●河竹 登志夫 (著)『演劇概論 オンデマンド版』(東京大学出版会)
●『愛知高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『名古屋女子大学中学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『京都教育大学附属桃山中学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『東山中学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●吉冨 芳正 編集『「社会に開かれた教育課程」と新しい学校づ (次代を創る「資質・能力」を育む学校づくり 第1巻 「社会に開かれた教育課程」と新しい学校づくり)』(ぎょうせい)
●吉冨 芳正 編集『「深く学ぶ」子供を育てる学級づくり・授業 (次代を創る「資質・能力」を育む学校づくり 第2巻 「深く学ぶ」子供を育てる学級づくり・授業づくり)』(ぎょうせい)
●吉冨 芳正 編集『新教育課程とこれからの研究・研修 (次代を創る「資質・能力」を育む学校づくり 第3巻 新教育課程とこれからの研究・研修)』(ぎょうせい)
●露木 由美 (著) , 篠浦 伸禎 (監修)『「体幹」を整えると素直に育つ ぐずる子、夜泣きは「歪み」が原因』(廣済堂出版)
●一般社団法人だしソムリエ協会 (監修)『だし検定公式テキスト』(実業之日本社)
●鈴木 正晴 (著)『『リアル店舗』で日本百貨店が実現する 売れる「モノづくり」ブランディング』(実業之日本社)
●ブルーガイド編集部 (編)『大きな文字で読みやすい 京都ゆとりの旅 (ブルーガイド・てくてく歩き)』(実業之日本社)
●ブルーガイド編集部 (編)『大きな文字で読みやすい 奈良ゆとりの旅 (ブルーガイド・てくてく歩き)』(実業之日本社)
●ブルーガイド編集部 (編)『大きな文字で読みやすい 四国八十八ヵ所ゆとりの旅 (ブルーガイド・てくてく歩き)』(実業之日本社)
●相場 春夫 (著)『世界の美しい街 優しい街』(実業之日本社)
●『人気女子プロが先生! 何が何でも! 3日で100を切る! (ブルーガイド・グラフィック)』(実業之日本社)
●有吉 与志恵 (著)『思いどおりのカラダになれる正しい体幹トレーニング トレーナーが知りたがる「有吉メソッド」』(実業之日本社)
●澤田 浩 (監修)『ニュースがよくわかる皇室のすべて (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●宮崎 正勝 (監修)『生きものにあやつられた日本と世界の歴史 (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●河合 敦 (監修)『江戸を建てる! 驚きの江戸の町づくり (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●城ノ石 ゆかり (監修),今谷 鉄柱 (著)『マンガ 感情認知入門 感情の仕組みを知れば、思い通りの人生を歩ける!』(実業之日本社)
●マイプラン (監修)『英語対訳で読む 現代ニュース用語 (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●そにしけんじ (原作)『テレビえほん ねこねこ日本史 新選組』(実業之日本社)
●そにしけんじ (原作)『テレビえほん ねこねこ日本史 卑弥呼』(実業之日本社)
●奥嶋 誠昭 (著)『ワッグルゴルフブック シングルになれるゴルフ新常識50 新飛球法則が解き明かす“うまくなれない習慣”』(実業之日本社)
●大久保 友博 (編著),ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ (著)『ルドゥーテ&オーデュボンの果実と小鳥ぬり絵 心がやすらぐ…好きな色で楽しむ自然図鑑』(実業之日本社)
●平沼 義之 (著)『廃道踏破 山さ行がねが 伝説の道編 (じっぴコンパクト文庫)』(実業之日本社)
●知念 実希人 (著)『爆弾を抱きしめて(仮)』(実業之日本社)
●矢頭 正浩 (著)『消費税/簡易課税制度のしくみと実務』(税務経理協会)
