●『青森県 高校入試 合格できる直前編 社会・理科 平成31年度』(熊本ネット)
●『岩手県 高校入試 合格できる 英語 平成31年度』(熊本ネット)
●『岩手県 高校入試 合格できる 英文法 平成31年度』(熊本ネット)
●『岩手県 高校入試 合格できる 数学 平成31年度』(熊本ネット)
●『岩手県 高校入試 合格できる 国語 平成31年度』(熊本ネット)
●『岩手県 高校入試 合格できる 社会 平成31年度』(熊本ネット)
●『岩手県 高校入試 合格できる 理科 平成31年度』(熊本ネット)
●『岩手県 高校入試 合格できる 計算編 平成31年度』(熊本ネット)
●『岩手県 よく出る英単語・熟語 平成31年度』(熊本ネット)
●『岩手県 よく出る漢字・語句 平成31年度』(熊本ネット)
●『岩手県 高校入試 公立模擬試験 平成31年度』(熊本ネット)
●『岩手県 高校入試 合格できる5問集 数学・英語 平成31年度』(熊本ネット)
●『岩手県 高校入試 合格できる直前編 数学・英語・国語 平成31年度』(熊本ネット)
●『岩手県 高校入試 合格できる直前編 社会・理科 平成31年度』(熊本ネット)
●『秋田県 高校入試 合格できる 英語 平成31年度』(熊本ネット)
●『秋田県 高校入試 合格できる 英文法 平成31年度』(熊本ネット)
●『秋田県 高校入試 合格できる 数学 平成31年度』(熊本ネット)
●『秋田県 高校入試 合格できる 国語 平成31年度』(熊本ネット)
●『秋田県 高校入試 合格できる 社会 平成31年度』(熊本ネット)
●『秋田県 高校入試 合格できる 理科 平成31年度』(熊本ネット)
●『秋田県 高校入試 合格できる 計算編 平成31年度』(熊本ネット)
●『秋田県 よく出る英単語・熟語 平成31年度』(熊本ネット)
●『秋田県 よく出る漢字・語句 平成31年度』(熊本ネット)
●『秋田県 高校入試 公立模擬試験 平成31年度』(熊本ネット)
●『秋田県 高校入試 合格できる5問集 数学・英語 平成31年度』(熊本ネット)
●『秋田県 高校入試 合格できる直前編 数学・英語・国語 平成31年度』(熊本ネット)
●『秋田県 高校入試 合格できる直前編 社会・理科 平成31年度』(熊本ネット)
●『山形県 高校入試 合格できる 英語 平成31年度』(熊本ネット)
●『山形県 高校入試 合格できる 英文法 平成31年度』(熊本ネット)
●『山形県 高校入試 合格できる 数学 平成31年度』(熊本ネット)
●『山形県 高校入試 合格できる 国語 平成31年度』(熊本ネット)
●『山形県 高校入試 合格できる 社会 平成31年度』(熊本ネット)
●『山形県 高校入試 合格できる 理科 平成31年度』(熊本ネット)
●『山形県 高校入試 合格できる 計算編 平成31年度』(熊本ネット)
●『山形県 よく出る英単語・熟語 平成31年度』(熊本ネット)
●『山形県 よく出る漢字・語句 平成31年度』(熊本ネット)
●『山形県 高校入試 公立模擬試験 平成31年度』(熊本ネット)
●『山形県 高校入試 合格できる5問集 数学・英語 平成31年度』(熊本ネット)
●『山形県 高校入試 合格できる直前編 数学・英語・国語 平成31年度』(熊本ネット)
●『山形県 高校入試 合格できる直前編 社会・理科 平成31年度』(熊本ネット)
●『熊本県 高校入試 合格できる 英語 平成31年度』(熊本ネット)
●『熊本県 高校入試 合格できる 英文法 平成31年度』(熊本ネット)
●『熊本県 高校入試 合格できる 数学 平成31年度』(熊本ネット)
●『熊本県 高校入試 合格できる 国語 平成31年度』(熊本ネット)
●『熊本県 高校入試 合格できる 社会 平成31年度』(熊本ネット)
●『熊本県 高校入試 合格できる 理科 平成31年度』(熊本ネット)
●『熊本県 高校入試 合格できる 計算編 平成31年度』(熊本ネット)
●『熊本県 よく出る英単語・熟語 平成31年度』(熊本ネット)
●『熊本県 よく出る漢字・語句 平成31年度』(熊本ネット)
●『熊本県 高校入試 公立模擬試験 平成31年度』(熊本ネット)
●『熊本県 高校入試 合格できる5問集 数学・英語 平成31年度』(熊本ネット)
●『熊本県 高校入試 合格できる直前編 数学・英語・国語 平成31年度』(熊本ネット)
●『熊本県 高校入試 合格できる直前編 社会・理科 平成31年度』(熊本ネット)
●『大分県 高校入試 合格できる 英語 平成31年度』(熊本ネット)
●『大分県 高校入試 合格できる 英文法 平成31年度』(熊本ネット)
●『大分県 高校入試 合格できる 数学 平成31年度』(熊本ネット)
●『大分県 高校入試 合格できる 国語 平成31年度』(熊本ネット)
