●藤子・F・不二雄 (著)『ドラえもんムービーコレクション 宇宙と世界のミステリー編 (てんとう虫C)』(小学館)
●テミン (著),尾身 沙紀 (写真)『テミン写真集『PORTRAIT』』(幻冬舎)
●財木 琢磨 (著)『財木琢磨写真集(仮)』(主婦と生活社)
●高野 洸 (著)『高野洸カレンダー2019』(主婦と生活社)
●高野 洸 (著)『高野洸写真集(仮)』(主婦と生活社)
●藤井 恵 (著)『家庭料理のきほん200』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『デニムの糸でおしゃれ手づくり』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『大人のおしゃれに、ほしいもの 2019春夏 ヒールを履かなくてもきれいに見える服選び (ナチュリラ別冊)』(主婦と生活社)
●『会社法決算の実務 第13版』(中央経済社)
●『現代会計の基礎と応用』(中央経済社)
●『図解でナットク!会計入門 第2版』(中央経済社)
●『ビジネス実務法務検定試験2級問題集 2019年度版』(中央経済社)
●『ビジネス実務法務検定試験3級問題集 2019年度版』(中央経済社)
●『魔女のタロット』(魔女の家BOOKS)
●『心理学 2019 社会福祉学習双書第11巻』(全国社会福祉協議会)
●『脱炭素社会のためのQ&A 環境新聞ブックレットシリーズ15』(環境新聞社)
●鈴木美香 (著),高島裕尊 (著)『激化する医学部受験を勝ち抜くために 合格する力の鍛え方』(総合法令出版)
●『ビジネスに効く!教養として身につけたいテクノロジー』(総合法令出版)
●『仕事論』(総合法令出版)
●『1日が27時間になる!速読ドリル 徹底理解編』(総合法令出版)
●『介護経営イノベーション』(総合法令出版)
●『病院賃金実態資料 2019年版』(経営書院)
●『賃金・労働条件総覧 賃金交渉編 2019年版』(経営書院)
●『いまさら聞けない病院経営』(経営書院)
●『住の民俗事典』(柊風舎)
●尾林芳匡 (編著),渡辺卓也 (編著)『水道の民営化・広域化を考える 改訂版』(自治体研究社)
●『点訳のてびき 第4版』(読書工房)
●『初めての点訳 第3版』(読書工房)
●『DYZ』(大伸社)
●『ジャパニズム47』(青林堂)
●菅沼 光弘 (著),但馬 オサム (構成)『新版 ヤクザと妓生が作った大韓民国 日韓戦後裏面史』(ビジネス社)
●上部 一馬 (著)『地球外生命体が人類を創造した!』(ビジネス社)
●大谷 清文 (著)『楽しみながら儲ける馬券攻略Xファイル 元金1万円を100倍に!』(ガイドワークス)
●さばみそ (著)『生徒会長は下僕になりたい (G-Lish Comics)』(Jパブリッシング)
●直江犀 (著)『H×H×H (G-Lish Comics)』(Jパブリッシング)
●エイタツ (著)『カモナマイハウス (arca comics)』(Jパブリッシング)
●富樫聖夜 (著)『王太子殿下の運命の相手は私ではありません(仮) (フェアリーキス)』(Jパブリッシング)
●月神サキ (著)『悪役令嬢になりたくないので、王子様と一緒に完璧令嬢を目指します! (フェアリーキス)』(Jパブリッシング)
●大阪教育大学附属平野『未来を『そうぞう』する子どもを育てる授業』(明治図書出版)
●藤井 千春|滋賀大学教育学部附属『7つの資質・能力 教科の本質を生かし資質・能力を育てる授業デザイン』(明治図書出版)
●算数科授業研究の会 熊倉 啓之 他執筆『算数科教育の基礎・基本 改訂新版』(明治図書出版)
●野中 潤 編著『学びの質を高める!ICTで変える国語授業』(明治図書出版)
●瀧澤 真『スクールリーダーの雑談術 職員室の風通しがよくなるインフォーマル・コミュニケーション』(明治図書出版)
●菊池 省三|菊池道場広島支部『菊池省三 365日の価値語 プラスの言葉で成長に導く最高の教室』(明治図書出版)
●宍戸 寛昌|柳沼 孝一『授業で育てる学級経営 「深い学び」に誘う教室づくり』(明治図書出版)
●中村 隆介『図画工作指導のアイデア50 (図工科授業サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●浅井 拓久也 編著『ドキュメンテーションの作り方&活用術 (幼児教育サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●教学社編集部 (編)『英検準1級過去問集 2019年度版 (英検赤本シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『英検2級過去問集 2019年度版 (英検赤本シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『英検準2級過去問集 2019年度版 (英検赤本シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『英検3級過去問集 2019年度版 (英検赤本シリーズ)』(教学社)
