忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019/01/27

●かじりみな子 (著),かじりみな子 (イラスト)『わかくさのおかで』(偕成社)
●カリ・サザーランド (著),しぶやまさこ (訳)『〈実写版〉ダンボ』(偕成社)
●キューライス (著)『チベットスナギツネの砂岡さん 2』(KADOKAWA)
●木村 心一 (著),希望 つばめ (イラスト)『俺は1000の召喚獣を持っている。君は?2 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●合田拍子 (著),nauribon (イラスト)『豚公爵に転生したから、今度は君に好きと言いたい7 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●ミズノアユム (著),切符 (イラスト)『名もなき竜に戦場を、穢れなき姫に楽園を2 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●滝沢 慧 (著),睦茸 (イラスト)『非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが…… 10 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●朱月十話 (著),鳴瀬 ひろふみ (イラスト)『魔王討伐したあと、目立ちたくないのでギルドマスターになった6 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●春日 みかげ (著),をん (イラスト)『真・三国志妹IV 俺が好きな妹は張飛だけど張飛じゃない (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●七野りく (著),cura (イラスト)『公女殿下の家庭教師2 最強剣姫と新たな伝説をつくります (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●回復師 (著),Nardack (イラスト)『女神に騙された俺の異世界ハーレム生活 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●輝井 永澄 (著),bun150 (イラスト)『空手バカ異世界 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●師走 トオル (著),有坂 あこ (イラスト)『ファイフステル・サーガ3 再臨の魔王と草原の灰エルフ (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●風見鶏 (著),u介 (イラスト)『放課後は、異世界喫茶でコーヒーを5 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●なめこ印 (著),よう太 (イラスト)『だから俺は魔力供給を断れない (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●初美 陽一 (著),kakao (イラスト)『最強奴隷商の烙印魔術と美少女堕とし (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●みかん氏 (著)『不揃いの連理(1)』(KADOKAWA)
●『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち -全記録集- 設定編 上巻 COMPLETE WORKS』(KADOKAWA)
●『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち -全記録集- 設定編 下巻 COMPLETE WORKS』(KADOKAWA)
●甘露アメ (著),Lose(シナリオ:進行豹) (原作)『まいてつ 2 (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●ていか小鳩 (著),佐雪 さゆな (原作)『ニンゲンの探偵さん 1 (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●ケイエス企画 (編)『オフショアマガジンNo.4』(主婦の友社)
●川村明 (著)『DVDつき 1回5秒 ひざ裏のばしストレッチ』(主婦の友社)
●加藤庸子 (著)『最強女性脳外科医の神メンタルの作り方』(主婦の友社)
●木村幸子 (著)『悪魔のご褒美 デビルサンド』(主婦の友社)
●NHK 「チコちゃんに叱られる!」制作班 (編)『チコちゃんに叱られる! (ワンダーライフスペシャル)』(小学館)
●カワツ ナツコ (著)『かずくま かずで あそぼう』(小学館)
●松 かな (著)『好き。ていうかマジで死んでください! (フラワーコミックス)』(小学館)
