●土肥原 弘久 (著)『諏訪神事〈長崎くんち〉取材記録 見えないものを伝える 平成27年版』(ゆるり書房)
●『文具・紙製品・事務機年鑑 2014年』(オフイスマガジン)
●遊川 和郎 (ほか著)『中国との距離に悩む周縁 (アジア研究所叢書)』(亜細亜大学アジア研究所)
●阿部 淳 (著)『1981 上 (VACUUM PRESS)』(VACUUM PRESS)
●阿部 淳 (著)『1981 下 (VACUUM PRESS)』(VACUUM PRESS)
●楠元 六男 (編)『芭蕉と素堂』(竹林舎)
●古谷 稔 (著)『中国書法を基盤とする日本書道史研究』(竹林舎)
●『論集・東洋日本美術史と現場』編集委員会 (編)『論集・東洋日本美術史と現場 見つめる・守る・伝える』(竹林舎)
●羽鳥 博愛 (編) , 永田 博人 (編) , 野田 哲雄 (発音校閲)『ジュニア・アンカー英和・和英辞典 第5版』(学研プラス)
●吉海 直人 (監修) , 小坂 伊吹 (ほかまんが)『まんがで読む百人一首 (学研まんが日本の古典)』(学研プラス)
●田中 貴子 (監修)『絵で見てわかるはじめての古典 6巻 今昔物語集・宇治拾遺物語』(学研プラス)
●田中 貴子 (監修)『絵で見てわかるはじめての古典 9巻 東海道中膝栗毛・江戸のお話』(学研プラス)
●新田 太郎 (監修)『くらべる100年「もの」がたり 昔のくらしと道具がわかる 1 家庭の道具』(学研プラス)
●タチアナ・ゲスラー (著) , 中村 智子 (訳) , 烏羽 雨 (イラスト)『動物病院のマリー 4 動物サーカスがやってきた!』(学研プラス)
●『京都市 8版 (都市地図 京都府)』(昭文社)
●『吹田市 5版 (都市地図 大阪府)』(昭文社)
●『高槻市 島本町 6版 (都市地図 大阪府)』(昭文社)
●小山 博史 (著)『小児科医が教える赤ちゃんが泣かずにぐっすり眠ってくれる方法』(PHP研究所)
●都司 嘉宣 (著)『歴史地震の話 語り継がれた南海地震』(高知新聞社)
●阿部 利彦 (編集) , 金子書房「児童心理」編集部 (編集)『通常学級のユニバーサルデザインと合理的配慮』(金子書房)
●『愛車ピカピカ大百科 ボディリペアから洗車まで大満足の仕上がり! 2016』(内外出版社)
●シネマシティ (写真) , 鈴木 武 (編)『立川の風景昭和色アルバム the SOUND of Oldies in TACHIKAWA その2』(ヤマス文房)
●松本 啓子 (写真)『立川の風景昭和色アルバム the SOUND of Oldies in TACHIKAWA その3 1991立川基地』(ヤマス文房)
●『パッチワーク教室 すべての掲載作品が作れるレッスンマガジン No.1(2016年冬号) 好みのスタイルで作るサンボンネット・スー』(ブティック社)
●『バルセロナ最強の全貌。 Club World Cup Japan 2015 Here Comes Barça』(文藝春秋)
●ジーン・ウェブスター (作) , 横山 洋子 (監修) , 小松原 宏子 (編訳) , 脚 次郎 (絵)『あしながおじさん ある日、すてきな出会いがおとずれる! (10歳までに読みたい世界名作)』(学研プラス)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのドラゴンたいじ (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのきょうふのやかた (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのまほうつかいのでし (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリの大かいぞく (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのゆうれいせん (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのチョコレートじょう (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリの大きょうりゅう (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのきょうふのゆうえんち (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのママだーいすき (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリの大かいじゅう (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのなぞのうちゅうじん (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのきょうふのプレゼント (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのなぞなぞ大さくせん (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのきょうふのサッカー (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリつかまる!! (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリとなぞのひこうき (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのおばけ大さくせん (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのにんじゃ大さくせん (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリけっこんする!? (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリ大けっとう!