●『週刊東日 復刻版 第1巻 『東日ダイジェスト』第1号〜第13号 『週刊東日』第14号〜52号』(不二出版)
●『週刊東日 復刻版 第2巻 『週刊東日』第53・54号〜第93号 『東京リポート』第95号〜101号』(不二出版)
●堀井 啓幸 (編著) , 山西 哲也 (編著) , 坂田 仰 (編著)『特別活動の理論と実践 (JSCP双書)』(教育開発研究所)
●聖 瞳子 (著) , 高遠 雅志 (著) , 九條 静 (著) , 北條 亮 (著)『医療実践方法を論理の学に 研修医に理論的見方・考え方を語る 1 (現代社白鳳選書)』(現代社)
●河瀬 哲也 (著) , 河瀬哲也育ち合う教育学研究室 (編)『専門家として本物の先生になるんだ』(部落問題研究所出版部)
●川端 康成 (著)『虹いくたび 改版 (新潮文庫)』(新潮社)
●佐藤 古拙 (著)『人畜無害 佐藤古拙句集 (東奥文芸叢書)』(東奥日報社)
●L.キャスリーン・マハン (執筆・編集) , シルヴィア・エスコット‐スタンプ (執筆・編集) , ジャニス・L.レイモンド (執筆・編集) , 香川 靖雄 (日本語版総監修) , 木村 修一 (日本語版総監修) , 鈴木 志保子 (ほか日本語版監修)『栄養学と食事療法大事典 栄養ケアプロセスを目指して クラウスの13版』(ガイアブックス)
●『食の安全と健康意識データ集 2016』(三冬社)
●舗装委員会舗装設計施工小委員会 (著)『コンクリート舗装ガイドブック 2016』(日本道路協会)
●東北大学自然科学総合実験テキスト編集委員会 (編)『自然科学総合実験 2016 (東北大学全学教育科目テキスト)』(東北大学出版会)
●日本新聞協会 (編集)『データブック日本の新聞 2016』(日本新聞協会)
●渡辺 喜男 (編・著) , TOSS横浜 (編・著)『若手教師のための主任マニュアル』(学芸みらい社)
●野田 春美 (著) , 岡村 裕美 (著), 米田 真理子 (著) , 辻野 あらと (著), 藤本 真理子 (著), 稲葉 小由紀 (著)『グループワークで日本語表現力アップ』(ひつじ書房)
●上原 誉志夫 (編著) , 根岸 由紀子 (編著) , 大和田 浩子 (ほか共著)『セミナー子どもの食と栄養 改訂』(建帛社)
●野村 大輔 (著)『ギタースケール&コードの使いこなしがわかる本 思いどおりのフレーズが作れる!弾ける!!』(ヤマハミュージックメディア)
●鈴木 俊次 (編) , 滝川 睦 (編) , 平林 美都子 (編) , 山口 均 (編)『英米文学における父の諸変奏 安田章一郎先生百寿記念論集』(英宝社)
●井上 朗 (著)『EU競争法の手続と実務 全訂版』(民事法研究会)
●洋泉社編集部 (編)『世界の魅惑のトンネル』(洋泉社)
●梶原 豊 (著)『生涯現役時代のキャリア・デザイン 中高年齢者のキャリア開発』(リンケージ・パブリッシング)
●古川 順弘 (著) , 宇野 亞喜良 (画)『物語と挿絵で楽しむ聖書』(ナツメ社)
●イムラン・スィディキ (著)『ホームステイの英会話リアル表現BOOK』(ナツメ社)
●『ペットビジネスハンドブック 2016』(産經メディックス)
●菊谷 正人 (著)『国際会計の展開と展望 多国籍企業会計とIFRS』(創成社)
●藤巻 一保 (著)『「真言立川流」の真実』(洋泉社)
●青山 晴美 (著)『母が語るアボリジニの知恵 ホリスティックな学び』(ブイツーソリューション)
●辻 久一 (著) , 清水 晶 (校註)『中華電影史話 一兵卒の日中映画回想記 1939−1945 愛蔵版』(凱風社)
●上川 通夫 (編) , 川畑 博昭 (編)『日出づる国と日沈まぬ国 日本・スペイン交流の400年』(勉誠出版)
●水戸 康夫 (著)『海外子会社の意思決定 グローバル化時代の海外戦略』(創成社)
●山田 周平 (著)『結局、男って「あざとい女」に弱いんです。 その恋を一気に動かす37の知恵』(大和出版)
●板木 雅彦 (編) , 本名 純 (編) , 山下 範久 (編)『プレリュード国際関係学』(東信堂)
●岩本 俊郎 (編著) , 浪本 勝年 (編著)『現代日本の教育を考える 理念と現実 第3版』(北樹出版)
●菅原 潤 (著)『旅する木下杢太郎/太田正雄 グローバル時代の二足の草鞋』(晃洋書房)
●西谷内 博美 (著)『開発援助の介入論 インドの河川浄化政策に見る国境と文化を越える困難』(東信堂)
●学校沿革史研究部会 (著)『野間教育研究所紀要 第58集 学校沿革史の研究 大学編2 大学類型別比較分析』(野間教育研究所)
●国立文楽劇場営業課 (編集)『国立文楽劇場 第141回』(日本芸術文化振興会)
●国立文楽劇場営業課 (編集)『国立文楽劇場 人形浄瑠璃文楽 第141回床本集 第一部 新版歌祭文 関取千両幟 釣女 第二部 国性爺合戦』(日本芸術文化振興会)
●『ぎふ川原町 川原町まちづくり会』(さかだちブックス)
●いの町史編さん委員会 (編纂)『いの町史』(高知新聞総合印刷)
●小関 秀男 (編著)『裁判批判 「別荘」管理費をめぐる裁判の理不尽に抗う記録』(生活ジャーナル)
●『5分後に意外な結末 3 白い恐怖』(学研プラス)
●こすぎ さなえ (作) , かしわら あきお (絵)『まあるいたまご (ぷちワンダー)』(世界文化社)
