●浅野 裕一 (著)『古代中国の言語哲学 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●水林 彪 (著)『記紀神話と王権の祭り (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●ワールド・フィギュアスケート (著)『ワールド・フィギュアスケート 81』(新書館)
●小椋 芳子 (著)『いちばんていねいな、基本のデッサン オールカラーでわかりやすい』(日本文芸社)
●RIZAP株式会社 (著)『体のキレがゴルフを変える!RIZAP GOLF&ボディメイク』(日本文芸社)
●愛新覚羅ゆうはん (著)『驚くほどお金を引き寄せる!龍神風水』(日本文芸社)
●石原 壮一郎 (著)『大人の人間関係 大人になると避けられない「ちょっと面倒くさい」に』(日本文芸社)
●日本文芸社 (編)『かぎ針で編む 可憐な花のアクセサリー CROCHET LACE ACCESSORIES』(日本文芸社)
●松本 哲也 (著)『構えを見直すだけでパットは劇的に入る! 狙ったところにボールが転がせる“家練”パット術』(日本文芸社)
●シートン動物病院 (監修)『面白くてよくわかる<新版>ネコの気持ち』(日本文芸社)
●藤井 聡 (監修)『面白くてよくわかる<新版>イヌの気持ち』(日本文芸社)
●豊川 月乃 (著)『綺麗なオトナ女子と残念なオバチャン女子の習慣』(日本文芸社)
●中川 たま (著)『季節の果実をめぐる114の愛で方、食べ方』(日本文芸社)
●みっちりねこ製作委員会 (監修),マーク・矢崎治信 (監修)『おどろくほど当たる みっちりねこうらない 12タイプ別で占うガチ鑑定』(日本文芸社)
●大宮 信光 (著)『眠れなくなるほど面白い 図解 相対性理論 宇宙・時間・空間の不思議 偉大な理論の謎に迫る!』(日本文芸社)
●鈴木 旭 (著)『面白くてよくわかる 新版 戦国史』(日本文芸社)
●武田 双雲 (著)『波に乗る力 双雲とひつじくんの幸せな生き方』(日本文芸社)
●行正 り香 (著)『肉の本 今夜は、お肉を食べよう。』(扶桑社)
●『かまくら春秋 鎌倉・湘南 No.573』(かまくら春秋社)
●富士通エフ・オー・エム株式会社 (著)『Word 2016 & Excel 2016 & PowerPoint 2016 改訂版』(FOM出版)
●富士通エフ・オー・エム株式会社 (著)『Word 2016 & Excel 2016 改訂版』(FOM出版)
●廣井清秀 (著)『三訂版 英語構文ステップアップ77』(エスト出版)
●廣田 浩一 (著)『電機・IT知財判例年鑑 2016年版』(山の手総合研究所)
●高橋亜美 (編著)『嘘つき (すーべにあ文庫)』(百年書房)
●須坂 紫那 (著)『恋愛なんていたしません! (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●海行 リリ (著)『キラキラ彼氏とボクトツ彼氏(仮) (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●栖山 トリ子 (著)『わざとじゃなくてもごめんなさい (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●瀬戸 うみこ (著)『カスタマスカレード! (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●『登山ログブック』(JTBパブリッシング)
●『ニッポンを解剖する!金沢能登図鑑』(JTBパブリッシング)
●佐伯郁夫/佐伯克美 (著)『分県登山ガイド 17 富山県の山』(山と渓谷社)
●吉川渡 (著)『分県登山ガイド 42 熊本県の山』(山と渓谷社)
●高橋勝雄 (著)『野草の名前 春 (ヤマケイ文庫)』(山と渓谷社)
●伊藤薫 (著)『八甲田 消された真実』(山と渓谷社)
●池田陽子 (著)『サバが好き!旨すぎる国民的青魚のすべて』(山と渓谷社)
●有田秀穂 (著)『自律神経をリセットする太陽の浴び方』(山と渓谷社)
●八木牧夫 (著)『健康が歩いてやってくる!五街道ウォークのすすめ』(山と渓谷社)
