●神室 舞衣 (著), 綾部 祐二 (写真)『神室舞衣ファースト写真集 photo by 綾部祐二 BED GAME』(集英社)
●スポルティーバ編集部 (著)『全日本男子バレーボールチームPHOTO BOOK コートの貴公子たち』(集英社)
●2016@「植物図鑑」製作委員会 (編)『植物図鑑 運命の恋、ひろいました オフィシャルブック』(幻冬舎)
●門野久雄 (著)『新版 非居住者・外国法人 源泉徴収の実務Q&A』(清文社)
●安部和彦 (著)『Q&Aでわかる 消費税軽減税率のポイント』(清文社)
●東京アプレイザル (著), 芳賀則人 (編)『実例でわかる!広大地評価 制度理解と適用判断』(清文社)
●石村耕治 (編)『第8版 税金のすべてがわかる 現代税法入門塾』(清文社)
●坪田まり子 (著)『士業者が身につけたい 顧客をつかむ面談術』(清文社)
●佐藤有紀 (ほか著)『マイナンバー制度判断に迷うケースQ&A』(清文社)
●永沢 徹 (監修), さくら綜合事務所 (編著)『第6版 SPC&匿名組合の法律・会計税務と評価 投資スキームの実際例と実務上の問題点』(清文社)
●日本公認会計士協会 (編)『中小企業のための事業承継ハンドブック 事業承継スキームと関連法規・税制、各種評価方法』(清文社)
●真継亜希子 (著)『改正保険業法施行 実務対応直前チェック ガイドブック』(清文社)
●社会・労働保険実務研究会 (編)『平成28年4月改訂 社会保険・労働保険の事務百科』(清文社)
●本橋正美 (著)『要説 管理会計事典』(清文社)
●山岡信一郎 (著)『新版 「おかしな数字」をパッと見抜く会計術』(清文社)
●澤田眞史 (著)『プロフェッショナル会計士の流儀』(清文社)
●企業会計基準委員会 (編集・制作) , 財務会計基準機構 (編集・制作)『季刊会計基準 52(2016.3) 特集・フランス会計基準設定主体委員長へのインタビュー・税効果会計に関する適用指針の公表』(第一法規)
●八田 進二 (著) , 橋本 尚 (著)『財務会計の基本を学ぶ 第11版』(同文舘出版)
●『NBA・金融プロフェッショナルのためのファイナンスハンドブック』(中央経済社)
●『FinTech2.0-金融とITの関係がビジネスを変える』(中央経済社)
●『【検定簿記講義】1級工業簿記・原価計算(上) 平成28年度版』(中央経済社)
●『【検定簿記講義】1級工業簿記・原価計算(下) 平成28年度版』(中央経済社)
●山崎 元 (著)『確定拠出年金の教科書』(日本実業出版社)
●渡辺 由佳 (著)『好かれる人が絶対しないモノの言い方』(日本実業出版社)
●木村 憲洋 (著)『2016-2017年度版 イラスト図解 医療費のしくみ』(日本実業出版社)
●関 弘子 (著)『イザというときにあわてない! 介護職のための医学知識とケアのポイント』(日本実業出版社)
●高津 和彦 (著)『あがってしまうシーンでも相手にきちんと伝わる「話し方」の授業』(日本実業出版社)
●北村 庄吾 (著)『平成28年度版 やさしくわかる給与計算と社会保険事務のしごと』(日本実業出版社)
●氏家 秀太 (著)『パスタは黒いお皿で出しなさい。』(日本実業出版社)
●菅野 真美 (著)『「信託」の基本と使い方がわかる本』(日本実業出版社)
●山根 義信 (著)『最新 7日間完成 衛生管理者試験合格塾』(日本実業出版社)
●『社会福祉概論Ⅱ 2016 社会福祉学習双書第2巻』(全国社会福祉協議会)
●株式会社サイバード (監修)『イケメンシリーズ 公式ファンブック』(宝島社)
●小林秀二(著者)『【オンデマンドブック】ビジネス・エコノミクス ―近代から人工知能まで 産業構造の変化とメゾ経済データから読み解く 「企業戦略とマーケティング」「地域とサービス」「ビジネス・モデルと仕事」―』(NextPublishing Press)
●橋口 剛(監修)/野下 洋(著者)/芝尾 幸一郎(著者)/シリコンスタジオ株式会社(著者)/長谷川 祐介(著者)『【オンデマンドブック】ゲーム開発が変わる!Google Cloud Platform 実践インフラ構築 (NextPublishing)』(インプレスR&D[NextPublishing])
●玉井 仁 (著), 深森あき (作画), 星井博文 (シナリオ制作)『マンガでやさしくわかる認知行動療法』(日本能率協会マネジメントセンター)
●カーツメディアワークス (著)『あたらしいWebマーケティングハンドブック』(日本能率協会マネジメントセンター)
●辰巳法律研究所 (編著), 柴原健次 (編著), 一般財団法人 全日本情報学習振興協会 (監修)『改訂3版 個人情報保護士認定試験公式精選過去問題集』(日本能率協会マネジメントセンター)
●前田信弘 (著), 絶牙 (作画)『改訂版 マンガでやさしくわかる日商簿記3級』(日本能率協会マネジメントセンター)
●前田信弘 (著)『改訂版 ボキトレ日めくりドリル日商簿記3級』(日本能率協会マネジメントセンター)
●河岸宏和 (著)『図解 食品工場の基本とリスク管理』(日本能率協会マネジメントセンター)
●『できるポケット OneNote 2016/2013 基本マスターブック Windows/iPhone&iPad/Androidアプリ対応』(インプレス)
●『初めてでもカンタン・キレイに撮れる! 星と月の撮り方入門』(インプレス)
●『現代消費者法 No.30』(民事法研究会)
●『適合性の原則 金融商品取引法研究会研究記録第54号』(日本証券経済研究所)
●『医療機関のトラブルQ&A』(労災保険情報センター)
●『海外派遣者ハンドブック シンガポール・マレーシア編』(日本在外企業協会)
●『防衛実務小六法 平成28年版』(内外出版)
●『公益法人・一般法人関係法令集』(公益法人協会)
●『公益法人・一般法人の運営実務 第3版』(公益法人協会)
●『外食産業を動かす人々 日本外食新聞』(外食産業新聞社)
