●一般財団法人 建設物価調査会 (著)『公共土木工事 工期設定の考え方』(一般財団法人 建設物価調査会)
●一般財団法人 建設物価調査会 (著)『平成29年度版 国土交通省機械設備工事積算基準マニュアル』(一般財団法人 建設物価調査会)
●塩飽 昌嗣 (編)『MiG-29フルクラム ディテール写真集』(新紀元社)
●『岡山大学教育学部附属小学校 過去問題集 (平成30年度版小学校別問題集)』(日本学習図書)
●『Sb Skateboard Journal 2017SUMMER HEADLINERS DENNIS McGRATH TOBIN YELLAND』(パワープロジェクト)
●『家畜コレクター (サンワムック)』(三和出版)
●『淫熟マダム倶楽部 (サンワムック)』(三和出版)
●『おむつ倶楽部 28 (サンワムック)』(三和出版)
●上 優二 (著)『スタインベックの物語世界(仮) 生と死と再生と』(彩流社)
●浅井 隆,廣田 和美『すべての医療従事者が知りたい!医学系研究、論文投稿上のQ&A』(日本醫事新報社)
●河野 和彦『コウノメソッド流 認知症診療スピードマスター』(日本醫事新報社)
●駿台予備学校 (編)『大学入試センター試験過去問題集地学基礎 (2018−駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●日本ファルコム株式会社 (原作) , はせがわ みやび (著) , ワダ アルコ (画)『英雄伝説空の軌跡 3 王都繚乱 (ファルコムBOOKS)』(フィールドワイ)
●中央大学経済学部 (編)『高校生からの経済入門』(中央大学出版部)
●山口晴保 (監修),松沼記代 (編)『明日から使える!高齢者施設の介護人材育成テキスト』(中央法規出版)
●『熟女まみれSP (ミリオンムック 51)』(ミリオン出版)
●『スナイパーEVE 65 (ミリオンムック 56)』(ワイレア出版)
●ヘレン・シャックマン (筆記) , 加藤 三代子 (訳) , 澤井 美子 (訳)『奇跡講座 普及版 下巻 受講生のためのワークブック 教師のためのマニュアル、用語の解説』(中央アート出版社)
●高原 昭男 (著),松枝 尚嗣 (作画),星井 博文 (シナリオ制作)『マンガでやさしくわかる5S』(日本能率協会マネジメントセンター)
●桜井 駿 (著)『超図解 ブロックチェーン入門』(日本能率協会マネジメントセンター)
●柴原 健次/坂東 利国/克元 亮 (他著),中村 博 (監修)『改訂6版 個人情報保護士認定試験公式テキスト』(日本能率協会マネジメントセンター)
●『Prince of STAGE (ぶんか社ムック)』(ぶんか社)
●『ワンコインまんがグリム童話 (ぶんか社ムック)』(ぶんか社)
●『ほっこりかわいいぬいぐるみ (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『かぎ針で編むちいさなかわいいあみぐるみ 改訂版 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●松岡 朗子『ディズニーのころまるビーズモチーフ 改訂版 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『水引細工のアクセサリー (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『実例ウッドデッキ&テラス 改訂版 (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『インフェクションコントロール 26- 9』(メディカ出版)
●『透析ケア 23- 9』(メディカ出版)
●『整形外科看護 22- 9』(メディカ出版)
●前田育徳会尊経閣文庫 (著),尾上 陽介 (解説)『尊経閣善本影印集成66 台記 宇槐記抄・台記抄・宇槐雑抄 (尊経閣善本影印集成)』(八木書店)
●天理大学附属天理図書館 (編),岡嶌 偉久子 (解説)『新天理図書館善本叢書19 源氏物語 池田本 七 (新天理図書館善本叢書 第3期)』(八木書店)
●小林 銅蟲『寿司 虚空編』(三才ブックス)
●小林 裕和 撮影『月刊植田圭輔×小林裕和』(Mファクトリー)
●『TVガイドPERSON 60 (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『激裏ブロンドANAL LOVERS 5 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『ちっぱい萌えミニロリ娘 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●たきせ あきひこ『ナンプレ道場252問 21 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『DVD パチスロ必勝ガイド ゴッド大合宿』(ガイドワークス)
