●『大阪 (ハンディマップル)』(昭文社)
●『でっか字東京 (ハンディマップル)』(昭文社)
●『でっか字大阪 (ハンディマップル)』(昭文社)
●『全日本 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『北海道 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『東北 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『関東 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『中部 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『関西 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『中国・四国 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『九州 沖縄 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『青森県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『岩手県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『宮城県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『秋田県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『山形県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『福島県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『茨城県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『栃木県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『群馬県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『埼玉県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『千葉県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『東京都 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『神奈川県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『新潟県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『富山県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『石川県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『福井県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『山梨県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『長野県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『岐阜県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『静岡県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『愛知県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『三重県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『滋賀県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『京都府 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『大阪府 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『兵庫県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『奈良県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『和歌山県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『鳥取県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『島根県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『岡山県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『広島県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『山口県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『徳島県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『香川県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『愛媛県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『高知県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『福岡県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『佐賀県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『長崎県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『熊本県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『大分県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『宮崎県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『鹿児島県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『沖縄県 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『札幌 小樽 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『姫路圏 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『伊豆 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『シティ版 新潟市 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『シティ版 大阪市 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『シティ版 堺市・泉州 (ライトマップルミニ)』(昭文社)
●『帰宅支援マップ首都圏版 (総図)』(昭文社)
●『TOKYO (多言語地図)』(昭文社)
●『KYOTO (多言語地図)』(昭文社)
●安部敬太 (編集代表)『障害年金 審査請求・再審査請求 事例集』(日本法令)
●村田 美夏 (著)『億を稼ぐ東大卒トレーダーが教えるおひとりさまの「肉食」投資術』(ビジネス社)
●大江 忠 (著)『新債権法の要件事実』(司法協会)
●山崎拓巳 (著)『成功へのアクセスコード』(きずな出版)
●稲見昌彦 (著)『スーパーヒューマン誕生! 人間はSFを超える (NHK出版新書 480)』(NHK出版)
●中川右介 (著)『怖いクラシック (NHK出版新書 481)』(NHK出版)
●モー・ヘイダー (著), 北野寿美枝 (訳)『人形(ひとがた) (ハヤカワ・ミステリ 1904)』(早川書房)
●佐藤伸行 (著)『世界最強の女帝・メルケルの謎 (文春新書)』(文藝春秋)
●植西 聰 (著)『マーフィーの法則 人生の9割は思いどおりになる! (廣済堂新書)』(廣済堂出版)
●渡瀬 謙 (著)『人見知り営業マンが身につけた「人」が怖くなくなる雑談力 (廣済堂新書)』(廣済堂出版)
●田崎健太 (著)『電通とFIFA サッカーに群がる男たち (光文社新書)』(光文社)
●妹尾武治 (著)『おどろきの心理学 人生を成功に導く「無意識を整える」技術 (光文社新書)』(光文社)
●森山高至 (著)『非常識な建築業界 「どや建築」という病 (光文社新書)』(光文社)
●松井 薫 (著)『お腹やせの科学 脳をだまして効率よく腹筋を鍛える (光文社新書)』(光文社)
●荒木経惟 (著)『写真ノ説明 (光文社新書)』(光文社)
●川口一晃 (著)『普通のサラリーマンでも資産を増やせる 「出直り株」投資法 (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●溝口 徹 (著)『2週間で体が変わるグルテンフリー(小麦抜き)健康法 (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●纐纈 厚 (著)『暴走する自衛隊 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●浅羽通明 (著)『「反戦・脱原発リベラル」はなぜ敗北するのか (ちくま新書)』(筑摩書房)
