●ダレノガレ明美 (著), 樂満 直城 (写真)『ダレノガレ明美ファースト写真集『ENJO』』(集英社)
●ジーン・ウルフ (著)『ウィザードⅠ(ウィザード・ナイト)』(国書刊行会)
●ジーン・ウルフ (著)『ウィザードⅡ(ウィザード・ナイト)』(国書刊行会)
●ロード・ダンセイニ (著)『ウィスキー&ジョーキンズ ダンセイニの幻想法螺話』(国書刊行会)
●江島泰子 (著)『「神」の人 19世紀フランス文学における司祭像』(国書刊行会)
●上村一夫 (著)『上村一夫 美女解体新書』(国書刊行会)
●横尾忠則 (著)『幻花幻想幻画譚』(国書刊行会)
●卜部吉庸 (著)『センター試験・理系大学受験 化学の新標準演習』(三省堂)
●水田嘉美 (著)『ケータイ行政書士 2016 学習初日から試験当日まで』(三省堂)
●森山和正 (著)『ケータイ司法書士Ⅴ 第2版 記述式・不動産登記』(三省堂)
●森山和正 (著)『ケータイ司法書士Ⅵ 第2版 記述式・商業登記』(三省堂)
●松本克己 (著)『ことばをめぐる諸問題 言語学・日本語論への招待』(三省堂)
●ウィリアム・デレズウィッツ (著), 米山裕子 (訳)『優秀なる羊たち 米国エリート教育の失敗に学ぶ』(三省堂)
●ヘンリー・S・ストークス (著), 加瀬英明 (著)『英国人記者が見た 世界に比類なき日本文化 (祥伝社新書)』(祥伝社)
●桔梗楓 (著)『コンカツ!』(アルファポリス)
●まぐろ猫@恢猫 (著)『のんびりVRMMO活動記3』(アルファポリス)
●宇佐川ゆかり (著)『<ノーチェ>脱走プリンセス』(アルファポリス)
●里崎雅 (著)『<ノーチェ>太陽王と蜜月の予言』(アルファポリス)
●清水春乃 (著)『<エタニティ・白>ロマンスがお待ちかね』(アルファポリス)
●玉紀直 (著)『<エタニティ・赤>溺愛幼なじみと指輪の約束』(アルファポリス)
●七福さゆり (著)『<エタニティ・赤>誘惑コンプレックス』(アルファポリス)
●有涼汐 (著)『<エタニティ・赤>君に10年恋してる』(アルファポリス)
●斎木リコ (著)『<レジーナ>王太子妃殿下の離宮改造計画』(アルファポリス)
●天都しずる (著)『<レジーナ>剣の求婚』(アルファポリス)
●ヘロー天気 (著)『<レジーナ>異界の魔術士 無敵の留学生2』(アルファポリス)
●奏多悠香 (著)『<レジーナ>軽い気持ちで替え玉になったらとんでもない夫がついてきた。2』(アルファポリス)
●喜咲冬子 (著)『ガシュアード王国にこにこ商店街』(アルファポリス)
●幾威空 (著)『黒の創造召喚師 Ⅳ』(アルファポリス)
●阿部正行 (著)『強くてニューサーガ6』(アルファポリス)
●神田哲也 (著)『王人2』(アルファポリス)
●結城絡繰 (著)『本一冊で事足りる異世界流浪物語3』(アルファポリス)
●泣き虫黒鬼 (著)『鍛冶師ですが何か!四』(アルファポリス)
●丘野優 (著)『平兵士は過去を夢見る5』(アルファポリス)
●天野ハザマ (著)『勇者に滅ぼされるだけの簡単なお仕事です7』(アルファポリス)
●永島ひろあき (著)『さようなら竜生、こんにちは人生4』(アルファポリス)
●灯乃 (著)『<レジーナ>一目で、恋に落ちました』(アルファポリス)
●Olive (著), 山下ナナオ (イラスト)『男爵令嬢と王子の奮闘記 (IRIS NEO)』(一迅社)
●鬼頭香月 (著), 緒花 (イラスト)『転生したけど、王子(婚約者)は諦めようと思う (IRIS NEO)』(一迅社)
●『河川六法 平成27年版』(大成出版社)
●『必携 用地補償実務便覧 2016年版』(大成出版社)
●『労働者派遣法の改正点と実務対応』(労働調査会)
●『発達が気になる乳・幼児のこころ育て、ことば育て』(ジアース教育新社)
●小池壮彦 (著)『東京記憶の散歩地図』(飛鳥新社)
●松本青郎 (著)『スターウォーズは悟りの教科書 Star Wars is The Bible of Enlightenment』(ヒカルランド)
●愛知ソニア (著)『プレアデス 魂の故郷への帰還 ニューアースの住民に届ける覚醒メッセージ』(ヒカルランド)
●『市民自治に生きて-自治体議員 挑戦・改革・創造の軌跡-』(公人の友社)
