●あまうい白一 (著),鍋島 テツヒロ (イラスト)『俺の家が魔力スポットだった件6 ~住んでいるだけで世界最強~ (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●原初 (著),へいろー (イラスト)『ソロ神官のVRMMO冒険記2 ~どこから見ても狂戦士です 本当にありがとうございました~ (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●川口 士 (著),美弥月 いつか (イラスト)『魔弾の王と凍漣の雪姫 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●空埜 一樹 (著),希望 つばめ (イラスト)『伝説の救世主の保護者 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●周防 柳 (著)『高天原─厩戸皇子の神話』(集英社)
●岩城 けい (著)『Matt』(集英社)
●ヘンドリック・フルーン (著),長山 さき (訳)『83 1/4歳の素晴らしき日々』(集英社)
●XFLAG(TM)スタジオ (著),鈴木 健司 (著)『モンスターストライクで攻略する中学英単語1300』(集英社)
●山下 良道 (著)『「マインドフルネス×禅」であなたの雑念はすっきり消える』(集英社)
●佐藤 誠二郎 (著),矢沢 あい (イラスト)『ストリート・トラッド ~メンズファッションは温故知新』(集英社)
●増田 謙太郎『「特別の教科道徳」のユニバーサルデザイン (道徳科授業サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●俵原 正仁 (著)『段取り・計画が苦手!だから…仕事は要領! 無理なくデキる教師になれるスマート仕事術』(明治図書出版)
●俵原 正仁 (著)『授業がちょっとうまくなる44の小技』(明治図書出版)
●鴻池 剛 (著)『鴻池剛の崖っぷちルームシェア 2 犬と無職とバンドマン』(秋田書店)
●協同教育研究会 (編)『岩手県の英語科参考書 2020年度版 (岩手県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『三重県の小学校教諭参考書 2020年度版 (三重県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の英語科参考書 2020年度版 (大阪府の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『奈良県の英語科参考書 2020年度版 (奈良県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山口県の国語科参考書 2020年度版 (山口県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の小学校教諭参考書 2020年度版 (京都市の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の英語科参考書 2020年度版 (京都市の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の英語科参考書 2020年度版 (神戸市の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●六田 登 (著)『枠を超えて (SANNO BOOKS)』(産業能率大学出版部)
●本木 洋子『健康で生きたい 保健・衛生 (持続可能な地球のために いま、世界の子どもたちは) 3』(新日本出版社)
●三輪 定宣『無償教育と国際人権規約 未来をひらく人類』(新日本出版社)
●M.ルアーズ|ニザール アリー バ『石たちの声がきこえる』(新日本出版社)
●渡辺 治『戦後史のなかの安倍改憲 安倍政権のめざす日本から憲法の生きる日本へ』(新日本出版社)
●『'18 歩く地図 秋の京都散歩 (SEIBIDO MOOK GuideSe)』(成美堂出版)
●『18-19 関東紅葉ドライブ 秋の日帰り・一泊 (SEIBIDO MOOK)』(成美堂出版)
●『ファンクショナル・カッピング・メソッド (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●『'18 NFLカラー写真名鑑 (B.B.MOOK アメリカンフットボール)』(ベースボール・マガジン社)
●『'18 日本ラグビー (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●種村有菜 (著),都志見文太 (小説原作),バンダイナムコオンライン (原作)『アイドリッシュセブン Re:member 1巻 缶バッジ付き特装版』(白泉社)
●生活保護問題対策全国『これがホントの生活保護改革 「生活保護法」から「生活保障法」へ』(明石書店)
●斎藤 多喜夫『歴史主義とマルクス主義-歴史と神・人・自然』(明石書店)
●脇坂 尚 他 松本 浩之 他『フランス料理の応用力を鍛える エスコフィエの新解釈』(旭屋出版)
●jaco『表現の幅を広げるモノクロイラストテクニック (超描けるシリーズ)』(玄光社)
●『あにふぁん 1 (SAKURA MOOK)』(笠倉出版社)
