●伊藤 ヒロ (著) , 黒銀 (著)『騎士王候補の守護執事 (GA文庫) 2巻セット』(SBクリエイティブ)
●kimimaro (著)『ステ振り! (モンスター文庫) 2巻セット』(双葉社)
●十文字 青 (著), Sound Horizon (著), Revo (監修), 左 (イラスト)『Roman 冬の朝と聖なる夜を廻る君の物語(上)』(KADOKAWA)
●姫井由美子 (著)『コンビニ夢物語』(KADOKAWA)
●水木 しげる (著)『普及版 屁のような人生 水木しげる生誕八十八年記念出版』(KADOKAWA)
●ミゾイ キクコ (著)『何がいいかなんて終わってみないとわかりません。』(KADOKAWA)
●『ザテレビジョン特別編集 日曜劇場「下町ロケット」 (角川SSCムック)』(KADOKAWA)
●講談社 (編)『ディズニー ちいさなプリンセス ソフィア まわして レッスン! とけいえほん (ディズニー幼児絵本(書籍))』(講談社)
●インサイト・エディションズ (編)『Harry Potter COLORING BOOK ハリー・ポッター 公式ぬりえブック』(講談社)
●俵 ゆり (訳)『さがして! みつけて! スター・ウォーズ ジャーニー・トゥ・フォースの覚醒 (FIND BOOK)』(講談社)
●『経済地理シミュレーションモデル 研究双書No.623』(アジア経済研究所)
●『英語年鑑』編集部 (編)『英語年鑑 <2016年版>』(研究社)
●高梨 庸雄 (著), 小野 尚美 (著), 土屋 佳雅里 (著), 田縁 眞弓 (著)『教室英語ハンドブック』(研究社)
●スティーブ・モリヤマ (著)『イギリス英語は落とし穴だらけ』(研究社)
●星野 リリィ (著)『おとめ妖怪ざくろ 11巻 限定版(ドラマCD付)』(幻冬舎コミックス)
●清水 俊彦 (監修)『しつこい頭痛をぐんぐん解消させる! 最新治療と正しい知識(仮)』(日東書院本社)
●おの ゆうこ (著)『かぎ針と棒針で編む 大人可愛いこもの&アクセサリー(仮)』(日東書院本社)
●寺西 恵里子 (著)『はじめてのチョコレートのお菓子(仮)』(日東書院本社)
●平野 由希子 (著)『ワイン食堂の秘伝レシピ(仮)』(日東書院本社)
●大森靖子+最果タヒ (著)『君はかけがえのない季節――大森靖子独白(仮)』(毎日新聞出版)
●植西 聰 (著)『やっぱり「誠実な人」がうまくいく 丁寧に生きるためのヒント』(毎日新聞出版)
●加藤 諦三 (著)『捉え方で人生は変わる 悩みが消えていく「解釈」の心理学』(毎日新聞出版)
●小林 弘幸 (著)『悩み抜く力 うまく悩んで成功をつかむ人 ヘタに悩んでつまずく人』(毎日新聞出版)
●佛教藝術學會 (編)『佛教藝術344号(2016年1月号)』(毎日新聞出版)
●『自転車日和 Vol.39 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『東映ヒーローMAX Vol.53 (タツミムック)』(辰巳出版)
●知野 亨 (監修)『駅伝式ランニング(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●『Stuppy Vol.9 (タツミムック)』(辰巳出版)
●三苫 葉子 (監修), 中西 康隆 (監修)『自分で治す肩こり・首の痛み(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●三苫 葉子 (監修), 中西 康隆 (監修)『自分で治す腰痛・背中の痛み(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●『うかるぞ宅建士 これだけ基本テキスト 2016年版』(週刊住宅新聞社)
●古澤弘美/鈴木日向子 (著)『好印象を与える 仕事の英文レター・Eメールの書き方』(ジャパンタイムズ)
●中山道生 (著)『留学対策シリーズ GMAT 重要単熟語』(ジャパンタイムズ)
●ベンジャミン・ウッドワード (著)『よりぬき 英語で読む日本昔ばなし』(ジャパンタイムズ)
●ベンジャミン・ウッドワード (著)『よりぬき 英語で読む世界昔ばなし』(ジャパンタイムズ)
●中田 ちず子 (著)『実務家のためのNPO法人の会計と税務 5訂版』(税務研究会出版局)
●小池 敏範 (著)『法人税等の還付金・納付額の税務調整と別表作成の実務 第8版』(税務研究会出版局)
●まいん (著), かぼちゃ (イラスト)『二度目の人生を異世界で8 (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●井戸正善 (著), lack (イラスト)『呼び出された殺戮者3 (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●『有機溶剤作業主任者テキスト』(中央労働災害防止協会)
