●『メニューをどうぞ ~イルベリードラゴンのテールステーキ ディアドラス風~ (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●『元・世界1位のサブキャラ育成日記 ~廃プレイヤー、異世界を攻略中!~ (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●けものフレンズプロジェクト (監修)『けものフレンズオフィシャルガイドブック プロジェクトの軌跡』(KADOKAWA)
●『#コンパス 戦闘摂理解析システム オフィシャルアートブック2018』(Gzブレイン)
●空木 哲生 (著)『山を渡る -三多摩大岳部録- 1 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●森 薫 (著)『乙嫁語り 11巻 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●山本 和音 (著)『星明かりグラフィクス 3 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●『双子の姉が神子として引き取られて、私は捨てられたけど多分私が神子である。』(KADOKAWA)
●十日 草輔 (著)『王様ランキング 1 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●十日 草輔 (著)『王様ランキング 2 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●きたむら もとこ (著),きたむら もとこ (イラスト)『そらいろプッチオン』(KADOKAWA)
●電撃PlayStation編集部 (編)『ファンタシースターオンライン2 ファッションカタログ2017-2018 LEGACY OF OMEGA』(KADOKAWA)
●電撃ゲーム書籍編集部 (編)『ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス 公式コンプリートガイド』(KADOKAWA)
●Tam-U (著),NEKO WORKs (原作)『ネコぱら ~ショコラ&バニラ~ (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●なま子 (著)『ドラマティック・アイロニー5 (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●榎木 りか (著)『次はさせてね5 (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●ほしの 総明 (著),汀 こるもの (原作)『カグヤさんは反省しなさい1 (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●三池 ろむこ (著),カスヤ ナガト (著),星奏 なつめ (原作),カスヤ ナガト (イラスト)『チョコレート・コンフュージョン 3 (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●川床 たろ (著)『ソシャゲと王様と私1』(KADOKAWA)
●尾田 栄一郎 (原作)『ONE PIECE magazine Vol.5 (集英社ムック)』(集英社)
●映画妖怪ウォッチ製作委員会 (監修)『まるごとシールブックDX 映画妖怪ウォッチFOREVERFRIENDS (まるごとシールブック)』(小学館)
●樹木希林 (著)『一切なりゆき 樹木希林のことば (文春新書)』(文藝春秋)
●市川 須美子 (著),小野田 正利 (著),勝野 正章 (著),窪田 眞二 (著),中嶋 哲彦 (著),成嶋 隆 (著)『教育小六法 2019年版』(学陽書房)
●長島康二 (著)『国立大学・現代文攻略』(ごま書房新社)
●後生川礼子 (著)『[改訂新版]あなたのうつ 絶対克服できます!』(ごま書房新社)
●土橋 豊 (著)『最新 園芸・植物用語集』(淡交社)
●大貫 隆 (著)『終末論の系譜 初期ユダヤ教からグノーシスまで』(筑摩書房)
●稲葉 茂勝 (著),池上 彰 (監修),こどもくらぶ (編)『3 難民って、なに?どうして困っているの? シリーズ 池上彰が解説したい!国民・移民・難民』(筑摩書房)
●鄭 壽鉉 (著),洪 敏和 (訳)『読めば力が湧いてくる (碁楽選書)』(東京創元社)
●フランシス・ハーディング (著),児玉 敦子 (訳)『カッコーの歌』(東京創元社)
●乾石 智子 (著)『青炎の剣士 紐結びの魔道師3』(東京創元社)
●一本木 透 (著)『だから殺せなかった』(東京創元社)
●折口 真喜子 (著)『月虹の夜市 日本橋船宿あやかし話』(東京創元社)
●アガサ・クリスティ (著),深町 眞理子 (訳)『ミス・マープルと13の謎【新訳版】 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●フェルディナント・フォン・シーラッハ (著),酒寄 進一 (訳)『禁忌 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●エドワード・D・ホック (著),木村 二郎 (訳)『怪盗ニック全仕事6 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●ケイト・モートン (著),青木 純子 (訳)『秘密〈上〉 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●ケイト・モートン (著),青木 純子 (訳)『秘密〈下〉 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●野村 胡堂 (著),末國 善己 (編)『櫛の文字 銭形平次ミステリ傑作選 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●高井 忍 (著)『京都東山 美術館とアートの夜 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●倉知 淳 (著)『日曜の夜は出たくない【新版】 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●廣嶋 玲子 (著)『妖怪奉行所の多忙な毎日 妖怪の子預かります7 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●ハル・クレメント (著),井上 勇 (訳)『重力への挑戦【新版】 (創元SF文庫)』(東京創元社)