●村中 弘美 (作) , コダイラ ヒロミ (絵)『げんこつやまのたぬきさん (ぷちワンダー)』(世界文化社)
●三輪 映子 (文) , *すまいるママ* (制作)『おおきなくりのきのしたで (ぷちワンダー)』(世界文化社)
●学研教育出版 (編)『小説・マンガで見つける!すてきな仕事 1 ささえる』(学研プラス)
●学研教育出版 (編)『小説・マンガで見つける!すてきな仕事 2 まもる』(学研プラス)
●学研教育出版 (編)『小説・マンガで見つける!すてきな仕事 3 もてなす』(学研プラス)
●学研教育出版 (編)『小説・マンガで見つける!すてきな仕事 4 うみだす』(学研プラス)
●学研教育出版 (編)『小説・マンガで見つける!すてきな仕事 5 つたえる』(学研プラス)
●新田 太郎 (監修)『くらべる100年「もの」がたり 昔のくらしと道具がわかる 3 仕事の道具』(学研プラス)
●新田 太郎 (監修)『くらべる100年「もの」がたり 昔のくらしと道具がわかる 4 町の道具と乗り物』(学研プラス)
●新田 太郎 (監修)『くらべる100年「もの」がたり 昔のくらしと道具がわかる 5 くらしと伝統の道具』(学研プラス)
●呉 承恩 (作) , 横山 洋子 (監修) , 芝田 勝茂 (編訳) , 脚 次郎 (絵)『西遊記 三蔵法師を守る、孫悟空と仲間が大あばれ! (10歳までに読みたい世界名作)』(学研プラス)
●『深海生物のクイズ図鑑 (ニューワイド学研の図鑑)』(学研プラス)
●日本補助犬協会 (監修)『はたらく犬 第1巻 盲導犬・聴導犬』(学研プラス)
●日本補助犬協会 (監修)『はたらく犬 第4巻 牧羊犬・そり犬・船内探知犬など』(学研プラス)
●新田 太郎 (監修)『くらべる100年「もの」がたり 昔のくらしと道具がわかる 2 遊びと学校の道具』(学研プラス)
●川内 美彦 (監修)『みんなのユニバーサルデザイン 3 町の人とつくるユニバーサルデザイン』(学研プラス)
●松岡 享子 (さく) , 大社 玲子 (え)『なぞなぞのすきな女の子 (新しい日本の幼年童話)』(学研プラス)
●小川 陽子 (監修) , 七輝 翼 (まんが) , くろにゃこ。 (まんが) , 藤森 カンナ (まんが)『まんがで読む源氏物語 (学研まんが日本の古典)』(学研プラス)
●大石 学 (総監修) , 佐藤 全敏 (監修) , 城爪草 (まんが)『学研まんがNEW日本の歴史 3 平安京と貴族のくらし』(学研プラス)
●大石 学 (総監修) , 野本 禎司 (監修) , アサミネ 鈴 (まんが)『学研まんがNEW日本の歴史 9 開国と明治維新』(学研プラス)
●アルフ=プリョイセン (作) , 大塚 勇三 (訳) , ビョールン=ベルイ (画)『小さなスプーンおばさん (新しい世界の童話シリーズ)』(学研プラス)
●タチアナ・ゲスラー (著) , 中村 智子 (訳) , 烏羽 雨 (イラスト)『動物病院のマリー 2 猫たちが行方不明!』(学研プラス)
●森記念財団都市戦略研究所 (編著)『世界の都市総合力ランキング 2015』(森記念財団)
●あさの あつこ (作) , 鈴木 びんこ (画)『The MANZAI 1 (あさのあつこセレクション)』(ポプラ社)
●あさの あつこ (作) , 鈴木 びんこ (画)『The MANZAI 2 (あさのあつこセレクション)』(ポプラ社)
●あさの あつこ (作) , 鈴木 びんこ (画)『The MANZAI 3 (あさのあつこセレクション)』(ポプラ社)
●あさの あつこ (作) , 鈴木 びんこ (画)『The MANZAI 4 (あさのあつこセレクション)』(ポプラ社)
●大門 昌代 (著)『子どもの自立を遅らせるひと言・助けるひと言』(PHP研究所)
●中村 牧江 (さく) , 林 健造 (え)『もしゃもしゃ 特製版 (こどものとも社版)』(福音館書店)
●藤巻 吏絵 (さく) , さとう あや (え)『アルマジロくんとカメくん 特製版 (こどものとも社版)』(福音館書店)
●松野 正子 (さく) , なかの ひろたか (え)『こわがりのはしごしゃ 特製版 (こどものとも社版)』(福音館書店)
●大井戸 百合子 (さく)『ふゆのいちばへおかいもの 特製版 (こどものとも社版)』(福音館書店)
●かんざわ としこ (さく) , ほりうち せいいち (え)『てんのくぎをうちにいったはりっこ 特製版 (こどものとも社版)』(福音館書店)
●沼野 正子 (さく)『タンタンコロリン 特製版』(福音館書店)
●アンヴィル奈宝子 (さく)『ラスチョのせつじょうしゃ 特製版』(福音館書店)
●花田 弥一 (さく)『たまねぎ 特製版』(福音館書店)
●菊池 日出夫 (さく)『みんなでうどんづくり (かがくのとも特製版)』(福音館書店)
●島津 和子 (さく)『いちごばたけができたよ 特製版』(福音館書店)
●熊谷 元一 (さく)『そば 特製版』(福音館書店)
●仲本 浩喜 (編著)『TOEFLテスト基本ボキャブラリー2000語』(KADOKAWA)
●J.マイケル・ストラジンスキー (著) , ロン・ガーニー (著) , 御代 しおり (訳) , 今井 亮一 (訳)『アメイジング・スパイダーマン:シビル・ウォー A MARVEL COMICS EVENT』(ヴィレッジブックス)