●『よくわかる空き家対策と特措法の手引き空き家のないまちへ』(日本加除出版)
●『裁判例からみた祭祀承継の審判・訴訟の実務』(日本加除出版)
●『権利に関する登記の実務XⅣ 第7編 信託に関する登記/判決による登記/代位による登記』(日本加除出版)
●『職場のハラスメント適正な対応と実務』(労務行政)
●『賃金決定のための物価と生計費資料 2016年版 賃金資料シリーズ②』(労務行政)
●『オックスフォード英単語由来大辞典』(柊風舎)
●『防災まちづくり・くにづくり学習』(悠光堂)
●『世界の雇用及び社会の見通し 仕事の性質の変化 2015』(一灯舎)
●『紙パルプ 日本とアジア 2016』(テックタイムス)
●『酒類食品産業の生産・販売シェア 2015年度版』(日刊経済通信社)
●謙虚なサークル (著)『効率厨魔導師、第二の人生で魔導を極める 3巻セット』(アルファポリス)
●餅月 望 (著)『ある朝、ヒーローの妹ができまして。 (集英社スーパーダッシュ文庫) 2巻セット』(集英社)
●牧野 圭祐 (著)『フリック&ブレイク (ガガガ文庫) 2巻セット』(小学館)
●朝倉 輪 (著)『廻る運命のポーラスター (講談社ラノベ文庫) 2巻セット』(講談社)
●ベースボール・マガジン社/編『高校野球名門校シリーズ 箕島高校野球部 尾藤スマイルの継承 ハンディ版』(ベースボール・マガジン社)
●ベースボール・マガジン社/編『日本プロレス事件史 ハンディ版 Vol.5』(ベースボール・マガジン社)
●有吉与志恵/著、秋山エリカ/監修『強くなるコアトレ 表現スポーツのコンディショニング』(ベースボール・マガジン社)
●野口寿浩/著『投手の力を引き出せ! キャッチャー完全マスター』(ベースボール・マガジン社)
●香田郡秀/著『剣道 ルールと審判のやり方』(ベースボール・マガジン社)
●高妻容一/著『プロ野球選手になりたい人のためのメンタルトレーニング・ワークブック』(ベースボール・マガジン社)
●武藤芳照/監修、山下敏彦、田中康仁/編『イラストと写真でわかる武道のスポーツ医学 第1巻』(ベースボール・マガジン社)
●中井 はるの (訳)『さがして! みつけて! アーロと少年 (FIND BOOK)』(講談社)
●空知 英秋『月刊 銀魂 2015年12月 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●許斐 剛『テニスの王子様 『雷』と『陰』 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●『内村鑑三 代表的日本人 (NHK 100分de名著 2016年1月)』(NHK出版)
●『ねこ背なおして健康ボディー 1日1分!姿 (NHKまる得マガジン)』(NHK出版)
●『真田三代の戦略 戦国サバイバルの軌跡を追う (NHKシリーズ カルチャーラジオ歴史再発)』(NHK出版)
●『大人のための宮沢賢治再入門 (NHKシリーズ カルチャーラジオ文学の世)』(NHK出版)
●『いのちの揺りかご 海の生物の不思議 (NHKシリーズ カルチャーラジオ科学と人)』(NHK出版)
●『これが歌舞伎だ! (NHKシリーズ こころをよむ)』(NHK出版)
●武居 渡 監修|善岡 修 講師『NHKみんなの手話 2016年1月-3月 (NHKシリーズ)』(NHK出版)
●『真田丸 NHK大河ドラマ歴史ハンドブック (NHKシリーズ)』(NHK出版)
●小林 カツ代 (著)『小林カツ代のお料理入門 ひと工夫編 (文春新書)』(文藝春秋)
●野中 信行 (監修) , 網走市立網走小学校 (著)『日常授業&校内研修ガイドブック 「チーム学校」で学力をアップする! (「味噌汁・ご飯」授業シリーズ)』(明治図書出版)
●山中 伸之『保護者との関係構築術 (学級経営サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●ウルリヒ ライジンガー (著), ミヒャエル ベーリンガー (解説), 藤原 一弘 (訳)『バッハ フランス風序曲 BWV831/831a (ウィーン原典版 186)』(音楽之友社)
●『W! 8 (廣済堂ベストムック)』(廣済堂出版)
●黄 壽永|国外所在文化財財団『韓国の失われた文化財 日帝期文化財被害資料』(三一書房)