ゾロリじょう (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのきょうふのカーレース (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのきょうふの大ジャンプ (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリの大金もち (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのテレビゲームききいっぱつ (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのきょうふの宝さがし (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリちきゅうさいごの日 (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのめいたんていとうじょう (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリぜったいぜつめい (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのきょうふのカーニバル (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリあついぜ!ラーメンたいけつ (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのてんごくとじごく (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのじごくりょこう (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのようかい大リーグ (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリとなぞのまほう少女 (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリとまほうのへや (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリたべられる!! (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリの大どろぼう (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのなぞのおたから大さくせん 前編 (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリのなぞのおたから大さくせん 後編 (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリまもるぜ!きょうりゅうのたまご (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリたべるぜ!大ぐいせんしゅけん (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリやせるぜ!ダイエット大さくせん (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリカレーvs.ちょうのうりょく (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (さく・え)『かいけつゾロリイシシ・ノシシ大ピンチ!! (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●広報社 (編集)『ねんきん便覧 平成27年度版』(広報社)
●伊原 恵美子 (著)『薄衣 句集 (俊英俳句選集 松籟叢書)』(東京四季出版)
●大原 良江 (著)『開耶媛 句集 (平成俳句叢書 松籟叢書)』(東京四季出版)
●織田 順光 (著)『時計台 句集 (平成俳句叢書)』(東京四季出版)
●渡辺 周一 (著)『寒の花 歌集 (国民文学叢書)』(新星書房)
●山下 照山 (著)『龍珠 歌集』(龍珠寺)
●岡崎 ゆき子 (著)『花明り 岡崎ゆき子句集』(岡崎ゆき子)
●稲垣 暁星子 (著)『青炎天 句集』(深夜叢書社)
●秋田 洋 (著)『青蛙 句集』(環礁俳句会)
●牛嶋 美佐子 (著)『歳月 句集』(環礁俳句会)
●火灘 一 (著)『放浪 火灘一歌集 (鉈彫叢書)』(鉈彫短歌会)
●中島 幸子 (著)『緋の道 歌集 (国民文学叢書)』(新星書房)
●大橋 万象 (著)『花鱗 句集』(環礁俳句会)
●大窪行天民 (輯) , 上村 才六 (補譯)『兩韻便覽 補譯』(聲教社)
●中島 誠 (著)『素描 歌集』(潮音社)
●岩崎 樹美子 (著)『吉良贔屓 句集 (現代俳句10人集)』(北溟社)
●朝日 昤子 (著)『沢桔梗 句集 (平成俳句叢書 松籟叢書)』(東京四季出版)
●大岡 節子 (著)『冬苺 句集 (平成俳句叢書 松籟叢書)』(東京四季出版)
●藤川 一秋 (著)『素朴な3つのねがい』(ダイヤモンド社)
●高坪 守男 (著)『朝日将軍木曽義仲洛中日記』(オフィス・アングル《歴史史料編さん会》)
●彦坂 品子 (著)『心紡ぎて 彦坂品子歌集』(雁書館)
●建築設備設計施工積算研究会 (編著)『新・給排水・衛生設備設計・施工・見積の実際』(春日書房)
●TEAM KIDSTONE (作)『Music Kids Book #02』(ソニー・ミュージックエンタテインメント)
