 智之 (訳)『私の外で 自己免疫疾患を生きる』(ゆみる出版)
●ジャック・ロンドン (共著) , チャーミアン・キトリッジ・ロンドン (共著), 芳川 敏博 (訳)『東洋の眼 ハワイ漂着日本人美女チェリーの恋物語』(明文書房)
●文殊社 (編集)『秘話で読む大日本帝国最強兵器100』(笠倉出版社)
●米村 みゆき (編) , 佐々木 亜紀子 (編)『〈介護小説〉の風景 高齢社会と文学 増補版』(森話社)
●デイヴィッド・シルバースタイン (著), フィリップ・サミュエル (著), ニール・デカーロ (著), 野村 恭彦 (監訳) , 清川 幸美 (訳)『発想を事業化するイノベーション・ツールキット 機会の特定から実現性の証明まで』(英治出版)
●松浦 直己 (著)『非行・犯罪心理学 学際的視座からの犯罪理解』(明石書店)
●高山 京三 (著)『お釈迦さまの『正法』』(ルネッサンス・アイ)
●池永 章 (著)『中小企業経営の急所 「選ばれる会社」になるためのヒントが見つかる!! 転ばぬ先のチェックポイント61 改訂版』(大蔵財務協会)
●坂 幸夫 (編著)『現代日本の企業組織再編と労働組合の課題』(学文社)
●櫻井 照士 (著)『一問一答面接攻略完全版 自己PR 学生時代 志望動機 就職観 面接のマナー 2017年度版』(高橋書店)
●就職対策研究会 (編)『超速マスター!一般常識&時事問題 2017年度版』(高橋書店)
●就職対策研究会 (編)『最頻出!SPIパーフェクト問題集 2017年度版』(高橋書店)
●SPI3対策研究所 (著)『大手・人気企業突破SPI3問題集《完全版》 2017年度版』(高橋書店)
●柳本 新二 (著)『最新!SPI3完全版 2017年度版』(高橋書店)
●就職対策研究会 (編)『7日でできる!SPI必勝トレーニング 2017年度版』(高橋書店)
●尾藤 健 (著)『文系学生のためのSPI3完全攻略問題集 2017年度版』(高橋書店)
●栗本 大介 (著)『FP3級集中合格講座 できる!わかる!うかる! 2015〜16年版 (栗本FPスクールの“書籍講座”)』(あさ出版)
●伊藤 誠彦 (著)『超速マスター!SPI無敵の解法パターン 2017年度版』(高橋書店)
●『おとなの馬券学 開催単位の馬券検討参考マガジン No.108』(ミデアム出版社)
●就職対策研究会 (編)『就職試験によく出る適性・適職問題 2017年度版』(高橋書店)
●内定塾 (監修)『これだけ押さえる!SPIでるとこだけ問題集 2017年度版』(高橋書店)
●尾藤 健 (著)『イッキに内定!SPIスピード解法一問一答 2017年度版』(高橋書店)
●國頭 直子 (著)『イッキに内定!適性検査最短攻略一問一答 2017年度版』(高橋書店)
●就職対策研究会 (編)『就職用一般常識 2017年度版』(高橋書店)
●木村 正男 (著)『一問一答!一般常識問題集 2017年度版』(高橋書店)
●坂本 直文 (著)『イッキに内定!面接&エントリーシート一問一答 2017年度版』(高橋書店)
●新免玲子 (著)『会社を元気にする51の「仕組み」』(日本実業出版社)
●長野雅弘 (著)『校長先生、企業を救う』(日本実業出版社)
●今泉 清 (著)『勝ちグセ』(日本実業出版社)
●服部万里子 (著)『最新 図解でわかる介護保険のしくみ』(日本実業出版社)
●(株)グローバル・ネットワーク (著)『社会保険・労働保険の届出と手続きがミスなくモレなくできる本』(日本実業出版社)
●怪談学園くらぶ (著)『怪談学園 (友だちノベルズ)』(ポプラ社)
●キキ・ソープ (著), 堀川 志野舞 (訳)『フェアリー・ガールズ(5)ひみつの妖精ウェディング (フェアリー・ガールズ)』(ポプラ社)
●小瀬木 麻美 (著)『Eggs (TEENS’ ENTERTAINMENT)』(ポプラ社)
●原田重光 (企画・原案), 瀬口たかひろ (イラスト)『Re:まりな 6 (ジェッツコミックス)』(白泉社)
●酉川宇宙 (著)『EGメーカー 3 (ジェッツコミックス)』(白泉社)
●よしながふみ (著)『大奥 12 (ジェッツコミックス)』(白泉社)
●川下寛次 (著)『当て屋の椿 11 (ジェッツコミックス)』(白泉社)
●克・亜樹 (著)『ふたりエッチ 64 (ジェッツコミックス)』(白泉社)
●井岡 和雄 (著)『わかりやすい!1級建築施工管理 学科試験 (国家・資格シリーズ B1)』(弘文社)
●アークライト (編著)『Role&Roll Vol.128』(新紀元社)
●岡田 信弘 (編), 笹田 栄司 (編), 長谷部 恭男 (編)『憲法の基底と憲法論─思想・制度・運用 高見勝利先生古稀記念』(信山社出版株式会社)