●斎藤茂吉(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】万葉秀歌(上) (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●斎藤茂吉(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】万葉秀歌(下) (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●正岡子規(著者)/萩原朔太郎(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】郷愁の詩人与謝蕪村/俳人蕪村 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●鈴木三重吉(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】古事記物語 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●吉田絃二郎(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】島の秋 筑紫の秋 他13篇―郷愁の作家吉田絃二郎作品選(1) (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●森鴎外(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】森鴎外の歴史小説選第1巻 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●森鴎外(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】森鴎外の歴史小説選第2巻 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●直木三十五(著者)/菊池寛(著者)/森田草平(著者)/芥川龍之介(著者)/林不忘(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】忠臣蔵小説選―5人の作家の6編 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●寺田寅彦(著者)/高浜虚子(著者)/狩野亨吉(著者)/和辻哲郎(著者)/芥川龍之介(著者)/土井晩翠(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】夏目漱石先生の思い出(上)―文士7人による12編 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●和辻哲郎(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】古寺巡礼 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●室生犀星(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】幼年時代、性に目覚める頃、或る少女の死まで―室生犀星自伝的小説三部作 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●上田敏(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】海潮音―文語の名詩選(一) (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●夏目漱石(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】漱石の自伝的小説「道草」 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●夏目漱石(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】倫敦塔 幻影の盾―夏目漱石幻想小説7編 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●夏目漱石(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】吾輩は猫である(上) (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●夏目漱石(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】吾輩は猫である(中) (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●夏目漱石(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】吾輩は猫である(下) (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●永井荷風(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】永井荷風名作選(一)「すみだ川 墨東綺譚」 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●永井荷風(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】永井荷風名作選(二)「つゆのあとさき」 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●島崎藤村(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】藤村詩抄(島崎藤村自選) ―文語の名詩選(二) (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●高山樗牛(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】文語の名作(一)「瀧口入道」 