●高橋 のぼる (著)『土竜の唄外伝狂蝶の舞 若頭争い!阿鼻叫喚ゴルフ編 (My First Big SPECIAL)』(小学館)
●倉科 遼 (原著),ケン月影 (画)『荷風になりたい~不良老人指南 結ノ篇 (My First Big SPECIAL)』(小学館)
●西岸 良平 (著)『三丁目の夕日(決定版)/文学の時代 (My First Big)』(小学館)
●漆崎 伊智代 (著)『「治療」から「予防」へのパラダイムシフト 訪問看護から始まる!平均寿命100歳の未来医療』(地球出版)
●今井 信幸 (編)『電子機器年鑑 2019年版』(中日社)
●おづまりこ (著)『おづまりこの ゆるっとたのしいおうち飲み』(永岡書店)
●池上 正子 (著)『野菜たっぷり! 下味冷凍パスタ』(永岡書店)
●米山 公啓/吉本 衞司 (著)『運転免許 認知機能検査ブック』(永岡書店)
●タカラトミー (著)『トミカ じどうしゃ大図鑑』(永岡書店)
●越智啓子 (著),吉野信子 (著)『カタカムナで巡る聖地巡礼』(徳間書店)
●浮世満理子 (著)『LINE力 その会話、昭和的!ビジネス・私生活に役立つ大人の「切り返し」トーク大全』(徳間書店)
●竹垣悟 (著),宮崎学 (著)『ヤクザと東京五輪2020 巨大利権と暴力の抗争』(徳間書店)
●梶原達朗 (著)『電力印税 音楽配信の未来図』(徳間書店)
●原英男 (著)『女性専用 彼女たちはなぜ風俗に向かうのか』(徳間書店)
●トーベ・ヤンソン (原作/絵),ラルス・ヤンソン (原作/絵),当麻ゆか (訳)『ムーミントロールと氷のおまつり (ムーミンのおはなしえほん)』(徳間書店)
●マック・バーネット (文),ジョン・クラッセン (絵),なかがわちひろ (訳)『おおかみのおなかのなかで』(徳間書店)
●リンダ・スー・パーク (文),ないとうふみこ (訳),いちかわなつこ (絵)『ジュリアが糸をつむいだ日』(徳間書店)
●印刷庁 (編)『昭和年間法令全書第27-29(昭和28年)』(原書房)
●印刷庁 (編)『昭和年間法令全書第27-30(昭和28年)』(原書房)
●キャロライン・ティリー (著),大間知 知子 (訳)『牡蠣の歴史 (「食」の図書館)』(原書房)
●全国学校データ研究所 (編)『全国学校総覧2019』(原書房)
●ジャン=クリストフ・ブリザール/ラナ・パルシナ (著),大塚 宏子 (訳)『ヒトラー 死の真相[上] KGB機密アーカイブと科学調査』(原書房)
●ジャン=クリストフ・ブリザール/ラナ・パルシナ (著),大塚 宏子 (訳)『ヒトラー 死の真相[下] KGB機密アーカイブと科学調査』(原書房)
●ジュティス・フランダース (著),伊藤 はるみ (訳)『クリスマスの歴史 祝祭誕生の謎を解く』(原書房)
●ブレット・ヴェリコヴィッチ/クリストファー・S・スチュワート (著),北川 蒼 (訳)『ドローン情報戦 アメリカ特殊部隊の無人機戦略最前線』(原書房)
●リュドミラ・パヴリチェンコ (著),龍和子 (訳)『最強の女性狙撃手 「ソ連邦英雄」の称号を授与されたリュドミラの回想』(原書房)
●夏野ちより (著)『母喰い王女の華麗なる日々』(TOブックス)
●池崎数也 (著)『世知辛異世界転生記2』(TOブックス)
●秋田禎信 (著)『魔術士オーフェンはぐれ旅 プレ編1 (TO文庫)』(TOブックス)
●紅月シン (著)『出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした2』(TOブックス)
●戸津秋太 (著)『聖女様を甘やかしたい!ただし勇者、お前はダメだ』(TOブックス)
●八川キュウ (絵)『最後の医者は桜を見上げて君を想う (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●羽智遊記 (著)『異世界は幸せ(テンプレ)に満ち溢れている5』(TOブックス)
●まさみティー (著)『勇者の村の村人は魔族の女に懐かれる』(TOブックス)
●服部 幸 (著)『猫を極める本 猫の解剖から猫にやさしい病院づくりまで』(インターズー)
●渋谷 龍一 (著)『図夢inつがる弁パート1』(路上社)
●渋谷 龍一 (著)『図夢inつがる弁パート3』(路上社)
●as編集部 (著)『今さら聞けない!?動物医療の基礎知識』(インターズー)
●『あおもりシニアガイド』(AACネットワーク)
●新潟県産酒協議会 (著)『パ酒ポート 新潟・庄内 2018-2019』(ニール)
●鹿児島県統計課 (著)『鹿児島県民手帳2019年版』(鹿児島県統計協会)
