●日本消化器病学会 (著)『胆石症診療ガイドライン2016』(南江堂)
●秋田喜代美 (監修), 稲葉茂勝 (著)『みんなで考えよう! つかう・つかわない? どうつかう?3 SNS』(フレーベル館)
●エミリー・グラヴェット (作), 福本友美子 (訳)『へんてこたまご』(フレーベル館)
●やなせたかし (原作), トムス・エンタテインメント (作画)『アンパンマンはじめてのことばえほん<わくわく>』(フレーベル館)
●やなせたかし (原作), トムス・エンタテインメント (作画)『アンパンマンはじめてのことばえほん<ぐんぐん>』(フレーベル館)
●やなせたかし (原作), トムス・エンタテインメント (作画), 石井信久 (考案)『アンパンマンとかわいいどうぶつ (アンパンマンのミニかたぬきえほん)』(フレーベル館)
●やなせたかし (原作), トムス・エンタテインメント (作画), 石井信久 (考案)『アンパンマンといろいろなのりもの (アンパンマンのミニかたぬきえほん)』(フレーベル館)
●ながすみつき (作), 吉田尚令 (絵)『ショクパンのワルツ (文学の森)』(フレーベル館)
●くすのきしげのり (作), のしさやか (絵)『まかしとき!』(フレーベル館)
●小林ゆき子 (作), 小林ゆき子 (絵)『くろくまくんのスカーフ』(フレーベル館)
●渡辺有一 (作・絵)『ねこのひけしや』(フレーベル館)
●『日本全国姉妹都市図鑑 西日本編』(フレーベル館)
●内山りゅう (写真・文)『田んぼのコレクション (ふしぎコレクション)』(フレーベル館)
●スコット・スナイダー (ほか作), グレッグ・カプロ (ほか画)『バットマン:真夜中の事件簿(THE NEW 52!)』(小学館集英社プロダクション)
●小島育代 (著)『マニキュアフラワーでつくるアクセサリー(仮)』(小学館集英社プロダクション)
●滝澤ななみ (著)『2016年度版みんなが欲しかった!宅建士の12年過去問題集』(TAC出版)
●TACマンション管理士・管理業務主任者講座 (編)『2016年度版 マンション管理士・管理業務主任者 総合テキスト 上』(TAC出版)
●TACマンション管理士・管理業務主任者講座 (編)『2016年度版 マンション管理士・管理業務主任者 総合テキスト 中』(TAC出版)
●TACマンション管理士・管理業務主任者講座 (編)『2016年度版 マンション管理士・管理業務主任者 総合テキスト 下』(TAC出版)
●TACマンション管理士講座 (編)『2016年度版 らくらくわかる!マンション管理士速習テキスト』(TAC出版)
●TAC管理業務主任者講座『2016年度版 管理業務主任者基本テキスト』(TAC出版)
●TACマンション管理士・管理業務主任者講座 (編)『2016年度版 マンション管理士 ポケットテキスト』(TAC出版)
●TACマンション管理士・管理業務主任者講座 (編)『2016年度版 マンション管理士 一問一答セレクト1000』(TAC出版)
●TAC管理業務主任者講座『2016年度版 管理業務主任者一問一答セレクト1000』(TAC出版)
●TACマンション管理士・管理業務主任者講座 (編)『2016年度版 マンション管理士 項目別7年間過去問題集』(TAC出版)
●TAC管理業務主任者講座『2016年度版 管理業務主任者項目別過去7年問題集』(TAC出版)
●あさひ木葉 (著), 小路龍流 (絵)『双子は手負いの獣を飼う (ダリア文庫)』(フロンティアワークス)
●ジャガー芋子 (著)『発情セクハラ保育園 (ダリアコミックス)』(フロンティアワークス)
●辻内弥里 (著), さばるどろ (絵)『殉恋王子 (ダリア文庫)』(フロンティアワークス)
●髙月まつり (著), こうじま奈月 (絵)『俺の身分は許嫁です(仮題) (ダリア文庫)』(フロンティアワークス)
●藤山はるいち (著)『あなたを躾けて壊したい―ドS執事の淫らなご奉仕― (miel TL comics)』(フロンティアワークス)
●龍翠 (著), 文月路亜 (絵)『取り憑かれた公爵令嬢 1 (アリアンローズ)』(フロンティアワークス)
●広瀬 煉 (著), ⑪ (絵)『魔導師は平凡を望む 13 (アリアンローズ)』(フロンティアワークス)
●ビス (著), 雪子 (絵)『転生王女は今日も旗を叩き折る 2 (アリアンローズ)』(フロンティアワークス)
