●暁月 (著) , メロントマリ (イラスト) , yuui (イラスト)『GMが異世界にログインしました。 (GC NOVELS) 2巻セット』(マイクロマガジン社)
●大槻俊也 (著)『IREVERN 1 (アニメージュコミックスGANMA!)』(徳間書店)
●篠田芽衣子 (著)『89番目のおんがく 2 (リュウコミックス)』(徳間書店)
●平尾アウリ (著)『推しが武道館いってくれたら死ぬ 2 (リュウコミックス)』(徳間書店)
●山西正則 (著)『放課後!ダンジョン高校 7 (リュウコミックス)』(徳間書店)
●青山十三 (著)『今夜すべてのバーで (キャラコミックス)』(徳間書店)
●ひなこ (著)『オレのことをよく知ってからモノを言え! (キャラコミックス)』(徳間書店)
●こいでみえこ (著)『恋と嘘の境界線 (キャラコミックス)』(徳間書店)
●北条司 (著)『エンジェル・ハート2ndシーズン 14 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●オイカワマコ (著)『グレンデル 2 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●目黒川うな (著)『織田シナモン信長 2 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●橋本エイジ (画),梅村真也 (作)『ちるらん新撰組鎮魂歌 16 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●行徒妹 (画),河田雄志 (作),原哲夫 (原案)『北斗の拳 イチゴ味 6 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●うさとさや (著)『しあわせのポポチ 2 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●黒川依 (著)『ひとり暮らしのOLを描きました 3 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●二宮由紀子 (作),海谷泰水 (絵)『みんなともだち』(教育画劇)
●亀島 靖 (著)『琉球史 三十六の鷹 その一 天の巻』(沖縄教販)
●『ラストマン 1』(飛鳥新社)
●『残り97%の脳の使い方【ポケット版】』(フォレスト出版)
●『これだけは知っておきたい「簿記」の基本と常識』(フォレスト出版)
●『毎朝、自分の顔が好きになる』(フォレスト出版)
●『宮古の挑戦 エコアイランドによる地域活性化』(沖縄国際大学総合研究機構沖縄経済環境研究所)
●又吉 康隆 (著)『バーデスの5日間 上』(ヒジャイ出版)
●又吉 康隆 (著)『バーデスの5日間 下』(ヒジャイ出版)
●『改訂版 おきなわの釣り魚図鑑 335種』(フィッシング沖縄社)
●ドリーン・バーチュー (著)『ラビングワードカード フロム ジーザス』(JMAアソシエイツ)
●道上洋三 (著)『道上洋三の山あり谷ありダイアリー』(エー・ビー・シーメディアコム)
●宮崎正弘 (著)『欧州とともに瓦解する中国』(徳間書店)
●『Disney TSUM TSUM DIARY 2017』(宝島社)
●『猫のダヤン手帳 2017 BABY DAYAN version』(宝島社)
●『猫のダヤン手帳 2017 DAYAN version』(宝島社)
●『Disney ふしぎの国のアリス手帳 2017』(宝島社)
●『Disney Princess手帳 2017』(宝島社)
●『axes femme DIARY 2017』(宝島社)
●『MOOMIN DIARY 2017』(宝島社)
●ジョン・ハート (著)『終わりなき道』(早川書房)
●ペーター・グリーゼ&H・G・エーヴェルス (著)『メンタル嵐』(早川書房)
●川端 裕人 (著)『青い海の宇宙港 秋冬篇』(早川書房)
●オリヴァー・サックス (著)『サックス先生、最後の言葉』(早川書房)
●ヴィンセント・ディアリー (著)『習慣力』(早川書房)
●『SNOOPY™手帳 2017』(宝島社)
●『MOOMIN DIARY 2017 LITTLE MY version』(宝島社)
●『ポケモン手帳 2017』(宝島社)
●『鳥獣戯画手帳 2017』(宝島社)
●『岩合光昭 猫手帳 2017』(宝島社)
●『Les Olivades手帳 2017』(宝島社)
●『russet 手帳 2017』(宝島社)
●『PINK HOUSE 手帳 2017』(宝島社)
●『SOU・SOU 暦手帖 2017』(宝島社)
●『DOLLY GIRL BY ANNA SUI 手帳 2017』(宝島社)
●『FAMILY DIARY 2017 SNOOPY™』(宝島社)
●『FAMILY DIARY 2017 永楽屋 RAAK』(宝島社)
●『FAMILY DIARY 2017 MOOMIN』(宝島社)
●『CLATHAS DIARY 2017 BUSINESS』(宝島社)
●『AHKAH DIARY 2017 BUSINESS』(宝島社)
●『MAISON DE REEFUR DIARY 2017 梨花プロデュース』(宝島社)
●窮理舎 (編)『窮理 第4号』(窮理舎)
●大賀 信幸 (編著)『これだけはマスター!2級建築施工管理学科試験 第3版 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●福島 裕二 (撮影)『an apricot 辻本杏写真集』(彩文館出版)
●忽那 一也 (共著) ,中村 和之 (共著)『化学〈無機・有機〉 (河合塾SERIES マーク式基礎問題集)』(河合出版)
●河合塾数学科 (編)『大学入試攻略数学問題集 2017年版 (河合塾SERIES)』(河合出版)
●KAMINOGE編集部 (編)『KAMINOGE 世の中とプロレスするひろば vol.56 シンスケ・ナカムラ初来日!』(東邦出版)
●賀来 満夫 (編),満田 年宏 (編),森兼 啓太 (編),森澤 雄司 (編)『感染対策ICTジャーナル Vol.11 No.4 2016 特集:感染対策のための 院内整備ガイダンスPart1 施設整備編』(ヴァン メディカル)
●『私立中高進学通信 子どもの明日を考える教育と学校の情報誌 2016−8 2016年中学入試に見る人気校のヒミツ その2』(栄光ゼミナール)
●加藤 敏博|齋藤 陽夫『ステップアップ地方自治法の解説』(公職研)
●若島 正 (編集)『ベスト・ストーリーズⅢ』(早川書房)
●中川 大地 (著)『現代ゲーム全史』(早川書房)
●グレッグ・イーガン (著)『エターナル・フレイム』(早川書房)
●えだいち (著)『愚か者』(文芸社)
●加藤 大典 (著)『シークレット・ドクトリン第三巻(上) ―科学、宗教、哲学の統合―』(文芸社)
