●澤田茂保 (著)『英文法を解き明かす9 ことばの実際1 話しことばの構造』(研究社)
●小西友七 (著), 大島保彦 (編集協力)『英語のしくみがわかる基本動詞24 《新装版》』(研究社)
●『京都鉄道博物館のすべて (JTBのムック)』(JTBパブリッシング)
●『瀬戸内ゆるっと旅 かわいいモノコトさがし (JTBのムック)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ山形 鶴岡 酒田 米沢 蔵王’17 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ新潟 佐渡’17 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ軽井沢’17 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ立山 黒部 アルペンルート’17 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ安曇野 松本 白馬’17 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ和歌山 白浜 高野山 熊野古道’17 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶドライブ東北ベストコース’17 (るるぶ情報版ドライブ)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶスパリゾートハワイアンズ (るるぶ情報版目的)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ夜遊びガイド 福岡 九州 (るるぶ情報版目的)』(JTBパブリッシング)
●『マドリード・バルセロナ (タビトモ)』(JTBパブリッシング)
●『シドニー (タビトモ)』(JTBパブリッシング)
●『ニュージーランド (タビトモ)』(JTBパブリッシング)
●『京都 漫遊達人 中国語で案内する京都』(JTBパブリッシング)
●『東京 漫遊達人 中国語で案内する東京』(JTBパブリッシング)
●『日帰り山あるき 東海 (大人の遠足BOOK)』(JTBパブリッシング)
●『基本がわかる!キャンプレッスンブック』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ東京’17 ちいサイズ (るるぶ情報版地域小型)』(JTBパブリッシング)
●山下 雄次 (共著) , 永渕 圭一 (共著) , 山田 美穂 (共著)『司法書士&行政書士に読んでほしい会社設立時の税務の話』(日本法令)
●『社労士のためのマイナンバー関連書式集(DVD)』(日本法令)
●『ラストクロニクル陽光編Ⅰ公式ハンドブック』(ホビージャパン)
●吉村 葉子 (著)『年をとってもモテるフランス人 年をとるとモテなくなる日本人 (宝島SUGOI文庫)』(宝島社)
●島田 裕巳 (著)『なぞのイスラム教 (宝島社新書)』(宝島社)
●『LIBERTY PRINT ハンドメイドBOOK』(宝島社)
●『電子レンジだけで簡単! 10分食堂 (e-MOOK)』(宝島社)
●『腸すっきりで病気知らずの体づくり (TJMOOK)』(宝島社)
●『SNOOPY(TM)バックパックBOOK』(宝島社)
●『レンジ5分だけで一人分の料理ができちゃう魔法のミニポット! 時短レンジポットBOOK』(宝島社)
●『北海道新幹線のすべてDVD BOOK』(宝島社)
●『カラダの不調すっきり大事典 (TJMOOK)』(宝島社)
●『新しいことを始めたい! 私が変わる! 新習慣 (e-MOOK)』(宝島社)
●『全日本男子バレーボールチーム「龍神NIPPON」応援BOOK (e-MOOK)』(宝島社)
●『NHK取材班 アマゾンを撮る男たち (TJMOOK)』(宝島社)
●『猫のダヤン 万年筆セットBOOK』(宝島社)
●『Disney Zootopia Special Book』(宝島社)
●『伊勢の神様 (別冊宝島)』(宝島社)
●『dazzlin MULTI BAG BOOK』(宝島社)
●『MonoMax特別編集 大人ヘアカタログ (e-MOOK)』(宝島社)
●『ヒトラー ミステリーファイル (別冊宝島)』(宝島社)