●朱神 宝 (著)『コーヒー&バニラ black 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●相原 実貴 (著)『ホットギミック特装版BOX 1 (特品)』(小学館)
●エリーサベト・ノウレベック (著),奥村 章子 (訳)『私のイサベル (ハヤカワ・ミステリ)』(早川書房)
●H・G・エーヴェルス (著),嶋田 洋一 (訳)『ゴルゲンゴルの鍵 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●クルト・マール (著),稲田 久美 (訳)『ローダンの過去 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●ディトマー・アーサー・ヴェアー (著),月岡 小穂 (訳)『時空大戦 1 異星種族艦隊との遭遇 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●グレッグ・イーガン (著),山岸 真 (訳)『ビット・プレイヤー (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●木村 航 (著),S・F・S (著)『revisions リヴィジョンズ 3 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●鷹見 一幸 (著)『宇宙軍士官学校―攻勢偵察部隊― 4 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●緋色 優希 (著)『ダンジョンクライシス日本 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●笹本 祐一 (著)『放課後地球防衛軍 2 ゴースト・コンタクト (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●冲方 丁 (著)『マルドゥック・アノニマス 4 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●ジョージ・ウォーレス (著),ドン・キース (著),山中 朝晶 (訳)『ハンターキラー 潜航せよ 上 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●ジョージ・ウォーレス (著),ドン・キース (著),山中 朝晶 (訳)『ハンターキラー 潜航せよ 下 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●トッド・ローズ (著),小坂 恵理 (訳)『ハーバードの個性学入門 平均思考は捨てなさい (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●エイドリアン・マッキンティ (著),武藤 陽生 (訳)『アイル・ビー・ゴーン (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●ウィリー・ヴローティン (著),北田 絵里子 (訳)『荒野にて』(早川書房)
●デイヴィッド・ピリング (著),仲 達志 (訳)『幻想の経済成長 GDPで測れない真の豊かさ』(早川書房)
●エレナ・フェッランテ (著),飯田 亮介 (訳)『逃れる者と留まる者 ナポリの物語 (ナポリの物語)』(早川書房)
●カート・ヴォネガット (著),浅倉 久志 (訳),伊藤 典夫 (訳),大森 望 (訳),宮脇 孝雄 (訳),柴田 元幸 (訳),鳴庭 真人 (訳),大森 望 (監修)『カート・ヴォネガット全短篇 4 明日も明日もその明日も』(早川書房)
●クリスティー・ワトスン (著),田中 文 (訳)『わたしが看護師だったころ 命の声に耳を傾けた20年』(早川書房)
●スチュアート・ケルズ (著),小松 佳代子 (訳)『図書館巡礼 「限りなき知の館」への招待』(早川書房)
●皆川 博子 (著),日下 三蔵 (著)『夜のアポロン』(早川書房)
●精田紀代美 (著)『「健口」長生きのひみつ』(ごま書房新社)
●吉田久夫 (著)『最強の〈適材適所〉経営』(ごま書房新社)
●生活情報研究会 (編)『がんを再発・転移させない免疫活性力』(ごま書房新社)
●ふんどし王子 (著)『50万円の現金で夢ツカモウ!「家賃収入」でセミリタイアして「世界一周」の旅へ!(仮題)』(ごま書房新社)
●『ソムリエ&ワインエキスパート試験対策問題集 2019年度版』(柴田書店)
●明石 六郎 (著),シソ (イラスト)『地味な剣聖はそれでも最強です3 (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●あっぺ (著),明石 六郎 (原作),シソ (企画・原案)『地味な剣聖はそれでも最強です(コミック)1 (PASH!コミックス)』(主婦と生活社)