●協同教育研究会 (編)『長野県の養護教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●藤井 千春 (監修)『ヤリキル!教職教養 2 教育原理 (教員採用試験ヤリキル!シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の養護教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の養護教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鳥取県の養護教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『島根県の養護教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岡山県・岡山市の養護教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛媛県の養護教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『高知県の養護教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福岡県・福岡市・北九州市の養護教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長崎県の養護教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『熊本県・熊本市の養護教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大分県の養護教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『茨城県の音楽科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮崎県の養護教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の美術科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鹿児島県の養護教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『富山県の保健体育科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山梨県の養護教諭過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の養護教諭過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●山口 正浩 (監修) , 加藤 匠 (編著) , 矢田 木綿子 (編著)『TBC中小企業診断士試験シリーズ特訓問題集 2016年版2 中小企業施策総覧平成27年度版』(早稲田出版)
●電気通信工事担任者の会 (編)『国家資格工事担任者試験DD3種受験マニュアル 受験の手続きから合格まで 2016年版春・秋期対応』(電波新聞社)
●written and illustrated by Chris Van Allsburg『The Polar Express』(Houghton Mifflin Harcourt)
●ウェンズデー・マーティン (著), 佐竹 史子 (訳)『パークアヴェニューの妻たち』(講談社)
●天空 すふぃあ (著), サテー (著), 津留崎 優 (著), 九十九 (著), 大川 ぶくぶ (著), スズキ (著), 狛句 (著), その他 (著), TYPE-MOON (原作)『Fate/Grand Order アンソロジーコミック STAR (星海社COMICS)』(星海社)
●『ボイスアニメージュ 2016 SPRING (ロマンアルバム)』(徳間書店)
●ユーキャンマンション管理士・管理業務主任者試験研究会 (編著)『2016年版U-CANのマンション管理士・管理業務主任者ここが出る!重要論点スピードチェック (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャンケアマネジャー試験研究会 (編著)『2016年版U-CANのケアマネジャー書いて覚える!ワークノート (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャンケアマネジャー試験研究会 (編著)『2016年版U-CANのケアマネジャーこれだけ!一問一答&要点まとめ (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●長嶺 超輝 (著)『東京ガールズ選挙 こじらせ系女子高生が生徒会長を目指したら』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●中溝 康隆 (著)『プロ野球死亡遊戯 さらば昭和のプロ野球』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン食生活アドバイザー®検定試験研究会 (編著)『U-CANの食生活アドバイザー®検定2級速習テキスト&問題集 第2版 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●上里隆史 (編著)『新聞投稿に見る百年前の沖縄 恋愛、悩み、つぶやき、珍事件』(原書房)
●国際連合統計局 (編), 高橋重郷 (監修), 高橋重郷 (訳)『国際連合世界人口年鑑2014 Vol.65』(原書房)
●国際連合統計局 (編)『国際連合貿易統計年鑑2014 vol63』(原書房)
●相田 知史 (著), 小林 勇祐 (著)『時代と流れで覚える!世界史B用語』(文英堂)
●西山 孝 (著)『(仮)埋蔵量の成長と枯渇 メタル・石油資源の未来』(丸善出版)