●伊能 教夫『生物機械工学 数理モデルで生物の不思議に迫る』(コロナ社)
●明石 ガクト (著)『動画2.0 VISUAL STORYTELLING (NewsPicks Book)』(幻冬舎)
●『エルカミノ式 理系脳をつくる計算・図形ゲーム』(幻冬舎)
●うさぎ出版 (著)『シュガー・ラッシュ:オンライン』(永岡書店)
●うさぎ出版 (著)『ピーター・パン』(永岡書店)
●イルミネーション・エンターテインメント (著)『怪盗グルーのミニオン危機一発』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『ザ・ビートルズ ベスト』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『ザ・ビートルズ ヒット』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『エルヴィス・プレスリー』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『ムード ベスト』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『ジャズ ベスト』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『オールディーズ ベスト』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『オールディーズ ヒット』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『オールディーズ フォーエバー』(永岡書店)
●イルミネーション・エンターテインメント (著)『ジグソーブック ミニオン』(永岡書店)
●『農業日誌 平成31年』(農林統計協会)
●『畜産物流通統計 平成29年』(農林統計協会)
●『耕地及び作付面積統計 平成29年』(農林統計協会)
●川浦良枝 (著)『しばわんこと楽しく学ぼう 和のせいかつ (MOEのえほん)』(白泉社)
●中溝康隆 (著)『ボス、俺を使ってくれないか? (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●スクウェア・エニックス (編)『Encyclopædia Eorzea ~The World of FINAL FANTASY XIV~ Volume II』(スクウェアエニックス)
●スクウェア・エニックス (編)『ドラゴンクエストライバルズ 公式ガイド+ビジュアルコレクション』(スクウェアエニックス)
●ムラヨシマサユキ (著)『おいしいパターンで気ままに作るごはん』(西東社)
●デイヴィッド・ピーター・ストロー (著),小田理一郎 (監修),中小路佳代子 (翻訳)『社会変革のためのシステム思考実践ガイド --共に解決策を見出し、コレクティブ・インパクトを創造する』(英治出版)
●新居佳英/松林博文 (著)『組織の未来はエンゲージメントで決まる』(英治出版)
●チャールズ ディケンズ (著)『ディケンズ寄稿集』(溪水社)
●『栄養士ダイアリー 2019』(日本医療企画)
●村山弘樹 (著),JRDB (監修)『厩舎力 陣営のクセを掴めば馬券は面白いように当たる!』(ガイドワークス)
●『農薬要覧 2018』(日本植物防疫協会)
●『プレゼンテーションの基本 協働学習で学ぶスピーチ-型にはまるな、異なれ!-』(凡人社)
●長野県統計協会 (著)『長野県民手帳 2019 アルプスネイビー』(長野県統計協会)
●長野県統計協会 (著)『長野県民手帳 2019 フローラルピンク』(長野県統計協会)
●『世界の雇用及び社会の見通し 動向編 2018』(一灯舎)
●嶋岡 晨 (著)『アメンボーの唄』(洪水企画)
●『元税務調査官が明かす深度ある税務調査の手法』(法令出版)
●小野崎 紀男 (著)『水戸藩の武術』(ツーワンライフ)
●『中国地域経済の概況 2018』(中国地方総合研究センター)
●カナイ セイジ『Love letter-恋文-』(幻冬舎)
●日沖 健『後悔しないためのロジカルな意思決定 スマートチョイス』(産業能率大学出版部)
●『まっぷる 千葉・房総'19 (まっぷるマガジン 関東)』(昭文社)
●『まっぷる 東京遊ビ地図mini (まっぷるマガジン 関東)』(昭文社)
●『まっぷる 神戸'19 (まっぷるマガジン 関西)』(昭文社)
●『まっぷる 神戸mini'19 (まっぷるマガジン 関西)』(昭文社)
