●浜 裕子 (著)『洋食器のきほん―テーブルコーディネートアイテム ヨーロッパの名窯からメイドインジャパンの器まで、上手な揃え方と食卓演出』(誠文堂新光社)
●川畑 文昭 (著)『昆虫のおりがみ 子供も大人もリアルな仕上がりを楽しめる (おりがみランド+)』(誠文堂新光社)
●デザインノート編集部 (編)『デザインノート No.77 最新デザインの表現と思考のプロセスを追う』(誠文堂新光社)
●イラストノート編集部 (編)『イラストノート No.45 描く人のためのメイキングマガジン』(誠文堂新光社)
●台湾大好き編集部 (編)『台湾の朝ごはんが恋しくて おいしい朝食スポット20と、簡単ウマい!思い出再現レシピ』(誠文堂新光社)
●パピエ舎 (著),谷 知子 (監修)『切り絵でつくる百人一首 「光琳かるた」を切ってみよう!遊びながら歌の意味や背景がよくわかる』(誠文堂新光社)
●内海 和佳子 (著)『CINEMA WEDDING』(誠文堂新光社)
●松木 邦裕 (著),西平 直 (著)『無心の対話 精神分析フィロソフィア (こころの臨床セミナーBOOK)』(創元社)
●池 享 (編),櫻井 良樹 (編),陣内 秀信 (編),西木 浩一 (編),吉田 伸之 (編)『みる・よむ・あるく 東京の歴史 3 通史編3 明治時代~現代 (みる・よむ・あるく 東京の歴史)』(吉川弘文館)
●ニコス・カザンザキス (著) , 藤下 幸子 (共訳) , 田島 容子 (共訳)『キリストは再び十字架にかけられる』(教文館)
●吉田 英嗣 (著)『はじめての自然地理学』(古今書院)
●一般社団法人 えがお相続相談室 (著)『残される母親が安心して暮らすための手続きのすべて』(秀和システム)
●三上ナナエ (著)『図解でわかる! 上手な気遣い (図解でわかる!)』(秀和システム)
●松本 敏之 (著)『神と人間のドラマ 創世記25〜36章による説教』(キリスト新聞社)
●『乳癌の臨床 Vol.32No.5(2017) 特集乳癌バイオマーカーup to date』(篠原出版新社)
●公益財団法人 日本漢字能力検定協会 (編)『基礎から学べる! 文章力ステップ 文章検2級対応』(日本漢字能力検定協会)
●与儀 勝之 (イラスト)『おねんねさんぽ』(キーステージ21)
●菅 俊一 (著)『観察の練習』(NUMABOOKS)
●稲田陽子 (著)『世の終わりの贈りもの』(Eco・クリエイティブ)
●外村 彰 (編著)『第三次『椎の木』 復刻版 第6巻』(三人社)
●齋藤 勝裕 (著)『戦争と平和のテクノロジー (目にやさしい大活字 Excellent Books SUPERサイエンス)』(シーアンドアール研究所)
●齋藤 勝裕 (著)『火災と消防の科学 (目にやさしい大活字 Excellent Books SUPERサイエンス)』(シーアンドアール研究所)
●齋藤 勝裕 (著)『亜澄錬太郎の事件簿 サイエンスミステリー 3 忘れ得ぬ想い (目にやさしい大活字 Excellent Books)』(シーアンドアール研究所)
●篠塚 充 (著)『見栄えをUPする!エクセル表現手法のウラ技 (目にやさしい大活字 Excellent Books)』(シーアンドアール研究所)
●古林 海月 (作・画) , 蘭 由岐子 (監修)『麦ばあの島 1』(すいれん舎)
●古林 海月 (作・画) , 蘭 由岐子 (監修)『麦ばあの島 2』(すいれん舎)
●古林 海月 (作・画) , 蘭 由岐子 (監修)『麦ばあの島 3』(すいれん舎)
●古林 海月 (作・画) , 蘭 由岐子 (監修)『麦ばあの島 4』(すいれん舎)
●藤永 伸一 (著)『平成29年度税制改正後の役員の報酬・退職慰労金・賞与Q&A』(政経研究所)
●『行政機構図 平成29年度版』(行政管理研究センター)
●リチャード・リトルデール (文), ドゥブラヴカ・コラノヴィッチ (絵) , サンパウロ (訳)『ちいさなほしのものがたり』(サンパウロ)
●『東商信用録 東北版 平成29年版』(東京商工リサーチ東北支社)
●山中 惇史 (作曲) , 柴田 トヨ (作詩)『トヨさんの言葉 女声合唱とピアノのための』(カワイ出版)
●鈴木 憲夫 (共編) ,新谷 径世 (共編)『異邦人』(カワイ出版)
●『こどもとうたうNHKのうた 2017年度版 (やさしいピアノ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●三澤 準 (著)『一路 私はどこに向かって歩こうとしているのか』(ほおずき書籍)
●大川 隆法 (著)『秦の始皇帝の霊言 2100中国・世界帝国への戦略』(幸福の科学出版)
●下平 拓哉 (著)『アメリカ海軍大学の全貌』(海竜社)
●松本 実佳 (著)『私の中のアヒルと毒』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●齋藤 穣 (著)『日朝開戦 3 先制攻撃作戦発動! (ヴィクトリーノベルス)』(電波社)
●中山 明俊 (著)『“自然放置”の健康論』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●かとう けん (著)『断想 2 私のアフォリズム』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●島田 雅胤 (著)『日本のこれからをつくる本』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●たなか みさき (著)『ずっと一緒にいられない』(パルコエンタテインメント事業部)
●佐藤 照雄 (著)『戦前期日本の対タイ文化事業 発想の起点と文化事業の特性との関連性』(柘植書房新社)