●『DVD スロ術BESTセレクション 万枚突破BOX』(ガイドワークス)
●『基礎からわかるはじめてのタブレット (EIWA MOOK らくらく講座)』(英和出版社)
●『アロー&スケルトンパルBestSe 21 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●パク ヨンハ『生誕40周年記念写真集 P.S.』(青志社)
●渡辺 ゆきよ『きれいでなければ稼げません』(WAVE出版)
●ヒロコ グレース『お金・愛・自由…夫婦で全部叶える 愛され妻の習慣』(WAVE出版)
●筋肉王子 (著)『筋肉王子とトレーニング♡レッスン』(WAVE出版)
●『ザ・タカラヅカ 7 宙組特集 (タカラヅカMOOK)』(宝塚クリエイティブ)
●『TAKARAZUKA REVUE 2017 (タカラヅカMOOK)』(宝塚クリエイティブ)
●黒田 千世子 (著)『やさしい旅の英会話事例集50選』(創英社)
●『変態マゾ調教!!露出妻 DVD付』(セブン新社)
●加賀博 (著)『人材組織教育総合手法』(日本生産性本部 生産性労働情報センター)
●岡林 茱萸『ロシアの詩を読む 銀の時代とブロツキー』(未知谷)
●『学校へいきたい! 世界の果てにはこんな通学路が! ジャクソン ケニアの11歳』(六耀社)
●K.L.ケニー 文 S.ウッド 絵『地面の下をのぞいてみれば… (RikuyoshaChildren&YA)』(六耀社)
●M.マーティン,おび ただす 訳『森のおはなし (RikuyoshaChildren&YA)』(六耀社)
●ジュール・ヴェルヌ (著)『ジュール・ヴェルヌ〈驚異の旅〉コレクションIV 蒸気で動く家 (ジュール・ヴェルヌ〈驚異の旅〉コレクション)』(インスクリプト)
●江 弘毅『いっとかなあかん神戸』(140B)
●協同教育研究会 (編)『茨城県の小学校教諭参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『栃木県の小学校教諭参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『群馬県の小学校教諭参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『千葉県・千葉市の小学校教諭参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●『Rad Fan Vol.15No.9(2017AUGUST) 特集1 AIで変わる医療〜画像診断を中心に〜 特集2 PACS 2017』(メディカルアイ)
●金澤 昭雄 文・写真 おのでら えいこ 絵『3・11被災地の今を訪ねる「東北お遍路」巡礼地めぐり』(東京法規出版)
●日本脂質栄養学会理事会 (監修) , 奥山 治美 (ほか著)『糖尿なのに脂質が主因! 糖尿病とその合併症予防の脂質栄養ガイドライン』(日本脂質栄養学会)
●動物用ワクチン−バイオ医薬品研究会 (監修) , 小沼 操 (編集代表)『動物用ワクチンとバイオ医薬品 新たな潮流』(文永堂出版)
●かつお きんや (著)『先人群像七話 三百年前の金沢で 第2集』(能登印刷出版部)
●『全国大型小売店総覧 2018 (Data Bank SERIES)』(東洋経済新報社)
●川柳マガジン編集部 (編)『川柳マガジン年鑑 ’17』(新葉館出版)
●「国際医薬品情報」編集部 (編集)『製薬企業の実態と中期展望 特別調査資料 2017年版』(国際商業出版)
●池田 俊秀 (著), 鈴木 義昭 (責任編集)『エロ本水滸伝 極私的エロメディア懐古録−巨乳とは思い出ならずや (人間社文庫 昭和の性文化)』(人間社)
●中野 嘉之 (画)『こころのアトリエ日本画を描く 8 「心象」を描く』(オクターブ)
●現代学校事務研究会 (著)『必備!学校施設・設備の基礎基本 Q&Aでよくわかる 新訂版』(学事出版)
●藤原 文雄 (編著) ,尾川 正洋 (ほか執筆)『事務職員の職務が「従事する」から「つかさどる」へ 学校教育法第37条第14項「事務職員は、事務をつかさどる」とはどういうことか』(学事出版)
●『情熱大陸/TRUTH他 (アルト・サックス・ピース〈ピアノ伴奏付〉)』(ケイ・エム・ピー)
●星野 晴彦 (著)『脳卒中 専門医が解き明かす病気の前兆・急性期対処法・予防法 (わかる!なっとく!!)』(ヌンク)
●『ピアノで弾きたい70年代ヒット鉄板名曲集 (ピアノ・ソロ)』(ケイ・エム・ピー)
●『安全地帯 (ピアノ曲集)』(ケイ・エム・ピー)
●『おかあさんとうたおうテレビソング 2017 (ピアノといっしょに 簡易伴奏ピアノ・ソロ)』(ケイ・エム・ピー)
●上總 康行 (著)『管理会計論 第2版 (新経営学ライブラリ)』(新世社)