●『50年目に聴き直す「ホワイト・アルバム」 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●M.ハンドフォード『NEWウォーリーをさがせ!謎のメモ大追跡!』(フレーベル館)
●二宮 由紀子 やく『The story of Peppa Pig』(フレーベル館)
●二宮 由紀子 やく『Goodnight Peppa』(フレーベル館)
●クラウディア・ルエダ (さく) , 二宮 由紀子 (やく)『ふって!ふって!ぺこぺこバニー』(フレーベル館)
●R.ウッドワース S.ミャオ え『わたしのもりをぬけたら』(フレーベル館)
●紙谷 武『やわらちゃん体操 《誰でもカンタン「転倒・骨折予防」マニュアル》DVD付き』(ベースボール・マガジン社)
●岡本 良治 (著)『島根県の山 (分県登山ガイド)』(山と渓谷社)
●芳野 満彦 (著)『完本 山靴の音 (ヤマケイ文庫)』(山と渓谷社)
●樋口 明雄 (著)『レスキュードッグ・ストーリーズ (ヤマケイ文庫)』(山と渓谷社)
●芦沢 一洋 (著)『バックパッキング入門 (ヤマケイ文庫)』(山と渓谷社)
●中村 文 (著)『小鳥草子』(山と渓谷社)
●長尾 和宏 (著)『病気の9割は歩くだけで治る PART2 心と体の病に効く最強の治療法』(山と渓谷社)
●「旅と鉄道」編集部 (著)『京急電鉄のすべて (鉄道まるわかり)』(山と渓谷社)
●「旅と鉄道」編集部 (著)『小田急電鉄のすべて (鉄道まるわかり)』(山と渓谷社)
●藤井勝彦 (著)『日本神話の「謎」を歩く』(山と渓谷社)
●芦原 伸 (著)『海の教え、森の教え~失われゆく日本』(山と渓谷社)
●地方史研究協議会『徳島発展の歴史的基盤-「地力」と地域社会』(雄山閣)
●佐々木 達夫|佐々木 達夫 他執筆『中近世陶磁器の考古学 9』(雄山閣)
●工藤 雄一郎 編集『第145号 植生史と考古学―人と植物の関係史を探る (季刊考古学)』(雄山閣)
●野間 恒『客船の世界史 世界をつないだ外航客船クロニクル』(潮書房光人新社)
●『DVD 100を切るゴルフの基本 飛んで曲がらないドライバー』(コスミック出版)
●『DVD 100を切るゴルフの基本 あらゆるライを克服するショット』(コスミック出版)
●『DVD 100を切るゴルフの基本 スコアに直結!アプローチ・パター』(コスミック出版)
●『ねこChannel (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『妊活スタイル2019 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●仲 のりこ (著)『青いバラ』(日本文学館)
●『職人天国 1 (サンエイムック)』(三栄書房)
●『ハイパーレブ Vol.230 スバル ・ インプレッサ / WRX No.14 (ニューズムック 車種別チューニング&ドレスアップ徹底ガイド)』(三栄書房)
●『スタイルRV Vol.132 トヨタ ハイエース No.27 (NEWS mook RVドレスアップガイドシリーズ)』(三栄書房)
●『LUCa VOL.23 (メディアパルムック)』(ルカ)
●『iss留学ライフ 2019春・夏号 (メディアパルムック)』(国際交流センタ)
●『AVISPA MAGAZINE 15 (メディアパルムック)』(アビスパ福岡)
●ミズマチ ユミコ『運命がかわる!? キラキラ☆ハッピー星座うらない』(汐文社)
●北澤 孝太郎 (原作) , 西尾 竜一 (マンガ構成) , 菜々月 (作画)『まんがでわかる営業部はバカなのか 新潮新書のベストセラー書籍が漫画となって登場!』(ゴマブックス)
●南 ひろこ『カレンダー '19 ひなちゃんの日常』(産経新聞出版)
●『日本映画navi 78 (NIKKO MOOK TVnaviプラス)』(産経新聞出版)
●『ザ・フナイ vol.134』(ビジネス社)
●渡邉 哲也 (著)『GAFA vs.中国 ――世界支配は「石油」から「ビッグデータ」に大転換した』(ビジネス社)
●『和布ソーイングvol.11 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『パッチワーク教室特別号 季節と行事を楽しむパッチワークの贈りもの (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『シルバニアファミリーの着せかえBOOK (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『和布で作るアクセサリー 改訂版 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●浅倉 むつ子 他編著 荻原 久美子 他編著『労働運動を切り拓く 女性たちによる闘いの軌跡』(旬報社)