●ピーター・デビッド (ほか著) , 御代 しおり (訳) , 石川 裕人 (訳)『X−MENユニバース:シビル・ウォー A MARVEL COMICS EVENT』(ヴィレッジブックス)
●雪乃 紗衣 (著)『彩雲国物語 15 暗き黄昏の宮 (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●松尾 芭蕉 (著) , 雲英 末雄 (訳注) , 佐藤 勝明 (訳注)『芭蕉全句集 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●神戸 淳吉 (文) , 田中 秀幸 (絵)『のぐちひでよ 幼年伝記絵本』(チャイルド本社)
●樋口 秀次郎 (著)『大東亜戦争従軍記 野あざみの花』(群馬出版センター)
●迫矢 熊雄 (編集・訳)『惨烈死闘の衡陽戦 中国軍将兵が明かすこれが真実』(塾教出版)
●安野 光雅 (え)『ふしぎなえ (こどものとも)』(福音館書店)
●二俣 松四郎 (著)『讃美歌のメロディーによるやさしい奏楽曲集 (オルガン曲集)』(日本キリスト教団出版局)
●瀬谷 耕作 (著)『一丁佛異聞 瀬谷耕作詩集』(黒詩社)
●瀬谷 耕作 (著)『寿木 瀬谷耕作詩集』(龍詩社)
●瀬谷 耕作 (著)『坐ったままの目の高さ 一篇の詩を読む』(龍詩社)
●松坂 栄三 (著)『采艮抄 歌集』(松坂栄三歌集刊行会)
●篠原 良雄 (著)『剣道の創造 体育スポーツ』(創生館)
●堀口 大學 (著)『水の面に書きて 堀口大学詩集』(籾山書店)
●平岡 道代 (著)『木斛の花』(鼎出版会)
●野尻 抱影 (著)『新星座めぐり 春の卷』(研究社)
●野尻 抱影 (著)『月の世界 (少國民シリーズ)』(小學館)
●野尻 抱影 (著)『少年天文学』(繩書房)
●野尻 抱影 (著)『天体と宇宙 (科学文庫)』(偕成社)
●村岡 花子 (訳著)『白鳥の王子 (学年別・名作ものがたり)』(ポプラ社)
●JOHNS編集委員会 (編集)『JOHNS Vol.32No.4(2016−4) 特集耳鼻咽喉科とメディカルスタッフ』(東京医学社)
●腫瘍内科編集委員会 (編集)『腫瘍内科 第17巻第3号(2016年3月) 特集希少がんの治療戦略』(科学評論社)
●『近畿大学附属中学校〈前期〉 29年春受験用 (大阪府国立・公立・私立中学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『近畿大学附属中学校〈後期〉 29年春受験用 (大阪府国立・公立・私立中学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『行政書士合格ナビゲーション基本テキスト 2016年版2 業務法令 下 一般知識』(東京法経学院)
●FP技能検定試験研究会 (編)『FP技能検定2級過去問題集〈学科試験〉 2016年度版』(近代セールス社)
●FP技能検定試験研究会 (編)『FP技能検定2級過去問題集〈実技試験・資産設計提案業務〉 2016年度版』(近代セールス社)
●FP技能検定試験研究会 (編)『FP技能検定2級過去問題集〈実技試験・個人資産相談業務〉 2016年度版』(近代セールス社)
●FP技能検定試験研究会 (編)『FP技能検定2級過去問題集〈実技試験・生保顧客資産相談業務〉 2016年度版』(近代セールス社)
●ウィン研究所 (編著)『わかりやすいエネルギー管理士熱分野合格テキスト 第2版 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●西郷 竹彦 (責任編集) , 文芸教育研究協議会 (編集)『文芸教育 子どもの認識力を育てる実践理論研究誌 108(2016春) 特集文芸研50回記念大会報告号』(新読書社)
●柳本 新二 (著)『SPIの解法スピード&シュアー SPI3対応! 2018年度版 (大学生の就職)』(一ツ橋書店)
●近藤 孝之 (著)『聞いたらわかったSPI SPI3対応! 2018年度版 (音声講義)』(一ツ橋書店)
●深沢 真太郎 (著)『たった9時間でSPIの基礎が身につく!! 2018年度版』(一ツ橋書店)
●清 史弘 (著)『新数学Plus Elite数学Ⅰ・A 大学受験生のための教科書 (駿台受験シリーズ)』(駿台文庫)
●伸芽会教育研究所 (監修)『立教女学院小学校入試問題集 過去10年間 2017 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『立教小学校入試問題集 過去15年間 2017 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●李 昌圭 (著)『韓国語能力試験合格対策講座 2 NEW TOPIK 2 3級〜6級読解編』(白帝社)