●『誰でもカンタン! なぞるだけ! ディズニーツムツムイラスト練習帳 (e-MOOK)』(宝島社)
●石田 祥 (著)『ドッグカフェ・ワンノアール 凛とシルビー、危機一髪! (宝島社文庫 『日本ラブストーリー』大賞シリーズ)』(宝島社)
●『100均メインのおしゃれネイル (e-MOOK)』(宝島社)
●『男の子をラクに伸ばすお金の使い方 (TJMOOK)』(宝島社)
●『Windows7 なんでも解決大事典2016年版 (TJMOOK)』(宝島社)
●『性愛の日本史 (別冊宝島)』(宝島社)
●『MonoMax特別編集 100 ROOMS (e-MOOK)』(宝島社)
●『仕事に効く! すごいExcel (TJMOOK)』(宝島社)
●『日本の警察力 (別冊宝島)』(宝島社)
●『宮沢賢治という生き方 (別冊宝島)』(宝島社)
●『スマートフォン究極の快適設定 最新版 (TJMOOK)』(宝島社)
●『もう困らない! 老後のお金 (TJMOOK)』(宝島社)
●『そうだったのか! マイナス金利 得すること損すること (別冊宝島)』(宝島社)
●『これだけで大丈夫! 使えるWindows 10 (TJMOOK)』(宝島社)
●『「仮面ライダー」 伝説の10人ライダー総特集 (別冊宝島)』(宝島社)
●『全身の「たるみ」を持ち上げる! 関節ストレッチ (TJMOOK)』(宝島社)
●『クックパッドmagazine! Vol.6 (TJMOOK)』(宝島社)
●遠藤 浅蜊 (著), マルイノ (イラスト)『魔法少女育成計画 episodesΦ(エピソーズ・ファイ) (このライトノベルがすごい! 文庫)』(宝島社)
●『堕ちた「番長」 清原和博の闇 (別冊宝島)』(宝島社)
●『古代史再検証 聖徳太子とは何か (別冊宝島)』(宝島社)
●『おしゃれに片づく! 収納アイデア500 (TJMOOK)』(宝島社)
●佐藤 青南 (著)『サッド・フィッシュ 行動心理捜査官・楯岡絵麻 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)』(宝島社)
●『Pocket Edition版 マインクラフトを120%遊びつくす! (TJMOOK)』(宝島社)
●美木 良介 (監修)『美木良介ロングブレス ダイエット 完全ベスト版 DVD BOOK』(宝島社)
●長岐 隆弘 (監修)『銀行員しか知らない 無理なく1000万円貯める技術 (宝島SUGOI文庫)』(宝島社)
●『腰痛・肩こりを自力で治す 筋膜リリース療法 (TJMOOK)』(宝島社)
●『いちばんやさしいNISA入門 (TJMOOK)』(宝島社)
●『Mac100% Vol.24 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『究極難解ナンプレ25 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『電力自由化がまるごとわかる本 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『iPhoneの裏ワザ帖 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『時計批評 Vol.10 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『特盛!てんつなぎフレンズ Vol.4 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ060 MONOQLOお得技ベストセレクション (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『SIMフリーがまるごとわかる本 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『保険がまるごとわかる本 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ061 スマートフォンお得技ベストセレクション2016 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『難問 漢字ジグザグフレンズ Vol.1 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『良問たっぷり!