●『Fielder 41 (SAKURA MOOK)』(笠倉出版社)
●種村有菜『一生、山に登るための体づくり』(枻出版社)
●松尾タカシ (監修)『ヒップリンとまいにち美尻塾カレンダー』(枻出版社)
●『DIGGIN' MAGAZINE SPECIAL ISSUE THE PRODUCT BOOK (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●初年次教育学会 (編)『進化する初年次教育』(世界思想社)
●齋藤 薫 (著)『大人の女よ!もっと攻めなさい キレイはむしろ増えていく』(集英社インターナショナル)
●横森 美奈子 (著)『間違いだらけの大人のおしゃれ 老けてる場合じゃないでしょ?』(集英社インターナショナル)
●多川 俊映 (著)『蘇る天平の夢 興福寺中金堂落慶まで。25年の歩み』(集英社インターナショナル)
●朽木 ゆり子 (著)『消えたフェルメール (インターナショナル新書)』(集英社インターナショナル)
●松本 修 (著)『全国マン・チン分布考 (インターナショナル新書)』(集英社インターナショナル)
●関本紀子 (著)『度量衡とベトナム植民地社会』(創土社)
●マキハラ ススム『らぶぱら 益坂美亜写真集』(竹書房)
●『Belly dance JAPAN 45 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『'18-19 日本の旅客機 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『素人盛り77人 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『S級美人 ガチイキSP (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『漫画乱れ艶妻 6 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『欅坂46&けやき坂46 青春の衝動 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『K-POP GIRLS DX TWI 2 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『ワンピース 四皇撃破の記録指針 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●TAC税理士講座 (編著)『消費税法理論マスター 2019年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC税理士講座 (編著)『固定資産税理論マスター 2019年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC税理士講座 (編著)『事業税理論マスター 2019年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●大川 隆法 (著)『ホーキング博士死後を語る (公開霊言)』(幸福の科学出版)
●高山 敦『前科者経営者 どん底からの逆転人生』(プレジデント社)
●ビジネスリサーチ・ジャパン (著)『図解!業界地図 2019年版』(プレジデント社)
●『和布でちくちくミニチュアのお着物 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『毎日ピカピカ!魔法のタワシ大集合 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『和服のリメイクベストセレクション (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『脳トレ!まちがいさがし80 (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『全国ネイルサロンオーダーBOOK2018-2019年版 (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●小林 信一『楽譜 地獄のメカニカル 狂気の技術鍛錬編』(リットーミュージック)
●小林 信一『楽譜 地獄のメカニカル クラシック名曲編』(リットーミュージック)
●『フェンダー・ジャズ・マスター プレイヤー (リットーミュージック・ムック)』(リットーミュージック)
●『狩猟生活 4 (CHIKYU-MARU MOOK)』(地球丸)
●『京都お守りめぐり』(神宮館)
●ロナルド・A・ハイフェッツ/マーティ・リンスキー (著),野津智子 (訳)『[新訳]最前線のリーダーシップ――何が生死を分けるのか』(英治出版)
●ジョン・ブラウン (著),松本裕 (訳)『カミングアウト――LGBTの社員とその同僚に贈るメッセージ』(英治出版)
●『すごくわかる!DVDコピースペシャル 5 (G-MOOK)』(ロングランドジ)
●『ゲーム&ウォッチパーフェクトカタログ (G-MOOK)』(ロングランドジ)
●兼杉 範夫『長生きしたければ、生きた酵母を飲みなさい』(セルバ出版)
●『Woman 地下DVD9時間~素人妻&中出し (いずみムック)』(一水社)