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●林芙美子(著者)/與謝野晶子(著者)/吉田絃二郎(著者)/薄田泣菫(著者)/徳田秋聲(著者)/島木健作(著者)/島崎藤村(著者)/北原白秋(著者)/田山花袋(著者)/水上瀧太郎(著者)/木下杢太郎(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】紀行文学小品選(一) (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●織田作之助(著者)/若杉鳥子(著者)/横光利一(著者)/岡本綺堂(著者)/嘉村礒多(著者)/芥川龍之介(著者)/蒲原有明(著者)/岩野泡鳴(著者)/吉江喬松(著者)戸川秋骨(著者)/幸田露伴(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】紀行文学小品選(二) (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●永井荷風(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】永井荷風名作選(三)「ふらんす物語」 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●室生犀星(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】抒情小曲集 青き魚を釣る人 ―文語の名詩選(三) (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●福澤諭吉(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】慶応義塾学生諸氏に告ぐ―福澤諭吉の教育論 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●夏目漱石(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】「門」―許されぬ恋(二) (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●夏目漱石(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】「それから(上)」―許されぬ恋(一) (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●夏目漱石(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】「それから(下)」―許されぬ恋(一) (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●武田祐吉(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】現代語訳「古事記」 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●森田草平(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】夏目漱石先生の思い出(下)―文士7人による12編 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●幸田露伴(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】文語の名作(二)五重塔 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●高浜虚子(著者)/田山花袋(著者)/芥川龍之介(著者)/小山内薫(著者)/宮島資夫(著者)/加能作次郎(著者)/長谷川時雨(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】文士達が見た「東京の昔」第1集-文士7人による9編 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●和辻哲郎(著者)/古川緑波(著者)/幸田露伴(著者)/永井荷風(著者)/岡本綺堂(著者)/大町桂月(著者)/淡島寒月(著者)/木村荘八(著者)/しみじみ朗読文庫(編集)『【オンデマンドブック】【大活字本】文士達が見た「東京の昔」第2集-文士8人による17編 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●大前 研一(監修)/ビジネス・ブレークスルー大学総合研究所(著者)『【オンデマンドブック】【大前研一のケーススタディ】もしも、あなたが「JTBの社長」「日光市の市長」ならばどうするか? (ビジネス・ブレークスルー大学出版(NextPublishing))』(good.book[NextPublishing])
●橘 大地 (著)『ベンチャー経営を支える法務ハンドブック』(レクシスネクシス・ジャパン)
●長瀬 佑志 (著)『若手弁護士のための初動対応の実務』(レクシスネクシス・ジャパン)
●『文部科学統計要覧 平成28年版』(白橋)
●さくまゆうこ (著), しわすだ (イラスト)『堕ち神さまの神頼み (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●堤 未果 (著)『政府は必ず嘘をつく 増補版 (仮) (角川新書)』(KADOKAWA)
●藤谷 燈子 (著), 深町 なか (企画・原案)『さんぽみち ほのぼのログ another story (仮)』(KADOKAWA)
●岩城 裕明 (著)『三丁目の地獄工場 (仮) (角川ホラー文庫)』(KADOKAWA)
●石井 颯良 (著)『コハルノートへおかえり (仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●榎田 ユウリ (著), 中村 明日美子 (イラスト)『妖奇庵夜話 グッドナイトベイビー(仮) (角川ホラー文庫)』(KADOKAWA)
●浜 裕子 (著), いとう あさこ (著)『ほめられレシピとおもてなしのレッスン (仮)』(KADOKAWA)
●ファミ通コンテンツ企画編集部 (編), ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 (監修)『パズル&ドラゴンズTCG イラストレーションズ』(カドカワ)
●講談社 (編)『仮面ライダー 昭和 vol.2 仮面ライダー1号2号(後編) (平成ライダーシリーズMOOK)』(講談社)