●『法と民主主義 NO.522(2017−10) 特集新段階の「日米安保」』(日本民主法律家協会)
●公務員試験研究会 (編)『岡山県の警察官A 公務員試験教養試験 2019年度版 (岡山県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『沖縄県の警察官A 公務員試験教養試験 2019年度版 (沖縄県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●『医療系大学データブック 医療を志す人のための入試情報を徹底網羅! 2018』(大学通信)
●島本 耕司 (監修) , KANJI (撮影)『スーパー・ポーズブック Sexy編2 (COSMIC ART GRAPHIC)』(コスミック出版)
●伊藤塾 (編)『司法書士過去問憲法・刑法・民訴法 民執法・民保法・供託法・司書法 第10版 (伊藤塾セレクション)』(法学書院)
●フィリケえつこ (著),フィリケえつこ (イラスト)『さがそう!あそびえほん おたすけたんていポム』(偕成社)
●まるもとただゆき (著),こがしわかおり (イラスト)『料理しなんしょ』(偕成社)
●オーウェン・デイビー (著),越智典子 (訳),佐藤圭一 (監修)『サメってさいこう!』(偕成社)
●鈴木知之 (著),鈴木知之 (写真)『小さな小さな虫図鑑 よくいる小さい虫はどんな虫?』(偕成社)
●さとうまきこ (著),高橋由為子 (イラスト)『魔法学校へようこそ』(偕成社)
●emily (著)『パンでPeace! 5 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●神名ゆゆ (著),Swind (原作),pon-marsh (企画・原案)『異世界駅舎の喫茶店 2』(KADOKAWA)
●とく村長 (著)『窓香さんの天然なゆーわく』(KADOKAWA)
●ヒジキ (著)『あやかしこ 4 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●にぃと (著),アネコ ユサギ (原作),弥南 せいら (企画・原案)『槍の勇者のやり直し 1』(KADOKAWA)
●大原 ロロン (著)『俺んちのメイドさん 4 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●茅原 ミハシ (著)『となりの席の小林さん。 1 (MFC comicoシリーズ)』(KADOKAWA)
●吉野貝 (著)『魔王が宿屋をやっていぬ。 1 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●水あさと (著)『デンキ街の本屋さん 15 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●野上 武志 (著),鈴木 貴昭 (著),ガールズ&パンツァー製作委員会 (原作)『ガールズ&パンツァー リボンの武者 8 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●日高 建男 (著),林 真理子 (原作)『西郷どん! 2』(KADOKAWA)
●エム。 (著)『純潔のS子ちゃん。1』(KADOKAWA)
●アジイチ (著)『オレが腐女子でアイツが百合オタで 4 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●下西屋 (著)『世界はハッピーエンドでできている (MFC comicoシリーズ)』(KADOKAWA)
●明鏡 シスイ (著),硯 (イラスト)『軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!? 12 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●風見鶏 (著),u介 (イラスト)『放課後は、異世界喫茶でコーヒーを2 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●十本 スイ (著),すまき 俊悟 (イラスト)『金色の文字使い12 ‐勇者四人に巻き込まれたユニークチート‐ (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●葵 せきな (著),仙人掌 (イラスト)『ゲーマーズ!9 雨野景太と青春スキルリセット (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●愛七 ひろ (著),shri (イラスト)『デスマーチからはじまる異世界狂想曲12 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●合田拍子 (著),nauribon (イラスト)『豚公爵に転生したから、今度は君に好きと言いたい4 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●夕蜜柑 (著),狐印 (イラスト)『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 2 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●逢坂 なつめ (著),ひだか なみ (イラスト)『魔法薬師が二番弟子を愛でる理由 ~専属お食事係に任命されました~ (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●河本 