●平坂読 (著), ブリキ (イラスト)『僕は友達が少ない11 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●フランシス・グッドハート著, ルーシー・アトキンス著『ひとまずがんの治療を終えたあなたへ』(国書刊行会)
●ステファン・グラビンスキ著, 芝田文乃訳『動きの悪魔』(国書刊行会)
●きんざいファイナンシャル・プランナーズ・センター (著)『15~’16年版 合格ターゲット 1級FP技能士 特訓テキスト』(きんざい)
●税理士法人 山田&パートナーズ 監修『図解 所得税法「超」入門〔平成27年度改正〕』(税務経理協会)
●税理士法人 山田&パートナーズ 監修『図解 法人税法「超」入門〔平成27年度改正〕』(税務経理協会)
●税理士法人 山田&パートナーズ 監修『図解 相続税法「超」入門〔平成27年度改正〕』(税務経理協会)
●税理士法人 山田&パートナーズ 監修『図解 消費税法「超」入門〔平成27年度改正〕』(税務経理協会)
●島本 広幸 著『銀行融資に強い税理士になる-銀行員はこういう税理士と仕事をしたい-』(税務経理協会)
●三浦 真弘 著『基礎からわかる 会社法入門』(税務経理協会)
●吉川 宏延 著『消費税・地方消費税のしくみと制度』(税務経理協会)
●安部 勝一 著『「出資持分なし」医療法人への移行に関する指南書』(税務経理協会)
●井端 和男 著『最近の粉飾〔第6版〕-その実態と発見法-』(税務経理協会)
●田中 弘 著『新財務諸表論〔第5版〕』(税務経理協会)
●税務経理協会 編『消費税法令通達集〔平成27年度版〕』(税務経理協会)
●税務経理協会 編『酒税法令通達集〔平成27年度版〕』(税務経理協会)
●曺 薫鉉 (著)『強者はコウを愛す (碁楽選書)』(東京創元社)
●ケヴィン・ウィルソン (著)『地球の中心までトンネルを掘る (海外文学セレクション)』(東京創元社)
●深緑 野分 (著)『戦場のコックたち』(東京創元社)
●戸松 淳矩 (著)『終戦のマグノリア』(東京創元社)
●米澤穂信ほか (著)『ミステリーズ! vol.72』(東京創元社)
●ダニエル・フリードマン (著)『もう過去はいらない (創元推理文庫)』(東京創元社)
●クリスティーナ・オルソン (著)『シンデレラたちの罪 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●エドワード・D・ホック (著)『怪盗ニック全仕事(2) (創元推理文庫)』(東京創元社)
●スペンサー・クイン (著)『誘拐された犬 (名犬チェットと探偵バーニー2) (創元推理文庫)』(東京創元社)
●マーガレット・ミラー (著)『まるで天使のような (創元推理文庫)』(東京創元社)
●アリ・ブランドン (著)『書店猫ハムレットの跳躍 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●多島 斗志之 (著)『黒百合 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●乾石 智子 (著)『太陽の石 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●ロバート・チャールズ・ウィルスン (著)『楽園炎上 (創元SF文庫)』(東京創元社)
●菅 浩江 (著)『プリズムの瞳 (創元SF文庫)』(東京創元社)
●平井 正修 (著)『力まない』(サンマーク出版)
●シアン・バイロック (著)『「首から下」で考えなさい』(サンマーク出版)
●山口 拓朗 (著)『書かずに文章がうまくなるトレーニング』(サンマーク出版)
●滝村 桂子 (著)『からだの声、聞いてる?』(サンマーク出版)
●こばやし ただあき (著)『1つのことを長く続けられる技術』(サンマーク出版)
●斎藤 一人 (著)『大丈夫だよ、すべてはうまくいってるからね。』(サンマーク出版)
●イリス・レル (著)『わが子からいつか感謝される45のこと』(サンマーク出版)
●中川李枝子 (作), 山脇百合子 (絵)『ぐりとぐらカレンダー 2016』(福音館書店)
●梨木香歩 (作), 小沢さかえ (画)『岸辺のヤービ』(福音館書店)
●『三本木高等学校附属中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●『横手清陵学院中・大館国際情報学院中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●『一関第一高等学校附属中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●『ピアノ定番曲ランキングスタジオジブリベスト30 初級対応 (やさしいピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『アコギで弾けたらカッコイイ曲あつめました。 改訂2版 (ギター弾き語り)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『相手を訴える法律知識 2015第3版』(自由国民社)