●ハースト婦人画報社 (編)『モダンリビング ML WELCOME Vol.2 木の家で暮らそう (モダンリビング)』(講談社)
●橘 さくら (著)『HAPPY GATE 幸せのほうから近づいてくる生き方』(集英社)
●渡瀬 悠宇 (著)『櫻狩り 上 (flowers コミックス)』(小学館)
●瀧上 耕 (著)『青春ぱんだバンド (小学館文庫)』(小学館)
●加藤 休ミ (著), 林家 彦いち (原作), 加藤 休ミ (イラスト)『ながしまのまんげつ』(小学館)
●『エンジェル・ハート完全読本 (ロマンアルバム)』(徳間書店)
●堀田 誠 (著)『誰も教えてくれなかった プロに近づくためのパンの教科書』(河出書房新社)
●MOBSPROOF編集部 (編)『ロックドキュメンタリー映画祭 轟音と激闘の記録! 音楽ドキュメンタリー大全』(河出書房新社)
●摺河 祐彦 (著)『教育の力、私学の力』(河出書房新社)
●塩澤 幸登 (著)『北の男 第一部 激流編』(河出書房新社)
●『年収1億円を実現するFP独立・開業読本』(幻冬舎メディア)
●渡邉 里子 (著)『ある美容師が歩んだ一生』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『ぐでたま・ぶっく ぽかぽかの号 (サンリオチャイルドムック 55)』(サンリオ)
●『ハローキティのじょうずにおえかき (サンリオチャイルドムック 57)』(サンリオ)
●『ヘドバン 10 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『レジェンダリー・ギタリスト 特集・ジョー・サトリアーニ (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『THE DIG Special Edition アース・ウィンド&ファイアー (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『ボブ・ディランとギタリスト (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●小野 正誉 (著)『メモで未来を変える技術 たった100円で潜在意識の扉を開く』(サンライズパブリッシング)
●『大人の名古屋 34 (MH-MOOK)』(CCCメディア)
●佐野 靖 (編著) , 杉本 和寛 (編著)『文化としての日本のうた』(東洋館出版社)
●白石 範孝 (著)『未完の論理』(東洋館出版社)
●田沼 茂紀 (編著)『アクティブ・ラーニングの授業展開 小・中学校道徳科 わかる!ひろがる!ふかまる!』(東洋館出版社)
●『毎回、上手にふくらむ!はじめてのシュークリーム (旭屋出版MOOK)』(旭屋出版)
●同志社大学大学院総合政策科学研究科 (編)『総合政策科学の現在』(晃洋書房)
●平山 弘『ブランド価値創造戦略に求められるもの (阪南大学叢書 105)』(晃洋書房)
●『ムリなく貯金100万円!プロが教える簡単マネーブック (SAKURA MOOK 5)』(笠倉出版社)
●『築地の思わずグッとくる、ステキなお店 (SAKURA MOOK 6)』(笠倉出版社)
●『ワンピース最終大研究 (SAKURA MOOK 13)』(笠倉出版社)
●今野 晴貴 (著)『君たちはどう働くか』(皓星社)
●『お宝封印映像SNS流出画像スペシャル (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『新機能満載!LINE徹底活用ガイド (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●巽 孝之 (著)『盗まれた廃墟(仮) ポール・ド・マンのアメリカ (フィギュール彩)』(彩流社)
●『ハスラースタイル 2016 (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●『G-ワークス バイク 2 (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●『トヨタ86&スバルBRZ 7 (NEWS mook 車種別チュー 204)』(三栄書房)
●『Racing on 482 (NEWS mook)』(三栄書房)
●カタカナ語研究会議『それっ!日本語で言えばいいのに!!』(秀和システム)
●菊池 繁夫|上利 政彦『英語文学テクストの語学的研究法』(九州大学出版会)
●佐久間 俊一『急加速で成長できる!仕事力アップの教科書 (船井総研コンサルタント直伝)』(すばる舎リンケ)
●J.ミラー|上原 裕美子 訳『女性のキャリアアップ38の嘘』(すばる舎)
●『ねこあつめ くりーむさんバッグ&ポーチセットBOOK』(宝島社)
●『基礎からわかる空港大百科 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『坂本龍馬 大器の金言 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●Hiroshi Taki (著)『STATE RECOGNITION AND OPINIO JURIS IN CUSTOMARY INTERNATIONAL LAW (Series of the Institute of Comparative Law in Japan)』(中央大学出版部)
●暗記マスター編集委員会 (編)『らくらく暗記マスター ケアマネジャー試験2016』(中央法規出版)
●一般社団法人日本社会福祉士養成校協会 (編)『2017社会福祉士国家試験過去問解説集 第26回ー第28回全問完全解説』(中央法規出版)
●一般社団法人日本社会福祉士養成校協会 (編), 一般社団法人日本精神保健福祉士養成校協会 (編)『2017精神保健福祉士国家試験過去問解説集 第16回ー第18回全問完全解説』(中央法規出版)
●川嶋 佑『カラテKOアーティストになる絶対理論 「相対軸」に気づけばこんなに違う! (BUDO-RA BOOKS)』(東邦出版)
●KAMINOGE編集『KAMINOGE 52』(東邦出版)
●平林 浩 (著)『平林さん、自然を観る』(太郎次郎社エディタス)