●『大分県 高校入試 合格できる 社会 平成31年度』(熊本ネット)
●『大分県 高校入試 合格できる 理科 平成31年度』(熊本ネット)
●『大分県 高校入試 合格できる 計算編 平成31年度』(熊本ネット)
●『大分県 よく出る英単語・熟語 平成31年度』(熊本ネット)
●『大分県 よく出る漢字・語句 平成31年度』(熊本ネット)
●『大分県 高校入試 公立模擬試験 平成31年度』(熊本ネット)
●『大分県 高校入試 合格できる5問集 数学・英語 平成31年度』(熊本ネット)
●『大分県 高校入試 合格できる直前編 数学・英語・国語 平成31年度』(熊本ネット)
●『大分県 高校入試 合格できる直前編 社会・理科 平成31年度』(熊本ネット)
●『鹿児島県 高校入試 合格できる 英語 平成31年度』(熊本ネット)
●『鹿児島県 高校入試 合格できる 英文法 平成31年度』(熊本ネット)
●『鹿児島県 高校入試 合格できる 数学 平成31年度』(熊本ネット)
●『鹿児島県 高校入試 合格できる 国語 平成31年度』(熊本ネット)
●『鹿児島県 高校入試 合格できる 社会 平成31年度』(熊本ネット)
●『鹿児島県 高校入試 合格できる 理科 平成31年度』(熊本ネット)
●『鹿児島県 高校入試 合格できる 計算編 平成31年度』(熊本ネット)
●『鹿児島県 よく出る英単語・熟語 平成31年度』(熊本ネット)
●『鹿児島県 よく出る漢字・語句 平成31年度』(熊本ネット)
●『鹿児島県 高校入試 公立模擬試験 平成31年度』(熊本ネット)
●『鹿児島県 高校入試 合格できる5問集 数学・英語 平成31年度』(熊本ネット)
●『鹿児島県 高校入試 合格できる直前編 数学・英語・国語 平成31年度』(熊本ネット)
●『鹿児島県 高校入試 合格できる直前編 社会・理科 平成31年度』(熊本ネット)
●『宮崎県 高校入試 合格できる 英語 平成31年度』(熊本ネット)
●『宮崎県 高校入試 合格できる 英文法 平成31年度』(熊本ネット)
●『宮崎県 高校入試 合格できる 数学 平成31年度』(熊本ネット)
●『宮崎県 高校入試 合格できる 国語 平成31年度』(熊本ネット)
●『宮崎県 高校入試 合格できる 社会 平成31年度』(熊本ネット)
●『宮崎県 高校入試 合格できる 理科 平成31年度』(熊本ネット)
●『宮崎県 高校入試 合格できる 計算編 平成31年度』(熊本ネット)
●『宮崎県 よく出る英単語・熟語 平成31年度』(熊本ネット)
●『宮崎県 よく出る漢字・語句 平成31年度』(熊本ネット)
●『宮崎県 高校入試 公立模擬試験 平成31年度』(熊本ネット)
●『宮崎県 高校入試 合格できる5問集 数学・英語 平成31年度』(熊本ネット)
●『宮崎県 高校入試 合格できる直前編 数学・英語・国語 平成31年度』(熊本ネット)
●『宮崎県 高校入試 合格できる直前編 社会・理科 平成31年度』(熊本ネット)
●熊切 大輔『刹那 東京で』(日本写眞企画)
●岸田 法眼 (著)『波瀾万丈の車両 様々な運命をたどった鉄道車両列伝』(アルファベータブックス)
●『炎芸術 見て・買って・作って・陶芸を楽しむ No.135(2018秋) 特集唐津』(阿部出版)
●三石 巌『ビタミンE健康法 若々しい細胞を保つため (健康基本知識シリーズ)』(阿部出版)
●高田 明和『なぜ、坐禅で「うつ」を克服できたのか?』(きこ書房)
●埼玉新聞社 (編)『埼玉 工場見学&社会科見学』(埼玉新聞社)
●三好 一『モダン絵封筒の世界 大正・昭和』(紫紅社)
●阿部 弘一 (著)『葡萄樹の方法』(七月堂)
●笠井 美希 (著)『デュラスのいた風景 笠井美希遺稿集・デュラス論その他1996-2005』(七月堂)
●スティーブ・ジャクソン (著),イアン・リビングストン (著),マーク・ガスコイン (著),安田 均 (訳)『タイタン アドバンスト・ファイティング・ファンタジーの世界』(グループSNE)
●アルジャーノン・ブラックウッド (著),夏来 健次 (訳)『いにしえの魔術 (ナイトランド叢書)』(アトリエサード)
●『とびっきり数独 11』(ニコリ)
●『数独通信 35 (パズル通信ニコリ別冊)』(ニコリ)
●五十嵐 沙千子『この明るい場所 ポストモダンにおける公共性の問題』(ひつじ書房)
●松野尾 裕 (編)『希望の経済 賀川豊彦生活協同論集』(緑蔭書房)
●黒田 福美『それでも、私はあきらめない (WAC BUNKO B-279)』(ワック)
●荻原 政夫 (著)『最後の同心』(さんこう社)
●岩井 三四二『政宗の遺言』(エイチアンドアイ)
●防衛技術協会 (編)『防衛技術ジャーナル 449 2018年8月号』(防衛技術協会)
●池田 康 (著)『エチュード 四肆舞』(洪水企画)