●山田 辰己 (著)『IFRSの基本的な考え方(Ⅰ)~実務に迷ったときに読む~』(税務経理協会)
●山田 辰己 (著)『IFRSの基本的な考え方(Ⅱ)~実務に迷ったときに読む~』(税務経理協会)
●西崎 信男 (著)『スポーツマネジメント入門〔第2版〕- プロ野球とプロサッカーの経営学 -』(税務経理協会)
●髙山 正 (著)『給料で社員は口説けない! モテる会社の人事のしくみ』(税務経理協会)
●税務経理協会 (編)『税務便覧〔平成29年度版〕』(税務経理協会)
●清水 敏行/中谷 義浩/土居 寛二 (著)『日商 全商 販売士2級〔第3版〕』(税務経理協会)
●清水 敏行/中谷 義浩/土居 寛二 (著)『日商 全商 販売士2級問題集〔第3版〕』(税務経理協会)
●直居 由美里 (著)『九星別ユミリー風水 幸せを呼ぶ 2018−1 一白水星』(大和書房)
●直居 由美里 (著)『九星別ユミリー風水 幸せを呼ぶ 2018−2 二黒土星』(大和書房)
●直居 由美里 (著)『九星別ユミリー風水 幸せを呼ぶ 2018−3 三碧木星』(大和書房)
●直居 由美里 (著)『九星別ユミリー風水 幸せを呼ぶ 2018−4 四緑木星』(大和書房)
●直居 由美里 (著)『九星別ユミリー風水 幸せを呼ぶ 2018−5 五黄土星』(大和書房)
●直居 由美里 (著)『九星別ユミリー風水 幸せを呼ぶ 2018−6 六白金星』(大和書房)
●直居 由美里 (著)『九星別ユミリー風水 幸せを呼ぶ 2018−7 七赤金星』(大和書房)
●直居 由美里 (著)『九星別ユミリー風水 幸せを呼ぶ 2018−8 八白土星』(大和書房)
●直居 由美里 (著)『九星別ユミリー風水 幸せを呼ぶ 2018−9 九紫火星』(大和書房)
●佐藤 史隆 (編)『あおもり草子 No.245』(企画集団ぷりずむ)
●佐藤 友美 (編)『東京かわら版 No.527』(東京かわら版)
●石川 朗 (総編集) , 木村 雅彦 (責任編集)『理学療法テキスト 内部障害理学療法学循環・代謝 第2版 (15レクチャーシリーズ)』(中山書店)
●オフィス・ポストイット (著)『世界がわかる!仮想恋人図鑑』(永岡書店)
●海老原 美宜男 (著)『はじめてずかん のりものな~に?』(永岡書店)
●篠原 菊紀/川崎 光徳 (著)『逸品 超難問ナンプレプレミアム145選 King(キング)』(永岡書店)
●篠原 菊紀/川崎 光徳 (著)『秀逸 超難問ナンプレプレミアム145選 Queen(クイーン)』(永岡書店)
●高濱 正伸 (著)『マンガでわかる!10才までに覚えたい言葉1000[レベルアップ編]』(永岡書店)
●田口 二州/純正運命学会 (著)『2018年版 純正運命学会 運勢暦』(永岡書店)
●田口 二州/純正運命学会 (著)『2018年版 純正運命学会 幸運暦』(永岡書店)
●田口 二州/純正運命学会 (著)『2018年版 純正運命学会 本暦』(永岡書店)
●昇龍 (著)『2018年版 昇龍の四柱推命開運暦』(永岡書店)
●うづき 秋 (著)『ハッピーメイクアップ パレットブック』(永岡書店)
●印刷庁 (編)『昭和年間法令全書第26-51(昭和27年)』(原書房)
●印刷庁 (編)『昭和年間法令全書第26-52(昭和27年)』(原書房)
●『ポストカードセット 3枚入り (住野よる「春の花三部作」オリジナルグッズ)』(双葉社)
●『A4クリアファイルセット 2枚入り (住野よる「春の花三部作」オリジナルグッズ)』(双葉社)
●『ベースボールカード2017 福岡ソフトバンクホークス BOX』(ベースボール・マガジン社)
●『大相撲名力士風雲録 vol.20 ベースボール・マガジン社分冊百科』(ベースボール・マガジン社)
●『中学野球名将に学ぶ (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●岩田 健太郎 (監修),岩崎 鋼/髙山 真 (著)『高齢者のための漢方診療 (【高齢者のための】シリーズ)』(丸善出版)
●Paul Knoepfler (著),中山潤一 (訳)『デザイナー・ベビー ゲノム編集によって迫られる選択』(丸善出版)
●田中宏幸/大城道則 (著)『ミュオグラフィ ―ピラミッドの謎を解く21世紀の鍵』(丸善出版)