●岡本 智周 (編著), 丹治 恭子 (編著), 平野 直子 (著), 熊本 博之 (著), 笹野 悦子 (著), 麦倉 泰子 (著), 和田 修一 (著), 坂口 真康 (著), 大黒屋 貴稔 (著)『共生の社会学 ナショナリズム、ケア、世代、社会意識』(太郎次郎社エディタス)
●『Safari NEWYORKER vol.5 (HINODE MOOK)』(日之出出版)
●『最新4WD・SUV パーツガイド 2017年版 (ぶんか社ムック)』(ぶんか社)
●『ワンコインレディコミ 非常識すぎるバカ女 (ぶんか社ムック)』(ぶんか社)
●豊田 ひさき (著)『東井義雄の授業づくり 生活綴方的教育方法とESD』(風媒社)
●朴 恵淑 編著 櫻井 義之『亀山学』(風媒社)
●加藤 吉晴 (編)『石巻震災エキスプレス 誰でも災害ボランティア』(風媒社)
●『チャレンジゴルフクラブ リシャフト2016 (プレジデントムック)』(パーゴルフ)
●『サンリオキャラリーマンぴあ (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『オペラワンダーランド (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『クラシックワンダーランド (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『ジャズワンダーランド (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『バレエワンダーランド (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『韓国ドラマ「イニョプの道」公式ガイドブック (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『韓国ドラマ「イニョプの道」公式ストーリーブック (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『田中圭写真集「R」 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『日本で活躍するアジア最終少女 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『アジアで活躍する日本美男子 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『満足!満腹!食べ放題 関西版 ホテル ブッフェ&スイーツバイキング 2016-2017 (ぴあMOOK 関西)』(ぴあ)
●北川 雅章 (著), 清川 義友 (著), 東 良彰 (著)『マクロ経済学の視点(改訂版)』(八千代出版)
●『世界一やさしいエクセル2016 (impress mook)』(インプレス)
●『世界一やさしいワード2016 (impress mook)』(インプレス)
●『DVDで分かる!初めてのパソコン自作 (impress mook)』(インプレス)
●『ソニー α7R2 & α7S2 パーフェクトガイド (impress mook FAN BOO)』(インプレス)
●侘美 秀俊 (監修) , 坂元 輝弥 (マンガ)『マンガでわかる音楽理論』(リットーミュージック)
●『DVDで今日から吹ける!かんたんアルト・サックス レベルに応じた豊富な練習曲34曲収録!』(リットーミュージック)
●鈴木 茂 (著)『自伝鈴木茂のワインディング・ロード はっぴいえんど、BAND WAGONそれから』(リットーミュージック)
●町田 あや『パズルの中のSOS 囚われのパズル作家を救い出せ! (NAZO-BOOKS)』(立東舎)
●ジャニーズ特別取材班 (著)『本当は怖いジャニーズ・スキャンダル 増補新版』(鹿砦社)
●ジャニーズ研究会 (編)『【特別愛蔵版】嵐スマイルコレクション』(鹿砦社)
●EXILE研究会 (編)『三代目J Soul Brothers 今市隆二 Challenger』(鹿砦社)
●ジャニーズ研究会 (編)『ポケット嵐8』(鹿砦社)
●USJマルトク研究会『ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの便利ワザ2016 (三才ムック 867)』(三才ブックス)
●『釣れるヘラウキ (メディアボーイムック)』(メディアボーイ)
●『Gijie 2016春号 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●『建機グラフィックス 4 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●『ハイエースパーフェクトブック 12 (GEIBUN MOOKS カスタムCAR)』(芸文社)
●『しろうと人妻18人過激な浮気体験 (いずみムック)』(一水社)
●『しろうと妻の不倫裏DVD18時間 (いずみムック)』(一水社)
●出口 汪 (著)『はじめての論理国語 小1レベル』(水王舎)
●出口 汪 (著)『はじめての論理国語 小2レベル』(水王舎)
●EVER-CRYSTAL (著)『覚醒せしものクリスタルに秘められた古代レムリア《エルダー》からのメッセージ』(ヒカルランド)
●ベンジャミン・フルフォード (著)『クライシスアクターでわかった《歴史/事件》を自ら作ってしまう人々 これが偽旗作戦の全貌だ!』(ヒカルランド)
●『TOKYO RAMEN Perfect Guide』(日販アイ・ピー・エス)
●大野 京子 編集企画『病的近視の治療最前線 (OCULISTA 36)』(全日本病院出版会)
●河野 太郎 編集『形成外科領域におけるレーザー・光・高周波 (PEPARS 111)』(全日本病院出版会)
●『パチスロ実戦術MARIA 7 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●びび『ISブラック・バニー/ホワイト・ビター 1 (OVERLAP COMICS)』(オーバーラップ)
●サージ・カヒリ・キング (著) , 阿蘇品 友里 (訳)『フナ 今すぐ成功するハワイの実践プログラム』(青志社)
●ヨシダ ナギ『SURI COLLECTION』(いろは出版)
●『午前十時の映画祭 7 プログラム (キネマ旬報ムック)』(キネマ旬報社)