●海に魅せられた北大の研究者たち (著)『海をまるごとサイエンス 水産科学の世界へようこそ (北水ブックス)』(海文堂出版)
●寺島 彰 (監修) , 慶應義塾社会福祉士三田会 (編著) , コンデックス情報研究所 (編著)『社会福祉士完全予想模試 ’19年版』(成美堂出版)
●小野寺 範男 (監修)『絶対失敗しない土地と一戸建ての買い方 欠陥のない安全な家で暮らしたい方に ’18〜’19年版』(成美堂出版)
●キリーロバ・ナージャ (著),市原淳 (イラスト)『ナージャの5つのがっこう』(大日本図書)
●たしろ ちさと (著)『どうぶつ どん どん』(大日本図書)
●マーサ・ブロッケンブロー (著)『サンタより 愛をこめて』(大日本絵画)
●王 震中 (著),柿沼 陽平 (訳)『中国古代国家の起源と王権の形成』(汲古書院)
●西田 文郎 (著)『大きく稼ぐ経営者になる脳のアップグレード術』(現代書林)
●高橋香帆 (著)『小春日』(ふらんす堂)
●藤田 哲 (著)『食品安全の”脅威”とは何か』(幸書房)
●入江鐐三 (著)『下水汚泥の減量化』(幸書房)
●戸田学 (著)『話芸の達人 西条凡児・浜村淳・上岡龍太郎』(青土社)
●下地ローレンス吉孝 (著)『「混血」と「日本人」 ハーフ・ダブル・ミックスの社会史』(青土社)
●平芳裕子 (著)『まなざしの装置 ファッションと近代アメリカ』(青土社)
●野口 武悟 (編)『学校図書館基本資料集』(全国学校図書館協議会)
●寺岡 寛 (著)『中小企業の経営社会学 もうひとつの中小企業論』(信山社出版)
●ジクゾン (著),秋山 源蔵 (訳),北畠 秀雄 (訳)『米國海上法要略 全 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●アッセル (著),リヴィエー (著),入江 良之 (訳)『國際私法要論 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●跡部 定次郎 (著)『國際私法論 上卷 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●小原 新三 (著)『國法學要義 完 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●良書普及会 (著)『改正 地方制度輯攬〔改訂増補33版〕 地方自治法研究復刊大系〔第249巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●株式会社アンク (著)『SQLの絵本 第2版 データベースが好きになる新しい9つの扉 (絵本)』(翔泳社)
●日本聖書協会 (著),エマニュエラ・カルレッティ (イラスト)『水ぬりえ せいしょえほん さいしょのクリスマス』(日本聖書協会)
●日本聖書協会 (著),エマニュエラ・カルレッティ (イラスト)『水ぬりえ せいしょえほん せかいがつくられたとき』(日本聖書協会)
●木村 有里『知足社会のなかの経営 (日・タイ協働への視座)』(文真堂)
●島崎 英彦 (著)『石の上にも五十年 一鉱床学者の閑談36話 続々』(明文書房)
●日本医療マネジメント学会 (監修) , 日本医療マネジメント学会医療資材検討委員会 (編集)『イザイ 医療材料・医療機器の情報提供と人材育成のための専門誌 No.33(2018) 特集一般社団法人日本SPD協議会発足』(篠原出版新社)
●蒼空チョコ (著)『獣医さんのお仕事in異世界 (アルファポリス文庫) 6巻セット』(アルファポリス)
●茉雪 ゆえ (著) , 鳥飼 やすゆき (イラスト)『指輪の選んだ婚約者 (IRIS NEO) 4巻セット』(一迅社)
●川原 礫 (原案・監修) , 渡瀬 草一郎 (著) ,ぎん太 (イラスト)『ソードアート・オンラインオルタナティブ クローバーズ・リグレット (電撃文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●田代和久 (著)『野菜をシンプルにおいしく食べる方法(仮)』(柴田書店)
●柴田書店 (編)『居酒屋NEO』(柴田書店)
●足立由美子/伊藤忍/鈴木珠美 (著)『ベトナム料理は生春巻きだけじゃない ベーシックからマニアックまで おいしいレシピ88』(柴田書店)
●間口一就 (著)『バーの主人がこっそり教えるおつまみサンド』(柴田書店)
●柴田書店 (編)『Theサラダ&スープ500 和洋中エスニック 簡単おいしいプロの味』(柴田書店)
●柴田書店MOOK (著)『Pâtissier パティシエ』(柴田書店)
●hime (著)『イラストで覚える hime式 たのしい韓国語単語帳』(高橋書店)
●花田七星 (著)『英検準1級 頻出度別問題集』(高橋書店)