●『ヘドバン 9 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『15 CROSSBEAT YEAR BOOK (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『MASSIVE 21 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●熊沢義雄 (著)『玉ねぎ みかん 「皮」を食べるだけで病気にならない』(青春出版社)
●渡辺精一 (監修)『図説 古代中国史を塗りかえた 『史記』の戦い』(青春出版社)
●森 由香子 (著)『病気にならない人の野菜の食べ方 (青春新書プレイブックス)』(青春出版社)
●植西 聰 (著)『幸せを引き寄せる自己愛の育て方 (青春新書プレイブックス)』(青春出版社)
●『16-17 台湾ランキング&マル得テクニック! (地球の歩き方MOOK)』(ダイヤモンド・)
●小野 秀一郎 (著)『ネット活用でここまで変わる! 外国人観光客を呼び込む方法』(日本実業出版社)
●CANPANセンター (著)『10000円のカレーライス NPOで見つけた心にのこる物語』(日本実業出版社)
●魚屋 (著)『年率200%稼げる常勝の法則 FXくるくるワイド投資術』(日本実業出版社)
●大﨑 孝徳 (著)『すごい差別化戦略 競合他社を圧倒する「違い」のつくり方』(日本実業出版社)
●ひもと あやか (著)『飛び抜けたアイデアを出す人がやっている ブレイクスルー思考トレーニング』(日本実業出版社)
●臼井 由妃 (著)『愛する人が死ぬ前にすべきこと』(日本実業出版社)
●金原 達夫 (著), 村上 一真 (著)『環境経営のグローバル展開 海外事業およびサプライチェーンへの移転・普及のメカニズム』(白桃書房)
●石橋 貞男 (著)『和歌山大学経済学部研究叢書 現代の貨幣』(白桃書房)
●『日本プロレス事件史 16 (B.B.MOOK1265 週刊プロレスS)』(ベースボール・マガジン社)
●『世界のサッカースタジアム 絶景と物語 (B.B.MOOK1266)』(ベースボール・マガジン社)
●『'16 世界ボクシングパーフェクトガイド (B.B.MOOK1268)』(ベースボール・マガジン社)
●『デジタル競馬最強の法則 (ベストムックシリーズ 1)』(ベストセラーズ)
●ウィリアム・ウェーバー (著), 松田 健 (訳)『音楽テイストの大転換 ハイドンからブラームスまでの演奏会プログラム』(法政大学出版局)
●東山動植物園 (監修)『東山動植物園オフィシャルポストカードブック シャバーニ!』(扶桑社)
●汐巻 公子『楽譜 WAKUWAKUジュニアの音楽ドリル (1日1枚ハギトリ式)』(ヤマハミュージックメディア)
●エデュアルド・コーン (著)『森は考える 人間的なるものを超えた人類学』(亜紀書房)
●長谷川晶一 (著)『ギャルと「僕ら」の20年史 女子高生雑誌Cawaii!の誕生と終焉』(亜紀書房)
●『美人百花ヘアアレンジCOLLECTION (ハルキMOOK)』(角川春樹事務所)
●新井 聡|勝見 紀子『'16 住宅リフォーム至高ガイド (エクスナレッジムック)』(エクスナレッジ)
●P.スキャリー さく R.スキャリー え『おやすみなさいくまくん』(好学社)
●『欲しい!大人のミニカー (SAKURA MOOK 70)』(笠倉出版社)
●『元気をつくる楽々野菜レシピ (SAKURA MOOK 71 楽LIF)』(笠倉出版社)
●『プラモデル、"また"はじめました!! (SAKURA MOOK 73)』(笠倉出版社)
●『美文字&お習字スペシャル 2 (SAKURA MOOK 79 別冊ずっ)』(笠倉出版社)
●松尾 健史 (著)『君が勇気をくれた 九回裏のフルスイング』(現代書林)
●『知らないと損する お金のお得裏ワザ (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『'16 フィギュアスケートファン (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●渡辺信二 (著)『アシャーの湖 対馬隆のための鎮魂歌』(松柏社)
●『女神の愛 10 (サンワムック 別冊秘性)』(三和出版)
●『世田谷ベースガイドブック 5 (NEKO MOOK2419)』(ネコパブリッシング)
●『予約のとれないサロンのつくりかた・育てかた(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●こどもくらぶ (編著), 林家 きく姫 (監修)『林家きく姫のみんなが元気になる女性落語家入門(仮) (学校寄席に挑戦!)』(彩流社)
●手塚 治虫『アラバスター (SAN-EI MOOK 手塚治虫セレクシ)』(三栄書房)