●市川 尚 (編著), 根本 淳子 (編著), 鈴木 克明 (監修)『インストラクショナルデザインの道具箱101』(北大路書房)
●一般社団法人共同通信社 (編著)『記者ハンドブック 第13版 新聞用字用語集』(共同通信社)
●公益財団法人実務技能検定協会 (編)『2016年度版 秘書検定実問題集3級』(早稲田教育出版)
●公益財団法人実務技能検定協会 (編)『2016年度版 秘書検定実問題集2級』(早稲田教育出版)
●公益財団法人実務技能検定協会 (編)『2016年度版 秘書検定実問題集準1級』(早稲田教育出版)
●公益財団法人実務技能検定協会 (編)『2016年度版 秘書検定実問題集1級』(早稲田教育出版)
●旬の山愛好会 (著)『関東 旬の山歩きガイド ゆったり行こう!』(メイツ出版)
●園城寺 (監修), 園城寺の仏像編纂委員会 (編)『園城寺の仏像 第一巻 智証大師篇 (天台寺門宗教文化資料集成 仏教美術・文化財編1)』(思文閣出版)
●Interface編集部 (編)『すぐに作れる! ラズベリー・パイ×ネットワーク入門 まるごと解説! 基本からカメラ/オーディオ/解析まで! 有線LANも高速Wi-FiもOK (ボード・コンピュータ)』(CQ出版)
●間部香代 (著), ひろかわ さえこ (イラスト)『まーだだよ (たんぽぽえほんシリーズ)』(鈴木出版)
●井上 正仁 (著), 渡辺 咲子 (著), 田中 開 (著)『刑事訴訟法制定資料全集-昭和刑事訴訟法編(12) (日本立法資料全集)』(信山社出版株式会社)
●片田 珠美 (著)『上手に「自分を守る」技術 かわす、はね返す、やりこめる (単行本)』(三笠書房)
●辻 晃仁 (編)『はじめてのがん化学療法看護 カラービジュアルで見てわかる!』(メディカ出版)
●布留川 勝 (著), ジェームズ・ドハティ (著)『相手を動かす英語プレゼンテーション』(コスモピア)
●川勝博 (著)『川勝先生の初等中等理科教育法講義 第2巻 科学リテラシー教育への道』(海鳴社)
●齋藤泰則 (著)『学習指導と学校図書館 (司書教諭テキストシリーズⅡ)』(樹村房)
●宮沢厚雄 (著)『目録法キイノート』(樹村房)
●皆川 美恵子 (編著), 武田 京子 (編著), 草信 和世 (著), 河野 優子 (著), 是澤 博昭 (著), 是澤 優子 (著), 佐塚 公代 (著), 田澤 薫 (著), 内藤 知美 (著), 美谷島 いく子 (著), 森下 みさ子 (著)『新版 児童文化』(ななみ書房)
●tacaë (編著), tacaë (写真), tacaë (企画・原案), tacaë (原作)『会いにいく味 道南地方のお菓子をめぐる出会いの旅』(エイチエス)
●『B's-LOG COMIC 2016 Apr. Vol.39 (B's-LOGコミックス)』(KADOKAWA)
●(原作)Chihaya/(作画)KOMANDO-『ロリクラ☆ほ~るど! (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●『DYNAMIC CHORD - Dear message - from [reve parfait] & apple-polisher』(KADOKAWA)
●『DYNAMIC CHORD - Dear message - from Liar-S & KYOHSO』(KADOKAWA)
●水本正『艦これプレイ漫画 艦々日和(5)』(KADOKAWA)
●『百姫繚乱 MAEDA HIROYUKI ARTWORKS 10YEARS』(KADOKAWA)
●『真・女神転生IV FINAL 公式コンプリートガイド』(KADOKAWA)
●『ストリートファイターV 鍛練の書』(KADOKAWA)
●乙 橘『少年メイド 9 (B's-LOGコミックス)』(KADOKAWA)
●御子柴 トミィ/(原作)Nino『愛属ブラッドバース (B's-LOGコミックス)』(KADOKAWA)
●琥狗ハヤテ『メテオラ 参 (B's-LOGコミックス)』(KADOKAWA)
●『newbie! stage_04』(KADOKAWA)
●くるねこ 大和『くるねこ 17』(KADOKAWA)
●前田ヒロユキ『『FLOWER KNIGHT GIRL』キャラクターコレクション』(KADOKAWA)
●wako『サチコと神ねこ様 (B's-LOGコミックス)』(KADOKAWA)
●古宮あき/(協力)株式会社ディー・エヌ・エー『あの夏に還して(2) (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●(漫画)音乃夏/(原作)みなとカーニバル『辻堂さんの純愛ロード 江乃死魔 恋愛録 (マジキューコミックス)』(KADOKAWA)
●『ひかりの海』(東京法令出版)
●『規模別・地区別・年齢別等でみた職種別賃金の実態 2016年版』(労務行政)
●『毎月勤労統計要覧 平成27年版』(労務行政)
●『生物の科学 遺伝 2016年3月 Vol.70 No.2』(エヌ・ティー・エス)
●『生物学のための水と空気の物理』(エヌ・ティー・エス)
●『社会福祉施設等調査報告 平成26年』(厚生労働統計協会)
●『我が国の人口動態 平成26年までの動向 平成28年』(厚生労働統計協会)
●『衛生行政報告例 平成26年度』(厚生労働統計協会)
●『介護サービス施設・事業所調査 平成26年』(厚生労働統計協会)
●『The Possibility of Pluralistic Naturalism』(悠光堂)
●『英語で伝える 日本のこころ Basic Guide』(悠光堂)
●『青少年のスポーツライフ・データ 2015』(SSF笹川スポーツ財団)
●『子どものスポーツライフ・データ 2015』(SSF笹川スポーツ財団)
●おやまだみむ 著『おえどかしばな(MGC Beat’s) 2巻セット』(マッグガーデン)
●サンジョウキイロ 〔作〕『ブレイブフロンティア ハルトの召喚日記(ファミ通) 2巻セット』(KADOKAWA)
●『山河 3巻セット』(三人社)