●『大きな音符で弾きやすいはじめてピアノ すべての音符にドレミふりがな&指番号つき 最初に弾きたい曲編』(ケイ・エム・ピー)
●『バンドで歌おう吉田拓郎 Takuro Yoshida Best Score 大きな譜面で、見やすいスコア! (BAND SCORE)』(ケイ・エム・ピー)
●『佐野元春ベスト・セレクション (バンドスコア)』(ケイ・エム・ピー)
●高田 郁 (著)『あきない世傳金と銀 4 貫流篇 (ハルキ文庫 時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●中島 要 (著)『白に染まる (ハルキ文庫 時代小説文庫 着物始末暦)』(角川春樹事務所)
●『Spitz CYCLE HIT 1991〜1997 Spitz Complete Single Collection (バンド・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●彩瀬 まる (著) , 加藤 千恵 (著) , 寺地 はるな (著) , 中澤 日菜子 (著) , 額賀 澪 (著) , 椰月 美智子 (著)『きみは噓つき (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●『明治東京恋伽ロマンス読本』(一迅社)
●名取 佐和子 (著)『金曜日の本屋さん 3 秋とポタージュ (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●『Spitz CYCLE HIT 1997〜2005 Spitz Complete Single Collection (バンド・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●平岡 陽明 (著)『ライオンズ、1958。 (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●『Spitz CYCLE HIT 2006〜2017 Spitz Complete Single Collection (バンド・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●吉田 篤弘 (著)『台所のラジオ (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●岡田 信光 (著)『自我の正体 なぜ人生は思い通りにならないのか』(セルバ出版)
●諸富 誠治 (著)『ダメな部下と嘆いている上司はダメ上司 心理学活用で部下の成長を促す方法とは』(セルバ出版)
●伊藤 真 (著)『日本国憲法ってなに? 1 だれもが自分らしく生きるための約束ごと』(新日本出版社)
●伊藤 真 (著)『日本国憲法ってなに? 5 人権を守るための国のしくみ 2 内閣・裁判所・地方自治』(新日本出版社)
●JOBAビブロス編集部 (編纂)『海外・帰国生のためのスクールガイドBiblos 2018年度版』(東京学参)
●龍島 秀広 (著) , 阿部 幸弘 (著) , 相場 幸子 (著) , 解決のための面接研究会 (著)『読んでわかるやって身につく解決志向リハーサルブック 面接と対人援助の技術・基礎から上級まで』(遠見書房)
●江田 健二 (著)『エネルギー自由化は「金のなる木」 70の金言+α』(エネルギーフォーラム)
●コニー・アーチャー (著) , 羽田 詩津子 (訳)『かぼちゃスープと収穫祭の男 (コージーブックス スープ専門店)』(原書房)
●松村 誠一郎 (著)『「Max」ではじめるサウンドプログラミング 「音」と「映像」を作る「ビジュアル」なプログラミング環境 (I/O BOOKS)』(工学社)
●ロックスエンタテインメント合同会社 (編集)『BOUQUET IDOL CULTURE GOOD MAGAZINE Vol.12 PassCode アンジュルム』(ロックスエンタテインメント)
●裁判所職員総合研修所 (監修)『家裁調査官研究紀要 第22号(平成28年12月)』(法曹会)
●高島易研究本部 (共著) , 日本運命学会 (共著)『高島重宝暦 神明館蔵版 平成30年』(修学社)
●『かまくら春秋 鎌倉・湘南 No.568』(かまくら春秋社)
●総合資格学院 (編)『宅建直前予想模試 必勝合格 平成29年度版』(総合資格)
●協同教育研究会 (編)『秋田県の小学校教諭参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●ひろかわさえこ (著)『ぞろりぞろりとやさいがね』(偕成社)
●石津ちひろ (著),南塚直子 (イラスト)『なぞなぞアンデルセン (なぞなぞえほん)』(偕成社)
●杉山 亮 (著),中川大輔 (イラスト)『にちようびは名探偵 (ミルキー杉山のあなたも名探偵)』(偕成社)