●黒水蛇 (著), 誉 (絵)『俺が淫魔術で奴隷ハーレムを作る話 1 (ノクスノベルス)』(フロンティアワークス)
●真崎ひかる (著), 明神 翼 (絵)『甘いのはキライ (ダリア文庫)』(フロンティアワークス)
●前川 淳 (著), 東堂 いづみ (原作)『小説 フレッシュプリキュア! (講談社キャラクター文庫)』(講談社)
●ディズニーファン編集部 (編)『TOKYO DISNEY RESORT Photography Project Imagining the Magic ”イマジニング・ザ・マジック” 魔法の瞬間』(講談社)
●ジョンガルぶもん (ぶん), トゥルムンフ.B (え), D.ラクチャ (やく) , ふくし ようこ (やく)『モンゴルのゆうぼくみん (エルクシリーズ)』(柏艪舎)
●ロバート・ホールデン (著), 釘宮 律子 (訳)『最高の人生を引き寄せるには自分を愛するだけでいい』(大和書房)
●藤澤好一 (監修)『木造建築士資格研修テキスト 平成28年版』(井上書院)
●『ZELDA無双ハイラルオールスターズガイドブック ニンテンドー3DS版 上』(コーエーテクモゲームス)
●山田 暢司 (著)『高校教師が教える化学実験室 高校大学の授業にプラスアルファ!ユニークな実験集 改訂版 (I/O BOOKS)』(工学社)
●晶文社学校案内編集部 (編)『看護・医療 大学・短大・専門・各種学校ガイド 2017年度用』(晶文社)
●小泉 茜 (著) , 佐野 正弘 (著)『GoogleサービスPerfect GuideBook 改訂第3版』(ソーテック社)
●『真 恋姫・無双萌将伝 悶姫之巻3 (アース・スターコミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●A−10解析班 (著)『この「選択」で勝利が決まる!この父このテキこの鞍上、この馬主を買え! 火を噴く回収率! 当印 2016』(東邦出版)
●花本 明宏 (共著) , 星野 年紀 (共著)『会社を辞めるときの退職手続きのすべて』(ぱる出版)
●ジャニーズ研究会 (編)『ミニマムHey!Say!JUMP知念侑李 2』(鹿砦社)
●ジャニーズ研究会 (編)『【限定永久保存版】嵐の4Seasons』(鹿砦社)
●片岡 健 (編)『絶望の牢獄から無実を叫ぶ 冤罪死刑囚八人の書画集』(鹿砦社)
●ジャニーズ研究会 (編)『関ジャニ∞ 元気サムライ、降臨!』(鹿砦社)
●EXILE研究会 (編)『三代目J Soul Brothers 岩田剛典 フォトレポート(仮)』(鹿砦社)
●神馬 涼介 (著)『日めくり出目カレンダー奇跡の馬柱』(メタモル出版)
●九州国立博物館 (編)『大宰府天満宮の地宝』(忘羊社)
●佐藤 円 (詩と写真)『アダンの思い』(ポエムピース)
●小林明彦・藤本忠久 (編集代表)『担保書式便覧(不動産編)』(きんざい)
●みずほ銀行・三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行 (著)『実務解説 エクエーター原則/赤道原則 ―プロジェクト融資の環境・社会リスク管理』(きんざい)
●杉本浩一・福島良治・若林公子 (著)『スワップ取引のすべて(第5版)』(きんざい)
●岩田合同法律事務所 (著)『ガバナンスコード時代の金融機関役員の責任』(きんざい)
●麻生ミカリ (著), 池上紗京 (画)『この結婚、秘密にさせていただきます!?~旦那さまはイケメン声優~ (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●篠原 怜 (著), 蔦森えん (画)『始まりはかわいい嘘~プライドの高い彼を誘惑する方法~ (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●西條六花 (著), オトノアヲ (画)『断罪の褥 (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●舞 姫美 (著), 八千代ハル (画)『甘い鳥籠 (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●日高七緒 (画), ローリー・フォスター (作)『私に火をつけて! (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●斗田めぐみ (画), ペニー・ジョーダン (作)『情熱を知った午後 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●桜屋 響 (画), ローリー・ハーター (作)『理想の彼と結婚する方法 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●渡辺直美 (画), ナンシー・ウォレン (作)『仮面のささやき (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●大橋 薫 (画), マーガレット・メイヨー (作)『甘美な罠に落ちて (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●折原みと (画), アビー・グリーン (作)『砂漠の国にとらわれて (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●イエローテールコンピュータ『平成28-29年度 基本情報技術者 試験によくでる問題集【午前】 (情報処理技術者試験)』(技術評論社)
●角谷 一成 イエローテールコンピュータ『平成28-29年度 基本情報技術者 試験によくでる問題集【午後】 (情報処理技術者試験)』(技術評論社)
●渡辺 訓章 著 やまい イラスト『組み立て×分解!ゲームデザイン ――イラストで見える。ルール駆動のゲームづくり (WEB+DB PRESS plus)』(技術評論社)
●WEB+DB PRESS編集部 編『Webサービス開発徹底攻略 Vol.2 (WEB+DB PRESS plus )』(技術評論社)
●金子則彦『平成28年度 システムアーキテクト合格教本 (情報処理技術者試験)』(技術評論社)
●八木 重和 (著)『はじめての今さら聞けないツイッター入門』(秀和システム)
●デイビッド・セイン (著)『3分で泣ける。英語でショートショート』(秀和システム)
●髙橋 慈子/八木 重和 (著)『はじめての今さら聞けないスマートフォン入門』(秀和システム)
●青野 仲達 (著)『欧米人を論理的に説得するための ハーバード式ロジカル英語』(秀和システム)
●谷口 祥子 (著)『ポケット図解 コーチングのはじめ方がよ~くわかる本』(秀和システム)
●大村 健 (著)『図解入門ビジネス 会社法の基本と仕組みがよ~くわかる本 2015年改正会社法対応版』(秀和システム)
●森 巧尚 (著)『Xcode7 / Swift2対応 小学生でもわかるiPhoneアプリの作り方』(秀和システム)
●板垣 政樹 (著)『ITエンジニアが覚えておきたい英語動詞30』(秀和システム)
●土岐 優美 (著)『図解入門業界研究 最新人材ビジネスの動向とカラクリがよ~くわかる本[第2版]』(秀和システム)
●打川 和男 (著)『図解入門ビジネス 最新 ISO14001 2015のすべてがよ~くわかる本』(秀和システム)
●摩耶薫子 (著)『着物の描き方 基本からそれっぽく描くポイントまで』(ホビージャパン)
●『<萌える!事典シリーズEXTRA> 萌える!神聖武器事典』(ホビージャパン)
●『戦車模型の教科書 ドイツ戦車編』(ホビージャパン)
●『特殊部隊ウェポン&ギアマニュアル2016』(ホビージャパン)
●Reiko♡ (著)『笑ったその瞬間、最強の引き寄せが起きている! レイコハートのワクワク妄想レッスン』(ヒカルランド)
●A・ジョルジェ・C・R (著), 高木友子 (著)『悟って《今ここで》アセンション 見えない次元のチップによる人間クローン化が急展開中です』(ヒカルランド)
●Neo4jユーザーグループ (著), 長瀬 嘉秀 (監修)『グラフ型データベース入門 Neo4jを使う』(リックテレコム)
●久住章『壁の遊び人=左官・久住章の仕事』(世織書房)
●山縣 勉 (写真)『涅槃の谷』(Zen Foto Gallery)
●Kazuyoshi Usui (写真)『Showa92』(ZEN FOTO GALLERY)
●加納 典明 (著)『三里塚1972』(禪フォトギャラリー)
●加藤 啓一 (監修)『いざというときのための応急手当ミニハンドブック 第2版』(少年写真新聞社)