●David Reimer (著),礒田正美 (監修),冨永 星 (訳)『古代エジプトの数学 文明繁栄のアルゴリズム』(丸善出版)
●牛島 万『米墨戦争前夜のアラモ砦事件とテキサス分離独立 (世界歴史叢書)』(明石書店)
●林 良嗣 (編) , 中村 秀規 (編) , エルンスト・フォン・ワイツゼッカー (ほか著)『持続可能な未来のための知恵とわざ ローマクラブメンバーとノーベル賞受賞者の対話 (名古屋大学環境学叢書)』(明石書店)
●『基礎から身につく財産評価 平成29年度版』(大蔵財務協会)
●『図解 酒税 平成29年版』(大蔵財務協会)
●『Q&A 実務 国税徴収法 平成29年版』(大蔵財務協会)
●『龍谷大学付属平安高等学校 2018年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『京都精華学園高等学校 2018年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『京都光華高等学校 2018年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『平安女学院高等学校 2018年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『京都橘高等学校 2018年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『天理中学校 2018年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『奈良育英中学校 2018年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『育英西中学校 2018年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『智辯学園中学校 2018年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『聖心学園中等教育学校 2018年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『京都市立堀川高等学校 探究学科群 2018年度受験用 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『京都府立桃山高等学校 自然科学科 2018年度受験用 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『奈良県公立高等学校過去問一般選抜 CD付 2018年度受験用 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『奈良県公立高等学校過去問特色選抜 CD付 2018年度受験用 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『和歌山県公立高等学校過去問 CD付 2018年度受験用 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『和歌山県立中学校(向陽・古佐田丘・田辺・桐蔭・日高高校附属) 2018年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『和歌山工業高等専門学校 2018年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●岳泉会 (著)『岳泉会のよくばり温泉マウンテン』(パイインターナショナル)
●海野 弘 (著)『ヨーロッパの図像 花の美術と物語』(パイインターナショナル)
●ヤスダユミコ/むとうゆういち (作),まつもとまや (絵)『おひさまキッチン パンダくん いそいで!』(パイインターナショナル)
●『素材を使わないデザインのヒント』(パイインターナショナル)
●ポール・コックス (著)『ポール・コックス-デザイン&アート-』(パイインターナショナル)
●大渕希郷 (監修/執筆)『世界のかわいい け も の!』(パイインターナショナル)
●相場英雄 (著)『トップリーグ』(角川春樹事務所)
●『Leica M10 Book (玄光社MOOK 21)』(玄光社)
●『大人のためのLINE徹底活用ガイド (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●初見健一 (監修)『ボクたちの駄!菓子 (OAK MOOK)』(オークラ出版)
●キャスリーン・キンメル (著),草鹿佐恵子 (翻訳)『淑女を破滅させるには (マグノリアロマンス)』(オークラ出版)
●釘宮つかさ (著),中田アキラ (翻訳)『激愛フェティシズム (プリズム文庫)』(オークラ出版)
●里崎 雅 (著),鳥海よう子 (イラスト),天路ゆうつづ (翻訳)『消えた初恋の甘い続き (プリズム文庫)』(オークラ出版)
●マティルテ・アセンシ (著),高岡 香 (翻訳)『失われた遺骨 上 (マグノリアブックス)』(オークラ出版)
●マティルテ・アセンシ (著),高岡 香 (翻訳)『失われた遺骨 下 (マグノリアブックス)』(オークラ出版)
●蜜柑子 (著)『上司がゴムを咥えたら (ミンティコミックス)』(オークラ出版)
●間宮法子 (著)『夏に跳ねたら恋愛 (enigma comics)』(オークラ出版)
●古倉 聡『ハイパーサーミア 患者からがん温熱療法を希望されたら』(診断と治療社)
●矢作直樹 (著)『天皇の国 譲位に想う』(青林堂)
●孫向文 (著)『日本人に帰化したい!!』(青林堂)
●『Guns & Shooting vol.12』(ホビージャパン)
●ルネ (原作) , 和知 まどか (著)『ようこそ!スケベエルフの森へ (ぷちぱら文庫)』(パラダイム)
●成田ハーレム王 (著)『奴隷ハーレム・オンライン 1 (キングノベルス)』(パラダイム)
●『崩壊 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『甲子園最強伝説 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●リブロワークス (著)『InDesignレッスンブック CC2017/CS6/CS5/CS4対応』(ソシム)
●『経済産業省生産動態統計年報 機械統計編 平成28年』(経済産業調査会)
●『経済産業省生産動態統計年報 化学工業統計編 平成28年』(経済産業調査会)
●佐藤 愛 (著)『バレエの立ち方できてますか? 本気でうまくなりたい人のためのダンス解剖学教室』(東洋出版)
●『構造物の更新・改築技術 プロセスの紐解き (複合構造レポート)』(土木学会)
●サンドラ•ナビティ (著),石原 薫 (訳)『SUPER HUBS 世界最強人脈の知られざる裏側 (T’s BUSINESS DESIGN)』(TAC出版)
●クリス•ベイリー (著),服部 京子 (訳)『世界一の生産性バカが1年間、命がけで試してわかった25のこと (T’s BUSINESS DESIGN)』(TAC出版)
●クリス•ギレボー (著),甲田 裕子 (訳)『その仕事でいいのかい? (T’s BUSINESS DESIGN)』(TAC出版)
●宇佐南 美恋 (著)『岡本くんの愛し方 (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●みらい、 (著)『* さよなら、涙 *.:・.。** (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●逢優 (著)『いつかすべてを忘れても、きみだけはずっと消えないで。 (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●西羽咲花月 (著)『自殺カタログ (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●miNato (著)『早く俺を、好きになれ。 (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●みのりfrom三月のパンタシア (著)『茜色の記憶 (野いちご文庫)』(スターツ出版)
