●ゆびすい (著)『もしもの時に困らない相続・贈与バイブル』(出版文化社)
●スワミ・パラメッシュワラナンダ (著),清田 素嗣 (訳), 山岡 恵 (訳)『マーとともに、光の道をいきる 愛と変容の旅路 (bio books)』(ビオ・マガジン)
●納 浩一 (編・著)『ジャズ・スタンダード・バイブル 改訂版 2 セッションをもっと楽しむ不朽の227曲』(リットーミュージック)
●ひよよ (さく・え)『ひよよとふうせん (ミキハウスの絵本)』(三起商行)
●ひよよ (さく・え)『ひよよとおとしもの (ミキハウスの絵本)』(三起商行)
●野崎 堅三 (著)『日雇い臨時工員から非正規社員になった男の奮闘記』(青山ライフ出版)
●佐藤 元英 (著)『経済制裁と戦争決断』(日本経済評論社)
●ひよよ (さく・え)『ひよよとおばけちゃん (ミキハウスの絵本)』(三起商行)
●西垣 泰幸 (編著) , 西本 秀樹 (ほか著)『地方分権と政策評価 (龍谷大学社会科学研究所叢書)』(日本経済評論社)
●ジョン金井 (著)『ニッポン語うんちく読本 ロス発、日系老人日本語パワー全開』(知玄舎)
●中島 将耀 (共著), 遠山 詳胡子 (共著)『中国料理のマネージャー スタッフを育て、売上げを伸ばす』(キクロス出版)
●柴田 徹平 (著)『建設業一人親方と不安定就業』(東信堂)
●舘野 真知子 (著)『おいしく食べるあま酒レシピ からだに効く! かんたん!500mlの保温水筒でできる 新装版』(東邦出版)
●伊藤 秀樹 (著)『高等専修学校における適応と進路 後期中等教育のセーフティネット』(東信堂)
●保険税務事例研究グループ (編)『保険税務Q&A 実務家とFP必携! 8訂版』(税研情報センター)
●レスキューナウ (編) , 目黒 公郎 (監修)『震災から身を守る52の方法 大地震・火災・津波に備える 改訂版』(アスコム)
●石原 美奈子 (編著)『現代エチオピアの女たち 社会変化とジェンダーをめぐる民族誌』(明石書店)
●中村 慈呂宇 (著)『全ては一つONE 一人一人の人生は、神による愛のドラマ』(青山ライフ出版)
●木村 務 (編) , 古河 幹夫 (編) , 岩重 聡美 (ほか著)『地方大学の挑戦 経済・経営系での教育実践』(石風社)
●『屋根Selection 2014』(日本屋根経済新聞社)
●『誇れる国、日本 謀略に!翻弄された近現代 9 (「真の近現代史観」懸賞論文受賞作品集)』(アパ日本再興財団)
●出版流通改善協議会 (編集)『出版再販・流通白書 No.18(2015年)』(出版流通改善協議会)
●出版流通改善協議会 (編集)『出版再販・流通白書 No.19(2016年)』(出版流通改善協議会)
●曹 雪芹 (原作) , 錦埜 文 (著)『紅楼夢ストーリー 曹雪芹が語る 第7巻』(錦埜文)
●森 甲子祝 (著)『生きていた時 詩集 3』(鳥語社)
●『高齢者住宅業界データブック 2017年版 高齢者住宅・施設運営居室数ランキング全国トップ500法人』(高齢者住宅新聞社)
●『福岡八女福島まちづくりの記録 町並保存二十年の軌跡その仕組み』(うなぎの寝床)
●松本 幸一 (著)『キャリアデザイン演習50講』(DTP出版)
●不登校サポートネット (編)『ふくおか不登校読本 2015』(不登校サポートネット)
●不登校サポートネット (編)『こども未来読本 だいじょうぶ、未来は君を待っている』(不登校サポートネット)
●占部 玄海 (著)『宗像祭祀と大和のはじまり 宗像沖ノ島と出雲・大和朝廷 汝三女神道なかに降りて天孫を助け奉りて祭られよ 神宿る島宗像・沖ノ島と関連遺産群を世界遺産に』(櫂歌書房)
●『久留米絣もんぺ』(うなぎの寝床)
●桑田 順市 (著)『古代史探訪 わが国家の成立ちをたずねて』(新風書房)
●荒川 薫 (文) , 山内 彩子 (絵)『とっとこうれしいな (こどものとも0.1.2.)』(福音館書店)
●池谷 陽子 (さく)『ほわほわひつじ (こどものとも年少版)』(福音館書店)
●大橋 政人 (ぶん) , 片山 健 (え)『つかめるかな? (ちいさなかがくのとも)』(福音館書店)
●織田 道代 (ぶん) , 早川 純子 (え)『こんとごん てんてんありなしのまき (かがくのとも)』(福音館書店)
●新藤 悦子 (ぶん) , 荒木 郁代 (え)『さばくのジン (こどものとも)』(福音館書店)
●小風 さち (さく) , 山口 マオ (え)『とのさまがえるにはるがきた (こどものとも年中向き)』(福音館書店)
●奥山 多恵子 (文・絵)『チョウのすきな葉っぱの味 (月刊たくさんのふしぎ)』(福音館書店)
●岡田 幹彦 (著)『親日はかくして生まれた トルコ、ポーランド、台湾、インドと日本…4つの絆の物語 (歴史人物新書)』(日本政策研究センター)