●星野 豊 (編著) , 教育と法研究会 (編著)『先生のための学校トラブル相談所 59の事例で学ぶ危機管理』(学事出版)
●森 由雄 (著)『橘窓書影解説 浅田宗伯・漢方内科学』(燎原)
●丸山 健二 (著)『我ら亡きあとに津波よ来たれ 上』(左右社)
●丸山 健二 (著)『我ら亡きあとに津波よ来たれ 下』(左右社)
●五十嵐 雅浩 (著)『高齢者介護における新人教育読本 再出発・独り立ちのお手伝い』(メディア・ケアプラス)
●服部 営造 (著)『Q&A厚生年金と共済年金の一元化で何が、どう変わったか! 年金請求から在職老齢年金まで』(ビジネス教育出版社)
●『大阪国税局・管内各税務署職員録 平成27年版』(納税協会連合会)
●『全国企業財務諸表分析統計 2015第58版 平成26年4月〜平成27年3月』(帝国データバンク)
●帝国データバンク (編集)『TDBキャッシュフロー分析統計 2015最新データ編 2014.4〜2015.3』(帝国データバンク)
●帝国データバンク (編集)『TDBキャッシュフロー分析統計 2015早わかり知識編 2014.4〜2015.3』(帝国データバンク)
●星 渉 (著)『鈴木さんの成功。 会社員から起業した時に待ち受ける「真実」の話をしよう。』(マネジメント社)
●杉沼 永一 (編著)『歌人・齋藤茂吉とその周辺』(山形Bibliaの会)
●大橋 義輝 (著)『拳銃伝説 昭和史を撃ち抜いた一丁のモーゼルを追って』(共栄書房)
●呉 承恩 (作) , 斉藤 洋 (文) , 広瀬 弦 (絵)『西遊記 11 火の巻 (斉藤洋の西遊記シリーズ)』(理論社)
●竹田 悦堂 (監修) , 佐野 榮輝 (編)『かな連綿字典 關戸本古今集系 新装版』(雄山閣)
●『日本医薬品企業要覧 平成28年版製薬業編』(ドラッグマガジン)
●『日本医薬品企業要覧 平成28年版卸業編』(ドラッグマガジン)
●井尻 秀憲 (著)『アジアの命運を握る日本』(海竜社)
●大野 靖之 (著)『大切なものほど、そばにある。 大人になる君に伝えたいこと』(きずな出版)
●長塚 孝子 (著)『もうヤダこんな後輩! 先輩のための後輩トリセツ』(きんざい)
●熊沢 加奈子 (著)『基礎からのやさしいチョークアート 新装版 (KANA’s ChalkArt Lesson)』(マガジンランド)
●加茂 恵美子 (著) , sisioumaru (著)『Shade 3D ver.15 CGテクニックガイド 「自由曲面」「ポリゴン」対応の統合型3D−CGソフト (I/O BOOKS)』(工学社)
●『ファスナー仕立てのレザークラフト』(スタジオタッククリエイティブ)
●香住 春吾 (著) , 横井 司 (監修)『香住春吾探偵小説選 2 (論創ミステリ叢書)』(論創社)
●菊地 秀行 (著)『ウエスタン忍風帳』(創土社)
●羅門 祐人 (著) , 中岡 潤一郎 (著)『日布艦隊健在なり 4 太平洋戦争、終結! (RYU NOVELS)』(経済界)
●古川 哲史 (著)『病態生理の基礎知識から学べる循環器治療薬パーフェクトガイド』(総合医学社)
●逸川 渉 (著), 羽田 栞 (著)『さらっと老旬』(杉並けやき出版)
●戸田 拓夫 (著)『おり紙ヒコーキ大集合BOOK 英訳付 超飛び26機』(いかだ社)
●協同教育研究会 (著)『ヤリキル!一般教養 1 人文科学 (教員採用試験ヤリキル!シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (著)『ヤリキル!一般教養 2 社会科学 (教員採用試験ヤリキル!シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『静岡県・静岡市・浜松市の家庭科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (著)『ヤリキル!一般教養 3 自然科学 (教員採用試験ヤリキル!シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の家庭科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の家庭科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の家庭科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●猪又 孝元 (特集編集)『救急・集中治療 Vol28No1・2(2016) 心不全』(総合医学社)
