●内藤忍 (著)『二択だからすぐわかるお金の増やし方50』(KADOKAWA)
●大塚 菜生 (著), 株式会社サンリオ (著), せいらん (イラスト)『サンリオキャラクターえほん バッドばつ丸 マグロはどこだ?』(KADOKAWA)
●小学館集英社プロダクション (著), 利田 浩一 (編)『ポケモンくらべる全国図鑑 (ワンダーライフスペシャル)』(小学館)
●麻生 羽呂 (原作), 黒田 高祥 (イラスト)『今際の路のアリス 2 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●藤田 和日郎 (著), キャラメル・ママ (編)『うしおととら全集(上)原画集 月と太陽 新装版 (コミックス単行本)』(小学館)
●藤田 和日郎 (著), キャラメル・ママ (編)『うしおととら全集(下)大図鑑 森羅万象 新装版 (コミックス単行本)』(小学館)
●てしろぎ たかし (イラスト), 大石 学 (監修), 小和田 哲男 (監修)『レキタン! 8 明智光秀と本能寺の変ほか (小学館 学習まんがシリーズ)』(小学館)
●TV Bros.編集部 (著)『イナカ川柳 農作業 しなくてよいは ウソだった』(文藝春秋)
●青崎有吾 (著)『ノッキンオン・ロックドドア (文芸書)』(徳間書店)
●川又雄二郎 (編), 坪井俊 (編), 楠岡成雄 (編), 新井仁之 (編)『朝倉 数学辞典』(朝倉書店)
●清水千弘 (著)『市場分析のための統計学入門』(朝倉書店)
●北島政樹 (編)『保健医療福祉のための臨床推論 チーム医療・チームケアのための実学』(朝倉書店)
●横田博 (編), 木村和弘 (編), 志水泰武 (編)『改訂 獣医生化学』(朝倉書店)
●今田由香 (編), 大島丈志 (編)『絵本ものがたりFIND 見つける・つむぐ・変化させる (シリーズ〈絵本をめぐる活動〉)』(朝倉書店)
●西島 基弘 (監修), 日本食品添加物協会 (編)『よくわかる暮らしのなかの食品添加物 第4版』(光生館)
●大内伸哉 (著)『勤勉は美徳か? 幸福に働き、生きるヒント』(光文社)
●布施英利 (著)『遠近法がわかれば絵画がわかる』(光文社)
●古野まほろ (著)『残念な警察官 内部の視点で読み解く組織の失敗学』(光文社)
●今野真二 (著)『漢和辞典の謎 漢字の小宇宙で遊ぶ』(光文社)
●渡部陽一 (著)『戦場カメラマンの仕事術』(光文社)
●三浦展 (著)『下流老人と幸福老人 資産がなくても幸福な人 資産があっても不幸な人』(光文社)
●ディケンズ (著), 池央耿 (訳)『二都物語 上』(光文社)
●ディケンズ (著), 池央耿 (訳)『二都物語 下』(光文社)
●コナン・ドイル (著), 伏見威蕃 (訳)『失われた世界』(光文社)
●小杉健治 (著)『鎧櫃 般若同心と変化小僧(十一)』(光文社)
●佐伯泰英 (著)『始末 吉原裏同心(二十四)』(光文社)
●近藤史恵 (著)『土蛍 猿若町捕物帳』(光文社)
●楡周平 (著)『象の墓場』(光文社)
●深谷忠記 (著)『共犯 幼女誘拐事件の行方』(光文社)
●詠坂雄二 (著)『ドゥルシネーアの休日』(光文社)
●嶋中潤 (著)『代理処罰』(光文社)
●森沢明夫 (著)『ミーコの宝箱』(光文社)
●千葉誠治 (著)『シュウカツ [就職活動]』(光文社)
●小玉二三 (著)『婚外の妻』(光文社)
●坂岡真 (著)『鬼役外伝』(光文社)
●小松エメル (著)『うわん 九九九番目の妖』(光文社)
●喜安幸夫 (著)『両国の神隠し 大江戸木戸番始末』(光文社)