●吉野 奏美|川添 真理子『霊感体質かなみのけっこう不思議な日常 7 (サンエイムック)』(三栄書房)
●戸ノ下 達也 (編著)『〈戦後〉の音楽文化』(青弓社)
●アダム・グラス (作), フェデリコ・ダロッチオ他 (画)『スーサイド・スクワッド:悪虐の狂宴(THE NEW 52!)(仮)』(小学館集英社プロダクション)
●アンディ・ディグル (作), ジョック (画)『グリーン・アロー:イヤーワン(仮)』(小学館集英社プロダクション)
●下森 定 (著)『履行障害法再構築の研究 下森定著作集Ⅱ』(信山社出版株式会社)
●後藤 由紀子 (著)『毎日続くお母さん仕事 おおまか、おおらか、だいたいでよし!』(SBクリエイティブ)
●矢次 吾郎 (著)『プラグイン使わないスキルを身につけたい人のためのjQueryテクニカルノート』(SBクリエイティブ)
●粂井康孝 (著)『猫でもわかるC#プログラミング 第3版』(SBクリエイティブ)
●『NEIGHBOR SYNC 2 (メディアパルムック)』(ネイバー・シン)
●『ASIAN POPS MAGAZ 119 (MVPブランド商品)』(A-Studi)
●『蒸気機関車EX 23 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『杉原千畝とその時代 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●悪一 (著) , ニリツ (イラストレーター)『大陸英雄戦記 2 (EARTH STAR NOVEL)』(アース・スターエンターテイメント)
●猫子|NAJI 柳田『転生したらドラゴンの卵だった 1 (EARTH STAR NOVEL 26)』(アース・スター)
●大野 正人 (作) , 赤澤 英子 (絵) , 出口 保行 (監修)『お金があればしあわせなの? (こころのえ?ほん)』(汐文社)
●大野 正人 (作) , 熊本 奈津子 (絵) , 出口 保行 (監修)『恋ってなに? (こころのえ?ほん)』(汐文社)
●中村 俊之 監修『日本一やさしいマイナンバー制度の学校』(ナツメ社)
●『FW・UT・アイアン 第2打に自信! (プレジデントムック ALBA TROSS)』(ALBA)
●『ぴあ大泉学園石神井公園食本 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『真田幸村ぴあ (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『'16 究極のラーメン 首都圏版 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●石蔵 文信『親を殺したくなったら読む本』(マキノ出版)
●『'16 はじめてのマック (マイナビムック MacFanSpecia)』(マイナビ出版)
●『'16 医薬品企業総覧』(じほう)
●ぷりあでぃす玲奈『30歳を超えた独身女は全員ファザコン!?』(セブン&アイ出版)
●『大人の凄ワザ大全 (三才ムック 845)』(三才ブックス)
●『16 YouTubeとニコニコ動画をDVD&ブルーレイにしてTVで見る本 (三才ムック 846)』(三才ブックス)
●『ポケモントレーナー20年史 (三才ムック 847)』(三才ブックス)
●『本気のしろうと人妻裏DVD18時間 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●林 権澤 (述) , 福岡ユネスコ協会 (編)『林権澤は語る 映画・パンソリ・時代 (FUKUOKA Uブックレット)』(弦書房)
●『海外ドラマTVガイド WATCH 7 (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『blt graph. 5 (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『楽譜 安藤禎央作品集 (STAGEA・ELアーチスト・シリー 8)』(ヤマハミュージックメディア)
●『サクセス15 高校受験ガイドブック 2016 1』(グローバル教育)
●『DIY Style 6 (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●『'15-16 機械式腕時計年鑑 (CARTOP MOOK)』(シーズ・ファク)
●『NEXT SUV 7 (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●『SISTER JENNIきせかえシールブック』(東京書店)
●A.コーエン|積田 美也子 訳『続 今まででいちばんやさしい「奇跡のコース」』(フォレスト出版)