●野尻抱影 (著),八板康麿 (写真),てづかあけみ (イラスト)『写真で見る 星と伝説 秋と冬の星』(偕成社)
●山口 理 (著),榊原唯幸 (イラスト),ひろゆうこ (イラスト)『思いちがいの言葉 (国語おもしろ発見クラブ)』(偕成社)
●森島いずみ (著),はぎのたえこ (イラスト)『まっすぐな地平線』(偕成社)
●高楼方子 (著),出久根 育 (イラスト)『街角には物語が・・・・・』(偕成社)
●藤原 一裕 (著)『遺産ゲーム』(KADOKAWA)
●神無月 紅 (著),夕薙 (イラスト)『レジェンド 9 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●橘 由華 (著),珠梨 やすゆき (イラスト)『聖女の魔力は万能です 2 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●夕蜜柑 (著),狐印 (イラスト)『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●忍丸 (著),ゆき哉 (イラスト)『異世界おもてなしご飯 ~聖女召喚と黄金プリン~ (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●一石月下 (著),カズアキ (イラスト)『男装令嬢とドM執事の無謀なる帝国攻略 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●千月さかき (著),東西 (イラスト)『異世界でスキルを解体したらチートな嫁が増殖しました 4 概念交差のストラクチャー (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●谷川 浩司 (著)『中学生棋士 (角川新書)』(KADOKAWA)
●池上 永一 (著)『ヒストリア』(KADOKAWA)
●森 達也 (著)『FAKEな平成史 自粛と萎縮に抗して』(KADOKAWA)
●花房観音 (著)『鬼の家』(KADOKAWA)
●澪亜 (著),双葉 はづき (イラスト)『公爵令嬢の嗜み5 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●ジョナサン・スター (著)『ソマリランドからアメリカを超える 辺境の学校で爆発する才能』(KADOKAWA)
●伊東 潤 (著)『西郷の首』(KADOKAWA)
●深町 秋生 (著)『地獄の犬たち』(KADOKAWA)
●真じろう (著),虚淵玄(ニトロプラス)/TYPE‐MOON (原作)『Fate/Zero (14) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●相沢 沙呼 (著)『マツリカ・マトリョシカ』(KADOKAWA)
●たいち 庸 (著),千葉 智宏(スタジオオルフェ) (著)『機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・ディスティニー(4) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●両角 長彦 (著)『メメント1993 34歳無職父さんの東大受験日記』(KADOKAWA)
●長谷川 裕一 (著),宮崎 真一 (著),矢立 肇 (原作),富野 由悠季 (原作)『機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST (3) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●春乃えり (著),草下 シンヤ (原作)『帝国の神兵 (4) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●清澄 炯一 (著),軍事法規研究会 (著)『めしあげ!! ~明治陸軍糧食物語~ (1) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●つくしろ 夕莉 (著),カナヲ (原作)『ひぎゃくのノエルちゃん (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●村松 重典 (著)『やってはいけない肌のケア “行列ができる皮膚科”の目からウロコの新常識』(KADOKAWA)
●島田 慎二 (著)『千葉ジェッツの奇跡 Bリーグ集客ナンバー1クラブの秘密』(KADOKAWA)