●『半導体パッケージハンドブック』(産業タイムズ社)
●『シューズブック 2016年版』(ポスティコ-ポレ-ション)
●『世界の大河で何が起きているのか 河川の開発と分断がもたらす環境への影響』(一灯舎)
●工学院大学八王子図書館, 武藤章『建築を保存する本01』(Opa Press)
●吉村 和敏 (著)『KANRANSHA×観覧車』(フォトセレクトブックス)
●ゆりの 菜桜 (著)『カテドラルな恋 (AZ novels) 2巻セット』(イースト・プレス)
●桜井 識子 (著)『「神様アンテナ」を磨く方法 誰もが感じているのに気づいていない幸運のサイン』(KADOKAWA)
●けら えいこ (原作)『アニメDVDあたしンち傑作コレクション 母の体脂肪は51%!? (仮)』(KADOKAWA)
●rin (著), かんざき ひろ (著), 伏見 つかさ (原作)『エロマンガ先生(3) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●梅津 葉子 (著), ヤスダ スズヒト (著), 成田 良悟 (原作)『みにでゅら(4) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●おちゃう (著), Project D.backup (原作)『ガラスの花と壊す世界〈上〉 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●香月 紗江子 (著)『カラブルワールド (ガガガ文庫) 2巻セット』(小学館)
●成田 良悟 (著)『がるぐる! (電撃文庫) 2巻セット』(メディアワークス)
●長田 信織 (著)『ガンズ・アンド・マジック (電撃文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●halyosy (原作・原案) , 藤田 遼 (著) , スタジオ・ハードデラックス (著) , 雨宮 ひとみ (著)『桜ノ雨 全3巻完結セット』(PHP研究所)
●電撃攻略本編集部 (編著)『ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ ザ・コンプリートガイド』(KADOKAWA)
●汐里 (著), 橘 尚毅 (原作)『4D(1) (モーニング KC)』(講談社)
●岸本 斉史『NARUTO-ナルト- 九尾の器 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●森田 まさのり『べしゃり暮らし 学園の爆笑王 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●刑部 真芯 (著)『官能小説家の烈情 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●やぶうち 優 (イラスト)『ドーリィ♪カノン 9 (フラワーコミックス)』(小学館)
●麻生 羽呂 (原作), 黒田 高祥 (イラスト)『今際の路のアリス 1 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●花見沢 Q太郎 (著)『Cue 1 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●車谷 晴子 (著)『なのに、ボクはイヤといえない 3 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●アナ トッド (著), 飯原 裕美 (訳)『AFTER 3 (小学館文庫)』(小学館)
●五味 零 (著), 市瀬義雄 (写真)『しょうぼう車 (よみきかせ のりものしゃしんえほん)』(岩崎書店)
●五味 零 (著), 市瀬義雄 (写真)『バス (よみきかせ のりものしゃしんえほん)』(岩崎書店)
●五味 零 (著), 市瀬義雄 (写真)『せいそう車 (よみきかせ のりものしゃしんえほん)』(岩崎書店)
●五味 零 (著), 市瀬義雄 (写真)『ふね (よみきかせ のりものしゃしんえほん)』(岩崎書店)
