●宇江 敏勝『熊野木遣節』(新宿書房)
●『ナマ姦JK部活帰りの汗だく肌 DVD付』(セブン新社)
●田中 宏司 (編著),水尾 順一 (編著)『新装版 三方よしに学ぶ人に好かれる会社』(サンライズ出版)
●中島 祥子 (著)『FAIRY CATS〜妖精猫・AからZまで (TH ART SERIES)』(アトリエサード)
●ヨシオ ミドリ (著)『こねこねこのて (TH ART SERIES)』(アトリエサード)
●アトリエサード (編)『ExtrART file.14 FEATURE:幻視者たちの夢想』(アトリエサード)
●『1/25000都市圏活断層図 北条 1/25000都市圏活断層図』(日本地図センター)
●『1/25000都市圏活断層図 高砂 1/25000都市圏活断層図』(日本図書センター)
●小松 研治 (著)『素描の旅 小松研治図画集』(能登印刷)
●宇野亞喜良 (著)『2ひきのねこ』(ブロンズ新社)
●金沢手帖編集部 (編)『金沢手帖 2018 金沢にとことんこだわったスケジュール帳』(橋本確文堂)
●S.コロイン『銭湯は、小さな美術館』(啓文社書房)
●稲垣 栄洋『雑草が教えてくれた日本文化史 (A&F BOOKS)』(エイアンドエフ)
●『ペキンパー VOL.6 死体写真家・釣崎清隆特集』(オルタナパブリッシング)
●蓮實 重彦 (著)『ハリウッド映画史講義 翳りの歴史のために (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●阿部 昌樹 (編著),田中 孝男 (編著),嶋田 暁文 (編著)『自治制度の抜本的改革 分権改革の成果を踏まえて』(法律文化社)
●河合 克義 (著),長谷川 博康 (著)『生活分析から政策形成へ 地域調査の設計と分析・活用』(法律文化社)
●旭屋出版編集部 (編著)『人気店のコーヒー焙煎』(旭屋出版)
●中村 太釈 (著)『人を想うこころ 人生で大切な恩と供養の話』(日本文学館)
●田村 達久 (編著) , 早稲田大学校友会行政書士稲門会 (編著)『行政書士の業務展開 早稲田大学GEC校友会支援講座「行政書士実務概論」講義案』(成文堂)
●池田 真朗 (編),宮島 司 (編),安冨 潔 (編),三上 威彦 (編),三木 浩一 (編),小山 剛 (編),北澤 安紀 (編)『法学六法'18』(信山社出版)
●『映像情報インダストリアル 2017−10 多様なニーズに応える3次元ビジョン/可能性拡がるスマートカメラ』(産業開発機構)
●細見美術館 (監修・編集)『若冲と京の美術 京都細見コレクションの精華』(紫紅社)
●スタジオ248 (編著)『ブックデザイナー (Rikuyosha Children & YA Books 時代をつくるデザイナーになりたい!!)』(六耀社)
●商工省工務局 (編纂)『工業調査彙報 復刻版 第9巻 大正15年5月(第4巻第1号)〜大正15年9月(第4巻第3号)』(柏書房)
●商工省工務局 (編纂)『工業調査彙報 復刻版 第10巻 大正15年11月(第4巻第4号)〜昭和2年3月(第4巻第6号)』(柏書房)
●商工省工務局 (編纂)『工業調査彙報 復刻版 第11巻 昭和2年5月(第5巻第1号)〜昭和2年12月(第5巻第3号)』(柏書房)
●商工省工務局 (編纂)『工業調査彙報 復刻版 第12巻 昭和3年1月(第5巻第4号)・昭和3年2月(第5巻第5号)』(柏書房)
●商工省工務局 (編纂)『工業調査彙報 復刻版 第13巻 昭和3年7月(第6巻第1号)・昭和3年11月(第6巻第2号)』(柏書房)
●商工省工務局 (編纂)『工業調査彙報 復刻版 第14巻 昭和3年12月(第6巻第3号)・昭和4年3月(第6巻第4号)』(柏書房)
●商工省工務局 (編纂)『工業調査彙報 復刻版 第15巻 昭和4年5月(第7巻第1号)〜昭和5年2月(第7巻第5号)』(柏書房)
●『NHKの音楽あつめました。 2017年度版 (ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『レインボー「アイ・サレンダー」 ワイド版 (バンド・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●二木 厚吉 (著)『モデルの記述と検証のためのプログラミング入門 CafeOBJによる仕様検証 (ライブラリ情報学コア・テキスト)』(サイエンス社)