●西ナナヲ (著)『(仮)calling (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●櫻いいよ (著)『交換ウソ日記 (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●ばにぃ (著)『新装版 続・狼彼氏×天然彼女 (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●『ステージスクエア Summer Special 2017 (HINODE MOOK)』(日之出出版)
●『ライカデジタルWORLD 2』(日本カメラ社)
●桜井 信一 (編) , 馬渕教室 (編) , マイナビ家庭教師 (編)『桜井信一の最難関算数教室』(産経新聞出版)
●『GDP統計を知る-大きく変わった国民経済計算』(日本統計協会)
●惠 隆之介/渡邉 哲也 (著)『沖縄を本当に愛してくれるのなら県民にエサを与えないでください』(ビジネス社)
●苫米地 英人 (著)『【新装版】明治維新という名の洗脳』(ビジネス社)
●『東京絶景案内 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『ギター・マガジンが本気で教えるこだわりの愛器撮影テクニック』(リットーミュージック)
●『TOYOTAnewHIACEfan 39 (ヤエスメディアムック)』(八重洲出版)
●『軽キャンパーfan 25 (ヤエスメディアムック)』(八重洲出版)
●『電子工作超ガイド (三才ムック)』(三才ブックス)
●『Sparkle 31 (メディアボーイムック)』(メディアボーイ)
●山岡 鉄秀 (著)『日本よ、もう謝るな! 歴史問題は事実に踏み込まずに解決しない』(飛鳥新社)
●松本良美/浅井咲子 (著)『100%「魂」のカタチ』(ヒカルランド)
●だるまアーティスト 愛 (著)『七転び八起き』(ヒカルランド)
●まるの日圭 (著)『人・物・お金の流れは太くなる』(ヒカルランド)
●一般財団法人日本医薬情報センター (編)『JAPIC 医療用医薬品集 2018 CD-ROM付』(日本医薬情報センター)
●片岡 大 (編)『木次線写真集』(今井出版)
●『キッズスペースを簡単リメイク&ちょこっとDIY RoomClipで見つけた子どもが喜ぶインテリア (MSムック)』(メディアソフト)
●『裏モノグッズ大全ザ・ベスト 2017-18 (MS MOOK)』(メディアソフト)
●『ジャパンREAL VOICE 3 (MSムック)』(メディアソフト)
●『淫乳熟女8時間 (MSムック)』(メディアソフト)
●『美少女アニメ完全ファイル 5 (MSムック)』(ブレインハウス)
●『素敵なミニロリ女子校生 (MSムック)』(メディアソフト)
●『はじめてのMacパーフェクトガイド』(スタンダーズ)
●『Xperia便利すぎる!240のテクニック 改訂版』(スタンダーズ)
●『大東亜戦争 本土空襲全史』(スタンダーズ)
●『VINTAGE MOTORS (M.B.MOOK)』(マガジンボックス)
●『FRESTA (コアムックシリーズ)』(コアマガジン)
●キリヤマ 太一『キリヤマ太一作品集PINUP GIRLS』(コアマガジン)
●永田雅人/豊沢聡 (著)『実践OpenCV 3 for C++』(カットシステム)
●島根県立古代出雲歴史博物館 (編)『世界遺産登録10周年記念 石見銀山展 銀が世界を変えた』(山陰中央新報社)
●事業構想大学院大学出版部 (編)『事業の発想力 実践編 (事業構想研究シリーズ)』(事業構想大学院大学出版部)
●『舞え! 吼えろ! コイ戦士 カープ2017前半戦』(中国新聞社)
●大坂 高昭 (著者)『落陽の道 小助川鐘一郎戦陣回想録』(無明舎出版)
●NPOイタリア語検定協会 (編)『実用イタリア語検定 2017 1・2・準2級 〔問題・解説〕 CD付』(イタリア語検定協会)
●NPOイタリア語検定協会 (編)『実用イタリア語検定 2017 3・4・5級〔問題・解説〕 CD付』(イタリア語検定協会)
●井上 嗣也 (編)『CDT 2号』(BOOK PEAK)
●林 知之 (著)『【プロの視点】 うねり取り 株式投資法 基本と実践』(マイルストーンズ)
●英 伸三 (著),桑原 史成 (著)『英伸三/桑原史成ドキュメンタリー100』(現代写真研究所)
