●K.ホタカイネン|五十嵐 淳 監修『知られざるキミ・ライコネン』(三栄書房)
●おおたき れいこ|みやづ かなえ 写真『どんぐりクリスマス』(かもがわ出版)
●子ども学力向上研究会 (著)『6年分を総復習!小学生の漢字1026字 書き取りドリル 中学に上がる前に完全マスター』(メイツ出版)
●青木タミオ (著),イシウラキョウコ (イラスト)『ローマ・フィレンツェ・ヴェネツィア イラストガイドブック 美しきイタリアの古都をめぐる旅 改定新版』(メイツ出版)
●大月 恵 (監修)『大人のためのバレエの体づくり 美しさを磨く50のポイント』(メイツ出版)
●未定 (著)『ボールペンでかんたん!プチかわいいデコ文字を楽しむ本』(メイツ出版)
●神田 秀樹 (著),黒沼 悦郎 (著),松尾 直彦 (著)『金融商品取引法コンメンタール第1巻 定義・開示制度〔第2版〕 (金融商品取引法コンメンタール)』(商事法務)
●マーグリート・ルアーズ (著),アリス・フィーガン (イラスト)『1 ぼくの、わたしの、世界の学校 (世界の子どもたち)』(鈴木出版)
●『JAPANISM 45』(青林堂)
●丸谷 雄一郎『ウォルマートのグローバル・マーケティング戦略 増補版』(創成社)
●木下 和也|柳瀬 尚司『初めて学ぶデータ分析の教科書』(創成社)
●IPUSIRON (著)『ハッキング・ラボのつくりかた 仮想環境におけるハッカー体験学習』(翔泳社)
●橋本 祐史 (著)『情報処理教科書 出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント 2019年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●日高 哲郎 (著)『情報処理教科書 応用情報技術者 テキスト&問題集 2019年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●城田 比佐子 (著)『情報処理教科書 出るとこだけ!ITパスポート 2019年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●枝川 淳一 (編著)『初心者のドラム基礎教本 ドラムのリズムが叩けるように、手足の動きを1から丁寧に解説! 2018』(自由現代社)
●大澤 久 編著『初心者のチェロ基礎教本』(自由現代社)
●井伊 達夫『井伊家歴代甲冑と創業軍史 普及版』(彦根藩資料研究)
●『芸能お宝禁断事件簿 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『Prince of STAGE vol.5 (ぶんか社ムック)』(ぶんか社)
●『かんたん楽しい! 手編みの時間 vol.4 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『かんたん おしゃれ!手ぬいで楽しむ大人服 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『ペイントフレンドVol.36 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●前野隆司 (著)『AIが人類を支配する日』(マキノ出版)
●岡本 章 編著『「現代能楽集」の挑戦 鍊肉工房1971-2017』(論創社)
●堀 武昭『「二刀流英語」のすすめ 情報力・英語力を使いこなす』(論創社)
●井上 英二『童謡百年史-童謡歌手がいた時代』(論創社)
●白梅学園大学小平学・『小平学・まちづくり研究のフロンティア (地域学叢書 )』(論創社)
●山泉 進 編著 村上 一博 編著『山崎今朝弥 弁護士にして雑誌道楽』(論創社)
●『まんだらけZENBU 89』(まんだらけ)
●『THE JAPANESE CAFERACERS 日本のカフェレーサ 2 永遠のミドルカフェ (ヤエスメディアムック)』(八重洲出版)
●J.K.ローリング (著),松岡 佑子 (訳)『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの旅 映画オリジナル脚本版』(静山社)
●高橋 亨 (編著),辻 和良 (編著),桜井 宏徳 (著),高橋 照美 (著),吉海 直人 (著),土居 奈生子 (著),村口 進介 (著),星山 健 (著),久保 堅一 (著),山下 太郎 (著),廣田 收 (著),神田 龍身 (著)『栄花物語 歴史からの奪還』(森話社)
●佐藤 統洋 (著)『佐藤統洋 スローピッチジャークの真髄』(つり人社)
●仲尾 謙二『自動車 カーシェアリングと自動運転という未来 脱自動車保有・脱運転免許のシステムへ』(生活書院)
●『もっと解きたい!ナンクロメイト特選100問 13 (SUN-MAGAZINE MOOK)』(パズルメイト)
●川嶋 みどり『ヘンダーソンからの贈り物』(看護の科学社)
●『'19 高橋佳子カレンダー』(三宝出版)
●『KYOTO JOURNAL 92』(KYOTOJO)
●大羽 昭仁『地域が稼ぐ観光 (宣伝会議Business Books)』(宣伝会議)
●渡辺 延志 (著)『神奈川の記憶』(有隣堂)
●板野 肯三 (著)『地球人のための超植物入門ー森の精が語る知られざる生命エネルギーの世界』(アセンド・ラピス)
●小沢 さとし (著)『高天原の神さまたち』(ほおずき書籍)
●小川町企画 (編集)『社会評論 労働者階級のたたかう知性をつくる 193(2018夏) いま、朝鮮と連帯することの意味』(スペース伽耶)
●安井 伸郎 (著)『エネルギーの科学 人類の未来に向けて 新版 第2版』(三共出版)