●上田 秀人 (著)『表御番医師診療禄10 宿痾 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●かないねこ (著),朝霧 カフカ (原作),春河35 (企画・原案)『文豪ストレイドッグス わん! (3) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●斉田えじわ (著),斯波浅人 (原作)『ライラと死にたがりの獣 (2) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●鈴木 大拙 (著)『東洋的な見方 (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●枡野 俊明 (著)『近すぎず、遠すぎず。 他人に振り回されない人付き合いの極意』(KADOKAWA)
●『BoyAge -ボヤージュ- (エンターブレインムック)』(KADOKAWA)
●五十鈴 スミレ (著),加々見 絵里 (イラスト)『異世界トリップしたその場で食べられちゃいました (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●浜辺 美波 (著),細居 幸次郎 (写真)『浜辺美波 2018カレンダーブック (エンターブレインムック)』(KADOKAWA)
●雅姫 (著)『a Table 雅姫のテーブル12カ月』(集英社)
●中村 尚儁 (著)『伝説の勇者の婚活 4 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●くずしろ (著)『千早さんはそのままでいい 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●三輪 ヨシユキ (著),江藤 俊司 (原作)『終極エンゲージ 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●肘原 えるぼ (著)『ふたりぼっち戦争 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●影山 なおゆき (著),カプコン (原作),読売テレビ・A-1 Pictures (監修)『逆転裁判〜その「真実」、異議あり!〜 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●根田 啓史 (著)『僕のヒーローアカデミア すまっしゅ!! 4 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●三雲 ネリ (著),奈々本 篠介 (原作)『誰が賢者を殺したか? 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●中川 海二 (著)『ROUTE END 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●内藤 泰弘 (著)『血界戦線 Back 2 Back 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●ミウラ タダヒロ (著)『ゆらぎ荘の幽奈さん 7 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●堀越 耕平 (著)『僕のヒーローアカデミア 15 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●川田 (著)『火ノ丸相撲 16 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●佐伯 俊 (著),森崎 友紀 (著),附田 祐斗 (原作)『食戟のソーマ 26 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●出水 ぽすか (著),白井 カイウ (原作)『約束のネバーランド 5 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●木村 隆志 (著),ヤマイ ナナミ (原作)『奴隷遊戯 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●小倉 祐也 (著),ウェルザード (原作)『命を分けたきみと、人生最後の夢をみる 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●きただ りょうま (著)『ド級編隊エグゼロス 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●別天 荒人 (著),古橋 秀之 (原作)『ヴィジランテ 2 ―僕のヒーローアカデミアILLEGALS― (ジャンプコミックス)』(集英社)
●mato (著)『エンペラーといっしょ 4 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●堀越 耕平 (原作),週刊少年ジャンプ編集部 (編)『TVアニメ 僕のヒーローアカデミア 公式ガイドブック Ultimate Animation Guide (ジャンプコミックス)』(集英社)