●診療放射線技師国家試『放射化学 第46回〜第67回診療放射線技師国家試験過去問題収録 2016年度版 (診療放射線技師国家試験過去問題集)』(PILAR PRESS)
●診療放射線技師国家試『診療画像機器学 第46回〜第67回診療放射線技師国家試験過去問題収録 2016年度版 (診療放射線技師国家試験過去問題集)』(PILAR PRESS)
●山里 將樹 著・画『沖縄高校野球あるある』(TOブックス)
●牧 民雄『日本で初めて労働組合をつくった男 評伝・城常太郎』(同時代社)
●『大阪府高校入試問題集 男子編』(学園時報社)
●『大阪府高校入試問題集 女子編』(学園時報社)
●(著者)草中/(原作)橙乃ままれ/(キャラクター原案)ハラカズヒロ『ログ・ホライズン にゃん太班長・幸せのレシピ 3 (B's-LOGコミックス)』(KADOKAWA)
●ムネヤマヨシミ『ロボシッター! (B's-LOGコミックス)』(KADOKAWA)
●『B's-LOG COMIC 2015 Aug. Vol.31 (B's-LOGコミックス)』(KADOKAWA)
●『別冊CD&DLでーた My Girl vol.4』(KADOKAWA)
●新田章『パラダイス 新田章作品集 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●三門鉄狼/kona『獣娘小隊にやる気なし 司令官が着任しました。 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●津々巳あや『『モンスターハンター』プレイ漫画 モンでき。狩祭編』(KADOKAWA)
●有限責任監査法人トーマツエンタープライズリスクサービス編『海外子会社管理の実践ガイドブック』(中央経済社)
●近藤光男著『最新株式会社法〈第8版〉』(中央経済社)
●榎本正己著『メンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅰ種マスターコース過去問題集〈2015年度版〉』(中央経済社)
●梅澤志乃著『メンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅱ種ラインケアコース過去問題集〈2015年度版〉』(中央経済社)
●春日未歩子著『メンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅲ種セルフケアコース過去問題集〈2015年度版〉』(中央経済社)
●堀井悟志著『戦略経営における予算管理』(中央経済社)
●平柳将人著『マンション管理士・管理業務主任者試験最速ダブル合格法』(中央経済社)
●一般社団法人貸家経営塾編『貸家経営診断士・貸家経営アドバイザー資格試験公式問題集』(中央経済社)
●全国社会保険労務士会連合会編『社会保険の実務相談〈平成27年度〉』(中央経済社)
●全国社会保険労務士会連合会編『労働保険の実務相談〈平成27年度〉』(中央経済社)
●全国社会保険労務士会連合会編『労働基準法の実務相談〈平成27年度〉』(中央経済社)
●技術評論社編集部 (著)『ゼロからはじめる au HTC J butterfly HTV31 スマートガイド』(技術評論社)
●看護師国家試験対策プロジェクト『看護師国試2016 必修問題完全予想550問』(照林社)
●丹野達弥編『映画論叢 39』(国書刊行会)
●大竹晋著『宗祖に訊く 日本仏教十三宗・教えの違い総わかり』(国書刊行会)
●田口二州 (著)『幸せがずっと続く男の子の名前事典』(新星出版社)
●田口二州 (著)『女の子の名前事典 幸せがずっと続く』(新星出版社)
●アンドルー・ペティグリー (著), 桑木野 幸司 (訳)『印刷という革命(仮題) ルネサンス時代の本と日常生活』(白水社)
●デズモンド・モリス (著), 伊達 淳 (訳)『サル その歴史・文化・生態』(白水社)
●ドミニク・ボナ (著), 永田 千奈 (訳)『印象派のミューズ ルロル姉妹と芸術家たちの光と影』(白水社)
●今尾 恵介 (著)『地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 関東(3)京成・京急・相鉄』(白水社)
●山本 美紀 (著)『音楽祭の戦後史 結社とサロンをめぐる物語』(白水社)
●龍應台 (著), 天野 健太郎 (訳)『ただ見送ることしか…(仮題) 家族、人生、台湾』(白水社)
●フェデリコ・グロム (他著), 清水 由貴子 (訳)『本物のイタリアンジェラートにビジネスを賭けた二人の冒険物語(仮題)』(白水社)
●川村 湊 (著)『戦争の谺 軍国・皇国・神国のゆくえ』(白水社)
●畷 絵里 (著)『出題形式別 イタリア語検定4級5級頻出単語集《CD付》』(白水社)
●小倉 博行 (著)『ラテン語とギリシア語を同時に学ぶ』(白水社)
●伊藤 祥雄 (編著)『中国語検定対策4級問題集[改訂版]《CD付》』(白水社)
●ラモーナ・オースベル (著), 小林 久美子 (訳)『生まれるためのガイドブック (エクス・リブリス)』(白水社)
●スクウェア・エニックス (編)『乖離性ミリオンアーサー 公式アートワークス 騎士名鑑♯01』(スクウェア・エニックス)