●全国心臓病の子どもを守る会 (編集)『心臓病児者の幸せのために 病気と制度の解説 新版』(全国心臓病の子どもを守る会)
●『板橋区の昭和 写真アルバム』(いき出版)
●佐藤 昭 (編) , 斎藤 寿孝 (監修)『佐藤昭ハーモニカ演歌愛奏曲集 ハーモニカ演歌の帝王』(全音楽譜出版社)
●『夏野菜の準備&春野菜づくりの基本とコツ 無農薬 初心者でも簡単!農薬を使わない野菜づくり』(学研プラス)
●『ミセスのスタイルブック 2017春号 春に心がはずむ服!』(文化学園文化出版局)
●『ドラフト候補逸材図鑑 2017』(ベースボール・マガジン社)
●平賀 源内 (著) , 平賀源内先生顯彰會 (編)『平賀源内全集 復刻 上』(名著刊行会)
●平賀 源内 (著) , 平賀源内先生顯彰會 (編)『平賀源内全集 復刻 下』(名著刊行会)
●『青森県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『宮城県道路地図 6版 (県別マップル)』(昭文社)
●『埼玉県道路地図 5版 (県別マップル)』(昭文社)
●『静岡県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『愛知県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『大阪府道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『兵庫県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●岡 信子 (選) , 木暮 正夫 (選)『10分で読める名作 1年生』(学研プラス)
●河合 伸志 (著)『もっと知りたい!バラ栽培と剪定講座 (GEIBUN MOOKS GARDEN SERIES BISES BOOKS)』(タカショー)
●中川 ひろたか (文) , あべ 弘士 (絵)『バナナをかぶって』(クレヨンハウス)
●森 詠 (著)『狐憑きの女 書き下ろし長編時代小説 (二見時代小説文庫 剣客相談人)』(二見書房)
●『外国経済統計年報 1958年』(日本銀行統計局)
●『外国経済統計年報 1961年』(日本銀行統計局)
●『第2回大阪マラソン公式記録集RAINBOW』(読売新聞社)
●牧田 宗太郎 (著)『自傳教悦』(四條畷学園事務局)
●遠山 庫太郎 (作) , 遠山庫太郎遺作集編集委員会 (編)『遠山庫太郎遺作集 写真集』(日本和裁士会)
●遠山 庫太郎 (作) , 遠山庫太郎遺作集編集委員会 (編)『遠山庫太郎遺作集 解説集上巻』(日本和裁士会)
●遠山 庫太郎 (作) , 遠山庫太郎遺作集編集委員会 (編)『遠山庫太郎遺作集 解説集下巻』(日本和裁士会)
●児島 善三郎 (画) , 兒嶋 俊郎 (編)『児島善三郎 秀作撰』(「児島善三郎」画集刊行会)
●児島 善三郎 (画) , 志賀 秀孝 (監修) , 兒嶋 俊郎 (編)『児島善三郎 油彩画総覧』(「児島善三郎」画集刊行会)
●嘉悦 勲 (著)『嘉悦勲著作集 第1巻 一歳の唄』(嘉悦勲)
●嘉悦 勲 (著)『嘉悦勲著作集 第3巻 文学と科学はいかにして融合しうるか』(嘉悦勲)
●大田 修 (著)『生きてきた 詩集』(出版企画わらべ舎)
●大沢 静江 (著)『花の群れ 詩集 (原始林双書)』(原始林の会)
●MIHO MUSEUM (編集)『MIHO GRANDAMA 2 母なる方へ』(MIHO MUSEUM)
●『報道写真 ’96 写真でつづる1995年』(中日新聞本社)
●リブラ出版 (編集)『月刊アドセレクト VOLUME099(2017MARCH) 特集:シリーズ広告▷Webデザイン』(リブラ出版)
●JOHNS編集委員会 (編集)『JOHNS Vol.33No.3(2017−3) 特集研修医のための当直マニュアル』(東京医学社)
●『介護ビジョン 最新介護経営 2017.3 〈特集〉介護の魅力を広めるため近づく介護と教育の現場』(日本医療企画)
●『Phase3 最新医療経営 Vol.391(2017.MARCH)』(日本医療企画)
●『ヘルスケア・レストラン 2017−3』(日本医療企画)