●さいとう たかを 画|池波 正太郎 原案『仕掛人 藤枝梅安 総集編アンコール 梅安最合傘 (パーフェクト・メモワール)』(リイド社)
●『DVD 朝比奈祐未 アサヒナグラフ』(ワニブックス)
●野村 克也『野村四録 志の書 夢を叶える心得 (人生強化塾シリーズ)』(セブン&アイ出版)
●野村 克也『野村四録 指導の書 リーダーの条件 (人生強化塾シリーズ)』(セブン&アイ出版)
●野村 克也『野村四録 戦略の書 組織を動かす極意 (人生強化塾シリーズ)』(セブン&アイ出版)
●野村 克也『野村四録 不惑の書 生涯現役の理念 (人生強化塾シリーズ)』(セブン&アイ出版)
●和らく会 (著)『帯を切らずにつくれるかんたん作り帯 ひとりで着物が着られる』(セブン&アイ出版)
●『ゲームボーイパーフェクトカタログ (G-MOOK)』(ロングランドジ)
●『LOVE K-POP GIRLS SPECIAL TWICE&ガールズグループ大研究 (G-MOOK)』(ロングランドジ)
●『だいすき! シャンシャンカレンダー2019 (G-MOOK)』(ロングランドジ)
●近藤 直子 (編著) , 全国発達支援通園事業連絡協議会 (編著)『療育って何? 親子に笑顔を届けて』(クリエイツかもがわ)
●『HB Humming Birds vol.16 (メディアボーイムック)』(メディアボーイ)
●『血糖値・ヘモグロビンA1cを下げる時短レシピ (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●『THE 平成プロ野球 記憶・記録に残る30年 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●『オーナー車年鑑 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●細木 数子『'19 六星占術 開運暦』(飛鳥新社)
●『月刊HACCP 2018.11』(鶏卵肉情報センター)
●『Lure Paradise 九州 27 (別冊つり人)』(つり人社)
●中岡 啓喜 編集『STEP UP! Local flap (PEPARS)』(全日本病院出版会)
●『デリバリーヘブン 東海版 17 (WORK MOOK)』(ジーノット)
●『東海ナイトハーレム 9 (WORK MOOK)』(ジーノット)
●『ALL ABOUT K-POP SEVENTEEN 大百科 & BTS 最新情報 [完全保存版] (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『幕末アウトロー 維新の陰の立役者「侠客」たちの生き様 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『K-POP IDOL ULTRAMAX (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●田中 則和『南三陸の山城と石塔 (河北選書)』(河北新報出版セ)
●西井 健『記紀の真実―イザナギ神は下関市の小戸で禊をされた』(清風堂書店)
●『ベストウチョウラン 21 (別冊趣味の山野草)』(栃の葉書房)
●『春蘭平成登録図鑑 (別冊趣味の山野草)』(栃の葉書房)
●鬼ノ城ミヤ (著)『フロンティアダイアリー ~元貴族の異世界辺境生活日記 3 3巻 (サーガフォレスト)』(一二三書房)
●森崎緩 (著)『隣の席の佐藤さん (一二三文庫)』(一二三書房)
●真摯夜紳士 (著)『自意識過剰探偵の事件簿』(一二三書房)
●六志麻あさ (著)『弟子に裏切られて死んだおっさん勇者、史上最強の魔王として生き返る (サーガフォレスト)』(一二三書房)
●小林正人 (著)『この星の絵の具 上 一橋大学の木の下で』(アートダイバー)
●『GACKT PLATINUM BOOK~Private Treasures~』(CSI)
●澤田 豊成 (著)『主は「たとえ」で語られた vol.1』(サンパウロ)
●矢野輝雄 (著)『生活保護獲得ガイド 改訂新版』(緑風出版)
●大尾 侑子 (編・解題)『カストリ雜誌考 完全版 復刻 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●花田 信弘 (監修) , 萩原 芳幸 (監修) , 北川 昇 (監修)『臨床歯科栄養学 歯科に求められる栄養の基礎知識』(口腔保健協会)