●ロックスエンタテインメント合同会社 (編集)『GOOD ROCKS! GOOD CULTURE MAGAZINE Vol.95 ザ・クロマニヨンズ 04 Limited Sazabys』(ロックスエンタテインメント)
●『luz selection (ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『J−POPバラード名曲選 中級 (保存版ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●J.S.バッハ (作曲) , 柴田 健 (編曲)『トッカータとフーガ ギター二重奏のためのJ.S.バッハ傑作選』(現代ギター社)
●日本図書館協会 (編集)『総務省「地方行政サービス改革の取組状況等に関する調査」2017年調査結果にみる指定管理図書館の状況 資料』(日本図書館協会)
●尾崎 雅嘉 (著) , 城崎 陽子 (編著) , 大内 瑞恵 (編著) , 佐藤 瞳 (編著) , 渡部 修 (編著)『くずし字で読む『百人一首一夕話』』(武蔵野書院)
●『交通事故統計年報 平成29年版』(交通事故総合分析センター)
●成美堂出版編集部 (編集)『日本と世界の猫のカタログ 2019年版 (SEIBIDO MOOK)』(成美堂出版)
●岸本 和裕 (著)『皮膚疾患クエスチョン100+α』(中外医学社)
●『ジョー・パス 2018 (ジャズ・ギター・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『ミュージカル名曲選 中級 改訂版 (保存版ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●土田 昭司 (編著)『安全とリスクの心理学 こころがつくる安全のかたち (心理学の世界)』(培風館)
●ナハァト (著) , 三弥 カズトモ (イラストレーター)『その者。のちに… 10 新婚旅行編 3 (EARTH STAR NOVEL)』(アース・スターエンターテイメント)
●日本語文法学会 (編集)『日本語文法 18巻2号 特集日本語文法研究と教育との接点』(日本語文法学会)
●協同教育研究会 (編)『長崎県の音楽科参考書 2020年度版 (長崎県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『佐賀県の音楽科参考書 2020年度版 (佐賀県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『沖縄県の音楽科参考書 2020年度版 (沖縄県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鹿児島県の音楽科参考書 2020年度版 (鹿児島県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大分県の音楽科参考書 2020年度版 (大分県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『熊本県・熊本市の音楽科参考書 2020年度版 (熊本県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の音楽科参考書 2020年度版 (名古屋市の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の音楽科参考書 2020年度版 (神戸市の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の音楽科参考書 2020年度版 (京都市の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●『青山学院高等部 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●協同教育研究会 (編)『福島県の家庭科参考書 2020年度版 (福島県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『秋田県の家庭科参考書 2020年度版 (秋田県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●『法政大学高等学校 推薦・一般収録 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『湘南工科大学附属高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『相洋高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『アレセイア湘南高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『千葉経済大学附属高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●協同教育研究会 (編)『青森県の家庭科参考書 2020年度版 (青森県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●『翔凛高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●協同教育研究会 (編)『茨城県の家庭科参考書 2020年度版 (茨城県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『群馬県の家庭科参考書 2020年度版 (群馬県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『東京都の家庭科参考書 2020年度版 (東京都の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●『城西大学付属川越高等学校 1月22日・23日収録 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『獨協埼玉高等学校 第1回・第2回収録 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●協同教育研究会 (編)『北海道・札幌市の家庭科参考書 2020年度版 (北海道の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●『武南高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の家庭科参考書 2020年度版 (宮城県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『千葉県・千葉市の家庭科参考書 2020年度版 (千葉県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の家庭科参考書 2020年度版 (神奈川県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●『西武台高等学校 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●協同教育研究会 (編)『埼玉県・さいたま市の家庭科参考書 2020年度版 (埼玉県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山口県の音楽科過去問 2020年度版 (山口県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『星野高等学校 単願・併願収録 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●協同教育研究会 (編)『長野県の教職・一般教養過去問 2020年度版 (長野県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『川越東高等学校 特待生/単願・併願Ⅰ収録 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『作新学院高等学校〈トップ英進部・英進部〉 第1回・第2回収録 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『作新学院高等学校〈情報科学部・総合進学部〉 第1回・第2回収録 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『宇都宮短期大学附属高等学校 1月4日・5日収録 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『白鷗大学足利高等学校 学業特待生・特別進学/一般収録 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『山梨学院高等学校 特進・進学コース収録 31年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●アイテックIT人材教育研究部 (編著)『プロジェクトマネージャ徹底解説本試験問題 2019 (情報処理技術者試験対策書)』(アイテック)
●アイテックIT人材教育研究部 (編著)『システム監査技術者徹底解説本試験問題 2019 (情報処理技術者試験対策書)』(アイテック)
●小杉 健治 (著)『隠密同心 闇の密約(二) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●シロ太 (著)『あそんで まなんで マンガもよめる ツムツムといっしょ。』(KADOKAWA)
●さちも (著)『黒か白か 第2巻 (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●水名瀬 雅良 (著)『喰うか、喰われるか (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●とりよし (著)『アイツの声を聞くだけで (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●陸裕 千景子 (著)『恋のめばえ (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●フライ (著)『Marguerite フライ作品集』(KADOKAWA)
●佐々木 禎子 (著),『千銃士』(マーベラス) (原作),アニメ『千銃士』製作委員会 (監修),熊谷 佳代子 (イラスト),ぽぽるちゃ (イラスト)『千銃士 Re:verse turn』(KADOKAWA)
●渡邉 幸愛 (著),細居 幸次郎 (写真)『渡邉幸愛 ファースト写真集「koume」 DVD付』(KADOKAWA)
●川原 正敏 (著)『修羅の門 戦場から来た男編 アンコール刊行! (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●羅川 真里茂 (著)『演奏CD付き ましろのおと(21)特装版 (プレミアムKCライツ)』(講談社)
●講談社 (編)『決定版 平成仮面ライダー 完全超百科 (テレビマガジンデラックス)』(講談社)
●竹 (著)『竹画廊レターブック』(星海社)