●田畑行康 (著)『英検2級 頻出度別問題集』(高橋書店)
●津村修志 (著)『英検準2級 頻出度別問題集』(高橋書店)
●大鐘雅勝 (訳)『英検3級 頻出度別問題集』(高橋書店)
●伊藤佳世子 (著)『英検4級 頻出度別問題集』(高橋書店)
●大鐘雅勝 (著)『英検5級 頻出度別問題集』(高橋書店)
●帯刀 貴子 (著)『ボスニアン・クロッシェのこもの(仮)』(日東書院本社)
●江本 直子 (著),千葉 あやか (著)『かぎ針と棒針で編む 引きそろえの大人バッグ(仮)』(日東書院本社)
●鈴木 宏幸 (著),渋川 智明 (著)『認知症改善の新常識(仮)』(日東書院本社)
●Shi-Ba編集部 (編集)『柴犬まいにちおはなし手帳2019(仮)』(辰巳出版)
●影山 直美 (著)『柴犬さんの歳時記手帳2019(仮)』(辰巳出版)
●武良 布枝 (著)『「その後」のゲゲゲの女房(仮)』(辰巳出版)
●フランク・リップマン (著),金成 希 (翻訳)『奇跡のカラダ活性化プログラム(仮)』(辰巳出版)
●mm.mmk114 (著)『子守り柴犬 銀兄ちゃん(仮)』(辰巳出版)
●『日本懐かしアニソン大全(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●『子鉄とGO! 電車ウォッチングさんぽ(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●TAIPEI navi (編集),矢巻 美穂 (編集)『TAIPEI naviが教えてくれる 本当においしい台湾(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●『Gスピリッツ Vol.49 (タツミムック)』(辰巳出版)
●山口 都代子 (著)『がん・ボケ封じ、ぽっくり祈願 開運! ハッピースポット巡り(仮)』(辰巳出版)
●橋本 加名子 (監修)『大人の絶品! 魔法だれ(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●『各種天災に対応! 災害頻発時代の防災マニュアル(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●新宅 広二 (著)『すごいぜ!! 動物スポーツ選手権(仮)』(辰巳出版)
●神野 正史 (著)『粛清で読み解く世界史(仮)』(辰巳出版)
●ヤノ ミサエ (著)『猫がよろこぶ掃除&片づけ(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●八木 透 (監修)『春夏秋冬 ときめく絶景寺社でいただく 御朱印ハンドブック(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●川上 文代 (著)『シニアもおいしい やわらかいごちそう(仮)』(辰巳出版)
●福田 智弘 (著)『「川柳」と「浮世絵」で読み解く よくわかる! 江戸時代の暮らし(仮)』(辰巳出版)
●岩﨑 啓子 (監修)『毎日おいしい 大人の卵レシピ(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●『東映ヒーローMAX Vol.58 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『ユリイカ 濱口竜介(仮) 2018年9月号』(青土社)
●『ユリイカ 山本直樹 『BLUE』『ありがとう』『ビリーバーズ』『レッド』から『分校の人たち』まで 2018年9月臨時増刊号』(青土社)
●『現代思想 考古学の思想(仮) 2018年9月号』(青土社)
●『現代思想 マルクス・ガブリエル(仮) 2018年10月臨時増刊号』(青土社)
●クリストファー・デ・ハーメイ (著),加藤磨珠枝/松田和也 (訳)『世界で最も美しい12の写本 ケンブリッジ大学教授の写本巡礼』(青土社)
●松浦武四郎 (著),更科源蔵/吉田豊 (訳)『アイヌ人物誌 新版』(青土社)
●ジョン・バチラー (著),安田一郎 (訳)『アイヌの伝承と民俗 新装版』(青土社)
●五十嵐太郎 (著)『モダニズム崩壊後の建築 1968年以降の転回と思想』(青土社)
●菊地秀行 (著)『美凶神 YIG 下 (クトゥルー・ミュトス・ファイルズ)』(創土社)
●國分英俊/國分愛子 (著)『対馬の植物』(あるむ)
●森林計画研究会 (著)『森林経営計画ガイドブック(平成30年度改訂) 森林経営計画がわかる本』(全国林業改良普及協会)
●『スロウな旅 北海道 別冊5 富良野・美瑛 風景に溶け込む宿を訪ねる旅』(クナウマガジン)
●『スロウな旅 北海道 別冊6 小樽 古建築と歴史を訪ねる旅』(クナウマガジン)