●『JINJA TRAVEL BOOK 2』(イマジン)
●秋元 実治 (編) , 青木 博史 (編) , 前田 満 (編)『日英語の文法化と構文化 (ひつじ研究叢書)』(ひつじ書房)
●佐藤佳弘 (著)『インターネットと人権侵害 匿名の誹謗中傷 その現状と対策』(武蔵野大学出版会)
●隅井 孝雄『隅井孝雄のメディアウォッチ』(リベルタ出版)
●光畑浩治 (著), 木村尚典 (写真)『田舎日記/一写一心』(花乱社)
●T.スコット|川岸 史 訳『夜行性動物写真集 (SPACE SHOWER BOOKS)』(スペースシャワーネットワーク)
●『アプリ完全攻略 6』(スタンダーズ)
●かなざわありこ (著), 雲屋 ゆきお (イラスト)『聖女と王様 (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●仲村 つばき (著), あき (イラスト)『シンデレラ伯爵家の靴箱館 彼方の乙女は愛おしき (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●むらさき (著), 春紫 (企画・原案), 春太郎 (イラスト)『りるれふ ―赤ずきんと鏡の中の人狼― (仮) (ビーズログ文庫アリス)』(KADOKAWA)
●日咲 ユサ (著), 文月 路亜 (イラスト)『星野宮桜子の三度目の正直。 (仮) (ビーズログ文庫アリス)』(KADOKAWA)
●衛藤 卓也 (監修) , 根本 敏則 (編著) , 後藤 孝夫 (編著) , 大井 尚司 (編著)『現代交通問題考』(成山堂書店)
●長崎の証言の会 (編集)『証言 ナガサキ・ヒロシマの声 第29集(2015)』(長崎の証言の会)
●金沢マラソン組織委員会 (監修)『金沢マラソン2015公式写真・記録集 2015.11.15.am9:00 START 1万1819人が城下町駆けた全完走者の記録掲載』(北國新聞社)
●サカキ シンイチロウ (著)『博多うどんはなぜ関門海峡を越えなかったのか 半径1時間30分のビジネスモデル』(ぴあ)
●岩本 憲児 (編)『日本映画の海外進出 文化戦略の歴史』(森話社)
●近畿大学医学部附属病院 (編著)『近大病院治す力! こんな症状が気になったら』(バリューメディカル)
●『山の本 No.94(2015冬) 特集=私の登山事始め 随想=オオカミを急いで呼び戻せ』(白山書房)
●五十嵐 由人 (著) , 鈴木 則子 (著)『五十嵐塾 愛の経営理念を貫く若き経営者達』(セルク出版)
●三門 鉄狼 (著)『東京アリスゴシック (講談社ラノベ文庫) 2巻セット』(講談社)
●寺井 広樹 (著), RIE (著)『GIFTBOOK ありがとう記念日』(あさ出版)
●瀧澤 宏之 (著)『2016年版 宅建集中合格講座Vol.2 宅建業法、税・その他編【CD-ROM2枚付】』(あさ出版)
●瀧澤 宏之 (著)『2016年版 宅建過去問題集Vol.4 宅建業法、税・その他編【CD-ROM付】』(あさ出版)
●藤井 慎哉 (著)『2016年版 行政書士集中合格講座Vol.2 憲法・行政法編【CD-ROM2枚付】』(あさ出版)
●小川 仁志 (著)『まんがで身につく幸福論~仕事と人生を豊かにするアランの言葉』(あさ出版)
●吉沢 久子 (著)『自分のままで暮らす』(あさ出版)
●湖崎 克 (監修) , 衞藤 隆 (監修) , 高橋 ひとみ (作) , まいみ (絵)『たべたのだれかな? 視力あそび』(自由企画・出版)
●『俳句の宙 精選アンソロジー 2015』(本阿弥書店)
●日本料理アカデミー (監修) , 熊倉 功夫 (執筆) , 伏木 亨 (執筆)『日本料理大全 英文版 プロローグ巻』(シュハリ・イニシアティブ)
●日本料理アカデミー (監修) , 熊倉 功夫 (執筆) , 伏木 亨 (執筆)『日本料理大全 イタリア語版 プロローグ巻』(シュハリ・イニシアティブ)
●日本料理アカデミー (監修) , 熊倉 功夫 (執筆) , 伏木 亨 (執筆)『日本料理大全 プロローグ』(シュハリ・イニシアティブ)
●名古屋大学文学研究科附属人類文化遺産テクスト学研究センター (編)『HERITEX 創刊号1 〈特集1〉東アジアの宗教儀礼〈特集2〉バルテュスとその境界』(名古屋大学文学研究科附属人類文化遺産テクスト学研究センター)
●『世界の動物遺産 日本編』(集英社)
●丸田 洋二 (著)『曠野に出現した都市新京 満洲清水組の足跡』(櫂歌書房)
●岩部 金吾 (著)『明元素人生 明るく元気で素直に生きてこそ人生はより楽しい (ゾディアック叢書)』(ゾディアック)