●長谷川 圭一 (著),円谷プロダクション (監修)『小説 ティガ・ダイナ&ウルトラマンガイア 超時空のアドベンチャー (講談社キャラクター文庫)』(講談社)
●鈴木 武幸 (著),東映 (監修)『スーパーヒーローvs超人プロデューサー 夢を追い続ける男』(講談社)
●長谷川 圭一 (著),円谷プロダクション (監修)『小説 ティガ・ダイナ&ウルトラマンガイア 超時空のアドベンチャー 限定版 (講談社キャラクター文庫)』(講談社)
●尾田 栄一郎 (原作)『ONE PIECE magazine Vol.4 (集英社ムック)』(集英社)
●伊達 康 (著),紅緒 (イラスト)『友人キャラは大変ですか? 6 (ガガガ文庫)』(小学館)
●谷本真由美 (著)『脱!暴走老人 英国に学ぶ「成熟社会」のシニアライフ』(朝日出版社)
●『呼吸器ジャーナル Vol.66 No.4 結核・非結核性抗酸菌症-エキスパートが教える 実臨床に役立つ最新知見』(医学書院)
●坂井 建雄 (著)『プロメテウス解剖学アトラス 口腔・頭頸部 第2版』(医学書院)
●工藤 正俊 (著)『消化器内科診療レジデントマニュアル』(医学書院)
●小野 敏嗣 (著)『教科書では教えてくれない! 私の消化器内視鏡Tips とっておきの“コツ”を伝授します』(医学書院)
●兼本 浩祐 (著)『てんかん学ハンドブック 第4版』(医学書院)
●野中 康一 (著)『上部・下部消化管内視鏡診断マル秘ノート2 もっと伝えたい上部のウラ技,これだけは知ってほしい下部のキホン』(医学書院)
●近藤 克則 (著)『研究の育て方 ゴールとプロセスの「見える化」』(医学書院)
●公益社団法人 日本臨床腫瘍学会 (編)『頭頸部がん薬物療法ガイダンス 第2版』(金原出版)
●一般社団法人 日本聴覚医学会 (編)『急性感音難聴診療の手引き 2018年版』(金原出版)
●宮城 重二 (著)『健康・栄養データを読む力は「生活・仕事力」をアップさせる 情報化社会を生きる最強の技』(光生館)
●久保山茂樹 (著),小田 豊 (著),田中 謙 (著),太田 容次 (著),差波 直樹 (著),園川 緑 (著),工藤 ゆかり (著),認定こども園こどもむらさくらのもり (著),氷見 登弓 (著),久保田 智裕 (著),認定こども園こどもむら栗橋さくら幼稚園 (著),片瀬のぞみ幼稚園 (著),加藤 志保 (著),齋藤 寛子 (著)『障害児保育 障害のある子どもから考える教育・保育 (乳幼児 教育・保育シリーズ)』(光生館)
●生熊 長幸 (著)『三省堂テミス 担保物権法 第2版』(三省堂)
●水田 嘉美 (著)『ケータイ行政書士 2019』(三省堂)
●関 正雄 (著)『SDGs経営の時代に求められるCSRとは何か』(第一法規)
●田尻 久雄 (監修),井上 晴洋 (編),斎藤 豊 (編)『消化器内視鏡の登竜門 内視鏡診断のすべてがわかる虎の巻』(南江堂)
●日本足の外科学会 (監修),大関 覚 (編),熊井 司 (編),高尾 昌人 (編)『足の外科テキスト(Web動画付)』(南江堂)
●日本規格協会 (編)『対訳 ISO/IEC 17025:2017(JIS Q 17025:2018)試験所及び校正機関の能力に関する一般要求事項 [ポケット版]』(日本規格協会)
●新保敦子 (著)『日本占領下の中国ムスリム 華北および蒙疆における民族政策と女子教育 (早稲田大学学術叢書)』(早稲田大学出版部)
●須崎祐次 (著)『気だるげな少女 そんな目で見つめられたら』(玄光社)
●アークライト (編)『Role&Roll Vol.169』(新紀元社)
●フーゴ・ハル (著)『クトゥルフ神話ブックゲーム ブラマタリの供物』(新紀元社)
●高野光平 (編著),加島卓 (編著),飯田豊 (編著)『現代文化への社会学 90年代と「いま」を比較する』(北樹出版)
●堀井正子 (著)『日々ことばのしおり』(信濃毎日新聞社)
●信濃毎日新聞社編集局 (編)『維新の残響 明治近代化150年の日本・信州』(信濃毎日新聞社)
●荒井洌 (著)『保育のロマン街道 (教養得本)』(新読書社)
●掌田津耶乃 (著)『Android/iOSクロス開発フレームワーク React Native入門』(秀和システム)
●なの花薬局事務マニュアル編纂委員会 (編)『平成30年版 保険薬局事務完全マスター 薬局事務の最新情報』(北海道医薬総合研究所)
●畑大介 (著)『治水技術の歴史 中世と近世の遺跡と文書』(高志書院)
●裏モノJAPAN編集部 (編著)『「裏モノJAPAN」読者投稿傑作選 本当にエロい実話50』(鉄人社)
●ノン・フィグ (イラスト),いわじょうよしひと (訳)『おでかけ中に楽しめる100のあそびギフト缶』(ひさかたチャイルド)
●道又元裕 (監修)『重症小児患者ケアガイドブック』(総合医学社)
●堀下 和紀 (著),望月 建吾 (著),渡邉 直貴 (著),浅井 英之 (著)『労務管理は負け裁判に学べ!2』(労働新聞社)
●労働新聞社 (編)『労働行政関係職員録 平成30年版』(労働新聞社)
●労働新聞社 (編)『職業安定法の実務解説 改訂第5版』(労働新聞社)
●マーリー・グレイス (著),白川部君江 (訳)『仕事とちょうどいい距離感になるためのマイルール』(キノブックス)
●蒔島梓 漫画『機動戦士ガンダムトワイライトアクシズ(YM) 2巻セット』(講談社)
●石原ケイコ 著『偽りのフレイヤ(花とゆめCOMICS) 2巻セット』(白泉社)
●佐藤宏海『いそあそび(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●仁奈 著『上司はそれを我慢できない(バンブーコミックス) 2巻セット』(竹書房)