●『会社財務カルテ 2018 (Data Bank SERIES)』(東洋経済新報社)
●経済調査会 (編集)『建築施工単価 建築・改修・電気設備・機械設備工事費/ビルメンテナンス料金 ’17−10秋 (積算資料)』(経済調査会)
●石原 智之 (著) , 石川 毅 (著)『TOEIC300点からの海外進出』(講談社エディトリアル)
●由紀 荘介 (著)『通勤後譚 第二詩集』(郁朋社)
●ヘイドン・ホワイト (著) , 岩崎 稔 (監訳) , 大澤 俊朗 (ほか訳)『メタヒストリー 一九世紀ヨーロッパにおける歴史的想像力』(作品社)
●『朝日新聞縮刷版 2017−8』(朝日新聞社)
●『日本経済新聞縮刷版 2017−8』(日本経済新聞社)
●『毎日新聞縮刷版 2017−8』(毎日新聞社)
●『埼玉新聞縮刷版 平成29年8月号』(埼玉新聞社)
●シルヴィ・ポワルヴェ (作) , オレリー・ギルレー (絵) , いぶき けい (訳)『アンジェロのいろあつめ』(ワールドライブラリー)
●ジョエル・フランツ・ローゼル (作) , ベッペ・ジャコッベ (絵) , いぶき けい (訳)『よるのクロネコ』(ワールドライブラリー)
●赤羽根 良和 (著) , gene (編集)『骨粗鬆症を原因とした脊椎圧迫骨折の病態理解と運動療法』(gene)
●中山 慶純 (著)『朝の信仰読本 こころ澄ます教話集』(天理教道友社)
●『ESTHÉTIQUE 美学文芸誌 Vol.3 特集「神」』(日本美学研究所)
●『ディーン・フジオカ/ピアノ・コレクション (ピアノ・スコア)』(ドレミ楽譜出版社)
●盛岡市教育委員会 (編集) , 佐々木 和夫 (校閲) , 細井 計 (校閲) , 兼平 賢治 (校閲)『雑書 盛岡藩家老席日記 第42巻 文化十一年(一八一四)〜文化十三年(一八一六)』(東洋書院)
●『ピアノで弾きたい80年代ヒット鉄板名曲集 (ピアノ・ソロ)』(ケイ・エム・ピー)
●古城 隆 (著)『見るだけで学べるテクニックブック カット編 vol.3 L/レイヤーのナゼを解く』(女性モード社)
●『ハ調でピアノ 音名・要所指番号付きで弾きやすい! クラシック編 (ピアノ・ソロ)』(ケイ・エム・ピー)
●若林 秀昭 (著)『電磁波工学の基礎』(大学教育出版)
●『スーパーやさしく弾けちゃうピアノ!! やさしいアレンジとドレミふりがな付きで 2017−2総集編 最初に弾きたい定番ソング』(ケイ・エム・ピー)
●『超最高!おもしろソング大集合! ギター・ソロ&ギター弾き語り』(ケイ・エム・ピー)
●『フリッパーズ・ギターベスト・セレクション (BAND SCORE)』(ケイ・エム・ピー)
●『やさしく楽しく吹けるソプラノ・リコーダーの本 リコーダーで吹きたいクラシック編』(ケイ・エム・ピー)
●『みんなが知ってる定番の歌大好きな歌 混声三部合唱/ピアノ伴奏 2訂版』(ケイ・エム・ピー)
●本澤 敏夫 (著)『ドールハウス教本 vol.4 モンマルトルの丘 (亥辰舎BOOK)』(亥辰舎)
●藤原 毅芳 (著)『図解でわかる!伝わるプレゼン』(秀和システム)
●長谷川 仁 (著)『再受験で国公立大学医学部に合格する究極の勉強法 (YELL books)』(エール出版社)
●影山 直美 (マンガ・イラスト) , 今泉 忠明 (監修)『マンガでわかる犬のきもち』(大泉書店)
●有馬 純 (著)『トランプ・リスク 米国第一主義と地球温暖化』(エネルギーフォーラム)
●中垣 晴男 (監修) , 石黒 幸司 (ほか作)『こんにちは六歳臼歯の6ちゃん まいごの6ちゃん はたらきものの6ちゃん』(永末書店)
●小林 澄夫 (責任編集)『左官読本 第9号 塗り壁の細部』(風土社)
●影野 臣直 (著)『新宿歌舞伎町 悪漢のアウトサイダーズ・エシックス』(れんが書房新社)
●経済調査会北陸支部 (編集)『積算資料北陸版 Vol.91(2017年度下期版)』(経済調査会)
●田村 美由紀 (著),室井 佑美 (著)『〈領域〉人間関係ワークブック』(萌文書林)
●佐藤 淑子 (監修) , 日本IR協議会 (編)『IRベーシックブック IRオフィサーのための基礎情報 2017−18年版』(日経事業出版センター)