ほむら (著),武野光 (著),マニャ子 (イラスト)『レイズ・オン・ファンタジー ギャンブラーは異世界を謳歌する (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●高井 うしお (著),又市 マタロー (イラスト)『『金の星亭』繁盛記~異世界の宿屋に転生しました~ (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●ロッキン神経痛 (著),六七質 (イラスト)『限界集落オブ・ザ・デッド (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●クオンタム (著),天野 英 (イラスト)『勇者、辞めます ~次の職場は魔王城~ (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●CK (著),かわく (イラスト)『没落予定なので、鍛冶職人を目指す6 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●渡葉 たびびと (著),きただ りょうま (イラスト)『暗殺拳はチートに含まれますか? ~彼女と目指す最強ゲーマー~ (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●恵比須 清司 (著),ぎん太郎 (イラスト)『俺が好きなのは妹だけど妹じゃない5 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●なめこ印 (著),よう太 (イラスト)『いづれ神話の放課後戦争〈ラグナロク〉8 ―魔眼の王と天涯魔境― (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●十本 スイ (著),柴乃 櫂人 (イラスト)『ロード・オブ・リライト ‐最強スキル《魔眼》で始める反英雄譚‐ (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●橘 公司 (著),つなこ (イラスト)『デート・ア・ライブ アンコール7 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●松本 光正 (著)『かぜ薬は飲むな (角川新書)』(KADOKAWA)
●小野はるか (著),Izumi (イラスト)『氷竜王と六花の姫 雪ふる夜の祈り (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●中臣悠月 (著),伊沢 玲 (イラスト)『凰姫演義 救国はお見合いから!? (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●文野 あかね (著),由羅 カイリ (イラスト)『聖女様の宝石箱 ダイヤモンドではじめる異世界改革 (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●秋吉 理帆 (著),藤原ゆか (イラスト)『運命の彼は、キミですか? (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●クラウディア・グレイ (著),富永 和子 (訳)『STAR WARS BLOODLINE 上 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●クラウディア・グレイ (著),富永 和子 (訳)『STAR WARS BLOODLINE 下 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●野口 卓 (著)『波紋 手蹟指南所「薫風堂」 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●泡沫 (著),佐木 郁 (著),世紀末 (著),にいち (著),まき田 (著),ヤマダ (著)『Webマンガの技術 ゼロから学ぶプロの技 神技作画シリーズ』(KADOKAWA)
●柳田 理科雄 (著),きっか (イラスト)『ジュニア空想科学読本12 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●講談社 (編)『IN★POCKET 2017年11月号 (IN★POCKET)』(講談社)
●駿河 比呂 (著)『女神のまつげ(2) (講談社コミックス)』(講談社)
●絵本 奈央 (著),岡田 麿里 (原作)『荒ぶる季節の乙女どもよ。(3) (講談社コミックス)』(講談社)
●赤松 健 (著)『新装版 ラブひな(1) (KCデラックス 週刊少年マガジン)』(講談社)
●真崎 総子 (著)『俺の執事(♀)がイケている(5) (KC デザート)』(講談社)
●九瀬 しき (著)『恋愛初心者でお手数をおかけします (KC デザート)』(講談社)
●玉島 ノン (著)『モエカレはオレンジ色(4) (KC デザート)』(講談社)
●タアモ (著)『地球のおわりは恋のはじまり(5) (KC デザート)』(講談社)
●桐島 りら (著)『いじわるキラーチューン(2) (KC デザート)』(講談社)
●ろびこ (著)『となりの怪物くん愛蔵版(1) (KCデラックス デザート)』(講談社)
●ろびこ (著)『となりの怪物くん愛蔵版(2) (KCデラックス デザート)』(講談社)
●東映 (監修)『THE平成ライダーシネマガイド2017冬 (小学館C&LMOOK)』(小学館)