●『Amazonで買えちゃう女子ための必携安心グッズ (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●POWER Watc『ゼロからわかるロレックス 改訂版 (CARTOP MOOK)』(シーズ・ファク)
●戸渡 俊康『戸渡俊康写真集 自然美との邂逅』(日本写眞企画)
●『漢字難問プレミアム 6 (MSムック)』(メディアソフト)
●『Androidタブレット完全マニ 最新版』(スタンダーズ)
●ハービー 山口 他 中藤 毅彦 他写真『ON THE CORNER 街と人々のスナップ (SPACE SHOWER BOOKS)』(スペースシャワーネットワーク)
●トーキョーサンドイッチクラブ (監修)『トーキョーサンドイッチガイド』(スペースシャワーネットワーク)
●中野 まや花『文学処女 1 (LINE COMICS)』(LINEDig)
●中野 まや花『文学処女 2 (LINE COMICS)』(LINEDig)
●中野 まや花『文学処女 3 (LINE COMICS)』(LINEDig)
●おおうち そのよ (著)『歩くはやさで旅したい』(旅行人)
●『広島県高校入試問題集 2019年度受験用』(広学図書)
●ロード・ダンセイニ (著) , 松村 みね子 (訳)『ダンセイニ戯曲集』(沖積舎)
●福井 トシ子 (編集) , 齋藤 訓子 (編集)『診療報酬・介護報酬のしくみと考え方 改定の意図を知り看護管理に活かす 第4版』(日本看護協会出版会)
●『冬柏 復刻版 第7巻 第4巻第7号〜第12号(昭和8年6月〜11月)』(不二出版)
●『冬柏 復刻版 第8巻 第5巻第1号〜第6号(昭和8年12月〜昭和9年5月)』(不二出版)
●『冬柏 復刻版 第9巻 第5巻第7号〜第12号(昭和9年6月〜11月)』(不二出版)
●『冬柏 復刻版 第10巻 第6巻第1号〜第6号(昭和9年12月〜昭和10年6月)』(不二出版)
●『中日新聞縮刷版 2018−7』(中日新聞社)
●丹野 勝弘 (著)『原稿用紙にひとりごと いわき民報連載『塾長閑話』より』(風土社)
●地方財務協会 (編集)『地方公務員給与の実態 平成29年』(地方財務協会)
●金井Pak 雅子 (執筆)『説き語り看護経済学入門 エンパワーメントモデルへの招待』(ライフサポート社)
●風丸 良彦 (著)『アメリカ映画の遊撃的考察』(若草書房)
●大野 滋 (著)『リウマチ医が関節エコーを使いこなすための41のヒント 主治医が診察室で必要に応じて最小限の関節を対象に潜在性病変の有無について定性評価しよう!』(医学と看護社)
●児玉 由美 (著)『ケアマネ試験に合格した人が「食べていけるケアマネ」になるための本』(三恵社)
●Karen J.Golding‐Kushner (著) , 夏目 長門 (監訳) , 早川 統子 (訳)『口蓋裂言語のスピーチセラピー』(口腔保健協会)
●田浦 勝彦 (著) , 小林 清吾 (著)『水道水フロリデーション 第2版』(口腔保健協会)
●『文豪とアルケミストオフィシャルキャラクターブック改』(一迅社)
●秋山 次郎 (監修)『活碁新評 名著再び 江戸時代の名棋士岸本左一郎が遺した手筋教本』(日本棋院)
●松村 益二 (著)『一等兵戦死 復刻版』(ハート出版)
●中谷 友紀子 (画), 東映アニメーション株式会社 (監修)『中谷友紀子東映アニメーションプリキュアワークス』(一迅社)
●植西 聰 (著)『眠る前に1分間ください。明日、かならず「素敵な出会い」が待っています。』(キノブックス)
●北野 勇作 (著)『じわじわ気になるほぼ100字の小説 その先には何が!?』(キノブックス)
●『県立五ケ瀬中等教育学校・宮崎西・都城泉ケ丘高校附属中学校 宮崎県 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『県立広島中学校 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『県立城ノ内・富岡東・川島中学校 徳島県 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『県立今治東・松山西・宇和島南中等教育学校 愛媛県 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『東京学芸大学附属竹早中学校 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『筑波大学附属駒場中学校 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『日本大学第二中学校 第1回・第2回収録 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『神奈川大学附属中学校 A日程・B日程収録 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『サレジオ学院中学校 A試験・B試験収録 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『逗子開成中学校 1次・2次収録 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『鎌倉女学院中学校 1次・2次収録 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『西武学園文理中学校 第1回・第2回・特選クラス収録 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『栄東中学校〈東大Ⅱ・B日程〉 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●はらだ よしこ (著)『はりねずみくんの あかいマフラー (講談社の創作絵本)』(講談社)