●ブタ・ミニブタ実験マニュアル編集委員会 (編)『ブタ・ミニブタ実験マニュアル 飼育管理から、関連法規、実験手技、周術管理まで』(アドスリー)
●木村 郁子 (編)『道 No.193』(どう出版)
●『東亜 2017年8月号 通巻602号』(霞山会)
●『朝鮮民主主義人民共和国組織別人名簿 2017』(JPMコーポレーション)
●井上 優 (編)『明治大学シェイクスピアプロジェクト!』(明治大学出版会)
●朴 婉緒 (著),橋本 智保 (訳)『あの山は、本当にそこにあったのだろうか』(かんよう出版)
●井上 盛博 (監修)『園芸専門店のためのSKILL-UP グリーン情報MOOK/スキルアップ・シリーズ 秋・冬編』(グリーン情報)
●中牟田雅央 (写真)『釜ヶ崎』(忘羊社)
●鈴木敏彦 (編)『NICHE 04』(OPA PRESS)
●『DVD 復活!日産GT-R』(メディアリンク)
●『DVD 通貨を支える裏舞台 ドルの全て』(メディアリンク)
●森野安信 (著),榎本弘之 (編)『平成30年度 分野別・図解 問題解説集 測量士補試験 (スーパーテキスト)』(GET研究所)
●『埼玉県公・私立高校進学ガイド 2018年度版』(メディアバンクス)
●日本カラリスト協会 (監修) , パーソナルカラリスト検定公式テキスト編集委員会 (編集)『パーソナルカラリスト検定2級・1級公式テキスト』(JAPCAセンター)
●福留 秀和 (著)『宮崎で家づくりをするなら』(エル書房)
●北出 睦子 (著)『お〜い団塊世代よ』(杉並けやき出版)
●『統合医療でがんに克つ VOL.110(2017.8) 特集・高濃度ビタミンC点滴療法によるがん治療』(クリピュア)
●『bun・ten 文化展望 ART&CULTURE 第62號 レオナルド×ミケランジェロ展』(フィネス)
●渡辺 肇 (訳・著)『オーストリア皇嗣の日本訪問 増補改訂版』(ふくろう出版)
●椎窓 猛 (編・著) , 内田 麟太郎 (監修)『ペッギィちゃんの戦争と平和 青い目の人形物語』(梓書院)
●『花美術館 美の創作者たちの英気を人びとへ Vol.55 特集ポール・ゴーガン』(花美術館)
●『医療情報学 Vol.37No.3(2017)』(篠原出版新社)
●『大山式for WOMEN ZERO美脚』(主婦の友社)
●クレスコ編集委員会 全日本教職員組合『クレスコ 2017年8月号』(大月書店)
●加藤 俊徳 (著)『右脳の強化書 左手をもっと使えば弱点が逆転できる!』(廣済堂出版)
●田中 繁明 (著)『赤字経営でも驚異の高値で売れる中小企業の再生型M&A』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『音でおぼえるおけいこ ハローキティでんわでおはなしおみせやさん』(サンリオ)
●『音のでるえほん ハローキティたのしいファミリーレストラン』(サンリオ)
●『たのしくスキャン! ハローキティおしゃべりレジスターえほん』(サンリオ)
●『音でおぼえるおけいこ ハローキティたのしいピアノえほん』(サンリオ)
●『ROCK AND READ BAND 読むバンドマガジン』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●歯科保険研究会個別指導部 (著)『またまたホンマ堪忍やで、歯科個別指導 PART2 生活保護編 (Parade Books)』(パレード)
●山口 敏太郎 (監修)『噂の芸能情報 芸能都市伝説 完全本当かも!?の激ヤバ大暴露』(みなみ出版)
●神津朝夫 (著),岡﨑宗豊 (著),淡交社編集局 (編)『茶会記に親しむ 9 (淡交テキスト)』(淡交社)
●生駒あさみ (著),上村恭子 (イラスト)『天皇になった皇女たち 奈良で出会う』(淡交社)
●諸田龍美 (著)『漢詩の世界 茶席からひろがる』(淡交社)
●『鉄鋼 1 (2017英訳版 JISハンドブック)』(日本規格協会)
●『鉄鋼 2 (2017英訳版 JISハンドブック)』(日本規格協会)
●『非鉄 (2017英訳版 JISハンドブック)』(日本規格協会)
●『配管 (2017英訳版 JISハンドブック)』(日本規格協会)