●みやこ かしわ (著),はらわた さいぞう (企画・原案),みやこ かしわ (イラスト)『出会って5秒でバトル 6 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●小西 紀行 (著),レベルファイブ (監修)『映画妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●小西 紀行 (著),レベルファイブ (監修)『映画妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活 限定妖怪メダル付き (小学館プラス・アンコミックスシリーズ)』(小学館)
●松井 雄功 (著),田中 マルコ (著)『ある日 犬の国から手紙が来て (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●宮沢 みゆき (著)『映画 未成年だけどコドモじゃない (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●利田 浩一 (著),レベルファイブ (監修),レベルファイブ (原作),春風邪 三太 (イラスト)『妖怪ウォッチ4コマだじゃれクラブ 4 (コロタン文庫)』(小学館)
●ダン・T・ セールベリ (著),吉田 薫 (訳)『シノン (小学館文庫)』(小学館)
●桑森 啓 (編),玉村千治 (編)『アジア国際産業連関表の作成 基礎と延長 (研究双書)』(アジア経済研究所)
●にしかわおさむ (著)『ツトムとネコのひのようじん』(小峰書店)
●林木林 (著),出口かずみ (イラスト)『たくはいび――ん』(小峰書店)
●Coly (著)『仮装のための男子服・女子服』(誠文堂新光社)
●大日本絵画編集部 (企画・原案)『ロンドン万国博覧会~1851~ 復刻版』(大日本絵画)
●平野 佳 (著)『2秒で自分を伝える!』(日本経済新聞出版社)
●日経ヴェリタス編集部 (編)『イノベ株を狙え!』(日本経済新聞出版社)
●大和証券投資情報部 (著)『大予測 「投資テーマ」別 成長業界&企業 2018-2019』(日本経済新聞出版社)
●伊藤塾 (編)『うかる! 行政書士 入門ゼミ 2018年度版』(日本経済新聞出版社)
●『フィギュアスケートLife Extra -Life on Ice浅田真央-』(扶桑社)
●リナ・ボルツォーニ (著),石井 朗 (編),足達 薫 (訳),伊藤 博明 (訳),金山 弘昌 (訳)『クリスタルの心 ルネサンスにおける愛の談論、詩、そして肖像画』(ありな書房)
●今井 恭子 (著),いぬんこ (イラスト)『こんぴら狗』(くもん出版)
●コンクリート関連検定試験研究会 (著)『2018年版 この一冊で合格!コンクリート診断士徹底図解テキスト』(ナツメ社)
●井上国博 (著),黒瀬匠 (著),三村大介 (著)『2018年版 1級建築施工管理技術検定試験 徹底図解テキスト』(ナツメ社)
●石原鉄郎 (著),毛馬内洋典 (著)『2018年版 第2種電気工事士筆記試験 完全合格テキスト&問題集』(ナツメ社)
●本間 研一 (編著),本間 さと (編著)『Biological Clocks with reference to suprachiasmatic nucleus』(北海道大学出版会)
●日之出出版 (著)『ダンススクエア vol.22』(マガジンハウス)
●大園 享司 (著)『生き物が土にかえるまで 動植物の遺体が分解されるメカニズム』(ベレ出版)
●小杉 拓也 (著)『中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる』(ベレ出版)
●アリシャ オズボーン (著),Kaz (著)『コルトン君とママの 親子で楽しい英会話 [音声DL付]』(ベレ出版)
●ついてる仙人 (著)『株・日経225先物・FX……すべての答えはチャートにある! 年数千万稼ぐトレーダーを目指す人のための15日間トレーニングブック』(アールズ出版)
●ステファニー・プランケット (著),マグダレン・リヴジー (著)『魅せるイラストのエッセンス』(ボーンデジタル)
●ケン・ゴールドマン (著),ステファニー・ゴールドマン (著)『ステップアップの人物ドローイング 動きと感情のあるポーズを描く』(ボーンデジタル)
●産業編集センター (編著)『おばあちゃんとおやつ』(産業編集センター)
●月光荘 (著)『人生で大切なことは月光荘おじさんから学んだ』(産業編集センター)
●島村 一平 (編)『大学生が見た素顔のモンゴル』(サンライズ出版)
●黒沢誠人 幕内秀夫 (著)『子どものむし歯予防は食生活がすべて 4人の子どもに歯を磨かせなかった歯科医の話』(風濤社)
●鈴木哲哉 (著)『モトローラ 6800伝説』(ラトルズ)
●平方昌宏『街コロマッチ!+(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●空あすか 著『私達××しました(HLC Silky P〜) 2巻セット』(白泉社)
●ぱげらった『貧民超人カネナシくん(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●冬夏アキハル 著『アイドルDTI(花とゆめCOMICS) 2巻セット』(白泉社)
●秋本治『Mr.Clice(ジャンプコミックス) 6巻セット』(集英社)
●茂木一司 編集『色のまなび事典 3巻セット』(星の環会)
●横山験也 監修『学校の道具事典 3巻セット』(ほるぷ出版)
●大橋広好 編『日本の野生植物 5巻セット』(平凡社)
●外村彰 編著『第三次『椎の木』 3巻セット』(三人社)
●『月刊さきがけ 3巻セット』(三人社)