●田原総一朗 (著)『本音で生きる極意(仮)』(海竜社)
●一穂ミチ (著), 絵津鼓 (イラスト)『tonight(仮) (SHYノベルス)』(大洋図書)
●月乃かりん (著), 高崎ぼすこ (イラスト)『カモミール・ラプソディ (SHY文庫)』(大洋図書)
●名嘉あいか (著), yoco (イラスト)『ラ・エティカの手紙 (SHY文庫)』(大洋図書)
●櫻井よしこ (著)『新アメリカ論(仮)』(産経新聞出版)
●浅井隆 (著)『2017年の衝撃』(第二海援隊)
●安藤僚『歯であなたの未来を引き寄せる 歯のかみ合わせは《人とのかみ合わせ》そのものだった』(ヒカルランド)
●飛鳥昭雄『ついに「ヤハウェの民NIPPON」が動いた! ワンワールド支配者を覆す「国仕掛け」発動のために』(ヒカルランド)
●アニ・セノフ (著), 石原まどか (訳), 滝沢泰平 (解説)『宇宙からの伴侶 スピリットメイト』(ヒカルランド)
●菅井敏之 (著)『信頼残高の増やし方』(きずな出版)
●『青森縣プロレタリア詩集 復刻版』(青森文芸出版)
●『毎日新聞縮刷版 2015−5』(毎日新聞社)
●『読売新聞縮刷版 2015−5』(読売新聞東京本社)
●『会計全書 平成27年度会社税務法規編』(中央経済社)
●『会計全書 平成27年度個人税務法規編』(中央経済社)
●『どんどん弾ける超!定番クラシック (STAGEA・ELクラシック・シリーズ(グレード9〜8級))』(ヤマハ音楽振興会)
●『スタイリッシュ・ベース もっとベースがうまくなるレパートリー (STAGEA・ELポピュラー・シリーズ(グレード7〜6級))』(ヤマハ音楽振興会)
●『善光寺お血脈のご印 落語「お血脈」より』(岡野和の紙芝居刊行会)
●『LPA 1990−2015 Tide of Architectural Lighting Design』(六耀社)
●『詳解商業登記 全訂第2版 上巻』(金融財政事情研究会)
●『詳解商業登記 全訂第2版 下巻』(金融財政事情研究会)
●『歯科臨床におけるガム徹底活用法 齲蝕予防から咬合育成、筋機能改善、口腔リハまで』(医学情報社)
●『この地球で遊ぶための宇宙の法則』(メタ・ブレーン)
●『触れてわかる腰痛診療 画像でわからない痛みをみつけて治療する』(中外医学社)
●『いまさら訊けない!透析患者薬剤の考えかた,使いかたQ&A』(中外医学社)
●『全国通信販売利用実態調査報告書 第22回 2014年/通信販売の利用実態』(日本通信販売協会)
●『BEAUTY LEGENDS’ STORIES 近代美容の歴史を彩った先人たち』(女性モード社)
●『隠花の飾り 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『隠花の飾り 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『夕あり朝あり 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『夕あり朝あり 中 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『夕あり朝あり 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『恋情からくり長屋 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『十一番目の志士 1 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『十一番目の志士 2 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『十一番目の志士 3 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『十一番目の志士 4 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『江戸群盗伝 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『江戸群盗伝 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『春告鳥 女占い十二か月 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『春告鳥 女占い十二か月 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『碇星 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『花の歳月 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『完本保科肥後守お耳帖 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『新日本 復刻版 第16巻 大正4年1月〜3月(第5巻第1号〜第5巻第3号)』(柏書房)