●五味 零 (著), 市瀬義雄 (写真)『こうじ車りょう (よみきかせ のりものしゃしんえほん)』(岩崎書店)
●国松俊英 (著)『伊能忠敬 歩いてつくった日本地図 (調べる学習百科)』(岩崎書店)
●高橋 香苗 (監修), 本間 基史 (監修)『図書室や保健室をかざろう (つくろう 楽しもう 学校かざり)』(岩崎書店)
●高橋 香苗 (監修), 福岡 貴彦 (監修)『学校はみんなのキャンバス (つくろう 楽しもう 学校かざり)』(岩崎書店)
●『人体図 (Newtonムック Newton別冊)』(ニュートン・プレス)
●女性自身編集部 (編)『ねこ自身 2016年、猫と一緒に幸せにニャる!』(光文社)
●三上延 (著)『江ノ島西浦写真館』(光文社)
●平安寿子 (著)『言い訳だらけの人生』(光文社)
●村崎友 (著)『フェイバリット・シングス』(光文社)
●水沢秋生 (著)『わたしたちの、小さな家』(光文社)
●荒川美保 (著)『7つの「骨格タイプ」で、自分に似合う服がわかる』(光文社)
●waco (著)『北欧スタイルのここちよい暮らし』(光文社)
●アドリアナ・ペトリーナ (著), 粥川準二 (監修), 森本麻衣子 (訳), 若松文貴 (訳)『曝された生』(人文書院)
●ジュ・ド・フィル 高橋 亜紀 (著)『赤い刺繍とアンティーク・テキスタイル ヨーロッパの古いサンプラーと子どものための図案』(誠文堂新光社)
●磯田 進 (監修)『薬草・毒草を見分ける図鑑 役立つ薬草と危険な毒草、アレルギー植物・100種類の見分けのコツ』(誠文堂新光社)
●松尾 牧則 (監修)『はじめての弓道 美しい所作が身につく。心と体を鍛えて健やかにする。』(誠文堂新光社)
●日沼 紀子 (著)『クミン料理の発想と組み立て スパイス調合家が提案する、個性ある使い方とレシピ』(誠文堂新光社)
●日本数学教育学会研究部 『子供の科学』 特別編集 (著)『算数好きな子に育つ 楽しいお話365 さがしてみよう、あそんでみよう、つくってみよう 体験型読み聞かせブック』(誠文堂新光社)
●trikotri (著)『動物ぽんぽん 糸をぐるぐる巻いてつくるふかふかのぬいぐるみ』(誠文堂新光社)
●井上 国博 (著), 速水 洋志 (著), 渡辺 彰 (著), 吉田 勇人 (著)『2級土木施工管理技士 学科試験 平成28年版 (図解でよくわかる)』(誠文堂新光社)
●打矢 瀅二 (著), 今野 祐二 (著), 山田 信亮 (著)『1級管工事施工管理技士 平成28年版 (図解でよくわかる)』(誠文堂新光社)
●平山 ヒロフミ (著)『ほんわかクラゲの楽しみ方 ゆらゆら、ふらふわ。眺めて、癒される。』(誠文堂新光社)
●子供の科学編集部 (編), ガリレオ工房 (監修)『目で見てわかる 身近な単位 教科書で出合う単位をすべて調べられる (子供の科学★サイエンスブックス)』(誠文堂新光社)
●山村 紳一郎 (著), 坂井 建雄 (監修)『五感ってナンだ! まるごとわかる「感じる」しくみ 見る、聞く、かぐ、味わう、さわるってどういうこと? (子供の科学★サイエンスブックス)』(誠文堂新光社)
●フローリスト編集部 (編)『花束の作り方テクニック 花選びと組み合わせのコツがわかる (フラワーデザインの上達法)』(誠文堂新光社)
●内匠 敬人 (著) , 内匠 良子 (著)『発達障害がある子どもの未来は希望に満ちている。』(ブイツーソリューション)
●『16-17 香港・マカオの歩 ハンディ版 (地球の歩き方MOOK 海外 4)』(ダイヤモンド・)
●『16-17 ソウルの歩き方 ハンディ版 (地球の歩き方MOOK 海外 3)』(ダイヤモンド・)
●『16-17 沖縄の歩き方 ハンディ版 (地球の歩き方MOOK 国内 3)』(ダイヤモンド・)
●『五郎丸歩 ヤマハ発動機 (スポーツアルバム 55)』(ベースボール・マガジン社)
●『すてきに収納2016』(扶桑社)
●尾崎 将也 (著), 蒔田 陽平 (著)『オトナ女子』(扶桑社)
●『MY HOME 100選 Vol.17』(扶桑社)
●『柳原良平の仕事 (玄光社MOOK 96)』(玄光社)