アロークロスナンバーワン Vol.7 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ062 マネーお得技ベストセレクション (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『マインクラフト わくわくレシピ (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『日本一わかりやすいマンションの買い方がわかる本 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『日本一わかりやすい一戸建ての買い方がわかる本 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『部屋作り裏技ベストセレクション (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『(仮)キャンプ for Beginners 2016 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『厳選フリーソフト取扱説明書 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ129 株完全ガイド2016 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『一眼カメラの選び方がわかる本2016 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『自作PCバイブル2016 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『無印良品ベストランキング (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『(仮)フィギュアスケートQ.E.D. 2015-16 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『労災保険関係法令集 平成28年版』(三信図書)
●『労働保険の手引 平成28年版版』(三信図書)
●『ひと目でわかる労働保険徴収法の実務 平成28年』(三信図書)
●『日本のプラント輸出50年成約実績集』(重化学工業通信社)
●『プラント輸出データ便覧 2016年版』(重化学工業通信社)
●『日本貿易の現状 Foreign Trade 2016』(日本貿易会)
●『まんがで読む防衛白書 平成27年版』(ジャパックス)
●旺文社 (著)『学校では教えてくれない大切なこと 8時間の使い方 (学校では教えてくれない大切なこと)』(旺文社)
●旺文社 (著)『学校では教えてくれない大切なこと 9ルールとマナー (学校では教えてくれない大切なこと)』(旺文社)
●藍杜 雫 (著), もぎたて 林檎 (イラスト)『ジュエルブックス 魔王になった幼馴染みとは子作りできません!』(KADOKAWA)
●電撃攻略本編集部 (編)『STEINS;GATE 0 公式資料集 Amadeus’ Script』(KADOKAWA)
●電撃プレイステーション編集部 (編)『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 電撃の旅団が巡る イシュガルドの世界』(KADOKAWA)
●橋本 喜典 (著)『自然と身につく 名歌で学ぶ文語文法』(角川文化振興財団)
●オトメディア編集部 (編)『うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE2000%原画集』(学研プラス)
●新井 洋行 (著)『だーれの は? (講談社の幼児えほん)』(講談社)
●番場智子 (著)『日本人が絶対好きになるタイごはん』(主婦の友社)
●日本語の伝統を守る会 (著)『雅やかな大和言葉 「御所言葉」を上品に話す』(主婦の友社)
●堀江貴文 (著)『君はどこにでも行ける』(徳間書店)
●高尾 信廣 (著)『CCUレジデントマニュアル 第2版』(医学書院)
●大磯 義一郎 (著)『医療法学入門 第2版』(医学書院)
●徳田 安春 (著)『症候別“見逃してはならない疾患”の除外ポイント The 診断エラー学』(医学書院)