●小田 豊 (著),神長 美津子 (著),箕輪 潤子 (著),砂上 史子 (著),馬場 耕一郎 (著),河合 優子 (著),横澤 峰紀子 (著),中橋 美穂 (著),榎沢 良彦 (著),安達 譲 (著),湯川 嘉津美 (著),門田 理世 (著),鈴木 正敏 (著),七木田 敦 (著),キム ミンジ (著),塩谷 香 (著)『保育原理 (乳幼児 教育・保育シリーズ)』(光生館)
●北野 幸子 (著),山下 文一 (著),柿沼 芳枝 (著),中谷 奈津子 (著),清水 陽子 (著),神長 美津子 (著),田村 由香 (著),北野 久美 (著),宮里 暁美 (著),中島 千恵子 (著),福田 洋子 (著),望月 文代 (著)『保育者論 (乳幼児 教育・保育シリーズ)』(光生館)
●阿部 和子 (著),大方 美香 (著),堀 科 (著),岩﨑 淳子 (著),村松 幹子 (著),村上 博文 (著),池川 正也 (著),阪上 節子 (著),杉本 一久 (著)『乳児保育の理論と実践 (乳幼児 教育・保育シリーズ)』(光生館)
●澁谷 昌史 (著),加藤 洋子 (著),小堀 哲郎 (著),田中 真衣 (著),志濃原 亜美 (著),金城 悟 (著),谷口 純世 (著),下尾 直子 (著),板倉 香子 (著),飯塚 美穂子 (著)『子ども家庭福祉 (乳幼児 教育・保育シリーズ)』(光生館)
●谷口 純世 (著),加藤 洋子 (著),志濃原 亜美 (著),小堀 哲郎 (著),板倉 香子 (著),山田 勝美 (著),安形 元伸 (著),田中 真衣 (著),飯塚 美穂子 (著),下尾 直子 (著)『社会的養護Ⅰ・Ⅱ (乳幼児 教育・保育シリーズ)』(光生館)
●『アコースティック・ギター・ブック 48 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『AOR AGE Special Edition TOTO (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『ピアノ初心者が弾きたい定番ソングス 2019年春夏号 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●郡山史郎 (著)『定年前後「これだけ」やればいい (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●竹村公太郎 (監修)『「理系」で読み解くすごい日本史 (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●『ニューズウィークが伝えた平成 (MEDIA HOUSE MOOK)』(CCCメディア)
●津田 泰宏 (編),鈴木 久美 (編)『病態・治療論[4] 消化器疾患 (看護学テキストNiCE)』(南江堂)
●原 明義 (編),小山 進 (編)『コンパス薬物治療学』(南江堂)
●野中美津枝 (著)『生活課題解決能力を育成する授業デザインの実証的研究 授業評価・改善に関するモデル』(福村出版)
●鈴木荘一 (著)『陸軍の横暴と闘った 西園寺公望の失意 政党政治の育成を目指した上級公卿の挫折』(勉誠出版)
●『2019 スポニチ プロ野球選手名鑑 (毎日ムック)』(スポーツニッポン)
●大蔵財務協会 (編)『裁決事例集 第111集』(大蔵財務協会)
●東京大学生命科学教科書編集委員会 (編)『現代生命科学 第2版』(羊土社)
●高橋 一公 (編著),中川 佳子 (編著)『発達心理学15講』(北大路書房)
●村上 宣寛 (著),村上 千恵子 (著)『[三訂] 臨床心理アセスメントハンドブック』(北大路書房)
●C.ムリス|大西 愛子 訳『わたしが「軽さ」を取り戻すまで―“シャルリ・エブド”を生き残って』(花伝社)
●川本 裕司 (著)『変容するNHK 「忖度」とモラル崩壊の現場』(花伝社)
●大竹英紀 (著)『今いる社員で成果を上げる 中小企業の社員成長支援制度』(合同フォレスト)
●『アロークロスベストランキング 3 (SAKURA MOOK)』(笠倉出版社)
●『競馬大予言 19年春G1トライアル号 (SAKURA MOOK)』(笠倉出版社)