●セブンデイズウォー (著・編)『QUIZ JAPAN 古今東西のクイズを網羅するクイズカルチャーブック vol.5 福澤朗/クイズプレゼンバラエティーQさま!!』(セブンデイズウォー)
●沢村 澄子 (著)『沢村澄子』(美術年鑑社)
●永峯 広基 (著)『でこぼこてくてくちりんちりん 四国遍路写真集』(サンビーデザイン)
●丁 海玉 (著)『法廷通訳人 裁判所で日本語と韓国語のあいだを行き来する』(港の人)
●森 澄雄 (著) , 森 潮 (監修)『森澄雄全集 第1巻 俳句 1』(ウエップ)
●森 澄雄 (著) , 森 潮 (監修)『森澄雄全集 第2巻 俳句 2』(ウエップ)
●越田 正常 (著)『碁の方程式 対局ソフトからわかった囲碁のゲーム理論 原論編 強くなるための囲碁理論 (リュウブックス)』(竜王文庫)
●森 澄雄 (著) , 森 潮 (監修)『森澄雄全集 第3巻 文集 1』(ウエップ)
●森 澄雄 (著) , 森 潮 (監修)『森澄雄全集 第4巻 文集 2』(ウエップ)
●森 澄雄 (著) , 森 潮 (監修)『森澄雄全集 第5巻 文集 3』(ウエップ)
●小野崎 紀男 (著)『土浦藩の武術』(ツーワンライフ)
●富山インターネット市民塾推進協議会 (編)『となみ野探検ガイドマップ』(桂書房)
●相沢 正一郎 (著)『風の本 〈枕草子〉のための30のエスキス』(書肆山田)
●住連木 律 (著)『呼び出しの呪文 詩集』(土曜美術社出版販売)
●水野 浩子 (著)『踊り場の桜 詩集』(土曜美術社出版販売)
●石川 サト子 (著)『葉っぱの子 句集』(宇都宮病院)
●柳沢 智子 (著) , いのちのミュージアム (企画)『いのちの学校』(夏葉社)
●たちばな さきこ (さく・え)『ごちそうテーブル (もこちゃんチャイルド たべものえほん)』(チャイルド本社)
●藤尾 健剛 (著)『川端康成無常と美』(翰林書房)
●堀内 泰 (訳)『信州上田軍記 真田昌幸父子、家臣、領民らの活躍を描く』(ほおずき書籍)
●『ハローキティのだいすき!まちがいさがし ハローキティとまちがいさがし! (サンリオギフトブック)』(サンリオ)
●『貧困研究』編集委員会 (編集)『貧困研究 vol.15(2015December) 特集アベノミクスと貧困・格差 シリーズ生活困窮者支援の現場から』(貧困研究会)
●饗庭 伸 (著)『都市をたたむ 人口減少時代をデザインする都市計画』(花伝社)
●島田 荘司 (監修)『本格ミステリー・ワールド 2016』(南雲堂)
●全国大学連合コーヒー学特別公開講座 (編)『問題形式で学べるコーヒー学の基礎』(旭屋出版)
●シュガー (企画・制作)『ILLUSTRATORS’ SHOW 2016 活躍する日本のイラストレーター年鑑』(シュガー)
●minne (監修)『minneの売り方講座 国内最大級ハンドメイドマーケット』(東京書店)
●『マスコミ市民 ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌 No.563(2015.12) 参院選へ、野党結集を』(マスコミ市民フォーラム)
●『ペインクリニック 痛みの専門誌 Vol.36No.12(2015.12) 特集・術後疼痛管理:急性期から亜急性期の術後鎮痛を考える』(真興交易株式会社医書出版部)
●『刑事法ジャーナル 第46号(2015年) 〈特集〉「不作為犯論の現代的課題」「接見交通に伴う諸問題」』(成文堂)
●日本成年後見法学会 (編集)『成年後見法研究 第11号』(民事法研究会)
●就職試験情報研究会 (編著)『高校生の就職試験基礎から解けるSPI 繰り返しチャレンジすることで確実に解けるようになる! 2017年度版』(一ツ橋書店)
●一ツ橋書店編集部 (編著)『高校生の社会常識ノート 2017年度版』(一ツ橋書店)
●TAC中小企業診断士講座 (編著)『中小企業診断士スピードテキスト 最速合格 2016年度版5 経営情報システム』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC中小企業診断士講座 (編著)『中小企業診断士スピードテキスト 最速合格 2016年度版6 経営法務』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC中小企業診断士講座 (編著)『中小企業診断士スピードテキスト 最速合格 2016年度版7 中小企業経営・中小企業政策』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC中小企業診断士講座 (編著)『中小企業診断士スピード問題集 最速合格 2016年度版5 経営情報システム』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC中小企業診断士講座 (編著)『中小企業診断士スピード問題集 最速合格 2016年度版6 経営法務』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC中小企業診断士講座 (編著)『中小企業診断士スピード問題集 最速合格 2016年度版7 中小企業経営・中小企業政策』(TAC株式会社出版事業部)