●Sarah Courtauld, illustrated by Masumi Furukawa, reading consultant, Alison Kelly『Bears (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●Joel Chandler Harris, retold by Louie Stowell, illustrated by Eva Muszynski, reading consultant, Alison Kelly『Brer Rabbit and the blackberry bush (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●retold by Susanna Davidson, illustrated by Daniel Howarth, reading consultant, Alison Kelly『Clever Rabbit and the lion (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●Aesop, retold by Kate Davies, illustrated by Kate Sheppard, reading consultant, Alison Kelly『The daydreamer (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●retold by Lesley Sims, illustrated by Graham Philpot, reading consultant, Alison Kelly『The dragon and the phoenix a folktale from China (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●retold by Lesley Sims, designed and illustrated by Katie Lovell, reading consultant, Alison Kelly『How elephants lost their wings (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●retold by Lesley Sims, illustrated by Mike and Carl Gordon, illustrated by Mike and Carl Gordon, reading consultant, Alison Kelly『King donkey ears (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●retold by Lesley Sims, illustrated by Laure Fournier, reading consultant, Alison Kelly『The little giraffe (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●retold by Russell Punter, illustrated by Lorena Alvarez, reading consultant, Alison Kelly『Little Miss Muffet (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●retold by Russell Punter, illustrated by Fred Blunt, reading consultant, Alison Kelly『Old Mother Hubbard (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●retold by Lesley Sims, illustrated by Georgien Overwater, reading consultant, Alison Kelly『Stone soup (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●retold by Russell Punter, illustrated by David Semple, reading consultant, Alison Kelly『There was a crooked man (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●based on a story by Aesop, retold by Mairi Mackinnon, illustrated by Mike and Carl Gordon, illustrated by Mike and Carl Gordon, reading consultant, Alison Kelly『The boy who cried wolf (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●Lesley Sims, illustrated by Mike Gordon, reading consultant, Alison Kelly『The castle that Jack built (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●retold