●藤田 一照 (著) , プラユキ・ナラテボー (著)『仏教サイコロジー 魂を癒やすセラピューティックなアプローチ』(サンガ)
●宮部 雅幸 (編集) , 川名 信 (編集)『カンファでおさえる小児麻酔』(克誠堂出版)
●國語學懇話會 (編)『みくにことば 第2輯』(中日出版)
●『東商信用録 中部版 平成30年版』(東京商工リサーチ名古屋支社)
●滝本 昭次 (著)『麻裳』(ブイツーソリューション)
●『New Roses Vol.24 SPECIAL EDITION for 2019』(産経広告社)
●佐藤 堅一 (著)『みんなのおもいで.com カネなし、コネなし、経験なしから実現したALL WINビジネス』(きこ書房)
●鈴木 海央 (著)『今日のおでんが元気とキレイを作る!全国のおでん厳選30 おでんの主役は「かまぼこ・練り物」』(創英社)
●早瀬 晋三 (編集解題)『ボルネオ新聞 復刻版 第3巻 (南方軍政関係史料)』(龍溪書舎)
●早瀬 晋三 (編集解題)『ボルネオ新聞 復刻版 第4巻 (南方軍政関係史料)』(龍溪書舎)
●小林 俊道 (著)『美容室の会計と税務 改訂版』(女性モード社)
●磯崎 康一 (著)『店販バカ売れ100のアクション』(女性モード社)
●大橋 功 (監修・編著) , 新関 伸也 (編著) , 松岡 宏明 (編著) , 藤本 陽三 (編著) , 佐藤 賢司 (編著) , 鈴木 光男 (編著) , 清田 哲男 (編著)『美術教育概論 新訂版』(日本文教出版)
●SHACHU (著)『SHACHU秘伝のヘアレシピ PREMIUM EDITION』(女性モード社)
●auk (編)『オランダ・ショート・トリップ アムステルダムから30分で行ける小さな街 改訂版 (SPACE SHOWER BOOKS)』(スペースシャワーネットワーク)
●本木 洋子 (著)『持続可能な地球のために−いま、世界の子どもたちは 第4巻 温暖化をくいとめよう』(新日本出版社)
●服部 真 (著)『働く人のほんとうの健康法 世直し活動は健康にも最高』(学習の友社)
●木下 茂 (編集主幹) , 柏木 賢治 (編集) , 谷戸 正樹 (編集) , 外園 千恵 (編集)『あたらしい眼科 Vol.35No.10(2018October) 特集・全身薬と眼の副作用の最新知見』(メディカル葵出版)
●昆布わかめ (著)『世界で一番おっぱいが好き! 3 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●『V.LEAGUE Walker 女子編 (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●伊藤 寿弘 (著)『ホンダの新たな挑戦 元F1エンジニアの歩行アシスト開発奮闘記』(講談社ビーシー)
●川原 正敏 (著)『修羅の門 神武館の重戦車編 アンコール刊行! (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●栗山 航 (著),塩野 瑛久 (著)『栗山航×塩野瑛久 PHOTO BOOK connect (アーティストシリーズM)』(講談社)
●舞城 王太郎 (著)『されど私の可愛い檸檬』(講談社)
●西銘 駿 (著),飯島 寛騎 (著)『西銘駿×飯島寛騎 PHOTO BOOK Today’s Fun! (アーティストシリーズM)』(講談社)
●河北裕介 (著)『もう、誰かにならないくていい。“最高の私”になればいい 58の読む河北メイク』(講談社)
●明石 元紹 (著),岩井 克己 (著),佐藤 正宏 (著),檀 ふみ (著),江森 敬治 (著),近重 幸哉 (著),橋本 隆 (著),白石 都志雄 (著)『天皇交代 平成皇室 8つの秘話』(講談社)
●虎走 かける (著),武井 宏之 (イラスト),武井 宏之 (原作)『SHAMAN KING FAUST8 「永遠のエリザ」 (KCデラックス)』(講談社)
●『QUICHES et TERRINES キッシュ、テリーヌ』(池田書店)
●『基本が身につく 書道の教科書』(池田書店)
●『心と体がのびのび育つ 0~2歳児のあそび図鑑』(池田書店)
●『マンガでわかる 細胞のはたらき』(池田書店)
●『マンガでわかる ゆるくてもやせる!低糖質ごはん』(池田書店)
●『新しい筋トレと栄養の教科書』(池田書店)
●真田久 (著)『嘉納治五郎 オリンピックを日本に呼んだ国際人 (潮文庫)』(潮出版社)
●矢倉かつお (著)『現場を走り、世界に挑む。』(潮出版社)