●深井 克美 (著),正木基 (編)『オリオン 深井克美・全画業』(現代企画室)
●公益財団法人 実務技能検定協会 (編)『サービス接遇検定3級 公式テキスト』(早稲田教育出版)
●『うつ消しスープ (エイムック)』(枻出版社)
●『寿司Complete (エイムック)』(枻出版社)
●『Whiskey Complete (エイムック)』(枻出版社)
●『肉Complete (エイムック)』(枻出版社)
●『趣味の文具箱49 (エイムック)』(枻出版社)
●『FILM CAMERA STYLE vol.4 (エイムック)』(枻出版社)
●『別冊Lightningディア・マイ・ウォッチ (エイムック)』(枻出版社)
●『TOKYO LIFESTYLE HOTEL (エイムック)』(枻出版社)
●『別冊Lightning レタリング・テキスト・ブック (エイムック)』(枻出版社)
●『バーバーインテリア Barber Interior (エイムック)』(枻出版社)
●『Lightning Archives VINTAGE CHAMPION (エイムック)』(枻出版社)
●『ファッションポートレート ニューヨーク (エイムック)』(枻出版社)
●『あんこ、抹茶、柚子、和素材がおいしい!和テイストのお菓子 (エイムック)』(枻出版社)
●『奈良傑作美仏大全 (エイムック)』(枻出版社)
●『自分で治す認知症 (エイムック)』(枻出版社)
●『毎日プチプラ エレガントコーデ帖 (エイムック)』(枻出版社)
●『最新バイクカタログ2019 (エイムック)』(枻出版社)
●『超効率的なショートゲーム上達法 (エイムック)』(枻出版社)
●『盛岡本 (エイムック)』(枻出版社)
●『ポルトガル人はどんな料理もおいしくする!魔法のごはん (エイムック)』(枻出版社)
●『Discover Japan_TRAVEL山の都 飛騨高山 (エイムック)』(枻出版社)
●『OCEAN TOKYO ヘアスタイルBOOK (エイムック)』(枻出版社)
●『The Sound of Single SR Vol.9 (エイムック)』(枻出版社)
●『ハワイスタイルNO.57 (エイムック)』(枻出版社)
●『YOLO.style Vol.7 (エイムック)』(枻出版社)
●『膝が痛い人が読む本 (エイムック)』(枻出版社)
●『ドローン空撮ハンドブック (エイムック)』(枻出版社)
●『PEAKS特別編集【最新版】みんなの山道具 (エイムック)』(枻出版社)
●『おべんとうに大活躍!おにぎり、おにぎらず、サンドイッチの本 (エイムック)』(枻出版社)
●『神戸&淡路島ガイド (エイムック)』(枻出版社)
●『Lightning Archivesアンティーク家具カタログ (エイムック)』(枻出版社)
●『VINTAGE AUTO Z special (エイムック)』(枻出版社)
●『SurfStyle 2019 (エイムック)』(枻出版社)
●『一冊まるごとチーズの教科書 (エイムック)』(枻出版社)
●『体脂肪燃焼プログラム (エイムック)』(枻出版社)
●『般若心経を梵字でなぞる練習帳 (エイムック)』(枻出版社)
●労働運動総合研究所 (編)『季刊 労働総研クォータリー No.112(2019年冬季号) No.112(2019年冬季号)』(本の泉社)
●齋藤葉子 (著)『ムラサキシキブ』(本の泉社)
●伊藤 公一 (著) , 田上 順次 (著) , 桃井 保子 (著) , 八重垣 健 (著)『歯科の伝説検証ファイル! むし歯・歯周病・歯のみがきかた その常識、ホントにほんと?』(クインテッセンス出版)
●三好敬三 (監修),寺本昌司 (編),岩田光弘 (編),小川洋一 (編),勝山英明 (編),高井康博 (編),中川雅裕 (編),松井徳雄 (編)『最新インプラント補綴 ―デジタルとアナログの融合― オッセオインテグレイション・スタディクラブ・オブ・ジャパン 17th ミーティング抄録集 (別冊QDI)』(クインテッセンス出版)
●宗像 雄 (著) , 宗像 源博 (著)『患者さんを「クレーマー」にしないためのインプラント治療の説明書と同意書の作り方』(クインテッセンス出版)
●下野正基 (著)『下野先生に聞いてみた2 エンドの疑問に答える,指針がわかる』(クインテッセンス出版)
●金栗 三四 (著),増田 明美 (著)『復刻新装版・ランニング』(時事通信出版局)
●『アロハエクスプレス 148 (M-ON!Deluxe)』(エムオン・エンタテインメント)
●小林 弘幸 (監修) , 藤野 在崇 (切り絵) , 藤野 ひろのぶ (切り絵)『自律神経が整う美しい仏像切り絵』(西東社)
●つき (著)『つきの家族食堂 作り置き弁当』(宝島社)
