●須川 亜紀子 (編),米村 みゆき (編)『アニメーション文化 55のキーワード』(ミネルヴァ書房)
●汐見 稔幸 (監修),奈須正裕 (監修),佐久間 亜紀 (編),佐伯 胖 (編)『現代の教師論』(ミネルヴァ書房)
●汐見 稔幸 (監修),奈須正裕 (監修),青木 栄一 (編)『教育制度を支える教育行政』(ミネルヴァ書房)
●吉田 武男 (著)『教職論』(ミネルヴァ書房)
●岡田 清一 (著)『北条義時 これ運命の縮まるべき端か』(ミネルヴァ書房)
●野尻 英一 (編),高瀬 堅吉 (編),松本 卓也 (編)『自閉症学のすすめ オーティズム・スタディーズの時代』(ミネルヴァ書房)
●オオヌマ 芳幸 (著)『白洲正子と歩く琵琶湖 江北編―山、命生む母性への祈り』(海青社)
●愛知大学現代中国学部現地研究調査委員会 (編)『学生が見た台湾社会2018 観光・歴史・美濃客家』(愛知大学)
●片山 杜秀 (著),山崎 浩太郎 (著),田中 美登里 (著)『平成音楽史』(アルテスパブリッシング)
●マギー・ギブソン (著),松田綾花 (訳)『サッシーは大まじめ(仮)』(小鳥遊書房)
●小野俊太郎 (著)『快読 ホームズの『四つの署名』』(小鳥遊書房)