●牧山純子 (著)『ジャズとエロス (仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●大串亜由美 (著)『ハイブランド企業がお金と時間をかける「感性教育」がすごい! (仮) (PHPビジネス新書)』(PHP研究所)
●冨山和彦 (著), 経営共創基盤 (著)『IGPI流 地域活性のリアル・ノウハウ (仮) (PHPビジネス新書)』(PHP研究所)
●松尾 匡 (著)『マルクスの復活、カントの予言 (仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●石川幹人 (著)『はじめての疑似科学 (仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●東大ホースメンクラブ (著)『東大生がつくった馬券のテキスト (仮) (競馬ベスト新書)』(ベストセラーズ)
●門倉貴史 (著)『愛はお金で買えますか? (ベスト新書)』(ベストセラーズ)
●城戸輝哉 (著)『不動産業界の人だけが知っている 新築マンションは買わないほうがいいワケ (扶桑社新書)』(扶桑社)
●吉田親司 (著)『大和型零号艦の進撃 (RYU NOVELS)』(経済界)
●上田ながの (著), 緑木邑 (画)『極煌戦姫ミストルティア (仮) (二次元ドリームノベルズ 393)』(キルタイムコミュニケーション)
●鈴木良雄 (著)『人生が変わる55のジャズ名盤 (仮) (竹書房新書)』(竹書房)
●尾上与一 (著), 牧 (画)『プルメリアのころ。 (Holly Novels)』(蒼竜社)
●古谷 卓 (著)『イラスト&写真で見る 多肉植物の楽しみ方と育て方(仮)』(日東書院本社)
●作田 学 (監修)『図解 よくわかるパーキンソン病の最新治療とリハビリのすべて(仮)』(日東書院本社)
●福間 乃梨子 (著)『鉱物キャンドルのつくりかた(仮)』(日東書院本社)
●鄭 雄一 (監修)『若さを保つ「骨ケア」8つの法則(仮)』(日東書院本社)
●山本 晃永 (監修), 川島 浩史 (監修)『どんな子も運動神経が必ずよくなるトレーニング(仮)』(日東書院本社)
●信太 康代 (著)『キューブスイーツ(仮)』(日東書院本社)
●『目は『気持ちいい! 』でグングン良くなる! (仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●『球団承認 Carp SPIRITS 2016 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『1日で完成! 普段使いの麻ひもバッグ(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●『ショートネイルFun シャイニーコレクション(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●『プードルヘア&スタイリング2016(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●神田 依理子 (監修)『カラダがよろこぶ オイルおにぎり(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●影山 直美 (著)『柴犬さんのツボ ~犬は家宝~(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●『Gスピリッツ Vol.39 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『Stuppy Vol.10 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『MTB日和 Vol.26 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『ゼロから始める 超はじめてのロードバイク2016 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2016 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『最新オートバイ オールモデルカタログ(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●徳井 青空 (著)『徳井青空ファンブック そらまるのひきだし』(辰巳出版)
●『DEEP DX(仮) (富士美ムック)』(富士美出版)
●『240分DVD付 人妻ナンパDVD(仮) (富士美ムック)』(富士美出版)
●西崎 えいむ (著)『20世紀美少女 ~偉人編は純愛 バージンH~(仮) (富士美コミックス)』(富士美出版)
●あさぎ 龍 (著)『制服乙女想(仮) (富士美コミックス)』(富士美出版)