●公務員試験研究会 (編)『別府市・中津市・佐伯市 宇佐市・臼杵市のⅢ種・高卒程度 公務員試験教養試験 2018年度版 (大分県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『福島県の高校卒程度 公務員試験教養試験 2018年度版 (福島県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『茨城県の高校卒業程度 公務員試験教養試験 2018年度版 (茨城県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『滋賀県の数学科過去問 2018年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『茨城県の理科過去問 2018年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『ICUとCCU 集中治療医学 Vol.40別冊号(2016) 第35回東京CCU研究会報告集』(医学図書出版)
●「Thrombosis Medicine」編集委員会 (編集)『Thrombosis Medicine Vol.7No.1(2017−3) 特集産科領域のDICにおける介入の新展開』(先端医学社)
●ターシャ・テューダー (著),食野 雅子 (訳)『ターシャ・テューダーの言葉 ベスト版 私は人生をバケーションのように過ごしてきたわ (仮)』(KADOKAWA)
●樹生 ナト (著),大塚 英志 (原作)『ぼくとぬえちゃんの百一鬼夜行 (2) (仮) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●南房 秀久 (著),島田フミカネ&Projekt World Witches (原作)『ノーブルウィッチーズ6 第506統合戦闘航空団 疑心! (仮) (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●南房 秀久 (著),島田フミカネ&Projekt World Witches (原作)『ノーブルウィッチーズ6 第506統合戦闘航空団 疑心!オリジナルドラマCD付き同梱版 (仮) (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●松本 光正 (著)『やってはいけない高血圧治療 ドクター歴48年のベテラン医師が告発する薬漬け医療の闇 (仮)』(KADOKAWA)
●まったくモー助 (著),夢唄 (著),暁 なつめ (原作)『けものみち (1) (仮) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●週刊ファミ通編集部 (編)『うたわれるもの 偽りの仮面/二人の白皇 公式ビジュアルコレクション』(カドカワ)
●『カスタムメイド3D2 オフィシャルファンブック2+VR』(KADOKAWA)
●『別冊カドカワ【総力特集】大谷翔平 (仮) (カドカワムック)』(KADOKAWA)
●『東京から行く! 奇跡の絶景に出会う旅 2017 ウォーカームック (仮) (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●『シン・ゴジラWalker 完全形態 (仮)』(KADOKAWA)
●山本 祟一朗 (著),ヤス (著),吉元 ますめ (著),アズ (著),位置原 光Z (著),毛魂一直線 (著),平本 アキラ (著),二駅 ずい (著),ペトス (原作)『亜人ちゃんは語りたい 公式アンソロジーコミック (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●きうち かずひろ (著)『BE-BOP HIGHSCHOOL 高校与太郎音頭編 アンコール刊行 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●山原 義人 (著)『龍狼伝 王霸立国編(1) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●ウラ ミユキ (著),赤尾 でこ (原作)『俺様ソルシエール(1) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●ユーフォリアファクトリー (編)『TRANSIT(トランジット)35号夢みる南インドとスリランカ (講談社 Mook(J))』(講談社)
●久保 齋 (著)『予習展開による国語科授業づくり 主体的・対話的な学びで深める (教育技術ムック)』(小学館)
●大高 忍 (原作),大寺 義史 (イラスト)『マギ シンドバッドの冒険 13 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●アキサワ リョウタ (著)『いろはと僕と 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●チャーリィ 古庄 (著),星 裕水 (著),チャーリィ 古庄 (写真)『絶景の空旅』(小学館)
