●寮 美千子 (編・訳) , 篠崎 正喜 (画)『父は空 母は大地 インディアンからの伝言』(ロクリン社)
●廣池利邦『スラスラ覚える 介護福祉士合格ゼミ 2017年版』(新星出版社)
●廣池利邦『2017年版 介護福祉士過去7年本試験問題集』(新星出版社)
●L&L総合研究所『絶対決める!福祉住環境コーディネーター2級 完成問題集 (公式テキスト改訂4版対応) 改訂第7版』(新星出版社)
●中村一樹『2018年度版 サクセス!SPI&テストセンター』(新星出版社)
●翼学院『2018年度版 サクセス!一般常識 &最新時事』(新星出版社)
●喜治賢次『2018年度版 サクセス!小論文&作文』(新星出版社)
●中村一樹/森田基之『2018年度版 サクセス! 適性検査 Webテスト・筆記試験』(新星出版社)
●阪東恭一『2018年度版 これで突破!!最強のSPI攻略1000題』(新星出版社)
●ノマド・ワークス『2018年度版 本気で内定!SPI&テストセンター1200題』(新星出版社)
●阪東恭一『2018年度版 わかる!!わかる!!わかる!!小論文&作文』(新星出版社)
●新星出版社編集部『2018年度版 わかる!!わかる!!わかる!!面接&エントリーシート』(新星出版社)
●新星出版社編集部『2018年度版 わかる!!わかる!!わかる!!一般常識』(新星出版社)
●新星出版社編集部『2018年度版 わかる!!わかる!!わかる!!SPI&WEBテスト』(新星出版社)
●山本和男『2018年度版 速攻!これだけ!!SPI』(新星出版社)
●新星出版社編集部『2018年度版 速攻!これだけ!!一般常識&図解時事』(新星出版社)
●新星出版社編集部『就活生1000人に聞いた これが出る!SPI 2018年度版』(新星出版社)
●新星出版社編集部『2018年度版 就職試験 受かる小論文・作文模範文例』(新星出版社)
●新星出版社編集部『2018年度版 1週間で極める!!基本の一般常識Q&A』(新星出版社)
●トラベル&コンダクターカレッジ『スラスラ覚える 国内・総合旅行業務取扱管理者 一挙合格ゼミ 改訂六版』(新星出版社)
●めちゃカワ!! まんがイラスト委員会『めちゃカワ!!まんがイラストマスター スペシャルコレクション』(新星出版社)
●井上正之『正しく歩けるようになれば テニスが強くなる!(仮)』(新星出版社)
●斎藤糧三/大柳珠美『確実に・健康的にやせる糖質オフの真実62(仮) 糖質オフと栄養の科学』(新星出版社)
●中尾幸村/中尾孝子『2016-2017年版 図解わかる年金』(新星出版社)
●芥川靖彦/篠﨑雄二『2016-2017年版 図解わかる税金』(新星出版社)
●中尾幸村/中尾孝子『2016-2017年版 図解わかる 会社をやめるときの手続きのすべて』(新星出版社)
●荘司芳樹『2016-2017年版 図解わかる労働基準法』(新星出版社)
●酒巻俊雄 (編集代表), 龍田節 (編集代表)『逐条解説会社法9/外国会社・雑則・罰則』(中央経済社)
●石嵜信憲 (編著), 加島幸法 (著)『配転・出向・降格の法律実務〈第2版〉』(中央経済社)
●西谷順平 (著)『保守主義のジレンマ』(中央経済社)
●宝印刷株式会社総合ディスクロージャー&IR研究所 (監修)『モデルから学ぶ有価証券報告書の仕組みと作り方』(中央経済社)
●李 泰王 (著)『「ものづくり」自動車産業論』(中央経済社)
●スティーブン・デラポータス/スティーン・トムセン (著)『会計職業倫理の基礎知識』(中央経済社)
●松尾美枝 (著)『CFOのためのグローバル経理・財務プロジェクト』(中央経済社)
●KPMGジャパン (編)『ビッグデータ分析を経営に活かす』(中央経済社)
●PwCあらた監査法人 (編)『繰延税金資産の会計実務』(中央経済社)
●小栗崇資 (著)『コンパクト財務会計』(中央経済社)
●森徹 (著), 森田雄一 (著)『租税の経済分析』(中央経済社)
●村上政博 (著)『独占禁止法における事例分析』(中央経済社)
●魔夜峰央 (著)『う~ん、マンダム。 魔夜峰央 若さゆえのあやまち自選集』(PHP研究所)
●住宅新報社 (著)『平成28年版マンション管理士・管理業務主任者 要点整理 (楽学マンション管理士シリーズ)』(住宅新報社)
●入江俊輔 (著), 北村佳代 (著)『2016年版 これだけは覚えておきたい!不動産の税金』(住宅新報社)
●中村 好文 (著) , 竹原 義二 (著) , 伊礼 智 (著)『住宅建築家三人三様の流儀』(エクスナレッジ)
●鈴木 雅子 (編著)『山東京伝善玉悪玉心学早染草 本文と総索引』(港の人)
●『オハイオ・インディアナ・ケンタッキー便利帳 Vol.10』(Y’s Publishing Co.,Inc.)