●はっとり まさき (著)『姉乳 しぼり(仮) (富士美コミックス)』(富士美出版)
●夢咲 三十郎 (著)『中出し快感パラダイス(仮) (富士美コミックス)』(富士美出版)
●山根貞男 (著)『日本映画時評集成 1976-1989』(国書刊行会)
●矢口 つくす (著)『狂夢の花』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●斎藤 鈴子 (著)『幕末の刀匠源清麿』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●村中 李衣 (文) , しろ ぺこり (絵)『みんがらばー!はしれはまかぜ』(新日本出版社)
●木下 顕伸 (著)『ISISと戦う 分断された、国を持たない世界最大のクルド民族4600万人』(愛育社)
●須藤 八千代 (編著) , 土井良 多江子 (編著)『相談の力 男女共同参画社会と相談員の仕事』(明石書店)
●伊勢崎 賢治 (監修) , 艸場 よしみ (執筆) , 八木 絹 (執筆)『世界の人びとに聞いた100通りの平和 シリーズ3 アジア編』(かもがわ出版)
●STUDIO邪恋 (原作) , おくとぱす (著)『操心術 乱操散華編 (ぷちぱら文庫)』(パラダイム)
●犬飼 のの (著)『麗しき隷人 (ラヴァーズ文庫)』(竹書房)
●アンドリュー・シムズ (著) , 戸田 清 (訳)『生態学的債務』(緑風出版)
●『creator ブレーン×OAC 効果のあるクリエイティブを実現するためのパートナー発見マガジン 2016 広告制作プロダクションガイド101社(特集)商業デザイン類似は防げるか (ブレーンBOOKS)』(宣伝会議)
●円居 挽 (著) , くまおり 純 (イラスト)『丸太町ルヴォワール (講談社BOX) 4巻セット』(講談社)
●阿部 正行 (著)『強くてニューサーガ 6巻セット』(アルファポリス)
●渡海 奈穂 (著)『失恋竜と契約の花嫁 (B’s‐LOG文庫) 全8巻完結セット』(エンターブレイン)
●雨竜 秀樹 (著)『邪悪にして悪辣なる地下帝国物語 5巻セット』(アルファポリス)
●鷹見 一幸 (著) , 唯 (イラスト)『召喚主は家出猫 (角川スニーカー文庫) 4巻セット』(角川書店)
●森田 陽一 (著)『双子と幼なじみの四人殺し (GA文庫) 全4巻完結セット』(SBクリエイティブ)
●くずもち (著)『俺と蛙さんの異世界放浪記 8巻セット』(アルファポリス)
●cutlass (著)『NOeSIS~嘘を吐いた記憶の物語~ (星海社文庫) 全4巻完結セット』(星海社)
●cutlass (著/画) , たぬきまくら (画)『NOeSIS~嘘を吐いた記憶の物語~ (星海社FICTIONS) 全4巻完結セット』(星海社)
●岡沢 六十四 (著) , むつみまさと (絵)『悪に堕ちたら美少女まみれで大勝利!! (HJ文庫) 6巻セット』(ホビージャパン)
●内田 健 (著) , Nardack (イラスト)『異世界チート魔術師 (ヒーロー文庫) 4巻セット』(主婦の友社)
●ふじま 美耶 (著)『異世界で『黒の癒し手』って呼ばれています (レジーナブックス) 5巻セット』(アルファポリス)
●ヘロー天気 (著)『ワールド・カスタマイズ・クリエーター (アルファライト文庫) 全5巻完結セット』(アルファポリス)
●時雨沢 恵一 (著)『メグとセロン (電撃文庫) 全7巻完結セット』(メディアワークス)
●柴村 仁 (著)『我が家のお稲荷さま。 (電撃文庫) 全7巻完結セット』(メディアワークス)
●神尾 丈治 (著)『Re:俺のケータイなんてかわいくない! (一迅社文庫) 4巻セット』(一迅社)
●真崎 ひかる (著) , 桜城 やや (イラスト)『凶悪なラブリー (CHARADE BUNKO) 6巻セット』(二見書房)
●榊 涼介 (著)『ガンパレード・マーチ 第二期 (電撃文庫) 全9巻完結セット』(メディアワークス)
●中村 春菊 (原案) , 藤崎 都 (著)『純愛ロマンチカ (角川ルビー文庫) 8巻セット』(角川書店)
●文月 更 (著)『小弓姫 (B’s‐LOG文庫) 全4巻完結セット』(エンターブレイン)
●緋月 薙 (著)『前略。ねこと天使と同居はじめました。 (HJ文庫) 全6巻完結セット』(ホビージャパン)
●白沢 戌亥 (著)『白の皇国物語 15巻セット』(アルファポリス)
●三雲 岳斗 (著)『アスラクライン (電撃文庫) 全14巻完結セット』(メディアワークス)
●寺田 とものり (著)『超鋼女セーラ (HJ文庫) 全13巻完結セット』(ホビージャパン)
●日高 砂羽 (著)『天命の王妃 (コバルト文庫) 全8巻完結セット』(集英社)
●結城 絡繰 (著)『本一冊で事足りる異世界流浪物語 3巻セット』(アルファポリス)
●鹿能 リコ (著) , 宝井 さき (イラスト)『男子高生いきなり新婚日記 (AZ NOVELS) 4巻セット』(イースト・プレス)
●鵜 一文字 (著) , KONRI (イラスト)『地味な青年の異世界転生記 (フェザー文庫) 4巻セット』(林檎プロモーション)
●六青 みつみ (著)『忠誠の代償 (リンクスロマンス) 4巻セット』(幻冬舎コミックス)