●『近景/中景/遠景の描き分けでイラスト・背景がみるみるうまくなる (玄光社MOOK 98)』(玄光社)
●西田 淑子『残念無念な男たちコレクション』(現代書館)
●『イケア・無印良品・ニトリ マネしたい収納&インテリア (SAKURA MOOK 72)』(笠倉出版社)
●『愛する「あんこ」の本 (SAKURA MOOK 74)』(笠倉出版社)
●『愛する「日本茶」の本 (SAKURA MOOK 75)』(笠倉出版社)
●『競馬大予言 16年新春号 (SAKURA MOOK 83)』(笠倉出版社)
●アークライト (編)『Role&Roll Vol.135』(新紀元社)
●クリスチャン・フォックス (共作), ダイアン・フォックス (共作), 長谷川義史&あおきひろえ (共訳)『にゃんことわんことあかずきんちゃんとびっくりたまごとオオカミ』(BL出版)
●ショーン・テイラー (文), ジャン・ジュリアン (絵), 木坂 涼 (訳)『ホーホーはらへりフクロウさまだ!』(BL出版)
●村上しいこ (作), 山本 孝 (絵)『アカンやん、ヤカンまん (おはなしいちばん星)』(BL出版)
●前田 豊 (著)『徐福と日本神話の神々 (仮)』(彩流社)
●近藤 祐 (著)『生きられる都市を求めて(仮) 東京・トウキョウ・TOKIO (フィギュール彩)』(彩流社)
●クインテッセンス出版 (編)『クイント DENTAL GUIDE DIARY 2016』(クインテッセンス出版)
●Stephen T Becett (著)『チョコレート カカオの知識と製造技術』(幸書房)
●野口 善令 編著『今日読んで明日からできる診断推論』(日本醫事新報社)
●澤泉 雅之 編著『がん研有明病院 乳房一次再建術 根治的,』(日本醫事新報社)
●橋本 忠世『スワンレイクの夏-野生の白鳥たちの子育て』(叢文社)
●男の「一言言ってやり 間川 清 協力『はじめての男の反論・反撃マニュアル』(秀和システム)
●本吉 隆『太平洋戦争水上戦 連合艦隊水上部隊、かく戦えり』(イカロス出版)
●『人妻解放区 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『ウヴっこJK狩り (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『細身なのにボインな痴女 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『流出!!素人過激映像 2 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『お宝アイドル番付 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『フィギュアスケート日本男子応援ブック 12 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『病気にならないのはどっち? (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『白洲次郎 男の金言 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『発酵いらずのちぎりパン (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●高崎直道・堀内俊郎 (著)『楞伽経 (新国訳大蔵経)』(大蔵出版)
●『CINEMA SQUARE 81 (HINODE MOOK)』(日之出出版)
●日経エンタテインメント! (編)『大人のロック!特別編集 マドンナの時代 (日経BPムック)』(日経BP)
●中部大学 (編)『アリーナ 第18号(2015) 戦後史の召喚』(中部大学研究推進機構)
●中部大学 (編)『アリーナ 第18号(2015)別冊 戦後史の召喚 別冊 ヴェトナム戦後40年』(中部大学研究推進機構)
●かとう 公いち『てあわせしあわせ-手あわせ健康法-』(ルネッサンス・)
●『エマージェンシー・ケア 29- 1』(メディカ出版)
●『インフェクションコントロール 25- 1』(メディカ出版)