●浦島 久 (著)『Jewelry Ice』(十勝毎日新聞社)
●西山保典/小林禎彦 (著)『幸せを運ぶ 世界の蝶と蝶ことば2』(木曜社)
●『交通統計 平成29年版』(交通事故総合分析センター)
●『毎日新聞縮刷版 2018−6』(毎日新聞社)
●『埼玉新聞縮刷版 平成30年6月号』(埼玉新聞社)
●北郷 真 (著)『ジャーニー (YOUNG GUITAR Instructional Books Series ヴィジュアル・ギター・レッスン)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●久保 祐子 (著)『上達を約束するチューバ・スケールレッスンと応用フレーズ集』(オンキョウ・パブリッシュ)
●奥山 清風 (編曲)『おさらい会にも使える大正琴曲集 最新ヒット歌謡曲・昭和の名曲集・なつかしの童謡』(オンキョウパブリッシュ)
●小室 哲哉 (作詞・作曲) , 遠藤 謙二郎 (編曲)『CAN YOU CELEBRATE? 女声3部合唱・混声4部合唱 (合唱ピース)』(オンキョウパブリッシュ)
●『新規上場ガイドブック 2018市場第1部・第2部編』(東京証券取引所上場推進部)
●『残された記憶 廣島小説大賞作品集』(ザメディアジョンプレス)
●西尾 正輝 (著)『コメディカルスタッフのための論文の書き方 初心者から上級者まで』(インテルナ出版)
●『新規上場ガイドブック 2018マザーズ編』(東京証券取引所上場推進部)
●『新規上場ガイドブック 2018JASDAQ編』(東京証券取引所上場推進部)
●『上場ガイドブック 2018TOKYO PRO Market編』(東京証券取引所上場推進部)
●青木 新門 (文) , 溝縁 ひろし (写真)『青木新門の親鸞探訪』(東本願寺出版)
●脇坂 幸光 (著)『「読み」の交流で育てるコミュニケーション力 「くじらぐも(小1)」から「やまなし(小6)」まで』(溪水社)
●近藤 慎太郎 (絵と文)『日本一まっとうながん検診の受け方、使い方 医者がマンガで教える』(日経BP社)
●障害者問題研究編集委員会 (編集)『障害者問題研究 Vol.46No.2 特集「4歳の節」と発達保障』(全国障害者問題研究会)
●精神科編集委員会 (編集)『精神科 Vol.33No.2(2018Aug.) 特集Ⅰ精神医学教育の今後 特集Ⅱ Clientの発言は本音か?−ギャップの可能性を補うために』(科学評論社)
●栄養セントラル学院 (編著)『基礎からしっかり学ぼう!管理栄養士国家試験の要点 きそカン 2019年版』(中央法規出版)
●神宮館編集部 (編著) , 高島易断所本部 (編纂)『神宮館福宝暦 平成31年』(神宮館)
●『精神療法 Vol.44No.4(2018) 特集短時間の外来診療に精神療法を活かす』(金剛出版)
●『東海大学菅生高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『都立両国高等学校附属中学校 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『修徳高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『都立白鷗高等学校附属中学校 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『八王子学園八王子高等学校 第1回・第2回収録 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『都立富士・大泉高校附属中学校 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『専修大学松戸高等学校 前期・後期収録 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『都立武蔵高校附属中学校・三鷹中等教育学校 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『都立立川国際・南多摩中等教育学校 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『芝浦工業大学柏高等学校 前期第1回・第2回収録 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『区立九段中等教育学校 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『渋谷教育学園幕張高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『我孫子二階堂高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『市立札幌開成中等教育学校 