●坂田正三 (著)『ベトナムの「専業村」 経済発展と農村工業化のダイナミズム』(アジア経済研究所)
●石塚二葉 (編著)『ベトナムの「第2のドイモイ」 第12回共産党大会の結果と展望 (情勢分析レポート)』(アジア経済研究所)
●樋渡 彩 (著)『ヴェネツィアとラグーナ 水の都とテリトーリオの近代化』(鹿島出版会)
●ユーキャンケアマネジャー試験研究会 (編著)『2017年版U-CANのケアマネジャー2017徹底予想模試 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●キャシー・ウォラード (著),ダン・ケイネン (著),きた なおこ (訳)『ジャングル』(大日本絵画)
●ビアトリクス・ポター (著),きたむら まさお (訳)『ピーターラビットのぞいてごらん』(大日本絵画)
●ロバート・H・フランク (著),月沢 李歌子 (訳)『成功する人は偶然を味方にする 運と成功の経済学』(日本経済新聞出版社)
●北尾 吉孝 (著)『成功企業に学ぶ 実践フィンテック』(日本経済新聞出版社)
●マイケル・オンダーチェ (著),福間 健二 (訳)『ビリー・ザ・キッド全仕事 (白水Uブックス)』(白水社)
●アンガス・フレッチャー (著),伊藤 誓 (訳)『アレゴリー ある象徴的モードの理論 (高山宏セレクション〈異貌の人文学〉)』(白水社)
●上田 広美 (著)『カンボジア語 読解と練習《CD付》』(白水社)
●李 軼倫 (著)『チャイ語入門《CD付》 李先生の中国語ライブ授業』(白水社)
●清水 紀子 (著)『すてきなドイツ語《CD付》』(白水社)
●齋藤 愼爾 (著)『続・寂聴伝 拈華微笑』(白水社)
●モーリス・メルロ=ポンティ (著),加賀野井 秀一 (監修),加賀野井 秀一 (訳),伊藤 泰雄 (監修),伊藤 泰雄 (訳),本郷 均 (監修),本郷 均 (訳),加國 尚志 (監修),加國 尚志 (訳)『メルロ=ポンティ哲学者事典 第二巻 大いなる合理主義・主観性の発見』(白水社)
●ヘレン・マクドナルド (著),宇丹 貴代実 (訳)『ハヤブサ その歴史・文化・生態』(白水社)
●陳光誠 (著),河野 純治 (訳)『不屈 盲目の人権活動家 陳光誠の闘い』(白水社)
●アレクサンドル・ドゥフェ (著),幸田 礼雅 (訳)『近東の地政学(仮題) (文庫クセジュ)』(白水社)
●倉本 聰 (著)『やすらぎの郷〈上〉 第1話~第45話』(双葉社)
●西尾 元 (著)『死体格差 解剖台の上の「声なき声」より』(双葉社)
●臼井儀人 (著),高田ミレイ (著),有木舎 (著)『先生は教えてくれない!クレヨンしんちゃんの友だちづきあいに大切なこと』(双葉社)
●浜田一喜 (著)『川上奈々美ヘアヌード写真集 『みぃななと一緒』』(双葉社)
●水上紀行 (著)『超入門 24時間まかせて稼ぐFX戦略投資』(扶桑社)
●読売新聞社 (編)『読売年鑑2017』(読売新聞東京本社)
●尾崎 彰宏 (著),今井 澄子 (著),寺門 臨太郎 (著),廣川 暁生 (著),青野 純子 (著),尾崎 彰宏 (監修),石井 朗 (編)『ネーデルラント美術の光輝 ロベール・カンパンから、レンブラント、そしてヘリット・ダウへ (北方近世美術叢書)』(ありな書房)
●岩崎 正芳 (著)『ひとあしひとあし前へ この子たちと歩んだ37年』(解放出版社)
●健康プラス出版株式会社 (著)『健康プラス Vol.27 2017 あなたの毎日にもうひとつ、いいこと。』(本の泉社)
●川上 重人 (著)『名作が踊る『資本論』の世界 シェイクスピア、ダンテ、セルバンテス、シラー、ハイネ…』(本の泉社)
●トランジスタ技術編集部 (編),トランジスタ技術編集部 (監修)『CD-ROM版 トランジスタ技術2016 見つかる!2000頁超の技術解説記事PDFを収録 (トランジスタ技術)』(CQ出版)
●小林 恭平 (著),坂本 陽 (著),佐々木 拓郎 (監修)『イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本』(SBクリエイティブ)
●村山直紀 (著)『ポケットスタディ情報処理安全確保支援士』(秀和システム)
●石井貴士 (著)『最大の成果を最速で上げる 1分間情報収集法』(秀和システム)
●高橋佳良子 (著)『2択クイズでまるわかり!あとあとモメない「終活」はどっち?』(すばる舎)
●清和 研二 (著),有賀 恵一 (著)『樹と暮らす 家具と森林生態』(築地書館)
●岩波 好夫 (著)『図解 よくわかるIATF 16949 自動車産業の要求事項からプロセスアプローチまで』(日科技連出版社)