●南保 勝 (著)『福井地域学 地方創生に向けて (福井県立大学県民双書)』(晃洋書房)
●尾畠 真由美 (著)『子育てをブラックにしないための最新心理メソッド 育児に疲れていませんか?』(三恵社)
●北 俊夫 (著) , 向山 行雄 (著)『アクティブ・ラーニングでつくる新しい社会科授業 ニュー学習活動・全単元一覧』(学芸みらい社)
●横浜商科大学公開講座委員会 (編)『現代の課題グローバル化とナショナリズム ヨーロッパおよび東アジア (横浜商科大学公開講座)』(南窓社)
●金田 一美 (著)『いにしえからの素描 第2集 (TTS新書)』(東京図書出版)
●寺島 祐 (著)『残酷葬 名古屋堀川物語』(東京図書出版)
●阿部 和子 (編) , 寺田 清美 (著) , 山王堂 惠偉子 (著) , 小山 朝子 (著)『演習乳児保育の基本 第3版』(萌文書林)
●竹内 一弘 (著)『ブルース・ギター秘伝の書 デルタ〜シカゴ、テキサスなど様々なスタイルのブルースを弾きこなすためのヒントが凝縮! (YOUNG GUITAR)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●久 隆信 (編曲・ピアノ伴奏)『中高生のための定番コーラスレパートリー』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●久 隆信 (編曲・ピアノ伴奏)『大人のための定番コーラスレパートリー』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●柏倉 秀克 (編著)『障害者に対する支援と障害者自立支援制度 新カリキュラム対応 第3版 (現代の社会福祉士養成シリーズ)』(久美)
●清水 高義 (著)『聾者のための英語教室 やった!世界一人旅』(東京図書出版)
●大崎 節郎 (著)『大崎節郎著作集 第5巻 カール・バルト関連』(一麦出版社)
●『映画妖怪ウォッチエンマ大王と5つの物語だニャン! (てれびくんギンピカシール絵本)』(小学館)
●レナト・フィリピーニ (著)『聖週間を生きる 毎日の黙想:受難と復活節の人物とともに』(女子パウロ会)
●日本ブリーフセラピー協会 (編)『Interactional Mind 8(2015) 特集:ブリーフセラピーテキスト&ワーク』(北樹出版)
●岩出 博 (著)『いま働いている人、もうすぐ働く人の新・これからの人事労務 第3版』(泉文堂)
●ハスゲレル (著)『中国/モンゴル/民族/教育/の/変容 バイリンガル教育と英語教育の導入をめぐって』(現代図書)
●窪田 暁 (著)『「野球移民」を生みだす人びと ドミニカ共和国とアメリカにまたがる扶養義務のネットワーク』(清水弘文堂書房)
●ダニエル ジョセフ (著), 鈴木 真佐子 (訳)『クジラと泳ぐ ダスカロスと真理の探究者、その教えと実践』(太陽出版)
●島野 清志 (著)『ライバル大学対決!!勝つのはココだ! (YELL books)』(エール出版社)
●水谷 隼 (著)『負ける人は無駄な練習をする 卓球王勝者のメンタリティー』(卓球王国)
●黒田 真矢 (著)『時空の一粒』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●川前 あゆみ (編著) , 玉井 康之 (編著) , 二宮 信一 (編著)『アラスカと北海道のへき地教育 ALASKA:Visiting Rural Small School』(北樹出版)
●はた ともこ (著)『子宮頚がんワクチンは必要ありません 定期的な併用検診と適切な治療で予防できます』(旬報社)
●加藤 一彦 (著)『教職教養憲法15話 改訂3版』(北樹出版)
●新井 仁 (著)『中学校数学の授業づくりはじめの一歩』(明治図書出版)
●北岡 大介 (著)『最新有期・パート雇用をめぐるトラブル対応実務 無期転換請求、均衡処遇、有期雇用特別措置法、改正パート労働法、に対応!』(日本法令)
●村上 正康 (共著) , 佐藤 恒雄 (共著) , 野澤 宗平 (共著) , 稲葉 尚志 (共著)『教養の線形代数 6訂版』(培風館)
●中村 健一 (著)『策略プレミアム−ブラック保護者・職員室対応術』(明治図書出版)
●上野 正彦 (著)『監察医が泣いた死体の再鑑定 2度は殺させない』(東京書籍)
●下澤 正幸 (著)『タッチの極み 心地よい触り方』(ルネッサンス・アイ)
●田草川 良彦 (著)『片頭痛のセルフケア 生活習慣を是正し、片頭痛を改善!』(ルネッサンス・アイ)
●エール出版社 (編)『私の司法書士試験合格作戦 私たちはこうして合格した・体験手記集 2016年版 (YELL books)』(エール出版社)