●山本 弘 (著)『BISビブリオバトル部3 世界が終わる前に (創元SF文庫)』(東京創元社)
●日本国語教育学会 (監修),笠井 正信 (編),田中 宏幸 (編),中村 純子 (編)『中学校 説明文・論説文 論理的な思考力を育てる』(東洋館出版社)
●一般社団法人日本スポーツ医学検定機構 (著)『スポーツ医学検定 公式テキスト 1級』(東洋館出版社)
●稲井 達也 (著)『高校授業「学び」のつくり方 大学入学共通テストが求める「探究学力」の育成』(東洋館出版社)
●蒔田 陽平 (著),池上 純哉『SUITS(下)』(扶桑社)
●松野 弘 (著)『「企業と社会」論とは何か CSR論の進化と現代的展開』(ミネルヴァ書房)
●金光 淳 (編)『ソーシャル・キャピタルと経営 企業と社会をつなぐネットワークの探究』(ミネルヴァ書房)
●倉石 哲也 (著),伊藤 嘉余子 (監修),鶴 宏史 (編)『保育ソーシャルワーク』(ミネルヴァ書房)
●田中 共子 (編)『よくわかる学びの技法[第3版]』(ミネルヴァ書房)
●太田 光洋 (編)『幼稚園・保育所・施設実習完全ガイド[第3版] 準備から記録・計画・実践まで』(ミネルヴァ書房)
●高橋 卓志 (著)『さよなら、仏教 タテマエの僧衣(ころも)を脱ぎ去って』(亜紀書房)
●新宅広二 (監修)『世界のキレイでこわいいきもの』(パイ インターナショナル)
●アルテュール・ル・ケンヌ (著),広野和美 (訳)『フランス式おいしい肉の教科書』(パイ インターナショナル)
●パイ インターナショナル (編)『世界のかわいい家』(パイ インターナショナル)
●パイ インターナショナル (編)『世界の美しい橋』(パイ インターナショナル)
●パイ インターナショナル (編)『ジャパン モチーフ グラフィックス』(パイ インターナショナル)
●高橋睦郎 (著),Michael Jamentz (訳)『てのひらの みほとけ』(パイ インターナショナル)
●『キクタンイタリア語【初中級編】』(アルク)
●『話せる英語ドリル300文』(アルク)
●HASEO (著),HASEO (写真)『美しい写真絵巻』(玄光社)
●岡村 佳明 (著),みやたけし (著)『マンガ 看板のない居酒屋[成長物語] この世で最もシンプルな商売繁盛の法則』(現代書林)
●桑原三郎 (著)『シリーズ自句自解II ベスト100 『桑原三郎』』(ふらんす堂)
●上杉 秋則 (著),山田 香織 (著)『独禁法のフロンティア――我が国が抱える実務上の課題』(商事法務)
●大川 治 (著),奥津 周 (著),堂島法律事務所 (著),中井 康之 (監修)『実践!債権保全・回収の実務対応――担保の取得と実行のポイント〔第2版〕』(商事法務)
●佐久間 毅 (著)『信託法をひもとく』(商事法務)
●かげやま あきこ (著)『こどものおいのり 改訂版』(女子パウロ会)
●吉本隆明 (著)『吉本隆明全集 第18巻 1980-1982』(晶文社)
●石井 保雄 (著)『わが国労働法学の史的展開』(信山社出版)
●自治行政事務研究会 (編)『市町村会議員 及 公民提要〔昭和5年初版〕 地方自治法研究復刊大系〔第258巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●菊池 愼三 (著)『地方自治と東京市政〔昭和3年初版〕 地方自治法研究復刊大系〔第259巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●マイケル・ファラデー (原作),白川 英樹 (監修),尾嶋 好美 (編),尾嶋 好美 (訳),ウィリアム・クルックス (原作)『「ロウソクの科学」が教えてくれること 炎の輝きから科学の真髄に迫る、名講演と実験を図説で (サイエンス・アイ新書)』(SBクリエイティブ)
●原田 秀司 (著)『UIデザインの教科書[新版] マルチデバイス時代のインターフェース設計』(翔泳社)
●桂木 麻也 (著)『ASEAN企業地図 第2版』(翔泳社)
●ケアマネジャー試験対策研究会 (著)『福祉教科書 ケアマネジャー 完全合格過去問題集 2019年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●弦本 卓也 (著)『超ど素人がはじめる不動産投資 (ど素人)』(翔泳社)
●大西隆司 (著),庄司 茂 (著),三田村勇人 (著),吉見俊介 (著)『就業規則の整備・見直し・運用 チェックポイント (現代産業選書企業法務シリーズ)』(経済産業調査会)
●TAC株式会社(税理士講座) (著)『2019年度版 24 酒税法 計算問題+過去問題集』(TAC)
●教育開発研究所 (編)『小学校 中学校 入学式・卒業式に贈る校長式辞50選』(教育開発研究所)
●教育開発研究所 (編)『1年間毎週使える校長講話2019』(教育開発研究所)
●高橋 綾 (著)『カレル・アンチェル 悲運に生きたマエストロ』(アルファベータブックス)
●田村麻美 (著)『ブスのマーケティング戦略』(文響社)
●美しいひとBOOKS (著)『大人の礼服とマナー』(文響社)
●Testosterone (著),般若 (著)『筋トレ×HIPHOPが最強のソリューションである 強く生きるための筋肉と音楽』(文響社)
●安江リエ (著),降矢なな (イラスト)『どうぶつABCえほん』(のら書店)