●『CLATHAS TOTE BAG BOOK』(宝島社)
●『KBF Shoulder Bag Book』(宝島社)
●『Karl Helmut 2019』(宝島社)
●『大きく! くっきり見える! 出版社が作った おしゃれルーペメガネBOOK 視野が広い1.3倍』(宝島社)
●『SNOOPY ドレッサーボックス BOOK』(宝島社)
●『Coca-ColaショルダーバッグBOOK』(宝島社)
●『K-SWISS Special Book』(宝島社)
●『earth music&ecology 6POCKETS BACKPACK BOOK』(宝島社)
●『earth music&ecology CLEAR SHOULDER BAG BOOK』(宝島社)
●『BENSIMON SPECIAL BOOK』(宝島社)
●『Disney ちいさなプリンセスソフィア ハートのリュックサックBOOK』(宝島社)
●『KATHARINE HAMNETT BIGエコショルダーバッグBOOK』(宝島社)
●『大人のおしゃれ手帖特別編集TABASA おとなの2WAYリュックBOOK』(宝島社)
●『歴史REAL 明智光秀 (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●国立新美術館 (編),国立国際美術館 (編),長崎県美術館 (編)『クリスチャン・ボルタンスキー Lifetime』(水声社)
●『絶対制服主義 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『昭和婦人濡れポルノ (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『過激ハプニング禁断公開裏特捜部 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●ジャパンクラス編集部 (編)『JAPAN CLASS ニッポンがオレたちの唯一の希望だ!』(東邦出版)
●岡 建樹 (著),奈良岡 悟 (著)『進化型QFDによる技術情報の“使える化” FMEA・DRBFM・品質工学・FTA・TRIZの効率的活用』(日科技連出版社)
●Yokota Lab, Inc. (著)『ひと目でわかるActive Directory Windows Server 2019版』(日経BP)
●『しまじろうぴあ はっけん!たんけん!DVDつきブック (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『SIDぴあ (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●マール社編集部 (編)『だらっとしたポーズカタログ3 なかよし女子高生の放課後』(マール社)
●小松 紘 (編著),木村 進 (編著),渡部 純夫 (編著),皆川 州正 (編著)『現代と未来をつなぐ実践的見地からの心理学(改訂版)』(八千代出版)
●高柳 直弥 (編著),太田 実 (編著),中島 智 (編著)『新時代の観光を学ぶ』(八千代出版)
●コトパンジャン・ダム被害者住民を支援する会 (著)『ODAダムが沈めた村と森』(緑風出版)
●『映像情報Medical 第51巻第2号(2019年2月号) 特集フラットパネルディテクタ2019/RSNA2018印象記』(産業開発機構株式会社映像情報メディカル編集部)
●森田直子 (著)『「ストーリー漫画の父」テプフェール 笑いと物語を運ぶメディアの原点』(萌書房)
●森本 マリア (著),ナンシー H ロス (訳),彩瀬 ひよ子 (イラスト)『春ちゃん Haru the Schoolgirl』(吉備人出版)
●大場 茂 (著)『2019 スマホ&IT活用 宅建士50日攻略本』(三和書籍)
●森 和朗 (著)『乗っ取られた箱舟 アララト山をめぐるドラマ』(鳥影社)
●『eS4(エスフォー) No.79 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●コスモピア編集部 (編)『英検2級 トク単』(コスモピア)
●コスモピア編集部 (編)『英検準2級 トク単』(コスモピア)
●あまおか けい (著)『大人の教養としてのロシア王朝物語』(言視舎)
●高田みかこ (著)『Hello!屋久島 あなたのとっておきを見つける旅』(KTC中央出版)
●川上一恵 (監修),のびこ (イラスト)『保育おたより文例集 健康・食育・安全の文例・イラストがいっぱい! DVD-ROMつき』(少年写真新聞社)
●中川 法一 編集『セラピスト教育のためのクリニカル・クラークシップのすすめ 第3版』(三輪書店)