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『流通経済大学付属柏高等学校 1月17日・18日収録 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『千葉明徳高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『日本体育大学柏高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『共愛学園高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『前橋育英高等学校 学特1期・Ⅱ期収録 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●北尾 トロ (著),下関 マグロ (著),竜 超 (著),町中華探検隊 (著)『町中華とはなんだ 昭和の味を食べに行こう (角川文庫)』(KADOKAWA)
●北上 秋彦 (著)『謀略軌道 新幹線最終指令 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●赤川 次郎 (著)『夜 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●赤川 次郎 (著)『自殺行き往復切符 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●赤川 次郎 (著)『悪の華 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●赤川 次郎 (著)『恐怖の報酬 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●深木 章子 (著)『ミネルヴァの報復 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●手塚 治虫 (著)『火の鳥7 乱世編(上) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●手塚 治虫 (著)『火の鳥8 乱世編(下) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●赤川 次郎 (著)『明日なき十代 懐しの名画ミステリー(4) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●加藤 実秋 (著)『メゾン・ド・ポリス2 退職刑事とエリート警視 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●西村 京太郎 (著)『房総の列車が停まった日 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●三萩 せんや (著)『神さまのいる書店 まほろばの夏 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●たかい よしかず (著),たかい よしかず (イラスト)『なが~くのびる しかけえほん とんでった』(KADOKAWA)
●椎名 誠 (著)『地球上の全人類と全アリンコの重さは同じらしい。 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●鏡 遊 (著),ナビエ遥か2T (イラスト)『セックス・カンパニー (Novel 0)』(KADOKAWA)
●『GIRLS-PEDIA2018 SUMMER (カドカワエンタメムック)』(KADOKAWA)
●ジェイン・オースティン (著),令丈 ヒロ子 (編),令丈 ヒロ子 (訳),水谷 はつな (イラスト),坪田信貴 (監修)『100年後も読まれる名作(10) リジーの結婚 プライドと偏見』(KADOKAWA)
●電撃ゲーム書籍編集部 (編)『バレットガールズ ファンタジア オフィシャルコンプリートガイド』(KADOKAWA)
●小山 宙哉 (著)『宇宙兄弟(34)限定版 (講談社キャラクターズライツ)』(講談社)
●藤岡 換太郎 (著)『フォッサマグナの謎 (ブルーバックス)』(講談社)
●飽本 一裕 (著)『今日から使える微分方程式 普及版 (ブルーバックス)』(講談社)
●かわぐち かいじ (著),山上 陽一(ARTEN) (著)『ジパング 新しい戦史の胎動 アンコール刊行 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●芝村 裕吏 (著),しずま よしのり (著)『マージナル・オペレーション改 05 (星海社FICTIONS)』(星海社)