●化学工学会 (編)『環境エネルギー』(共立出版)
●吉田幸雄 (著), 有薗直樹 (著)『図説人体寄生虫学』(南山堂)
●平山惠造 (監修), 廣瀬源二郎 (編), 田代邦雄 (編), 葛原茂樹 (編)『臨床神経内科学』(南山堂)
●日本VADコンソーシアム (編)『輸液カテーテル管理の実践基準』(南山堂)
●松谷 信司 (著), 松谷 信司 (編)『(081)キリスト教のリアル (ポプラ新書)』(ポプラ社)
●新津 春子 (著)『清掃はやさしさ (一般書)』(ポプラ社)
●座馬 耕一郎 (著)『(084)チンパンジーは365日ベッドをつくる (ポプラ新書)』(ポプラ社)
●片田 珠美 (著)『(085)自己愛モンスター (ポプラ新書)』(ポプラ社)
●岡田 尊司 (著), 咲 セリ (著)『(086)絆の病 (ポプラ新書)』(ポプラ社)
●中野 敬子 (著)『ストレス・マネジメント入門[第2版] 自己診断と対処法を学ぶ』(金剛出版)
●福留 留美 (著)『実践 イメージ療法入門 箱庭・描画・イメージ技法の実際』(金剛出版)
●矢澤 美香子 (著)『社会人のためのキャリア・デザイン入門』(金剛出版)
●野口 普子 (編著)『看護師・コメディカルのための医療心理学入門』(金剛出版)
●山本 淳一 (著)『RMライブラリー198 土佐電気鉄道(上) (RM LIBRARY)』(ネコ・パブリッシング)
●後藤みどり (監修)『美しく咲かせる 鉢バラ 育て方のポイント』(メイツ出版)
●まつはしゆか (著)『乙女のパリ 旅の地図本 歩いて巡るすてきなお店』(メイツ出版)
●中村鳳男 (監修)『思い通りに描ける 日本画 上達のコツ』(メイツ出版)
●小松原庸子スペイン舞踊団 (監修)『フラメンコ 美しく魅せる 上達のコツ 技術と心を磨く』(メイツ出版)
●タニヤナギユウ (著)『大人可愛い プラバンでつくる 季節のアクセサリー』(メイツ出版)
●季色 (監修)『アレンジが広がる 多肉植物ずかん ~種類別にわかる育て方・飾り方~』(メイツ出版)
●手塚 一弘 (著)『関東 子どもとでかける!釣り場ベストガイド』(メイツ出版)
●淺井 登 (著)『はじめての人工知能 Excelで体験しながら学ぶAI』(翔泳社)
●西沢 佑 (著)『新ハワイ語―日本語辞典』(千倉書房)
●中谷 直司 (著)『強いアメリカと弱いアメリカの狭間で 第一次世界大戦後の東アジア秩序と日米英関係』(千倉書房)
●髙頭 晃紀 (著), 竹内 孝仁 (監修)『「日中おむつゼロ」の排泄ケア 100の特養で成功!/寝たきりの利用者が起き上がる、立ち上がる (もっと介護力!シリーズ)』(メディカ出版)
●星 恵子 (編), 星 恵子 (監修)『ポケット版臨床医薬品集2016』(薬事日報社)
●クロス京子 (著)『移行期正義と和解 規範の多系的伝播・受容過程』(有信堂高文社)
●深津 博 (著)『電子カルテ代行入力入門』(産労総合研究所 出版部 経営書院)
●編集長 坂村健 (編)『TRONWARE VOL.157 TRON & IoT 技術情報マガジン』(パーソナルメディア)
●志村建世 (著)『昭和からの遺言 次の世に伝えたい もう一つの世界』(社会批評社)
●増田こうすけ『神々と人々の日々(YOUNG JUMP C) 2巻セット』(集英社)
●根本ノンジ 原作『パト☆ラッシュ!(ヤングジャンプコミックスGJ) 2巻セット』(集英社)
●merryhachi『立花館To Lieあんぐる(YURIHIME C) 2巻セット』(一迅社)
●山本隆一郎『元ヤン(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●かふん『しんそつ七不思議(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●白川雷電『黒鉄の太陽(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●槇村さとる 著『Real Clothes(集英社文庫) 2巻セット』(集英社)
●高橋留美子 著『うる星やつら(Shonen Sunday〜) 2巻セット』(小学館)
●『日本医薬品企業要覧 2巻セット』(ドラッグマガジン)