●美鈴 よう (著)『やっぱり』(文芸社)
●犬丸 らん (著)『三國同盟少年團』(文芸社)
●水紫 葵 (著)『次はアナタの物語』(文芸社)
●辻 希代子 (著)『知足のすすめ 悩める淑女のために 悩める淑女のために』(文芸社)
●佐藤 正純 (著)『或るがん患者の戯言記』(文芸社)
●新城 安司 (著)『』(文芸社)
●栗波 昭文 (著)『ネジのある会社』(文芸社)
●山﨑 義次 (著)『吉野ヶ里 遺跡はこうして残った』(文芸社)
●佐藤 丈洋 (著)『男女紛争事件 ―追憶の法廷― ―追憶の法廷―』(文芸社)
●小澤 喜 (著)『そうしましょう』(文芸社)
●なかた ひろあき (著)『魔法使いグルオーデンと黒い仔犬』(文芸社)
●北川 典一 (著)『部屋に誰かがいた』(文芸社)
●牧村詢子 (著)『みとり~じいがいた時~』(文芸社)
●睦月 蓮 (著)『時の精霊』(文芸社)
●あまみ たつこ (著)『母から ひとこと そして今、あなたに伝えたい』(文芸社)
●高尾 栄司 (著)『日本国憲法の真実』(幻冬舎)
●高橋 洋一 (著)『日本はこの先どうなるのか』(幻冬舎)
●中山 七里 (著)『作家刑事毒島』(幻冬舎)
●田中 経一 (著)『龍宮の鍵』(幻冬舎)
●ヤマザキ マリ (著)『マスラオ礼賛』(幻冬舎)
●高島 明彦 (著)『図解 孤独は脳に悪い』(幻冬舎)
●新谷かおる (作),佐伯かよの (画)『QUO VADIS~クオ・ヴァディス~ 19 (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●天乃咲哉 (著)『御伽楼館 2 新装版 (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●四宮しの (著)『銀のくつ (バーズコミックス ルチルコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●霧壬ゆうや (著)『真白き神のその腕に (バーズコミックス リンクスコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●山田デイジー (著)『ともだちごっこ 1 (バーズコミックス スピカコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●愁堂れな (著),水名瀬雅良 (絵)『symphony 交響曲 (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎コミックス)
●成瀬かの (著),花小蒔朔衣 (絵)『狡い男 下 (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎コミックス)
●伊郷ルウ (著),陵クミコ (絵)『侯爵とメイド花嫁 (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎コミックス)
●ナツ之えだまめ (著),のあ子 (絵)『蜜惑オメガは恋を知らない (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎コミックス)
●谷崎 泉 (著),麻生 海 (絵)『真音 1 (幻冬舎ルチル文庫L)』(幻冬舎コミックス)
●特定非営利活動法人日本ロングトレイル協会 (著)『知識ゼロからのロングトレイル入門』(幻冬舎)
●藤井佐和子 (著)『受かる人はここが違う!転職面接 採用を勝ち取る技術』(新星出版社)
●藤井佐和子 (著)『受かる人はここが違う!履歴書・職務経歴書 採用される書き方』(新星出版社)
●L&L総合研究所 (編著)『2018年度版 絶対決める! 教職教養 教員採用試験合格問題集』(新星出版社)
●L&L総合研究所 (編著)『2018年度版 絶対決める! 一般教養 教員採用試験合格問題集』(新星出版社)
●J・ウェブスター (著),新星出版社編集部 (編)『トキメキ夢文庫 あしながおじさん』(新星出版社)
●上村泰子 (監)『いちばん見やすいカロリー&糖質量の事典』(新星出版社)
●牧野直子 (監修),松本麻希 (イラスト)『やさしく図解!栄養素がキャラクターでわかる本』(新星出版社)
●和田秀樹 (著)『嫌われない、上手な感情の出し方』(新星出版社)
●佐々木理恵 (著)『ここだけ読む決算書 2017年版』(新星出版社)
●浅野 典夫 (監)『マンガでわかる今を読み解く世界史講義』(新星出版社)
●児玉教仁 (著)『TOEIC350点で大丈夫“カタチ”から入るビジネス英会話』(ダイヤモンド社)
●樋口 裕一 (著),大原 理志 (著)『小論文これだけ!教育超基礎編』(東洋経済新報社)
●平川 克美 (著)『喪失の戦後史 あり得たかもしれない過去と、あり得るかもしれない未来』(東洋経済新報社)
●ゲルノット ワグナー (著),マーティン ワイツマン (著),山形 浩生 (訳)『気候変動クライシス』(東洋経済新報社)
●松村 真宏 (著)『仕掛学-shikakeology- なぜ、たった一匹の蝿が世界を悩ます問題を解決できたのか?』(東洋経済新報社)
●アリエル・ルービンシュタイン (著),松井 彰彦 (監訳)『ルービンシュタイン ゲーム理論の力』(東洋経済新報社)
●曽 道智 (著),高塚 創 (著)『〈サピエンティア〉空間経済学』(東洋経済新報社)
●寺島 実郎 (著)『十字架 コーラン そしてユダヤ 中東への体験的視座の確立』(東洋経済新報社)
●更家 悠介 (著)『これからのビジネスは「きれいごと」の実践でうまくいく 環境ブランドで日本一になったサラヤの経営』(東洋経済新報社)
●櫻井 豊 (著)『人工知能(AI)に支配される金融』(東洋経済新報社)
●藤田 勉 (著),倉持 靖彦 (著)『グローバル投資のための地政学入門』(東洋経済新報社)
●城田 真琴 (著)『FinTechの衝撃』(東洋経済新報社)
●竹村 公太郎 (著)『水力発電が日本を救う 今あるダムで年間2兆円超の電力を増やせる』(東洋経済新報社)
●東洋経済新報社 (編)『「会社四季報」業界地図 2017年版』(東洋経済新報社)
●『収益認識の会計・税務』(中央経済社)
●絹谷 幸二 (著)『絹谷幸二自伝』(日本経済新聞出版社)
●『成長思考 心の壁を打ち破る7つのアクション』(日本経済新聞出版社)
●『うかる! 登録販売者 過去問題集』(日本経済新聞出版社)