●時田 時雨 (著)『レンタル彼女月田さん(1) (モーニング KC)』(講談社)
●浦沢 直樹 (著)『夢印 豪華版 (コミックス単行本)』(小学館)
●宮沢 みゆき (著),鈴羅木 かりん (イラスト)『ギルティゲーム stage5 黄金のナイトメア (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●パンプキン編集部 (編)『データで学ぶ『新・人間革命』Vol.4』(潮出版社)
●藤野邦夫 (著)『4期のがんを生き抜く最新医療 (潮新書)』(潮出版社)
●内田樹 (著)『待場の読書論』(潮出版社)
●横山光輝 (著)『大判 三国志 21 (希望コミックス)』(潮出版社)
●櫻井 鉄也 (著),松尾 宇泰 (著),片桐 孝洋 (著),日本応用数理学会 (監修)『数値線形代数の数理とHPC (シリーズ応用数理)』(共立出版)
●松本 隆男 (著),吉野 隆幸 (著)『通信工学の基礎』(東京電機大学出版局)
●浅川 毅 (著)『コンピュータ工学の基礎』(東京電機大学出版局)
●エラ・ベイリー (著),せなあいこ (訳)『あおい ちきゅうの いちにち ―なんきょく―』(評論社)
●柴田幹夫 (編)『台湾の日本仏教 (アジア遊学)』(勉誠出版)
●石塚晴通 (編),赤尾栄慶 (編)『国宝 小川本 真草千字文』(勉誠出版)
●後藤昭雄 (著)『本朝文粋抄 五』(勉誠出版)
●東山 魁夷 (著)『東山魁夷カレンダー2019年版』(求龍堂)
●若林理砂 (著)『決定版 からだの教養12ヵ月』(晶文社)
●小宮孝泰 (著)『猫女房』(秀和システム)
●田村 慶子 (編著)『マラッカ海峡 シンガポール、マレーシア、インドネシアの国境を行く (ブックレット・ボーダーズ)』(北海道大学出版会)
●方谷研究会 (編)『山田方谷ゼミナールVol.6 (山田方谷ゼミナール)』(方谷研究会)
●稲葉和也 (著),平野創 (著),橘川武郎 (著)『コンビナート新時代ーIoT・水素・地域間連携』(化学工業日報社)
●水科哲哉 (著)『デスメタルコリア 韓国メタル大全 (世界過激音楽)』(パブリブ)
●斎藤幸平 (著)『カール・マルクスのエコ社会主義(仮)』(堀之内出版)
●染谷 智幸 (編著),畑中 千晶 (編著),佐藤 智子 (著),杉本 紀子 (著),濵口 順一 (著),浜田 泰彦 (著),早川 由美 (著),松村 美奈 (著),あんどう れい (著),大竹 直子 (著),九州男児 (著),こふで (著),紗久楽 さわ (著)『全訳 男色大鑑〈武士編〉』(文学通信)
●清野とおる『LOVE&PEACE(JETS COMICS) 2巻セット』(白泉社)
●鴻池剛 著『ヒモメン〜ヒモ更生プログラム〜(MFコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●コーヘー 著『ティラノVS寺野(コロコロコミックス) 2巻セット』(小学館)
●藤山はるいち『クズ×キリ男子(MFコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●橘紫夕 著『白滝高校きぐるみ部(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●ネコ太郎 著『猫娘症候群(GANMA!) 2巻セット』(一迅社)
●東野みかん 著『不確定性セックスフレンド(BAMBOO C) 2巻セット』(竹書房)
●きたうみつな 作画『魔法科高校の劣等生ダブルセブン編(GFC) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●東国不動 原作『僕の部屋がダンジョンの休憩所になってしまった件 2巻セット』(竹書房)
●雪永真希 原作『側妃志願!(Regina COMICS) 2巻セット』(アルファポリス)
●アサウラ 原作『TiN−So(REX COMICS) 2巻セット』(一迅社)
●イチソウヨウ 漫画『村人転生(モンスターコミックス) 2巻セット』(双葉社)
●咲良宗一郎 漫画『モンスターのご主人様(モンスターコミックス) 2巻セット』(双葉社)
●近藤しぐれ 著『監禁婚(NICHIBUN COMICS) 2巻セット』(日本文芸社)
●ハルノ晴 著『あなたがしてくれなくても(ACTION C) 2巻セット』(双葉社)
●uta 原作『LIFE GAME(NICHIBUN) 2巻セット』(日本文芸社)
●内田カヲル 著『星をかぞえること(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)