●くまなの (著),029 (イラスト)『くま クマ 熊 ベアー 12 (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●すずゆき (著)『まどぎわの青い春2 (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●藤井 恵 (著)『藤井恵の四季のおうちごはん (別冊週刊女性)』(主婦と生活社)
●花田 富二夫 (編),飯野 朋美 (編),安原 眞琴 (編)『仮名草子集成』(東京堂出版)
●和田 秀作 (編)『戦国遺文 大内氏編』(東京堂出版)
●東京ハイジ (著)『東京ハイジ はみがきのうた  はみがきおきがえうたってできちゃう (単行本)』(ポプラ社)
●松本 好正 (著)『相続税・贈与税 非上場株式等についての特例納税猶予制度の申告の手引』(大蔵財務協会)
●出口 敦 (編著),三浦 詩乃 (編著),中野 卓 (編著),中村 文彦 (著),野原 卓 (著),宋 俊煥 (著),村山 顕人 (著),泉山 塁威 (著),趙 世晨 (著),窪田 亜矢 (著),長 聡子 (著),志摩 憲寿 (著),小崎 美希 (著),廣瀬 健 (著),吉田 宗人 (著)『ストリートデザイン・マネジメント 公共空間を活用する制度・組織・プロセス』(学芸出版社)
●田中 治彦 (編著),枝廣 淳子 (編著),久保田 崇 (編著)『SDGsとまちづくり:持続可能な地域と学びづくり』(学文社)
●董振華 (著)『聊楽』(ふらんす堂)
●佐藤 優 (著),竹内 洋 (著)『Ai時代の大学論』(時事通信出版局)
●堤 直規 (著)『公務員 ホンネの仕事術』(時事通信出版局)
●渡邉 満 (監修)『中学校「特別の教科 道徳」の授業プランと評価の文例』(時事通信出版局)
●みうらし〜まる (著),みうらし〜まる (イラスト),ジェリー・マーティン (訳)『Doctor Orangutan もりのドクター ウータンせんせい (えいごのじかん3)』(鈴木出版)
●西内ミナミ (著),西内ミナミ (イラスト),ジェリー・マーティン (訳)『Shopping Parade おかいものパレード (えいごのじかん3)』(鈴木出版)
●マルクス・イェーガー (著),木谷 知一 (訳)『基礎としての精神病理学 ヤスパースから21世紀の新しい潮流まで』(星和書店)
●中安 信夫 (著)『精神科臨床の狭間で 折々の記』(星和書店)
●道垣内 弘人 (編著),片山 直也 (編著),山口 斉昭 (編著),青木 則幸 (編著)『社会の発展と民法学 上巻 上巻 近江幸治先生古稀記念論文集』(成文堂)
●道垣内 弘人 (編著),片山 直也 (編著),山口 斉昭 (編著),青木 則幸 (編著)『社会の発展と民法学 下巻 下巻 近江幸治先生古稀記念論文集』(成文堂)
●中村充浩 (著)『バイタルサイン・フィジカルアセスメント わかる!使える! (プチナースBOOKS)』(照林社)
●内田陽子 (著),宇城啓至 (監修)『解剖生理ポイントブック 第2版 らくらく学べて 臨床に生かせる』(照林社)
●池西静江 (編),石束佳子 (編)『看護学生スタディガイド2020』(照林社)
●金子道子 (編著)『ヘンダーソン看護論と看護実践への応用』(照林社)
●高田ゲンキ (著)『世界一やさしい フリーランスの教科書 1年生』(ソーテック社)
●植戸 貴子 (著)『知的障害児・者の社会的ケアへ 「脱親」のためのソーシャルワーク』(関西学院大学出版会)
●河村 都 (著)『50歳からはじめる 世渡り美人の言い方・伝え方』(産業編集センター)
●椎名 誠 (著)『マゼラン海峡航海記 (わたしの旅ブックス)』(産業編集センター)
●森井 ユカ (著)『旅のアイデアノート』(産業編集センター)
●橋本 ナオキ (著)『会社員でぶどり』(産業編集センター)
●ニシ (著),米白粕 (イラスト)『帰ってきた元勇者 ⑪ (ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ)』(ポニーキャニオン)
●屋敷康藏 (著)『震災バブルの怪物たち』(鉄人社)
●由井常彦 (著)『『都鄙問答』と石門心学 近世の市場経済と日本の経済学・経営学』(冨山房インターナショナル)
●片上男次 (著),小坂睦夫 (著),本庄英智 (著)『1級電気工事施工管理技士 試験によく出る重要問題集 エクセレントドリル 2019年度版』(市ケ谷出版社)
●会澤健二 (著)『この「家」にしてよかった。vol.3 エコハウスに住む人たちからのことば』(市ケ谷出版社)
●鈴木 和次郎 (著)『あがりこの生態誌』(日本林業調査会)
●森永 雄太 (著)『ウェルビーイング経営の考え方と進め方』(労働新聞社)
●富田 朗 (著)『あたらしい労働時間・休日・休暇の本』(労働新聞社)
●二宮さくら (著)『二宮さくらFirst写真集』(游学社)

PR

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R