●渡邉 英夫 (著)『脳卒中の下肢装具 第3版 病態に対応した装具の選択法』(医学書院)
●川村 孝 (著)『臨床研究の教科書 研究デザインとデータ処理のポイント』(医学書院)
●『はじめてのけん玉 NEW 青』(幻冬舎)
●『はじめてのけん玉 NEW 緑』(幻冬舎)
●『はじめてのけん玉 NEW ピンク』(幻冬舎)
●『はじめてのけん玉 NEW 赤』(幻冬舎)
●柴田書店 (編)『最新 鶏料理 定番と部位別アレンジ82品』(柴田書店)
●柴田書店 (編)『cafe-sweets (カフェ-スイーツ) vol.175 (柴田書店MOOK)』(柴田書店)
●柴田書店 (編)『cafe-sweets (カフェ-スイーツ) vol.176 (柴田書店MOOK)』(柴田書店)
●柴田書店 (編)『cafe-sweets (カフェ-スイーツ) vol.177 (柴田書店MOOK)』(柴田書店)
●野口 健 (著)『これがあなたのターニングポイントになる 脳と魂の不思議なしくみ』(パブラボ)
●田中洋一 (編)『教師のためのスタートブック~先生になったら最初に読む本~【小学校版】』(第一法規)
●『マンション再生 (ダイヤモンドMOOK)』(ダイヤモンド社)
●『役に立つ弁護士 (ダイヤモンドMOOK)』(ダイヤモンド社)
●船越耕太 (著)『ぞうきん1枚で人生が輝くそうじ力』(大和書房)
●松尾 匡 (著) , 橋本 貴彦 (著)『これからのマルクス経済学入門 (筑摩選書)』(筑摩書房)
●森村 泰昌 (著)『自画像の告白 「わたし」と「私」が出会うとき (単行本)』(筑摩書房)
●石川 貴康 (著)『いますぐプライベートカンパニーを作りなさい! サラリーマンが給料の上がらない時代にお金を残す方法』(東洋経済新報社)
●本田 佳子 編集 津田 謹輔 他監修『臨床栄養学 2 各論 (Visual栄養学テキストシリーズ)』(中山書店)
●辻 省次 総編集 吉良 潤一 専門編集『免疫性神経疾患 病態と治療のすべて (アクチュアル 脳・神経疾患の臨床NEXT)』(中山書店)
●福田和也 (著)『山本周五郎で生きる悦びを知る (PHP新書)』(PHP研究所)
●中村みゆき (著)『園生活がもっとたのしくなる!クラスのみんなと育ち合う保育デザイン 保育者の悩みを解決する発達支援のポイント』(福村出版)
●『中日ドラゴンズ80年史 1 (B.B.MOOK1289)』(ベースボール・マガジン社)
●『動脈硬化予防 15- 1』(メジカルビュー社)
●濱嵜 裕司 編集 添田 信之 編集『DCAスターターマニュアル』(メジカルビュー社)
●川崎 達也『心電図鑑』(メジカルビュー社)
●蒼月 海里 (著)『幻想古書店で珈琲を 2 青薔薇の庭園へ (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●今井 絵美子 (著)『すみれ野 (ハルキ文庫 時代小説文庫 立場茶屋おりき)』(角川春樹事務所)
●和田 はつ子 (著)『ゆめ姫事件帖 (ハルキ文庫 時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●リベラルアーツ英語教育研究会 (編)『リベラルアーツのための英文精読演習 Improving Your English Literacy for Liberal Arts』(風間書房)
●吉田 勉 (監修) , 南 道子 (編著) , 舟木 淳子 (編著)『調理学 生活の基盤を考える 第3版 (食物と栄養学基礎シリーズ)』(学文社)
●伊藤 良高 (編) , 下坂 剛 (編)『人間の形成と心理のフロンティア』(晃洋書房)
●伊藤 良高 (編集代表)『ポケット教育小六法 2016年版』(晃洋書房)
●『メンズヘアカタログ完全版2016-17 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『お助け110番 パソコン大事典 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『100円グッズでここまで変わる収納&片づけ術 Vol.2 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『V MAGAZINE JAPAN E 2 (NEKO MOOK2441)』(ネコパブリッシング)
●安井 博史 池田 宇次 編著『静がんメソッド 血液腫瘍編 静岡がんセンターから学ぶ最新化学療法&有害事象マネジメント』(日本醫事新報社)