by Russell Punter, illustrated by Ann Kronheimer, reading consultant, Alison Kelly『Chicken Licken (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●Russell Punter, illustrated by Peter Cottrill, reading consultant, Alison Kelly『Danny the dragon (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●Russell Punter, illustrated by Andy Elkerton, reading consultant, Alison Kelly『The dinosaur who lost his roar (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●Conrad Mason, illustrated by Daniel Howarth, reading consultant, Alison Kelly『Dinosaurs (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●retold by Mairi Mackinnon, illustrated by Elena Temporin, reading consultant, Alison Kelly『The gingerbread man (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●based on the fable by Aesop, retold by Mairi Mackinnon, illustrated by Daniel Howarth, reading consultant, Alison Kelly『The goose that laid the golden eggs (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●retold by Mairi Mackinnon, illustrated by Ali Lodge, reading consultant, Alison Kelly『The leopard and the sky god (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●Susanna Davidson, illustrated by Daniel Postgate, reading consultant, Alison Kelly『The little red hen (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●retold by Mairi Mackinnon, illustrated by Frank Endersby, reading consultant, Alison Kelly『The mouse’s wedding (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●based on a story by the Brothers Grimm, based on a story by the Brothers Grimm, retold by Susanna Davidson, illustrated by Mike and Carl Gordon, illustrated by Mike and Carl Gordon, reading consultant, Alison Kelly『The musicians of Bremen (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●retold by Susanna Davidson, illustrated by Georgien Overwater, reading consultant, Alison Kelly『The three little pigs (Usborne first reading)』(Usborne Pub.)
●Tove Jansson『Moomin on the Riviera』(Enfant)
●Tove Jansson『Moominmamma’s maid』(Enfant)
●『奥様はクレイジーフルーツ』(文藝春秋)
●池上 彰 (著)『池上彰のこれが「世界を動かすパワー」だ!』(文藝春秋)
●小林 信彦 (著)『古い洋画と新しい邦画と 本音を申せば』(文藝春秋)
●井上ユリ (著)『姉・米原万里 思い出は食欲と共に』(文藝春秋)
●株式会社タミヤ (著)『田宮模型全仕事[増補版]3 シップ・エアクラフトモデルズほか』(文藝春秋)
●笹本 稜平 (著)『大岩壁』(文藝春秋)
●町山 智浩 (著)『トランプがローリングストーンズでやってきた 言霊USA2016』(文藝春秋)