●ジョシュ・ラニヨン (著) , 冬斗 亜紀 (訳)『アドリアン・イングリッシュ (モノクローム・ロマンス文庫) 5巻セット』(新書館)
●成上 真 (著), 神海 英雄 (原作・イラスト)『SOUL CATCHER(S) ─Interlude─ act.3 (JUMP j BOOKS)』(集英社)
●ブラウンズブックス (編)『BARFOUT! 246 flumpool (Brown's books)』(ブラウンズブックス)
●週刊大衆編集部 (編)『アートカメラ vol.2』(双葉社)
●滝口 浩司 (著)『軽やかな大人の服』(文化出版局)
●松井 翠 (著)『ミシンときどき手仕事の、楽しいワンピース』(文化出版局)
●るどるふ (著)『レジンとプラバンで作る大人ジュエリー』(文化出版局)
●津田 陽子 (著)『津田陽子のパウンドケーキ』(文化出版局)
●杉原 智則 (著) , 岡 谷 (著)『レオ・アッティール伝 (電撃文庫) 3巻セット』(KADOKAWA)
●森田 季節 (著) , むつみ まさと (著)『封神演戯 (ダッシュエックス文庫) 3巻セット』(集英社)
●藤春 都 (著)『天帝学院の侵奪魔術師 (HJ文庫) 3巻セット』(ホビージャパン)
●衣笠 彰梧 (著)『ようこそ実力至上主義の教室へ (MF文庫J) 3巻セット』(KADOKAWA)
●海空 りく (著)『断罪のイクシード (GA文庫) 全5巻完結セット』(SBクリエイティブ)
●尾上 与一 (著) , 牧 (著)『天球儀の海 (Holly NOVELS) 4巻セット』(蒼竜社)
●高尾 理一 (著) , 南月 ゆう (イラスト)『天狗の嫁取り (CHARADE BUNKO) 4巻セット』(二見書房)
●水上 ルイ (著)『天使は野獣の花嫁~パーフェクト・ウェディング~ (角川ルビー文庫) 3巻セット』(KADOKAWA)
●あさの ハジメ (著) , たにはら なつき (イラスト)『桃音しおんのラノベ日記 (講談社ラノベ文庫) 4巻セット』(講談社)
●秋月 アスカ (著) , 岸田 メル (イラスト) , 白崎 小夜 (イラスト)『道果ての向こうの光 (Regalo) 4巻セット』(イースト・プレス)
●地方交付税制度研究会 (編)『地方交付税制度解説 補正係数・基準財政収入額篇 平成27年度』(地方財務協会)
●山本 陽子 (著)『介護リーダーのスーパービジョン ストレスマネジメントで成功する人材育成』(関西看護出版)
●日本化学繊維協会 (編集)『繊維ハンドブック 2016』(日本化学繊維協会資料頒布会)
●『コール・ノート 2014年版』(石炭エネルギーセンター)
●『発表会で弾きたい二人のスタジオジブリ 連弾・デュオ 初級者から上級者まで対応』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『ザ・フー・ベスト ワイド版 (バンド・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●渋谷 昌三 (監修)『大人のブラック心理クイズ 問題を解くだけで心理学をマスター!』(日本文芸社)
●最高裁判所事務総局民事局 (監修)『条解消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続の特例に関する規則 (民事裁判資料)』(法曹会)
●法務省大臣官房司法法制部 (編)『高等裁判所刑事裁判速報集 平成26年』(法曹会)
●辻 英史 (編) , 川越 修 (編)『歴史のなかの社会国家 20世紀ドイツの経験』(山川出版社)
●川島 敏郎 (著)『相州大山信仰の底流 通史・縁起・霊験譚・旅日記などを介して』(山川出版社)
●竹内 早苗 (著)『まるわかり給与計算の手続きと基本 これならできる!計算業務“ここ”がツボ 平成28年度版 (まるわかりシリーズ)』(労務行政)
●紫野 京子 (著)『切り岸まで 詩集』(砂子屋書房)
●池内 宏 (著)『航空法 国際法と航空法令の解説』(成山堂書店)
●イヴォンヌ・ツィーグラー (著), 志學社 (訳・監修)『キャリアウーマンたちの挑戦 ドイツ人女性の目がとらえた25人の日本女性のキャリア追求の道のり』(志學社)
●仁位 義明 (著)『一管の竹 歌集』(砂子屋書房)
●金谷 多一郎 (著)『頭のいいゴルファーの習慣 ゴルフと深く、長く付き合うための上達指南書 (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●野田 道子 (作) , 太田 朋 (絵)『うたたねネックルとネムのくに (わくわくえどうわ)』(文研出版)
●シャーウィン裕子 (著)『戦争を悼む人びと』(高文研)
●福島 泰樹 (著)『空襲ノ歌 福島泰樹歌集』(砂子屋書房)
●梅屋 真一郎 (著)『これだけは押さえておきたい企業のためのマイナンバー最新実務』(ぎょうせい)
●川崎 あんな (著)『ぴくにっく 川崎あんな歌集』(砂子屋書房)
●深沢 眞二 (編) , 深沢 了子 (編)『芭蕉・蕪村春夏秋冬を詠む 秋冬編 (三弥井古典文庫)』(三弥井書店)