●『透析ケア 22- 1』(メディカ出版)
●『整形外科看護 21- 1』(メディカ出版)
●ナーシング・サプリ編集委員会 (編)『事例でまなぶ ケアの倫理 (ナーシング・サプリ)』(メディカ出版)
●『本の雑誌2016 1 391』(本の雑誌社)
●『IN THE CITY vol.14』(ビームス)
●段 躍中 (編)『なんでそうなるの? 中国の若者は日本のココが理解できない (中国人の日本語作文コンクール受賞作品集)』(日本僑報社)
●『裏テレビ活用テクニック 11 (三才ムック 844 ラジオライフテクニカ)』(三才ブックス)
●『LOADED 24 (メディアボーイムック)』(メディアボーイ)
●『極上欲しがり美尻 (コアムックシリーズ)』(コアマガジン)
●『銀盤の妖精 ユリア・リプニツカヤ (コアムックシリーズ)』(コアマガジン)
●『知らないと絶対損するお得ワザベストセレクション (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『moecco 59 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『還暦のたしなみ (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『新型トヨタプリウス (CARTOP MOOK ニューカー速報プ)』(交通タイムス社)
●『F1 RACING 2015 総集編 (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●友田 晶子 (著) , ギャップ・ジャパン (編)『日本酒渾身の一滴 世界に誇る國酒のプライド』(ギャップジャパン)
●佐々木 健美 (著), 岡田 政紀 (著), 櫻井 智恵 (著)『情報セキュリティマネジメント予想問題』(リックテレコム)
●フレデリック・ドラヴィエ (著), ジャン=ピエール・クレマンソー (著), マイケル・グンディル (著), 東出 顕子 (訳)『ストレッチングアナトミィ ドラヴィエの図解と実践』(ガイアブックス)
●吉岡利之 (著)『社長が代わると、なぜ人事制度が変わるのか? 人事制度は経営戦略を浸透させ、経営課題を解決させるためのツール』(日本生産性本部 生産性労働情報センター)
●渡辺洋一郎 (著), 中西史子 (著)『ストレスチェック制度の狙いと課題 メンタルヘルス不調を未然に防止し、職場環境の改善を図るために 付:厚生労働省(2015年11月24日リリース)版ストレスチェックプログラムの活用と留意点』(日本生産性本部 生産性労働情報センター)
●『初代コペン・オーナーズブック (エンスーCARガイドDIRECT)』(エンスーCAR)
●飯沢 耕太郎 (著), 北川 公子 (著)『世界のかわいいきのこデザイン 紙ものきのこ図案帖』(DU BOOKS)
●出沢 明 (著)『もう怖くない! 筋肉のつり こむらがえり 痛みの原因と対処法を徹底解説』(唯学書房)
●小説野性時代編集部 (編)『小説 野性時代 第146号』(KADOKAWA)
●『泌尿器外科 Vol.28No.11(2015年11月) 特集80歳以上の高齢者に対する適切な泌尿器癌治療とは』(医学図書出版)
●小林 章 (著)『石と造園100話』(東京農業大学出版会)
●杉本 典夫 (著)『医学薬学分野で役立つ統計学の基礎 推定を中心にした統計手法の理論と実践』(プレアデス出版)
●いもとようこ (文絵)『おにはそと ふくわうち』(金の星社)
●藤田 昌雄 (著)『写真で見る明治の軍装』(潮書房光人社)
●山本 悌一朗 (著)『雷撃王村田重治の生涯』(潮書房光人社)
●岡田 英弘 (著)『チンギス・ハーンとその子孫 もうひとつのモンゴル通史』(ビジネス社)
●奥瀬 サキ (著)『低俗霊狩り 【完全版】 4巻 (ガムコミックスプラス)』(ワニブックス)
●『モーニング娘。 鞘師里保 全集2011-2015』(ワニブックス)
●『四国 2015改訂2版 (楽楽 中国四国)』(JTBパブリッシング)
●小財 陽平 (著)『菅茶山とその時代 (新典社研究叢書)』(新典社)