●赤澤 かおり (著)『本棚の本』(KTC中央出版)
●淺野 曜子 (著)『だしかけごはん 究極の一膳』(SDP)
●植野 恵三郎 (撮影)『風間ゆみEROTIC SPARK』(徳間書店)
●『法と民主主義 NO.521(2017−8/9) 特集「安倍9条改憲」に抗して』(日本民主法律家協会)
●行知学園日本語教研組 (編著)『日本留学試験〈EJU〉模擬試験日本語記述・読解 10回分』(行知学園)
●資格の大原情報処理講座 (著)『はじめてのITパスポート合格テキスト&例題 最新試験対応〈改訂版〉 改訂3版』(大原出版)
●資格の大原情報処理講座 (著)『得点アップITパスポートトレーニング問題集 最新試験対応〈改訂版〉 改訂3版』(大原出版)
●「外交」編集委員会 (編集)『外交 Vol.45 特集ASEAN50年のインパクト』(外務省)
●『KUMAMOTO 総合文化誌 第20号 特集1民友社設立130年、蘇峰没後60年、蘆花没後90年 特集2くまもとの音楽風景』(熊本出版文化会館)
●高久 史麿 (監修) , 猿田 享男 (監修) , 北村 聖 (編集) ,近藤 太郎 (編)『カレントテラピー 臨床現場で役立つ最新の治療 Vol.35No.10(2017) 特集…在宅医療の現況と展望』(ライフメディコム)
●『聖ウルスラ学院英智高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『尚絅学院高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『東北学院高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『仙台育英学園高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『聖和学園高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『仙台城南高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『常盤木学園高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『東北学院榴ケ岡高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『宮城学院高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●林 真理子 (著)『西郷どん! 上製版 後編』(KADOKAWA)
●林 真理子 (著)『西郷どん! 並製版 上』(KADOKAWA)
●林 真理子 (著)『西郷どん! 並製版 中』(KADOKAWA)
●林 真理子 (著)『西郷どん! 並製版 下』(KADOKAWA)
●ときた 洸一 (著),千葉 智宏(スタジオオルフェ) (著),矢立 肇 (原作),富野 由悠季 (原作)『機動戦士ガンダム00F Re:Master Edition (1) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●『メルクストーリア オフィシャルビジュアルワークス3』(Gzブレイン)
●『Star Creators! PLUS stamp! act_06 (エンターブレインムック)』(KADOKAWA)
●平林 静代 (著)『歌集 点の記』(角川文化振興財団)
●犬飼 のの (著),彩 (著)『ブライト・プリズン 学園の王に捧げる愛 (講談社X文庫)』(講談社)
●丸木 文華 (著),相葉 キョウコ (著)『恋人の秘密探ってみました ~フェロモン探偵またもや受難の日々~ (講談社X文庫)』(講談社)
●ふゆの 仁子 (著),おおや かずみ (著)『霞が関で昼食を 恋愛初心者の憂鬱な日曜 (講談社X文庫)』(講談社)
●中村 ふみ (著),六七質 (著)『月の都 海の果て (講談社X文庫)』(講談社)
●飛田 ニキイチ (著)『しのびがたき 4 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●藤田 和日郎 (著)『からくりサーカス 7 (小学館文庫)』(小学館)