●『絶対わかる!コマンド&パケットキャプチャー超入門 (日経BPムック)』(日経BP)
●榎本 博明 (著)『孤独は、チャンス! 心理学でわかる“自分の中にエネルギーがわいてくる”7つのカギ (単行本)』(三笠書房)
●サイドランチ (編)『絵師×歌詞 雨編』(サイドランチ)
●西村京太郎 (著)『十津川警部 日本縦断長篇ベスト選集 47[京都] 臨時特急「京都号」殺人事件 (トクマ・ノベルズ)』(徳間書店)
●福田和代 (著)『天空の救命室 航空自衛隊航空機動衛生隊』(徳間書店)
●矢野隆 (著)『弁天の夢 白浪五人男異聞』(徳間書店)
●堀川アサコ (著)『竜宮電車』(徳間書店)
●黒川博行 (著)『勁草』(徳間書店)
●はる (著)『女性の悩みすべて解消「愛と幸せを招く運命の法則」』(徳間書店)
●池上彰 (著)『池上彰のそこが知りたい! ロシア』(徳間書店)
●ジュリア・カジェ (著)『21世紀のメディア論』(徳間書店)
●中矢伸一 (著)『ついに身魂磨きのときがやってきた! 日月神示 実践の世紀』(徳間書店)
●ジョッシュ・デービス (著)『成功する人は、2時間しか働かない』(徳間書店)
●中丸友一郎 (著)『儲かる株はどっち?』(徳間書店)
●酒井朋子 (著)『恋したひとは車いす』(徳間書店)
●トム・アングルバーガー (作), 相良倫子 (訳)『オリガミ・ヨーダの事件簿2 ダース・ペーパーの逆襲』(徳間書店)
●アストリッド・リンドグレーン (作), イングリッド・ヴァン・ニイマン (絵), いしいとしこ (訳)『ピッピ、お買い物にいく』(徳間書店)
●チェン・ジャンホン (作・絵), 平岡敦 (訳)『ロンと海からきた漁師』(徳間書店)
●『戦国武将と合戦のすべて』(エイ出版社)
●『男と女の心理学(仮)』(エイ出版社)
●『乗ってみたい!ゼロから始めるロードバイクの本』(エイ出版社)
●『最新版 ライディングノウハウ100』(エイ出版社)
●『ゆがみを正す100の基本』(エイ出版社)
●『カリフォルニアの朝CAFÉごはん』(エイ出版社)
●『別冊Discover Japan ニッポンの城』(エイ出版社)
●『常備野菜ペーストで作る簡単おかず』(エイ出版社)
●『トリコガイド 北海道 最新版』(エイ出版社)
●『暮らし上手の賢い献立』(エイ出版社)
●『iPhoneビジネス活用術 最新版』(エイ出版社)
●『ハワイスタイル NO.42』(エイ出版社)
●『田園都市生活 Vol.56』(エイ出版社)
●『サラリーマンでも作れる! “モテ筋”ボディ』(エイ出版社)
●『荻窪・西荻・阿佐ヶ谷本』(エイ出版社)
●『当日でも間に合う! 記念日のごちそうレシピ』(エイ出版社)
●『私の好きなパン屋さん』(エイ出版社)
●『趣味の文具箱 Vol.34』(エイ出版社)
●『別冊PEAKS 最新登山ギアガイド』(エイ出版社)
●『サインボードアート』(エイ出版社)
●『本当に知りたかったイスラム』(エイ出版社)
●坂場 三男 (著)『大使が見た世界一親日な国・ベトナムの素顔』(宝島社)
●生春巻『幸子に幸あれ(ヤンマガKC) 2巻セット』(講談社)
●唐沢千晶『田舎の結婚(花とゆめCOMICS) 2巻セット』(白泉社)
●杉田尚 まんが『マジンボーン(ジャンプ・コミックス) 2巻セット』(集英社)
●泉光『7th GARDEN(ジャンプ・コミックス) 2巻セット』(集英社)
●卯崎ひとみ『平安ちょこっと恋絵巻(MISSY COMICS) 2巻セット』(宙出版)
●西修『ホテルヘルヘイム(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●田丸鴇彦 著『いつも隣に宇宙人。(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●加藤雄一 著『ヒニイル(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●土田健太『マイアニマル(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●イーピャオ 原案『とんかつDJアゲ太郎(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●桐丘さな 著『シズコはオレのヨメ(MISSY COMICS) 2巻セット』(宙出版)
●松本直也『ポチクロ(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●古屋樹『卓上のアゲハ(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)