●松井薫 (著)『続かないあなたのためのやせる5秒筋トレ』(山と渓谷社)
●多田多恵子/大作晃一 (著)『美しき小さな雑草の花図鑑』(山と渓谷社)
●花房孝典 (著)『定本 実録大江戸奇怪草子忘れられた神々』(山と渓谷社)
●花房孝典 (著)『新編 アイビーは、永遠に眠らない 石津謙介の知られざる功績』(山と渓谷社)
●「旅と鉄道」編集部 (著)『旅鉄BOOKS4郷愁の夜行列車 人気ブルートレインから、記憶に残る名列車まで』(山と渓谷社)
●新井素子/瀬名秀明/千澤のり子/葉真中 顕/深水黎一郎/宮内悠介 (著)『謎々 将棋/囲碁』(角川春樹事務所)
●西田 芳明 (著)『中堅建設企業が実践する「家計簿経営」』(プレジデント社)
●『プルデンシャル流心を磨く営業』(プレジデント社)
●大前研一 (著)『デジタル/ディスラプション』(プレジデント社)
●中山マコト (著)『遠ざけの法則』(プレジデント社)
●『DVD STARDOM 5★STAR GP 2017』(クエスト)
●篠崎カズヒロ (漫画),北田瀧 (構成)『学校ふしぎクラブと言葉の国』(飛鳥新社)
●大嶋信頼 (著)『リミットレス!(仮)』(飛鳥新社)
●卯月たける (著)『猫かぶり王子の溺愛 (ピュールコミックス)』(Jパブリッシング)
●半田隆夫 (監修),箱嶌八郎 (原作),宇野秀史 (解説),松本康史 (漫画)『田中吉政 天下人を支えた田中一族』(梓書院)
●マルクス主義学生同盟・中核派 (編/著)『中核 No.2 「革命家マルクス」の復権』(前進社)
●森山 也子 (著)『チェとフィデル 深き友情』(榕樹書林)
●稲福 政斉 (著)『御願の道具と供えもの事典』(ボーダーインク)
●日本航空技術協会 (編)『航空工学講座1 航空力学 第5版』(日本航空技術協会)
●日本俳優協会 (編集),松竹株式会社 (編集),伝統歌舞伎保存会 (編集)『かぶき手帖 最新歌舞伎俳優名鑑 2018年版 特集義太夫歌舞伎への招待』(日本俳優協会)
●大野百合子 (著),大野 舞 (絵)『日本の神様カード ぬり絵』(ヴィジョナリー・カンパニー)
●Susan Weese Terri Wagner (著)『CBAP/CCBAビジネスアナリシス認定スタディガイド 上』(トリフォリオ)
●Susan Weese Terri Wagner (著)『CBAP/CCBAビジネスアナリシス認定スタディガイド 下』(トリフォリオ)
●黛秀行/金子山/綾女欣伸 (編集)『WWB 2017』(準備室)
●『Whisky Galore 06』(ウイスキー文化研究所)
●横尾 忠則 (著)『創造&老年 横尾忠則と9人の生涯現役クリエーターによる対談集』(SBクリエイティブ)
●赤木 一広 (著),吉武 (イラスト)『無双系女騎士、なのでくっころは無い (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●年中麦茶太郎 (著),りいちゅ (イラスト)『剣士を目指して入学したのに魔法適性9999なんですけど!?5 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●霜野 おつかい (著),はくり (イラスト)『なぜ、勉強オタクが異能戦でもトップを独走できるのか?3 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●手島 史詞 (著),玖条 イチソ (イラスト)『魔王の娘を嫁に田舎暮らしを始めたが、幸せになってはダメらしい。2 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●成重 寿 (著)『TOEIC(R)L&R TEST英単語スピードマスター』(Jリサーチ出版)
●高橋 綾 (著),本間直樹 (著),鷲田清一 (監修)『こどものてつがく ケアと幸せのための対話 (シリーズ臨床哲学)』(大阪大学出版会)
●伊藤翼斗 (著)『発話冒頭における言語要素の語順と相互行為』(大阪大学出版会)
●宮下 遼 (著)『多元性の都市イスタンブル 近世オスマン帝都の都市空間と詩人』(大阪大学出版会)
●今西 一 (編),飯塚一幸 (編)『帝国日本の移動と動員』(大阪大学出版会)