●池上 彰 (著)『池上彰の世界の見方 ドイツとEU 理想と現実のギャップ』(小学館)
●長尾 謙一郎 (著)『とんすけくんはももたろう』(小学館)
●『呼吸器ジャーナル Vol.65 No.4 肺癌 ―最新の治療戦略と失敗しないための秘訣』(医学書院)
●高谷 精二 (著)『地すべり山くずれの実際 地形地質から土砂災害まで』(鹿島出版会)
●山内 裕 (著),平本 毅 (著),杉万 俊夫 (著)『組織・コミュニティデザイン (京都大学デザインスクール・テキストシリーズ)』(共立出版)
●山川 宏 (著),宮下 朋之 (著)『機械系の材料力学』(共立出版)
●前原 濶 (著),桑田 孝泰 (著)『グラフ理論とフレームワークの幾何 (数学のかんどころ)』(共立出版)
●ウィリアム・トレヴァー (著),栩木伸明 (訳)『ふたつの人生 (ウィリアム・トレヴァー・コレクション)』(国書刊行会)
●『チェコスロヴァキア・ヌーヴェルヴァーグ』(国書刊行会)
●夢野久作 (著),西原和海 (編),川崎賢子 (編),沢田安史 (編),谷口基 (編)『定本 夢野久作全集 第3巻』(国書刊行会)
●泉鏡花 (著),中川学 (イラスト),ピーター・バナード (訳)『英語版 絵本化鳥』(国書刊行会)
●長田真作 (著)『風のよりどころ』(国書刊行会)
●星野紘 (著)『暴れ牛と神さびる熊 供犠と霊送りの民俗誌』(国書刊行会)
●成美堂出版編集部 (編)『歩く地図 東京近郊散歩 2018-2019』(成美堂出版)
●鈴木 清和 (著)『ムリなくはじめられる 楽しいランニング』(成美堂出版)
●マーティン・ラヴァリオン (著),柳原 透 (監修),柳原 透 (訳)『貧困の経済学 上』(日本評論社)
●『クリエイター70人のウルトラマンセブン』(玄光社)
●野一色容子 (著)『自堕落補陀落』(ふらんす堂)
●大牧広 (著)『自句自解Ⅱベスト100 大牧広』(ふらんす堂)
●フロンティア・マネジメント (編著),松岡 真宏 (監修)『経営コンサルタントが読み解く 流通業の「決算書」』(商業界)
●山口まみ (著)『愛される女はみんな実践している「あざとかわいい」心理学』(秀和システム)
●カマル・アブドゥッラ (著),伊東一郎 (訳)『欠落ある写本 デデ・コルクトの失われた書 (フィクションの楽しみ)』(水声社)
●ライセンス学院 (著)『2018年版 試験対策のプロが書いた!保育士合格テキスト&問題集 下巻』(ナツメ社)
●海渡雄一 (著)『共謀罪は廃止できる』(緑風出版)
●寺島 俊穂 (編)『復刻版 戦争放棄編 参議院事務局編「帝国憲法改正審議録」抜粋(1952年)』(三和書籍)
●冨永 裕輔 (著)『自分実現力 The Catch!』(言視舎)
●吉田 朋正 (著),田辺 孝二 (著)『事業再生のイノベーションモデル 製品と生産技術の一体的革新』(言視舎)
●柄谷行人 (著)『柄谷行人書評集』(読書人)
●永山ゆうのん 著『みゅ〜こん!(MANGA TIME KR C) 2巻セット』(芳文社)
●へちま 著『ぱぺっとコール!(MANGA TIME KR C) 2巻セット』(芳文社)
●神無月羽兎 著『リトル・リトル・アリス(MANGA TIME) 2巻セット』(芳文社)
●ひみつ 著『担当編集ボツ子さん(MANGATIME KR C) 2巻セット』(芳文社)
●そと 著『ラストピア(MANGA TIME KR C) 2巻セット』(芳文社)
●永川成基 原作『蒼空の魔王ルーデル(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●霜月かいり『あやかしパレードゲーム(MFコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●とみ新蔵 著『剣術抄〜五輪書・独行道〜(SPコミックス) 2巻セット』(リイド社)
●赤塚不二夫 原作『おそ松さん公式コミックアンソロジースクエニセンバツ 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●『ちくま評伝シリーズ〈ポルトレ〉第Ⅰ期 15巻セット』(筑摩書房)
●『ちくま評伝シリーズ〈ポルトレ〉第Ⅱ期 10巻セット』(筑摩書房)
●佐藤裕之 撮影『風間ゆみEROTIC 2巻セット』(徳間書店)