●湯澤 美都子 編著『実践 黄斑疾患』(日本醫事新報社)
●山本 和彦 (編), 事業再生研究機構 (編)『事業再生におけるスポンサー選定のあり方』(商事法務)
●鳥海浩輔 (著)『てきとう』(宝島社)
●道草 家守 (著) , 白味噌 (イラストレーター)『ドラゴンさんは友達が欲しい! 2 精霊喰い編 (EARTH STAR NOVEL)』(アース・スターエンターテイメント)
●烏丸 鳥丸|植田 亮『リッチは静かに暮らしたい 1 (EARTH STAR NOVEL 37)』(アース・スター)
●ハーーナ 殿下|よー 清水 イラスト『マタギの孫をなめんなよ! 2 (EARTH STAR NOVEL 38)』(アース・スター)
●『かんがえる 2016 4月号 (チャイルドブック・がくしゅう版)』(チャイルド本社)
●『チャイルドブックジュニア 2016年4月号』(チャイルド本社)
●『チャイルドブックぷう えほんだいすき! 2016−4』(チャイルド本社)
●David Smith (著)『アトキンス物理化学要論問題の解き方(第6版/英語版)』(東京化学同人)
●M. Jones, Jr. (著), H. L. Gingrich (著), S. A. Fleming (著)『ジョーンズ有機化学問題の解き方 (第5版)英語版』(東京化学同人)
●土井 敏邦 (編著)『ガザ攻撃2014年夏[DVD]一般版』(太郎次郎社エディタス)
●土井 敏邦 (編著)『ガザ攻撃2014年夏[DVD]ライブラリー版』(太郎次郎社エディタス)
●土井 敏邦 (編著)『飯舘村 第一章 故郷を追われる村人たち[DVD]一般版』(太郎次郎社エディタス)
●土井 敏邦 (編著)『飯舘村 第一章 故郷を追われる村人たち[DVD]ライブラリー版』(太郎次郎社エディタス)
●土井 敏邦 (編著)『被災地に来た若者たち[DVD]一般版』(太郎次郎社エディタス)
●土井 敏邦 (編著)『被災地に来た若者たち[DVD]ライブラリー版』(太郎次郎社エディタス)
●土井 敏邦 (編著)『“私”を生きる[DVD]一般版』(太郎次郎社エディタス)
●土井 敏邦 (編著)『“私”を生きる[DVD]ライブラリー版』(太郎次郎社エディタス)
●江口 和洋 (編)『鳥の行動生態学』(京都大学学術出版会)
●猪原 敬介 (著)『読書と言語能力 言葉の「用法」がもたらす学習効果 (プリミエ・コレクション)』(京都大学学術出版会)
●安達原 玄『写仏人生画文集 老いを楽しむ』(日貿出版社)
●シェリー カトウ『乳がんになったけど私もおっぱいも元気です』(ぴあ)
●図書の家+立東舎 (編), 立東舎 (編)『ネコマンガコレクション 100匹のネコと13人のネコ好きマンガ家』(立東舎)
●『yoga JOURNAL 日本版 46 (saita mook)』(セブン&アイ出版)
●『シーバスハンティング 2016春夏号 (CHIKYU-MARU MOOK SAL)』(地球丸)
●『Fly Rodders 2016春号』(地球丸)
●横山 操 (著), 山下 晃功 (監修), たかみね みきこ (イラスト)『ロボ木ーと木 (木育絵本シリーズ)』(海青社)
●横山 操 (著), 山下 晃功 (監修), たかみね みきこ (イラスト)『ロボ木ーと森[紙しばい] (木育絵本シリーズ)』(海青社)
●浜 矩子|高畠 純 絵『お金さえあればいい? 子どもと考える経済のはなし (大人は知らない・子どもは知りたい!)』(クレヨンハウス)
●『フィギュアスケートファン通信 8 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『しろうと人妻新作裏DVD中出し18時間 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『千葉ロッテマリーンズDVDファンBOOK (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●新保 勇樹『Tenacity Blues Diary』(ワニマガジン社)
●西村 理明 企画『糖尿病の最新治療 7- 2』(フジメディカル出版)
●七村 守『経営も人生も「ひねらんかい」 セプテーニ70のルール』(企業家大学出版)
●ルル・メイオー (著)『ぬり絵ブックミリオン・キャッツ 幸せをもたらす100万匹の猫』(白夜書房)