●『完本保科肥後守お耳帖 中 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『新日本 復刻版 第17巻 大正4年4月〜6月(第5巻第4号〜第5巻第6号)』(柏書房)
●『新日本 復刻版 第18巻 大正4年7月〜9月(第5巻第7号〜第5巻第9号)』(柏書房)
●『新日本 復刻版 第19巻 大正4年10月〜12月(第5巻第10号〜第5巻第12号)』(柏書房)
●『完本保科肥後守お耳帖 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『新日本 復刻版 第20巻 大正5年1月〜3月(第6巻第1号〜第6巻第3号)』(柏書房)
●『新日本 復刻版 第21巻 大正5年4月〜6月(第6巻第4号〜第6巻第6号)』(柏書房)
●『新日本 復刻版 第22巻 大正5年7月〜9月(第6巻第7号〜第6巻第9号)』(柏書房)
●『新日本 復刻版 第23巻 大正5年10月〜12月(第6巻第10号〜第6巻第12号)』(柏書房)
●『手紙 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『手紙 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『とんび 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『とんび 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『「ひと」として大切なこと 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『「ひと」として大切なこと 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『反哲学入門 上 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『反哲学入門 下 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『こころの作法 生への構え、死への構え (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『老いるもよし 臨床のなかの出会い (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『外資系エグゼクティブの逆転思考マネジメント 成果を出し続けるチームをつくるための非常識な43のルール』(ぱる出版)
●『失敗の効用 (大活字本シリーズ)』(埼玉福祉会)
●『戦後処理・遺家族援護・婦人保護基本資料 復刻 第1巻 戦後処理 1 (資料集戦後日本の社会福祉制度)』(柏書房)
●『戦後処理・遺家族援護・婦人保護基本資料 復刻 第2巻 戦後処理 1 (資料集戦後日本の社会福祉制度)』(柏書房)
●『戦後処理・遺家族援護・婦人保護基本資料 復刻 第3巻 遺家族援護 1 (資料集戦後日本の社会福祉制度)』(柏書房)
●『戦後処理・遺家族援護・婦人保護基本資料 復刻 第4巻 遺家族援護 2 (資料集戦後日本の社会福祉制度)』(柏書房)
●『戦後処理・遺家族援護・婦人保護基本資料 復刻 第5巻 遺家族援護 3 (資料集戦後日本の社会福祉制度)』(柏書房)
●『戦後処理・遺家族援護・婦人保護基本資料 復刻 第6巻 援護法と軍人恩給 (資料集戦後日本の社会福祉制度)』(柏書房)
●『戦後処理・遺家族援護・婦人保護基本資料 復刻 第7巻 婦人保護/売春 1 (資料集戦後日本の社会福祉制度)』(柏書房)
●『戦後処理・遺家族援護・婦人保護基本資料 復刻 第8巻 婦人保護/売春 2 (資料集戦後日本の社会福祉制度)』(柏書房)
●『女、今日も仕事する』(ミシマ社)
●『赤い皇帝スターリンの霊言』(幸福の科学出版)
●『剣と魔法のログレスいにしえの女神ワールドガイド』(一迅社)
●『大学からの地方創生 挑戦し続ける大学が地方を元気にする』(IN通信社)
●『危機に立つ食糧・農業・農協 消えゆく農業政策』(時潮社)
●『片腕1本で出来る!腰に負担のかからない介護技術 押す引くまわすで腰を痛めない!』(ナツメ社)
●『税理士が見つけた!本当は怖い建設業経理の失敗事例55 (失敗から学ぶ実務講座シリーズ)』(東峰書房)
●『日本語教師が知らない動詞活用の教え方』(現代人文社)
●『マジこわ!絶叫!ぞくっとするこわ〜い話』(ナツメ社)
●『福祉・介護事業者の人事・労務 “やる気”と“働きがい”を引き出す 改訂新版』(TKC出版)
●『一度は泊まりたい粋な宿、雅な宿』(潮出版社)
●『図解いちばんやさしく丁寧に書いた総務・労務・経理の本 ’15〜’16年版』(成美堂出版)
●『手塚貴晴+手塚由比建築カタログ 3』(TOTO出版)
●『私の八月十五日 2 戦後70年の肉声』(今人舎)
●『若尾文子 “宿命の女”なればこそ』(ワイズ出版)
●『介護ビジネス進出の実務と手続きのすべて 申請書式記載例付き サービス別介護保険指定事業者になるための手続きのしかたがわかる! 最新版 最新3版』(日本実業出版社)
●『スッキリわかる不動産の税金ガイドブック 平成27年度版』(清文社)