●高山恵子 (著)『ライブ講義 高山恵子Ⅰ 特性とともに幸せに生きる』(岩崎学術出版社)
●井出智博 (著),片山由季 (著)『子どもの未来を育む自立支援―生い立ちに困難を抱える子どもを支えるキャリア・カウンセリング・プロジェクト』(岩崎学術出版社)
●吾妻壮 (著)『精神分析的アプローチの理解と実践―アセスメントから介入の技術まで』(岩崎学術出版社)
●遠藤愛 (著),太田研 (著),大石幸二 (監修)『カンファレンスで深まる・作れる 配慮を要する 子どものための 「個別の保育・指導計画」』(学苑社)
●日本オリンピック・アカデミー (監修)『オリンピックものしりチャンピオン』(くもん出版)
●佚斎 樗山 (著),高橋 有 (訳),高橋 有 (解説)『新釈 猫の妙術 武道哲学が教える「人生の達人」への道』(草思社)
●藤井 孝一 (著)『インディペンデントな働き方 「サラリーマンの呪縛」を解き放つ、7つの人生戦略 (単行本)』(三笠書房)
●宮本 佳実 (著)『「全部、思い通り」になる方法 「私の生きる世界」は、私が決める! (単行本)』(三笠書房)
●重松 理恵 (著)『東大生の本の「使い方」 「考える武器」としての読書 (単行本)』(三笠書房)
●Matty (著)『「Matty式足ツボ」公認 魔法のツボペンシル』(マガジンハウス)
●井水 大輔 (著),大柄 優太 (著),工藤 麻里 (著)『Googleオプティマイズによるウェブテストの教科書 A/Bテスト、リダイレクトテスト、多変量テストの実際』(マイナビ出版)
●『フィギィア王№250』(ワールド・フォト・プレス)
●『世界の腕時計№138』(ワールド・フォト・プレス)
●『モードオプティークvol.47』(ワールド・フォト・プレス)
●『フィギィア王№251』(ワールド・フォト・プレス)
●『陸軍2式単座戦闘機 鍾馗(世界の傑作機№16アンコール版)』(文林堂)
●『陸軍3式戦闘機 飛燕』(文林堂)
●『ハンドレページ・ヴィクター(世界の傑作機№187)』(文林堂)
●『陸軍5式戦闘機(世界の傑作機№23アンコール版)』(文林堂)
●佐分利 奇士乃 (著)『今日を生き延びるためにアニメーションが教えてくれること』(学芸みらい社)
●小野 隆行 (著)『特別支援学級「感動の教室」づくり 定石&改革ポイント60 (特別支援学級「鉄壁の法則」)』(学芸みらい社)
●岩谷圭介 (著)『おもしろくて、役に立たない!?へんてこりんな宇宙図鑑』(キノブックス)
●氷野広真 著『舞台裏のブラウニーさん(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●澄谷ゼニコ 著『おとぎの孫(ガンガンコミックスpixiv) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●うるひこ 著『ぱりぴぽ!(ゆるよんコミックス) 2巻セット』(リブレ)
●浅見百合子 作画『Angel Beats!TheLastOperat 2巻セット』(KADOKAWA)
●あてきち 原作『最強の職業は勇者でも賢者でもなく鑑定士仮らしい〜 2巻セット』(アルファポリス)
●りしん 著『暗黒騎士団長と青春ガール(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●奥橋睦 漫画『最果てのパラディン(GARDO COMICS) 2巻セット』(オーバーラップ)
●横山知生 著『ボクと師匠の秘密工房(ガンガンコミックス) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●Roy 原作『神達に拾われた男(ガンガンコミックスUP!) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●天樹征丸 作『金田一37歳の事件簿(イブニング) 2巻セット』(講談社)
●轟斗ソラ 漫画『少女☆歌劇レヴュースタァライトオーバーチュア 2巻セット』(KADOKAWA)
●雨沢もっけ 著『俺は犬ではありません!(ガンガンコミックスUP!) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●橘瑞樹 著『JANE−Repose(クロフネCOMICS) 2巻セット』(リブレ)
●310 著『アラサーだけど、初恋です。(ガンガンコミックス) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●江口夏実『オールカラー版「鬼灯の冷徹」セレクション 2巻セット』(講談社)