●鈴木 一史 (編著) , 授業づくり研究会 (著)『中学校国語言語活動アイデア事典 生徒がいきいき動き出す!』(明治図書出版)
●神谷 拓 (著)『生徒が自分たちで強くなる部活動指導 「体罰」「強制」に頼らない新しい部活づくり』(明治図書出版)
●広山 隆行 (著)『小学校国語の授業づくりはじめの一歩』(明治図書出版)
●尾崎 正彦 (著)『小学校算数の授業づくりはじめの一歩』(明治図書出版)
●万事 雀府 (著)『アフーとホタテ理論』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●横山 洸淙 (著)『清學の士長久保赤水 増補版』(ブイツーソリューション)
●川瀬 太志 (著) , リライフクラブプロジェクト (著)『グッドパートナーと出会って納得のマイホームを手に入れた11のストーリー』(住宅新報社)
●佐瀬 睦夫 (著)『福祉と介護「7K」職場の改善術 (経営者新書)』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●久松 潤一 (著)『赤字会社を完全復活させる逆転の融資交渉術 (経営者新書)』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●大塚 五郎右エ門 (著)『“楽器可防音マンション経営”で実現する鉄壁の資産防衛』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●寺井 広樹 (著)『天才子役は離婚する。』(愛育社)
●日本貿易振興機構アジア経済研究所研究支援部 (編集)『アジ研ワールド・トレンド 発展途上国の明日を展望する分析情報誌 No.245(2016−3月号) 特集1独裁体制における議会と正当性/特集2メコン地域の移民労働者』(日本貿易振興機構アジア経済研究所研究支援部)
●公共選択学会 (編集)『公共選択 経済と政治の接点を研究する試み その理論と現実への適用 第65号(2016)』(木鐸社)
●協同教育研究会 (編)『石川県の数学科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『秋田県の数学科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『富山県の数学科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『山口県の警察官〈B〉 公務員試験教養試験 2017年度版 (山口県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『奈良県・大和高田市の英語科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『佐賀県の警察官B 公務員試験教養試験 2017年度版 (佐賀県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『福岡県の警察官B 公務員試験教養試験 2017年度版 (福岡県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『鹿児島県の警察官B〈高等学校卒業程度〉 公務員試験教養試験 2017年度版 (鹿児島県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『兵庫県の警察官B 公務員試験教養試験 2017年度版 (兵庫県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『大分県の警察官B〈高校卒業程度〉 公務員試験教養試験 2017年度版 (大分県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『長崎県の警察官Ⅲ類 公務員試験教養試験 2017年度版 (長崎県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『香川県の警察官〈高校卒業程度〉 公務員試験教養試験 2017年度版 (香川県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『高知県の警察官B 公務員試験教養試験 2017年度版 (高知県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『徳島県の警察官B 公務員試験教養試験 2017年度版 (徳島県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岡山県・岡山市の家庭科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『秋田県の家庭科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『和歌山県の警察官B 公務員試験教養試験 2017年度版 (和歌山県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『秋田県の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『三重県の警察官B 公務員試験教養試験 2017年度版 (三重県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『青森県の家庭科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『愛知県の警察官〈B〉 公務員試験教養試験 2017年度版 (愛知県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『広島県の警察官B 公務員試験教養試験 2017年度版 (広島県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『岡山県の警察官B 公務員試験教養試験 2017年度版 (岡山県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山形県の家庭科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『滋賀県の警察官B 公務員試験教養試験 2017年度版 (滋賀県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福島県の家庭科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『三重県の家庭科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●『泌尿器外科 Vol.29No.2(2016年2月) 特集泌尿器癌における局所療法の新展開』(医学図書出版)
●協同教育研究会 (編)『富山県の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鳥取県の家庭科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●日建学院 (編著)『1級電気工事施工管理技士実地試験対策集 2016年版』(建築資料研究社)
●大原簿記学校 (著)『スラスラできる日商簿記3級問題集 最新の出題区分表対応版 (大原の簿記シリーズ)』(大原出版)
●大原簿記学校 (著)『スラスラできる日商簿記3級テキスト 最新の出題区分表対応版 (大原の簿記シリーズ)』(大原出版)
●小学館 (著)『ほんとうに気持ちいいキャンプ場100 2016/2017年版 (小学館SJムック)』(小学館)
●萬屋 不死身之介 (著)『キャラクタイムズ ゴールデン 2 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●若木 民喜 (著)『なのは洋菓子店のいい仕事 4 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●山田 一喜 (著)『ワルドル 3 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●青山 剛昌 (著)『名探偵コナンvs.黒ずくめの男達 PART3 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●やまむら はじめ (著)『碧き青のアトポス 5 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●青山 剛昌 (著)『名探偵コナン カラーイラスト全集 1994-2015 (原画集・イラストブック)』(小学館)
●大岡 昇平 (著)『無罪 (小学館文庫)』(小学館)
●さとうまきこ (著), 原ゆたか (イラスト)『ぼくはおばけのかていきょうし なぞのあかりどろぼう (どっきん!が いっぱい)』(あかね書房)
●土居 秀幸 (著), 兵藤 不二夫 (著), 石川 尚人 (著), 占部 城太郎 (編), 日浦 勉 (編), 辻 和希 (編)『安定同位体を用いた餌資源・食物網調査法 (生態学フィールド調査法シリーズ)』(共立出版)
●チャールズ・ラム (著), 藤巻明 (著), 南條竹則 (訳), 藤巻明 (訳)『完訳・エリア随筆③』(国書刊行会)