●『フラワーカレンダー (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『ALPINE CALENDAR (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『ミニカレンダー こねこ (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『ミニカレンダー 仏像 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『ミニカレンダー 野の花 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『美しき世界の山 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『美しき日本の山 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『美しき富士 大山行男作品集 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『日本百名山 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『Mountains 日本百名山より (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『世界文化遺産 海外編 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『世界自然遺産 海外編 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『世界自然遺産 日本編 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『世界文化遺産 日本編 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『美しき日本列島 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『大地からの贈りもの (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『今森光彦が見つめるニッポンの里山 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『森の四季 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『世界の秘境と絶景 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『七十二候を楽しむ日本の風景 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『七十二候めくり 日本の歳時記 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『岡田光司 小さな幸せ (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『假屋崎省吾の世界 花 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『日本花紀行 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『京都花紀行 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『江口美貴 フラワーアレンジメント (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『バラとハーブのある暮らし (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『和ばら (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『高砂淳二 夢のハワイへ (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『海の時間 Blue (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『森の動物たち Tiny Story in the Forests (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『ウサギぴょんぴょん (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『FROGS! (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『日本一美しい風景カレンダー (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『ふくろう (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『OWLS! 世界のふくろうたち (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『かわいんこ (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『週めくりカレンダー いんこ日和 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『鳥たちと日本の美しい風景 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『柴犬 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『子いぬコロコロ (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『Dogs (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『ぺたわんこ (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『子柴 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『ほのぼの子ねこ (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『猫と花のカレンダー (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『Cats (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『岩合光昭×ねこ (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『週めくりカレンダー なごみ猫 (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)
●『ネコの心が分かるカレンダー (2017年カレンダー)』(山と溪谷社)