●今沢 真 (著)『東芝不正会計 底なしの闇』(毎日新聞出版)
●花山 多佳子 (著)『森岡貞香の秀歌』(砂子屋書房)
●八木 剛 (著)『誰も触れない不動産投資の不都合な真実 (経営者新書)』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●川澄 健 (監修)『すしから見る日本 4 進化するSUSHI』(文研出版)
●藤生 喜重 (著)『産土 歌集』(砂子屋書房)
●食のスタジオ (編)『かんたん!ラクチン!作りおきのお弁当おかず315 おいしくて飽きない!ラクラクお弁当生活!』(西東社)
●岩崎 昇一 (著)『添削者の憂鬱 詩集』(砂子屋書房)
●荒井 弥栄 (著)『現場で本当に使える接客英会話』(西東社)
●グニッラ・ルンドグレーン (作), きただい えりこ (訳)『ラミッツの旅 ロマの難民少年のものがたり』(さ・え・ら書房)
●四井 真治 (著) , 宮崎 秀人 (立体美術) , 畑口 和功 (写真)『地球のくらしの絵本 3 水をめぐらす知恵』(農山漁村文化協会)
●山崎 亮一 (著)『農業経済学講義』(日本経済評論社)
●柴 宜弘 (編著)『バルカンを知るための66章 第2版 (エリア・スタディーズ)』(明石書店)
●破防法研究会 (編集)『序局 新自由主義と対決する総合雑誌 第11号(2016.1) 戦争を阻む力は何か』(出版最前線)
●平田 小百合 (著)『全身の巡りをよくしてデトックスするCDブック』(マキノ出版)
●丹羽 順子 (著)『“深い愛に気づく”女性のためのヒーリング 女性性を輝かせる5つの問いかけ』(ブルーロータスパブリッシング)
●中川 一巳 (著)『新・食パン教本 生地・焼成の基礎と食パンの新展開』(旭屋出版)
●桑子 敏雄 (著)『社会的合意形成のプロジェクトマネジメント』(コロナ社)
●高橋 参吉 (共著) , 下倉 雅行 (共著) , 高橋 朋子 (共著) , 小野 淳 (共著) , 田中 規久雄 (共著)『教職・情報機器の操作 教師のためのICTリテラシー入門』(コロナ社)
●矢代 隆嗣 (著)『自治体プロジェクトマネジメント入門 協働による地域問題解決の手法とツール』(公人の友社)
●谷口 泰造 (編著), 仲野 和彦 (共著), 山本 和宏 (共著), 渡邉 愛未 (共著), 英保 武志 (共著), 久保 茂正 (共著), 邵 輝 (共著) , 山田 一夫 (共著)『口から始める健康と美容』(パブラボ)
●赤ちゃんとママ社編集部 (編)『赤ちゃんに贈るすこやか名前事典 ぴったりの名前が必ず見つかる! 男の子 女の子の』(赤ちゃんとママ社)
●川野 雅資 (編著)『精神看護学 (看護学実践)』(PILAR PRESS)
●しぶやコンシェルジュの会 (編)『渋谷まち歩きレシピ』(クムラン)
●木下 茂 (編集主幹) , 相原 一 (編集) , 山本 哲也 (編集)『あたらしい眼科 Vol.33No.1(2016January) 特集・正常眼圧緑内障の最新事情』(メディカル葵出版)
●日本眼科手術学会 (編集)『眼科手術 日本眼科手術学会誌 Vol.29No.1(2016) 特集眼内レンズ縫着と強膜内固定法/角膜移植手術の客観的評価』(日本眼科手術学会)
●社会理論学会 (編)『社会理論研究 第16号 特集国民国家論再考』(千書房)
●全国公的扶助研究会季刊公的扶助研究編集委員会 (編集)『季刊公的扶助研究 第240号(2016−1) 特集生活保護におけるソーシャルワーク実践』(全国公的扶助研究会季刊公的扶助研究編集委員会)
●裁判所職員総合研修所 (監修)『家裁調査官研究紀要 第20号(平成27年9月)』(法曹会)
●協同教育研究会 (編)『大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の社会科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『埼玉県・さいたま市の数学科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『コミュニティケア 地域ケア・在宅ケアに携わる人のための Vol.18/No.02(2016−2) 特集あなたなら、どう対応する?訪問看護におけるトラブル/訪問看護サミット2015・レポート』(日本看護協会出版会)
●安浪 京子 (著)『きょうこ先生のはじめまして受験算数 図形・場合の数編 (朝日小学生新聞の学習シリーズ)』(朝日学生新聞社)
●高久 史麿 (監修) , 猿田 享男 (監修) , 北村 聖 (編集) , 奥村 謙 (編)『カレントテラピー 臨床現場で役立つ最新の治療 Vol.34No.2(2016) 特集…カテーテルアブレーションの適応と可能性』(ライフメディコム)
●『炎芸術 見て・買って・作って・陶芸を楽しむ No.125(2016春) 特集備前の新世紀』(阿部出版)
●近喰 晴子 (監修) , コンデックス情報研究所 (編著)『保育士試験完全予想模試 ’16年版』(成美堂出版)
●講談社 (編)『魔法つかいプリキュア! モフルンと へんしんえほん』(講談社)