●たきせ あきひこ『段位認定 初級ナンプレ252題 (白夜ムック 白夜書房パズルシリーズ)』(白夜書房)
●『DVD パチスロ実戦術DVD 旅スロ合宿』(ガイドワークス)
●加納 剛太 (監修)『日本復活の鍵 起業工学』(冨山房インターナショナル)
●渡辺 大輔 編集企画『帯状疱疹のトータルケアと合併症対策 (デルマ 241)』(全日本病院出版会)
●ディーノ・ブッツァーティ (著), 長野 徹 (訳)『絵物語』(東宣出版)
●木根楽|匈歌 ハトリ『レジェンド・オブ・イシュリーン 3 (Saga Forest)』(一二三書房)
●『和布と手作り (Musashi Mook)』(エフジー武蔵)
●『地域人 7』(大正大学出版会)
●明橋 大二『親と子の心のパイプは、うまく流れています (心の声に耳を傾ける)』(1万年堂出版)
●『Journalism no.310(2016.3) 特集若者よ、ジャーナリストを目指せ!』(朝日新聞社ジャーナリスト学校)
●『しまい忘れた猫』(KADOKAWA)
●木戸 直子 (え) , 平岩 美香 (文)『はみがきでんしゃ (あかちゃんえほん)』(交通新聞社)
●円谷プロダクション (監修)『100までかぞえるウルトラかいじゅう1・2・3』(交通新聞社)
●ひょうごの在来種保存会 (編著)『ひょうごの在来作物 つながっていく種と人』(神戸新聞総合出版センター)
●日本タイ語検定協会 (監修)『実用タイ語検定試験過去問題と解答タイ検3級〜5級 2014年秋季2015年春季』(TLS出版社)
●元山 健 (編著), 建石 真公子 (編著), 小林 直樹 (著), 長 利一 (著), 宮井 清暢 (著), 内藤 光博 (著), 齋藤 小百合 (著), 大河内 美紀 (著), 馬場 里美 (著), 河合 正雄 (著)『現代日本の憲法〔第2版〕』(法律文化社)
●君塚 正臣 (編著), 福島 力洋 (著), 榎 透 (著), 大日方 信春 (著), 二本柳 高信 (著), 若狭 愛子 (著), 大江 一平 (著), 平地 秀哉 (著), 松井 直之 (著), 高畑 英一郎 (著), 大久保 卓治 (著), 青野 篤 (著)『高校から大学への憲法〔第2版〕』(法律文化社)
●深谷 裕 (著)『加害者家族のライフストーリー 日常性の喪失と再構築』(法律文化社)
●森村 進 (編著), 宇佐美 誠 (著), 田中 実 (著), 周 圓 (著), 戒能 通弘 (著), 内藤 淳 (著), 高橋 洋城 (著), 屋敷 二郎 (著), 松尾 弘 (著), 長谷川 貴陽史 (著), 森元 拓 (著), 松本 尚子 (著), 濱 真一郎 (著), 高橋 文彦 (著), 関 良徳 (著), 大澤 津 (著), 橋本 祐子 (著)『法思想の水脈』(法律文化社)
●山本 惠子 (著)『英国高齢者福祉政策研究 福祉の市場化を乗り越えて』(法律文化社)
●サラ・バンクス (著), 石倉 康次 (監修), 石倉 康次 (訳), 児島 亜紀子 (監修), 児島 亜紀子 (訳), 伊藤 文人 (監修), 伊藤 文人 (訳)『ソーシャルワークの倫理と価値』(法律文化社)
●岡山 典弘 (著)『三島由紀夫の源流 (新典社選書)』(新典社)
●白土 あつこ (さく・え)『ブブのどきどきはいたつや (おはなしチャイルド)』(チャイルド本社)
●木村 研 (ぶん) , 村上 康成 (え)『999ひきのきょうだいのはるですよ 第2版 (おはなしチャイルドリクエストシリーズ)』(チャイルド本社)
●真木 文絵 (ぶん) , 石倉 ヒロユキ (え)『トコトコとこちゃん (チャイルドブックアップル)』(チャイルド本社)
●青木 伸生 (監修)『ことばのえほん 1 4月』(チャイルド本社)
●『おすしのさかな (チャイルド科学絵本館)』(チャイルド本社)
●白岩 等 (監修)『なぜなぜクイズ絵本 第2版 1 4月のなぜなぜ (チャイルド科学絵本館)』(チャイルド本社)
●山本 和子 (作) , 中村 景児 (絵) , 銀林 浩 (監修)『3、2、1、0しゅっぱつ! 第2版 (スーパーワイドチャレンジえほん おはなし・かずあそび)』(チャイルド本社)
●ながい いくこ (作) , くすはら 順子 (絵)『しろくろつけてよシマウマくん (そうえん社日本のえほん)』(そうえん社)
●内田 吉昭 (共著) , 熊澤 美裕紀 (共著)『薬学系学生のための微分積分』(ムイスリ出版)