●胡傑 (著), 稲村 文吾 (訳)『ぼくは漫画大王』(文藝春秋)
●橋田 亨 (著)『薬剤師レジデントの鉄則』(医学書院)
●『medicina』編集委員会 (著)『目でみるトレーニング 第3集 内科系専門医受験のための必修臨床問題』(医学書院)
●『ディノスカタログ2016夏号』(扶桑社)
●LARA (著)『Little Lara Land』(扶桑社)
●濱口 和久 (著)『日本の命運』(扶桑社)
●『イマージュコレクション2016夏号』(扶桑社)
●『皇室 第70号 平成28年春号』(扶桑社)
●無藤 隆 (編著), 古賀 松香 (編著)『実践事例から学ぶ保育内容 社会情動的スキルを育む「保育内容 人間関係」 乳幼児期から小学校へつなぐ非認知能力とは』(北大路書房)
●平居暉士 (著)『企業経営を学ぶ 組織運営の王道と新たな価値の創造』(経団連出版)
●21世紀政策研究所 (著), 経団連経済基盤本部 (著)『BEPS Q&A 新しい国際課税の潮流と企業に求められる対応』(経団連出版)
●宮城 とおこ (著), 元 ハルヒラ (著), ウノハナ (著)『オリジナルボーイズラブアンソロジーCanna Vol.47 (オリジナルボーイズラブアンソロジー Canna)』(プランタン出版)
●植田 まさし (著)『おとぼけ課長 28 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●むんこ (著)『らいか・デイズ 21 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●大乃元 初奈 (著)『社外秘!神田さん 3 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●アーノルド・ベネット (著), 渡部 昇一 (訳), 渡部 昇一 (解説)『自分の時間 1日24時間でどう生きるか (単行本)』(三笠書房)
●ジョン・グレイ (著), 秋元 康 (監修), 秋元 康 (訳)『ジョン・グレイ博士の「愛される女」になれる本 男と女の「距離のとり方」がわかる心理法則 (単行本)』(三笠書房)
●日能研教務部 (著)『環境を考えるBOOK⑦災害教育から始まるお話 (考える×続けるシリーズ)』(みくに出版)
●楠田 聡 (監修)『オールカラー最新2版 新生児の疾患・治療・ケア 家族への説明に使える! イラストでわかる』(メディカ出版)
●沓澤 宣賢 (著), 織田 毅 (著), 下山 宏昭 (著), 幸田 正孝 (著), 加藤 僖重 (著), 八耳 俊文 (著), 下山 純正 (著), 淺井 允晶 (著), 古西 義麿 (著), 米田 該典 (著), 公益財団法人 山陽放送学術文化財団 (編), 堀内 八重 (編)『岡山蘭学の群像1 (公益財団法人山陽放送学術文化財団)』(吉備人出版)
●朱郷 慶彦 (著)『メインディッシュはあなたに』(双眼社)
●法華宗全書編纂局 (編)『法華宗全書 日隆2 玄義教相見聞 法華宗本門戒体見聞』(東方出版)
●なんば・みちこ (著), 布下 満 (イラスト)『トックントックン大空で大地で (ジュニアポエムシリーズ)』(銀の鈴社)
●(社)日本児童文芸家協会 (編著), はしもとえつよ (イラスト)『児童文芸2016年4・5月号 特集 創作競作 風のアンソロジー』(銀の鈴社)
●岩瀬 徹 (著), 飯島 和子 (著)『新版 形とくらしの雑草図鑑 見分ける、身近な300種 (野外観察ハンドブック)』(全国農村教育協会)
●マーガレット・マクミラン (著), 真壁 広道 (訳)『第一次世界大戦 平和に終止符を打った戦争』(えにし書房)
●苅安 望 (著)『日本「地方旗」図鑑 ふるさとの旗の記録』(えにし書房)
●樋口恵子 (監修)『なりたい自分になろう!人生を切りひらいた女性たち2 経済・教育・社会編』(教育画劇)
●伊藤節 (監修), 樋口恵子 (監修)『なりたい自分になろう!人生を切りひらいた女性たち3 文学・美術・芸能・文化編』(教育画劇)
●マガジンハウス (編)『「23のスタンダードなこと」 my LIFE my STANDARD(仮)』(マガジンハウス)
●はあちゅう (著)『恋する気持ちは人に言うと加速する(仮)』(マガジンハウス)
●渡辺有子 (著)『サンドイッチABC(仮)』(マガジンハウス)
●椎木里佳 (著)『18歳がきく政治のこと(仮)』(マガジンハウス)
●片桐実央 (著)『50歳からのハローワーク(仮)』(マガジンハウス)
●辰巳芳子 (著)『「辰巳芳子の野菜に習う」』(マガジンハウス)
●マガジンハウス (編)『anan SPECIAL あなたの願いを叶えましょう!「引き寄せの法則」で幸せになる。 (マガジンハウスムック)』(マガジンハウス)
●マガジンハウス (編)『Dr.クロワッサン 痩せた、健康になった 作りおきおかず (マガジンハウスムック)』(マガジンハウス)
●マリー秋沢 (監修)『飽きない!簡単!美食やせ (マガジンハウスムック)』(マガジンハウス)
●マガジンハウス (編)『Hanako SPECIAL 横浜完全ガイド (マガジンハウスムック)』(マガジンハウス)
●国立文楽劇場営業課 編集『国立文楽劇場 2巻セット』(日本芸術文化振興会)