●『アジェンダ 未来への課題 第51号(2015年冬号) 特集ジェンダー平等はどこまで進んだか 2』(アジェンダ・プロジェクト)
●『教職教養の過去問 2017年度版 (教員採用試験Pass Line突破シリーズ)』(時事通信出版局)
●『一般教養の過去問 2017年度版 (教員採用試験Pass Line突破シリーズ)』(時事通信出版局)
●就職試験情報研究会 (編著)『高校生の一般常識総ざらえ 2017年度版』(一ツ橋書店)
●至道 流星 (著), まごまご (著)『大日本サムライガール4 (星海社文庫)』(星海社)
●一 肇 (著), 安倍 吉俊 (著)『フェノメノ 弐 融解/収縮ファフロツキーズ (星海社文庫)』(星海社)
●伊吹 契 (著), 吟 (著)『牢獄のセプテット 01 (星海社FICTIONS)』(星海社)
●講談社 (編)『2~6歳向け知育教材頭脳開発 ねんどぅで めんパーティー! こむぎねんどで ラーメン・パスタ・うどんが 作れちゃう!』(講談社)
●講談社 (著)『新プリキュア(1) (講談社のテレビえほん(たのしい幼稚))』(講談社)
●六反 りょう (著)『アフター5の女王たち 1 (星海社COMICS)』(星海社)
●255 (著)『お話になりません 2 (星海社COMICS)』(星海社)
●講談社 (著)『新プリキュア あいうえお かけたよ!ブック (たの幼テレビデラックス)』(講談社)
●講談社 (著)『新プリキュア シールあそびえほん (たの幼テレビデラックス)』(講談社)
●講談社 (著)『新戦隊シールあそびえほん (たの幼テレビデラックス)』(講談社)
●講談社 (編)『げんきの絵本 はじめての トミカ知育えほん』(講談社)
●講談社 (著)『プリキュアオールスターズ 43人なりきりヘアアレンジブック (講談社 Mook(おともだちMOOK))』(講談社)
●宇野 維正 (著)『1998年の宇多田ヒカル (新潮新書)』(新潮社)
●ロバート・D・エルドリッヂ (著)『オキナワ論 在沖縄海兵隊元幹部の告白 (新潮新書)』(新潮社)
●荻原 博子 (著)『10年後破綻する人、幸福な人 (新潮新書)』(新潮社)
●草野 隆 (著)『百人一首の謎を解く (新潮新書)』(新潮社)
●ヘレン・ギルトロウ (著), 田村 義進 (訳)『謀略監獄』(文藝春秋)
●Conceptis (著)『脳いきいき! ひらめきナンプレ かんたん200』(池田書店)
●Conceptis (著)『脳いきいき! ひらめきナンプレ 難問200』(池田書店)
●腰川 一惠 (著)『発達障害の子をサポートする 学習・生活支援実例集 小学校』(池田書店)
●高畑 好秀 (著)『野球21世紀根性論~「もう一伸び」を作る心の強化法』(池田書店)
●小澤 しぇいん (著)『おざわんだーらんど (Zipper Girl Book)』(祥伝社)
●青木孝安 (著)『山村留学 生まれ変わる子ども・親・村』(農山漁村文化協会)
●小野田 光宜 (著), 金藤 敬一 (著), 大澤 利幸 (著), 吉野 勝美 (著)『有機イオントロニクス 固体イオニクス・有機光エレクトロニクス素子の原理と応用』(森北出版)
●岡玄樹 (著)『マッキンゼーのパートナーが伝授する 最強チームの作り方』(アスペクト)
●寺田寅彦 (著)『災害と人間 地震・津波・台風・火災の科学と教育 (やまねこブックレット)』(仮説社)
●宮澤 正典 (著)『近代日本のユダヤ論議』(思文閣出版)
●田中 毅弘 (著), 西井 久人 (著)『建築設備士試験 学科〔建築一般知識・建築法規〕〔第2版〕 (合格対策)』(地人書館)
●リチャード S.アスコー (著), 村山盛葦 (訳)『パウロの教会はどう理解されたか (神学は語る)』(日本キリスト教団出版局)
●パトリック・モディアノ (著), 有田英也 (訳)『エトワール広場/夜のロンド』(作品社)
●佐々木 常夫 (著)『ビジネスマンが家族を守るとき』(WAVE出版)
●医療情報科学研究所 (編)『イメカラ 肝・胆・膵 イメージするカラダのしくみ』(メディックメディア)
●医療情報科学研究所 (編)『クエスチョン・バンク ケアマネ 2016 ケアマネジャー(介護支援専門員)試験問題解説』(メディックメディア)