●倉阪鬼一郎 (著)『まぼろしのコロッケ 南蛮おたね夢料理(二)』(光文社)
●井上ひさし (著)『馬喰八十八伝』(光文社)
●あさのあつこ (著)『一年四組の窓から』(光文社)
●多岐川恭 (著)『出戻り侍 新装版』(光文社)
●岸本丈 (著)『始めよう。引き寄せ 思い通りの現実が手に入る』(光文社)
●黒柳徹子 (著)『徹子さんの美になる言葉 その後のトットちゃん』(光文社)
●出版企画編集部 (編)『ダンスタイム vol.27 DVD付録付き』(光文社)
●Mart編集部 (編)『和田明日香さんちのコストコごはん』(光文社)
●Mart編集部 (編)『ファミレスよりおいしい 家ごはんの基本』(光文社)
●伊吹有喜 (著)『今はちょっと、ついてないだけ』(光文社)
●坂木司 (著)『アンと青春』(光文社)
●篠原悠希 (訳)『狩猟家族』(光文社)
●柴田哲孝 (著)『砂丘の蛙』(光文社)
●大倉崇裕 (著)『天使の棲む部屋 問題物件』(光文社)
●吉野万理子 (著)『ロバのサイン会』(光文社)
●瀬戸内寂聴 (著)『寂聴 日めくり あおぞら説法』(光文社)
●Yuu* (著)『Yuu*’sスピードおうちバル』(光文社)
●坪井 正博 (著)『図解 肺がんの最新治療と予防&生活対策』(日東書院本社)
●東 信男 (著), 山浦 久司 (監修)『政府公会計の理論と実務 国の予算・決算制度,財産管理,政策評価及び国際公会計基準への対応』(白桃書房)
●池田あきこ (著), 池田あきこ (イラスト)『ダヤン、日本へ行く (ダヤン・コミック)』(ほるぷ出版)
●中村 江里子 (著)『セゾン・ド・エリコ vol.4』(扶桑社)
●高桑和巳 (著)『アガンベンの名を借りて』(青弓社)
●谷川 竜一 (編著), 原 正一郎 (編著), 林 行夫 (編著), 柳澤 雅之 (編著)『衝突と変奏のジャスティス (相関地域研究)』(青弓社)
●和田 幸司 (著)『近世国家における宗教と身分』(法藏館)
●澤田 秀丸 (著)『浄土和讃のおしえ 上 冠頭讃・讃阿弥陀仏偈和讃』(法藏館)
●戸辺誠 (著)『石田流を指しこなす本【急戦編】』(浅川書房)
●樋爪 克好 (著), 河合 明弘 (著), 武藤 洋善 (著)『大家さんのための空き部屋対策はこれで万全!! 儲かるマンション経営』(三和書籍)
●渡辺 松男 (著)『雨る (現代歌人シリーズ)』(書肆侃侃房)
●『通訳案内士試験「英語一次・二次」直前対策』(語研)
●L・キャスリーン・マハン (編著), シルビア・エスコット・スタンプ (編著), ジャニス・L・レイモンド (編著), 川島 由紀子 (著), 香川 靖雄 (監修), 木村 修一 (監修), 鈴木 志保子 (監修), 渡邊 昌 (監修), 溝口 徹 (監修), 桑田 有 (監修), 高橋 由美子 (訳), 城内 良江 (訳), 藤田 真樹子 (訳)『栄養学と食事療法大事典』(ガイアブックス)
●イホア・ジョン・バスコ (著), 伊庭野 れい子 (訳)『健康維持・病気改善のための愛犬の食事療法』(ガイアブックス)
●筒井康隆 (著)『筒井康隆コレクションⅤフェミニズム殺人事件 (筒井康隆コレクション)』(出版芸術社)
●新保 庄三 (編著), 田中 和子 (編著)『保護者支援・対応のワークとトレーニング トラブルを防ぐ、おおきくしない、心地よい信頼関係をつくる (園力アップSeries)』(ひとなる書房)
●緒方篤 (監修)『浴衣カウボーイ』(游学社)
●粕谷 英一 (編), 工藤 慎一 (編)『交尾行動の新しい理解-理論と実証』(海游舎)
●編集部 (著)『乗馬ライフ2016年第4号』(メトロポリタンプレス)