●ポール・デイヴィス (著),江原 健 (訳),大島 陸 (監修),大島 陸 (訳)『ジ・アート・オブ Horizon Zero Dawn (G-NOVELS)』(誠文堂新光社)
●吉国 智彦 (著)『供託されてもひるまない 徴収職員のための供託制度の知識と対処法』(第一法規)
●吉川 達夫 (著),森下 賢樹 (著)『ライセンス契約のすべて 実務応用編 ~交渉から契約締結までのリスクマネジメント~』(第一法規)
●山下伸二 (著),関 俊暢 (著),森 健二 (著),福島昭二 (著),岸本修一 (著),伊藤邦彦 (著),夏目秀視 (著),森本雍憲 (著),片岡 誠 (著),西田孝洋 (著),渡邉哲也 (著),杉林堅次 (著),長谷川哲也 (著),秋元雅之 (著),木村聡一郎 (著)『図解 薬剤学 (みてわかる薬学)』(南山堂)
●深尾 三四郎 (著)『モビリティ2.0 スマホ化する自動車の未来を読み解く』(日本経済新聞出版社)
●吉川 理恵子 (著),公益財団法人 日本電信電話ユーザ協会 (監修)『電話応対技能検定(もしもし検定)クイックマスター 電話応対〈第2版〉』(日本経済新聞出版社)
●藤井 恵 (著)『藤井恵の「すぐ使えるストック」 新しい「作りおき」の形です。』(文化学園 文化出版局)
●内田 久美子 (編),堀 招子 (編)『判例から学ぶ 税理士損害賠償責任(所得税・法人税・消費税編)』(大蔵財務協会)
●奏 (著),吉田エトア (イラスト)『逆鱗のハルト 1 (モーニングスターブックス)』(新紀元社)
●健康プラス出版株式会社 (著)『健康プラス Vol.32 2018』(本の泉社)
●秋山 浩三 (著)『古墳時代のモノと墓』(新泉社)
●メディカル ラボ (編)『全国医学部最新受験情報 2019年度用』(時事通信出版局)
●毛利 透 (編),須賀 博志 (編),中山 茂樹 (編),片桐 直人 (編)『比較憲法学の現状と展望 初宿正典先生古稀祝賀』(成文堂)
●近江 幸治 (編),椿 寿夫 (編)『強行法・任意法の研究』(成文堂)
●久塚 純一 (著)『「ことば」と社会保障法 規範的独自性を探る』(成文堂)
●大村 芳昭 (著)『渉外戸籍・国籍法研究』(成文堂)
●小早川 義則 (著)『科学的証拠とフライ法則 (証拠法研究)』(成文堂)
●氏家 幹人 (著)『大名家の秘密 秘史『盛衰記』を読む』(草思社)
●松川 文弥 (著)『知って得する! おうちの数学』(翔泳社)
●三好 貴子 (著)『水筆ペンで描く 水彩スケッチ入門』(つちや書店)
●柳沼良太 (編著),鈴木明雄 (編著),江川登 (編著)『生徒が本気になる問題解決的な道徳授業 中学校 「考え,議論する道徳」の実践事例集』(図書文化社)
●柳沼良太 (編),梅澤真一 (編),山田誠 (編)『「現代的な課題」に取り組む道徳授業 価値判断力・意思決定力を育成する社会科とのコラボレーション』(図書文化社)
●ポケットマニュアル編集部 (著)『速効!ポケットマニュアル ビジネスこれだけ! Excelデータ分析・資料作成 &PowerPoint 2016&2013&2010』(マイナビ出版)
●並木 敏成 (著)『並木敏成のThis is バスルアー』(つり人社)
●新アルコール・薬物使用障害の診断治療ガイドライン作成委員会 (監修),樋口 進 (編),齋藤 利和 (編),湯本 洋介 (編)『新アルコール・薬物使用障害の診断治療ガイドライン』(新興医学出版社)
●田倉トヲル 著『こいものがたり(バーズコミックス) 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●みなづきふたご 著『たすけてまおうさま(ガムコミックスプラス) 2巻セット』(ワニブックス)
●反転シャロウ 著『JKと捨て子の赤ちゃん(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●雨村澪 著『発熱リビドー(Cheese!フラワーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●桃森ミヨシ『愛が死ぬのは君のせい(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●梅澤麻里奈 著『放課後の微熱(Sho‐Comiフラワーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●池山田剛 著『同・級・生!!(ShoComiフラワーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●loundraw 作画・ストーリー構成『あおぞらとくもりぞら 2巻セット』(KADOKAWA)
●カメントツ 著『こぐまのケーキ屋さん(ゲッサン少年サンデー) 2巻セット』(小学館)