●岩波 好夫 (著)『図解 IATF 16949よくわかるコアツール APQP・PPAP・FMEA・SPC・MSA』(日科技連出版社)
●さいとう・たかを (イラスト)『ゴルゴ13 184 ACT-X』(リイド社)
●にわのまこと (イラスト),石ノ森章太郎 (原作)『変身忍者嵐X(カイ) 1』(リイド社)
●佐藤秀峰 (イラスト)『Stand by me 描クえもん 1』(リイド社)
●玉井雪雄 (イラスト)『怨ノ介 Fの佩刀人 2』(リイド社)
●外薗昌也 (イラスト)『犬神・改 2』(リイド社)
●等々力秋声 (イラスト)『1分間ハァハァ 7』(リイド社)
●等々力秋声 (イラスト)『1分間ハァハァ 8』(リイド社)
●ゲズンタイト (イラスト)『#ふつうのおんなのこ』(リイド社)
●相澤 譲治 (監修),植戸 貴子 (編)『ソーシャルワークの基盤と専門職[第2版] (新社会福祉士養成課程対応 ソーシャルワーカー教育シリーズ)』(みらい)
●末廣 謙 (編著),伊東 久男 (著),紀平 知樹 (著),常見 幸 (著),西田 喜平次 (著)『医療を学ぶあなたへ』(二瓶社)
●松田 英子 (著),東洋大学21世紀ヒューマン・インタラクション・リサーチ・センター (著),日本行動科学学会 (編)『眠る 心と体の健康を守る仕組み (行動科学ブックレット)』(二瓶社)
●ももとせくらげ (著)『絵本をプレゼント えほんの作り方』(鳥影社)
●田中將浩 (著)『神奈川生まれの名字 改訂版 ゆかりの地を探し求めて』(鳥影社)
●小野間亮子 (著)『断片化する螺旋 ホーフマンスタールの文学における中心と「中心点」』(鳥影社)
●花島真樹子 (著)『忘れられた部屋』(鳥影社)
●森 和朗 (著)『東西を繫ぐ白い道』(鳥影社)
●沢井 淳弘 (著)『折れない心をつくる 自己暗示力』(水王舎)
●アイテックIT人材教育研究部 (著)『2017 徹底解説 ネットワークスペシャリスト本試験問題』(アイテック)
●アイテックIT人材教育研究部 (著)『2017 徹底解説 ITストラテジスト本試験問題』(アイテック)
●アイテックIT人材教育研究部 (著)『2017 徹底解説 システムアーキテクト本試験問題』(アイテック)
●アイテックIT人材教育研究部 (著)『2017 徹底解説 ITサービスマネージャ本試験問題』(アイテック)
●岡部 信彦 (著)『学校保健安全法に沿った 感染症 最新改訂14版 乳幼児から高校生まで (新健康教育シリーズ)』(少年写真新聞社)
●藤掛 一郎 (編著),田村 和也 (編著)『ミクロデータで見る林業の実像 2005・2010年農林業センサスの分析』(日本林業調査会)
●日本書籍出版協会生産委員会 (編)『書籍の出版企画・製作等に関する実態調査(第5回)2016年 第1回~第4回実態調査 収録版』(日本書籍出版協会)
●柳生 忠平 (著)『モノノケマンダラ 柳生忠平ポストカードブック』(瀬戸内人)
●山本さほ 著『無慈悲な8bit(ファミ通クリアコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●葉賀ユイ 著『サクラ*ナデシコ(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●ビタワン 原作『いきのこれ!社畜ちゃん(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●くずしろ 著『兄の嫁と暮らしています。(ヤングガンガン) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●平こさか 漫画『うたわれるもの偽りの仮面(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●かいとーこ 原作『詐騎士(Regina COMICS) 2巻セット』(アルファポリス)
●坂口いく 原作・絵コンテ『新闇狩人(ビッグガンガンコミックス) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●蝸牛くも 原作『ゴブリンスレイヤー(ビッグガンガンコミックス) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●横山光輝 著『大判三国志 2巻セット』(潮出版社)
●秀良子 著『STAYGOLD(on BLUE comics) 2巻セット』(祥伝社)
●『テイルズオブベルセリアコミックアンソロジー 2巻セット』(一迅社)
●北島万次 編『豊臣秀吉朝鮮侵略関係史料集成 3巻セット』(平凡社)
●平賀源内 〔著〕『平賀源内全集 2巻セット』(名著刊行会)