●丹野達弥 (編)『映画論叢 41』(国書刊行会)
●ITパスポート試験教育研究会 (編)『平成28年度版 ITパスポート試験問題集』(実教出版)
●加藤茜 (著)『なるほど納得!現場でいかせるISO 14001の実務 ―2015年改訂完全対応―』(第一法規)
●小滝敏之 (著)『縮減社会の地域自治・生活者自治――その時代背景と改革理念』(第一法規)
●とよた かずひこ (著)『なでなで ももんちゃん (ももんちゃん あそぼう)』(童心社)
●村山 早紀 (著), 巣町 ひろみ (著)『くるみの冒険①魔法の城と黒い竜 (くるみの冒険)』(童心社)
●村山 早紀 (著), 巣町 ひろみ (著)『くるみの冒険②万華鏡の夢 (くるみの冒険)』(童心社)
●村山 早紀 (著), 巣町 ひろみ (著)『くるみの冒険③竜の王子 (くるみの冒険)』(童心社)
●内田 かずひろ (著), 海老澤 佐知江 (監修)『ロダンのココロいろはのきもちクリニック』(日本文芸社)
●柴田陽一 (著)『帝国日本と地政学 アジア・太平洋戦争期における地理学者の思想と実践』(清文堂出版)
●イリヤ・ソミン (著), 森村 進 (訳)『民主主義と政治的無知 小さな政府の方が賢い理由』(信山社出版株式会社)
●山内 惟介 (著)『国際私法の深化と発展 (学術選書)』(信山社出版株式会社)
●藤島廣二 (著), 宮部和幸 (著), 木島実 (著), 平尾正之 (著), 岩崎邦彦 (著)『フード・マーケティング論』(筑波書房)
●磯田宏 (著)『アグロフュエル・ブーム下の米国エタノール産業と穀作農業の構造変化』(筑波書房)
●村田武 (著)『現代ドイツの家族農業経営』(筑波書房)
●田代洋一 (編著)『TPPと農林業・国民生活』(筑波書房)
●吉原直樹 (著)『絶望と希望 福島・被災者とコミュニティ』(作品社)
●堀切リエ (著), 石井 勉 (イラスト)『日本の伝説 はやたろう (日本の伝説)』(子どもの未来社)
●千葉幹夫 (著), 石井 勉 (イラスト)『おもしろ妖怪学100夜』(子どもの未来社)
●国試対策問題編集委員会 (編)『クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.3 プール問題 臨床後編』(メディックメディア)
●国試対策問題編集委員会 (編)『クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.4 プール問題 連問編』(メディックメディア)
●『学校現場で考える「育成すべき資質・能力」 新教育課程ライブラリVol.2』(ぎょうせい)
●『交通事故民事裁判例集 平成27年1月・2月 第48巻 第1号』(ぎょうせい)
●『旅客自動車運送事業等通達集 六訂』(ぎょうせい)
●『労働関係法規集 2016年版』(労働政策研究・研修機構)
●『日本の図書館 2015』(日本図書館協会)
●『アカデミック「国語」を学習する 読書、漢字仮名交じり文 発達障害のある子どものためのたすくメソッド3』(ジアース教育新社)
●『緊急事態関係法令集 2016』(内外出版)
●荻なつみ 漫画『ヘイセイプロジェクト(ZERO−SUM) 2巻セット』(一迅社)
●月雪はな 原作『えっ?平凡ですよ??(Regina COMICS) 2巻セット』(アルファポリス)
●渋谷うらら『Mお嬢様とS執事(office YOU) 2巻セット』(集英社クリエイティブ)
●今井大輔『古都こと−ユキチのこと−(ヤングチャンピオン) 2巻セット』(秋田書店)
●今井大輔 著『古都こと−チヒロのこと−(ACTION) 2巻セット』(双葉社)
●咲坂伊緒『思い、思われ、ふり、ふられ(マーガレット) 2巻セット』(集英社)
●星川ハチ『A.〈アンサー〉(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●上田倫子『ひみつのジュリエット(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●山田睦月 著『コランタン号の航海(WINGS COMICS) 2巻セット』(新書館)
●リクノ 著『アニメーターが教える線画デザインの教科書 2巻セット』(フィルムアート社)
●須藤真澄 著『どんぐりくん(BEAM COMIX) 2巻セット』(KADOKAWA)
●阿仁谷ユイジ『もういちど、なんどでも。(on BLUE c) 2巻セット』(祥伝社)
●生田さやか 原作『葬除屋XRAID(ビッグガンガンコミックス) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●『うたわれるもの偽りの仮面コミックアンソロジー 2巻セット』(一迅社)