●『金属表面処理 (2017英訳版 JISハンドブック)』(日本規格協会)
●『試薬 1 K8001~K8549 (2017JISハンドブック 48-1)』(日本規格協会)
●『試薬 2 K8550~K9906 (2017JISハンドブック 48-2)』(日本規格協会)
●『標準化 (2017JISハンドブック 56)』(日本規格協会)
●『品質管理 (2017JISハンドブック 57)』(日本規格協会)
●『ISO9000 (2017JISハンドブック 58-1)』(日本規格協会)
●『環境マネジメント (2017JISハンドブック 58-2)』(日本規格協会)
●『適合性評価 (2017JISハンドブック 58-3)』(日本規格協会)
●『リスク・セキュリティ・事業継続 (2017JISハンドブック 58-4)』(日本規格協会)
●小松 政夫 (著)『時代とフザケた男』(扶桑社)
●特攻サイゴノインタビュー制作委員会 (著),そやままい (イラスト)『マンガ特攻 最後のインタビュー』(扶桑社)
●キャシー・ハーシュ=パセック (著),ロバータ・ミシュニック・ゴリンコフ (著)『科学が教える 子育て成功への道』(扶桑社)
●高木ゑみ (著)『やる気の続く台所習慣40』(扶桑社)
●清野とおる (著)『ゴハンスキー3』(扶桑社)
●マロくん (著)『週めくり卓上カレンダー 料理猫 マロ』(扶桑社)
●外山滋比古 (著)『人工知能に負けない自然知能』(扶桑社)
●原田まりる (著)『哲学手帳』(扶桑社)
●まさよ (著)『幸せを運ぶ天使&妖精と仲良くなる手帳』(扶桑社)
●浅見帆帆子 (著)『HOHOKO式 宇宙とつながって、望みを叶える手帳』(扶桑社)
●山口佐貴子 (著)『ONEアクション手帳2018』(扶桑社)
●人類学講座編纂委員会『新装版 人類学講座 1 総論』(雄山閣)
●人類学講座編纂委員会『新装版 人類学講座 2 霊長類』(雄山閣)
●人類学講座編纂委員会『新装版 人類学講座 3 進化』(雄山閣)
●人類学講座編纂委員会『新装版 人類学講座 4 古人類』(雄山閣)
●人類学講座編纂委員会『新装版 人類学講座 5 日本人 1』(雄山閣)
●人類学講座編纂委員会『新装版 人類学講座 6 日本人 2』(雄山閣)
●人類学講座編纂委員会『新装版 人類学講座 7 人種』(雄山閣)
●人類学講座編纂委員会『新装版 人類学講座 8 成長』(雄山閣)
●人類学講座編纂委員会『新装版 人類学講座 9 適応』(雄山閣)
●人類学講座編纂委員会『新装版 人類学講座 10 遺伝』(雄山閣)
●人類学講座編纂委員会『新装版 人類学講座 11 人口』(雄山閣)
●人類学講座編纂委員会『新装版 人類学講座 12 生態』(雄山閣)
●人類学講座編纂委員会『新装版 人類学講座 13 生活』(雄山閣)
●人類学講座編纂委員会『新装版 人類学講座 別巻 1』(雄山閣)
●人類学講座編纂委員会『新装版 人類学講座 別巻 2』(雄山閣)
●石井 順治 (編著) , 小畑 公志郎 (著) , 佐藤 雅彰 (著)『授業づくりで子どもが伸びる、教師が育つ、学校が変わる 「授業づくり・学校づくりセミナー」における「協同的学び」の実践』(明石書店)
●『焼肉店 25 (旭屋出版MOOK 近代食堂別冊)』(旭屋出版)
●『インパクトメニュー (旭屋出版MOOK)』(旭屋出版)
●須崎 祐次 撮影『原寸大おっぱい図鑑』(一迅社)
●大木理恵子 (企画)『実験医学 2017年9月号 知られざるp53の肖像』(羊土社)
●小柳 磨毅 (編)『運動器の運動療法 (PT・OTビジュアルテキスト)』(羊土社)
●大井 一弥 (著)『ライフステージや疾患背景で学ぶ臨床薬理学 テーラーメイド薬物治療の基本知識と処方の実際』(羊土社)
●北 和也 (編)『レジデントノート 2017年9月号 Choosing Wiselyで考える習慣的プラクティスのナゾ (レジデントノート)』(羊土社)
●吉永亮 (編)『Gノート増刊 メジャー漢方薬』(羊土社)
●佐久間 順三 (著)『佐久間順三流SUISUIわかる木造住宅の耐震診断|耐震補強設計|補強工事の勘所』(建築技術)
●Steve Parke (著)『PICTURING PRINCE プリンスの素顔』(玄光社)
●生頼範義 (著)『生頼範義 軍艦図録』(玄光社)