●医療情報科学研究所 (編)『栄養士・管理栄養士のためのなぜ?どうして? 6 基礎栄養学/応用栄養学 (看護・栄養・医療事務・介護他医療関係者のなぜ?どうして?シリーズ)』(メディックメディア)
●学びリンク編集部 (編)『通信制高校があるじゃん!2016~2017年版』(学びリンク)
●著・イラスト:Happy Elements『ラストピリオド(仮) 終止符の約束 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●著:アマミモヨリ『うちの子は育てにくい子~発達障害の息子と私が学んだ大切なこと~(仮)』(KADOKAWA)
●著:安藤 まみ『コミュ力低めでちょいオタな私が準ミス日本になるまで(仮)』(KADOKAWA)
●著:働きママン応援団,漫画:おぐら なおみ『働きママンのための ママ スキルUP術!(仮) 決定版』(KADOKAWA)
●著:小久 ヒロ,監:神戸 孝『気づいたら貧困層!?(仮) お金を武器に! 月々3万円から2000万円作る方法教えます』(KADOKAWA)
●著:夢枕 獏『大帝の剣 1(仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●著:夢枕 獏『大帝の剣 2(仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●著:中山 可穂『愛の国(仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●著:中山 七里『ハーメルンの誘拐魔(仮)』(KADOKAWA)
●著:朝霧 カフカ『文豪ストレイドッグス外伝 綾辻行人VS.京極夏彦(仮)(仮)』(KADOKAWA)
●著:望月 麻衣『わが家は祇園の拝み屋さん(仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●著:井上 荒野『結婚(仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●編:ニュータイプ編集部『VOICE Newtype Femme(仮) 01』(KADOKAWA)
●著:小川 恭一『江戸の旗本事典(仮) (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●著:檀 一雄『太宰と安吾(仮) (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●著:神崎 恵『大人なのに可愛い理由(仮)』(KADOKAWA)
●著:出口 治明『図解 部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書(仮)』(KADOKAWA)
●作:深海 ゆずは,絵:榎木 りか『こちらパーティー編集部っ!(5)(仮) ピンチはチャンス!新編集部、始動 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●文:エイミー・ワインガルトナー,訳:樹 紫苑『集まるディズニーの仲間たち ディズニー インフィニティ(仮) (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●『サロン・デュ・ショコラ オフィシャル・ムック2016(仮) (レタスクラブムック(SSC))』(KADOKAWA)
●『SNOOPYのHAPPYお菓子BOOK(仮) (レタスクラブムック(SSC))』(KADOKAWA)
●佐藤 圭明 村上 哲太郎 大塚 壮太郎 渡部 聡 渡邉 俊光 新井 隆祥 相良 康介 吉田 奉正 石黒 祐輔 大庭 俊介『Unityエキスパート養成読本[ゲーム開発の現場で役立つノウハウ満載!] (Software Design plus)』(技術評論社)
●有山 圭二『[改訂版]Android Studioではじめる 簡単Androidアプリ開発』(技術評論社)
●リンクアップ『ゼロからはじめる ドコモ Xperia Z5 Compact SO-02H スマートガイド』(技術評論社)
●リンクアップ『ゼロからはじめる ドコモ Xperia Z5 Premium SO-03H スマートガイド』(技術評論社)
●水沢めぐみ 著『日南子さんの理由アリな日々(プチFC α) 2巻セット』(小学館)
●吉原由起 著『メフィストフェレスは誰?(プチFC α) 2巻セット』(小学館)
●高田りえ 著『アンダーヒーロー(プチFC α) 2巻セット』(小学館)
●みなみ遙『もも耳〓フェロモン(BE×BOY COMICS) 2巻セット』(リブレ出版)
●『世界の動物遺産 2巻セット』(集英社)