●高木 ユーナ (著)『ドルメンX 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●高木 ユーナ (著)『ドルメンX 2 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●ソニー・クリエイティブプロダクツ (監修)『きかんしゃトーマス育脳ドリル (知育ドリル)』(小学館)
●石巻赤十字病院 (著), 由井 りょう子 (著)『石巻赤十字病院の100日間 増補版 (小学館文庫)』(小学館)
●平坂 読 (著), カントク (イラスト)『妹さえいればいい。4 ドラマCD付き限定特装版 (ガガガ文庫)』(小学館)
●堀 裕嗣 (著), 金 大竜 (著)『アクティブ・ラーニング時代の教師像 「さきがけ」と「しんがり」の教育論 (教育単行本)』(小学館)
●山本 章博 (著)『中世釈教歌の研究 寂然・西行・慈円』(笠間書院)
●小松 勇作 (編), 東京理科大学 数学教育研究所 (編)『数学英和・和英辞典 増補版』(共立出版)
●森 真 (著)『自然現象から学ぶ微分方程式』(共立出版)
●ヤン-ピーター ファン デル シュティーン (著), 石井秀治 (訳)『認知症 シュタイナーの精神科学にもとづくアントロポゾフィー医学の治療と介護の現場から (耕文舎叢書)』(耕文舎)
●ルース・C・ホワイト (著), ジョン・D・プレストン (著), 佐々木 淳 (監修), 佐々木 淳 (訳)『双極性障害のための認知行動療法ポケットガイド』(金剛出版)
●上條 淳士 (著)『To-y 30th AnniversaryEdition 4 (小学館クリエイティブ単行本)』(小学館クリエイティブ)
●小学館クリエイティブ (編)『全日本鉄道旅行地図帳2016年版 (小学館 GREEN MOOK)』(小学館クリエイティブ)
●MOSH books (編著)『フィルムカメラの楽しみ方 カメラの知識、撮影から現像・引き伸ばしまで』(マイナビ出版)
●酒井 孝子(Tacco) (監修), 小田原 靖(医学監修) (監修), 関村 順一(医学監修) (監修)『スタジオヨガマの妊娠力があがる子宝ヨガ』(マイナビ出版)
●深澤 暁子 (著)『保存版 マクロビオティックベースカフェの野菜のこんだて』(マイナビ出版)
●宮川 葉子 (編)『楽只堂年録 第4 (史料纂集古記録編)』(八木書店)
●永井 一夫 (著)『大乗と小乗の世界 ブッダは何を教えたか 四つの真理と八正道』(東方出版)
●飢餓陣営・佐藤幹夫 (編)『「オープンダイアローグ」は本当に使えるのか (飢餓陣営せれくしょん)』(言視舎)
●井上 美香 (著)『[増補・改訂版]北海道の逆襲 眠れる“未来のお宝”を発掘する方法 (笑う地域活性本)』(言視舎)
●草愚舎・佐々木正 (編著)『法然思想 Vol.2 SPRING (法然思想)』(草愚舎)
●小磯康幸 (著), 高萩英樹 (著)『氣空の拳 空手と合気の融合』(海鳴社)
●都政新報社編集部 (編)『2015(平成27年) 都政新報縮刷版 第6067号~6164号』(都政新報社)
●ユニプラン編集部 (編)『見学・体験スポット乗り物案内 乗る&歩く東京編(横浜付)2016~2017年 最新版 主要見学地所要時間、駅からの所要分などがつき、訪問地選びなど自主研修・事前学習に便利な東京観光ガイブック』(ユニ・プラン)
●Osteoporosis Japan Plus 編集委員会 (著)『Osteoporosis Japan Plus』(ライフサイエンス出版)
●窪寺 俊之 (編著), 細井 順 (著), 下稲葉 康之 (著), 大西 秀樹 (著), 伊藤 高章 (著)『スピリチュアルケアの心 いのちを育む力・委ねる力 (スピリチュアルケアを学ぶ)』(聖学院大学出版会)
●川内倫子 (著), 川内倫子 (写真)『The river embraced me 川が私を受け入れてくれた』(torch press)
●鉄筆 (編)『日本国憲法 9条に込められた魂 (鉄筆文庫)』(鉄筆)
●カツヲ 著『三ツ星カラーズ(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●くらげ壱『骸盗アリス(ZERO−SUM COMICS) 2巻セット』(一迅社)
●蜜樹みこ まんが『アンジェリーク ルトゥール SecretSide 2巻セット』(小学館)
●田島みみ『わたしの上司(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●水瀬藍 著『恋降るカラフル(ShoComiフラワーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●ひろちひろ『年下の男の子(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●夜神里奈 著『兄に愛されすぎて困ってます(Sho‐Comi) 2巻セット』(小学館)
●三家本礼 著『サタニスター(BEAM COMIX) 3巻セット』(KADOKAWA)
●『ゴッドイーター2レイジバーストコミックアンソロジー 2巻セット』(一迅社)