●Boichi (著),稲垣 理一郎 (原作)『Dr.STONE 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●綺条 有都 (著)『同居人は秘密のSカレ 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●ラーメン 若 (著)『学校料理人 三つ星くん (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●小西 紀行 (著)『妖怪ウォッチ 13 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●丹羽 庭 (著)『トクサツガガガ 11 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●クリスタルな 洋介 (著)『お酒は夫婦になってから 7 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●中野 信子 (著)『いじめの快感 ~脳内ホルモンの危うい正体~ (小学館新書)』(小学館)
●福田 善之 (著)『颶風のあと 福田善之戯曲集』(三一書房)
●唐澤一友 (著),モート、セーラ (著)『日本人が知りたいイギリス人の当たり前』(三修社)
●R・ダグラス・フィールズ (著),米津 篤八 (訳),杉田 真 (訳)『激情回路 人はなぜ「キレる」のか』(春秋社)
●村田 渉 (著)『事実認定体系<物権編>』(第一法規)
●モデルグラフィックス編集部 (編)『ガンダムアーカイヴス プラス アムロ・レイU.C.0079-0093』(大日本絵画)
●B.ゴードン (著),出村 彰 (訳)『『キリスト教綱要』物語 どのように書かれ、読まれてきたか』(教文館)
●H.A.オーバーマン (著),日本ルター学会 (訳),日本カルヴァン研究会 (訳)『二つの宗教改革 ルターとカルヴァン』(教文館)
●上田光正 (著)『キリストへの愛と忠誠に生きる教会 (日本の伝道を考える)』(教文館)
●商事法務 (編)『民法(債権関係)部会資料集第3集〈第5巻〉――第86回~第92回会議 議事録と部会資料』(商事法務)
●野村 剛司 (編),縣 俊介 (編),石川 貴康 (編),軸丸 欣哉 (編),柴田 義人 (編),内藤 滋 (編),濱田 芳貴 (編)『多様化する事業再生』(商事法務)
●森本 滋 (著)『取締役の義務と責任』(商事法務)
●事業再生研究機構 (編)『債権譲渡法制に関する民法改正と事業再生』(商事法務)
●糸井 通浩 (著)『日本語論の構築』(清文堂出版)
●狭間 研至 (著)『薬剤師3.0 地域包括ケアを支える次世代型薬剤師』(薬事日報社)
●涌井 秀行 (著)『「失われた二〇年」からの逆照射 戦後日本経済分析』(八朔社)
●小川 圭子 (編)『保育者論 子どものかたわらに (知のゆりかご)』(みらい)
●榎澤 幸広 (編),小川 由美子 (編)『Qからはじめる法学入門』(みらい)
●水原 克敏 (著)『学習指導要領は国民形成の設計書 その能力観と人間像の歴史的変遷』(東北大学出版会)
●Z会編集部 (編)『Z会グレードアップ問題集 小学5年 社会 (Z会グレードアップ問題集)』(Z会 編集部)
●清永 安雄 (著)『宿場町旅情 写真紀行 (ノスタルジック・ジャパン)』(産業編集センター)
●秦 真紀子 (著)『スペインまるごと全17州おいしい旅 (私のとっておき)』(産業編集センター)
●見市 知 (著)『ドイツこだわりパンめぐり (私のとっておき)』(産業編集センター)
●芹川 蓮華 (著)『Rengeの小さいどうぶつ刺しゅう』(産業編集センター)
●アレッシア・ガッゾーラ (著),越前貴美子 (訳)『法医学教室のアリーチェ 残酷な偶然』(西村書店)
●清水一郎 (著)『老いない性ライフ 2つの重要なホルモンで活き活き』(西村書店)
●内定ロボット (著),日経HR編集部 (編)『分かりやすさバツグン!あっという間に対策できる! 最速マスター SPI3&Webテスト 2019年度版 (日経就職シリーズ)』(日経HR)
●柚﨑通介 (監修),岡部繁男 (監修)『スタンフォード神経生物学』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●井戸 啓司 (イラスト),井戸 啓司 (解説)『井戸啓司の水彩風景スケッチ 愛媛の絵になる風景』(アトラス出版)
●木村 元彦 (著)『無冠、されど至強 東京朝鮮高校サッカー部と金明植の時代』(ころから)
●大石 真 (著),鈴木 博 (画)『日本の昔話 5号 うらしまたろう』(チャイルド本社)
●新田朋子 著『ウチのげんき予報 2巻セット』(さくら舎)
●『大きなポエムえほん 5巻セット』(銀の鈴社)