●林 千勝 (著)『日米戦争を策謀したのは誰だ!』(ワック)
●サッカーダイジェスト『2019J1&J2&J3選手名鑑 (NSK MOOK)』(日本スポーツ企画出版社)
●サッカーダイジェスト『2019J1&J2&J3選手名鑑ハンディー版 (NSK MOOK)』(日本スポーツ企画出版社)
●カルラ・スアレス (著),久野 量一 (訳)『ハバナ零年 (世界浪曼派)』(共和国)
●内田樹 (著),鳩山友紀夫 (著),木村朗 (著)『株式会社化する日本 平成の実相から戦後日本の深層を読み解く (詩想社新書)』(詩想社)
●岩本 光弘『見えないからこそ見えた光 絶望を希望に変える生き方』(ユサブル)
●海老克也 (著),オオシカケンイチ (イラスト)『チコちゃんに叱られる なぜ、ひとと わかれるときに てを ふるの?』(文溪堂)
●中村 富美子 (編著), 荒木田 美香子 (著) , 内山 有子 (著) ,齋藤 朱美 (著), 高橋 佐和子 (著) ,中村 千景 (著)『キャリアアップに活かす!養護教諭のスキルラダー』(ふくろう出版)
●安田 あんみ (著)『セレモニー』(キリスト新聞社出版事業課)
●谷本 有美子 (著)『「地方自治の責任部局」の研究 その存続メカニズムと軌跡〈1947−2000〉』(公人の友社)
●龍谷総合学園 (編)『見真』(本願寺出版社)
●龍谷総合学園 (編)『みのり』(本願寺出版社)
●中央仏教学院 (編)『三経要義』(本願寺出版社)
●西尾維新 (著)『忘却探偵シリーズ (講談社文庫) 2巻セット』(講談社)
●波多 祐紀 (編著) , 細川 亙 (監修)『あなたの外来で始める下肢静脈瘤治療』(克誠堂出版)
●『世界航空機年鑑 2018−2019』(せきれい社)
●高山 宏世 (編著)『腹証図解漢方常用処方解説 改訂版』(東洋学術出版社)
●堀越 孝一 (訳・校注)『パリの住人の日記 3 1430−1434』(八坂書房)
●草薙 信照 (共著) , 植松 康祐 (共著)『文科系のためのコンピュータリテラシ Microsoft Officeによる 第7版 (Information & Computing)』(サイエンス社)
●公害防止の技術と法規編集委員会 (編)『新・公害防止の技術と法規 公害防止管理者等資格認定講習用 2019大気編1 大気概論』(産業環境管理協会)
●公害防止の技術と法規編集委員会 (編)『新・公害防止の技術と法規 公害防止管理者等資格認定講習用 2019大気編2 技術編』(産業環境管理協会)
●公害防止の技術と法規編集委員会 (編)『新・公害防止の技術と法規 公害防止管理者等資格認定講習用 2019水質編1 水質概論』(産業環境管理協会)
●公害防止の技術と法規編集委員会 (編)『新・公害防止の技術と法規 公害防止管理者等資格認定講習用 2019水質編2 技術編』(産業環境管理協会)
●宇佐美 広介 (共著) , 澤田 宙広 (共著) ,橋本隆司 (共著), 宮島 信也 (共著) , 室 政和 (共著)『実例詳説微分積分』(培風館)
●長崎 憲一 (共著) , 橋口 秀子 (共著) , 横山 利章 (共著)『明解微分積分 改訂版』(培風館)
●あさお よう (作・絵)『トカゲのともだち』(フレーベル館)
●松村 敏彦 (著)『ジョウゼフ・コンラッドの風景 サン=テグジュペリ、オルハン・パムク、ドストエフスキー、カズオ・イシグロ、小泉八雲、夏目漱石、宮崎駿、村上春樹』(大阪教育図書)
●苗川 博史 (編)『教育のバトンタッチ より遠く・より深く』(世音社)
●『ピアノで奏でたい極上のJ−POPバラードあつめました。 保存版 (ピアノ・ソロ&弾き語り)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●石島 久男 (著)『水戸藩と天明の飢饉 水戸中納言・六代藩主徳川治保の世直し』(崙書房出版)
●古溝 真一郎 (著)『きらきらいし』(七月堂)
●新井 明 (著)『新井明選集 2 内村鑑三とその周辺』(リトン)
●福澤 昭司 (著)『民俗の変化と視点』(信毎書籍出版センター)
●破防法研究会 (編集)『序局 新自由主義と対決する総合雑誌 第20号(2019.1) 改憲と闘う国際連帯/関西生コン弾圧』(出版最前線)
●仏事コーディネーター資格審査協会 (編集)『仏壇仏具ガイダンス 仏事コーディネーター検定用テキスト よりよい仏壇店を目指して Ver4.0』(全日本宗教用具協同組合)
●『関西俳誌連盟年刊句集 No.57(2018年版)』(関西俳誌連盟事務局)
●『トライボロジー総覧 トライボロジー関連データの集大成 2019』(新樹社)